X



【日本酒】幻の清酒444年ぶり復活 滋賀、信長焼き討ちで途絶える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★垢版2018/01/21(日) 14:09:32.47ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000002-kyt-l25

 滋賀県東近江市百済寺(ひゃくさいじ)町の百済寺で中世まで造られていた幻の銘酒「百済寺樽(たる)」が444年ぶりに復活し、20日に地元の喜多酒造で蔵出しが行われた。復活プロジェクトのメンバーが原酒を試飲し、ロマンに浸った。
 百済寺樽は近江の清酒の発祥だが、1573年に寺が織田信長に焼かれたことで酒造りも途絶えた。地域おこし協力隊員の比嘉彩夏さん(30)が昨春、「多くの人に来てもらうきっかけに」とプロジェクトを企画。活動に協力する20〜70代のオーナー18人と酒米「玉栄」を1万2千平方メートルで育て、稲刈りもした。
 この日は、仕込み作業を担った同市池田町の喜多酒造を11人が訪れて酒蔵を見学、鏡開きをして祝杯をあげた。喜多良道社長(64)によると、やわらかく香りのある特別純米酒に仕上がったといい、メンバーたちは「飲みやすく余韻も味わえる」と笑顔を見せた。
 比嘉さんは「うまいの一言。食事に合いそうだし、長く愛されるお酒になってほしい」と期待を膨らませた。
 一升瓶換算で1600本を商品化し、2月初旬から県内の地酒専門店や同市妹町の道の駅「あいとうマーガレットステーション」で売り出す。四合瓶1250円、一升瓶2500円。
0002名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:09:53.96ID:Vv7+Bqn50
’’動画 26代継体天皇の流れを汲む朝堂院大覚総裁が語る日本人のルーツ【ネトウヨ怒りの低評価】

https://www.youtube.com/watch?v=v6nDijbTHPI 0:53〜
朝鮮と日本の歴史的事実だけを述べる
あくまでも我々は朝鮮人の血を引いておる、百済の末裔である
日本人は全員が在日朝鮮人じゃないかと、こう言っている
天皇陛下も朝鮮人だと
これは事実だから言っているわけ
天皇陛下も聖徳太子も仁徳天皇も百済の子孫だという意味なんですよ
それを縄文時代のDNAが一部含まれているということを僕は言ったけれども
もちろんこの先住民は縄文人ですから縄文人イコール、アイヌ人を始めとする
今の沖縄、台湾までこの繋がっておる先住民がこの日本列島には住んでたから
それとのミックス、混血は十分考えられるわけで、
その渡来人と先住民とのミックスの中に日本人が出来ておる
しかし大半のDNAは朝鮮人である

それが嫌ならばこの日本から出て行けということだ
朝鮮人と言われるのが嫌ならば日本から出て行けばいいじゃないか

だから全日本人は縄文人のDNAを一部引き継いだ先祖百済人とする民族である
これに対して間違っているという人があれば、ここへ出てきて言ってください
誰であっても私は受けて立つ

こないだここへ来て日本人はユダヤ人の子孫であると、秦の始皇帝の子孫であると
言う人もおりましたけど、そういう説も一部あるというだけであって
事実とはかなりかけ離れた問題であるから私はそれを信じるわけにはいかない
あくまでも朝鮮半島と日本の何千年の歴史を紐解けばそういう私の言う百済人を先祖とし
縄文人との混血も含めて今日の日本人は出来上がっておる
それは決して不思議なことでもなんでもない、事実ですから
それが優秀民族であるということですよ
優秀民族であるから誇りを持って我々の先祖は百済人、朝鮮人である
堂々と胸を張って世界に対して発言すればいいじゃないか
だからそこで在日だとか朝鮮人だとか言葉ではなく、我々は日本人であると言えば
いいわけ、日本人ですと
だからこの今日の日本人という歴史を紐解けば今言われてる在日とか、
そういう差別をする必要がないだろということを言ってる私は、
差別するな!と馬鹿どもが
そうすると朝堂院も朝鮮人か?と、そうだよと
ご先祖さんは、我々のご先祖さんは朝鮮から来たんですよと
ま、どこかで縄文人の血がちょっと混ざってるのかもしらんけれども大半は朝鮮人でしょと私は言います
当たり前なんだから、私の場合はやはり26代継体天皇の流れを汲むという、こういう事実があるわけですから、
まさに天皇家も朝鮮の血を引いておる、聖徳太子も天皇の血を引いておる
百済の血を引いておる、なんのこれらは問題視推奨はない歴史的事実だということです
今朝鮮人は出て行けとか、朝鮮人は悪いとか、ヘイトスピーチで朝鮮人を攻撃する
その右翼なのか左翼なのかなにか知らんが、そういう連中がおるからこれらについて私は
やめろ!と言ってる、そんな馬鹿な発言は、自分は何だと良く考えろと
自分は何人なんだとお前は、言ってるお前は何人なんだと
日本人かと、日本人の元ある私の言う朝鮮人じゃないか、お前も一緒だとこうなるんだ
何故自分のことを言ってるんじゃないか
天皇陛下のことを言ってるわけでしょ
だから日本の天皇は2600年続いた、この純粋な日本人でございますと
そんな馬鹿なことを言ってる間違ったことを信じてるのがおかしいということでしょ
いつからそなようになったんだ、歴史をちゃんと見ろと
2600年以前は縄文人がおったんだ、1万8000年続いた前から
1万8000年から3000年まではおったわけでしょ、縄文の人が、
その生き残りがアイヌ人であり沖縄人であり奄美大島の人達もそうでしょ
だから顔も違うじゃないか、毛深いじゃないか、人種が違うんだこれは
それが混ざって今の日本人がある、混ざったおかげでやはり混ざってない半島の朝鮮人
と比べればやはり人間が温和な面がある、温和な面が若干ある、これは縄文のDNAが
影響してるんじゃないかと思います
0003名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:10:26.26ID:jc1GaViG0
信楽焼き討ちに見えた
0005名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:10:58.89ID:tU/W1g6n0
>>1
もはやそれは同じ酒ではないんだけど
0007名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:12:18.29ID:Gr4y2ITi0
>地域おこし協力隊員の比嘉彩夏さん(30)
>比嘉さんは「うまいの一言。

最近は女の人も「うまい」って使うのか
男言葉だと思ってた
0008名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:12:43.82ID:sjljPHzo0
銘柄以外、何を継承してんだ?
0010名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:13:39.05ID:KfTKlBVy0
チョンみたい
0013名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:15:29.48ID:h78KCINg0
日本酒って日常生活で飲むタイミングが無いわ
夕食時?食後?風呂上り?寝る前?
わからない
なので日本酒と上手に付き合えてる奴はカッコいいと思う
0014名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:17:07.57ID:oZldF4yT0
お寺で酒つくってたんか
0016名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:18:59.73ID:FaX3M4t60
近江米のブランドイメージ上げたいだろうけど、実際そんなに美味しくない
近江米使った地酒も然り
ただ、鮒ずし漬けるためにだけ
存在してる米

新潟には逆立ちしても勝てない
0018名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:19:08.81ID:Ui33a04x0
比叡山はこういう失われた文化や寺を再建していくべきだと思う、この酒は延暦寺会館で売れば売れるぞ。
そして後いい加減、信長の誇張されてる蛮行も正していくべき。 
0023名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:21:26.48ID:l18dipoL0
ラベルは以下の名と肖像入りで


虐め酒:つかまろ
土鍋酒:濱野
0024名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:24:07.68ID:AQ0xGFm60
>>14
昔は神社とゴッチャだしね
今でも神事などに使うから
酒税法上の酒造免許持ってる寺社は多い
0025名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:24:14.20ID:us7jhPYK0
今の清酒の起源。
この寺で寺社領から上がった献上米を原料にして酒を造って売り、寺の貴重な収入源にしたそうだ。
0027名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:24:48.59ID:ebDl6aQ/0
百済の酒か

やはり近江朝は百済由来だったのかな
0028名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:25:18.34ID:L6bAWGSm0
>>26
学校で僧坊酒習わなかったのかよ(困惑
0029名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:26:01.15ID:us7jhPYK0
元々は、この寺ではなく、和歌山の高野山の末寺が起源だったそうだが。
0031名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:27:43.84ID:us7jhPYK0
それまでは、酒はみんなドブロクで濁り酒だった。
0032蔵人垢版2018/01/21(日) 14:28:12.29ID:YJvk3rub0
>>18
信長は寺院による独占を破壊しただけだからね。
0034名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:29:54.15ID:bsNlJdxJ0
清酒じゃ無くて信長の頃だったら
まだ、どぶろくみたいな濁り酒でしょ?
0038名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:34:54.12ID:9LSP94740
寺で酒作るような宗教が仏教名乗るなよ
0039名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:35:27.47ID:E9GKTzmT0
>>12
町おこし隊だから多分他地域から来ている人かと
0040名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:35:57.35ID:zZrkmoA90
百済寺なら本物のトンスルが味わえそうだな。
信長が俺献上されて怒ったのも無理はない。
0041名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:36:17.87ID:iHdLB0HE0
百済(くだら)?
チョンとなんか関係あんの?
だったら信長も焼き討ちするわな
0042名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:36:21.61ID:jY7HqFNp0
陰湿酒
い●め酒
0043名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:36:35.34ID:OncM6kCf0
高利貸しに酒屋まで営んでる様な腐れ坊主どもは焼き討ちや虐殺されて当然だわな。
0046蔵人垢版2018/01/21(日) 14:38:34.64ID:YJvk3rub0
>>14
キリスト教でも寺院が葡萄酒の製造販売で独占権を握って私腹を肥やしていたよ。
0047名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:39:58.39ID:Y7zQwjka0
造り酒屋の番頭にまで取り立ててもらった朝鮮人が店の金を使い込みクビになったが、こいつが逆恨みして夜中に忍び込み、火鉢の灰を酒樽に放り込んで逃げた。
翌朝店の主人が「なんてことだ。丹精込めて作った酒が」と嘆きながらも樽を覗くとあら不思議、濁り酒が清酒になっておりましたとさ。
という、灘の清酒の発祥物語があったな。
0048名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:40:30.15ID:9jj2Q9uz0
,滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0049名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:40:40.56ID:LxDJzdTk0
喜楽長の蔵だから可もなく不可もなくだろうな
娘の麻優子が継いでからが楽しみな蔵元
0051蔵人垢版2018/01/21(日) 14:42:44.86ID:YJvk3rub0
>>31
そんな事は無いよ。
今でも有る布袋に酒のモロミを入れて濾した酒は信長がいた昔から有った。
0052名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:46:08.40ID:rpIjgUFY0
百済=日本だぞ
新羅や高句麗とは違う
百済の高麗語はほぼ日本語や
数詞とかそのまんま
0054名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:55:36.86ID:Y3Gc+fYP0
長嶋茂雄が一言↓
0055名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:55:40.61ID:ZjnHAbMG0
半島の史書に倭人が流れ着いて百済建国したとか
朴氏の祖や王は日本人とか、百済新羅は倭国の臣属とか
どう考えても半島の上層部支配階級は日本人だよな。

んで半島民は独力では勝てないから唐とか大国に告げ口して
呼び込んで白村江で追い払ってもらってはっきり歴史が分かれたと。
秀吉とか日清戦争に至るまでその流れ。

チェコの上層部もドイツ系で宗教改革は
その辺の追い出しもあったらしいがそれと同じだろ。
0057名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:57:35.98ID:VgjvyVZW0
ぶっちゃけ、歴史だの由緒だのはどーでもいいけど、
新しいのは飲んでみたいなとは思う
0058名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:58:44.03ID:cJ5eZYKc0
>>13
割と高いお酒も料理酒にw酒飲み連中からあわわ(勿体ないの意)が
こぼれるが、俺には関係ない。
0059名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 14:58:48.81ID:fbhw3g480
>>41
近江は5世紀ごろから百済の職業移民を定住させた土地なんだよ
当時の先進地域で、信楽焼なんかもその文学がルーツと言われている
0061名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:00:26.64ID:zZR5PJR80
生臭坊主どもが成敗された寺か
0062名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:02:27.30ID:Jb0jKUwb0
天智天皇系の近江の百済勢力を壬申の乱で倒したのが天武天皇
だけど後年また近江の系統に政権奪取されてるんだよね
つまり今の皇族は百済系
0064名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:03:55.01ID:m+bhA4wD0
百済って面白いよな
当時の百済人のネーミングはそのまんま現代の日本で通じる
ぜひ調べてみてくれ
0066名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:08:07.02ID:mrvFGw9u0
この時期の比叡の山法師は、寺のくせに酒や肉三昧だったわけだが。
0067名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:09:52.64ID:L/YZpd2Y0
当時の味を知ってるやつがいないしもう別物だろ
それで儲けようとしてるやつがいるだけだろ
0068名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:12:12.10ID:6iA6okXP0
>>13
夕食後にテレビでも見ながら晩酌
3時間位経ったら〆のお茶漬け食べて寝る
0069名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:20:21.47ID:fkbH/cJX0
唯々美味いよね
0070名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:20:42.00ID:8nsfuen00
>>1
経緯も書かなきゃ何が何やら
http://www.higashiomi.net/news/10683.html

去年の春から作り手を募集してた企画らしい
米作りからやってたなら関わったのは感慨深いだろうな

だけど名称だけで何かを継承とかはないみたいだ
新しい酒が完成したって事か
0071名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:24:18.25ID:SwxMFIaq0
なんという恐怖の数字だ。
オーメンのダミアンを思い起こさせるぞ。
0072名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:32:15.72ID:1ZRo+jH20
常識的に、別物になっていて、復活なんてとても言えるものじゃないと思うんだけどね。

詐欺に近い
0076名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:44:32.05ID:+/qm0Cx/0
ラベルに「444」の文字入れれば
ベビメタファンが買うのになあ
0078名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:52:15.44ID:d5tedu7/0
>>62
百済寺に、皇太子に顔にてる奴多いのは、そのためか
0079名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:54:05.46ID:Uq37PEFf0
買いに行きたいが、この時期山越えが〜w
0080名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:57:46.96ID:d5tedu7/0
>>74
塩と酒は魔除けに使うから需要あるんだろうね
0081名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 15:59:48.73ID:d5tedu7/0
>>61
信長に焼かれる数年前に、百済寺の山ごと焼かれてるんだよなぁ
0082名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 16:04:33.65ID:L7F98fPc0
比叡山以外にも焼いてんだな信長
この勢いなら10や20は焼いてる気も
0083名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 16:06:40.56ID:6Dg6aSTS0
アイドル使った口噛み酒なんてどうよ?w
0084名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 16:07:58.21ID:L7F98fPc0
えっスレを読むとこれがつまり比叡山なのか?
しかし比叡山は延暦寺と覚えているが

延暦寺 通称百済寺

みたいな感じかね
0085名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 16:08:03.98ID:oeWR1aD50
何をもって復活だよ
麹なんてないし米も違う、製法だって現代式だろ
0089名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 16:54:22.99ID:KO6isVh10
この時代に清酒は無いだろ。
確か江戸時代に造り酒屋の扱いに不満を持った小僧が
出ていく腹いせに酒樽に灰をぶち込んで逃げたら清酒になったとか。
0090名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 17:00:31.29ID:CDHe/raA0
美味けりゃなんでもええわ
0092名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 17:01:55.16ID:x9gL6EP00
琵琶湖は周辺全部が部落。だから凶悪な宗教が育った。それを信長がほとんど殲滅してくれた。
0093名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 17:02:34.14ID:kds9yQpx0
清酒が発明されたのは江戸に入ってからだろ
むちゃくちゃやがな
0094名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 17:06:27.21ID:d5tedu7/0
>>93
百済寺は、清酒を室町幕府に献上してた

江戸時代は間違いだろ
0095名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 17:07:14.88ID:Z9o/W24e0
そう考えるとたかだか444年前かあ
0096名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 17:08:53.39ID:DNtybN8DO
>>91
泣いてんだから許してやれよ
0097名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 17:17:53.05ID:d5tedu7/0
>>92
滋賀は京都より神社仏閣がおおい

本当の昔の部落というのは、神社や天皇の神事に関係するため、多くあったのではないかな?

それでも大阪等に比べたら、ずっと規模も小さいし少ない
0098名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 17:24:09.22ID:d5tedu7/0
>>84
百済寺は、小比叡と呼ばれてたそうな

坊は1000ほどあり、百済寺城として、山城要塞の一面もあり、僧兵もいたそうな

信長と百済寺は、初め良好な関係であったが

信長敵対の六角氏の嫁子供を百済寺が、かくまったため、焼き討ちされたそうな
0100名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 17:32:26.05ID:d5tedu7/0
>>99
平安時代から室町幕府の時代が百済寺の全盛期だったらしくて

戦国時代に向けて、だんだん要塞化してきたんだろうな
0103名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 17:56:21.62ID:dCEJrapT0
剣菱も途中酒株譲渡して昭和に灘へ移り桶買いしてた時期あるからな
大手でずーとやってるのは白雪くらいかねえ
たいして旨い酒じゃないけど
0105名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 18:06:23.05ID:p2KmlO3x0
いずれにせよ熱燗にしてマズくならなければ本物
加温すると台所洗剤みたいな臭いで飲めなくなる、なんちゃら大吟醸の類は酒じゃない
0106名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 19:31:35.34ID:5LRBdhgd0
>>23
>>42
なんでそんなに馬鹿なの?いじめられるとそうなるの?
0107名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 19:34:04.68ID:Uq37PEFf0
最期は自身が寺で焼かれる運命だとは
0108名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 20:22:48.89ID:O923iCF+0
>>1
百済ねえな
0109名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 20:24:10.20ID:1jqDd/NS0
百済とか挑戦的な朝鮮酒要らないから(´・ω・`)
0110名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 20:24:53.24ID:G4UJks4m0
そもそも坊主が酒なんか飲んでたから焼き討ちにされたんだよ
0112名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 22:25:53.15ID:OiaXrwt30
>>2  
田布施システムはウソだとバレたから、違う説を吹聴するニダ
0113名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 22:30:39.23ID:lRucUoVj0
昔のものに忠実とか検証できるの?
それとも、想像で作ったとか全く別物作ったの?
0115名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 23:14:04.21ID:kw36Llbi0
口マンに浸ったて、情熱的やな
0116名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 23:29:08.30ID:U5vkk4+q0
いわゆる僧坊酒だな。奈良の僧坊酒、南都諸白や河内の天野酒なんてのが有名だが、
この近江の百済寺酒(樽)も有名だったんだな。復活はいいことだ。
(京の)柳酒も(加賀の)菊酒も(豊後の)練貫酒も頼むぜ。
0117名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 23:46:11.85ID:rUQ5NFFb0
444年ぶりだねぇ
0118名無しさん@1周年垢版2018/01/21(日) 23:49:47.06ID:/yxy2Af80
信長に焼き討ちされたってことはろくなことしてなかったって事だぞ
0119名無しさん@1周年垢版2018/01/22(月) 01:56:48.42ID:kDM9yymO0
近江王朝といって百済から先進文化を携えた渡来人が王権を打ち立てた聖地でもあるんだよ
0120名無しさん@1周年垢版2018/01/22(月) 04:35:30.66ID:bS9/+Dm/0
あの時代の寺社勢力って今で言えばイスラム国みたいなものだろ?
戦って死ねば極楽に行ける、戦わなければ地獄に落ちる、だから戦って死ね、が合言葉
0121名無しさん@1周年垢版2018/01/22(月) 06:53:57.73ID:LzT4ypCI0
名古屋の産んだ狂犬か あれだけ殺せば当分地獄の底から出られないわな
0123名無しさん@1周年垢版2018/01/22(月) 15:43:04.22ID:Wm2lTcuk0
>>7
なにそれ関西独特の言語感覚とかか?
0127名無しさん@1周年垢版2018/01/22(月) 15:57:26.45ID:pedBnpwR0
こんなの買わずに普通に「喜楽長」を買えばいい
キリッとしてて美味いぞ
0129名無しさん@1周年垢版2018/01/22(月) 16:05:32.39ID:OTyhiHjR0
ワインなんかもそうだろうが、400年前の日本酒なんて
今では飲めたもんじゃない代物だろう。
技術の進歩で非常に洗練されたものが出来るようになったのは最近だよ。
だからまだ伸び代もある。
0130名無しさん@1周年垢版2018/01/22(月) 16:10:48.70ID:MhQqdTMy0
>>84
違う。別のお寺
0131名無しさん@1周年垢版2018/01/22(月) 16:12:33.58ID:MhQqdTMy0
製法が伝わってたとは思えない。復活と言っても同じ名前を付けた酒を売り出すだけじゃないの?
0133名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:48:45.57ID:gTBTqtvl0
途絶えた醸造技術をどうやって復活させたんだろう。文献でも有ったのかな?
当時の精米技術を想像すると、雑味が相当に有って現代の清酒とはかなり違う物だと思う。
0134名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 13:15:00.44ID:ozkPW+BO0
文献を再現したものだろう
0135名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 13:16:30.21ID:Lgetbr310
テレビでかんたん甘酒の作り方やってたけど
なんか同じように見えるどぶろくとか日本酒は難しいの?
0136名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 13:21:34.98ID:/CaN66z10
これ名前だけだろ。
400年以上途絶えてた奴を作っても同じとは思えないしな。
信長だって実在してない可能性あると聞いたことがある。
遺体もなくなんの証拠も無い。秀吉ねつ造の人物の可能性すらある。
0137名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 13:25:06.94ID:7wRzg5+p0
マスター 幻の銘酒「百済寺樽(たる)」を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ .∧    ∧
       ∧_,,∧       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
0138名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 13:25:44.45ID:7cwUCl1w0
な〜んか、奈良で菩提もとを復活させたやつらほどの
本気度が感じられない記事内容だなあ。
0139名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 13:33:56.70ID:zDl2ZY730
当時の酒て甘酒みたいなやつで清酒は献上用くらいだったんでないの
0141名無しさん@1周年垢版2018/01/25(木) 08:15:28.79ID:EWKfimFg0
>>140
酒をうまいと形容するのは育ちと関係ない
日本語がわからないのか
0142名無しさん@1周年垢版2018/01/25(木) 08:17:42.36ID:EWKfimFg0
>>7
>>12
>>111
>>140
芳醇旨口を知らないのか
0143名無しさん@1周年垢版2018/01/25(木) 08:58:38.35ID:JhtWgk4o0
>やわらかく香りのある特別純米酒に仕上がったといい、メンバーたちは「飲みやすく余韻も味わえる」と笑顔を見せた。

その頃の酒はそんな上品なもんじゃないだろ
和漢三才図会を参考に再現した江戸時代の酒でも養命黒蜜醤油みたいなもん
0144名無しさん@1周年垢版2018/01/25(木) 09:03:30.89ID:h8QqoU4k0
'滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況