http://www.sankei.com/smp/life/news/171231/lif1712310049-s1.html

 茨城県ひたちなか市のローカル線で半世紀近く活躍した引退車両をご神体にした「鉄道神社」を建立しようと市民らが奔走している。町おこしの起爆剤にと、車両を所有する市の第三セクター「ひたちなか海浜鉄道」も全面協力。平成30年中の実現を目指す。

 ご神体に検討されているのは昭和37年製造のディーゼルの気動車「キハ222」。北海道の羽幌炭鉱鉄道で走り、閉山後は昭和46年から現在の海浜鉄道湊線に。平成27年に運行を終え、今は駅の一隅に留め置かれている。

 目を付けたのは「鉄道検定」など鉄道関連のイベントを企画し、同市のまちづくりに取り組んできた市民団体。市外からも多くの鉄道ファンが参加しており、活動メンバーの会社員、呉田武司さん(47)は「この形式が残っているのは貴重。今の車両にはない温かみがある」と“太鼓判”を押す。

 計画では那珂湊駅近くの商店街周辺に気動車を移し、神社を設立。44年間無事故だったことから「長寿」や「交通安全」の御利益をアピールする。

http://www.sankei.com/images/news/171231/lif1712310049-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171231/lif1712310049-p1.jpg