X



【ペルー】謎の古代文明モチェ、1500年前の宴会場を発掘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/23(火) 00:48:33.72ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35113518.html

2018.01.22 Mon posted at 17:47 JST
(CNN) ペルー北部で栄えた古代文明モチェの儀式などに使われていた約1500年前の部屋が、考古学研究チームによって新たに発掘された。モチェの政治や儀式の様子が浮き彫りになると同時に、突如として消滅した謎を解明する手がかりになる可能性もある。

モチェはアンデス山脈と太平洋の間に広がるチカマ渓谷の砂漠地帯で紀元100〜700年ごろに栄えた文明。今もそびえる巨大ピラミッドや高度な農耕技術のほか、人をいけにえにする伝統でも知られる。

考古学チームはランバイェケ地域にある遺跡の発掘調査で、新たに2つの部屋を発見した。


このうち階段の先にある宴会場は、2つの王座が互いに向き合う構造をもち、有力者が賓客との食事会に使っていたと思われる。壁には魚やアシカの壁画が描かれており、自然主義的な様式は、モチェの陶磁器で一般的に見られる超自然芸術とは対照をなす。

もう1つの部屋は宴会場につながっていて、円形の演壇があった。統治者がこの壇上から発表を行っていたと思われる。

モチェは過酷な環境の中で高度な灌漑用水路を張り巡らしてトウモロコシや豆類、イモ類などの耕作を行い、沿岸部の350キロあまりの範囲に定住していた。

文献は残していないものの、陶磁器や黄金の芸術作品に描かれた動植物や兵士などの姿からは、社会習慣をうかがい知ることができる。性行為をかたどった工芸品や、狩猟やいけにえの儀式を描いた図像もある。

しかし饗宴の様子はこれまで、陶磁器に描かれた2次元の文様でしか確認できていなかった。

モチェ遺跡に詳しい博物館館長は今回見つかった部屋について、「陶磁器に描かれた内容と完全に一致する」と述べ、そうした饗宴が実際に行われていたことが確認されたと指摘する。

埋葬地の発掘では、ばらばらにされて頸椎(けいつい)に印がつけられた遺体も見つかった。首を切断され、いけにえの儀式に使われていたと思われる。頭蓋骨が泥の中に埋められていたことから、めったに降らない雨を祝う儀式の中で、いけにえをささげていたと専門家は推定している。

モチェの遺跡では、金に覆われ、武具を身に着けた女性のミイラも2005年に見つかっており、モチェの女性は政治的、宗教的に高い地位にあったと推定される。このミイラは副葬品の多さや両腕と両脚にタトゥーがあることから、地位の高い司祭か統治者だった可能性もあるとみられる。

モチェ文明は今も多くの謎に包まれている。砂漠の中に高度な文明を築いていたにもかかわらず、紀元700年ごろに突如として消滅した理由は分かっていない。

ある研究者はエルニーニョ現象が引き起こす自然災害によって滅びたと考える。ペルーではエルニーニョ現象が引き金となって定期的に大規模な洪水が発生している。また、人民の不満が高まって体制の崩壊につながった可能性も指摘されている。

ペルーの古代文明モチェの遺跡を発掘。海の生き物が描かれた壁画を調べる
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/22/4f9d09558dd0311134bdcdd5e56a14fd/t/320/180/d/moche-mural-close-up-exlarge-169.jpg
2005年に発見された女性のミイラの復元骨格
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/22/1b993d33327b3912871920c2eb61080f/t/320/180/d/moche-lady-cao-skeleton-exlarge-169.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 00:54:50.87ID:X4nxSKbz0
約1500年前にもエルニーニョ現象が起きてなら
結局、化石燃料や排気ガスと異常気象は関係ないじゃん
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 00:56:57.42ID:xsTSJB8x0
若者の宴会離れや若者の生贄離れが社会問題になったのかな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 00:57:17.92ID:n3q8EowH0
世界最古の宴会部長の発見に期待したい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:09:52.67ID:0o91AKE40
>人をいけにえにする伝統でも知られる。

きっと宴会部長が酔っ払って
「前から思ってたんだけどさぁ?いけにえいけねえよw」とか糞寒いこといって
場を冷やして処刑されたりしたに違いねえ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:24:44.38ID:up76ldyS0
もしヨーロッパの侵略者が来なければ、未だに生け贄文化やってんだよな
結果的に侵略されて良かったんじゃね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:28:04.00ID:c1gKJ/IV0
あっちのほうの生け贄ってのは、戦って勝った勝者がいけにえになるんやで。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:28:35.59ID:4X3bPAfX0
>>1
おさかなさんかわいすぎ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:31:28.95ID:rvgMCQ5k0
日本だと古墳時代か九州の古墳壁画にも写真のような赤い絵あるよね
福岡県の五郎山古墳とか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:32:30.14ID:x8PKeO/rO
>>6それはナスカに…
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 03:20:14.38ID:5wGOz3v10
「そーれ!イッキ!イッキ!イッキ! こぼした奴は生け贄な!」
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 03:31:20.85ID:topQpeTM0
一時期はやったシカン文明ってどうなったの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 04:26:00.03ID:QzX/Gr0F0
発見された時「コミカルな描写」扱いだった絵が、
研究結果、「捕虜が性器や皮膚をもがれてのたうち回る」絵だったのは、インカだったよね。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 04:57:30.43ID:fj6F7yyK0
海底とか地底とか俺たちの心にヒットするワード入ってない古代スレの寿命は短い
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 06:05:12.26ID:Nxrnv3NP0
雨が降ったら、首チョンパってw
このあたりは今も南米の刑務所あたりで、
受け継がれてるな。

文化なんだろw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 06:12:17.94ID:ZDV1VZiB0
>>1
当時の人間の生け贄って国家内の食料生産高からの口減らしの意味があったんじゃなかろうか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 07:04:38.78ID:v496Akr+0
>>3
1500年前とか、まだヒヨッコ。
日本の三内丸山遺跡は5000年前だからな。
因みに1500年前の日本は大和朝廷が北部東北以外地域を支配下に置いて、大阪に世界一巨大な前方後円墳を築造していた時代。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 07:05:53.92ID:v496Akr+0
>>28
宴会で気を使うタイプだろ?
細かいことは気にせず、飲んで笑って話せば良いんだよ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 08:34:25.33ID:PbtYdbum0
>>13
生け贄を獲得するために戦争やってたよ
でもなぜか捕虜たちも生け贄自体は名誉なことと思って喜んでいたりしたこともあったらしいよ
なんか矛盾してるよね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 08:37:35.08ID:PbtYdbum0
陶器の人形を作って、それを壊して
その壊れたところと同じところを生け贄の身体を損壊させたり
発想がやばい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 16:30:29.76ID:8N0fZroH0
>>32
そうかな…?
一思いに打ち首の方が楽なのに切腹扱いにしてもらうところもあるらしい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 17:46:08.15ID:mBkVQUc80
>>37
なるほどね 名誉が絡めばそうなると

んじゃ生け贄獲得戦争には激しく抵抗しつつ、捕らえられてどうせ死ぬなら生け贄は名誉ある死に方だと
そんな感じかね

切腹は江戸時代中期以降だったかほとんど腹を刺さずに形式的に済まして、介錯してたみたいね
新撰組がガチでやらせていて、やばい奴ら扱いにもなるわけで
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 11:30:33.70ID:BY/YRnmu0
私の故郷も昭和中期まで雨乞いをやっていたらしい。(´・ω・`)
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 04:40:10.85ID:IcZjKh6l0
mちぇ w
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 04:50:13.28ID:8qM0X/HdO
>>28
大きめの宴会ならお前と同じようにつまんなそうにしてるやつがいるから、そういうやつのところを何人か渡り歩け
フィギュアスケートとかシャンシャンみたいな当たり障りのない話題をして、もう少し踏み込んでも
問題なさそうなら好きな音楽や本、食べ物や映画とかの割と誰でもしゃべれるような話題で話せばいい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 05:01:51.35ID:Na/iyuNt0
マチュピチュとかモチュとかあいつら昔からなんかクチャクチャしてんな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 05:07:37.78ID:8qM0X/HdO
>>33
出会って5秒でバトルの闇シスターの能力みたいだな
あれの元ネタかもしれない

>>39
グンマーか香川県の人?
それともアフリカとか?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 22:44:53.88ID:FhwYXcU80
宴会用の小道具でも出て来たのか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 02:00:18.95ID:/dfhm3O40
2018年地球滅亡の予言関連の発掘まだですか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 02:06:42.98ID:w1w0ExF3O
宴会場じゃなくハッテン場だったんだよ
アッーだらけになって少子化で滅びたんだ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 02:42:32.12ID:UHFhfhnx0
ろまんちーっく
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 12:24:48.09ID:NxefcQM40
死という価値が違うんだよ
現世から逃れて別世界で楽しめるという死生観だから
王の死とか利用して天国への便乗があったから
死はそんなに怖いことではなかったんだろう
苦しみの向こうにはパラダイスがある
それがあの時代の生死観
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 14:08:28.76ID:KvWJBjlD0
古のペルー人にも宴会芸があったんやろか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 14:20:36.99ID:l/x/0KZ90
>>4
ハナから全く関係ないよ
温暖化は過去何度も起きててずっと高い気温になったりしてる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 16:03:05.04ID:bTw5/Yeo0
>>49
死がいまよりずっと身近だったわけだしね
その辺に死体が転がってるなんてのも珍しくなかったろう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 16:53:08.19ID:VBbfjNHa0
エロ人形が直球すぎて子供と一緒に見られない
子供いないけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 17:51:43.17ID:hwMUnqkH0
>>55
日本各地が水不足に苦しまなくなったのは近年になってのことなんだ。

参考サイト:水土の礎
http://suido-ishizue.jp/
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 18:14:02.39ID:MN+RLWnBO
>>24>>26
そういうものを千年以上前から受け継いできたのが南米のやつらなんだよな
人殺しや拷問が当たり前に身近にある中で生きてきた
何千年もの間支配者が代わるたびに旧体制の支配者を
一族皆殺しにしてきた中国や朝鮮半島の連中もそうだけど南米もヤバい
狭い島国で極力争いを起こさないように和を重んじてきた日本人とは
別次元の残虐性がDNAレベルで刻み込まれてる

>>12
ないわ。お前みたいな池沼はスペイン人の侵略者と一緒に死んでた方がよかったぞ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 18:30:48.24ID:3QNs5e7D0
>>26
それ日本も含め古代に世界中であった因習や。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 18:40:54.21ID:HqcOFAm80
>>32
純粋に神様の捧げものになるのは悪い死に方じゃない、
神様のためになれるみたいな価値観なのかね。
でも神様が直接命を召し上げるならともかく人の手で殺されるのは嫌だなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況