NHK 12月7日 10時32分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171207/k10011249431000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171207/K10011249431_1712071055_1712071059_01_03.jpg

太平洋戦争で旧日本陸軍が使用した戦闘機の「飛燕」と、この機体の部品を作っていた男性が、岡山県倉敷市で6日、72年ぶりの「再会」を果たしました。

旧日本陸軍の戦闘機「飛燕」は、太平洋戦争中におよそ3000機が生産されましたが、特攻作戦に使われるなどして国内では岐阜県に保存されている1機しか残っていません。こうした中、倉敷市でオートバイ部品の製造販売業を営む武浩さん(53)は、オーストラリアの収集家が出品した「飛燕」をオークションで落札し、先月、機体が届きました。

6日は戦時中、兵庫県にあった工場で飛燕の部品を作っていた瀧田盛男さん(93)が倉敷市を訪れ、「飛燕」との72年ぶりの「再会」を果たしました。機体は、パプアニューギニアに不時着し放置されていたと見られ、胴体や翼に穴が開いているものの「飛燕」の特徴である水冷式のエンジンなどは残されています。

瀧田さんは「再び会うことができて涙が出るくらいうれしい。この飛行機に乗って多くの若い人が戦地に赴いて戻らなかったことを、今の人たちに知ってほしい」と話していました。

「飛燕」を買い取った武さんは「当時の日本の技術水準を示す貴重な資料なので今後、復元を進めたい」と話していました。