【映像】まつ毛も凍る寒さ ロシア極東で氷点下65度記録
1/17(水) 12:09配信
ヤクーツク、ロシア、1月17日 (AP)― 極東ロシアのサハ共和国は、北半球の寒極といわれ、冬の寒さは特に厳しく、1月の平均気温はマイナス40・9度で、厳寒期にはマイナス50度以下になることがあるが、同共和国の首都ヤクーツクで15日、マイナス65度を記録した。
しかし、ヤクーツクの市民は寒さには慣れているのか、特に重大事とは感じていないようで、厳寒を乗り切るちょっとした知恵を伝授してくれた。
まつ毛が凍った2人の若者は、「ウールのセーターを着てウールのソックスを穿いていれば大丈夫」と防寒着の重要性を強調。
オホーツク海に面する海港都市マガダンと、シベリア中部クラスノヤルスク地方 の小学校は、寒さのため休校となり、住民は不要不急の外出を控えるよう警報が出されている。
さらに、ロシア非常事態省は、脱水症状をおこさないために水分の補給と、血液の循環を正常に保つために、ゆったりした衣類の重ね着を奨励している。
氷霧のため車の運転が困難になっているヤクーツクでは、幹線道路で故障した車の中で2人が凍死した。
ロシア気象庁は、現在の寒気は1月いっぱい続くとみている。
(日本語翻訳 アフロ)
最終更新:1/17(水) 12:09
AP通信
3名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:27:45.43ID:H8u84wEu0
小便つらら 見てみたい!
そんなに寒くても着込んでたら熱中症起こすくらいポカポカなのか
8名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:29:39.51ID:kArF0D+g0
車が故障したら凍死か
10名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:30:49.43ID:YegHfhg80
>「ウールのセーターを着てウールのソックスを穿いていれば大丈夫」と防寒着の重要性を強調
ユニクロのヒートテックは役に立たないの?
外で小便すると凍ってチンチンにつながるという恐怖の寒さかな…
マイナス30度後半ぐらいなら経験あるが
寒いというより痛いだから
マイナス65度とか無理だわ
お約束の濡れたタオルを回したりバナナで釘打ちてーなw
16名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:33:26.87ID:Y4m5KoYP0
いや、普通にスキー場でもまつ毛は凍るよ
まばたきするとまつ毛の上下が凍り付くから
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
18名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:37:00.50ID:X/G42lGR0
オイミャコンのマイナス71.2℃を更新とは行かなかったな
-10度くらいでも息したら鼻や肺がピリピリするのに-60度なんて生きてるの無理
生活もなにも食い物とかどうすんの?青果とか生産流通できないだろ・・ウオッカと缶詰だけかよ
21名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:38:36.32ID:ZR6/aVRg0
65度のウオッカってあるよねw
22名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:39:38.23ID:mFmCPhxE0
ここ夏の気温はどのくらいなんだろう
夏でも0度いかなかったりするのかな?
>>20
多分冬が来る前に色々と保存食用意しておくんだと思う
それを地下の蔵に置いておくとか 24名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:40:41.58ID:7yQvC9o50
太平洋戦争末期の昭和20年(1945年)8月。
ソ連は日ソ中立条約を破棄し、満州国に侵攻した。
圧倒的な戦力を前に、関東軍の大半の部隊が激しい戦闘をすることもなく8月15日の終戦を迎えた。
武装解除された日本軍将兵や民間人はソ連によって捕らえられ、57万を超える人々が各地の収容所に送られた。
旧ソ連地域に抑留された者 約 575,000人(うちモンゴル約 14,000人)
現在までに帰還した者 約 473,000人(うちモンゴル約 12,000人)
死亡と認められる者 約 55,000人(うちモンゴル約 2,000人)
病弱のため入ソ後旧満州・北朝鮮に送られた者等 約 47,000人
●シベリア抑留・・・・・・ソ連が主にシベリアやモンゴルに労働力として移送隔離し、
多数の人的被害を被らせた枢軸国側人の抑留と奴隷的強制労働に対する日本側の呼称
そういや今年もツララ注意報でたのかな?
ロシアでは毎年、落下したツララに当たって死ぬ人がいるんだよな
29名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:42:36.33ID:ZR6/aVRg0
>>22
湿原なんかだと、夏は蚊だらけ。アラスカもそうだべ マイナス15度のスキー場でも鼻水凍るぞ
小鼻を押しても凹まなかった
31名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:43:39.74ID:c+vRUDT/0
>>6
寒波が来たから温暖化はデタラメ!
熱波が来たから温暖化で正しい!
こんな短絡的な馬鹿って大勢いるよねw マイナス65度を乗り切る生活の知恵は厚着しろですか
そうですか
>>25
温暖化ってのは寒い所が暖められるからその溶けた冷たい空気が温帯に届いて寒くなるんだよ
これが言えないから来ないだろうw 36名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:47:12.91ID:Cq2f/btr0
シベリア経由の直行便乗っていたら窓ガラスが霜で真っ白になるくらいだからな
37名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:47:21.25ID:nNImi8KQ0
霧のカレリアどころかっつー話
39名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:47:36.87ID:ZX8uO0GI0
オイコミャンだっけ?
BSで観たわ-30℃くらいで今日は温かいとか言ってた
南極のペンギン並みの防寒対策をしてみたら平気かも。
41名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:48:42.34ID:4Dibrhhr0
摂氏55度になる地域もあるから
人間は120度の寒暖差に耐えられるように出来てるのか
それはそれですげえな
43名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:50:46.81ID:cKGgLVHh0
-65度なら厚着で活動できるけど
+65度だと全裸でも死ぬ自信あるわ
44名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:51:32.63ID:XykEwty50
45名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:51:34.59ID:L0FippBw0
46名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:52:10.50ID:x2J3N4jK0
非常事態省って凄いネーミングだね
47名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:52:20.32ID:8SnRUZNQ0
プーチンのしょーもないギャグでさらに-10度
ベルホヤンスクとオイミャコンだけマークしてたら
まさかのヤクーツクがそんなにいってたのか
しっかし
−65度だと1日何キロカロリー食わんといかんのだ?
1万キロカロリーくらいか?
50名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:53:20.01ID:IGcmZsdi0
うはー、こりゃ寒すぎて感覚なくなりそうな数字だな
>>43
65度の低温サウナなら30分でも余裕だけど、全裸でマイナス65度は5分持たいな。 >>17
フィンランド人に日本の真夏を体験させてみたい! 米原万里の「マイナス50℃の世界」を読むと面白いよ。
>>34
日本も昔は十二単衣で寒さ凌いでたからな
重ね着は有効だぞ
空気の層を増やせば薄い服でも防寒になる これでも地下水源の湧き水は凍らないのに
日本の福一では凍る新理論
58名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:56:38.32ID:euTKfk3k0
どういう家を建ててるんだろう
61名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:56:53.70ID:CjvBnhBA0
63名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:58:21.38ID:68A5c11c0
マイナス30度は真夏日なんじゃないか
64名無しさん@1周年2018/01/17(水) 14:59:44.55ID:dIgQU9ji0
白人は日本人より平均体温が2、3度高いんだよな
そもそも種類が違うから毛深いし北欧用の体になってる。
ちなみに世界記録も南極のボストーク基地でこちらもロシアつながり
マイナス89.2度
非公認だが同地でマイナス91度も観測
>>63
おいおい流石にロシア人でも裸で日光浴はできないよ。長袖のシャツ位は着込むよ 67名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:00:28.62ID:rWBa1XzAO
車の故障こわすぎ
ディーゼルとか燃料凍りそう
−40℃の冷凍庫だとわりと長い間働けるけど、屋外の氷点下はむちゃくちゃ寒いんだよな
あれはなんでだろ?
70名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:01:31.33ID:EhOXXDFX0
>>1
おそロシア…。こんな所で木を数える素敵な生活を送りたくないな…。 最高マイナス32度を経験したけれど、呼吸をすると鼻や喉が痛くなったし、たぶん鼻毛が凍ってて
鼻が痛かった
72名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:02:19.37ID:X/G42lGR0
>>41
服がなかったり閉じ込めた環境では
実際は0度で死んじゃうけどね 74名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:03:26.32ID:LZ7K8yVG0
あと十四度下がればドライアイスが出来るw
>>17
黄金聖闘士よりフィンランド人の方が寒さに強い 77名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:05:34.39ID:QGjZTpu90
北海道は鼻毛が凍るのが日常
78名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:05:55.28ID:IOLP6ANn0
80名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:06:19.29ID:4Dibrhhr0
?30度のモンタナ州にひと冬いたことがあるが
暖房と車があれば別に何ということはない
子供なんか家の中では半袖Tシャツだった
ただ、温水プールから出て
建物から車まで走るわずか20秒足らずの間に
髪と睫毛はジャリジャリに凍った
81名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:07:44.76ID:jkbIZp4w0
日本は二月からが本番です
82名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:10:33.08ID:LSSglQhl0
ヤクーツクで、7月は18.7℃、1月は-40.9℃だ
こっちの人たちは手馴れてるだろ
83名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:10:33.72ID:dlI2gXc00
>>81
今冬は既にやばいけどな
本州でも-20度付近がごろごろ 85名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:13:44.04ID:5zRRYOPk0
フィンランド人が家でビデオ見るレベルか
>>85
マジレスするとフィンランド人ごときでは耐えられない寒さ 88名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:18:52.44ID:dHvprcoL0
−65度なんて一度も体験したことないや
91名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:20:34.94ID:LSSglQhl0
年平均だとフィンランドのラッピ県の方が寒い
92名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:21:14.25ID:NhJmgtOb0
本当に寒いところは
ヒートテックは向かないとか
93名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:21:17.20ID:Vg7++jc10
識者どもにインタビューしたら厳冬でも暖冬でも温暖化
94名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:21:21.28ID:XykEwty50
イヌイットも海のアザラシ捕獲して
外に置いておく
それを暖房の利いた家に持ち込んで
解凍して
口の周り血だらけにして
味付けなしで
食べてる
凄いな
家屋は高床式
熱帯地方も
家屋は高床式
96名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:21:56.22ID:Bx2F7vIw0
地球温暖化詐欺師はこれでも氷河が溶けていると宣伝するんだよな
溶けるのなんて夏場の一瞬なのにそれを映像で永遠と流し続ける
99名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:24:43.29ID:cyk7cqLz0
100名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:24:48.04ID:NhJmgtOb0
フィンランドも極地に国土が
三分の一入ってるから厳冬期に
夜間屋外で過ごすことは
死を意味するらしい
ソ連が侵攻したとき
【凍死】が多数いたらしい
101名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:25:13.20ID:XykEwty50
人間は65℃の灼熱では生きられないけど
−65℃なら生活できる
凄い
103名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:27:29.52ID:cyk7cqLz0
104名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:27:34.13ID:7ruv1eVD0
信頼ある車に乗らないと死ぬハメになるのか、どおりで
105名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:27:58.31ID:W4hhYsNk0
北海道住みだから他人事じゃないわ
靴はノースフェイス履いてる人多いがあれ滑るんだよなあ
エミューをノースフェイスみたく履き口絞れるようにして履かせて欲しいわ
ソレルも滑るし重たい
106名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:28:50.28ID:VYzeArNN0
こちんこちん
こういう時は、熱々の勝浦タンタンメン喰った方がいいな
マイナス30度位の倉庫は大したことなかったがプラス風がふいてたらやばいかも
110名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:31:48.62ID:PJS5LjwF0
112名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:33:08.53ID:NhJmgtOb0
>>110
金属に触る時
気をつけないと
皮膚が喰われる模様 113名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:35:37.05ID:F29jCrHI0
>>96
というより
温暖化=悪という図式がまやかし
温暖化したほうが生物の生存圏が広がる
耕作地も増えるから、食糧事情も良くなる 114名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:36:08.72ID:L1eQaKc50
こんにちわ。エヴェンキ族です。
自分、シベリアの隅でひっそり暮らしていますが、
北海道にも少数ですが暮らしていたりします。
115名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:38:17.53ID:LSSglQhl0
117名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:42:45.68ID:bkiVmhy80
この寒さだと、おしっこしている途中で、おしっこが、おしっこ氷柱になるな
118名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:45:18.46ID:1KKrVviv0
>>113
急速に気候が変動すれば耕作適地も急速に変動する
その変動に社会が追い付かなければ、食料需給が不安定化する
それは困るから、温暖化に人為の寄る所が大きいなら、その変動率を
人為で低く抑えるようにしたいって考え方なんだんぜ
思慮が浅いよ 120名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:45:54.62ID:WzWwfhs80
121名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:46:43.63ID:sBkG2NeS0
瞬きすらできなくなるはずなんだがどうやってるんだ?
122名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:47:07.55ID:F29jCrHI0
>>118
いずれ氷河期が来る
ってか、現在も氷河期の中の小春日和な状態
出来る限り温暖化させていずれくる氷河期を緩和させたほうが良い 123名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:47:11.22ID:LSSglQhl0
エヴェンキ=韓国人説は、ウンコ食ってる韓国人自身が流してるの
その辺理解してる?
まるで関係ないから
今日の東京ですら無理ゲーな俺にはジ・エンド1択だなw
>>115
サハダイヤってボロ株の代名詞的な印象あるけどなんで潰れないのかね? 127名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:50:06.49ID:ZkoJQ/i70
128名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:50:34.79ID:BiQgG73G0
>>69
分厚い鉄板だとよく熱が通るのと一緒じゃね?
あと風と 129名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:50:51.83ID:M26wIMcx0
脱水症状とかどうしてそうなるんだ?
昔大手寿司屋の工場でバイトしてたときに冷凍室よく入ってたけど、あれで何度だったかな。
専用の革服着て入るんだけど、それでも5分入ってるのが辛かった
133名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:52:59.61ID:gEVnb2Tv0
134名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:53:19.46ID:CThhs4xG0
彡⌒ミ ミ⌒彡
(´・д・`) (´・д・`)
日本 ロシア
135名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:54:00.24ID:9GYi8plB0
温暖化はウソ
136名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:54:04.70ID:K1CBuJIX0
中国なんか冬季平均マイナス20℃とかの地域でも100万都市がいくつもあるんだよな
人間て強いね
137名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:55:16.06ID:VYzeArNN0
韓国人特有の耳は寒冷地適応だと思う
冬の温泉で風呂上がってから部屋に戻るまでにタオルが凍ったのを思い出した
こんだけ寒いと露天風呂も凍りそう
141名無しさん@1周年2018/01/17(水) 15:57:14.04ID:ECebEETS0
寒いやね
しかし北半球の主要都市が東京より全然寒いってのがあれだわ…
よく生活できんな…
>>22
去年のヤクーツクは7月下旬に38度まで上がって
遊泳禁止のレナ川で泳いで子供が溺死。
それでいて8月下旬にはもう深い秋(日本の感覚では初冬)。 この寒さじゃ自慢のティーバックも凍り付いて使い物にならないようだな
カキカキ
>>143
大陸性気候というやつですか 日本の盆地なんかの比ではありませんね >>34
でも街全体が寒さ対策してるからなあ。
アパートやオフィスビルはスチームが送られてくる集中暖房で
トイレや廊下、玄関の風防室まで暖房。
ガレージや物置小屋までスチームが送られ地下道まで暖房。
ビルのところどころには凍傷の緊急避難所が設けられて救急箱が設置し
救急車がボタン一つで呼び出せる。
意外に冬でも日本人も住めてしまう。 148名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:06:54.22ID:7gf/HUir0
火星
平均気温 −43℃
最低気温 −130℃
最高気温 +0℃
149名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:07:08.79ID:DTu4aBI70
−20度くらいまでなら経験あるが
それでさえキツイのに
150名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:07:40.05ID:vBq/jNuX0
-65度とか想像出来ないな
-10度でも耳は痛くなるしめちゃくちゃ寒いぞ
151名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:07:54.71ID:DTu4aBI70
>>115
此処って意外にも美人の多い所だよ。壇密系だな。
ロシアの美人コンテストでも必ず上位に食い込む。
日本人そっくりでそれでいてプロモーションが良く
顔が大きいので可愛らしく見える。 153名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:10:23.07ID:wmAt6K950
これは温暖化のしわざだな
>>129
大気中の全ての水分が氷結するんだよ。
事実上湿度0%と同じ。 −40℃の冷凍庫とかだと酸欠予防で1時間に10分程度は、暖かい場所で休憩するんだけど、
もっと寒い場所でも人間は生きていけるんだな
なんか凄い
157名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:14:09.80ID:MiptgJeB0
マイナス30度くらいは、アラスカに行ったことあるので知ってるけど、
そんなに寒く感じないものだよ。
これは、暑いと思う方向の感覚と、別。
158名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:14:21.39ID:ttE7TQXm0
温暖化は実に寒い。
159名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:15:00.65ID:4bNlGpVB0
こんなところに週明け出張に行くサラリーマンいるのだろうか。
スーツに革靴で。
161名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:16:03.51ID:vBq/jNuX0
>>159
流石にその格好じゃ自殺しに逝くようなもんでしょ >>131
日本車(トヨタが多い)も普通に走ってる。
バスはウァズ製が多いけど日本車の人気は絶大。
でも家電品は安い韓国製に席巻されてしまった。 163名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:16:56.73ID:VbJ3q0Ux0
さすがにロシア美人コンテスト上位は嘘だろw
このレベルになると体感は変わらないだろうね
暖房が効きづらいとかだろ
166名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:22:46.32ID:JPxIutPf0
新宿のビックロに綺麗なロシア人のおねーさんが働いてるんだよ
その日はこの冬一番の寒さとかで、寒いのなんの
日本は寒いですか? 聞いたら、フフと微笑を浮かべて、ロシアはマイナス二十度ですよって
だけど、彼女の微笑は明らかに俺の心を暖かくしたんだよね
美人ていいよね
もう、ユニクロは中国なんかで3000店舗展開とか目指してないでロシアで極暖ヒートテック売れよ、本当にあったかいなら馬鹿みたいに売れるだろ?
168名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:22:57.24ID:hp7tcvMa0
>>31
平均的に上昇してれば温暖化ですか?
原因は二酸化炭素ですか? 169名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:25:05.23ID:u9LNrFjm0
170名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:25:38.66ID:X7steOKR0
テクノロジー犯罪では、まず、加害者側は、一人のターゲットに対して2人以上の人間を監視要員として雇いま
す。ネット情報によると、給料は1人15万ほどだそうです。自分に対しては同じ人間に衛星通信を介して遠隔
から10年以上監視されています。勤務時間はターゲットが就寝中以外の全ての時間。就寝中は監視員も寝でい
るようです。夜中ターゲットが目覚めたら、監視員も起きなければなりません。ただ、監視員が寝過ごすことも
あるので夜間専門の上役も監視しているようです。ターゲットが見たもの、聞いたもの、感じたこと、考えたこ
と、鼓動、興奮状態、全て把握できます。その情報を元に監視員はターゲットにたいし音声送信で罵倒したり、
挑発したりして追い込みます。私は最初の数年、隣の家の人間が壁越しに言っているものとばかり思っていまし
た。切れやすい人はこれで事件を起こしてしまうかもしれません。ターゲットに異変が起きた場合(鼓動が反応
した等)や何か不審なことを思考した場合、組織の指令役に内容を報告します。その情報でターゲットの弱みを
握ったら、指令役はターゲットが住む町の集団ストーカー要員にほのめかしをさせたり、挑発させたりします。
このように国家は危険人物でもない一般人をその一生涯、張り付いて監視するという無用なことを税金を使って
やっているのです。これは明らかにいやがらせ犯罪です。おそらくこういった無駄な予算は氷山の一角で山ほど
あるのでしょう。腐敗国家はこんなことをやるために税収が足りないと言って消費税を増税しているのです。
172名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:27:42.70ID:BvvUGd2P0
外に出たらカチンコチンに冷凍しないのかふしぎだや
173名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:27:59.86ID:LSSglQhl0
>>167
ヒートテックなんて全然役に立たないよ。
下着はぶ厚いウール製が一番。
子供もミンクのコートを着て通学。
ミンクのコートは贅沢品で無く生活必需。 176名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:31:36.45ID:MiptgJeB0
温暖化よりも怖いのはむしろ寒冷化。
植物が育たなくなる=>動物の餌もなくなる。
温暖化でも、寒くなるところと暑くなるところとまだらになる。
177名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:32:37.60ID:MOAFdc750
>>173
微妙・・男顔だな
金髪青い目の典型白人ロシア人の方がいい 178名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:34:11.65ID:1M5cueV00
>>164
南極基地の隊員はマイナス50℃を経験したあとならマイナス10℃は暖かく感じると言ってた 179名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:34:32.19ID:cLEX3yNw0
こういうのって目玉は凍らないの
顔の血も凍りつきそうで怖い
180名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:35:18.60ID:MiptgJeB0
マイナス10度くらいなら、普通にスキー場の気温だからな。
181名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:39:19.34ID:MjwEXtF00
>>176
温暖化のせいで
ジェット気流が弱まって
北極の極渦が拡散
極の寒気がロシアまで張り出してくる
温暖化の影響だよ -65℃で凍死しないで冬眠続行とか無理難題だなぁ。。。
184名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:40:59.82ID:MiptgJeB0
>>181
まあ、だから単純に「温暖化」って言っちゃいけないって話。 185名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:42:37.80ID:0/jQmi7A0
俺のチンコは-90度
186名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:44:19.18ID:k8T8SHJY0
まじかよ・・
立ちションできないだろこれ・・
冬の寒い中の立ちションで最高だろ・・
出した途端壊死が始まるだろ・・・
予想天気図見ると来週24日以降日本にも強烈な寒波が来るから要警戒
東京横浜でも久々に‐3℃以下を記録するかもしれん。
また最強寒波か(笑)と鼻で笑うだろうが、出来ればこんな予想外れる方が望ましい。
188名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:45:23.07ID:1O68+4zz0
-25度とかなら北海道でもあるな。
0度で、今日は暖かいねー!ってダウンジャケットの前開けて歩いてる。
189名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:49:03.57ID:2aCb/CDq0
まつげカールがつららになったニダ
191名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:49:31.05ID:sBkG2NeS0
極寒地方の奴は低体温症にならないんだよね
山で低体温症で死ぬのは都会者だけ
>>187
寒いだけなら−20℃くらいまでOKだけど
大雪だけは勘弁してくれ 193名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:50:40.92ID:k8T8SHJY0
そりゃそうだろ
心臓に毛が生えてるんだから
194名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:51:37.94ID:D5nI4mJV0
温暖化詐欺師そっ閉じ
鴻巣警察によるストーカー
消防署がストーカーやらないから不安になっちゃった?www
って書いたら消防がストーカーに来た
来た方角からいって北本消防署か桶川西分署だな
犯罪者が意地になってどうするw
はいはいまた北本消防署か桶川西分署の救急車と消防署が職場の前通過
下の告発拡散すれば警察とマスコミぶっ潰せるぞ
今平昌オリンピックでわかる北朝鮮情勢のインチキ
韓国がオリンピックに北朝鮮を招待しようとしてるニュースやってるけどこんなこと本来ならあり得ないんだぞ
韓国は北朝鮮に数十年前から国民を数百人殺され誘拐されてる
さらに韓国内では暗殺や軍司情報目的の北のスパイ事件も起きている
滄浪号ハイジャック事件
青瓦台襲撃未遂事件
李承福事件(死者4)
大韓航空機YS-11ハイジャック事件
文世光事件(死者1)
ラングーン事件(死者21)
大韓航空機爆破(死者269)
韓国人拉致(400人以上)
以下ここ十年の事件
日本でも騒がれた2007年の美人スパイ事件など数々のスパイ事件
哨戒艇沈没(死者46)
延坪島砲撃(死者4)
韓国が本当にこれだけ国民を殺され誘拐、工作活動されてたらとっくに北に武力攻撃しているはずだが、未だに全くそれをしようとしていない
韓国は国民や国の要人を殺されてるのになんの反撃もしていない
それどころかオリンピックをボイコットしてる北朝鮮を自ら招待しようとしてる
韓国は殺害テロを何度もされてる相手を自国に招待
こんな国同士の関係はあり得ない
そしてマスコミは国民にこのあり得ない状況に気付かせないために過去のテロには一切触れずにオリンピック報道してる。テロが起きたときはあれだけ大騒ぎしたくせに
下のサイトを読んで、北が起こしたとされる数々の事件の起きたタイミングを知れば北を陥れたい者たちによる見え見えのヤラセ事件であることが簡単にわかるぞ
そしてそれを報道している日本のマスコミもグル なぜなら警察と一緒になって拉致事件を捏造したから
↓
URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトのトップページやサイドバーにある「北朝鮮の真実」や「拉致事件の真実」とか読んでみ
あと「ロシアの真実」も分かりやすいヤラセ事件だから
東アジア情勢は話がめちゃくちゃだということがわかったでしょ
下のサイト読めば簡単にインチキがわかるから
12
196名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:54:04.49ID:vvZOqjOV0
−50度を体験した後は−20度が暖かく感じると言ってた
>>100
それはソ連軍が夏の装備しか用意できなかったせいだよ
フィンランド軍は真っ白のギリースーツで防寒対策バッチリでスキー移動したから、何十倍いたソ連軍と渡り合えた 198名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:55:13.44ID:onJ43P7q0
サハと言えばサハダイヤモンド。もう一度上場して欲しい。
199名無しさん@1周年2018/01/17(水) 16:56:02.02ID:YCtRw31a0
アイスで水分補給するんだろ
ふざけてるのかと思えば道産子よー
東京に来たロシア人はエアコンだけのアパートの暖房が寒くて仕方ないってよ
ションベンしたときカナづちで叩き割るしかないな
女はくぎ抜き
204名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:03:00.52ID:Y8k6gXve0
シベリアに抑留された日本軍は
こんなところで働かされていたのか…
205名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:03:33.18ID:wSXVbu190
どうしてそんな寒いところに住むの?
206名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:05:12.02ID:cz+1bLAM0
207名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:05:19.11ID:v6VRjoOU0
凍った刺身から食べて順々に口内の温度を上げていかないと
火傷しちゃうんだってね?
まつ毛までは凍らないけど鼻毛は凍るよ アタイのジモティ
210名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:09:01.86ID:0Mc8my6V0
菌もいないんだつけ
211名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:09:56.64ID:KebwdxZ+0
屋外でおしっこしたらどうなるか試してみたい
たまに今時期でも半袖の外人を街で見るけど
こういうエリア出身のひとなのかな?
213名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:11:20.22ID:VYzeArNN0
まつ毛は凍らないだろ。
凍るのはまつ毛についた水分だよな。
215名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:13:51.09ID:KRdeJkeR0
>>168
> 平均的に上昇してれば温暖化ですか?
そうでしょ
> 原因は二酸化炭素ですか?
これは違うと思う
単純に電化製品使ったら発熱する→温暖化だと思う
まぁ両方かもしれんけど「電化製品使ったら発熱する」っていう現象を肯定派も否定派もなぜ無視するのか不思議 >>205
民族として総合的に強いやつほどいい土地に住む
ロシアは他民族が侵略しようとしても寒さに跳ね返されるから
寒さに対応できれば安心して住める これでも温暖化の影響
温暖化学者ってアホでも出来る商売やな
218名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:15:04.46ID:Y8k6gXve0
極寒のシベリアに放り出されるか
灼熱のデスバレーに放り出されるか
どちらかを選べと言われたら、迷わずデスバレーを選ぶ
>>204
ヤクート(サハ)に抑留されたのは確認されていない。
ノモンハン事件で捕虜になりモンゴルで強制労働された人は居る。 >>126
あれロシアがある程度支援してるんじゃなかったっけ? 225名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:18:02.36ID:BCQ2OAst0
今の韓国人(朝鮮半島南部)の祖先が住んでいた所だな
しかしここを侵略しようとする人なんているのか?
>>208
聞いた事が無いな。
そもそも国として運営するには人口が少な過ぎて
ソ連崩壊の際に「うちには地下資源が豊富だから見捨てないでくれ」と
自治体の首長がモスクワにまで頼みに行った。 こんな気温でも人間は住んでるんだから、火星移住は可能だよな。
230名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:34:17.09ID:SC7CqsxD0
マイナス65度とか
深呼吸したら肺が凍傷で壊死しそうだな
>ウールのセーターを着てウールのソックスを穿いていれば大丈夫
羊すげえ
234名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:38:09.69ID:rrgvNXC70
>>17
このコピペってなんでフィンランドなんだ?
なんかロシアの方が寒そうだし慣れてそうなんだが 236名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:39:20.47ID:BCQ2OAst0
237名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:44:27.62ID:SvsvONFI0
日本の寒波が可愛らしく感じられるな
あの程度でもそこかしこで車が立ち往生してヒーヒー言ってたってたのに
238名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:44:52.43ID:LuJiX9y00
確かにいいウールは本当に温かい
ボロいけど着てる…
239名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:45:03.76ID:cyk7cqLz0
>>234
フィンランド冬戦争では、ソ連軍が冬将軍に負けて悲惨な目にあったから ロシア男が早死になのは分かる・・・・もう酒のむしかないような土地
ヘタすると酒買う金がなくてヘアトニック飲んでるらしいもんな
冗談みたいなことを真剣にやってる
244名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:55:16.02ID:LuJiX9y00
寒いとこに10世代くらい住んでも毛むくじゃらに進化したりしないのかな?
日本だとむしろ南の方が毛むくじゃらだよね
なんでだろ
245名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:57:20.90ID:LuJiX9y00
>>244
そこ謎だよな
薄毛の方が寒冷地仕様ってどういう理屈なんだろ
動物はフサフサになるのに 海外ってカイロの習慣ないらしいな、救援物資で使い捨てカイロ送ったら喜ぶぞ
250名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:24:12.91ID:TsMwJMc50
>>56
昔十二単なんか着れたのは貴族など特権階級の人だけでしょ。
そこら辺の庶民はどうしてたんだろ。
針子とかももとは防寒のためなんだよね。
ワタも貴重品だったし。昔の人は寒さに強かったんだろうな。 252名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:24:49.78ID:ezS6Z8em0
そのためのウオッカだから問題ないだろ
>>236
ナレーションチョン語じゃ?見て損した。
上の方でエヴェンキ起源広めてるの朝鮮人ってあったけどさ >>247
毛穴から熱が逃げないように進化するのでは 255名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:41:39.70ID:LSSglQhl0
256名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:52:00.69ID:96AIby1y0
ドライアイスできるんじゃね
258名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:04:12.08ID:Fjgpp9KM0
>>255
アジア系がいるね。
しかしこういう極寒地に慣れてる20代でも対応を誤ったら一巻の終わりか・・ 259名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:06:18.35ID:VYzeArNN0
>>246
バナナと言っているんだからバナナなんだろ
モンキーバナナ 260名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:06:46.37ID:nRkM7R7G0
どうって事無いな
>>24
俺のガキの頃住んでた貸家の大家さん、民間人だったけどシベリアに抑留されたって言ってた。
ちっこい身体なのに。・゜・(ノД`)・゜・。 262名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:14:50.15ID:nyzkQouD0
263名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:15:20.47ID:nyzkQouD0
>>215
電化製品なんか無くても今より温暖化してる時代があったからじゃね? 266名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:23:33.23ID:MEogrEHKO
>>1
寒波もいいんだけどロシアは砂漠化しろよ
木とゆー木、森とゆー森を腐らせるか伐採するか燃やせ >>83
男なら金ヅチで
女ならくぎ抜きで助けます 268名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:31:45.59ID:oz7i7GpM0
>>237
ほんとに内陸の寒いところの寒波は空気中の水蒸気が少な過ぎて雪が降ったりしないからね。
暖流が流れてる地域の寒波の方が豪雪でヤバイよ。 >>17
懐かしいな
何年前からあるコピペだ?これ 270名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:37:46.05ID:xsLVsR+H0
常にウォッカを飲んでればいいのかな
271名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:47:09.95ID:GZhlrVrA0
人の住む場所じゃねーな
272名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:34:38.75ID:D34ogIuZ0
いやいやギャランドゥーや土手毛や玉毛や村之岡毛むくじゃらバーガーや肛毛がカチカチに凍てつくくらいやないと
273名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:37:34.39ID:p/DMNZFS0
>>69
オレもマグロ卸の工場で働いていた時よく
ー45度くらいの冷凍庫で作業してたな
分厚いジャンパー着てたけど、1時間くらいは普通に作業できてた
それ以上すると危険だからと怒られたが…-65度は想像がつかん 275名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:41:05.49ID:p/DMNZFS0
調べたら、7月8月に最高気温が30度以上になるのに朝晩は冷え込んで-10度近くになるんかい…
とても住めねぇわ…
276名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:42:27.76ID:yImIl7ja0
冬のロシアは何回か行ったことある。
十分に着込んでいれば寒さはどうにかなる。
278名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:47:54.96ID:nyzkQouD0
>>275
-10w
寒暖差が一番まずいような
イランイラクだったか砂漠のどっかの国
昼間50度とか、夜氷点下の国あったな
体温調節うまくいかず死ねるw でも絶対温度だとまだ200Kあるんだよな。
普段が300Kぐらいのところが250K位になるともう生きていられない。そんなもんか。
281名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:56:40.59ID:/uuaSK6o0
車故障して徒歩で移動中の2人が凍死したとニュースで言ってた
おそろしあ
282名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:59:33.44ID:p/DMNZFS0
>>17を見て思い出してが
昔、冷夏の時タイの友人がうちに遊びにきたことがあったんだが
気温18度くらいでも寒いって言い出して、腕を見たら鳥肌たってんの
やっぱヤクーツクの人は5度くらいでも寒くないんかな 283名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:00:32.27ID:adzvkSRx0
来週は日本でも寒波w
>>幹線道路で故障した車の中で2人が凍死
やはり故障=タヒか…
ー65℃はやべえ。
285名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:08:26.03ID:qBI1hNQy0
さすが恐ロシアだよな
−20度程度はあつすぎて冬じゃねーよだろうな
286名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:19:04.23ID:KWL3OaeF0
立ちションするとどうなるの?
289名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:25:19.12ID:SUx8NAQj0
>脱水症状をおこさないために水分の補給
天然フリーズドライwwww
290名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:26:26.29ID:3de3YOCz0
>>255
-65度でも普通に生活してるのが最早人類最強を思わせる
ロシアは凄すぎる 291名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:27:20.79ID:ie9G1IIM0
ロシア人にしてみれば、日本の寒波は屁みたいなもんだろ
寒気が死んだ毛根を刺激して、ふたたび髪の毛が生えるようになったりしてな
293名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:28:49.50ID:BSGpMuEV0
ガソリンも発火しない温度じゃん
>>291
十年前、北海道からやって来た男が
「東京の冬なんて屁でもない」とTシャツ一枚で真冬の夜の渋谷を飲み歩いたのを思い出した
そいつは翌日熱を出して一週間くらい寝込んでいた -65℃はさすがに、すげえな。
-20℃くらいなら、なんとかなりそうば気もするんだが。
296名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:31:39.32ID:WxsrpvKE0
どんなOILとガソリンなのかな?
俺のワゴンRでも走れるのかな
297名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:32:49.02ID:rIR8MaqW0
こんな土地でEVは無理だな…
>>17
2006年にやっとユーロビジョンで優勝したんだよね
歴代優勝曲の中ですごい浮いてるけど >>95
ハゲの奴でも極寒地に長くいると
毛が生えてくるらしいぞ 303名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:45:31.83ID:Jqtuk+Rx0
ロシア「北方領土返そうか?w」
日本「あんな極寒の地で駆け引きかよwww」
日本「むしろ…いらんwww」
ロシア「分かったよ、じゃ買う?」
日本「え!?」
ロシア「ほんとは欲しいんだろ?中国に売ってもいいんだぜw」
日本「むしろ中国に食われようとしてるだろwww」
ロシア「観光とか開発とさぁ〜あるよ」
日本「いやいや、お前のこと嫌いだからwww」
>>291
ロシア人タレントがダウン二枚着込んでも
撮影班の中で一番、寒い寒いと言ってたので人による >>17
フィンランド出身の静岡人は何が起こっても動じなさそう 307名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:57:17.78ID:U30FQ6mG0
超電導とかできる?
308名無しさん@1周年2018/01/17(水) 23:16:51.50ID:WAAyToJ10
マイナス70度とか
生命力高いゴキブリでも居るだけで余裕で死ぬレベル
摂氏65℃だと簡単に死ねるのに
それよりも体温から遠いマイナス65℃では死なないんだよな
いや、死ぬけどさ、多少対応可能だろ、可能だろ??
>>311
無理でしょw
鼻から息を吸い込むと、たちまち凍るぞ。 313名無しさん@1周年2018/01/17(水) 23:59:06.96ID:srYIeHdX0
何が温暖化だよ氷河期じゃねえか
314名無しさん@1周年2018/01/17(水) 23:59:48.33ID:3C9Zwtnr0
全然関係ないんだが冬場布団があったかすぎて肩と腕を必ず上に出してしまい風邪をひいてしまうんだが
同じ悩みの奴おらん?
319名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:08:36.04ID:BQRn9TfW0
よくそんな所で生きれるな。
320名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:16:15.82ID:mphqo1El0
ロシアには旅行で行ってみたいが住むのは無理そう
321名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:22:28.46ID:QHxqQFOl0
寒そう
322名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:25:36.18ID:CNai7Q4h0
火星でも人間住めるんじゃね?
323名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:27:28.36ID:60DpP9tH0
デイアフタートゥモロー
324名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:29:22.14ID:+hcTddwa0
そうかー
パンチしたら凍った鼻が取れたりするんかな
325名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:32:06.22ID:qc6OP5P70
>>314
人間の目は優秀だなぁ…
こんなに極寒でも機能を失わない… 昨日のロシアニュースで歩いて帰宅途中の二人が凍死だって
327名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:51:58.03ID:AylyPdW60
>>113
急激な温暖化は砂漠地帯をより砂漠化させるんじゃなかろうか
北京は砂漠の中の都市になる?
ラスベガスのように ロシアだかにある世界一寒い村って、あまりの寒さにウイルスが繁殖出来なくて、
村民は風邪ひとつ引かないってねw
凍らない川があってそこから生活用水をタンクローリーに移して各家庭に配給
家の壁に開けた穴からホース差し込んで室内のドラム缶に水を溜める
>>311
生物は氷河期を掻い潜って現在まで生き残って来たからね、寒さなら何とか成るんだろ・・・・・・植物はヤバいだろうけど 330名無しさん@1周年2018/01/18(木) 01:13:29.73ID:7yCNxBj80
車が故障すると凍死しちゃうから、
故障しない日本車の中古車が人気があるみたいだね
-65℃って、たしかフインランド人がようやく冬支度をする気温だったような・・・
334名無しさん@1周年2018/01/18(木) 01:39:33.82ID:1j+qz/0a0
この辺り前にテレビでやってたけど取材先の奥さんが室内で薄着の時が妙にエロかった
コンパクトカーとかだと暖房効くのかな?
発熱量が少なすぎる気がするんだがな
こんなに寒かったら流石のロシア人でも命に関わるだろうな
337名無しさん@1周年2018/01/18(木) 01:45:28.96ID:o9Ds8S2y0
日本人が行ったら確実に凍死しそうだ
現地の人だって死ぬんだもんな
338名無しさん@1周年2018/01/18(木) 01:48:54.23ID:yEz5pI5F0
>>330
それが国産車を売るために登録には後付け不能な装置が必須になった 339名無しさん@1周年2018/01/18(木) 01:50:54.22ID:+rlYWG/A0
さすがに仕事休みだよね?
インフラ関係はダメか
341名無しさん@1周年2018/01/18(木) 01:53:37.24ID:bSeiPI5o0
東京の部屋の中の温度で寒い寒い言ってるひ弱で申し訳ありません
ロシア人に言わせると
日本の冬のほうが寒いらしいじゃないか
家の断熱が甘いそうで
343名無しさん@1周年2018/01/18(木) 01:55:32.16ID:8Vk6scTc0
345名無しさん@1周年2018/01/18(木) 02:24:55.26ID:YBNhy3o50
>>53
キリスト教の布教でフィンランド人は
昔沢山日本に居たよ 猛暑でも普通に暮らしてた
とんでもないブスが多い
魔女かチンデブw 寒さの起源は
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)ニダ!
<*`∀´>
347名無しさん@1周年2018/01/18(木) 04:02:18.18ID:bvR8vBPp0
映画デイアフタートゥモローみたいな世界になってるw
北欧
東欧
は地獄だな、イタリアドイツやアメリカ、中国も寒いんだろ
オランダとか他の欧州もだろ
日本は寒くないから良いよな
東南アジア、中東、南アジアも暖かいんだよな
アフリカは暑いんだろうけど寒い時期あるよな
アフリカの貧乏さでは恐らく死んでる人続出してるだろうな
349マツコ ◆XFA3stwhyU 2018/01/18(木) 06:09:12.41ID:DzNhyf290
351名無しさん@1周年2018/01/18(木) 09:21:12.67ID:dtEgQvJy0
どうやって凌いでんだよw
マイナス50度で空中にお湯を撒くと一瞬で凍るんだって
実験出来るね!
>>314
あー…納得した
こんなんなるなら毛は無い方がいいかもな >>353
モスクワは例年より気温か10℃も高くて4月並みの気温。サンクトペテルブルクも春になってる。
シベリアも温暖化で農業が盛んになって数年前から農産物は輸入超過からエネルギー産業に次ぐ規模の輸出産業に転換してる。
確実に温暖化が進んでるよ。 >>315
羽毛の肌かけ布団なら半分の厚さだから丁度いいんでは >>314
この温度計、ロシア旅行のお土産に欲しいなw >>314
これスキーの時のゴーグルしといた方がよさそう 361名無しさん@1周年2018/01/19(金) 00:23:40.74ID:EvVZNsF+0
目が細ければまつ毛が無くてもいいとか
今朝の霧でまつ毛に朝露ついたけどな、砂漠の昆虫の気分
363名無しさん@1周年2018/01/19(金) 00:38:01.81ID:VuqrGeUa0
365名無しさん@1周年2018/01/19(金) 00:44:48.02ID:0bHASGcF0
>>361
虫が目に向かって飛んできたとき睫毛の有り難さを実感するぞ 366名無しさん@1周年2018/01/19(金) 00:47:37.51ID:cY4JX3Ge0
ロシア革命のバイカル湖でマイナス75度を記録したはず
逃亡中の貴族など20万人が湖の底に沈んだよ
>>27
完全犯罪のタイミングとしてはちょうどいいのか 睫毛を凍りつかせようとも、同志の血まで凍らせることは出来ない
369名無しさん@1周年2018/01/19(金) 00:51:02.17ID:KkwZ2XjI0
昔、ロシアの友人に「君の家でホームスティしたい」と言ったら
あと20キロ太ってから来てくれと言われた
脂肪がマジで防寒になるんだと
370名無しさん@1周年2018/01/19(金) 00:57:35.46ID:0bHASGcF0
>>369
つまりロシア人ママンのデップリした体躯は生存のためのメタモルフォーゼなのか >>176
しかし動物愛護団体は同じ左翼仲間の地球温暖化詐欺は叩かない >>218
しかし安楽死できるのは極寒のほうかもな 373名無しさん@1周年2018/01/19(金) 01:04:07.10ID:KkwZ2XjI0
>>370
ミルクにバターと砂糖を溶かして飲む民族だからな
確かに、脂肪をつけようと意識してるような料理が多い気がする 374名無しさん@1周年2018/01/19(金) 01:06:09.25ID:MwFSnGFm0
>>17
−80℃ で
ムーミン谷が凍結。 スナフキンが八墓村状態で殺害を始める
が抜けている。
やりなおし! 375名無しさん@1周年2018/01/19(金) 01:10:46.23ID:VuqrGeUa0
寒いと体温維持のために新陳代謝率が上がるから太らない
太るのはまた別の理由
378名無しさん@1周年2018/01/19(金) 01:29:18.58ID:mCKDil52O
ところで>>17の-300度の意味がいまだにわからない
世界中が凍りついて、動けるのがフィンランド人だけっていう
状況にならないと優勝できないぐらいフィンランド人は音痴なのか?
ユーロビジョンってのは歌番組なんだよな >>314
カクテルのスノースタイルってこういうことだったのか
雪じゃないだろとおもってたら霜なんだな 380名無しさん@1周年2018/01/19(金) 01:52:22.92ID:YpaQb5Nm0
>サハ共和国
この辺りに昔から住んでるのはアジア系なんだろ?
381名無しさん@1周年2018/01/19(金) 01:55:28.37ID:gqbHwxcv0
>>1
チン毛は凍るのかな?
は既出?
凍らせて脱毛できないかな?
は既出じゃないだろ マンガの白抜きまつ毛にありえねーと笑ってたけど、あれ実在したのか
383名無しさん@1周年2018/01/19(金) 02:22:52.27ID:Wd8yQ3FV0
384名無しさん@1周年2018/01/19(金) 02:24:33.16ID:Wd8yQ3FV0
>>380
そうそう。因みにコーカサスから中央アジアに掛けて住んでんのはトルコ系 385名無しさん@1周年2018/01/19(金) 02:37:25.78ID:mCKDil52O
>>337
道民「普段の最低気温の2、3倍なら、しっかり着込めば耐えられるべさ」 >>113
温暖化がーっていってるやつにはこういう勘違いしたのが多いな
温暖化ってのはすべての気候が過酷になるんだぞ
熱波、寒波、豪雨、すべてが極端になる
最近はアメリカの寒波や日本の台風、
インドの猛暑みたいに世界中でひどい状況になってるだろ 389名無しさん@1周年2018/01/19(金) 03:18:19.22ID:Plje7jxn0
390名無しさん@1周年2018/01/19(金) 03:21:03.78ID:Plje7jxn0
>>387
そうなることによって荒天がおちつく
温暖化は太陽の黒点に比例するんだから人間が変えようがない 392名無しさん@1周年2018/01/19(金) 04:29:01.70ID:nBDyH3lR0
目玉も凍りそう
ってか瞬きできなくなりそう
393名無しさん@1周年2018/01/19(金) 04:38:44.26ID:6I/Q9mpG0
>>198
サハダイヤ無くなったのん?残念やね
最近株式市場じゃなくて為替市場メインでしか見てないから
知らなかったなあ
株価数円だった記憶しかないが
ランド3円とかの記憶とともに
しかしマイナス65度って日本にある冷凍庫のどれよりも冷たいんだろうね
車のエンジンオイルもマイナス65度までいったら厳しいだろうね 394名無しさん@1周年2018/01/19(金) 04:44:14.54ID:FOS9uW0Y0
>>197
ルパン三世カリオストロの城に出て来たラティ対戦車ライフル大活躍 395名無しさん@1周年2018/01/19(金) 04:44:34.92ID:6I/Q9mpG0
でも凍死と言えば最近のニュースで親の監禁で亡くなった大阪の寝屋川の女性がいたが
じわじわ0度付近で餓死&凍死が一番つらいだろうね・・
本当にひどい事件だ 水すら自由に飲めないとか殺人以外の何物でもない・・
マイナス65度とか日本人の新聞配達員レベルの防寒具でも
30分命持たないんじゃないかって思うね
新聞配達したことないから知らないけど
397名無しさん@1周年2018/01/19(金) 05:12:24.65ID:0bHASGcF0
398名無しさん@1周年2018/01/19(金) 05:15:02.73ID:g9YmdNpL0
ロシアの猫とか寒いから毛が伸びるのかな
最終形態マリモみたくなりそうだか
399名無しさん@1周年2018/01/19(金) 05:33:57.41ID:+JJYL2vN0
なんでもっと暖かいところに引っ越さないんだ?
引越ししてはいけないという事ではないだろうに?
400名無しさん@1周年2018/01/19(金) 05:47:50.08ID:6nO2q0hE0
温暖化ってのはすべての気候が過酷になるニダ
一番寒かったのは、1938年の-77.8℃だが
なんでもっと暖かいところに引っ越さないニカ?
元から住んでる人たちが、なんで引越しするのか?
俺が惑星はくせー!木星もくせー!
って言ったのが原因だったのかな
402名無しさん@1周年2018/01/19(金) 05:52:57.92ID:rU8e9fJQ0
403名無しさん@1周年2018/01/19(金) 05:59:14.99ID:7TKsEmRk0
>>1
土地沢山あるのに、温かいところ行かないのか 404名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:00:54.61ID:gUM5boiu0
血が凍りそうだわ
405名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:05:32.13ID:hf47LmTS0
ウイルスがいないらしいね
風邪を引かないとか
>>378
いや、フィンランドがユーロビジョンで優勝することは永遠にないという
皮肉でしょ。実際は2006年に優勝してるが。 407名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:09:10.97ID:7TKsEmRk0
>>255
氷点下40度以下の世界なのに
車走ってるし歩いて 外出する人いるしで
ロシア人強過ぎだろ 408名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:11:17.64ID:J25A6ysQ0
マイナス65って歩いていると
あぽーんでしょ?
409名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:16:22.57ID:ouEnezZM0
ペンギンがウェーイ言いながら喜んでそう
412名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:22:13.03ID:qg8Jz3TS0
市場でカチカチに凍った魚や肉が屋外で平然と売っている
たまげた
413名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:24:06.83ID:dzMXJW1h0
まつ毛凍結きもい
414名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:26:13.23ID:G9PBdw3m0
地球温暖化のせいでどんどん寒くなるな
415名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:29:30.05ID:hf47LmTS0
416名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:29:31.61ID:I25bxfen0
思い出してみると、香港出身のチューヤンが
フィンランドのラップランドに歩いてゴールしたことって
凄いことなんだよなあ
419名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:36:20.93ID:JnLYm5W00
420名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:38:29.36ID:yL4Oyj3V0
なんでこんな寒冷地に住もうとするのか
421名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:40:54.37ID:hf47LmTS0
マグロの貯蔵基地にしたらどう?
電気代もかからんし
一方南アフリカケープタウンでは深刻な渇水、もうすぐ水道完全停止の危機だそうな
地球って広いなあ
423名無しさん@1周年2018/01/19(金) 06:54:49.80ID:Seta2T/U0
酔って道端に寝てしまうと、気づいたときには死んでいる。
>>411 えっ 正三角形の内角に近いと思ったんだが 427名無しさん@1周年2018/01/19(金) 07:09:48.63ID:Q5YRvJsN0
ストップ地球温暖化
428名無しさん@1周年2018/01/19(金) 07:16:54.03ID:0bHASGcF0
今朝この記事うろ覚えで「ロシアは−45度らしいよ」って家族と会話したんだが
−65度だったんかーい
430名無しさん@1周年2018/01/19(金) 07:20:13.52ID:VRwwOHna0
>>420
これがあるから、我々の種族はアリューシャン列島づたいに北米に渡り、
南米の最南端まで到着して生息地域を広げることが出来るんだよ 431名無しさん@1周年2018/01/19(金) 08:43:52.32ID:Fqnk5Upe0
来週はかなりの数の浮浪者と野良猫が死ぬ事になるな
432名無しさん@1周年2018/01/19(金) 09:11:57.79ID:6yklbefy0
こんなに寒くても「地球温暖化」って指摘する連中がいる
433名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:31:58.61ID:mCKDil52O
>>399>>420
お前らみたいなバカが最近増えたよな
チョンが北国叩きに使ってるそんなテンプレ文を真に受けてるのは底辺しかいないぞ
人類みんなが温暖な地域に住もうとしたら土地の奪い合いで悲惨な殺し合いが起きるだろ
最近はそうだ難民しようのイスラム乞食が住みやすい先進国への侵略を各地で実際にやりだしてるけどな 434名無しさん@1周年2018/01/19(金) 10:33:23.86ID:mCKDil52O
>>406
音痴なのか?それ以外に優勝できない理由って何なんだ 437名無しさん@1周年2018/01/19(金) 17:07:14.22ID:g9YmdNpL0
>>428
うおー可愛い
2枚目は焼き餅みたいだな