1影のたけし軍団 ★2018/01/14(日) 18:13:55.90ID:CAP_USER9
お酒はがんの危険高める、米学会
米臨床腫瘍学会の、がん予防委員会は14日までに「飲酒はがんの危険性を高める可能性がある」として、
アルコールを飲み過ぎないよう注意を呼び掛ける声明を発表した。
飲酒とがんとの関係は、国際がん研究機関(IARC)をはじめ国内外の多くの研究機関から報告されているが、
同学会が飲酒の危険性を公式に認め、対策に乗り出すのは初めてという。
声明によると、過剰な飲酒は喉頭、食道、肝細胞、結腸などのがんの原因になり得るほか、
女性の乳がんに関しては、適量の飲酒であっても、わずかに危険性を高めるとの研究報告がある。
https://this.kiji.is/325198477385303137?c=39546741839462401 貧乏人は長生きしてもしょうがないから
酒とタバコ
がんがんやれ
6くまる天狗2018/01/14(日) 18:18:32.11ID:fM/xzKOb0
水を飲むとガンになる。空気を吸うとガンになる。知らなかったようだね。
7名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:20:06.30ID:lv0J230p0
こんな毒水飲む奴はアホだろ
タバコ排斥運動が十分に進んだから
今度は酒排斥運動を進めるということだな。
9名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:21:49.60ID:9wXePp/40
アセトアルデヒドは発がん物質だもんな
11名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:22:23.36ID:C9JTvbdw0
ノンアルコールの酒を作ればいいだけだよな
大昔から飲酒の文化があったわけだし飲酒を禁止されてるイスラムと比較してどうなの?
13名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:23:00.27ID:lv0J230p0
16名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:23:53.53ID:qmFmdzeB0
なんだって過ぎれば毒だろ
18名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:24:05.13ID:T4oP0xWL0
な?アルコール有害だろ?
保険料で国庫圧迫するから酒の税率上げようぜ
19名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:24:24.11ID:vD5+Afbq0
酒も煙草もやらないのにガンで死んだ人はなにが悪かったんだ?
何が美味いのか分からん
頭がキューっとして苦いだけやん
23名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:25:17.62ID:vX2CJJXo0
マジかよ想定外だったわ超天才だな(棒読み
24名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:25:57.17ID:vZWvpSJV0
毎日飲めば老人になる前に死ねるから良い飲み物じゃん
これから大人になる下の世代は、最初から意図して酒は飲まないというのがどっと増えるだろうなあ。
26名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:26:46.62ID:vD5+Afbq0
フェラとクンニも癌のもとらしいぞ
楽しみなんにもなくなるな
早く死んだほうがいい
>>6
水に発がん性は無い でも空気はちょっとある
なんでエラ呼吸マジ最高 タバコはは吸っても人格が変わらないけど酒はまわりの人、特に家族の人生を狂わせるから嫌いだよ
まじか酒は体に悪いのか、これからはウイスキーしか飲まないことにする。
31名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:29:41.64ID:vX2CJJXo0
>>28
お前の親怖過ぎw
人格豹変する奴は酒が原因じゃない、もともとがクズ 34名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:31:11.98ID:y5Y1mCjl0
タバコ、酒、女でガンになるよ
35名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:31:38.85ID:FAj45tbe0
>>19
肺腺ガンだったかは徹底的に避けてても罹るらしいな 36名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:32:14.01ID:9VU1K/200
>>19
もし、ガンになりやすい人が、
ガンになる要因である酒やタバコやってたら
もっと早くガンになって死んでいただろうね 37名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:32:34.89ID:BXH4vOD30
タバコだったらクソほど伸びるのに酒は大して伸びねえな
38名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:33:16.14ID:1ZauYY970
チョコ、ケーキ、ビスケット、クッキー、饅頭などの大量摂取は癌感激
39名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:33:51.78ID:qHWoHgZq0
酒は百薬の長←嘘だと証明される
厚生族とパヨクと医者は酒飲むなよ
41名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:34:40.15ID:a/qP6DcI0
馬鹿馬鹿しい
お前ら酒もたばこもやらずに長生きして何が楽しいの?
アホかw早く試験管に帰れよw
>>18
酒税を医療にだけ使ってほしい
なら増税してもいいぞ 43名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:35:56.76ID:L4ktCRta0
タバコはやめて10年以上経った
酒は減らしてるが
周囲の人間が止めないと完全に断つのは難しいな
44名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:36:29.33ID:TuFD6/VC0
過剰な飲酒
女性の乳がんに関しては、適量の飲酒であっても
>>39
過ぎたるは及ばざるが如しなんだよなぁ
毒も少量なら薬になるし
毒にもならないものは薬にもならないね 46名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:37:22.17ID:vD5+Afbq0
昼間からワイン飲んでるイタリア人が世界長寿4位で、純イスラム国のUAEが42位と言うのはどういうわけだ?
48名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:37:23.02ID:TuFD6/VC0
49名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:37:30.88ID:nZ+327mY0
癌で死ぬということは寿命を全うするということなんだが。
癌は遺伝子の限界で発生する。
若くて癌になるやつは、そいつの耐用寿命がそこまでだったということ。
生活習慣は関係ない。癌がいつ発生するかは生まれた時の遺伝子で決まっている。
50名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:38:27.92ID:a/qP6DcI0
人生って楽しむためにあるんだよな?
お前ら何のために生きてるの?
酒で楽しく生きてく人間の邪魔して何が楽しいの?
早く死ねばいいじゃん、なんで楽しく早く死んだらいかんの?
そんなに奴隷にさせたいの?
51名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:38:27.98ID:WrEv+WDT0
52名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:38:43.05ID:qqAgLf+B0
「過剰」を数値とかで明確にしてよ
53影のたけし軍団 ★2018/01/14(日) 18:39:08.98ID:CAP_USER9
54名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:39:28.50ID:a/qP6DcI0
安楽死施設の合法化を訴えながら
タバコと酒の害を訴える基地外ってなんとかならんの?
>>46
余計なこと考えないバカと
宗教の儀式ばっかりやってるバカの違い。 56名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:40:06.76ID:BXH4vOD30
58憂国の記者2018/01/14(日) 18:40:23.53ID:YUatZ+4a0
裕次郎が生きていたら・・・・
悲しい。
59名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:40:30.02ID:vD5+Afbq0
酒を飲まないやつはストレスで癌になる
60名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:40:36.05ID:fZX8Dw0A0
竹鶴政孝や横山大観はどうなるんだ?
61名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:41:01.06ID:1m/qIYH+0
じゃあ禁止
タバコがダメだと言うなら酒もダメにしろよ
62名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:41:15.81ID:A2rZsq8n0
生きてる限り何を食べても、何を飲んでもガンの危険性がある。w
過剰な摂取は水さえ死。
放射脳もそうだけど過剰に騒ぐバカが増えないような教育は必要だなwww
>>19
運が悪かった
細胞は遺伝子コピーして増えるけど、その過程で結構な数のコピーミスができる
免疫がどんどん殺していくけど残っちゃうことがある
酒やたばこはコピーミスを増やす要因
遺伝でがんになり易いヤツは殺す能力が低い
って感じじゃなかったかな? 65名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:41:34.57ID:m4+MAG580
>>12
米国でアーミッシュっとの比較研究があったはず
食道がん胃がん率は確かに低かった一方
乳がん率は少し高いらしい 脳を麻痺させるのが目的なのに
副産物の内臓へのダメージが大き過ぎる
67名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:42:02.93ID:a/qP6DcI0
>>61
だからもうそれなら人間である必要ないから
試験管に帰れって言ってるじゃん
無駄だよ、人間の体
試験管の中でオナニーしてればいいよ 68名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:42:12.33ID:1m/qIYH+0
ちなみに酒1滴も飲めない人でも大腸癌になった人知ってるが?
70名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:43:02.70ID:1m/qIYH+0
>>61
酒は本人だけだが
タバコはまわりにも害がある
というのが大きいと思うよ 72名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:43:54.31ID:a/qP6DcI0
>>70
長生きは最高の価値があるんだから
永遠に試験管の中でオナニーしてればいいよ 73名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:44:00.23ID:vD5+Afbq0
健康診断の胸部レントゲンと胃カメラは酒に換算するとどんだけリスキー?
あれダメこれダメだな。タバコはダメ(しかもどんどん値上げ) 、ラーメンは塩分
取り過ぎでダメ。ラーメンライスは血糖値があがるからもっとダメ、塩分取りすぎ
なので料理は全体的に薄味(何の味もしねぇ)、睡眠導入剤は依存性があるからダメ
(輸入規制)、幼児ポルノは所持しただけで逮捕、女子高生ナンパしたら逮捕
いいかげんにしろ! 死ねってのかよ!
78名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:45:43.10ID:eH8B3rSe0
いい加減禁酒法および禁煙法を制定しろよ。
79総本家 子烏紋次郎2018/01/14(日) 18:45:46.74ID:heY9GIIX0
百薬の長で癌とな それは一大事
フグスマの純米酒のお替りだぜw
80名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:46:00.12ID:6Yt932Pk0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
hっっっっっっっっっじゅじゅううう
81名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:46:14.15ID:vD5+Afbq0
82名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:46:27.60ID:C+XDkwCk0
>>1
フクイチ爆発のせいで
日本のお米には事故前より
多くの放射能が入ってるしな 84名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:46:57.81ID:tUZmRwwe0
「俺の酒が飲めないの?」
「男のくせに下戸って甘えだろ」
「最初からウーロンってありえなくね」
「あいつ飲みニケーションもできない社会不適合者だよ」
肉食も大腸がんのリスクを高めるというし
かといってベジタリアンになる気もないし、酒もやめられん
前立腺がんで死んでしまう親父を見てると酒もタバコも止めること無かろうと思うんだが(´・ω・`)
87名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:48:48.98ID:a/qP6DcI0
>>78
禁酒法が提出された時、私はそれが大衆の意見によって、広く支持される日が来ることを望みました。
そして、アルコールの凶悪な影響が認められる日が、すぐに来るだろうと思いました。
しかし、これが私の望んだ結果ではないと、不本意ながらも信じるに至りました。
飲酒はむしろ増加しました。不法酒場がサロンに取って代わりました。
犯罪者の巨大な群れが現れました。我々の最高の市民の多くでさえ、禁酒法を公然と無視しました。
法律の遵守は大いに軽んじられました。そして犯罪は、かつては決して見えない水準にまで増加しました。
??ジョン・ロックフェラー2世 88名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:49:21.83ID:eI6u0L5E0
>>27
一番いいのは呼吸しないこと。
死んだら癌にはならない。 90名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:51:17.78ID:eI6u0L5E0
もし神様がいるとすれば
高齢者の脳卒中やガンは慈悲だと思うの
92名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:52:44.85ID:7UBHHRqn0
禿げたら癌になる
93名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:54:46.15ID:OtsObi3k0
当たり前だろ
サトウキビを絞った後のわけのわからないもので作る醸造アルコールなど放り込めば当然
本人が病気になるのは別に構わない、各種保険料が同じなのはおかしいと思うが
酒飲んで暴れたやつは懲らしめになる刑罰を科すべき
その後は飲酒が発覚しただけで罰金、また暴れたらきっちり数年投獄すべき
他人に飲酒を強いた者も厳しく罰しろ
95名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:58:28.51ID:2907LGcs0
アホか、
だれが酒をやめるかwww
税率上げると酒で黙らせてた底辺層が怒り狂うからな
ま、安く酔える発泡酒だけは抑えて消費奨励しとけw
97名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:59:38.77ID:3uZ36IRj0
ついこないだ認知症を抑えるような事を言ってなかったか
ロシア人男性の平均寿命が65歳くらいだから飲酒が原因の病気が多いのだろう
でもアル中のエリツィンは結構長生きしたから人それぞれってことで
今日も飲もう
100名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:01:08.45ID:IYO46Tcm0
>>1
うちのじいちゃんも毎日毎日酒飲んで
タバコも1日二箱吸って
健康のためやめてくれってみんなで言ってたのに
結局肺がんになって93歳で死んだ
もっと長生きできたのにタバコや酒はやるもんじゃない 一粒飲むだけでスッとストレスが抜けてフッと眠れるような薬発明したら酒いらなくなるね。
[味や安全は気にしない安さ重視のその先の健康リスク]
ドンキや安売り店の激安米(産業廃棄物米) 複数原料米という変色カピカピ古米や欠けた米や売れにくいピカ米のオールスターブレンドチーム
激安弁当(売れ残り食材廃棄油弁当) 惣菜や揚げ物の肉や野菜は傷んだ売れ残りやピカ地方の材料てんこ盛りで中国産使用も多い 何度も使われた変色変質後の酸化油を多使用
激安&コンビニおにぎり(薬品漬けおにぎり) やはりピカ米使用が多い 産地名がない国産アピールは殆どピカ米 保存料や添加物を多量に使用 弁当の米と同じで冷めると米では無い何かに変貌
サンドイッチ(薬品漬けサンド) 激安&コンビニおにぎりと同じく保存料や添加物をふんだんに使用 そのおかげでありえないほど長い期間経っても傷まない腐らない
[気をつけよう]
ゴミを燃やすとダイオキシン
カップ麺を食べると環境ホルモン
茶葉 特に紅茶の安いのはフッ化物
マーガリんはトランス脂肪酸
カロリーオフ飲料は合成甘味料アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK
おにぎりはpH調整剤
納豆 イカはプリン体
コンビニのおでんは食品添加物
缶詰め 特にトマト缶はビスフェノールA
中国産うなぎは成長ホルモン、抗生物質、マカライトグリーン
ひじきは無機ヒ素
ポテトチップや揚げ物はアクリルアミド
鶏肉は抗生物質のリンコマイシン、成長ホルモン剤
オリーブオイルはオレイン酸(オメガ9脂肪酸)や安オイルブレンドの偽物
< 健 康 の 為 に >
てんぷらの衣を残す
ラーメンのスープを残す
味噌汁の汁を残す
寿司のシャリを残す
ピザの生地を残す
カレーライスのライスを残す
ソフトクリームのコーンを残す
ビックリマンチョコのチョコを残す
ビッグワンガムのガムを残す
104名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:10:05.59ID:C+XDkwCk0
>>3
タバコより
お米のほうが税金かかってるしなw
日本のコメは
なんと800%が税金w >>98
ロシアだけは飲んでる量が違いすぎてなんの参考にもならないレベル 107名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:11:13.05ID:C+XDkwCk0
補正予算も法律違反なんだから
さっさと農協つぶしちゃえばいいよ
109名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:12:15.41ID:9GmoPET+0
アル中馬鹿の嘘が証明されたね
酒は最低最悪のドラッグなんだよ
110名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:13:17.02ID:ntg03tGQ0
健康のためなら死んでも構わない
111名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:14:04.30ID:TuFD6/VC0
>>108
それ(適量飲酒肯定説)を最近WHOが否定したんだよ、量によらず有害だと 113名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:15:51.94ID:iDYOO0fx0
>>10 >>17
川島なお美はワイン好きだったなそういえば
オサレにワインを嗜む姿の写真が雑誌などによく載ってた 115名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:17:10.35ID:UmMWMEqm0
20年後には酒は所持したり飲んだりしたら覚せい剤と同じ処罰を受けるように
なっているだろう。
116名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:18:35.32ID:vZWvpSJV0
アル中の平均寿命52くらいだろ?
お前らが嫌うボケ老人になるまえに緩やかに死ねるぞw
117名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:18:58.41ID:Nsqi5M870
わずかってどんぐらいよ
118名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:20:27.53ID:N+jKTGT80
肝臓とか免疫細胞が毎日出来るがん細胞を攻撃して排除しているのに
アルコール分解という余計な作業が加わって手が回らなくなるというのは
理解出来るな。
ワインで死んどったらフランスやイタリアどうなんねん
121名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:25:33.27ID:BXH4vOD30
>>71
よく言うよ
酒が原因でどれだけ周りに迷惑かけてるんだ 122名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:26:03.23ID:iDYOO0fx0
>>120
アルコール分解酵素の多少でガンになりやすさが違うらしい
たとえば酒を少し口にしただけで顔が赤くなるような人に勧めてはいけない
彼らは普通より食道癌などになりやすいそうだ >>120
フランスやイタリアはアル中問題がずーっと前から深刻だよ。 124名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:28:20.24ID:zyl+IaC/0
>>18
それは無理だな。官僚も政治家も隠れアル中だらけだもん。
アルコール依存症は否認の病気。あいつらプライド高いし、ヤニ中と自覚してもアル中とは絶対自覚しない。 127名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:35:28.86ID:wbSJtJW50
下手に長生きして認知症で周囲に迷惑かけるくらいなら
終活可能なガンで亡くなる方を選択するよね。
128名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:36:09.23ID:sZ//a6sE0
プラスマイナスだからね ストレスのほうが毒だよw
だが、酒以外でストレス発散しろというても、習慣になってるからな
音楽聴いてストレス発散しろよと言われてもピンとこない人もいる
130名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:48:38.98ID:sZ//a6sE0
酒は体に別のストレスを与える がんだけが病気じゃないw
だが、ストレスのほうが猛毒だよ
そのストレスは相対的なものでもある
一つは性格だ ただ相対的なものだから、特殊ストレスには対応できないことが結構ある
離婚とか、家族の死とか、ビジネスがうまくいってないとかね
聞いてみると、そういう精神的負荷がかかっている場合が結構ある
基本のレベルが低下していると(年々低下する)「その程度でガンになってしまう」
逆に、精神的に持ち直せば、たやすくもとの免疫力に戻る
自分で簡単に治る人はそういう人だ
131名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:03:38.40ID:cO40FUW50
>>10
なにせ、全身の血がワインと置き換わるぐらい飲んでたらしいから もう生きているだけでガンの危険性が増すと言っておけよ、低能米国
133名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:10:18.94ID:cO40FUW50
>>124
厚労省の作成した喫煙規制法案でさえ自民党議員に握り潰されるくらいだから、飲酒の規制なんて無理だろうな
下手をすると成人年齢が18歳に引き下げられるから飲酒可能年齢も18歳からにしろとか、酒造業界から献金を受けている議員が言い出しかねない 134名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:11:39.89ID:xUzvaSGy0
タバコの次は酒 予定通りだな
135名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:12:57.48ID:LclgzZox0
乳がんは男にもまれながら発症するんだよね
137名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:14:00.72ID:sHhpb9dI0
生存に勝る癌の高因子は存在しない
138名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:14:04.85ID:9OjY2pBz0
塩でも砂糖でもとりすぎは命懸け
139名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:15:52.46ID:fp7yVbRS0
長生きすると癌になる。
これマメな
140名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:16:04.51ID:3Fv5XxAV0
酒豪はあんまり凄いとは思わないが
適量で済ませられる奴は凄いと思う
酒とタバコに興味も無い
お金はあるから女遊びはする
性病にかかるようなことはしない
さて、どうなるかな
>>75
急に動かなくなったお前の重み、オレは今でも覚えているぜっ 143名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:17:02.27ID:fTSE5h3U0
>>112
少量飲酒で全死亡率、全ガン死亡率があがる、メタ解析、プール解析データ頼むで 144名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:17:46.98ID:+g3CAvQe0
ガンよりも認知症の方が俺は怖い
ウサギの耳にコールタール塗ってガンになるなら
アルコールでもなりそうだ
>>112
いわゆるタバコとコーヒーみたいなバイアスがかかってたらしいね
不健康な人はそもそも飲まない、という 147名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:19:19.87ID:sHhpb9dI0
臆するな 飲め 日本酒造協会
149名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:21:46.10ID:fTSE5h3U0
>>146
コホートごとに、居住地域、年齢、喫煙状況、肥満指数、高血圧と糖尿病の既往の有無、運動習慣と身体活動の差
を考慮してるらしいで
リンクぐらい読んでや 150名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:22:53.57ID:d1/xWKKy0
アルカスさっさと死ね
151名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:23:33.01ID:bREwn5me0
ほんまかいな
106
ロシアのひと達の飲み方:
ウォトカをシャーベット状にしてイッキ飲み
これってあまり酔わずにスイスイ入るそうな
>>149
いやまぁがん研の調査は分かるが、最近イギリスの公務員だけを集中的に追跡調査したやつが
でて、それで飲酒との割合がきれいなカーブ描いたらしいじゃん
その件について言ってるんだ 154名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:27:25.03ID:sHhpb9dI0
あなたは大丈夫 飲め 日本酒造者協会
156名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:29:09.52ID:TuFD6/VC0
>>153
どういうやつ?タイトルかリンクを教えて 157名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:30:49.07ID:7B63tdtf0
はい
タバコの次はアルコール
あきらかに何らかの意図を持ってやってますな
158名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:31:10.66ID:ViFMfiOT0
今日もセシウムについては完全無視を決め込む被曝者東京人w
159名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:32:28.13ID:TuFD6/VC0
160名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:32:44.81ID:sHhpb9dI0
人生スリルが必要さ 飲め 日本酒造者協会
>>127
アルコール摂取は認知症リスク跳ね上げるからお勧めしないのだけど
酔い方でいえば軽いホロ酔いあたりが限界、もう脳にダメージが出始めてるサイン
それ以上は完全にアウト、脳にダメージ蓄積されていく
そして泥酔は致命的に脳を破壊する行為 やるたびに脳が破壊されたと思うこと 162名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:33:57.65ID:oCh7+fY10
酒は飲まない奴も飲む奴の分を負担させられる
163名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:35:26.06ID:TuFD6/VC0
164名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:35:39.68ID:fTSE5h3U0
166名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:37:42.79ID:PM3/6KAm0
癌は膠原腺維の巻き込み塊だから
酒は腺維を伸ばすから やっぱ百薬の長よ
逆に遺伝子レベルで傷付けてるってのは
アホみたいな主張で
酸素だってビタミン類だって傷付けてる
167名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:48:58.37ID:zaNYHxE10
ストレスが溜まりきった最悪が癌になる
168名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:50:30.68ID:S800FmDG0
>>133
飲酒を規制したら酒税で儲けている財務から横やりが...
アメリカの禁酒法時代にはマフィアの良い稼ぎ口になっているから、
完全なる禁酒は悪だな。 170名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:50:44.92ID:hEMsJO990
酒が無いとメンタルでやられる人増えるんじゃない?
171名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:51:31.64ID:WTnImJwV0
中共由来のpm2.5がいっぱい飛来する地域の屋外で体育会系部活やってる奴の肺とか常に発がんリスク負ってんじゃんw
174名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:54:29.95ID:m/rwywjF0
情報隠蔽大国ニッポン。
報ステでも報道できませんwwwww
タバコも酒もかなりやってたじいちゃんはガンじゃなくて
血管が脆くなったことによって亡くなった、80歳だった
認知症リスク上昇の観点からアルコール摂取上限は1日12gまで
6gあたりが適量で1日にビール130mlとか日本酒40mlとかね
食前酒は1日3回推奨だけど、それでも多いくらいで養命酒を朝晩飲んでオワリくらいだ
それを飲酒習慣と呼ぶのか?まあ健康には良さそうだが
178名無しさん@1周年2018/01/14(日) 21:04:32.59ID:KYO/n/PG0
オッケー、オレは解放感を伴う酩酊感が好きなので
今後も酒をガンガン飲むわ。
アセトアルデヒド上等だ、車の排ガスに比べりゃ毒性薄いわバカヤロー。
>>10
あれ胆管がんだからアルコールあんま関係ねえぞ >>19
ウイルス性肝癌や子宮頸がん、ピロリ菌からの胃癌とか
あと遺伝性の癌もあるだろ 181名無しさん@1周年2018/01/14(日) 21:13:52.96ID:m/rwywjF0
>厚労省の作成した喫煙規制法案でさえ自民党議員に握り潰されるくらいだから、
>飲酒の規制なんて無理だろうな
サントリー等飲酒メーカーと自民党はズブズブwww
双方、どれだけ多くの人達を病ませ、殺してきたか!!市中、引き回しの上、打ち首が
ふさわしいぞ!自民主導で、酷い情報規制やってるが、せめて、
酒は列記とした発癌性物質であることを国民に知らせるべきだ!
やっぱりな
煙草の次は酒が健康教信者の標的になると思ってたよ
183名無しさん@1周年2018/01/14(日) 21:32:53.39ID:9eBcTxeA0
過ぎたるは猶及ばざるが如し、ってか。
酒も女も賭け事も、チョットにしとけば傷浅い。
ウィスキーやウォッカなんかをストレートで飲むのは止めた方がいい
食道がんになる危険がある。開高健なんかウィスキーのストレートばっかり
飲んでたから若くして食道がんで死んじゃった。
185名無しさん@1周年2018/01/14(日) 21:38:42.43ID:iDYOO0fx0
今ネットで話題のストロングゼロ飲んでる
うめー
例のイラストうpはよw
186名無しさん@1周年2018/01/14(日) 21:50:48.64ID:m/rwywjF0
親戚の90歳じいちゃん…若い頃からヘビスモ(70歳で禁煙成功w)にして酒乱だよ
妻、子供達にどれだけ迷惑かけてきたんだろ!
喘息にはなるわ、酒乱暴力で、精神的におかしくなるわ、酷いものだ。
最近、ついに脳出血発症し、後遺症で認知機能落ちまくり、、介護が必要となった。
おまけに肺がんが見つかったが老齢なので手術不可能で、放置治療www
酒もたばこも猛毒にして、発癌性があることを実証。
結局、酒もたばこもとことん、家族に迷惑かけるんだよ。
俺は年間360日ぐらい飲んでるけど肝臓の数値は全部基準値内だしALTとγ-GTPは一桁だぞ
人間ドックも年に一度受けてるけど異状なし
カメラ入れて見てもらったけどガンになりにくそうな胃だと言われた
身内にガンのやついないしやっぱ遺伝だろ
188名無しさん@1周年2018/01/14(日) 21:59:23.49ID:sulf2v+b0
189名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:00:43.43ID:sulf2v+b0
どうせ十数年後には、少量の飲酒は癌を予防するとか言い出すんだろ
191名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:02:44.52ID:sulf2v+b0
192名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:03:31.53ID:iDYOO0fx0
俺ワイン日本酒は合わないがビール焼酎ウイスキーは合う不思議だ
193名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:03:34.61ID:sulf2v+b0
194名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:04:19.71ID:lcDg10Jj0
喫煙スナックは基地外の?
195名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:05:01.32ID:RDRlptpt0
タモリや山中教授が出ているNHKの番組みたが
腸は大切なんだよな
あれをふまえて、今は
腸に酒がどう影響するか興味津々
196名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:05:58.09ID:c3nCcbYg0
酒の一番怖い所は少量なら体にいいという嘘が広まりまくってること
197名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:06:01.33ID:sulf2v+b0
>>24
今から海岸の断崖から落ちろよ
遺書書いて 198名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:06:31.27ID:sulf2v+b0
199名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:07:17.36ID:sulf2v+b0
タバコは叩いてたくせに、酒は擁護するバカがいるのが笑える
201名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:07:43.50ID:yBZ4l1FJ0
酒を我慢して飲まないで、んで何を楽しみにいくつまで生きるんだよ?
202名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:08:53.62ID:gzKZpNcs0
買うのをやや控えよう。
203名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:09:07.99ID:xeONs8s40
法律で強制的に禁酒させるんじゃなくて
雰囲気で「酒飲まないほうがいいよね」ってことにしてみんなが酒を飲まないようにするようにしむけているんだよ
自主的にみんなが酒飲まなくなればマフィアもはびこらない
205名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:10:44.33ID:ykzWXegp0
>>186
家族に酒乱がいると大変だよな
相撲の日馬富士みたいにすぐに暴力を振るうわ、説教は垂れるわ、最悪だわ 207名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:12:40.37ID:K7MAuE1n0
まあなんだ
なんでもかんでも一々真に受けてたら餓死するだろ
酒は旨いし楽しいからな。タバコは不味いし苦しいから無くなっても一向に構わんが。
209名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:14:29.66ID:BXH4vOD30
酒の害悪スレはホント伸びねえなw
自分がやってることにはだんまりか
土日は昼間から酒だよ。春が待ち遠しい。暖かくなれば外で飲めるもんな。
211名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:15:14.70ID:iDYOO0fx0
タバコはやらんので知らんが覚醒系なんだっけ
タバコ肺がんリスクあるならコーヒーで代用できるだろ
212名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:15:17.50ID:ykzWXegp0
>>206
大麻は脳を破壊するということが医学的にも証明されている 下戸の奴とか何が楽しくて生きてるのかわからん。他に気持ちの良くなるものでもあるのか?
215名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:24:11.06ID:mEfWpGnH0
我慢しないで今晩は飲みましょう♪
216名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:24:21.00ID:YGk1Ejzz0
下戸がゲコゲコ嘆くカエルの合唱スレか
酒が無かったら今ほど料理は発展してないぞ
酒の為の料理であり料理の為の酒だからな
>>212
酒も脳を破壊するんだぜ
海外の発表だと酒はタバコと同じ扱いで 219名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:28:29.94ID:BXH4vOD30
>>213
そうなんだ
で、クソ迷惑な酔っぱらいが酔っ払って人を殴り飛ばしたり車で人を跳ね飛ばしたり駅や電車でゲロを撒き散らしたりくっさい口臭を振りまいたりなどしながらどれだけ社会に良い影響を与えているかについてのエビデンスは? >>219
そりゃ酒が悪いんじゃなくてそいつが悪いんやで 221名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:31:10.51ID:LUJ1xa8I0
もうすぐ定年だが、大酒飲み、酒豪って言われてた同期で5人いたけど
ひとりは、がんで40歳前に死んだ、毎晩一升瓶は空けるってのが自慢だった
ひとりは、30歳半ばで飲酒運転して検挙されて、速攻で解雇
3人目は、飲み屋のホステスに入れあげて、遅刻とか仕事のミスが多くなって
左遷になったらしい、いまどうしてるか判らん
4人目は、やはり肝臓病になって長期療養してたわ、
もう1滴も酒が飲めない。俺の残りはつまらん人生ってこぼしてたけど、生きてるが
無理したくないってことで自主退社して、自営業になった
5人目は、出世したよ。 酒席を断らないし ケツの穴に割りばし突っ込んでやる芸が十八番で
役員とか取り引き先の前でやると爆笑で、皆腹抱えて腹が痛いって涙しながら笑うから
ヒキ上げられて、あっという間に上に登った。だけどこいつは実際は酒はそんなに強くない
飲んだようにみせる芸も達者だった
222名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:32:21.42ID:X8V0FXaw0
病気になる奴はなるし、ならない奴はならない
気にするなよ
メタボ教育、大きなお世話
223名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:32:42.79ID:zqLM4c6t0
>>216
飲酒者は味障だから、料理の味なんて分からないよ。 224名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:33:13.57ID:BXH4vOD30
>>220
じゃあ飲酒量についての健康リスクのエビデンスもちゃんと適量飲んでる奴が優れてるのであって酒が優れてるわけじゃないな
都合よく物事を考えすぎ
酒で脳が壊れてんのかもな 225名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:34:08.82ID:ULHm5pU10
酒は少量でも癌になるって各国の研究結果が出てるのにな
226名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:34:29.08ID:5XaFQ+Ue0
2ちょんねらーは自分が飲んでるものには甘いな
タバコには厳しいのにw
人に厳しく自分に甘くかw
>>224
だから薬にも毒にもなる言うやろ?
がんセンターの解析どおりな
事実を把握して、あとは飲むなり飲まんなり好きにすりゃいい >>221
いくら酒好きでもそういう飲み方は大嫌い。仕事に絡めて飲むなんてもってのほかだよ。
小説読みながらや、映画見ながら飲むのが好き >>230
飲めば数時間の機能低下起こすんだから、その時間考えるとトータルでどーなの?って 232名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:46:32.84ID:QodaAdD20
>>230
それ全部ソースが旧世紀じゃん
2000年に開始した当時の健康運動の文書もってきてもさすがに古すぎるわ
18) Tsugane S, Fahey MT, Sasaki S, et al. Alcohol consumption and all-cause and cancer mortality among middle-aged Japanese men: seven year follow-up of the JPHC study cohort I. Am J Epidemiol 150: 1201-7, 1999
19) Hart CL, Smith GD, Hole DJ, Hawthorne VM: Alcohol consumption and mortality from all causes, coronary heart disease, and stroke: results from a prospective cohort study of Scottish men with 21 years of follow up. BMJ 318:1725-9, 1999
20) Fuchs CS, Stampfer MJ, Colditz GA, Giovannucci EL, Manson JE, Kawachi I, Hunter DJ, Hankinson SE, Hennekens CH, Rosner B:Alcohol consumption and mortality among women. New England Journal of Medicine 332:1245-50, 1995 234名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:53:52.45ID:1/X6bGA00
何年か前の世界的な大規模調査で適量でも癌のリスクが上がるって結果が出てたな
脳が委縮することもわかってるし飲まん方がいいよ
236名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:56:50.08ID:9kQwrbVl0
ワイン好きの川島なお美とたかじん がガンで死んだからワイン避けるようになったわ
たまたまかもしれんけど
237名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:58:16.09ID:BXH4vOD30
>>228
アルコールの優れた面の場合はアルコール全体を持ち出すのに対して、そうでない面は個々人の資質由来だとするのは筋が通らんだろ 238名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:58:25.14ID:iDYOO0fx0
>>236
そういやたかじん最近見ないな
たかじんのなんとかってトーク番組どうなったっけ >>233
疫学調査に古いも新しいもないで
アルコールも人の体も変わらんしな >>4
どちらかと言えば発狂するのは酒造メーカーじゃね? 243名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:04:46.54ID:iDYOO0fx0
>>239
マジかよ
しばらく番組タイトルたかじんののそのままで継続してたんだよな
ご冥福 244名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:05:13.61ID:uFDXE6Jw0
メガビタミン主義の俺大勝利!
毎日酒を飲んでるけど肌はプリプリだし、
10歳は若く見られるな
245名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:05:16.95ID:BO4nYViX0
発がん物質である事をみんな知っているの?
246名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:06:53.88ID:b+51+Xfw0
247名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:06:55.95ID:uFDXE6Jw0
最近の嵐の歌で、飲酒は健康に良いという内容の曲があったけど、
ジャニーズ事務所はどう責任とるの?
炭水化物も癌の原因とか言ってなかったっけ
結局生きてる以上何やっても癌の危険性あるでしょ
だが、貧乏孤独なのに長生きすることのほうが酒たばこで早死にするよりも
はるかに地獄だということを誰も言わない
251名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:11:04.09ID:m/rwywjF0
サントリーの社員とかこのニュース見て
良心の呵責とかないのかな?
コンビニから酒が消えて、
外国みたいに、鉄格子の奥から出してもらう方式になるのかな
253名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:17:00.68ID:4UgeaKnq0
酒を飲まなきゃ楽しめないというその浅はかさが哀れ
少量ならすばらしい薬効がある適量じゃ駄目、少量
具体的には一日缶ビール3分の1ぐらい
3日で350mlと言うこと。
255名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:20:29.22ID:ToGAT79m0
>>354
言っていることは正しいが、実際にはそれよりもうちょっと多いはず。
体質もあるから確実な量は指定しにくいが、
酒飲みが適量と思っている分は過大飲酒、それだけは確か。 昔の人ってガンになる前に死んだのか、なりにくかったのかどっちなの
257名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:26:17.48ID:uCgOlaKZ0
>>235
もっと前からあると思うよ
たとえばこれは2016年だし
他の国の研究機関も発表してた
> 何故と言うに、少量でもアルコールの発がん性リスクを指摘する研究が出てきたので、
>それを受けて、世界中の保健当局は従来の見解を見直しているそうな。
> イギリスでは、2016年の1月に、20年もの間、適量のアルコールは心臓に良いかもし
>れないとしてきた見解を改めた。「(口腔・咽頭・喉頭のがんや乳がんを含む)さまざまな
>疾病を発症するリスク」は摂取量に関係なく飲酒の習慣により高まる、と結論づけたそうだ。
アドレスを貼ると書き込めなかった 258名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:27:43.52ID:1EV1/i8x0
>>251
それハムやソーセージの記事が出たときに加工肉メーカーにも同じこと思ったん? >>240
>疫学調査に古いも新しいもないで
きみは大学行けなかった人ですか 260名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:32:35.91ID:d3Gj2lQ20
酒嫌いだし酒税あげまくろうぜ⤴︎ ⤴︎
262名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:43:49.19ID:hJl7FR9I0
ガンの原因はカンジタだと聞いた
コーヒーも酒も、悪い、適量なら良いの繰り返しだなあ
過剰な飲酒が体に悪いのは当たり前でだから過剰という言葉が使われる
水にだって致死量があるわけで、過剰な飲水が体に悪いのも当然
女性の場合、適量な飲酒でも…というのはそもそも適量の定義が間違っている
265名無しさん@1周年2018/01/14(日) 23:55:51.30ID:s33VTWEz0
遺伝も関係あるんだと思うよ。親がアル中っぽく40年くらい毎日飲み続けたけどなってないし。その代わりに脳卒中にはなったけど。
アルコールがDNAを損傷することが判明したのは近年の分子生物学の研究の成果
適量のお酒は心血管の病気を防ぐといった疫学調査が出るのは、
その層がもっとも社会経済的に恵まれているからという、実に分かりやすい検証も公表されてる(2017年5月)
.
The Myth of Moderate Drinking
https://medium.com/@gidmk/the-myth-of-moderate-drinking-6c05687179d7
コーヒーが身体に良いとかそうでもないとかいう疫学調査もそうだけど
生活に余裕のある層が健康なだけじゃないかっていう
身も蓋もない擬似相関の可能性を排除できていない
ここが分子生物学などで科学的なエビデンスを出すことができた研究結果との根本的な違い
これを否定するにはアルコールがDNAを損傷することはない、
もしくはがん化には影響しないというエビデンスを示して反証するしかない
かつて発がん性を疑われたサッカリンが
度重なる検証によって発がん性を裏付けるデータが取れないことを明らかにされたように 267名無しさん@1周年2018/01/15(月) 00:02:44.18ID:rUKVt0TJ0
268名無しさん@1周年2018/01/15(月) 00:19:16.64ID:PVuuiRzp0
>>251
良心なんかないだろ
ここって、効能がよくわからない健康飲料とか
健康食品を、しつこいくらいテレビショッピングで売ってる会社だぞw
東海表記も
熊襲も 結局は謝罪してねえっていう
とんでもねえ企業 269名無しさん@1周年2018/01/15(月) 00:28:31.65ID:PVuuiRzp0
知り合いというか友人が二人も酒の飲みすぎで、40歳半ばでほぼ同じような時期に
死んだからなあ、まあ一晩で日本酒一升瓶空けてたから、そりゃ身体に悪いわな
親戚は、家の主が大酒乱で そこの家族は、その親を捨てて一家離散
どんだけ、酒作ってる奴等は日本人に対して罪を作れば気が済むんだよ
最新研究では、酒は少量でも有害
以前は、
酒をまったく飲まない人の死亡率より
少し飲む人のほうが低かった
だから、少量飲むほうが健康と言われていたが
これがデータに大きな間違いが会った。
酒の飲み過ぎなどで体を壊し、医者から禁酒させられた
人間も、「まったく飲まない」にカウントしていたのだ。
当然、その連中は死亡率も高く、
これが、飲まない人の死亡率を押し上げていたことが判明。
それを排除して、本当に酒を飲まない人だけで調査したら
死亡率は少量飲む人より低くなった。
つまり、酒はちょっとだろうと飲めば飲むほど死亡率が上がる
>>257
それ見たことか!酒は危険だ!安心飲酒できない! 272名無しさん@1周年2018/01/15(月) 01:42:42.71ID:qnV4z3sS0
適度な刺激あったほうが帰って活性化して長生きするぞ
ピカった原水禁の連中とか原潜の事故でぴかったジミー・カーターとかもう90越えてるのに死にそうにない
273名無しさん@1周年2018/01/15(月) 01:46:56.55ID:M+0gcnMM0
酸素も細胞を傷つけるし
世の中危険ばかりや
他人にちんぽとケツを拭いてもらうようになるまで
生きているつもりはないし、タバコはやらんが
酒とうまいつまみ作りをこれからも楽しんでいくわ
275名無しさん@1周年2018/01/15(月) 02:23:29.73ID:IJb6T9OO0
こんなん当たり前だよな
誰だよ。適量は百薬の長なんて言った奴
おれ40前半だけど今までの人生で飲んだ酒の総量は数リットルくらいだと思う
ここ10年くらいは全く飲んでない
279名無しさん@1周年2018/01/15(月) 05:03:42.13ID:fSfxlhQb0
ノーベル医学賞ものの発見
280名無しさん@1周年2018/01/15(月) 05:23:56.05ID:0p1wrgF60
たばこ 酒 カフェイン
モルモン教の三大悪
281名無しさん@1周年2018/01/15(月) 05:28:22.39ID:gp0eVo0S0
咽頭癌で既に治療済みだが癌センターの先生にはアルコールは絶対に禁止されている
ちなみに癌センターの先生はタバコを吸う人はいるけどアルコールは皆気をつけているとの事
癌発病の原因はアルコールだとも言っていた
284名無しさん@1周年2018/01/15(月) 05:49:29.06ID:IufDt22W0
>>282
ちなにみに、咽頭ガンになる前までは、どれくらい飲んでた? 285名無しさん@1周年2018/01/15(月) 05:53:01.80ID:syBlIG7Y0
>>39
酒は百薬の長ってのは
昔の漂白してない発酵させた日本酒のことでしょ
今じゃそれ作ってるの日本に1カ所しかないけど 286名無しさん@1周年2018/01/15(月) 05:54:56.85ID:8cmo/r2f0
5ちゃんも発がん性があるからな
入り浸ってるやつは癌になるぞ
287名無しさん@1周年2018/01/15(月) 06:01:07.90ID:zlDF5LPt0
フランスにガンが少ないのはワインを飲むからだと聞いたことがあるけどな
288名無しさん@1周年2018/01/15(月) 06:04:33.98ID:IufDt22W0
オレは日本酒飲むときは、醸造アルコールの入っていないもの、
ワインを飲むときは、酸化防止剤の入っていないものを選ぶね。
醸造アルコールは入れれば雑菌やカビの汚染を防止するそうだ。
昔のお酒はカビや雑菌に、汚染されることがあったとのこと。
つまり、昔のお酒はそれだけ体に優しかったのかもしれない。
ワインの酸化防止剤は、おそらく川島なおみがガンになったのは
それが原因じゃないか?
亜流酸塩は胆管がんになるんじゃなかったっけ。
ビールや缶チューハイ飲むときは、添加物のないものを選ぶことはできないから、
そのまま飲むしかない。
289名無しさん@1周年2018/01/15(月) 06:29:08.54ID:8cmo/r2f0
まあ長生きすりゃいいってもんでもないからな
ガンで死ななくても事故とか心臓病とかあるし
290名無しさん@1周年2018/01/15(月) 06:58:30.00ID:+d0692J10
あと戦争に巻き込まれる可能性とか
291名無しさん@1周年2018/01/15(月) 07:11:29.66ID:7CWi42940
>>287
ポリフェノールが癌抑制になるとかって言ったね 酒は百薬の長
そんなの愛酒家の体のいいいいわけだからw
少し飲んただけでたちどころに体に異変をきたす化学物質が、体にいいわけないだろw
1ミリリットルでも毒は毒だ。少しはいいなんてことはない
293名無しさん@1周年2018/01/15(月) 07:20:28.02ID:cIUbFFtY0
>>121
いいとこゲロの処理とかじゃん(´・ω・`)
タバコの煙、受動喫煙は暴行罪だよ 今まで飲酒で交通事故で無くなった人の遺族は、
国と酒メーカー、販売者に向かって損害賠償求めてもいいくらい
あんなキチガイ製造食品を、一般に売ってて簡単に入手できるほうがおかしい
自宅以外での飲酒禁止にするべき
飲酒運転はダメなんだから、鉄道やタクシー乗るのも禁止にするべき
迷惑だから
酔っぱらってホームから転落→酒が原因で多大な迷惑
297名無しさん@1周年2018/01/15(月) 07:46:18.64ID:clUQmhrB0
ほらきた、飲酒増税やろなあ
まあ酒排斥運動は愚かだと思うが
異常なタバコ排斥運動を大多数の人間が支持した時点で
その次に酒排斥運動が進むことは決まっていたんだよな。
タバコについては根拠の薄い宗教的な排斥を支持しておきながら
酒については排斥されないで済むとでも思っていたのかね?
299名無しさん@1周年2018/01/15(月) 07:47:47.87ID:nP2lWqET0
アルコール、カンナビ、ニコチン辺りで比べたらたぶんアルコールが一番有害だろう
300名無しさん@1周年2018/01/15(月) 07:48:04.29ID:clUQmhrB0
そういえば最近上がっていたスレでは
結晶性シリカも発がん性があるということだったな。
その辺の砂のことだが。
301名無しさん@1周年2018/01/15(月) 07:51:00.14ID:ttxHTL7p0
集団ストーカーとは国家が国民を奴隷化するための都合のいい道具で、国家が気に入らない者、レールから外
れた者をターゲットに指定し、大勢の手下を使って行 う”いやがらせ犯罪”のことである。明確な証拠が残
りにくいため被害者が警察や周りの人間にこ の被害を訴えたところを被害妄想患者であるとして精神課病院へ
誘導し、殺虫剤同然の抗精神病薬を飲ませ、本物の精神病患者に仕立て上げ、社会から抹殺するシステムです。
これが悪辣非道な国家の 正体です。このいやがらせ犯罪の被害者は日本全国に大勢います。ネット上で、「こ
れは被害妄想である」という文章を多く見かけるが、そもそも何も知らない第三者が、この犯罪は存在しない
と断定する事自体ありえません。つまり加害者側(国家側)の隠蔽工作です。集団ストーカー犯罪に加害者が
いなければ、妄想だ!妄想だ!と必死にネット工作する人も出てこないのである。
淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー犯罪システムの被害者で、日々、いやがらせで追い詰め
られ、向精神薬を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。
死刑は犯罪抑止力にはならない。
ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界でも再犯率の最も少ない国。ノルウェー政府は
国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は本人よりも闇権力による工作によって引き起こされたものである
ことをみんなが認識しているからだろう。
おれ酒もタバコもやらないのに癌になったし
あんま関係ないんじゃないか
304名無しさん@1周年2018/01/15(月) 08:05:06.19ID:rfRpxvT40
で、ここにいる全体主義の馬鹿はアメリカの禁酒法をまた日本で繰り返すの?
酒飲む前から知的障害があるとか致命的だなw
305名無しさん@1周年2018/01/15(月) 08:08:39.31ID:oqB8sj/V0
>>41
うん、酒飲めないんだったら
死んだほうがマシw >>259
>>267
ちゃんとした疫学調査のメタ解析で反論しようよ
大学がどうとか、なんかすげえといわれてもねw
相手が用意した以上のデータを用意してから言おうね 310名無しさん@1周年2018/01/15(月) 08:47:15.74ID:clUQmhrB0
煙草なんて喫煙者が減っても
肺がんが増え続けて
それをそのまま解釈すれば
禁煙するとがんが増えるという結論になっちゃう。
つまり、喫煙するとがんが減ることを意味する。
統計には様々な要素が混ざっているんだから
それらをきちんと分離できないと
容易に逆の結論が出てきてしまうのだ。
311名無しさん@1周年2018/01/15(月) 08:49:25.31ID:clUQmhrB0
それと常識だが、健康状態が良くなり
長寿になると医療費は増える。
医療費がかかる高齢の期間が長くなるからね。
312名無しさん@1周年2018/01/15(月) 08:51:29.59ID:clUQmhrB0
むしろ酒とタバコで早死してくれたほうが
医療費は減る可能性が高い。
早死しても長寿でも、死に間際は金がかかるからね。
313名無しさん@1周年2018/01/15(月) 08:53:45.11ID:1KIREXYq0
サントリーとかの大会社は、悍ましいネットステマ派遣とかはしないのね。煙草屋ステマとは大違い。
壮絶な自作自演工作であっという間に★10とか逝くんだよね。
>>266
コホートごとに、居住地域、年齢、喫煙状況、肥満指数、高血圧と糖尿病の既往の有無、運動習慣と身体活動の差
考慮してるってさ
がんセンター舐めすぎやろ 315名無しさん@1周年2018/01/15(月) 08:59:06.00ID:1KIREXYq0
TV見てごらんよ!
ビールとか酒宣伝がズラッと続くよ。
一応、アルコールは発癌性物質であることを公表すべきだよね。
良く知った上で、どうしても!!という人はリスク覚悟で飲めばよい。
今の日本はまるで隠蔽大国だよね。
「酒は百薬の長 」ではなく「列記とした発癌性物質」と報道すべきだ。
292名無しさん@1周年2018/01/15(月) 07:18:42.98ID:omXbwEzt0
酒は百薬の長
そんなの愛酒家の体のいいいいわけだからw
少し飲んただけでたちどころに体に異変をきたす化学物質が、体にいいわけないだろw
1ミリリットルでも毒は毒だ。少しはいいなんてことはない
>>1
アメリカって禁酒法とかやった国だからなあ・・・、正義・正しさってのは一つしかない、それは科学によって裏付けられるって国民性が強い。
そういう意味じゃ相当イデオロギー的な国民性だね・・・ 318名無しさん@1周年2018/01/15(月) 09:14:42.16ID:7wrLUXgI0
319名無しさん@1周年2018/01/15(月) 10:44:03.42ID:rUKVt0TJ0
>>308
で、クソ迷惑な酔っぱらいが酔っ払って人を殴り飛ばしたり車で人を跳ね飛ばしたり駅や電車でゲロを撒き散らしたりくっさい口臭を振りまいたりなどしながらどれだけ社会に良い影響を与えているかについてのエビデンスは?
また都合悪い部分は個人由来の資質だと逃げる? 320名無しさん@1周年2018/01/15(月) 10:48:29.58ID:rUKVt0TJ0
タバコはヤニカスは死ねだとか言いたい放題なのに酒はだんまりなんだよなあ
ヤニカスもアルカスも害悪だからどっちも一緒だってのに
どちらかと言えばアルカスの方が害悪度が高いくらいだわ
危険性を高める可能性ってどれだけ保険かけた言い回しだよ
322名無しさん@1周年2018/01/15(月) 11:06:32.53ID:7wrLUXgI0
>>321
因果関係がわからないんだからそうなる
実はタバコの癌も本当はそう表現しないといけない 323名無しさん@1周年2018/01/15(月) 11:08:49.93ID:tNmadnbo0
酒も百害あって一利なしだな
はよ、禁酒法!
324名無しさん@1周年2018/01/15(月) 11:09:31.23ID:wrfzsjNC0
がん細胞にも生きる権利はある!とか言わないのか、アメ公はよ
いやしんぼのバカ作者はタバコを嫌って酒を奨励していたが、
酒だって発ガン性があるのは判り切った話だわなwwwwww
>>50
酒がないと楽しく生きることが出来ない?
タバコも酒もやらずに楽しく生きてる人は大勢いる 327名無しさん@1周年2018/01/15(月) 11:24:11.17ID:SYsO5GXQ0
>>319
ガンの危険性、についてエビデンスとして国立がんセンターのメタ解析データを提示しただけ
迷惑だのストレス解消だの個人の感想、評価は勝手にやってくれ
俺には関係ない 329名無しさん@1周年2018/01/15(月) 12:25:01.12ID:rUKVt0TJ0
>>328
また都合悪いことは個人ガーで逃げんのか
アルカスはいつもそれだよな 330名無しさん@1周年2018/01/15(月) 12:31:52.52ID:VIJTvuOa0
水分に溶けるから体中の細胞に入り込んで有害物質を出すんでしょ
禁酒こそ長寿の近道よ
>>2
逆にストレスなくなって長生きしてしまう矛盾 >>19
遺伝とストレスその他による免疫力の低下だろう
吾妻ひでおなんか酒辞めてから癌になった >>251
ラーメン屋だっておなじだろ?
納得して飲んでる筈だから悪いなんて思わない 336名無しさん@1周年2018/01/16(火) 01:47:30.58ID:K3M9K+o70
ほぉ・・・
最近は「アルカス」って言うのかぁ
>>284
毎日、缶ビール2〜3本かな
アルコールはいくらでもいけたが無茶呑みはしてなかった
今は放射線やったから味そのものが変わって美味しい飲み物ではなくなったから幸いしている 職場の飲みとか無くなればいいのに
飲んでも不味いだけで何も楽しくないわ金取られるわ時間浪費するわで良い所が無い
339名無しさん@1周年2018/01/16(火) 08:11:49.97ID:tEuVqF5c0
>>338
自分も同じだけど、
体質でアルコール一滴も飲めなくても
よくしゃべりよく笑う人気者は居るので
酒のせいだけにはできないなーとは思う