X



【食】「業務用のコメが減ったのは、国の政策の結果」 減反廃止をにらみ米価格が高騰 コンビニおにぎり、値上げやご飯の減量化へ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★
垢版 |
2017/11/25(土) 13:15:01.00ID:CAP_USER9
朝日新聞 2017年11月25日11時33分

おにぎりが小さく、お弁当のご飯も少なくなるかも――。国によるコメの生産調整(減反)と交付金が今年で廃止されるのをにらみ、農家や産地がブランド米や補助が続く飼料米作りに力を入れている。
その結果、米飯加工や外食業者に供給される業務用米が不足し、高騰している。

スーパーや量販店におにぎりやすしなどを卸す大阪市の米飯加工会社「ダイワサミット」は、割安だが味の良い様々な業務用米を毎月約100トン使う。しかし仕入れ値が2年前より約20%高く、年間では数千万円の負担増となる。
大竹勇人社長は「限界だ」と嘆く。

得意先のスーパーに値上げを求めても「おにぎりは100円前後のイメージが定着している」と応じてくれない。大竹社長は「同額ならおにぎりを小さくできないか」と交渉している。

コンビニなどにおにぎりや弁当を卸す「いいなダイニング」(大阪市)も、ご飯の減量の検討を始めた。

日本炊飯協会(東京)は、主に外食や米飯加工用に流通する業務用米の価格を調べた。
農協など出荷団体と卸業者らとの相対取引価格(玄米60キロ、22銘柄平均)は、2014年産は1万448円だったが、17年産(10月)は1・4倍の1万4895円へ急騰した。

しかし消費者の負担増は一部にとどまる。首都圏を中心にコンビニ店を展開するスリーエフは、今年4月からおにぎり1個を3〜5円値上げした。
大阪市教育委員会は15年度から、市立小学校の給食費(中学年)を1食あたり3円上げて230円にしたが、その後は据え置いている。市教委の担当者は「献立を工夫して、何とか更なる値上げは避けたい」と話す。

コンビニ大手のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンは現時点で値上げやご飯の減量はしていない。
セブンイレブンは具材の調整や配送費の削減などで対応。ご飯のお替わりサービスが人気の定食チェーン「やよい軒」も自社精米などでコストを下げ、値上げを避けているという。

だが値上げ回避のしわ寄せの多くは、米飯加工メーカーが負う。ダイワサミットの大竹社長は「業界は倒産や吸収合併も相次いでいる」。いいなダイニングの担当者は「業務用のコメが減ったのは、国の政策の結果だ」と憤る。

コシヒカリの後継品種「いちほまれ」が作付けされた田んぼ。福井県は「日本一おいしい」「全米史上最高ブランド」とPRする=9月、福井県坂井市坂井町
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171125000943_comm.jpg
いちほまれの稲穂=福井県坂井市坂井町
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171125000942_comm.jpg

http://www.asahi.com/articles/ASKC97297KC9PTIL036.html?iref=comtop_8_07
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 20:01:42.57ID:wIPivrIt0
>>456
日々購入するような野菜とかは価格の日動が受け入れられやすいが
米の場合はまとめて月末払いなので少しの値上がりがとてつもなく
感じられるのか、拒否感が大きい。

末端の値上げは米の値上げをそのままでは当然無いだろう。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 20:04:57.32ID:wIPivrIt0
>>457
新潟次郎なんかは正に飼料用の米と聞いているが
基本的に大体の産地は主食用の米の中から数量が
上がるものを飼料用として出している。

交雑の危険や、収穫の際に落ちた籾から生えてくる
ので次年度の主食用への転作に支障がでるなどの
問題があるらしい。

また、農家としてはいかに補助金があっても
基本的には主食用をつくりたい、とのこと。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 20:08:26.00ID:wIPivrIt0
>>433
飼料用米は末端ユーザーとの契約の上での数量しか作れないと聞いている。
つまり、買い手が○○トン欲しい→○○トン作って売る。だから
とりあえず飼料用を買い手が無いけど作る…は補助金がつかない…と聞いている。

その地方で作っていないとすれば、それは末端とのつながりが無いか
拒否しているか、だろう。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 21:17:54.93ID:f0jAhVvU0
飼料米に転作すると申請だしとけば国が安定価格で全量買い取ってくれるんじゃないのか
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 22:48:45.49ID:q6Km79Y70
現実を知らないのか
わからないのか
わかろうとしないのか
単なるアホなのかの
そんな
お役人たちの計算違いがすべての結果だろう
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 22:50:44.96ID:q6Km79Y70
ねえ、お役人さんたちは自分たちがどれだと思いますか
現実を知らないのか
わからないのか
わかろうとしないのか
単なるアホなのかの
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 23:01:27.26ID:M8r1mycd0
規制なり計画的な生産も本来は効率の為にやってるんだし
ちゃんと効いてるもの壊せばそりゃ混乱するだろうな…
そう言う力やバランス見抜く役人が居なくなったって事ですかね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 23:38:43.41ID:NyoqY5GE0
>>462
牛屋さんとかと契約して引き取られないとダメ、
農協や市の農林課が仲立ちしてくれるけどね、ソレでも限度があるから無理なところは無理、
北海道は畜産が盛んだからね…牛+米+芋とか本気の農家が沢山居るから…飼料米は北海道向けの施策やね、
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 02:34:25.64ID:uGR050K30
一般社団法人 日本飼料用米振興協会

飼料用米の取扱拡大に向けて、どのようにすすめていくのか

【取組内容】

27年産飼料用米60万dへの生産拡大に向け、全中水田農業対策委員会において、
各県域が積上げ推進する際の基準となる「27年産飼料用米の県別生産ガイドライン」を協議・決定した。

この決定を受け、JAグループ、国・県行政、再生協議会など関係機関と一体となって、
徹底した積上げ推進をはかっていくとともに、新たに本会が生産者から直接買い取るスキームを構築して、
生産者から価格変動にともなうリスクを遮断し、生産者が安心して飼料用米生産に取り組める環境を整える。

【全農による生産者買い取りスキーム】

1.概要
(1)全農(本所)が、販売価格変動リスクを負って、生産者と買取契約を締結し、直接、生産者から飼料用米を買い取る。

(2)この際、全農(本所)はJA(経済連)と業務委託契約を締結し、全農代理人としてJAに買い取りにかかる生産者との窓口業務を委託する。

2.メリット

(1)生産者
飼料用米販売価格の変動リスクが遮断されるため生産者の持ち出しが発生しないこと、所得が早期に確定すること等

(2)J A
適正に事業運営するための業務委託費が確保されること等

http://www.j-fra.or.jp/clipimage002.png
http://www.j-fra.or.jp/form1054.html
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 02:44:35.91ID:uGR050K30
これすでに制度変更されたのか?


2015.04.02 
飼料用米を増産 米の需給を改善
JA全農はこのほど27年産米の生産・集荷・販売基本方針を決めた。
26年産米は深刻な需給緩和によって価格が低迷し、このままの状態が続けば27年産米価格への影響も避けられなくなる。
こうしたことからJA全農は、需給改善に向けた取り組みを27年産米の最大の課題とし、主食用米の生産抑制を進める一方、
水田フル活用に向けた飼料用米生産60万tの確実な達成などを重点事項としている。

◆全農が直接買い取り
飼料用米の生産拡大に向けては全県あげて全力で取り組む。
取り組みにあたっては大規模生産者を中心に推進。品種は作り慣れていて栽培ノウハウのある従来の主食用品種での取り組みを基本とする。
全農は「生産者買取スキーム」を新たに導入する。
JAに適正な業務委託費を支払い、生産者から直接買い取る仕組みとする。
同時に全農が全国ベースで一元的に飼料用米と配合飼料の流通を行い、流通の円滑化と経費の合理化を実現する【下図参照】。
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/images/toku1504020204.jpg
http://www.jacom.or.jp/niku/tokusyu/2015/04/150402-26839.php
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 03:13:12.62ID:4JsaC9C10
これは、消費者の仮面をかぶった農家叩きさ。
米の値上げ無しに農家の収入は増えない。地方に金も届かない。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 03:13:50.77ID:8Ns8GqW10
飼料用の米をアジア各国から調達すればいい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 03:29:09.07ID:kEAWk/sY0
嘘だよ 米はあるところにはあるんだよ 消費税増税絡みで出庫しないだけ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 03:50:49.60ID:4JsaC9C10
だいたい、安売り米は天候不順などで不出来だった際に大量発生する。
普通の米を目指した結果の派生だから、みんな普通に出来たら安売り米は無い。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 03:52:25.22ID:fkdoBE/Y0
今年は政府がタイ米の抱き合わせ販売を強した1993年以来の凶作だからな
それでもこの程度の影響しかでないんだから凶作の規模としては1993年よりはずっと軽いということだ
何が何でもセイフガー、ジミンガー、アベガーに持って行くアカヒの記事を本気にするなよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 04:08:45.82ID:uGR050K30
不作なんだろうが、そもそも主食米の生産を減らして価格釣り上げる日本の政策方針もあるだろ。
たとえば、飼料米が安値なら、農家は主食用を生産するはずだから米が沢山できる。
米の在庫が増えると米価が下るので常時、生産調整してるんだろ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 04:15:41.03ID:eRgrzruZ0
あべwネトウヨw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 04:30:53.07ID:1QjZfh5M0
日本の稲作農家は高級ブランド米に特化して富裕層への販売と輸出で稼げばいい
庶民は安くて臭い輸入米を我慢して食ってればいい
そういう未来がもうすぐ来る
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 04:37:27.79ID:RH8RCnPn0
>>434
自炊すりゃいいだろ。
減ったのは業務用の米だ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 04:40:28.18ID:uGR050K30
コメ3年連続値上がり…パックご飯・牛丼に波及 : 経済 : 読売新聞 2017年11月25日 16時49分

値上がりの背景にあるのが、主食用米の供給減少だ。
政府はコメの消費の減少に合わせ、主食用米から家畜のエサになる飼料用米に切り替えた農家に10アールあたり最大10万5000円の補助金を出して転作を促している。
今夏の長雨や日照不足による収穫の遅れなども響き、17年産の主食用米の生産は731万トンと、16年産より19万トン減る見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171125-OYT1T50068.html




農家の“プライド”飼料米拡大の壁「食用を作りたいんだ」 福岡 - 産経ニュース

農業活性化策として、政府が打ち出した主食用米から飼料用米への転換が、思うように進んでいない。
安倍晋三政権は、戦後続いてきた米政策の大転換を図る。
この計画に飼料用米の生産拡大も盛り込まれた。
背景にあるのは、米の消費量の減少とそれに伴う米価下落、未利用水田の問題だ。
国は飼料用米の農家に対する補助金を見直した。すべての制度を使えば、最大10アールあたり13万円の補助金が受けられる。
この結果、飼料用米の生産量は伸びた。全国の20年産飼料用米は8020トンだったが、
26年産は17万8486トンと22倍にもなった。九州7県でみると26年産は1万9943トンで、22年産の17倍に達した。

糸島市は、九州の中でも、飼料用米の生産が比較的盛んな地域だ。
JA糸島によると、26年産飼料用米は410トンで、21年産に比べ4倍超となった。
その糸島ですら、飼料用米栽培のさらなる拡大には二の足を踏む。
理由の一つが、手厚い補助金だ。
10アールあたりで販売価格2万〜3万円に対し、補助金総額は13万円。収入の9割が補助金頼みとなる。

一方、農林水産省は、飼料用米の補助金交付期間を明確にしていない。
単年度で補助金の予算計上をしており、急な方針転換で減額されれば、農家は一気に赤字に陥る。
もう一つの壁が農家の意識だ。
米農家は品種改良や栽培に工夫をこらし、「おいしい米」をつくることに苦心してきた。
大規模農家ほど、日本人の主食を支えているというプライドがある。
飼料用米は食味は関係なく、いかに効率的で収量を多くするかが重要になる。

とはいえ、主食用米の栽培だけで、米農家が生き残るのは難しい。
九州農政局生産振興課の担当者は「人口減や食文化の変化で、このまま主食用米を作り続けても限界がある。
持続できる農業のために、飼料用米に対する理解を深めてもらえるよう根気よく説明を続けたい」と語った。
http://www.sankei.com/region/news/150717/rgn1507170043-n1.html
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 04:43:33.67ID:NH3/GZda0
供給制限の廃止で供給量が増え価格が上がるっていうのがよく分からん
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 04:47:26.80ID:DB/NnOnU0
ところで、「飼料用」とあるけど、米を食べてる家畜がいたことに驚いた
ニワトリとか?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 04:48:25.04ID:RH8RCnPn0
>>475
つり上げるも何も、米が余ってんだよ。
過剰生産の抑制だよ。
下手に減らすと、いざとなったとき農地も生産者も足りなく
なるから飼料米を生産してる。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 04:50:42.90ID:uI3YTA5L0
ニワトリに米はやらないだろ常識的に考えて
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 04:51:29.58ID:RH8RCnPn0
>>481
牛だよ。
和牛は、穀類を食わせることで霜降り肉を作る。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 04:55:55.59ID:vH9zAIZ70
ニワトリにもやるよ ただ黄身が白くなってしまうので
消費者向けに評判が悪い 味や栄養はそれほどかわらんが。
逆に、完全に米だけ喰わせて、白いオムレツ、卵焼き作るって需要もあるが
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 05:01:02.47ID:uGR050K30
飼料用米、人気じわり=畜産物のブランド化に一役
2017/11/18

豚などの餌として「飼料用米」の人気が徐々に高まり、地域のまちおこしを担う畜産物のブランド化に一役買っている。
飼料はこれまで、トウモロコシなど海外からの輸入に頼っていた。
国内産のコメに変えることで、消費者の安心安全に対するニーズをとらえる動きが広がっている。

パルシステム生活協同組合連合会(本部東京)が扱う豚肉「日本のこめ豚」は、餌に入れる飼料用米の配合比率を10%から30%に引き上げた。
利用者からは「柔らかくて味があっさりしている」と評判で、2017年度上期の売上高が前年比約19%増えたという。

農林水産省によると、こうした飼料用米を活用したブランド化事例は36道府県75事例(8月末時点)に上る。
茨城県の「ひたち米豚(こめぶた)」、島根県の「まい米牛(まいぎゅう)」などが知られている。

少子高齢化や食の多様化などに伴い、主食としてのコメ離れが進む中、国は生産者に対し、水田維持や環境保全の観点からも転作を促進。
飼料用米の生産量は08年産の8000トンから、16年産は50万6000トンに急拡大した。
この結果、安価な飼料用米が豊富に出回るようになり、輸入飼料のトウモロコシなどとの間で、価格競争力が強まったことも活用を後押ししている。

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20171118ax02_p.jpg
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017111800409&;g=eco
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 05:05:33.01ID:SfDjPtAP0
>>1
何パーセント廃棄してる?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 05:12:51.81ID:qCo1MstB0
>>2
小ぶりだが2ゲットでもあり評価
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 05:35:01.12ID:tVcNvA3M0
米粉のパンをもっと売ればいいんだよ
米粉のパンだけ減税すればいい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 07:03:23.35ID:Mvvlw66n0
>>464
末端の農協職員ですらが現実を知らない。奴らは農協に就職してネクタイ締めたら俺は百姓より上だと見下してやがる。
今年はこれだけ雨続きで稲刈れないのに検査があるから20日までには刈ってくれとか言いやがる。
現場より検査する奴の顔色うかがってやがる。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 07:03:34.79ID:THD/sDjL0
>>474
そもそも93年のときですら脳衰症の工作だったし。
輸入米を阻止するためのプロパガンダだったし。
証拠に、翌年6月以降くっそ余ったし。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:06:08.57ID:GItbGRw60
>>486
FTAで米国産の豚肉の関税が下がるだろ
国内豚は大打撃だろうな、飼料用米も

トランプ=安倍会談でFTAを議論、米大使が明かす 日本の説明と矛盾
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/11/fta-4.php
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:08:25.35ID:wQqAXqxH0
しまいに、なが〜い米粒のおにぎりになったりして
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:10:05.87ID:DHN7hWXM0
>>9
> 貧乏人はヒエとアワを食え

今はそっちの方が健康食として高いよw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:37:09.63ID:QNIQNoKu0
今現在でもスカスカじゃん!

かつて、貧乏人用に即席麺にB5を混入するよう義務付けたように
今後、飼料用の米も一般米と一緒に併用しないと
いけないという義務付けられる日も遠くない。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:56:57.84ID:DHN7hWXM0
>>497
> タイ米騒動の時にはタイの人達にひどいことをしたよね

アレはタイ米と言う物を全く説明せずに輸入して売りさばいた
小売りどもの責任だよ。
ピラフやパエリアにすれば美味しいのに、日本米と同じとして
売ったからあの騒動になった。
日本茶が無いからと言って烏龍茶を日本茶として売ったようなもの。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 14:11:52.80ID:uGR050K30
タイ米は、もともと食用以外の目的で使う予定だったが、
それすら食用に回さないと足らず急きょ変更したようだが。
タイは当時、古米の在庫が余ってたが、日本がどんどん買うので、
今度はタイがコメ不足になって餓死者も出る事態になったらしい。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:03:24.93ID:i+HCjAW60
凄いな…
デフレ脱却とか絶対無理だと思ってたが、少しずつインフレ傾向が見えてきた。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:19:47.78ID:fA06WkJt0
来年と再来年のコメのこと考えると
コメはどこかに隠れているかもな
0507激安店から安い米が消えた、高額な米を買わせる商法にはネットで対抗
垢版 |
2017/11/28(火) 15:30:59.84ID:MjiRJUay0
+
>>239

■□■ 高額米にはネットで対抗。 激安店から安いコメが消えた原因は、高価格帯米の流通過剰 □■□

+
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況