いま日本の社会は、大きな転換点を迎えている。格差拡大が進むとともに、巨大な下層階級が姿を現わしたからである。その数はおよそ930万人で、就業人口の約15%を占め、急速に拡大しつつある。それは、次のような人々である。
平均年収はわずか186万円で、貧困率は38・7%と高く、とくに女性では、貧困率がほぼ5割に達している。
貧困と隣り合わせだけに、結婚して家族を形成することが難しい。男性では実に66・4%までが未婚で、配偶者がいるのはわずか25・7%である。女性では43・9%までが離死別を経験していて、このことが貧困の原因になっている。生活に満足している人の比率も、また自分を幸せだと考える人の比率も、きわだって低い。
健康状態にも問題がある。4人に1人は健康状態がよくないと自覚している。心の病気を経験した人の比率は、他の人々の3倍近い2割に上っている。そして多くが、「絶望的な気持ちになることがある」「気がめいって、何をしても気が晴れない」「自分は何の価値もない人間のような気持ちになる」と訴える。
暗い子ども時代を送った人が多い。いじめにあった経験をもつ人が3割を超え、不登校の経験者も1割に達し、中退経験者も多い。支えになる人も、少ない。親しい人の数は少なく、地域の集まりや趣味の集まり、学校の同窓会などに参加することも少ない。そして将来の生活に、過半数の人々が不安を感じている。
どんな人々か。パート、派遣、臨時雇用など、身分の不安定な非正規雇用の労働者たちである(技能職・建設職など)。仕事の種類は、マニュアル職、販売職、サービス職が多い。平均労働時間はフルタイム労働者より1−2割少ないだけで、多くがフルタイム並みに働いている。
資本主義社会の下層階級といえば、かつてはプロレタリアート、つまり労働者階級と相場が決まっていた。自営業者などの旧中間階級を別とすれば、資本主義社会を構成する主要な階級は、経営者などの資本家階級、専門職・管理職などの新中間階級、そして労働者階級であり、労働者階級は最下層のはずだった。
ところが同じ労働者階級であるはずの正規雇用の労働者は、長期不況にもかかわらず収入が安定し、貧困率も低下してきている。労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、非正規労働者は取り残され、底辺へと沈んでいったのだ。
新しい下層階級=アンダークラスの誕生である。アンダークラスはこれまで、とくに米国で、都市の最下層を構成する貧困層を指す言葉として使われてきた。しかし格差が拡大するなか、日本にも正規労働者たちとは明らかに区別できるアンダークラスが誕生し、階級構造の重要な要素となるに至ったのである。こうして生まれた新しい社会のあり方を「新しい階級社会」と呼ぼう。
2015年に全国の1万6000人、2016年に首都圏に住む6000人を対象に行なった調査の結果、資本主義のメインストリームに位置する資本家階級、新中間階級、正規労働者という三つの階級の間には格差や差異が依然として存在するものの、これらとアンダークラスは、あらゆる点で異質であることが明らかになった。
全文はURL先で
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53945
★1が立った時間 2018/01/14(日) 14:14:37.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515906877/ 3名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:03:18.83ID:OiEve27O0
自衛隊に…
4名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:04:23.02ID:jk5OkVBT0
月収15万
これがアベノミクス
5名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:04:43.95ID:6DhLE8Zh0
情報統制効かなくなったん?
6名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:04:46.35ID:hK/+EDxL0
合理化を追求していけば、既成品で間に合わせるだとか、
途上国で製造するってなるわけだよ。
-*
コスト的にみて、全く勝ち目ないですから、
自己責任がどうとか言ってごまかしてる人は、
まあ普通の人じゃないね。^^
そしたら、日本の労働者は育たないから、
日本の国内市場はなくなるね。
じゃあ、国内で物を売ってきた企業はどうなるのってこと。
いまは、ぜんぶ国に面倒みさせてるよね。
賃金は、途上国と同じ水準に近づけないといけないから、
暮らしていけない人の面倒は国にやらせる。
ついでに、大企業への利益誘導、補助金も、国に面倒みさせる。
それだとか、ODAによる途上国のインフラ整備だとか、
貧困層への経済支援があって、はじめて成り立つ経済なんだよ。
「実力主義」の中身は、政治ゴロによる奴隷制度なんだよ。
重商主義とか、植民地経済の延長にあるもので、
東インド会社も、まだあるよねそういや。
しかも、搾り取った金は、タックスヘイブン行きだから、納税されない。
国民には、借金だけが残るわけ。
産業革命は、大量の無産市民と失業者を生み出すから、
この大多数の人たちを、国の金で面倒見させないともたないんだよ。
共産党だとか、労組が出てくる必然が、ここにあるってことだね。
ただ、共産党が正しいか、というのとはまた話は別だけどね。^^
7名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:04:47.82ID:5otwbAyH0
お前ら下層階級だったのか
一億総中流だったのにどうしてそんなに落ちぶれたんだよ・・・
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ 月 生
早 受 生 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 22 活
く け 活 L_ / / ヽ 万 保
気 る 保 / ' ' i 円 護
付 方 護 / / く !?
け が l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
っ 賢 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
て い l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! っ _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
て 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
!! ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ 月 月 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) 12 収 |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く 万 た > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! 円 っ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ た > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ の / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
10名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:05:01.64ID:hK/+EDxL0
11名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:05:05.28ID:GzxiYu/70
14名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:05:18.45ID:hK/+EDxL0
15名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:05:34.61ID:hK/+EDxL0
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
--↓------------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
--↓------------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
--↓------------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
--↓------------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
--↓------------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
→ 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
→ 電通に修飾子ていた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
--↓------------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
--↓------------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
--↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
(細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
--↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
//
16名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:05:52.41ID:hK/+EDxL0
17名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:05:57.33ID:jk5OkVBT0
18名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:06:06.18ID:hK/+EDxL0
>有効求人倍率が高いのは世界で有数な少子高齢化だからでしょ。
”有効求人倍率”は、職種によって格差が大きい!
高いのは、土建などの使い潰しの非技能労働者!
~~~~~~~~~~~~~~
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/d/6/d668d5a1.jpg
そもそもあれは、ハロワに来た求人数に基づいた指標だから、
とうぜん、宣伝目的のカラ求人もたくさんあるし、
ノルマで職員がかき集めたものも含まれている。
「求人倍率上昇のからくりは『カラ求人』ですよ。
ハローワーク職員は公務員だから、クビにできない余剰人員を抱えている。
これを“求人開拓員”に仕立て上げ、
地元企業を回らせて『無料だから』と、
求人する気もない企業に求人を勧めているのです」(地方紙社会部記者)
http://news.livedoor.com/article/detail/7617916/
まず、有効求人倍率はハローワークでの統計です。
つまり、ハローワークに来て仕事を探している人と、
ハローワークに出ている求人を比較しているというわけです。
http://www.myskc.net/yuko.php
非正規労働者は、短期で切られたり、きつすぎて続かないから、
実際には、雇用保険による給付は受けられない。
当然くるわけがないのだ。
地方公務員の組合は、民主党の支援団体だからね。
この数字を持ち出してくるあたり、
もう明らかに言い含められとるなという感じがする。
国が特定の企業・団体に乗っ取られてるんじゃしょうがないな。
国に見捨てられた国民はどうするのかというと、
・税金をなるべく出さないようにする。
・国への貢献、社会貢献をなるべくしないようにする。
徹底的に個人主義で投票しょう。
となるわけだ。
-- 20名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:06:30.91ID:hK/+EDxL0
21名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:06:46.44ID:hK/+EDxL0
生ぽの盗作学会員
「今の自分は、大勝利していると思います。
働いたら負けだと思ってる。」
八王子市の年間生ぽ予算は、200億円以上。
一般のニートなんて、国庫には何のダメージも与えていない。
一般のニートというのは、働いたら働けるわけだから、当然、生ぽはもらえない。
しかし、盗作学会に入ったり、共産党や、ヤクザの世話になれば、
いともたやすく受給できてしまう。
また、生ぽは、日本国民以外にも支給されている。
一般のニートがどれだけ優秀かわかるだろ。
もし働いてたら、ブラックバイトで心身をボロボロにされて、
生ぽ受給者になってしまうんだから。
/-
22名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:07:01.42ID:hK/+EDxL0
アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。
http://www.y-history.net/appendix/wh1703-074_1.html
新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
新自由主義経済を主張するアメリカのシカゴ大学の
ミルトン=フリードマンの下で訓練を受けた
「シカゴ・ボーイズ」という経済学者たちが、
アメリカ政府の意を受けて行ったものであった。
また、この改革は労働市場の自由化と
労働組合運動の破壊を通じて
短期雇用と流動化を強制していった。
結果的に、貧富の差が拡大し、
1980年代には停滞に逆戻りしてしまった。
http://www.y-history.net/appendix/wh1703-075.html
こうして「新自由主義」経済学者として育成された「シカゴ・ボーイズ」 の政策に従って、
ピノチェトは、組合交渉権を違法として実質上労働組合を解体し、国営企業を売却し民営化し、
財産や営業利益に対する税金を撤廃するなどの規制緩和を行い、
年金制度の民営化を行い、保護貿易を撤廃することで貿易の自由化を強行し、
外国からの 直接投資を招き寄せたのだ。
水産物や森林資源などが民間に開放され、
先住民の抵抗も虚 しく、乱獲や乱伐されるに任せてしまう。
イラクの基幹資源の石油が残されたように、
チリの場合も、銅の収益が独占的に国家の収益として残され、
国家運営の資金とされ、国家 指導者の懐を潤すことになるのだ。
これによって一時的に財政黒字が齎され、チリは好景 気となった。
こうしてチリの国家経済は潤い、「チリの奇跡」と騒がれたのだが、
これはま さに一過性のもので、数年の内に対外債務が
国家を破綻に追い込むほど拡大してしまって いた。
実は、この「チリの奇跡」というフレーズはフリードマン自身の考案で、
これによ って「新自由主義」が売り込まれていったのだった。
ピノチェトは、シカゴ・ボーイズのアドヴァイス通り、
国営銀行を安く売却し、銀行は 海外の投機家達の手に渡り、
彼らは買収した銀行から、製造企業を買い漁り、
その資産を 担保にして、さらに外国人投資家達に資金調達を行った。
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/郵政・総務大臣の年表/event/M19YUuAggaA
-// 24名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:07:13.94ID:hK/+EDxL0
日本において政治とは、国民に借金をさせることである。
少なくとも、プラザ合意以降の日本は、
借金で回っている借金経済である。
政治家は、みなさんから仕事を奪い、夢を奪った上に、
将来の負担増まで約束してしまっているのだ。^^
日本はヤクザと宗教が支配する格差固定の社会主義国なんだから、
心配は要らん。
高額所得者や資産家への増税なら遠慮はいらないから
どんどんやれ。^^
25名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:07:34.07ID:hK/+EDxL0
財政出動をするたびに、不当な格差が開いていく。
--
組織選挙で勝利するたびに、民主主義と市場原理が形骸化していく。
まあ、税金や自己負担率が下がったところで、中国人奴隷には勝てませんけどね。
国内市場に根をはってるところは、どんどんダメになっていくでしょうね。
一部の宗教団体やら、暴力団関係者などに、
生活保護予算にたかっている連中がいるから、
一般人に支給されない、という話だよね。
餓死した女性の最後の言葉
「おにぎりがたべたい」
生活保護に2.9兆円、
男女共同参画事業に7.8兆円もかけてるのに、
どうして死ぬ人が出てくるんだろうな。ww
少子高齢かもそうだが、制度上の問題であって、
給付金やら公共工事では、解決しない。
問題のある法律の改正か廃止、それしかないが、
それでは金にならないということなんだよ。
いくら公共工事をやっても、大手ゼネコンは
こぞってタックスヘイブンを利用してるんだから、
応分に税収が上がったりするはずがないんだよね。
住宅で母親と小学生の長男死亡 無理心中か 7月23日 6時18分
https://web.archive.org/web/20160722221537/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160723/k10010605571000.html
【この発想はなかった!】ツタヤ図書館、
CCC系列店から古い実用書等のクズ本を大量購入!
異常な高値でも大量購入
http://biz-journal.jp/2016/05/post_15283.html
共産党からして資本主義をギャンブルだと言っているね。
でも、現状からするとこれはもうギャンブルでさえない。
イカサマなのよ。
いずれにしても、こうした儲け話の類は、胴元しか儲からないようにできている。 なにか最近、貧民と富豪の定義を勘違いしてる奴が激増してる気がするから
俺と同じ貧民に警鐘とお勧めネット回線を紹介するけど
金融資産、株式、不動産含め債権から債務を差し引いた上で
総資産 お勧め回線
大貧民 1000万円未満 1コインSIM
貧民 1000〜3000万円 1コインSIM
平民 3000〜1億円 ADSL WiMAX Yモバイル 他三大キャリア
富豪 1億円〜5億円 光回線 WiMAX Yモバイル 他三大キャリア
大富豪 5億円以上 光回線 WiMAX Yモバイル 他三大キャリア
ついでに貧民、大貧民に俺お勧めの1コイン無制限SIM
https://www.youtube.com/watch?v=hILqiwHNP38
俺は貧民階層だから2002年から10年以上契約していたADSLなどを解約して1コインSIM一本に移行して暮らしてるけど
このスレに平民階層未満の身分でありながら今もADSLや三大キャリア回線を利用している愚か者ってまだいたりするの? 28名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:07:42.32ID:j7DJTWHS0
インドのカーストと同じだな。
29名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:07:45.80ID:gl83VnTs0
アベ「なんでこの状況でお金儲けできないの?ばかなの?」
30名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:07:47.62ID:hK/+EDxL0
31名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:08:04.14ID:hK/+EDxL0
32名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:08:22.41ID:hK/+EDxL0
この統計、偏ってるから要注意ね
夫が年収1000万円あっても、
妻が小遣い稼ぎで働いてるパートなんかも、
この統計に含まれてる
世帯収入じゃないからな
34名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:08:37.61ID:hK/+EDxL0
35名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:08:38.25ID:KtzEo9rz0
★
櫻井よしこのデマ
「名護市長選で内地から2000世帯の移動があった」
36名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:08:49.56ID:Ioe6a4zG0
株投資のわしは昨年は1千万くらい儲けた、
朝9時前後があわただしいだけそれ以降は
左ウチワに右ウチワ ワッハッハッハ・・・
37名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:08:50.59ID:hK/+EDxL0
38名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:08:54.65ID:adOjWlEV0
>どんな人々か。パート、派遣、臨時雇用など、身分の不安定な非正規雇用の労働者たちである
殆どの日本人が該当するじゃん。バカなのこいつ?
39名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:09:08.60ID:XhDKugqv0
なんで安倍は賃金上げを頑なに拒否してんの
40名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:09:11.56ID:hK/+EDxL0
42名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:09:11.68ID:P/PqXcDg0
資源のない国はこんなもんだろ
年収186万円は、世界的には超勝ち組。
これが、グローバルスタンダード。
甘えるな!!
44名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:09:23.21ID:+WrwaI3HO
あたかも格差が拡がりつつあるように煽りたてているが、昔からこんなのは存在した
45名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:09:26.32ID:hK/+EDxL0
日本は1回の所得に何回課税すれば気が済むんだろうな
酒やタバコに消費したら最終税率やべーだろ
48名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:10:23.00ID:o4co2xQw0
>>1
ザマァwwwww としか言いようがないwww 最下層民に森高千里さんが一言
「勉強は出来るうちに しておいたほうがいいわ 後になって 気付いたって遅いわw」
心に沁みますね。
俺もそんなもんやな
けど親の資産を死ぬまでの年数で割ったらプラス500万やわ
51名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:10:31.05ID:adOjWlEV0
>>35 あり得るんじゃね?
蓮舫のときだって、蓮舫支持のシナ人がサポーターになるためにそうとうな数の帰化があったんだからな 52名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:10:42.87ID:pc+p+DsU0
バイト入れればそうなるだろ
53名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:11:02.83ID:D6ItMxGk0
週6でフルタイムでも手取り15とかだもんな
どうやって生活すんねん
【仮想通貨バブルへの参入方法】
出川のCMでお馴染みのコインチェックならば、
認証がすぐ済んで今日から取引できるから登録しておくと便利や。
クレカを使って買うと手数料が高いから銀行かコンビニで入金するのがオススメやで。
https://goo.gl/PJ7ds3 55名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:11:13.69ID:hK/+EDxL0
おーい。竹中見てるか?
競争したらみんなが豊かになる?
トリクルダウン?全部外れてるじゃねーか。似非経済学者だろ
57名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:11:40.30ID:hK/+EDxL0
59名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:12:00.70ID:hK/+EDxL0
60名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:12:10.00ID:0oxiNRz50
アホのでんでんに気をつけろよ
このアホと日本会議は国民の基本的人権をなくそうとしてるからな
憲法改正草案で基本的人権の項が丸々削除されとる
あの戦前戦中みたいに国が国民を好きなように扱える状態を目指しとるからな
国民を何百万人も死なせて自分はのうのうと生き続けたA級戦犯のジジイに憧れてな
でんでんは庶民をなんの余裕もなくただ働き続ける納税奴隷にしようとしとるぞ
61名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:12:15.93ID:RRQQ/kxh0
>>43
うるせぇバーカ
お前は虫でも食って生きてろ 62名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:12:19.01ID:adOjWlEV0
>>52 日本の場合、非正規入れなかったら母数が足りなくなるだろが 64名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:12:23.66ID:ejS1OZHm0
むしろ国会議員の多くが世襲だってのが異常だよ
自民党は半数以上でしかも世襲の多くが親戚同士
ひどいのは旧社会党系の世襲議員、許されんだろ。
65名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:12:30.56ID:hK/+EDxL0
新海誠「ダムに沈む町」発言(最重要言質)
新海「(2014年)6月10日くらいにですね、最初のアイデアみたいのなものが、ぼんやり考えてて浮かんできたんですね。
あの、停電とか、ダムに沈む町とか、なんかそれくらいのイメージから始まってったんですけど。」(君の名は特典メイキングより)
//
↓
虹色ほたる(2011年) -STORY-
突然の豪雨で足をすべらせ、意識を失うユウタ。
目を覚ましたユウタの前には、一人の小さな女の子、さえ子とダムに沈んだはずの村が。
どうやら三十年以上前の村にタイムスリップしてしまったらしい。(虹色ほたる公式HPより)
アイデアがぼんやりと浮かんできた・・・??
_━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
https://togetter.com/li/1152068 66名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:12:40.76ID:TISoQlXT0
金融、保険を除いた上場企業の内部留保総額は約400兆、もう少し溜め込まないと不安で賃上げ出来ないってさ
67名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:12:45.16ID:yJMcdxz70
ゴミに仕事を与えない → 文句言う
ゴミに仕事を与える → 文句言う
どないせえと
そんなんだからゴミなんだよ
>>33
逆に事実上離婚してるような人たちもいそう 69名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:12:48.85ID:hK/+EDxL0
女で貧困暮らししてるのは、むしろデリヘルもソープもやってない証拠だから結婚するなら貧困女性の方がいいよ。
71名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:12:52.90ID:Urc1+DP80
どいつもこいつも自立するから貧乏になるんだよ社会も家族も個人ばっかで協力しあって生きていく気がない
72名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:13:06.97ID:hK/+EDxL0
こうして、初村滝一郎と増田盛の二人は、
同じ業界の仲間として利権を享受しながら、
親密になっていった。
と同時に、それぞれの息子である初村謙一郎と増田寛也もまた、
親密にならざるを得ない運命にあった。
その増田寛也が九五年四月に出馬した岩手県知事選に、
オレンジ共済事件の資金が使われたという疑惑が報道されたが、
こうした過去から推測すれば、否定するほうが無理である。
増田寛也は、新進党から出馬して知事に当選したのである。
長崎と岩手は、地理的には遠い。
しかし岩手県には、北上川開発の土建で増田一族と組み、
岩手県内の土建を牛耳ってきた小沢佐重喜という男がいた。
弁護士だった小沢は、東京市議・府議から衆議院議員となり、
たちまち運輸大臣、逓信大臣、郵政大臣となり、
ついに建設大臣の職についてから、岩手開発鉄道の社長に就任した。
そして、日本最大手に数えられる鹿島建設で相談役となったのである。
その息子は、小沢一郎と命名された。
(「私物国家」広瀬隆・著 p.104より引用)
-
消費税率が8%も有るんだから、所得税住民税の課税最低限を引き上げて年収200万未満は
所得税住民税非課税にした方が良いと思うけどねえ
役人は税金を取ることばかり考えて、能無し政治家の尻を叩いてる変な税制を作り出してる。
74名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:13:15.39ID:RnYLI+x70
あと数十もしたら、極東の土人国家に逆戻り。
75名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:13:28.33ID:hK/+EDxL0
78名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:13:48.49ID:jTS4/zHX0
まぁ…
こういう搾取できるど底辺がいないと
搾取する側にはうま味がないよね(´・ω・`)
79名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:13:51.21ID:RnYLI+x70
あと数十年もしたら、極東の土人国家に逆戻り。
80名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:13:56.42ID:hK/+EDxL0
>>70
デリヘル嬢やソープ嬢になれないくらいのブスという可能性もある 82名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:14:09.43ID:t4ZOqh3J0
186で暮らせるの?
83名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:14:16.51ID:4OLuf+/d0
84名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:14:18.68ID:NlnmG7kf0
でも東京はパリみたいなると思う?
ああいう労働観念というか、日本人には土台無理かと思うんだけど?
上に上がれなくていいから、ほどほどにだらけて楽に生きたい層みたいな。
85名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:14:42.02ID:hK/+EDxL0
86名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:14:55.44ID:PL1kO7pm0
186万円というと月平均15.5万円か。持ち家子無しなら問題ないんじゃないか?
持ち家か賃貸かで大きく差が出ると思うけどなぁ。
87名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:14:59.67ID:leD4nWrG0
境界線にあった停留所をテメーの玄関先に引き寄せて上層とか
ドクズかよ
88名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:15:05.78ID:hK/+EDxL0
「アメリカ殺しの超発想」(著・霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授) より以下引用↓
村山連立政権の成立によって、
一応民主化二年目の幕開けには欠かせなかった
小沢失脚が達成されたのだった。
小沢氏は海部氏を自民党から脱党させ、
中曽根康弘と渡辺美智雄の両氏を、
自民在籍のまま海部支持に引っ張り出した。
この結果、自民党から腐敗の巨悪二人と、
操り人形業界の一人が実質的に消えて、
自民党内部の大掃除が、また一段と進行した。(p.136)
ところで村山政権の成立に困惑しているのがクリントン政権だが、
これは社会党が政権の中枢に座ったせいではなかった。
自民党も社会党も、とっくの昔から政治イデオロギーはポーズだけのもので、
いわゆる五五年体制は、自社の馴れ合いだったことを承知している。
困ったのはこんどの政変で小沢一郎が失脚し、
八〇年代の自民党の中曽根政権から昨年来の細川、羽田の反自民連合まで、
一貫して小沢氏を通して日本にアメリカの要求を次々と飲ませてきた、
こんなに便利だった小沢レバーが使えなくなったことである。
八〇年代に始まり、歴代の駐日アメリカ大使は小沢氏という闇のチャンネルを使って、
通信、建設を筆頭に、日本市場をアメリカに無条件に譲渡させ、
湾岸戦争で一兆五〇〇〇億円もの金を拠出せしめた。
また、ペルシャ湾の掃海に日本の海上自衛隊を派遣したのに続いて、
PKO部隊の海外派兵を、国連の隠れ蓑を使い、
アメリカの思惑通りに小沢氏はしてのけた。
九四年に入ってからは包括協議での日本の全面譲歩、
そして北朝鮮の軍事や経済制裁に日本を駆り出すために、
アメリカは小沢氏に頼ってきた。(p.137-138)
http://56285.blog.jp/archives/50814290.html 89名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:15:12.84ID:xTdbgsVN0
この最下層が逆転する方法は長生きしかない
90名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:15:20.84ID:hK/+EDxL0
いろんな社会運動が出ては消えしてるけど、
ぜんぶつぶされてしまうんだよね。 ^^
乗っ取られたり買収されたりしてね。 ^^
一般の人が団体を作っても、ぜんぶ取られちゃうんだよ。^^
お金持ちだとか、権力者にね。^^
まあだから、流行ってるところには乗っからないほうがいいよね。
威勢のいいこと言ってても、当局にとっ捕まって、オルグされていて、
裏でマニュピレートされてる可能性があるからね。^^
何か社会的にみておかしいとおもうことがあれば、
それは個別にやったほうがいいね。
いろんな団体が、「自由のためだ」とか「民主主義のためだ」とか、
いろんな看板を掲げてはいるけど、
流行ってるところは、いまいち本気でやってる感じを受けない。
それと同じで、マスコミは、「グローバリズム」だとか、「人権」だとか、
いろんな対立軸を作って、庶民をグルーピングして争わせているんだけど、
そういう大義名分を傘にきて、悪いことをしている政治ゴロがいたりして、
そっちのほうが妨げになっているというのが実態だったりするんだよね。
権力を持ってる側は、どんなツマラナイことでも、
ぜったいに庶民にはやらせない。
あらゆる事業、自己実現を潰していかないと、利権が護れないんだから。
たとえば日本の場合なんかだと、いわゆるヤクザがやってるよね。
暴力団の代表的な隠れミノといえば、右翼団体だし、
人権団体も、公共工事の受注という利権があり、主要なシノギとなっている。
税金医療保険年金光熱費等考えたら
生活保護受給者以下の貧困層だよね。
国は何やってるの?
92名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:15:31.93ID:gdpXcDBR0
>>67
だよな。ゴミは文句垂れる前に努力しろと言いたいわ 93名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:15:33.85ID:adOjWlEV0
>>33 >女性では43・9%までが離死別を経験
って書いてるだろがアホ 94名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:15:41.49ID:hK/+EDxL0
日本の選挙、民主主義を振り返ってみると、
その理念とは相反して、
宗教団体やらの組織票が決定打になっている。
/
まあ、投票用紙を作ってる業者を買収して、
都合の悪い候補の票を、ごっそりすり替えている
とかいうウワサもあるけどね。
資本や権力を持った一部の人間がだよ、
公共の電波や、ヤクザまがいの組織を使って、
大多数の国民の利益にかなわない政治家を当選させてきたわけだ。
まあ、一般市民がもう少し賢ければ、騙されずに済んだとか、
抵抗できたのだから、一般市民が悪いのだ、民主主義が悪いのだと、
権力側の連中は口々にいうわけだが、それって民主主義なんだろうか。
独裁国家と言われる北朝鮮や中国にも選挙はあるし、法律もあるね。
こうした独裁国家では、平然と暴力で解決しているが、
日本ではそういうことはできないから、金とか利益誘導をやっている。
そしてその結果として、大変な借金と腐敗、
要するに不当な格差ができてしまっている。
金を配っていると言っても、それはゼネコンだとか宗教の幹部クラス、
パチンコでいうところの「打ち子」をやっているような奴らの話で、
この連中は、組織の力で、庶民を黙らせている。
「(お金持ちの) 国民のための政治 !」
「(お金持ちの) 国民の生活が第一 !」
「(お金持ちのための) 構造改革を始める時です ! 」
「(お金持ちの)」 都民の生活が第一! 東京を変えましょう !」
「(お金持ちの) 人権を守るための政治が必要なんです ! 」
「(お金持ちの) 皆さんの自由を拡大させるための規制緩和なんです ! 」
「(お金持ちへの) 景気対策をやらにゃいかん ! 」 ... etc.
いずれにしても、力を持たない、何も言わない庶民は、搾取されるばかりなんだよ。
何かできることがあるとすれば、それは選挙の時に、投票に行くことだよ。
他の何をどう頑張ったって、邪魔されたり、取られちゃうんだもの。
カルトの東京支配を終わらせよう。^^
一億総中流だって みんな貧乏だから、自分は中流と勘違いしてただけなんだよね
96名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:15:58.66ID:laGKVMZP0
高望みしなきゃ余裕だろうが
97名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:16:01.83ID:hK/+EDxL0
津田さんによると、↓
-----------------------------
小沢氏と同年代を生きた代表的なテレビ局社員でいえば、
元フジテレビプロデューサーの澤雄二氏(公明党元参議院議員)がいます。
フジテレビ入社後、報道局政治部などに在籍し、
プロデューサーとして「スーパータイム」や「報道2001」などを立ち上げます。
「報道2001」では小沢氏を頻繁に出演させました。
93年には報道センター編集長に就任します。
しかし、00年代に入ると、国際局次長を務めたあとに、
03年には公明党からの出馬要請を受け、フジテレビを退職するのです。
04年7月の参議院議員選挙に東京選挙区から公明党公認で立候補しますが、
「議員任期中に66歳を超えない」という理由で10年に引退しています。
このように、同時代のメディア関係者が第一線から退きつつあるために
バッシングが強まったのでしょう。
http://tsuda.ru/tsudamag/2013/04/2442/
-----------------------------
舛添さんを一躍有名人にしたあの番組も、↓
-----------------------------
「転がる石はダイヤモンド」 田原 敦子 (著) 出版社: 第三文明社 (2004/01)
https://www.amazon.co.jp/転がる石はダイヤモンド-田原-敦子/dp/4476032605 98名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:16:08.62ID:6K5rfnRy0
肥溜めジャップランド