X



【鳥取】カワウのアユ食害、深刻 放流の半数が被害 年3600万円に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★垢版2018/01/30(火) 19:19:34.54ID:CAP_USER9
 県内の河川に放流したアユが、野生の水鳥・カワウに捕食される被害が深刻化している。被害額は年間3600万円と推計され、県や河川漁業者らは駆除したり追い払ったりするが、野鳥保護の面から一掃することはできず、難しい対応を迫られている。県は昨年6月から、羽数の抑制を目的にした調査を開始し、「共存できる道を見つけたい」とする。(中田敦之)

 「不漁が続けば、川に親しむ人が減り、収益にも響く」。県東部を流れる千代川で、アユを放流している千代川漁業協同組合(鳥取市)の業務課長、谷口裕子さん(52)は嘆く。

 千代川では約10年前からカワウ被害が目立ち始め、組合員への調査では、1人あたりのアユの釣果は2015年の1日10・8匹から16年は9・1匹と約15%減少。同漁協ではここ数年、年間95万匹のアユを川に放流しているが、遊漁証を購入した釣り客からも「さっぱり釣れない」といった声が増えたという。

 カワウは、体長約80センチ。水辺に近い木をねぐらや巣にし、川や池に潜ってアユやフナ、ウグイなどを食べる。県内では09年に湖山池(鳥取市)や向山(倉吉市)などで巣作りと繁殖を初めて確認。15年度には県が調査している湖山池、向山、東郷池(湯梨浜町)、倉吉市関金町のため池、日南湖(日南町)で巣やねぐらが見つかり、5か所で季節ごとに計456〜793羽が観測された。

 千代川や県西部の日野川水系などでは海から遡上そじょうするアユもいるが、県内の漁協は毎年、計約350万匹の養殖アユを放流しており、費用は年間計約6500万円。各漁協はカワウを花火で脅かして追い払ったり、狩猟許可を得て駆除したりして対策を講じてきた。

 ただ、カワウは1日約500グラムの魚を食べるとされ、県が10〜12年に捕獲した個体の胃を調べたところ、推計で年間放流量の約55%が被害に遭ったことがわかった。

 県は、15年度から各漁協に対策費用を補助。17年4月には、数千羽が生息するという琵琶湖での対策に取り組む滋賀県のケースを参考に「鳥取県カワウ被害対策指針」を策定した。19年度までの3年間、巣にいる親鳥とヒナを駆除して増減を確認し、効果的に羽数を抑える方法を探る。

 日野川には、1000羽以上が生息するという中海から飛来するとみられ、県は今後、中海を鳥獣保護区に指定している国や島根県とも連携して対処する方針。県緑豊かな自然課は「どこまで保護し、どれくらい駆除すればいいのか、悩ましい問題。データを集めて検討し、漁業者にも地域住民にも納得してもらえる方法を探りたい」とする。

2018年01月30日
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20180129-OYTNT50390.html
0002名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:20:27.44ID:pzJZDzZYO
うぐぅ
0003名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:20:30.39ID:uszDYwjI0
サバゲーの奴ら呼べ!

解決するw
0004名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:20:43.79ID:8RC4T5XU0
そもそも遡上してくる割合って数パーセントもないんじゃなかった?
0008名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:24:40.24ID:1tQX9cfr0
この話を鵜呑みにするな
0009名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:24:45.18ID:X3edHn0o0
鵜飼をすればいいんじゃね?
0010名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:25:48.08ID:6tna/CCy0
放流量を5割増しして入漁料を値上げすれば解決しますね
あとはカワウが増えて利益を得てる者からも徴収すればいい
0011名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:26:10.73ID:IIUItBaO0
段差工とかの河川横断工作物上や魚道に陣取って、
遡上する魚食ってる。いい食事場
0014名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:27:22.72ID:keZiDCUA0
カワウ〜カワウ四時代はカワウ♪
0018名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:28:58.30ID:btTrsQxQ0
放流なら想定内だろう
それが嫌だったら養殖で出荷すればいいじゃないか
0019名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:29:07.52ID:3h3Xzwz60
大丈夫大丈夫
稚鮎は琵琶湖から買ってくるから
ブラックバスとギルの稚魚も紛れてるけどな
0020名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:30:24.93ID:f7mlKDHs0
        \      |
         `m、    |
          / l\  |
     彡⌒ ミ/ |  >''´|⌒つ
  _n_(´・ω・`  rー'  ノ~´
 `ー、_       l l  )_
     ̄\   | |    _`つ
       `''ー、|__|,..ノ'~
0021名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:31:30.08ID:UeZpmy4e0
鵜はすごい 飛ぶ 歩く 潜る
水陸空制覇
0028名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:36:37.00ID:qxzgDBE30
よく考えろよお前ら
治水工事はともかくも、カワウの餌を減らしたのはそもそも誰かという事をな
0030名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:36:57.84ID:lkrY5kaU0
砂防ダムなんかで河川区切りまくればアユは釣り堀の魚状態
そこへ森や河原を追い出されたウやサギが集まる それだけ
0031名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:38:44.49ID:UoM0YfYv0
鵜が悪いのか?魚が増えて、捕食者の鵜が増えたわけだろ。健全なんじゃねえの?
鵜が鮎を食いつくすなら、鵜はいなくなるんだしバランス取れてるならいいんだよ。
0033名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:40:49.25ID:ak/41J6u0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1262
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0034名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:41:35.22ID:JKXAH0kU0
そういえば以前もカワウの問題あったような・・・何だったかな?
0035名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:41:52.06ID:3h3Xzwz60
>>31
稚鮎は買ってきてるからな
ようは金だよ金
金儲けの邪魔をする生き物は殺せってこと
0036名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:41:57.56ID:kXwOR28h0
うちの地元も突然10年前くらいから川鵜が現れて、川に住む魚がいなくなってしまったんだけど、なんで全国的に10年前くらいから突然川鵜が増えて全国に広まったの?
本当に謎なんだけど!!
今までは川鵜なんかいなかったし、見たこともない鳥だったのに…

山奥の渓流にまで川鵜いたりするし、もうヤバイよ
0037名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:41:57.85ID:s61l3vgg0
代替物で餌付けしてしまうのは?
近所の公園の池に棲んでるカルガモ一家は
近隣住民がこぞって餌を与えた結果、
散歩にきた大型犬にすら動じない
公園の主と化したぞw
0038名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:42:12.55ID:d7aF2m9m0
気持ちは分かるけど、もう少し都合良すぎる話で申し訳ないって感じを出せないものかと┐(´д`)┌
0044名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:50:55.29ID:4WHgI/Jj0
鮎なんか放流しなければ被害はないのに、何故気が付かんの?
0046名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:52:08.93ID:EjdF1fWL0
放流して金儲けしかし
鳥獣にとってはタダの餌だからな
餌を放流すれば餌付けをやっているのと同じでしょう。
餌が無ければ来ないし繁殖もしないと思う。
0048名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:52:18.69ID:g+dhuv020
鳥取は、何羽居るんな?

わし、県内猟期4シーズン(トータル12か月ほぼ毎日出猟)+1シーズン駆除3か月で
1600羽強回収したで。
(射殺したのは、その2〜3割増し以上)

撃たれ慣れてあんま獲れん(近寄れん)くなったし4シーズンで銃壊れ(2丁)て大損したから辞めたわ。
海外製のプリチャージ空気銃一丁+スコープ揃えるだけで60〜100万以上掛かって、
適合弾探すのに海外から何種類も取り寄せて弾速調整しながら仕立てるのに2〜5年かかって
空気銃アルミ製じゃから壊れる時は、一瞬じゃわ。
今の空気銃、アルミCNC削り出しの精密機械じゃから川入るような荒々しい猟に向かん。
銃背負って岩場でつまずいて一回転倒しただけで終了。

経費と手間(人件費)に見合う報奨金出んとやっとられません。

>>9
鵜飼の鵜は、カワウじゃなくてウミウな。豆ち
0049名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:57:23.36ID:r8Z16Cgu0
>>22
・朱鷺の学名がニッポニアニッポン
・絶滅するまで乱獲しちゃったテヘッ(o≧▽゜)o
0050名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 19:59:33.02ID:M9ESRVXG0
そもそもカワウと放流アユのどちらが外来種だかわかる?

答えは放流アユだよ

人間の都合で悪い方が変わるんだよ
0051名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:03:40.81ID:O95CF9Wz0
カワウを食べたら?
クリスマスの定番に仕立て上げれば良いよ。
0052名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:03:46.18ID:GVdxe7eZ0
鷹でも飼えば?
0053名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:05:34.51ID:QH0AXKwY0
ウグイという普通の釣り人は狙わない魚がいるのだが、これが千代川水系からめっきりと減ったよ
名前のとおり鵜が良く食べる魚で、鵜が増えたことが原因と言われてる
鮎だけでなく、元の生態系も変わってしまった;
0054名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:06:53.49ID:g+dhuv020
>>45
悪循環なっとんよな。
放流したんがエサになっとんは、事実。
で、冬場エサおらんから河口の汽水域や池・用水路回って食い荒らしまくりながら
生息域拡大しながら全国的に大繁殖し始めとるし。

カワウも1970年代公害や家庭排水による水質悪化で日本国内には、琵琶湖と宍道湖に
数つがいが生息するくらいでほぼ絶滅状態だったらしいと文献読んだけど。
川や湖の水質が綺麗になったこともカワウ増殖の要因らしい。

>>42
環境省(環境大臣)の許可出てないと、違法だよ。
中々、許可が出ないんだろうね。出て巣を抑えられれば効果は、高い。
琵琶湖では、環境省と県が事カワウ対策事業やってNPO法人(?)にやらせてたけどね。
年間3000万くらいの予算組んで。
0055名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:09:12.65ID:3h3Xzwz60
>>53
昔からいた鵜はいたのに
なんで今になって激減したと思う
鵜が原因ならとっくの昔にいなくなっていただろう?

人間が原因な
0056名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:12:27.94ID:QH0AXKwY0
>>53
昔から人間はいたのに何で今になって激減したと思う?
人間が原因ならとっくにいなくなっていただろ?
とも言えるなそれは;
0057名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:12:44.67ID:3h3Xzwz60
>>54
そら人間が金儲けのために放流という餌を撒くからな
本来ならいなくてえさ不足で減るものを
食べられる→その分余計に放流する→さらに鵜が増えて食べる→さらに多くの稚鮎を放流する→以下ループ
0058名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:13:09.97ID:QH0AXKwY0
>>55だった
0061名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:15:12.08ID:fr6+V3Um0
同じ業者内で稚アユを売りながらも
裏で鵜を増やせばオーダーが増えてより一層儲かるね
武器商人的な感じのビジネスモデルで
0062名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:16:31.68ID:QH0AXKwY0
>>60
ソースは?近代って具体的にいつ?
0063名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:17:46.55ID:3h3Xzwz60
>>61
もうその稚鮎がやばい状況になってる
今年はたったの例年の3%しか取れてない
0064名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:18:06.17ID:B10MKGID0
昔は千代川で鮭の遡上が見られたとばあちゃんが教えてくれた
0066名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:20:07.16ID:o/bRpwL/0
川がすたみな太郎に見える
byカワウ
0067名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:21:42.58ID:aBOaVfdG0
鵜を食う奴を放てよ
いつもそんなアホな事ばっかりしてんじゃねーか
アホ人間は
0069名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:26:38.55ID:8lJalHxv0
俺ンとこの川じゃアユだけじゃなくハヤ、フナまでいなくなった。
ブラックバスやブルーギルもいるが主なのはカワウ、2、30羽が
群れてきては食いまくる。今年から捕殺して漁協に持って
行けば2500円で引き取ってくれるらしい。
0071名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:26:57.38ID:QH0AXKwY0
>>65
>>1をちゃんと読んだか?
ここで問題にされてる鮎の減と少はここ10年ほどの話、2015と2016で比較してるだろ
70年代の汚染は、この現象の説明にはならない
だいたい、下水道の整備などで70年代より水質は改善してるしな;
0072名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:27:21.37ID:s/OmOcD10
住んでる県では、
カワウが下流から山の中の渓流まで飛んで来て、
放流されたのでない天然のイワナを食べてる。
これが一番困る。
0073名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:29:01.14ID:g+dhuv020
>>51
>カワウを食べたら?
>クリスマスの定番に仕立て上げれば良いよ。

カワウの肉に含まれるダイオキシン濃度、基準の数千倍〜だけど
よろしければどうぞ召し上がれ!w自己責任www

あと、腹割れば分かるけど寄生虫が塊になった何100匹とウヨウヨしてるwwwwwwwwwwww
川魚主に食ってるってことは、そう言うこと。
0074名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:31:32.42ID:INODx6Jh0
放流→食われた!→補助金

食われたの部分はブラックバスでも鵜でもおK
0077名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:36:28.65ID:g+dhuv020
>>75
自分とこで稚魚養殖してる漁協は、他所から入れてないみたいだけどね。
それだけの規模無いとこは、他の漁協から入れて放流してるみたい。
0078名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:36:35.65ID:QHnggG/70
間違って釣り針が残ったままの魚をたくさんの鵜にあたえた


という夢をみた
0079名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:36:57.17ID:QI/OXeTD0
カワウ「人間のアユ食害が深刻」
まあ水質改善と河川の改修で鳥が魚を取りやすい環境になったんじゃね
0081名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:38:19.99ID:C+iorc390
野外に放流すれば喰われるのは当たり前。
屋内プールで飼えば?
0082名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:41:15.07ID:UhjN5mcW0
>>48
そこまで調整しなければいけないか?サイクロンFX?
統一教会製の鋭和3Bは持って無いかい?
0083名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:42:50.90ID:UiMAdV3L0
他の場所に餌が少ないから集まるのでは?
近所では見ないけどカワウさんも可愛いよね
0085名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:43:06.71ID:qVVCWmLs0
おれの母親が子供のころは千代川で
親父が釣ってきたアユはおやつ代わりだったそうだ。

松葉ガニもおやつ代わりに食いまくってたらしい。

今から60年以上前の話
0086名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:43:28.98ID:uk30Ngt20
カワウのジビエ料理しかないな。
生物濃縮毒はすごいし、まずいらしいが。
ダッシュ村に頼むしかないな。
0088名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:44:45.28ID:g+dhuv020
>>72
そう言うもん。エサを追って生息範囲を絶賛拡大中。
程度を超えると「共存」なんてバカバカしいお花畑理論は、通用しない。

行政にしろ、なんだかんだ言って駆除したいんだろうけど、
予算が無いとかで逃げて効果ないようなことに年間数十万程度組んで
その数十万予算組んだだけで仕事した気になって税金から給与貰ってる糞が大半w
役に立たん公務員雇ってる金で他にやれることが沢山あるwww
0089名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:46:43.40ID:VxsdOHiO0
もともとカワウが食ってたんやろ
被害者はカワウやで
0090名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:50:36.04ID:uV98itvl0
カワウにだって生きる権利はあるだろう外来種じゃあるまいし
カワウが食べても減らないくらい大量の鮎を放流すれば解決
てか鮎は養殖できんのか?
0094名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 20:56:41.57ID:g+dhuv020
>>90
鮎、養殖してる漁協多いよ。
養殖と放流してる漁協もある。
0098名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 21:11:31.52ID:g+dhuv020
>>95
鵜飼の鵜は、基本的にウミウで別物。カワウに比べ一回りデカい。

どっかの鵜飼が飼ってるウミウが病気でやられて入手し易いカワウを
調教始めたってニュースで以前言ってたな。
カワウの腹割ったら寄生虫が何百とウヨウヨしてるぞ。そんなんで魚獲っても気持ち悪いw
獲れた魚も寄生虫の卵だらけだろwww

カワウ獲ったことあれば分かるけど臭いぞ、口からは消化液ダラダラ垂らしてゲロ臭。
毛は染み出た、魚の油かなんかしらんけど石油臭がするしな。ゲロ臭と石油臭地獄w
0099名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 21:18:25.36ID:57YrthbC0
そりゃあ自然が相手ですから 放流した数パーセントが生き残れば上等だよ
自然界に放流しといて食われたから文句を言うのはおかしい いやなら養殖すればいいんだ
0100名無しさん@1周年垢版2018/01/30(火) 21:21:39.92ID:uk30Ngt20
イノシシ、シカは、食えばなんとかなるが、
カワウはマジで対策ムズイなぁ。
ただ駆除するってのも感じ悪いし。

まぁ、カワウの巣から卵を回収してそれを食べることで調整するしかないかな?
卵なら生物濃縮毒は別として味はなんとかなるだろ。ただし、常食禁止とは思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況