X



農薬取締法違反 水菜には使用禁止の農薬撒き残留基準値の5倍検出回収へ ※毎日食べても影響なし・臼杵の生産者が大分で販売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 垢版2018/01/23(火) 09:01:09.71ID:CAP_USER9
水菜から基準超える残留農薬

http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5074608031.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

大分市の農産物直売所で販売されていた水菜から、国の基準を超える量の農薬が検出され、
県は、生産者に回収を命じました。県によりますと、問題の水菜を食べても
健康に影響はないということです。

問題となっているのは、臼杵市の生産者が今月15日に大分市内の直売所に出荷した水菜です。
県によりますと、大分市保健所が調べたところ、キャベツやレタスなどの害虫の駆除に使われる
「エトフェンプロックス」という農薬が、国の定める残留基準値の5倍の量に当たる
0点05ppm検出されました。

この農薬は本来、水菜への使用が禁じられていますが、保健所から連絡を受けた県が
生産者から事情を聞いたところ、使用できないことを知らずに、
去年11月20日に水菜に散布していたということです。
また、問題の水菜は、今月11日から18日にかけて大分市内の1か所の直売所に24袋が出荷され、
このうち8袋が販売されていたことが確認されたということです。

県によりますと、仮に検出された量の農薬を毎日、摂取し続けても健康に影響が出るおそれはないということです。

県は、農薬取締法などに違反するとして、生産者に問題の水菜を回収するよう命じるとともに、
農薬を適正に使用するよう指導しました。

01/22 22:45
0002名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:01:41.36ID:fvYFz0010
美しい国()
0004名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:02:08.60ID:ZH/BKCIC0
毎日食べても問題ないのに国の基準の5倍とはどういうことなのだ?
0005名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:02:50.14ID:8ADSe3PY0
>>1
中国野菜こえー
0007名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:04:03.58ID:N4S/9psY0
大分市の農産物直売所で販売されていた水菜から、国の基準を超える量の農薬が検出され、
県は、生産者に回収を命じました。県によりますと、問題の水菜を食べても
健康に影響はないということです。


国の基準超えても健康に影響はないってw
国の基準って何の意味があんの?
0008名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:04:47.71ID:N4S/9psY0
県によりますと、仮に検出された量の農薬を毎日、摂取し続けても健康に影響が出るおそれはないということです。

じゃあ大分市長が毎日食い続けろよ
0009名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:08:55.17ID:gwJfccFU0
>>4
毒物の安全基準って安全率を1000くらい取っているから、5倍位なら問題はない。
ただし、もっと大規模に長期にやってしまうと誰かは毒にやられる。
0010名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:09:09.61ID:DcNKY6EF0
みずなあんりの無臭はえがった
0011名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:11:19.51ID:DIKdsDq90
0点だから問題なし
0013名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:14:00.69ID:y6XvAavH0
>>6
農薬って土に残留すんのよ
だから基準を恐ろしく厳しくしとかないと、どんどん濃縮されていく
0014名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:15:16.22ID:e9AXwB7d0
適用作物の選定がいい加減なのが原因じゃないの?
何でキャベツがよくて水菜が駄目なん?
0015名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:15:34.57ID:YXUHDlfa0
>>農薬を適正に使用するよう指導しました。

何が指導だ馬鹿野郎。
農薬に対する意識が無い奴に農家する資格ねーわ。
何が知らなかっただよ。金儲けしてる以上それは許されないわ。
0016名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:15:35.71ID:4/Hr5EnR0
影響がないわけじゃない
まだ体の処理能力の範囲内で症状が出ていないだけ
0018名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:17:00.35ID:l17KQlmk0
苦いし変な味だと思ったらやっぱり創価
蓬蓮草のほうがおいしい。
0019名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:19:04.91ID:IXrDt9YH0
中国産は検査するけど
日本産は検査しなかったのでは
0020名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:19:51.37ID:uZlBjlY30
食品関係者が言ってた。
輸入通関の際、抜き取り検査する外国野菜より
直売所や道の駅の野菜のほうがヤバいって。
0021名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:23:33.90ID:SISfusd00
「毎日食べても影響なし」 それじゃなんで規制してんの?
妊婦や授乳させてる母親は絶対禁止だろ、この手のウソは悪質。
経年や料の定義が不透明すぎ。
0024名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:26:14.65ID:uZlBjlY30
>>21

||  ガラッ
|| 三
||   / ̄ ̄\
|| 三 /  ゝ \
||  /  _く_  ヽ
|| ( ______ |
|| ||| -― ―- |||
|| ||| -・-) -・- |||
|| |ヽ_/TT\_ノ|
|| ヽ_(_||_)_ノ
|| /  / ̄\  \
|| | 三|∴∵|三 |
||/\__\三/__/\
|| ヽ§\二‖二/§ノ
 
 えっ、聞こえない・・・・
0025名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:26:39.38ID:tiEiZCPv0
せりみずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ
0026名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:29:32.84ID:y101ZSka0
ふつう農協が指導するとおもってた。
0027名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:29:33.36ID:8ADSe3PY0
直売所って
こういうノーチェック品多いんだろうね
0029名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:31:08.76ID:y101ZSka0
>>14
キャベツは外葉を捨てるけど水菜はそのまま全部食べるよね。
最近はサラダにして食べるし。
残留基準は厳しくないとやばいねw
0030名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:31:10.62ID:Lj4rzB0n0
では、この県職員が身をもって証明してチョン
0031名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:31:28.45ID:fqvyMYU20
>>1
毎日食べても問題ないなら、何で規制すんの?
0032名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:31:56.77ID:CNuK5SFZ0
水菜は苦手
0034名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:35:39.21ID:a28ZTLji0
>>31
基準が害の出るぎりぎりのラインだと
発覚前に沢山の被害が出るから
余裕を持たせてるんじゃね?
0037名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:50:38.78ID:SJrZ6UVH0
農薬の品種による使用禁止って、そっちの野菜では使用許可されてるけどこっちの野菜ではダメっていう要は使用許可が出てないって意味だからな
めちゃめちゃ厳しい日本の基準値の数倍程度なら何の健康被害も出ないよ

本気でどの作物にも使っちゃダメな使用禁止薬品とか使ってたりするのは中国
0038名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:53:26.61ID:wKEguvTP0
水菜でさえ高騰しているから、
買えなくて良かったんじゃないか?
いつもならゴミみたいな値段だろ水菜
0039名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:54:45.05ID:y101ZSka0
>>36
厚労省だか農水省だかの検査官が市販されてるものから
検査してるはずなんだけど、年間どれくらいの件数やってるのか%はしらない。
あと小さな直販所まで手が回っているともおもえず。
0040名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 09:58:34.13ID:zGya4Hbf0
基準超えても人体にそんなに影響ないのなら基準は何を元に設けてるんだから
0041名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:01:42.97ID:y101ZSka0
>>40
あのさー残留農薬食品を食べただけで中毒症状がすぐにでたら
それって毒薬そのものじゃないw
0042名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:03:42.03ID:6e70a+IR0
でも他の野菜の残留濃度も高かったとしたら、人によっては影響が出るのでは。
0043名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:04:02.89ID:iTfoZOHX0
大分県「人体にただちに影響はない」
0044名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:04:27.14ID:SJrZ6UVH0
>>40
無制限に使ったら当然有害だし、原液飲んだりすれば超絶に苦しんで死ねるものも多いよ
畑に散布したってムラができるから残留農薬が薄いところも濃いところもでてくるし、本来使っちゃいけない作物が隣に植わってれば飛散だってありえる

だからこそ厳し過ぎるくらいの基準がもうけられてるわけで
0045名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:07:33.79ID:4/Hr5EnR0
農薬使用の許可を得てなかっただけ?
0046名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:09:14.31ID:zAls4T0O0
人体に影響が出ないレベルの残留農薬や禁止農薬の有無をどう判断すりゃいいのやら。色?味?
0047名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:11:37.51ID:uqTpSRZu0
国産だからと安心してると
この事件の前から、色々知ってる人は、
苦笑いだわな
0049名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:14:16.25ID:umpSQLPQ0
>>46
冷静になれ
影響がないのだから判断する必要ない
無知は病気だ
知識が薬だ
0050名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:22:17.19ID:tnIiPPCw0
昔は売り手である農協が指導してたんだろうな
0052名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:27:01.07ID:I2ZDQz3Y0
>>5
国産なんだけど

この様にマスゴミによって、中国産≒安全でないイメージを植え付けられているけど、中国の輸出用の野菜は日本の野菜より安全かも。
国内の検査はゆるいからな。
国内は狭い土地に虫がつかないよう農薬散布して、見た目がきれいな野菜が売られている。
キャベツ栽培している奴がいるけど、自分では食べたいと思わないと言っているくらい。自分たちの食用分は別の区画に栽培してるそうだ。
0053名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:29:54.97ID:tVvKdLlo0
ただちに影響がなければ問題ない
というのが国の姿勢だっただろ
0054名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:31:56.64ID:gwJfccFU0
>>40
大雑把に、致死量の10倍みておけば大丈夫かな、でも体質によっては過敏な
人もいるから、さらに10倍、あとなんだか忘れたけどもう一つ10倍。
てな感じらしい。
0055名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:33:53.79ID:ArPT+00Y0
なるほど!
さっき外国で大人気になってる日本の水菜って記事を見たよw
0057名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:48:53.08ID:ZGl4pvtO0
俺が聞いた農薬の基準は、農薬を散布して栽培した農産物を一生食べ続けても害の出ない濃度の1/100以下
しかもメーカーも余裕をみるので実際は1/400くらいになっているそうな
抽象的な言い回しだから分かりにくいが、5倍程度では害がないというわけ
逆に農薬を使わずに栽培している農家が使っているものには、こういった基準はなくて怪しい物も多い
0058名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:57:09.14ID:ZGl4pvtO0
>>14
大半が金の問題
適応作物増やすのに登録費用もかかるし試験もやらないといけないからね
ホウレン草には使えて小松菜にはダメっておかしいもんね
キャベツは一番売上が見込めるからほとんどの農薬が使える
0059名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 10:58:51.72ID:5/FblaxW0
知っていて高濃度で散布したのだろ
スーパーと違うのは、補償なし
0060名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:02:27.88ID:C++mQc5b0
登録作物と希釈について必ず書いてあるんだから知らないでは済まない
というかもう一つのさんちである茨城産も出鱈目な農薬散布してる農家が多いけどね
使用禁止の薬品を生育初期に使ったり規定回数を超えて何度も使ったりな
0061名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:03:52.25ID:X6cpbu2r0
農作物ってのは産地ほど農薬使う回数が多く使う農薬の種類も多い
なぜなら同じ作物をずっと作り続けるので病気や虫に対して作物が弱くなっている
生態系も単調になり農薬で抑えないといけない
しかし農薬使いすぎて抵抗性が出てきて
次々といろんな農薬を使わないとまともに育たない悪循環
農薬が気になるなら産地のものは避けたほうがよい
0062名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:04:44.07ID:H5O4YTJ30
>>52
じゃあ中国産だけ食べてなさい
0063名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:05:10.13ID:S2/gLfGQ0
使用禁止つっても
要は官製談合とおなじで
作物ごとに使用農薬を国が決めて押し付けてるんだよな
違う農薬が出れば出荷禁止だから
ひとつの畑で一種類の野菜しか作れなくなる
転作できないから病害虫が蔓延する
で、さらに殺菌殺虫に農薬が必要になる
賄賂天国にっぽん
0064名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:05:15.26ID:EslO5w0vO
>>1
県をかけや無能記者
0065名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:06:10.45ID:C++mQc5b0
>>58
ほうれん草と水菜は全然違う作物だぞ…
アカザ科とあぶらな科で同じ農薬なわけないだろ
0066名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:06:34.78ID:81eJp0T70
いいこと思いついた!
農薬主食にしちゃえばなーにかえって免疫力がつくんじゃないカナ、ないカナ?
0067名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:08:47.65ID:Pl+SAKrq0
大分市の直売所なんかスーパーの半値で野菜売ってたりするからな。
野菜が高騰してるいまどきはありがたい存在だろう。
0068名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:10:53.16ID:Qttpchj60
研修生という名の特亜外国人が使用禁止の農薬を利用。農薬まみれの輸入野菜と何も変わらない。

安倍総理の人づくり移民政策、高度外国人労働者の成果が毎日実感できるようになったな。これが安倍総理が目指す美しい国
0069名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:11:40.25ID:Yv2JxW5/0
直売所は当分営業停止だろうな
農薬講習会実施して生産者に農薬散布記録の提出義務づけてから、営業再開だろう
0070名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:18:20.88ID:ZGl4pvtO0
>>65
例えが悪かったね
同じアブラナ科の小松菜とチンゲン菜でも使える使えないがあるよ
今の小松菜なんてチンゲン菜の血がかなり入っているのにね
0071名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:30:50.74ID:Yv2JxW5/0
>>70
そうだね、同じバラ科でも梨とリンゴじゃ違うしね
リンゴには使えるけど梨には使えんとかな
0072名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 11:53:39.92ID:ZGl4pvtO0
>>61
そんなん品目と産地による
産地全体一斉防除して害虫の密度を下げて回数減らしてるところもある
そもそも定期的に農薬検査しているのは農協くらいなもので、農薬が気になるなら産地物のが良い
今回みたいなケースは日本中の直売所や個人出荷でありうる話し
0074名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 12:28:05.44ID:dq6QMi+m0
>>73
車だってスピード出そうと思えば150km/hとか出せるだろ
安全に運転すれば150km/hで走っても別に車の性能には問題ないだろ、F1なんて300km/h以上出す

だけど法定速度100km/hと決まってる
0075名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 12:33:59.88ID:P79AVjZZ0
あんな雑草みたいなのよく食うな
そこらの道端にいくらでも生えてるだろ
0076名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 12:38:37.59ID:2YIWC/Jx0
これくらいは大丈夫だと自分勝手に規制緩和して販売する奴がいるから困る。
本腰いれて検査すればまだいくらでもあるだろう。
0077名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 12:44:10.08ID:26Kzg2Ab0
>>21
使うのがアホだけど、作物毎の認可だから実質的に安全だろうと推測されても
マイナーな作物は農薬会社がわざわざコストかけて認証を取りたがらないってのもあるのよ。

そのせいで外国野菜とかあまり栽培されてないものは凄く使えるのが少なかったり。
0078名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 12:51:19.91ID:rNJwieXm0
>>5
中国のホウレン草もこれと同じような理由で大騒ぎになったな。
通常日本ではホウレン草に使わないから残留基準をほぼ0にしたので使った中国産が叩かれたが、
それより桁違いで多い量残留してる国産小松菜で健康被害なんてないっていう。
なんで作物毎にしてるんだろ、残留農薬の人体への作用自体は作物間で大差ないものが多いのに。
0079名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 12:56:58.47ID:k9gdRjJq0
>>78
作物ごと、薬品ごとにいちいち全部テストしているので、テスト時のデータに依存してる
「大根が大丈夫なんだから、白菜でも同じ数値で大丈夫だろ」などという基準ではない
0081名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 14:13:15.32ID:wdV1PB8V0
>>79
白菜と大根は同じアブラナ科でも食用部位が違うからな
0082名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 15:42:05.62ID:rNJwieXm0
>>79
付着してる植物種が違っても調理法がほぼ同じなら摂取量は変わらなくない?
検査は散布時じゃなくて流通時の残留量なんだし植物毎にデータ取ること自体がナンセンスだし、
元々日本やヨーロッパで外国産を閉め出すためのトラップみたいな方法論に過ぎないでしょ。
0083名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 15:44:04.27ID:rNJwieXm0
>>81
小松菜もホウレン草も似るなり炒めるなりでしょ。
大根と白菜で違うと言ってもそもそも白菜の根が流通してるわけじゃないし。
0084名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 15:50:02.53ID:rNJwieXm0
どうやって食べるなら有害でないかじゃなくて、どこに着くなら流通時に残らないか視点な辺りも、
消費者の安全性じゃなくて生産者の都合に合わせてるのがよく分かるよね。
0085名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 16:09:27.74ID:useQjRpu0
>>71
種によって水分量とか貯えかた色々違うから残留度も違うに
ホウレンソウはよくて水菜はダメがオカシイとかヌカス馬鹿に同調お疲れさん
0086名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 16:20:14.34ID:C++mQc5b0
とりあえずオルトラン水和剤は万能薬じゃない
農家は肝に銘じとけ
0087名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 16:33:59.34ID:GcI7ktXL0
>>7
健康被害がでる可能性がある値を基準にして、その基準ぎりぎりまで農薬使う農家が出てくるのは怖くない??
0088名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 16:48:05.89ID:ZGl4pvtO0
>>82
とある教授が言ってたんだけど植物によってつきやすい微生物が違うから農薬分解の速度が違うし
各植物の表面の形等によっても違ってくる(ツルツルだったりボコボコだったりトゲが生えてたり)
どから各品目ごとに調査等をして出来る限り安全性を高めて行くんだそうだ
0089名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 16:52:07.11ID:VkuZSVxVO
>>39
今は厚生省だね
小さな直売所にも抜き打ちで来るよ
0091名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 16:52:51.53ID:ZGl4pvtO0
>>88
途中で送ってしまった

実際上は誤差のレベルだろうし必要なら1日2日余分に置くようにすればいいだけだとは思う
だけどこれだけちゃんとやっているってのは批判するところなのか?
0092名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 16:54:04.80ID:VkuZSVxVO
>>85
でも実際問題そんなもんだぞ
0093名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 16:55:42.72ID:VkuZSVxVO
>>61
逆だぞ
素人が作る野菜の方が危険な事の方が多いぞ
0094名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 16:56:18.46ID:VkuZSVxVO
>>73
厚生労働省の金にならないから
0095名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 16:57:29.70ID:YAKT/y260
新宿古着屋にも撒いといてくださいダイバクショウ
新宿古着屋ワタナベ菌に感染したら資産全部キチガイ工作に使っちゃいますから一大事ですダイバクショウ
0096名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 17:15:09.44ID:CTjcnihy0
農協に出荷されてる野菜より直売所で売ってる野菜の方が危険な気がする
0097名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 17:15:47.04ID:WQMUqxA80
>>74
よくわからん
0098名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 17:16:00.97ID:Sj4ZuhFu0
>>91
どうせ中華か田舎者の農家が、現行の農薬規制法を理解できずに文句を言っているだけだよ

確かに同一薬物で似たような葉物野菜なのに、ある種には収穫前3日まで散布できるのに別の種では収穫前2週間まで、とか、作物によっては未認可だから散布できないとか…w

最近の農家は、頭が悪いと農薬を使いこなせないんだよ
0099名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 17:24:33.84ID:p1QD4+vE0
こんな基本的なことを農家がしらないわけないよねw
農協出荷なら、全部記録させられるからすぐに分かるけど、
市場はそういう事はしないのか?
0101名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 18:54:36.66ID:PfuwphPB0
>>99
散布記録提出してたってそれが合ってるかなんてわからんし
散布方法だって上の世代になればなるほど適当。風強い日に散布して隣の作物にドリフトさせてたりするからな
0103名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 19:14:45.31ID:hxff7ikx0
>>96
農薬使い放題ってイメージ
今回みたいに保健所が入るまでは止めないだろうし、本気農家以外も出荷してる
0105名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 19:28:33.63ID:u8iQotRO0
これって、何処の直売所なんだ?
0106名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 19:35:14.65ID:bS6R18zD0
九州の漁師や農民って嘘ばかり
0107名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 19:35:16.74ID:jIren12A0
>県によりますと、仮に検出された量の農薬を毎日、摂取し続けても健康に影響が出るおそれはないということです。

あたしゃ信じないね。
0109名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 20:11:26.36ID:EhU/Hdro0
>>99
農協は記録簿どころか定期的に農薬検査してるし出荷前の検査が通らないと出荷できないんだ
個人で検査するとしたら宣伝用に開示したい農家とか学校給食に卸してるところとかくらいかな
市場やスーパーなんかでも抜き打ちで検査しろって指導受けてるんだけど費用がかかるのでたくさんはやってない
で、当然違反物があってほしくないわけだから信頼できる物を検査するw
0110名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 20:28:51.66ID:IldTK2DJ0
年老いたジジイやババアが作った野菜こそ危ないよ
畑で立ち小便して汚い手のまま農作物を触る
目が悪いから薬瓶に書かれてる字が読めないし読まない
散布時に他作物にドリフト(飛散)してても気付かない
動きがノロいから収穫から出荷まで時間がかかりすぎる
消毒=毒を消す、だから良い事だと思っている
苦労が尊いと思ってるから荒天時にこそ農薬散布したりする
農薬を触った手を洗わずに出荷する作物を触る
農薬散布した事を忘れて翌日も農薬散布をする
肥料の代わりに自分らの糞尿を使う
0111名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 21:58:34.04ID:QqP2RKAi0
>>96
ああいうとこに出してるのは大半年寄りの小遣い稼ぎだからやりたい放題だね
0112名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 23:12:54.90ID:AwukfUlK0
マジな話、農協だって大した検査してないからな。
農薬リスト提出と抜き取り検査くらいしかしていない。
と言うかこれみたいな話は毎年聞く。ただ内輪で消火してるだけ。

直売所は使用農薬証明を出させたり検査してる所もあるから、全て駄目
とも言えない。自主検査して店で公表している。出てくると出荷停止+晒し者
になるからそういう所はみんなちゃんとしている。

正直言うと、農協を通さないで市場から店に出荷されている物が一番ヤバイ。
流通から店まで検査機能が全く無いからな。そういうのは店に並んでから、たまたま
国の検査機関が検査する事がなければ一直線でおまいらの口の中。

国の検査機関が検査する事なんて宝くじ以下の確立だからほぼフリーだぞ。
健康被害とか無ければまず分からん。今回の件は多分、異臭がするとかで
保健所に持ち込まれて公になったケースだろう。
0113名無しさん@1周年垢版2018/01/23(火) 23:15:31.96ID:Q+QUt1Dd0
臼杵?
杵臼じゃないのかよ
0114名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 09:19:08.64ID:6k/nydU/0
>>112
農協によって違うもんだな
上に書いたけど農薬検査通らないと出荷できないし、周年作物なんか毎月やっているところもあるよ
全ての農家に農薬検査を義務化すればいらない農家減るからいいのにな
直売所は壊滅するだろうけどw
0115名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 09:24:49.39ID:503EPRxf0
このページによるとマイナー作物だから残留基準値の適切な値が設定されてなくて0.01ppmが基準値になってるけど、実際は5ppm(今回の100倍)残留してても人体への影響ない薬剤らしいぞ
他の作物は軒並み数ppmの基準値だから普通に野菜食べてたら今回ぐらいの量残留してそう

大分県の水菜から基準値の5倍の禁止農薬が検出されたという記事について - 農トピ:
http://agritopic.net/1376/
0116名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 09:44:16.11ID:SejDjG/X0
>>112
この制度は消費者に安全な食品が提供されることより農協が安定して農薬販売収入を得ることが主目的だから別にいいとか思われてそう。
0117名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 10:01:00.76ID:+fLSZK6b0
あと作物自体はメジャーでも、特定のマイナーな栽培法で発生するとか
特定の地域と気候のみで発生する病気や害虫も、発生されたら対策打ちづらくて
困るんだよね。

野菜類で登録されてる奴でなんとか誤魔化すしかない。
0118名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 12:21:17.27ID:nJ1PtV5Q0
>>114
全農家の全品、全量個別検査してるわけじゃないし
畑の地形等の環境、散布時の天候によってムラ出てくるし
0119名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 12:40:57.53ID:Nv3d8VdJ0
>>118
全量検査しろと?
カット野菜やカット果物しか出荷できなくなるなw
米も米粉だけだねw
0120名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 12:47:27.86ID:Ut3cDGit0
スーパーのより直売所の方が危険というのは有名だな。
趣味の延長でやってる小規模農家が多いから、知識もいい加減だし、指導も行われてない。
0121名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 13:56:05.21ID:Tmfp96yA0
ある程度の規模なら出荷の更新の手続き兼説明会や農政課と専門家呼んで指導があるし
出荷停止になると皆んなに迷惑かけフルボッコにされるから相互監視で成り立ってるけどな
0122名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 14:07:25.32ID:Iz0okiS70
巨大産地ならこういうことはしない。大損だから。
だが、産直等小規模農家は平気でこういうことをやる。
まあ、常識だけどね。
0123名無しさん@1周年垢版2018/01/24(水) 14:25:57.11ID:lS+R80do0
あそこの野菜が農薬をゴニョゴニョって村八分状態になるしな。

ちなみに農協の息がかかったスーパーの直売所は厳しい。準農協くらいの水準。
検査に引っかかったら県内中の店舗でwarning吊るし上げの刑になるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況