X



【調査】処方箋の2.3%に不備 禁忌薬や重複投与 福大教授ら調査 薬剤師を決めお薬手帳を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★垢版2018/01/15(月) 19:24:52.90ID:CAP_USER9
薬剤師は処方箋の2・3%で不備を見つけて患者の健康被害を防ぎ、推定2200億円の医療費削減に貢献している−。こんな調査結果を、神村英利福岡大薬学部教授と福岡市の4薬局でつくる研究班が処方箋約3万枚を分析して明らかにした。不備は、処方箋と、お薬手帳の履歴や本人の話を照らし合わせた上で、問題のある処方を医師に確認して訂正する「疑義照会」(薬剤師法24条)で判明。病状が悪化しかねない処方ミスもあった。疑義照会による経済効果を試算した研究は初めて。

 研究班は2016年9〜11月に4薬局が扱った2万9487枚の処方箋を分析。2・3%に当たる670枚が疑義照会され、種類や量、取り消しなど処方変更は1047件に上った。

 変更の内訳は、飲み残しがあり過量の服用を防ぐために処方日数を減らす「日数調整」が534件(51・0%)と過半数を占め、次に健康被害に直結する「薬学的判断」269件(25・7%)が多かった。

 薬学的判断のうち、特に重大な副作用の危険性があるとして処方が取り消されたのは120件。患者が複数の医療機関にかかると起こりやすい「重複投与」が最多の63件を占めた。出血の恐れがある抗血栓薬の重複投与▽感染症にかかりやすくなる免疫抑制剤の重複投与▽意識障害や自殺念慮増悪の恐れがある抗うつ薬の過量投与▽転倒の原因となる睡眠薬の重複投与−など。緑内障患者に、視野が狭まる恐れがあり禁忌薬に指定されている総合感冒薬や腹痛止めを処方していたケースも6件あった。

 疑義照会の結果、210万817円の薬剤費を削減。副作用を回避できたと仮定し、国の医薬品副作用被害救済制度で給付される平均医療費などから、かからずに済んだ医療費を割り出すと約719万6千円になった。日本の年間処方箋約8億枚で換算すると削減効果は計約2200億円で、国民医療費の0・5%に当たるという。

 研究班の神村教授は「薬剤師が副作用を防ぎ医療費削減にも貢献していることを知ってほしい」としている。ただ、患者が複数の薬局にかかったり、お薬手帳を持っていなかったりすると、薬剤師が不備に気付くのは難しい。「かかりつけの薬剤師を決め、全ての服用薬を把握してもらうのが望ましい」と話している。

配信2018年01月15日 06時00分
西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/386509/
0003名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:29:47.43ID:uYe2nHDt0
アスピリン喘息、ロキソニン禁忌だと書いているのにロキソニンを出してくるやぶ医者の多いこと。
0004名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:29:58.09ID:OfK9B56b0
医薬分離で医者からの細かい指示が薬局に伝わらないし、そら不備も起きるだろて
0005名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:31:52.86ID:OfK9B56b0
第一、薬局にカルテの情報ないんだし、細かい変更も判断できないでそ
0006名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:32:15.41ID:Z4jZQAlI0
薬棚から取って渡すだけの仕事
0008名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:33:14.93ID:UZw78xxE0
薬剤師が間違えて他の薬入れやがって間違えてるのを飲んだことがある
0009名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:33:33.62ID:OfK9B56b0
>>6 粉からちゃんと秤で測って配合から分包まで全部してんのにね
薬がそのまま棚にあると思ってる人が多いから質が悪い
0010名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:34:02.30ID:OfK9B56b0
>>7 規格を誰も決めれないからだよ
0011名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:40:58.93ID:FhMGJxpV0
お薬手帳と薬の説明の紙もお金かかっているので、おじいちゃんでなければいりませんといっときましょう。
0012名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:41:18.53ID:8hdjP06D0
薬間違えたから戻ってこいっていう電話が来たときはあきれたわ
0013名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:42:09.08ID:l1eAQ0N/0
薬剤師が医者の真似事をするのは辞めてほしいわ
0014名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:42:55.32ID:EptBwMUQ0
>薬剤師は処方箋の2・3%で不備を見つけて患者の健康被害を防ぎ、推定2200億円の医療費削減に貢献している

そういえば最近立て続けに薬剤師の報酬が高すぎるとかAIの普及で薬剤師は不要になるってスレ立ってたな
薬剤師は必要だよってアピールかな
0015名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:44:22.57ID:OfK9B56b0
>14 最終は配合から分包まで機械化されるというかそういう製品もあるし、
薬剤師の給料も高いから削除の方向ではあるよと
どうがんばっても機械化の波には勝てないわさ
0016名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:46:01.62ID:zcZe2Gvr0
普通の病気で薬をもらう程度なら院内処方のほうが医療費削減できるんじゃないの
0018名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:47:10.59ID:BmBlUecW0
>>11
お薬手帳いりません!ってありなの?
持たなきゃいけないと思ってた
0019名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:47:15.19ID:Iim6+wJ90
以下、低能によるいつもの薬剤師への嫉妬でお送りします
0020名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:47:56.13ID:OfK9B56b0
>>18 別に必要ないでそ、飲み合わせとか持っておいた方が自分のためってだけだし
0021名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:48:18.50ID:Iim6+wJ90
>>18
ええぞ

今の制度だと支払い高くなることあるけど
0022名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:50:25.54ID:wc6xwTHD0
何故処方箋に不備がある?と思った。
そこはどうでもええんか?
0024名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:51:30.92ID:BmBlUecW0
お薬手帳忘れたって言うとめっちゃ嫌な顔されるし持つの強制だと思ってた
0025名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:51:54.92ID:CEFtAiVy0
俺も医者に60日間と言っていたのに、処方箋を見たら80日分の薬だったことがある。
こんなのは処方箋を見たらすぐ分かることだから良かったが、こういう間違いって珍しくないんだろうな。
0026名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:52:22.66ID:NX6uvzSm0
私立医が処方箋書けば当然こうなるだろw
それ以前に字がまともにかけねーしw
0027名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:53:05.78ID:OfK9B56b0
>>26 処方箋は手書きじゃないでそ
0031名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:55:27.48ID:OfK9B56b0
>>28 薬剤師の仕事は別に診断結果から薬を決定するものでないしAI対して関係ないような
飲み合わせの排除くらいなもので、そんなのAIでなくてもただの組合せの問題だし
0032名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:56:35.94ID:wc6xwTHD0
>>27
俺も手書きの処方箋は見た事ないですけど
どうなんですかね?今はもう全く無いのでしょうか?
紹介状・診療情報提供書は未だに手書きが結構ありますけど。
0033名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:56:59.31ID:+KfsJFQb0
いい加減、禁忌ぐらい病名と他の薬剤から自動で指摘しろよ。
電子カルテがあまりにいい加減だな。
0034名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:57:28.79ID:IYbNXzGS0
処方内容に間違いがあって薬剤師が気付かなくても
薬剤師に罰則規定は無いんでしょ?
大半の人は手帳と照合せず適当にやってそうだが
0035名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:57:45.18ID:OfK9B56b0
>>32 院内処方ならともかく医薬分離で外部に出すのが基本になってるし、ある程度のフォーマット
決めて印刷したものを持っていくって形になるから、手書きはないでしょねと
0036名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:58:22.40ID:oXogvKC/0
>>28
しかもグーグルが2年全力を注いでもゴリラと黒人を判別できない人工知能じゃね。。
0037名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 19:59:25.74ID:+KfsJFQb0
はいはい、
処方せんをチェックできるソフト
● 医師の使う電子カルテ
● 薬剤師の使う薬歴管理ソフト
だろ。
チェックしなさい、禁忌処方ぐらいだな。
チェックできないソフトを医療ソフト市場からパージしたら良いだけだね。
0038名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:00:25.46ID:FKTt3jXW0
マイナンバーとAIで解決するだろ。

病院の特殊な薬剤師以外は不要。
0039名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:01:15.50ID:OfK9B56b0
>>37 こんなのあっても情報は全病院、全薬局で共有されてないから問題になるんだよねと
マイナンバーで国が一括して管理するシステムいいかげんに本腰いれてくれよと
0040名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:02:28.45ID:bYICP6kl0
精神病者にとっては、死ねれば本望じゃないのかよw サッサと基地外は私宅監禁しる!
0041名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:02:36.61ID:wc6xwTHD0
>>37
>● 薬剤師の使う薬歴管理ソフト
へー。そんなの有るんですね。初めて知りました。
なるほど、それならソースのかかりつけの薬剤師を決めるってのは
かなり有用ですね。
0042名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:03:19.93ID:OfK9B56b0
>>41 いや、その薬局でしか使えないものだからその薬局のお薬手帳代わりでしかないよと
0044名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:05:35.66ID:8qjAWQAV0
>>38
むしろ今は逆に、薬剤師にはさっさとAIに任せられるところを任せさせて在宅行かせたいってのが大まかな流れ
業務は大きく変わるけど、なくなるなんて誰も思ってない
0045名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:05:50.69ID:oXogvKC/0
>>31
その元になる量とかはが、医師によって超過しても問題ないし、
薬剤師の仕事は、あらゆる面での細かな間違い探しを含むから、黒人とゴリラが判別できない程度の人工知能では不可能だと思う。
0046名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:07:31.21ID:+KfsJFQb0
医師の持っている情報
● 病名
● 自分の処方している薬剤
薬剤師が持っている情報
● 処方せんを書いている医療機関の薬剤の内容
● 他の処方せんを書いている医療機関の薬剤の内容
だな。
明らかに病名情報を処方せんに盛り込まない限り、禁忌を含めたチェックが
できないってこととだよ。神様じゃない限り全体を見渡せないというお話。

電子処方せんに発行した医師の持っている病名情報が必要だということ
だね。処方せんを電子化しなさいって話だね。wwwww
0047名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:08:27.53ID:1kqP3juy0
>>1
お薬手帳(笑)
アホが考えた役に立たない仕組み(笑)
0048名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:08:59.85ID:OfK9B56b0
>>46 医薬分離とかわけわからんって結論なんだよね、こう考えると
厚生労働省の一方的な都合ってのは誰もが知ってるが
0050名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:11:23.34ID:+KfsJFQb0
>>48
いやいや、普通に情報工学とか論理学を知っていたら
何の情報が足りないかぐらい分かるでしょう。

病名情報をサーバーから取り出せたら誰も困らないけれど、究極の
個人情報にアクセスして良いのか、だね。
0051名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:11:56.77ID:OfK9B56b0
>>50 情報自体がないって話なのに、情報工学もくそもないよと
0052名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:13:25.13ID:BmBlUecW0
>>29
そうなんだね
持ちませんって言ってもいいの?
なんか忘れたって言うとすぐ新しい手帳作られて困る
0053名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:13:59.91ID:wc6xwTHD0
ウチの電カル(富士通)に、間違った処方をチェックする機能あんのかな?
明日先生に聞いてみよう。
無いような気がしてますがw
0054名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:15:48.91ID:wc6xwTHD0
>>52
俺の場合は手帳に張るシールをお渡ししますので、手帳に張っといて下さいね。だけです。
ちなスギ薬局。
0055名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:16:02.21ID:+KfsJFQb0
● それぞれの医師の持っている情報
 自分が治療している病名の情報
 自分が処方している薬剤の情報
これが複数。

● 調剤する薬剤師が持っている情報
 処方せんを書いている医師の薬剤の情報
 他の処方せんの薬剤の情報

だとして、薬剤師が禁忌処方を指摘する情報は処方せんに病名情報が
ないとダメだな。当たり前だろ。それに薬剤師がアクセスできるのなら話は
簡単だろ。wwwww
0056名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:16:56.06ID:axlHAzUe0
処方されてる薬1種類やぞ
毎回毎回うだうだ質問してきやがって
処方箋に問題ないなら黙って出せや
0057名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:17:17.11ID:L/KsmF5/0
>>52
いつも自宅に忘れてきましたって言ってる
そしたら手帳に貼りつける処方内容のシールくれる
0058名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:17:23.90ID:8qjAWQAV0
>>52
別に構わない
ただ、会計が40円くらい高くなる場合がある
いろいろ面倒な規則があって「場合がある」としか言えないけど、とりあえず金額的には持ってて損はない
0059名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:18:46.52ID:+KfsJFQb0
<<結論として必要なこと>>
● あの小さな処方せんに病名情報を入れること
● それを薬剤師がアクセスできること
だな。
病名を医師が提供して、薬剤師がアクセスできないと禁忌処方を根絶する
のは無理なんだよ。
0060名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:19:49.37ID:wc6xwTHD0
>>56
あれは薬剤指導管理料を貰う為に必要な行為?ですかね?多分w 
一度説明は要らん!って言ってみて貰えませんかね?w
0061名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:19:58.53ID:wFKlFDH80
>>32
手書きの処方箋なら
今でも大病院の注射処方箋で見るよ
0062名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:20:11.15ID:vpNiBBBi0
>>4
医師の細かい指示?そもそもこれは医師の知識不足による処方箋自体の不備だろ
0063名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:20:16.49ID:WylBbhya0
パパママのかかりつけ薬局は怖い。禁忌薬ソフトや病名禁忌ソフト、ハイリスクチェックソフト
、粉砕処方可能ソフトなど完備していない薬局は恐ろしい。
薬剤師の個人の能力では絶対にチェックできない。
早くAI化を進めて国民の安全をはかってほしい。
薬剤師削減の医療費は抗がん剤などの高価な薬に廻してほしい
0066名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:21:27.52ID:OfK9B56b0
>>62 電子カルテと処方箋が繋がっていれば、それも防げるでそって話
0067名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:21:31.57ID:+KfsJFQb0
この研究をしている大先生は、
レセプト情報から禁忌薬剤を洗い出しているわけだが、現場の医師・薬剤師に
とっては後出しじゃんけんなんだよ。リアルタイムに病名や処方薬の情報にアクセス
できるのなら、こんなおかしな話にはならないってことだな。
0068名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:22:38.77ID:wc6xwTHD0
>>61
あー。そっちを忘れてました。そっかアレも処方箋ですね。
そうですね。手書きですね。
0069名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:22:45.50ID:+KfsJFQb0
後はアホな連中が精神論でやってくれ wwwww
努力が足りないんだろ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0070名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:23:13.02ID:ARBEhLhz0
でも別に院内処方でもよくね?
0071名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:24:26.56ID:bKs39Lfj0
2.3%、あー確かにそんなもんだわ
糞忙しい時間に疑義照会させるのやめてくれよ
患者は病院じゃ待ってくれるけど薬局じゃ待ってくれんのよ
0072名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:24:30.77ID:WylBbhya0
同じ処方なら、違う薬局でチェックしてみるほうがいいと思います。
禁忌システムが導入されているかどうかが問題。薬剤師?個人の能力では不可能です。
0073名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:24:33.15ID:ARBEhLhz0
もしかしてAIでもよくね?
0074名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:24:55.01ID:+KfsJFQb0
高齢者なんて20ぐらい病名が付いているのは当たり前。
こんなのコンピュータじゃないと処理できないし、どうやって処方せんに
かくわけ??
0075名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:25:07.12ID:OfK9B56b0
>>73 AIに渡すための情報の共有ができていないってベースがあると
0077名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:26:38.68ID:nG/1k6Pq0
>>66
防げねぇわ
0078名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:27:34.47ID:OfK9B56b0
>>77 100パーなんて誰もできないって分かってるし、危険性の回避の話ってわからないかね
0079名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:28:21.08ID:ARBEhLhz0
>>75
お薬手帳にバーコードでも貼っとけばいいんじゃね?
0080名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:29:08.24ID:wc6xwTHD0
>>71
へー。その都度疑義照会ってやってんですね。そりゃ大変だw
俺も本当は院内ピッチなど、掛けなくて良いのなら掛けたくないのに。
繋がらない事多いんじゃないですかね?心中お察し致します。
0081名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:29:19.98ID:ARBEhLhz0
>>76
院内処方は報酬が安いから人手不足なんだよ。
同じ金もらえれば薬剤師増えるよ。
0082名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:29:51.15ID:Xj0rKIBa0
そんなもん保険証番号やマイナンバーで管理しろよ
事故って意識不明で運ばれてもよく分かりませんじゃ困るだろ
0083名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:29:58.58ID:OfK9B56b0
>>79 患者情報管理するサーバーがあって、そこへのアクセス用のバーコードなら実現可能だけど
誰がそのサーバーに予算出すか、どこが責任持つかとか難しい話なのよねと
0084名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:31:41.01ID:WylBbhya0
>>76
薬局は検査値もわからんし、聞かないし、腎臓わるくても平気で薬を出すけどな。
もう薬剤師は限界と違いますか?
ある程度スマホくらい触れる人やったら薬のことはネットでわかる。
高い手数料(調剤料)を払ってありがたく薬をもらうのはもうゴメンやな
0085名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:32:09.07ID:+KfsJFQb0
バカな議論する前に、どれだけ医師と薬剤師に欠けた情報があるか考えろよ
0086名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:34:02.98ID:wc6xwTHD0
>>76
仕事柄診療情報提供書を読む事が多いのですが
うーん、俺はそんな印象はありませんけどね。
0088名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:35:15.60ID:ARBEhLhz0
>>84
薬袋にバーコード付いてるのあるじゃん。
あれ共通化すればいい。
そんなの医療費が足らなくて困るって言ってる厚労省が責任取るべきでしょ。
0089名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:36:29.95ID:aI66Z5Jb0
最近薬剤師まで症状やらなんやら聞いてくるんだけど
具合い悪いのに医者と同じ事を薬剤師にまで説明するのウンザリする
医者じゃないんだから診察の真似事やめてくれ
特別気になることが無ければサクサク渡して早く帰らせろよ
0090名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:36:59.30ID:ARBEhLhz0
84じゃなくて>>83だった
薬袋にバーコード付いてるのあるじゃん。
あれ共通化すればいい。チェーン店wなんか共通だろ?
あれ誰か責任取ってるのか?
0091名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:37:01.36ID:ym0HJOdZ0
処方された薬を生真面目に時間通り、指定された全量を服用するのも 
しないのも 患者の自由だろ
例えば体重 40kgのひとと 100kgのひとで
同じ処方されるのは不自然に思うんだ
一日中働いて食事は少し 一日寝ていて食べ過ぎ気味 そんなこんな違いってどうなんだろう
0092名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:37:58.86ID:OfK9B56b0
>>90 いや、それ薬の情報で患者なり電子カルテの情報じゃないよと
薬局と病院はまったく別だからね
0093名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:38:07.07ID:1D+0Yy/U0
ジェネリックを勧めてくる薬局は「いい薬局」なの?
0094名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:38:57.09ID:YH/xX4qi0
>>93
ジェネリックに変えると薬局が儲かる
0095名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:40:19.75ID:hNiVJuVg0
>>93
ジェネリックなんて偽物を勧めるなんてダメに決まってるだろ。俺は即答で断ってるよ。
0096名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:40:34.00ID:lVxvBQT10
薬剤師って、医者が作った処方箋の通りに薬を集めて、たまに間違えて患者に渡すだけの人でしょ?
0097名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:40:57.29ID:NX6uvzSm0
>>27
データ入力を「書く」と表現したらいけない理由プリーズ

「ワープロで書いた文章」は誤表記か?
0098名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:41:48.24ID:1D+0Yy/U0
>>94
ほんとですか・・
まさに今日そう勧められジェネリックにしてもらいました
自分のあとの人も久々にかかったってことで変えてもらってたよ
そんなからくりがあるなんて知らない人がほとんどだと思う
0099名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:43:00.77ID:1D+0Yy/U0
>>95
そうすればよかった(´・ω・`)
今度もらうときは医師の処方通りに戻してもらえたらいいな・・と思う
0100名無しさん@1周年垢版2018/01/15(月) 20:43:58.04ID:OfK9B56b0
>>97 薬剤名なんて今時の病院自分で打つなり書くとこ少ないし、病名選択した中で選ぶだけでそ
書くとか言ってる時点で認識がそもそもおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況