X



【社会】「土地は捨てられるのか」 島根県の山林を相続の男性、国を相手に実験的訴訟 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 垢版2017/12/05(火) 13:06:28.26ID:CAP_USER9
土地は捨てられるのか 男性、国を相手に「実験的訴訟」
朝日新聞:2017年12月4日20時16分
http://www.asahi.com/articles/ASKCY6787KCYUUPI003.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171204004582_comm.jpg
国に引き取りを求め、裁判で争った山林。敗訴した所有者の司法書士(右)は「国庫帰属の基準が必要」と話す=島根県安来市


■負動産時代

 人口は増え、不動産は価値を持ち続けるという「土地神話」を前提とした日本の土地制度が曲がり角を迎えている。
地方や都市郊外を中心に、資産価値を失って処分に困る「負動産」が広がる中、国も対策に乗り出しているものの、課題は山積みだ。
土地制度をめぐり対応を迫られている課題や見直しの動きを考える。

 いらなくなった土地を国に引き取ってもらおうと、国を相手に裁判を起こした男性がいる。

 民法には「所有者のない不動産は、国庫に帰属する」(第239条)との規定がある。だが、どんな場合に国庫に帰属するかという基準はずっとあいまいだった。
「土地は捨てられるか否か」が直接争われた珍しい裁判となった。

 訴えを起こしたのは鳥取県米子市の司法書士・鹿島康裕さん(41)。
2014年、島根県安来市の山林約2万3千平方メートルを父親から生前贈与された。
その3週間後、鹿島さんは山林の所有権を「放棄する」とし、所有者のいない不動産なので国が引き取るべきだと訴えを起こした。

 鹿島さんは、司法書士としての日常業務のなかで、持て余している土地を国や自治体に寄付したいというお年寄りらの相談をよく受けていた。
子や孫が地元から出ていき、このまま土地を持ち続けて大丈夫なのかなど、多くの人が不安を感じていた。
しかし、寄付を受けるかどうかは行政側の判断で、利用価値がなければ受けてもらえないケースがほとんどだ。

 悩みから解放してあげる方法は…

残り:1336文字/全文:1931文字
※公開部分はここまで
※有料会員になると続きをお読みいただけます。



▼前スレ(★1、2017/12/04(月) 21:21:18.76)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512424446/
★1のタイトル
【社会】「土地は捨てられるのか」 鳥取県の男性、国を相手に実験的訴訟 島根・安来市
0352名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 09:05:42.12ID:yiH2t5iG0
実験的でもなんでもないだろ
放棄できないなんてオカシイ話だ
固定資産税をずっと払わせ続けさせられるんだぞ
土地って地球とくっついてんだから破壊も破棄も出来ねえし
最終的に国が管理しなきゃいけねえだろ

要するに誰も欲しくない土地はトランプのババ抜きのジョーカーみたいなもんで
固定資産税を払わし続けさせたいだけ、放棄出来ない限り誰かがずっとジョーカーを
持ち続ける事にさせれる
0353名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 09:07:59.23ID:yiH2t5iG0
>>274
>相続放棄なら問題なく国庫に帰属するよ

都合よく土地だけを相続放棄なんて出来ねえから困ってるんだろうな
他の遺産も全部放棄するなら放棄できるけど
0354名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 09:15:03.68ID:yiH2t5iG0
>>90
>こればかりは国に同情だわ
>税金で全部管理しろと?その土地が高い金で売れたり利用価値がアレば間違いなく国に寄付しないくせに?
>義務と権利は表裏一体なんだよ
>ここで土地が捨てられることがあるなら国にも管理責任の放棄を認めるべき、国を運営するにも税金が必要なんだが
>ここでジジイの擁護してるやつは税金で管理費出せよ?

土地を放棄する権利が欲しいというより
土地を所有するという権利を放棄したいって話だろ
権利を放棄したら義務は発生しねえから権利だ義務だ言ってるだけじゃ言葉遊びだ
あとはどっちに管理責任があるかは具体的な辻褄を考えて決めるべき
0355名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 09:17:38.07ID:yiH2t5iG0
>>96
>東電 「 任意に所有権の放棄出来るのなら、うちは例の発電所を頼むわ ! 」

ちゃんと廃炉処理してからなら放棄出来るようにしたらいいんじゃね?
0356名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 09:21:20.65ID:yiH2t5iG0
>>164
>教えてくれたら買うって
>ぜんぜんそんな話聞かないし結局権利者を虱潰しに探すことになってめんどい
>全員が売りたがってるわけでもないし

売れない土地 でググってみろよ
不動産屋に頼んでも全く買い手がつかない土地ってあるのよ
0357名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 10:29:10.60ID:P8b8r5kP0
>>319
開発できなくても有害物資ののゴミをまくのは出来るよな
つまり水資源テロが可能だってことだよ
そういうことに使われる危険性があるってこと
0358名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 10:49:32.70ID:yiH2t5iG0
>>357
そうなった場合の管理責任が土地所有者にあるとは思わんけどな
0360名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 12:23:47.07ID:oBW4chkY0
>>344
兄弟は他人の始まりと言ってな、親父の兄弟だから相続とかでは他人だよ、オバなら放置してたらイイ、
それと放棄しても管理責任が、、な話も管理責任はその土地の登記人だろ、
たとへ親の土地でも 親名義の土地を相続放棄したら管理責任は付いてこないはずだよ、親の資産全部の放棄になるけどな、
役場は世間体と人情で引き継ぎを迫ってくるだろうけどな、
資産価値のある家屋敷は 親が生きている内に現金化してタンスに入れとけば良いんだよ、
税務署に聞かれたら親の事は知らない本人に聞いてくれ、でと、すぐ使わずポッポの様に時効を過ぎてからコッソリ使うんだよ、
0361名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 14:09:44.59ID:MMiRFapl0
この問題、本当に切実なんだよ。
所有者は捨てられない。
どうせ価値が無いからと登記を放置してると
東日本大震災の復興事業では、逆に行政が困ってる。
0362名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 14:44:23.34ID:iguhkh0L0
>>361

行政が困ってるのは良いことなのかな。でないと何とかしようとしてくれんし。
0363名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 14:51:13.72ID:WXGRO1VO0
山林て半官半民みたいな扱いにならんのかな?
一筆のうち99%が森林と認められる土地は税金ゼロ
但し官や林業団体は自由に立ち入りや伐採が出来る
みたいな。
0364名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 15:17:51.32ID:oBW4chkY0
>>363
田舎の山 特に里近い所は保安林になっている所が多いんだよ、
保安林は鎌の柄より太い木は斬っちゃいけないと古老に聞いたからな、勝手に切れないんよ、
それと切って金になるなら地主が切るし、切れる山なら買い手が付くだろ、
0365名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 15:22:11.13ID:NL8GIwn40
>>356
調べてみたけどゴミみたいな土地を高値で売りつけようとしてる奴のが圧倒的に多い
そらそうだ
高値で買うやつがいるまで待ってりゃいいんだからな
今まで払ってきた税の元を取るためにも強気の値段設定
がめついんだよ田舎の人間は
0366名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 16:40:38.02ID:oBW4chkY0
>>365
じゃあ街の人間はお人好しで親切なんだね、街の者は生き馬の目も抜くと聞いたのは 都市伝説だったのか、
0367名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 16:50:15.74ID:WXGRO1VO0
>>364
現状では金にならん土地の話やろ?
だから現状では普通は所有権うんたらで出入りは簡単ではないし
保安林指定あるとこはそれこそ一般人は切る事すらできん。
ならそれを行政指定なりのある程度信用できる人達で
補助金つけて伐採計画、植林計画をベースに木材売らせたり
開発させたりしてはどうだろうかと考えたわけ。
0368名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 17:08:55.77ID:cfVhw2w10
>>365
実際問い合わせて交渉したら下がると思うよ。
0370名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 17:12:27.29ID:FhxSA6HI0
木材切れって言うけど
伐採、運搬、製材、乾燥保管にいくら掛かると思ってんだろ
そう簡単にはいかないし適当な木なら製材しても値段つかないぞ
0371名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 17:18:22.84ID:zBWilDm90
>>75
少し手間と金がかかるけど、
法人名義にしてから、その法人を破産させればいい

結果だけ求めるなら、こんな裁判やるよりはラクだ
0372名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 17:18:30.20ID:+QD4OtqV0
生前贈与されたってw
最初から受け取るなよな。よくわからん。
自分らが欲しい時は維持していらなくなったらポイとかないだろ。
入らない物は処分料支払って処分してもらうわけだし。
粗大ごみですら料金支払ってるんだぞ。
0373名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 17:19:51.42ID:cfVhw2w10
>>370
公園みたいに平らな所に生えてると思ってるんじゃないかな。
足滑らせたら骨折する様な所に生えてると思ってないんだろ。

スズメバチに刺されまくるとかも想像外だろうし。
0374名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 17:24:04.56ID:ktKNwac40
俺も切実な問題だわ。
実家にはかなり広大な山林があるけど、林業は金にならないからほぼ放置状態。
親が亡くなったら捨てるしかない。
0375名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 17:36:11.51ID:WXGRO1VO0
木を切れなんて意見出てないように思うがw
なんか思いこみで話してる人がいるな
0376名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 17:38:58.76ID:ku9P7hA/0
「家いちば」ってサイトでゴミ土地処分が始まっているけど鴻巣の農家が
丸ごと売りに出てたな。
あそこで真っ先になんとかなっているのは「無料」ばかりでソコソコの価格の
ものは中々難しそうだな。そりゃ誰かが「要らない」って思って出したのに
価格つけて買うのは何か別の価値を見出す人だけで売買転売に向かないからで
だからこそ不動産屋が扱わないんだもんな。

今後沢山出るぞ。
0378名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 18:33:47.36ID:oBW4chkY0
>>367
田舎には森林組合と言う 農協より行政ペッタリの林業組合があるんだよ、
補助金山盛りの連中でも手が出せないのが今回のような山なんや、
人が入れない程の山奥なら 土水害にも縁がないから放置で結構、荒れ様が敗けようが そのうち本来の自然に戻るやろから放置しとけばいい、
0379名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 19:21:53.50ID:2H9GQt9s0
グークソの検索汚染がひどすぎでタダでもらえる土地検索できない
死ねや
0380名無しさん@1周年垢版2017/12/07(木) 19:25:19.30ID:WXGRO1VO0
>>378
今の森林組合ってちょっと前の農業委員会みたいなもんでしょ。
まあ、維持の為の予算割り振りではなく大鉈は必要になるだろうから
大変なのはわかってるけどね。
ただそういうのは国や行政が本腰入れないとなかなか進まないのも事実やし。
国産木材が流通するようになれば多少は変わってくるかもしれん。
現在では採算取るのは難しいだろうけどね。
0381名無しさん@1周年垢版2017/12/08(金) 01:30:26.78ID:RS1rvBLe0
農業委員会は役場と同じ許認可事務所だよ、
森林組合は農協と同じで実務部隊やな、
0382名無しさん@1周年垢版2017/12/08(金) 15:40:47.04ID:vLMEwWcw0
高値で売れる材木にするためには、普段から枝の剪定やいらない木の伐採、草刈などが必須
手入れを怠れば、本当に二束三文に近い値しかつかないことも多い
それと、ある程度太くならないと値段もつかないし、そのために待つ期間は5年位ではだめ

間伐すれば間伐材もでるから、それの処分も考えないといけないし、もし材木として売るなら
売るために山から切り出してある程度の長さのままで材木市場まで運ばねばならない
昔は、奥から出すためのロープがあったけど、今は撤去してしまっていたり放置されて使い物
にならないのも多い。
管理されていない森林は、ほとんど使い物にならない木が多くて、話しにならないのが現状
0383名無しさん@1周年垢版2017/12/08(金) 16:46:33.72ID:qOp82J/T0
そもそも土地が急峻なんだよね
カナダやシベリアみたいに緩やかな起伏の森じゃないから林業の効率も悪いし開発するにしても造成する必要がある。
わずかな平野部は数百年も昔から人が住み着いており田畑になっている。
0384名無しさん@1周年垢版2017/12/08(金) 16:48:47.43ID:0+KTJs6k0
普通に隣の敷地の人に無料であげれば貰ってくれるよ。
少しでも金を欲しくて買ってくれなんて話持ち掛けるから買ってくれないだけで。

ましてや全然関係のないお役所に話持ってく奴らって何なの?
話持ってくなら不動産屋だろ?
その土地にゴミとか廃棄物など埋まってなければ、只なら絶対に貰ってくれる。
0385名無しさん@1周年垢版2017/12/08(金) 17:09:00.81ID:ewtTRiGi0
>>384
貰った結果敷地が増えて固定資産税も増える。草むしりやら手入れをする義務が生じる。
それらを上回るメリットがあると思えば貰ってくれるかもしれないが、今ある土地で満足してるからいらないと言われる可能性も十分ある。
0386名無しさん@1周年垢版2017/12/08(金) 17:09:22.45ID:KwRFuazF0
>>384
世間知らずのバカ

普通に買ってくれない
そもそも不動産屋は基本的に仲介だから
0387名無しさん@1周年垢版2017/12/08(金) 20:32:28.63ID:yww/JEsc0
隣に売ればある程度まとまった土地ということで価値が出る可能性もあるな
0389名無しさん@1周年垢版2017/12/08(金) 21:26:22.31ID:KS5aVv/r0
>>387
とりあえず現地に行ってみなよww
まとまった土地が欲しけりゃ 大声で叫べば幾らでも集まるから、
だから都会モンは世間を知らないと言われるんだよ、
0390名無しさん@1周年垢版2017/12/08(金) 22:38:42.34ID:aipo1de80
纏めて売るのが前提なら使い物にならないくらい狭いゴミみたいな土地でも買うかもしれないが
そもそも売るとしても将来売るかも程度ですぐに売るわけじゃない人の方が圧倒的に多い
売るまでの間余分に固定資産税払い続ける事になるし売る時又は買った時に合筆する必要が出てくるかもしれない
只だとしても実際の価値から贈与となって税金取られる可能性もあるし登記やら何やらで最低限かかる金もある
金の面でも手続きの面でもエライ面倒なんだよ
そう言う事考えると焦って買わなくても(貰わなくても)ってなる
不動産屋だって只じゃ儲けらんないし嫌だろ
狭小地って結構難しいんだよ
0392名無しさん@1周年垢版2017/12/09(土) 09:27:08.76ID:RZ0Cp7ZR0
>>5
相続放棄の際の管理責任については民法第940条第1項の規定で、次の相続人が管理を始めるまで相続放棄者に管理責任が残る。
よって、相続放棄してもその土地から生じる損害賠償責任等を問われる可能性がある。
国や地方自治体は貰うメリットのない土地は受け取らない。民法第239条第2項には、所有者のない土地は国庫に帰属するという条文があるが、これを実施する制度はない。
現状では、最後の相続放棄者は家庭裁判所に申し立て、30〜100万円を予納して選任された相続財産管理人へ土地を処分してもらうしかない。
0393名無しさん@1周年垢版2017/12/09(土) 09:57:06.70ID:ceQRRzCK0
本当ジャップにとって国=行政府=お上なんだなw
国とは自分たちも含めて国なのに国を訴えるって自分に訴訟してんのかよw
0394名無しさん@1周年垢版2017/12/09(土) 10:12:59.32ID:30Qcicht0
>>393
独裁国家から来た人か?
自由主義の国家で国民が国訴えるなんてどこの国にでもあるやろ。
0395名無しさん@1周年垢版2017/12/09(土) 10:19:03.81ID:AkLmDTLw0
>>391
領土が広ければ国が栄えるなんて考えがもう時代遅れだからな。
資源があったり、人口が多くて産業が栄えているのでもない限り、インフラ整備で赤字だわな。
0396名無しさん@1周年垢版2017/12/09(土) 10:32:27.41ID:NOSi3HGA0
>>392
ソレは相続物件の話だろ、個人又は法人が所有している物件で所有者が破産した場合は 破産管財人の管理下に移ることになるはず、
法人等にその土地を売却した前の所有者には何ら管理責任は無いよな、
売買での所有権移転登記は 地価の千分の二十だそうだ、但しいくら安くても一口千円、一筆五万円までなら同じやね、
登記の申請書の書き方はネットに溢れているから自分で出来る、意外と簡単だよ、
会社を作るか幽霊会社を利用してクズ土地を買い取らして放置しといて 固定資産税等の未納で倒産させれば、債権者な市役所に押し付けることができるはずだよ、
クズ土地を切り捨てられるなら五万や十万の出費は我慢できるだろ、
0398冷やしあめ ◆.sszGVuJIY 垢版2017/12/09(土) 12:30:36.01ID:TyzwDuFu0
所有権は捨てられないけど持分権は放棄できるというねw
持分権の放棄は単独行為だから
共有地の放棄合戦が始まったりしてw
早いもの勝ちやで〜
0400名無しさん@1周年垢版2017/12/09(土) 22:27:14.22ID:ZvF0GVbd0
>>2
あるある
俺の知り合いも、支払っていた固定資産税の内訳に、よくわからない土地があることに気づいたらしい
それこそ畳二畳くらい

親も死んでいるので、聞く人もいなく、親戚に聞いてもわからず
登記簿上の図面をみても、所在地が今一つはっきりせず、どうも他人の持っている田んぼと田んぼの間にあるらしい?
税金も微々たるものなので、そのままにしているらしいが、こういうのはどうしようもないのかな
0401名無しさん@1周年垢版2017/12/10(日) 00:01:13.79ID:ujMlbeMY0
>>400
良くあるんだよ、どうも過去の登記漏れとか、間違いとかで残ったんだと思うよ、ウチもあった、
今進んでいる地籍調査な時に解消すれば良いし、お隣の土地と相談して買ってもらえばいい、測量無しで公簿の売買なら安く済むよ、

取り敢えず境を確定したいから立ち会って欲しいと 申し込んでみたらどうかな、
田圃なら坪千円ほどだろ、立ち会う手間より買い取った方が安上がりなら買ってくれるだろ、
0402名無しさん@1周年垢版2017/12/10(日) 11:47:16.12ID:Awag42Aa0
>>400
うちもそう。
なんか燈籠みたいなのが立ってる。

法律事務所に聞いたら地上権や自治体に
記録が残ってないか聞いてみるべしと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況