X



【かいぼり】池の水を抜く前にザリガニ展 「生態系に悪影響」 井の頭公園
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★垢版2017/12/12(火) 10:29:12.81ID:CAP_USER9
井の頭公園(東京都武蔵野、三鷹市)で今月下旬から外来生物の駆除などを目的に井の頭池の水を抜く「かいぼり」が行われるのを前に、アメリカザリガニを特集した企画展が、園内の井の頭自然文化園水生物館で開かれている。

 同館は「身近で子供に人気の生き物だが、生態系に悪影響をもたらす外来生物。正しい知識を持ってほしい」としている。

 同館によると、アメリカザリガニは1927年、米国から食用ウシガエルのエサとして日本国内に持ち込まれた。その後、各地の水田、池、沼などに定着。日本在来の水草や水生昆虫などを食べ尽くすため環境に悪影響が出ており、駆除が求められている。

 井の頭池にも生息し、企画展「私たちにできること アメリカザリガニは放さない」では、池で捕れたアメリカザリガニを展示。水槽内の水草を旺盛に食べる様子や、数百個の卵を抱えたメスなどが観察できる。ほかに、池に生息する外来生物のブルーギルやミシシッピアカミミガメ、在来生物のニホンスッポンやモツゴなども展示している。

 井の頭池では、水質を改善したり、外来生物を駆除したりする目的で、2013年度と15年度にかいぼりを実施し、外来生物3万匹近くを捕獲。その結果、1957年に井の頭池などで初めて発見され、その後姿を消していた藻の一種「イノカシラフラスコモ」が約60年ぶりに復活しているのが確認された。企画展ではイノカシラフラスコモも展示している。

 3回目のかいぼりは今月下旬から水抜きを始め、来年1月13、14日には魚などの採取イベントが行われる。1月下旬から3月初旬までは池の底を天日にさらす「池干し」が実施される予定だが、アメリカザリガニは穴の中に潜んで生き残るため、完全に駆除するのは難しいという。

 同館の担当者は「アメリカザリガニを捕まえたら、最後まで飼うなどして放さないでほしい」と話している。企画展の終了時期は未定。

 ◆アメリカザリガニ=淡水産のザリガニで、北アメリカ原産。全国に分布しており、体長は12センチ前後、寿命は数年。雑食性で繁殖力が強い。対策の緊急性が高く、積極的に防除を行う必要がある「緊急対策外来種」に選定されている。

展示されている井の頭池のアメリカザリガニ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171212/20171212-OYT1I50007-L.jpg
かいぼりにより約60年ぶりに井の頭池での復活が確認されたイノカシラフラスコモ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171212/20171212-OYT1I50008-L.jpg

2017年12月12日 09時58分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20171212-OYT1T50021.html
0003名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:29:50.38ID:793+Z/sg0
またテレ東のステマか
0004名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:30:28.37ID:LU+l56tE0
ちゃんと食べるんだぞ
0005名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:30:36.25ID:blS70Rom0
おわりのはじまり
0007名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:30:46.71ID:em9N1vmP0
いーのかしら?
0008名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:30:47.08ID:aSkyTlrM0
ウシガエルを放て
0010名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:31:03.78ID:Oth51a7G0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
            ,-―-、 _
           /     ) ノ\
           ⌒ヽ _ノ  ̄\ノ\
                     `lノ.|
                      |-_|
             _      _   /\|
            | |,≦三//二\/
           _ ヘ〉  ̄ ̄' 'ヽ__y|  と思うザリガニであった
         , ヘ`/_/_   |ニヽヾ 、
      /⌒ )二=((.・X ・) >-<7 ヽヽヾ 、_
   //\ノ     ` ̄ ̄´  / ̄ iヽ=ヽ-
  |///          //\ノ
      ̄           |///
                   ̄
0015名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:33:21.64ID:HWVqzW3Q0
柳原と平井
0016名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:33:25.03ID:Ozwh33tC0
ザリガニは悪くない。
人間の浅はかな知恵の犠牲者、いや、犠牲カニ。
ザリガニを悪者、いや、悪カニ扱いするのは間違っている。
0017名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:33:43.25ID:AfIjhA8M0
冬に干上がった用水路に溜まってる土を掘り返すとアメザリがいるんだよね
駆除なんて無理やわ
0018名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:34:10.89ID:B8VHdZKKO
安全でおいしい食い方広めれば駆除も進むだろうけど
汚染水育ちのはどうやっても有害なんだろな
0019名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:34:16.36ID:XpPeK9T+0
もうアメザリ如きどーでも良いだろ
ネオニコチノイドを止めないとトンボ一匹居なくなるぞ
0021名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:34:52.63ID:x5+NL39P0
コイの危険性を広めろ
在来種だと思ってる奴が多すぎる
0022名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:35:33.03ID:fL0H7scN0
ウチダですけどなにか
0024名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:35:53.40ID:Ozwh33tC0
>>20
おっしゃる通りニダ
0026名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:36:27.80ID:VpG57d100
カミツキガメは? おにいちゃんカミツキガメはいるの?
0029名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:38:00.63ID:ogY2i+v80
>>27
それは大変だ、ちょっとかっぱ寿司で休もうか
0032名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:40:45.27ID:Hm+nLfMd0
>>28
島国特有の独立環境だからかなぁ
外敵があんまいないか適応したあとだし
0033名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:41:43.31ID:Qw9pUhtn0
外来種だからと言って、やたらめったら駆除するのは、間違ってる気がするんだがなぁ。
0034名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:41:58.95ID:PF2ySju00
>>28
環境が変わってテンション上がるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0035名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:42:17.47ID:ZU/QwpLc0
今生息するブルーギルは昭和天皇に贈られた数匹が繁殖したもの
0036名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:42:32.65ID:PF2ySju00
>>33
はあ?
0037名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:44:11.66ID:Xl/Mt7f40
水抜いたらカラスが食べてくれるよ
0038名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:44:37.26ID:HRVKpRdv0
来日90周年だったのか
0040名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:45:10.77ID:RJ/c1CNi0
重し付きの変死体どれくらい出るかな?
0041名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:45:25.94ID:PHHj+ojyO
アメリカザリガニって移入した時代が古いから特定外来種にならないんじゃなかったっけ?
0044名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:46:39.72ID:jjr3hSSs0
生き物なんて普通に生息域変化させるやろ
生息域広げたり変化することを否定てどないやねん
0045名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:47:04.88ID:HRVKpRdv0
>井の頭池では、水質を改善したり、外来生物を駆除したりする目的で、
2013年度と15年度にかいぼりを実施し、外来生物3万匹近くを捕獲。
その結果、1957年に井の頭池などで初めて発見され、
その後姿を消していた藻の一種「イノカシラフラスコモ」が
約60年ぶりに復活しているのが確認された。


池掘り返すとこの手のやつはよく出てくる
でその年に大量に作ってまた数十年寝る
0047名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:47:51.48ID:498T7S1W0
小学校の時にクラスでザリガニ飼っててちゃんと餌やって水替えもしててお世話してたけど
週末にお亡くなりになったらしく、月曜教室に入ったら悪臭で気持ち悪くなったのを思い出す。
0050名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:49:01.94ID:pf0hIHBN0
アメリカザリガニってこんな黒かったっけ
0052名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:49:39.51ID:2EMzdb620
中国人あんな臭いの喜んで食べるらしいから輸出すれば?
0053名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:50:04.65ID:zWnACyQa0
>>43
ビフォーアフターは違うか?知らんけどw
0054名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:50:42.79ID:fxZkF8oI0
>>7
ちゃんとみたか?
0055名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:50:47.57ID:6qRK2ebi0
悪影響があることなんて何十年も前から分かっていたのに、
今まで何をしてたの?
0057名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:51:08.79ID:Ozwh33tC0
>>40
そんなに深くない
0058名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:52:07.56ID:kRlZdXMF0
>>33
iZoo(前:伊豆アンディランド)では外来種を引き取ってくれるそうだよ
テレビ東京の番組でも、ミシシッピアカミミガメをたくさん引き取っていたようだし
琵琶湖だったかその辺では、ブラックバスを食べる方向に持っていっている
0059名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:53:05.22ID:iVVCLiRF0
>>53
テレビチャンピオンとサッカーも挙げて欲しい。
他局が軒並みサッカーを無視している時代でも取り上げていた
0060名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:53:21.81ID:E+TWjcrq0
>>1
以前にもやってたな
天然の湧水であんなデカイのにどうやって水を抜くんだろう
0062名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:53:35.00ID:BrBE9dJB0
>>35
日本にいるアメリカザリガニも似たようなもんなんだよね
最初の数十匹から爆発的に繁殖

日本にいる在日朝鮮人も韓国政府の済州島大虐殺から逃げてきた奴らが
戦後の混乱に乗じて勝手に日本に居座りここまで爆発的に増加
0063名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:54:25.68ID:yHYdWYkX0
ウシガエルの方が捕まえやすい処理しやすいなら一回ウシガエル放とうぜ
アメザリ絶滅したらウシガエル捕まえて食うなり輸出するなりしたらいい
その間にまた生態系変わるから無理だろうけど

どこぞのカキ取って貝殻不法投棄してる奴らはここでアメザリ捕まえて食ってくれりゃいいのに
ザリガニの殻なら割とかんたんに自然に還るし
0065名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:55:01.76ID:7iFaYIjz0
水を抜いて乾かして耕耘機で耕して地中のザリガニ切り刻んでやればいいのに
0066名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:55:24.86ID:LmvipQbC0
ニューオリンズで食ったザリガニの塩茹では美味かった
大味だけど、ビールのアテに最高やった
0068名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:56:36.72ID:BrBE9dJB0
【和歌山】池の水、また抜きました 中高校生が外来アフリカツメガエル駆除 田辺市[12/11]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1513030484/
1紅あずま ★ 2017/12/12(火) 07:14:44.22ID:CAP_USER
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=344294&;p=more

 和歌山県田辺市新庄町の鳥ノ巣半島で9、10日、田辺高校(田辺市学園)と田辺中学校(同)の生物部の生徒が、外来種のアフリカツメガエルを駆除するため、水を抜いた池の底に網を敷き詰める作業をした。

 環境省近畿地方環境事務所の事業の一つ。
カエルの食害によって少なくなっている在来種は、事前に保護して、外来ガエルのみを網で押さえ込み窒息させる試み。生物部は以前から捕獲や調査に協力している。

 今回、生物部の活動をテレビ番組で見て感動したという和歌山工業高校(和歌山市)機械工作部の生徒が、バイクの前籠などを利用して生物の捕獲器を制作してくれた。

 9日は11人の生徒が参加。水を抜いたため池で、ゴム長靴を履いて捕獲器とたも網などを使って在来生物を探した。
ヤゴの仲間やハイイロゲンゴロウなどを保護し、その後、農業用の網を張った。1週間放置するという。
10日は別のため池で行った。17日にも1カ所のため池の水を抜いて同様の作業をする予定。

【捕獲器で生き物を探す高校生ら(和歌山県田辺市新庄町で)】
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/3442942.jpg


池の水、また抜きました 中高校生が外来ガエル駆除
紀伊民報:2017.12.11 21:08
0071名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:58:11.76ID:fAqbODys0
外来種を駆除するのが悪いとは言わないが
無駄な抵抗だわ
永遠に駆除を続けるのは不可能だし

生存競争に勝てない種は滅ぶしかない
0072名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 10:59:07.30ID:a9EZa8RY0
昔ながらの用水路に多いな
コンクリで整備されたとこでは見たことない
そういうとこにはメダカとかもいないが
0075名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:03:32.42ID:P8kjw2N40
>>63
アレは 中華料理屋に卸しているんで 自分では食べて無いらしいです…
0076名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:03:44.84ID:44SIAWjp0
ニホンオオカミがいなくなったせいで野生の鹿が増えて農作物に被害が出てるから
アメリカだかからオオカミ連れてきて野に放とうって話が一部で上がってると聞いたけど
人間って学習能力ないのかね
0077名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:04:04.95ID:H/ZdwKJ90
>>34

海外ではっちゃけるバカ女かよww
0079名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:06:41.08ID:4zZd81Ai0
中国人に開放してやれよ 
集団で採りに来るぞ
0080名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:07:58.47ID:RtK6XLjX0
日本の生物たとえばマムシとかが
アメリ力で繁殖しまくって一大事とかの例もあるのかね
0081名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:08:13.98ID:4oY8YFZ3O
>>67
どこに生息してる関東北部だが見たことない
0082名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:08:56.90ID:H8RpPucW0
海に捨てれば魚が食べてくれる
養殖魚のエサにしよう

畑に撒く時は潰して発酵させてからね
0086名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:14:54.47ID:GE5esSPU0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gvhっbっjhじゅふううゆう
0089名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:17:19.06ID:20JU0kvf0
やるんだったら、重機を入れて池の底も掘り返して徹底的にやるべきだと思う。
0091名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:18:52.09ID:Nz58BlRD0
ブラックバスやブルーギルの方が凶悪だから先でしょ?
優先順位も付けられないのか?
0094名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:27:08.87ID:CcSRfm9E0
>>7
ちょっと好き
0097名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:28:32.39ID:CNwPZ4IW0
そんなに生態系を乱すとも思えんが
ウシガエルやナマズやブラックバスは、アメリカザリガニを食うだろうし
0100名無しさん@1周年垢版2017/12/12(火) 11:30:21.06ID:jH4Yc5P50
井の頭公園のかいぼりって2、3年前にやってなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況