X



【ノルウェー】短距離航空便、2040年までに完全電動化へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★垢版2018/01/18(木) 23:25:51.76ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3159013?cx_position=17

2018年1月18日 16:22 発信地:オスロ/ノルウェー
【1月18日 AFP】ノルウェー国内を発着する短距離路線の全便を2040年までに電動航空機に完全に切り替える計画を、同国の航空・空港管理公社アビノール(Avinor)が17日、発表した。電動輸送分野で世界をリードするノルウェーの地位を不動のものとしたい考えだ。

 アビノールのダグ・ファルクペテルセン(Dag Falk-Petersen)最高経営責任者(CEO)はAFPに対し、航空輸送の完全電動化で「世界初を目指している」と述べた。

「飛行時間が1時間半以内の全便を完全に電動化できると考えている」とファルクペテルセン氏は説明し、国内全便と隣接するスカンジナビア諸国の首都への便が対象になると指摘した。

 アビノールでは座席19席の小型電気飛行機での商業飛行路線を2025年に開通する計画で準備を進めている。

 ノルウェーは西欧最大の石油・天然ガス産出国だが、一方で電動輸送分野の先駆者でもある。市場シェアでは世界最大の電気自動車(EV)大国であり、2017年の新規登録車の半数以上をEVとハイブリッド車が占めた。電気船に関わるプロジェクトも複数進行中だ。

 政府統計によると、ノルウェーの国内輸送網から排出される温室効果ガスの2.4%を航空輸送が占めている。国際便を含めるとこの割合は倍以上になる。

 空の旅の電動化は航空機の騒音や運用コストも半減できるとファルクペテルセン氏は言う。だが、その段階に到達する前に、アビノールはバイオ燃料や、燃料と電気のハイブリッドシステムといった中間技術を活用していく必要があるという。

 米航空宇宙機器大手ボーイング(Boeing)と欧州航空機大手エアバス(Airbus)も現在、電動航空機の実用化を検討中だ。エアバスは昨年、完全電動の航空機開発プロジェクトを中止し、ハイブリッド機の開発に方針転換して英ロールスロイス(Rolls Royce)、独シーメンス(Siemens)と提携。2020年の初飛行を目指している。一方、ボーイングが出資する米ベンチャー企業ズーナム・エアロ(Zunum Aero)も、2022年までにハイブリッド機を市場投入する計画だ。(c)AFP
0002名無しさん@1周年垢版2018/01/18(木) 23:26:43.14ID:nIWNPxoH0
日本電産、勝利か?
0003名無しさん@1周年垢版2018/01/18(木) 23:27:08.26ID:u/IlEKSx0
日本とは地形が大きく違うんだから参考にするなよw
日本国内の場合はどう考えても鉄道が最強だからな
0004名無しさん@1周年垢版2018/01/18(木) 23:29:11.25ID:7wJrgG6q0
ほげー ジェットエンジンも要らなくなるってか


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★原潜に炎上タンカー 続発する中国海事まとめ

★終わっ】天宮衛星制御不能で落ちてくる【チャイナ

★日本の】ハイパー行軍カルタ【新装備紹介
0005名無しさん@1周年垢版2018/01/18(木) 23:30:35.07ID:/CTHi83e0
まあええこっちゃ
コストも安くなりそうだしな
0006名無しさん@1周年垢版2018/01/18(木) 23:32:34.11ID:LURre88X0
てれってー<ガスタービン発電機ぃー♪
0007名無しさん@1周年垢版2018/01/18(木) 23:50:22.21ID:tt2SGYeP0
>>1
その電気は一体何から生み出すの?
まさか化石燃料、なんて落ちじゃ無いよね?
0009名無しさん@1周年垢版2018/01/18(木) 23:58:02.67ID:cUR2T7YW0
>>7
ノルウェーは95%が水力発電
0013名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 00:29:59.33ID:hFY12eY+0
バッテリーどうすんだろ?
2045年頃の実用化を目指してるって記事をみたような気がするんだけど。
0015名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 00:40:05.81ID:JFCKuFTu0
>>12
何がどうなの??
0016名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 00:41:24.47ID:H0RinI870
バッテリーが重くて燃費が悪くなりましたとさ...
0017名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 00:45:07.35ID:I0OManmq0
バイオ燃料は、森林を畑に変える結果になるので、二酸化炭素がかえって増える。
太陽電池も同様。
馬鹿かと。
0020名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 01:14:22.47ID:2ZT/69uY0
>>13
見てないけど発電機積むとか?
0022名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 01:16:17.53ID:VuqrGeUa0
          ,-,_
         ,. '「´-、゙、、
      /   l!´-‐'゙、 ヽ,      __
;─‐‐-┬,'    | /"`:、゙,  ゙、 T''" ̄/
`゙''-、  ゙,i    | ヽ-‐' ゙,   ゙、レ '"
   ``c===== 三 三 Ξィ
     c゙二ニ,ニニェ;;,‐、;;ェェェホ′
     / リ ,イ‐''"・ .  , ・  l 、ヽ    (スウェーデン人の)僕がマスコット
    //i /|   ,、. `"_,.  i ヾヽ
  / / i /i、  ヽ`二' /  ,'| | ヽ,.‐、
☆/ ./ l ,ハ i゙、  ヽニン  ,/!∩_//
 ヽ<_  | | .| | |〕._、,,__,,,. イ,_|,j    }
  ☆ ``゙''-+、!└‐`‐オ´"´ {   ィ'
        (       ,,.>^" ゙}
.        /´、`ス‐-r、‐ィi" ノ   !
        iY'´゙、_人´,入⊂"‐、,._/
    ,.-''",ソ-'´゙、_/、_,.〈    )
  /  7 ヾ、__,ノ、_,ノ,.ン´`^〈"
 /       `''-‐''"´    `、
0023名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 01:16:20.48ID:UeTRk0LN0
自動化かと思ってビックリしたが、ジェット燃料じゃなくて電池で飛ばすってことか
0024名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 01:26:58.67ID:/z/eBvHv0
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://www.kooovgyu.shop/
0025名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 01:34:42.90ID:snWLGkcp0
空気との摩擦で発電してこれ永久機関
0026名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 01:38:03.50ID:snWLGkcp0
>>9
100%じゃなかったっけ?
0027名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 01:45:52.63ID:KZueB9440
電池ってことはプロペラ機かな
0028名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 01:56:24.06ID:XAtwdWVm0
充電自動車よりは実現性高いかもな。
バッテリーを積み替え式にすれば今より補給時間が短くなるかも。
充電自動車は夢物語だけど。
0032名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 02:46:25.83ID:t9kwpcFg0
バッテリーじゃなく燃料電池
0034名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 03:27:38.82ID:ICAJQJvL0
>>7
そういう問題じゃなくて
空飛ぶ場合、電動のほうが軽いんだよ
飛べる時間に制限有るけどな
0035名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 03:35:32.02ID:TSD7rTyC0
プロペラファンに側付ければ今のターボファンジェットエンジンと大して
変わらないだろう
0036名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 03:42:40.13ID:jkP9bBBA0
今研究されてる「蓄電密度が〇倍になります!」みたいなのがコストも含めて実用化されるかどうかだろうな
0037名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 03:47:13.14ID:xhV7n0jo0
一番の問題は
電気を消費しても電池は軽くならないこと
着陸時の衝撃がでかく
短距離路線は着陸回数が多いから
強度を上げるために一般の航空機より
期待電池ともとてつもなく重くなる
航空機としては致命的だろうな
0038名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 03:47:43.52ID:ZQahtKKY0
一方日本は水素ジェット機を研究中なのであった
船も気動車も水素
一般家庭の電気も水素燃料電池で自家発電
未来の勝者はどちらになるのか?
0039名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 03:58:25.24ID:glvzncXk0
空気より軽くて水素より安全でヘリウムより簡単に手に入る気体があれば飛行船が流行るのになあ
0040名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 04:00:55.20ID:pKYThUDS0
電池の問題が有るから難しいだろうね
耐久性に安全性に軽量化
特に爆発なんて飛行機には致命的なんで、相当開発に苦労するだろう
出来るのかね?ホントに
0041名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 04:28:45.79ID:G7SThvrx0
電動ならレールガン方式でカタパルトから打ち出すグライダーが一番効率が良い
0042名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 04:43:19.41ID:ICAJQJvL0
>>37
燃焼させてターボを回すには、燃焼室が必要
同じ環境を電動で実現すれば、モーターだけで済む
つまり、ジェットエンジンより軽くて済むわけ
0043名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 04:52:39.94ID:SX+etXF+0
2040年幻のMRJと三菱航空機
0044名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 04:53:45.00ID:JTBm+OCh0
こえーよ。。。
0045名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 04:58:54.38ID:fMWq19bs0
お前らターボファンエンジンの燃料灯油って知ってた?
近くに寄ると懐かしい匂いがするんだぜ!
0046名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 05:01:34.35ID:rJlnsm+t0
高速鉄道にすればいいじゃんって思うけど
いろいろ難しいんだろうね
気候とか地形とか乗客数とか
大深度地下だとコスト面で問題があるのかな

エコを考えると鉄道の方がコストがかかっても将来的にはずっと良さそうだけど
全部地下なら気候の問題はないし
0048名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 05:23:20.40ID:vg8eBMqV0
>>12
そりゃあ普通は避雷針に当たるから問題ないけど、
最悪の場合は日航ジャンボ機と同じ運命だよ。
0049名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 05:25:24.17ID:arcb9UGC0
>>18
フイタ
0050名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 05:28:36.11ID:g3mW19qk0
>>42
ターボエンジンではないのでプロペラ動力のみ
レシプロ機との比較になるな
0051名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 05:34:06.72ID:wa4ryTtl0
>>10
そういう事だろうな
電動でジェットエンジンなんて無理だし
0052名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 05:49:29.58ID:ICAJQJvL0
>>50
いや、ターボファンエンジンのファン部分だけって事だよ
だからジェットとの比較で正解
0053名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 05:59:06.77ID:WavbDd2/0
>>3
宮崎、島根、鳥取
おっそうだな
0054名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 06:10:48.25ID:wa4ryTtl0
>>52
ターボファンエンジンの、コアエンジンはジェットで、ファンは電動で駆動するって事?

それは完全電動とは言えないし、そもそもターボファンエンジンとしてのメリットが無いでしょ
0055名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 06:17:49.66ID:fP6G4GrK0
単純にプロペラだろ船も電動は運行してるし世界の車もEV化が進む
0056名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 06:29:59.97ID:t9kwpcFg0
>アビノールでは座席19席の小型電気飛行機での商業飛行路線を2025年に開通する計画で準備を進めている。

完全にこれだな

航空機も燃料電池へ、4人乗りで最長1500キロメートル 2016年10月06日
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1610/06/news034.html
ドイツの国立航空宇宙研究センターが燃料電池で飛ぶ4人乗りの航空機の飛行に成功した。
低温で動く固体高分子形の燃料電池と水素格納装置を搭載して、
水だけを排出しながら最長1500キロメートルを飛ぶことができる。
使用されている燃料電池は、FCVに使われているのと同じタイプの燃料電池で、
出力は、トヨタ自動車の燃料電池車「MIRAI」の出力(114kW)と比べると少し小さい80kW(キロワット)
飛行中は燃料電池の内部で水素と酸素を反応させて、電力を作りながらモーターを駆動し
最大の電力を必要とする離陸時や上昇時には、燃料電池に加えて蓄電池から電力を補給できるシステムになっており

最大19人の乗客を運べる規模まで拡張できる見通しで

開発にあたって大手メーカーのエアバスやシーメンスとも共同プロジェクトに取り組んでいる
0057名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 06:36:55.67ID:c+cLza1N0
ノル上〜
下スゥェ〜
玉がフィンフィンする
だっけ
0059名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 06:51:03.44ID:HDpSsJzl0
統一より軽くて幸福より安全で出世、より簡単に手に入る、があれば創価学会が流行るのになあ
0060名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 06:54:00.17ID:HDpSsJzl0
>>7
おまけ
電気ヒーターも効率悪い。
電気の力でコンプレッサー動かすなり、運動の力にして摩擦熱発生させた方が、
効率いい
0061名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 07:05:02.03ID:8Z0k811c0
>>56 どのみちハイブリッドがいいんだろうな。
0063名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 08:06:47.41ID:ZqFpyMPP0
着陸しようとしたら、直前に大韓やアシアナが滑走路でやらかして空港閉鎖
バッテリーはあと10分ぐらいしかもたない
0064名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 08:16:31.68ID:O9IV3vk20
そもそも電気飛行機ってどれくらいスピードでるんだろ
ヘリを電動にする程度なら想像できるけどジェットの置き換えだと想像できん
0065名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 08:26:32.75ID:IS5RSlWT0
▼入り江の高低差が凄すぎて、橋もトンネルも作れない、
ノルウェーの超絶かつ最高の風景をご覧ください。
http://tabippo.net/wp-content/uploads/shutterstock_177280913.jpg
http://all-that-is-interesting.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/05/gudvangen-norway1.jpg
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sd56bd514f2857d89/image/i51127a9797a42dba/version/1461048004/image.jpg

>>46の言う高速鉄道は日本のリニア以上に潜らないと駄目で、
人口も日本ほどいないので、コスト面で採算があわない。

頑張って車用の橋を架けてみたらこうなったレベルw
http://blog.biletbayi.com/wp-content/uploads/2017/11/kristiansund-gezilecek-yerler.jpg
https://i.pinimg.com/originals/ea/d1/cf/ead1cf1ddd49f9590726184c38725f37.jpg
0066名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 08:32:40.99ID:t9kwpcFg0
>>61
欧米の【電動】って、「自家発電機付き」だからねぇ
ベンツやアウディの乗用車のシステムを、まんま使うんじゃねーかな

メルセデス、ほぼ市販状態の燃料電池車を初公開へ… GLC ベース 2017年8月24日
https://response.jp/article/2017/08/24/298907.html

アウディ 新型 h-tron quattro concept 燃料電池車(FCV) デトロイトモーターショー2016 世界初公開!!
http://jp.autoblog.com/2016/01/13/audi-h-tron-concept-detroit-2016/

ゼネラルモーターズ(GM)米陸軍と共同開発した燃料電池トラックを発表
http://arstechnica.com/cars/2016/10/this-beast-of-a-chevy-colorado-is-hydrogen-powered-will-be-tested-by-the-army/
0067名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 08:50:27.28ID:bagJxN8Q0
現状
離着陸・・・自動
目的地までの巡航飛行・・・自動

パイロットは自動運転のボタン押したら
畳の上で寝転がって雑誌とコーヒー飲んでれば目的地につくからな
0068名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 08:51:14.73ID:rQxL9mYN0
>>65
たしかにそういうところもあるけど、
そんなところばかりでもないと思う。
フィヨルドの程度も色々です。
スゴイところばかり挙げすぎな感じがするw
0070名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 09:10:17.79ID:alPRQwDm0
19人以下のプロペラ機で超小型機だからできるかもしれないけど、100人以上のジェット機は、まだ実用できないだろ
0071名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 09:18:21.94ID:1NCpTgST0
>>70
電気稼動だと何をジェット噴射すればいいのか分からないからね。
0072名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 09:32:26.64ID:OIzKJ2Q+0
プロペラ機に逆戻りか。
短距離の国内線ならそれでもいいだろう
0073名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 09:39:43.31ID:XCKOOnQX0
船だとPod推進という電動モーターで動く仕組みが大型船でも普及してきている。
ノルウェーは造船技術も高いから、その応用では?
0076名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 11:41:11.87ID:xhV7n0jo0
>>42
空間がないから軽いとか
わけわからん理由やなw
モーターにはコンプレッサーがないけど
マグネットもコイルもあるから軽い理由にはならん

熱機関だと燃焼室が空気抵抗に影響するが
モーターは直径がトルクに影響するから
空気抵抗低減には必ずしも貢献しない
燃料を捨てることで推力を得るジェットに比べると
モーターは電池自体に運動エネルギーを与えないと動けない
0078名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 15:16:51.45ID:ICAJQJvL0
>>54
違う
今時のジェットエンジンはターボファンで
推進力の多くが燃焼ジェットではなくファンの推進力
そこから燃焼ジェットの推進力を取り去るという事
0079名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 15:19:20.28ID:ICAJQJvL0
>>76
燃焼室に加えて、駆動力を得るための後部タービンも軸も
前後タービンを繋ぐ軸も不要になる

結果、ジェット推進分が無くなっても
ファンの推力だけで十分飛行できる
0080名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 15:24:25.19ID:wa4ryTtl0
>>78
> そこから燃焼ジェットの推進力を取り去るという事

ファン+ジェットで推進するエンジンからジェットを取り除いたらファンだけの推進になるんだから、>>50の言うとおり比較対象はプロペラだろう
0081名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 15:33:52.00ID:ICAJQJvL0
>>80
それはターボフロップ
わしが言ってるのはファン
0082名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 15:53:56.71ID:wa4ryTtl0
>>81
君、もしかしてターボファンエンジンのファンと、ターボプロップやレシプロ機のプロペラは別の物だと思ってる?

どっちも回転翼で発生させた揚力を推進力にしてるという原理は共通なんだから、両者は基本的に同じ物なんだよ
0084名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 16:14:53.47ID:a0KV5/yG0
他国の航空機メーカーにおんぶに抱っこかよ
言うだけなら簡単だよね
0085名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 16:21:28.19ID:KjUXQ2ao0
>>80
きっと、プロペラ機は事実上のジェット機だ!という認識の人なのでしょう
0087名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 16:29:57.09ID:Y/KIaO5b0
>>38
どう考えても勝者は電気だろう
だって車だけでなく飛行機もとあれもこれも電気に置き換わっていったら燃料飛行機や燃料自動車なんて負けるに決まってる
最終的には電気の容量減らすエコとか長時間できるとか、そっちの方向性で争うわけだ
充電が少なくすむエコ系でこれから戦うってのに、いつまで方向性ちがうので模索してんだ
水素が燃料一切使わないやり方とかでない限り最早一発逆転はない
0088名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 16:33:41.08ID:Y/KIaO5b0
>>65
これは水力発電しがいがある土地だね
飛行機ももしかしたら小型化した方が良さそうな土地だ
0089名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 16:42:46.79ID:ZlcaG7jK0
>>88
でも人間がめっちゃデカい
世界で一番デカい
女とか全員オソノさんレベル
0090名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 17:39:55.53ID:ICAJQJvL0
>>82
思ってないよ
あまえ、うざいからちょっと黙って
0091名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 17:48:14.21ID:4l3VbkiI0
イメージ沸かない>>82のような老害の為に(イメージ図)
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2017/04/zenum.jpg

ジェットエンジンの前部ファンだけを取り出したような構造のエンジン
電動モーターはトルクが太いんで、こういう事が可能

そしてこれは、ジェットエンジンのタービンを省いての
レシプロエンジンでは実現不可能

そういう意味で、電動ファンはターボプロップでもなければその代替でも無い
純粋な別エンジン
0093名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 17:50:39.06ID:57rezo/10
ジェットエンジンで発電してその電力でプロペラを回す
0094名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 17:55:08.99ID:Fz/+iSWS0
>>56
なんや固定電池実用化でも負けるんか
0096名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 20:48:53.25ID:wa4ryTtl0
>>91
> そういう意味で、電動ファンはターボプロップでもなければその代替でも無い
> 純粋な別エンジン

いや、それ君がイメージイラストの未来イメージに惑わされてるだけだよ

君が挙げたズーナム2022の想定性能は、巡航速度550km/h、航続距離1100km。
リンク先の記事で競合機種に挙げられてるピラタスPC-12(550km/h、1100km)や、
キングエア350(578km/h、3300km)のような従来の「プロペラを回して飛ぶ飛行機」と
比べて性能で大きく優るわけでは無い

結局、現実的に「電動」で出来ることってモーターから回転力を取り出すだけで、
ジェットエンジンのように燃焼ガスを噴出する事は出来ない
なので比較対象はレシプロやターボプロップのような「プロペラを回す飛行機」に
なるのが理の当然なのよ

ズーナム2022の記事
http://tokyoexpress.info/2017/10/29/%e3%82%ba%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%a0%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%80%81%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%89%e9%9b%bb%e5%8b%95%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%bf%e6%a9%9f%e3%82%92/

ピラタスPC-12
http://www.finnoff.com/aircraft-for-sale/p7hg_img_11/fullsize/878Ext2_fs.jpg

キングエア350
https://www.sherpareport.com/images/stories/planes/KingAir350i-650.jpg
0097名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 21:06:35.42ID:wa4ryTtl0
ちなみに現時点で電動飛行機の最高速度記録は、ジーメンス330LEの約340km/h

画像を見ての通り単発プロペラ機で、エクストラEA-300というプロペラ機をベースに、
水平対応6気筒エンジンをジーメンス製の電動モータに換装したもの

http://www.aerospace-technology.com/wp-content/uploads/sites/15/2017/10/main-697.jpg
https://bbj.hu/images2/201604/14615776012314ks2FfcUMcckf_O.jpg
0098名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 22:36:55.00ID:t9kwpcFg0
>>94
そうだよ

バッテリーは、リチウムだろうが、全個体だろうが、低温に弱い、高温にも弱い

だから、バッテリーだけにしちゃうと
プロペラ廻す電気の他に
バッテリーの温度をちょうど良い温度にするための電気を余分に消費しちゃう

で、>>56
0099名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 22:42:31.29ID:t9kwpcFg0
>>87
頭悪いやつの典型だな、おまえ

電動の勝者は

充電なんか必要なしの、自家発電機付きの電動

>>56とか、>>66
0100名無しさん@1周年垢版2018/01/19(金) 22:48:37.75ID:ZlcaG7jK0
シーメンスをジーメンスって言う人なんなんだろね
シーメンス自身がシーメンスって表記してるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況