X



【昭和】昭和歌謡が熱い!「春一番」「シルエット・ロマンス」…10〜20代も夢中に 「歌詞の力が圧倒的」★16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★垢版2017/11/23(木) 02:10:48.79ID:CAP_USER9
劇団「虎姫一座」のショー。キャンディーズの「春一番」では観客も振り付けをともに楽しんだ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/20/20171120dde001010008000p/9.jpg?1

 ◇「春一番」「シルエット・ロマンス」…「歌詞の力が圧倒的」

 1970〜80年代の「昭和歌謡」が脚光を浴びている。青春を懐かしむ中高年のブームと思いきや、10〜20代までが、その世界観に夢中のようなのだ。平成の世となって29年。あらゆる娯楽に満ちたこの時代に、なぜ昭和歌謡にひかれるのか?【鈴木美穂】

東京・浅草の「アミューズ カフェシアター」。週末の夜に訪れると、定員80人の店内はほぼ満席だった。ここは、昭和歌謡をモチーフに歌ったり踊ったりするレビュー劇団「虎姫一座」の拠点だ。2010年12月、「古き良き昭和歌謡のリバイバル」をコンセプトに結成されて以来、公演は2900回を超す。この夜の演目は、70年代の人気グループ「キャンディーズ」のヒット曲でつづる「70年代の奇跡 『微笑(ほほえみ)がえし』」。中高年の男性らに交じり、20代とおぼしき若者の姿も目立つ。

 一座は、70年代のアイドルをほうふつとさせるブルーのワンピースをまとって登場。「一緒に歌いましょう!」。笑顔で呼びかけると、大きな歓声がわき起こった。76年のヒット曲「春一番」では、観客も見よう見まねで振り付けを楽しみ、「♪もうすぐ春ですね」は大合唱に。会場は一つになった。

 約1時間半のショーでは「ハートのエースが出てこない」「年下の男の子」などを迫力たっぷりに聴かせたかと思えば、昭和コントのコーナーも。かっぽう着姿のお母さん、半ズボン姿の男の子らがちゃぶ台を囲むシーンは、昭和にタイムスリップしたかのようだ。

 月に1〜2回、足を運ぶというウェブデザイナーの女性(29)は「高校生の時から昭和歌謡を聴いています。好きな曲? 堀江淳さんの『メモリーグラス』とか」。女性に連れられて来店した男性(34)も満足げだ。「キャンディーズをもっと聴きたくなりました。振り付けもメロディーも覚えやすい」

 17〜34歳の男女13人で構成する虎姫一座。キャプテンの「なお」さん(29)は創立メンバーの一人だ。公演後、これまでの道のりをしみじみと振り返った。「結成当初、客席を見渡すとがらがらで、お客様より出演者が多い時もありました」。だが、数年前から昭和の良さを見直す動きも出てきた。「当初は60〜70代が中心でしたが、年齢の幅が広がり、20〜30代の人が増えてきました」。なおさんは背景をこう考える。「若い人は昭和歌謡を『新譜』として聴いているのでは。私も虎姫一座に入る前は洋楽やヒップホップを聴いていましたが、昭和のメロディーや歌詞の良さを知ると、そればかり聴くようになりました。スターがスターらしい時代でもあった昭和そのものにも魅力を感じます」

 東京都内のカラオケボックスなどにも足を運び、若い人たちの生の声を聞いてみると、昭和歌謡への「愛」を熱く語ること−−。

 大学3年の女性(21)は「歌詞の力が圧倒的に違う! メロディーもきれいだから聴き入ってしまいます」。持ち歌は徳永英明さんの「レイニーブルー」など80年代のバラード。「最近は『昭和好き』だけを集めてカラオケに行きます。今の歌でみんなが盛り上がっている場で浮くのは困るので」。高校3年の女性(18)は「昭和歌謡は私にとって『メジャー』です」。

 カラオケボックスでは、こんな場面に遭遇した。ガラス越しに見える室内には20代らしき男女が3人。だが、廊下に漏れ出る歌声は70〜80年代の歌謡曲ばかりだ。トイレで会った大学4年の女性(22)に聞いた。なぜ昭和歌謡?

 この3人は中学時代の同級生。毎月、2時間ほど「昭和縛り」で楽しむ。彼女の十八番は大橋純子さんの「シルエット・ロマンス」だ。両親の影響で聴き始め、「歌詞やメロディーなど、大人のムードたっぷりの世界観にひたれるのが魅力ですね。失恋で落ち込んだ時は断然、昭和の歌! 歌詞が心に染みます」。そう聞いて合点がいった。昭和歌謡の詞には失恋や恋人の死など、人生に寄り添うものが多い。その普遍性に、若い世代が共感しているのでは、と。

>>2以降に続く

配信11/20(月) 14:37
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00000046-mai-soci

★1が立った時間 2017/11/20(月) 21:43:09.45
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511362120/
0300名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:46:25.50ID:wu4SkUUn0
本家の西岡たかしより沁みるTSURUBEの「うろこ雲の絵」
0302名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:48:57.98ID:V8akL0qe0
>>279 自分は30代後半だから、子供の頃に昭和はちょっとだけ。
でも今聴いても良い曲結構ある。
0303名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:49:04.72ID:67lqZdup0
>>179
ワイは好きやで
タイの女子大生みたいなピチピチのシャツがエロい
https://youtu.be/Mv04q61IYjI
0306名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:49:32.54ID:0oCoXDSP0
松本伊代のチャイニーズキスって良い曲だったなあ
作詞が康珍化って人だったか
0308名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:52:45.19ID:W16otXxG0
就職が決まって
下を剃ってきた時
0311名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:54:22.58ID:bDiyTO1E0
>>82
TOKIOの長瀬も出てたよ。長瀬が中谷美紀の父親が人を殺しているのを目撃してそれを知った中谷が、長瀬の監視&説得で長瀬のボロアパートに転がり込むって話がメインでそこに無理矢理林檎メンバーを絡めた話だった記憶がある。
0312名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:54:27.93ID:P6Xi4AfS0
物心ついた頃、無心でTVの見て聞いていたのかな
吉永小百合と橋幸夫の歌が、一番明るくていいといつも思う
誰かのレスによれば、レコード大賞だったんだね
幼児だったし、そういう知識はなくて今知った
0314名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:56:20.35ID:CX+qCZNb0
まあ、いつからか量産型みたいな歌詞が多くなったな。
昔の歌詞は情緒があるというか、詩的だった。

岬のはずれに少年は魚つり 青いすすきの小路を帰るのか
私は今から想い出をつくるため 砂に枯れ木で書くつもり 「さよなら」と
0315名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:57:07.13ID:wu4SkUUn0
初恋は松山千春と村下孝蔵と甲乙付けがたい
0316名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:57:47.34ID:obP8CG4D0
>>312 めちゃくちゃ明るかったのは、クレージーキャッツの植木等だと思うよ。
あっ、三波春夫もとんでもなく明るいか。でも余り好きではないな。植木は大好きだけど。
 
0317名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:59:04.69ID:V8akL0qe0
君の青春は輝いているか(歌:佐々木功 作詞:ジェームズ三木 作曲:三木たかし)
https://www.youtube.com/watch?v=mGhBPqbpid0
説教ソング
0318名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:59:20.31ID:jweqVuuG0
真島昌利の「アンダルシアに憧れて」とか
中島みゆきの「宙船」とかジャニタレが時折
良い歌を唄ってたなw
0319名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 03:59:44.66ID:sgapDpHV0
加藤登紀子の

ああ
ひとは
むかしむかし
鳥だったのかもしれないね
こんなにも
こんなにも
空が恋しい

ってのが子供ながらすんごい好きだった記憶がある
0320名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:01:05.88ID:obP8CG4D0
一発屋と言ってはいけないのかもしれないが、「岬めぐり」のコータロー。
一発屋どころか、コータロー連呼の大ヒット曲もあったっけ。
0321名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:01:07.38ID:pvMjG1fLO
>>315
自分もそう思う。
千春の初恋と村下の初恋では意味が違う初恋って気はするが。
0323名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:01:26.44ID:GOAsOCse0
最近の音楽酷すぎ。
0324名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:01:39.12ID:nq3eidm+0
くくりが広すぎるなぁ(笑)

オリコンランキングがまったく機能しなくなったのが2008年ぐらいか、それ以降日本の
ポップスの文化は衰退したように思うなぁ。MTVや単体のPVが消えて、YouTubeで
また復活し始めている。やっぱり曲も大事だけれど媒体も重要だね。
0326名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:02:46.32ID:NAB+6YIZ0
だから昭和歌謡の詞には作詞家の古典やら短歌俳句の素養が感じられるから
時代を越えて共感されるのだろうが
ネット世代の単語会話からはそういう歌詞は出てこない
0327名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:03:37.31ID:ogMLdBVO0
とんでとんでとんでとんでとんでとんでとんでとんでとんで
まわってまわってまわってまわーるううううう
0328名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:03:38.43ID:sgapDpHV0
>>322
そ、そうだったんだw
いまのいままで知らんかった
ありがとう
いい曲書くなぁやっぱ
0329名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:05:36.15ID:gu0VDdFO0
人は誰でも 一度だけ
全てを燃やす 時がくる

アンドゥトルヮー
今がその時 ためらわないで


キャンディーズ
0330名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:06:23.26ID:nq3eidm+0
4:3の画面の時は一人で歌っていても割と絵になっていた。
しかし、16:9になって左右が空くようになってしまった。で、バンドやダンサーで後ろを
固めるか、あるいは集団でダンスを踊るかが必要になってきた。となると、どうしても
詩や曲よりダンサーのパフォーマンスが重要で、歌の価値が落ちていったように思うね。
0332名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:08:18.84ID:NAB+6YIZ0
>>327
たぶんいい歌詞が浮かばなくてひたすら繰り返しで誤魔化したのが
リフレイン効果で大ヒットしたんだろな
0334名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:10:26.36ID:uPVTB/Eu0
終盤だぞ、っつうかその通りだが、なにか?

一押し、
夏のフィオーレ Hi-Fi-SET
0336名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:13:08.06ID:obP8CG4D0
>>327 それ確か、なんとかグランプリ受賞で、百万枚くらい売れたので、幸せな例だろう。
売れそうで売れないという微妙に不幸な例は多数あって、そっちの方が何故か気になるね。悲しいというか。

例えばポスト松山千春とかで、永井龍雲とかいう人がいなかったか。
「大空をかけ〜る〜〜旅人よ〜〜〜」みたいなそれなりにキャッチーな曲で少し売れて、その後ブレイクはなかった。

例えば、カップヌードルのCMに起用されて
「ボーンフリー、からだ〜じゅう〜〜ハートのビート〜〜」とか歌ってて、それで終わってしまったバンドとか。
そういう、よく分からない内に消えていった昭和のシンガーの方が妙に気にかかるのである。
0339名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:14:25.11ID:dm5+qZ6t0
おっさんが初音ミクバージョン作ってyoutubeに流してるのを若者が見るから
0340名無しさん@1周年垢版2017/11/23(木) 04:15:03.97ID:nq3eidm+0
おじさん、おばさんの記憶の中の真夜中の宴かぁ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況