X



【話題】地名にも「ランク」あり? 道路の案内標識、表示地名はどう決まるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★垢版2018/02/11(日) 10:23:26.50ID:CAP_USER9
青と白で描かれている道路上の案内標識、行く先として表示される地名には、ある法則があります。どのようなものか、国土交通省に聞きました。

「広域に通用するもの」から順にランク付け

 道路上の案内標識には、青地に白文字で方面と方向を示すものや、方面と距離を示すもの、白地に青文字で現位置の自治体名や地点名、駅などの施設名を示すものなど、さまざまな種類があります。

 たとえば、交差点などの手前で「方面及び方向」を示す標識には、方面別に行く先の地名がそれぞれひとつ以上書かれています。また「方面及び距離」の標識では、「東京67km」「柏37km」「取手28km」というように、遠い地点から近い地点まで複数の地点名が1枚に書かれています。

 これら案内標識で表示される地名は、どのように決められるのでしょうか。国土交通省道路局によると、「都道府県ごとに、広域に通用する順で『基準地』『重要地』『主要地』『一般地』という4段階で地名がランク分けされており、それらに基づいて表示する地名が決められます」といいます。

 同局では、上記の地名4区分について次のように説明しています。

・基準地:重要地のなかでも特に主要な都市。おおむね1県1都市
・重要地:県庁所在地、政令指定市、地方生活圏の中心都市など
・主要地:二次生活圏の中心都市
・一般地:主要地、一般地以外の市町村、沿道の著名な地点など

 また、基準地、重要地、主要地については同局ウェブサイトで一覧も公開されており、たとえば東京都であれば基準地は「東京」(具体的には中央区の日本橋)です。23区内の重要地は「日本橋」「池袋」「渋谷」など9か所、主要地は「大森」「板橋」「青戸」「砂町」など60か所以上あります。

 表示される地名の多くは自治体名ですが、国土交通省道路局は、「案内標識には必ずしも自治体名だけでなく、地名や字名、公共施設の名称などを用いることもできるとされています」と話します。

地名のランク、実際に案内標識ではどのように表現される?

 地名に区分があることはわかりましたが、では実際に、案内標識にはどのような地名が、どのような序列で選ばれ表示されるのでしょうか。再び国土交通省道路局に聞きました。

――案内標識に書かれる地名の順番なども決められているのでしょうか?

 案内標識に表示する地名は、主要幹線道路、幹線道路、補助幹線道路という一般道路の機能に応じた3分類と、地名のランクに応じて決められます。たとえば、広域に移動する人が多く利用する主要幹線道路では、表示地名も広域的なものを重視し、一般地は表示しません。主要幹線道路を補完する幹線道路や補助幹線道路では、より短い距離を移動する人が多くなるので、場所に応じて主要地や一般地を重視する標識もあります。

 たとえば主要幹線道路で「方向及び距離」を表す標識の場合、「基準地」「重要地」「主要地」の順で、それぞれ現位置から最も近い場所を上から並べていきます。

――最近の変化はありますでしょうか?

 おもに、主要観光地における英語表記を見直しているほか、多くの外国人旅行客が訪れる2020年東京オリンピック・パラリンピックに向け、高速道路のナンバリングを記載するなどしたり、首都圏では駅や空港などを示すピクトグラムを案内標識に取り入れたりしています。また、主要な観光地の近くにある交差点名を表す標識で、観光地の名称を表示する取り組みも進めており、たとえば札幌市では「南4西4」という交差点を、「すすきの」に変更しました。

全文はURL先でどうぞ
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/e/aecf1_1438_808632f5d5059b640345c120e50e9a81.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/4/6481a_1438_ef403b312e8017bd7dafcafe91f91202.jpg
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14285625
0002名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:25:06.32ID:LW7lOG7a0
国立
くにたち
立川ー国立ー国分寺
0003名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:25:38.81ID:UeNSNeEJ0
ランク王国
0004名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:25:44.44ID:WjX/XFXX0
グンマ―1769q
0009名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:27:27.22ID:aLy7t12F0
よこはめかっぺ

かわべ
0010名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:27:45.11ID:aLy7t12F0
神戸⇦かわべ、川辺
0013名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:28:25.81ID:aLy7t12F0
高知⇦かわち⇦河地
0015名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:29:07.13ID:90kiqmGX0
イオン 113キロ
0018名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:35:03.40ID:GXZVl1dr0
>>17
サハラ砂漠
0019名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:37:16.93ID:JevvGhJP0
>>6
あるある
特に小さな村が大きな市と合併したら
いきなり聞いた事もない地名が現れる
0020名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:39:14.49ID:yS3YmZyW0
246御殿場ででっかく大坂とか書くなよ地元民でもそんな地名は大多数が知らんぞ
免許取りたてで遠方から道もよく分からず帰ってきたつもりだったが看板を見て泣きそうになったわ
0026名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:45:59.78ID:QpBb1xhB0
都内から環八下って、
荒川越えるあたりで、











てのは毎回笑うw
0027◆HKZsYRUkck 垢版2018/02/11(日) 10:47:37.09ID:FYbNIj0B0
>>6
たしかに。
〔←〇〇市街地〕という表示がずーっと続いて、けっきょくどこで曲がればいいのかわからんw
0028名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:49:01.25ID:QynpTG4p0
>>8
基本はそういう二重表記は避けるべきなんだが、一部例外では二重表記すべきなんだそうだ。
興味があるなら「観光庁の多言語対応ガイドラインにみる固有名詞の表記方法」で調べてみてくれ。

>>19
四万十町
四万十(旧中村)
とが並んでる国道56号とか、アホかとって言いたくなる。
0029>>盲腸半島バレバレ垢版2018/02/11(日) 10:49:32.74ID:ZeFMqkga0
能登半島先端の輪島で見た交通案内標識。
北→モスクワ
北西→平壌ピョンヤン
西→京城ソウル
南→金沢
東→札幌
雪の金澤一択。
0032名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:55:26.59ID:SbrBI+l50
方角併記せえや
分かりづらいんや
0033名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 10:58:38.24ID:8MR5+iEr0
fランは
0034名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 11:00:56.49ID:vR1lAf200
たまに地元の人でも知らんような地名がさも当然のように書かれてるのに戸惑う
近くに駅あるからそっちの名前表示したほうがはるかに分かりやすいのに
0035名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 11:07:19.23ID:I/34i7Hr0
>>12
浜松市天竜区の月だろ
0036名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 11:11:07.36ID:pN/uHmON0
岡山と広島では、実質なにもかも岡山が上だが、
何故か広島が格上のように表示される。
0037名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 11:11:14.53ID:OOFs2K4h0
>>6
茨城県の筑西市がどこよ?ってかんじだった
絶対に下館の方が分かりやすいと思うんだが
0038名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 11:17:31.71ID:KnesM2xg0
たまにあるねー。
地元民しか知らないような表示。
で、どこだろと思って地図みるとだいぶ先でその手前の町のほうが知名度が高いんじゃねーと思える所。
沼津2○6号線、アンタだよxx警察署、文句言ったら返された。
東京人にはわからなくて結構ですってさ。予算の関係とか言ってはぐらかされたわ。
0039名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 11:25:48.73ID:8JOyh6Uq0
小豆島福田港へ降り立った瞬間の案内標識
三方向とも全く見当がつかなかった
後にも先にも初めての経験
0041名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 11:29:35.61ID:ORAhgE6u0
国道の表示なのに酷道とか改めてほしい。
最近はナビに頼る運転手が増えたからか、大型車通行不可でも進行していくもんな。
大型車用ナビアプリもあるけど。
0042名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 11:32:21.80ID:QMPxnD5l0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる

マタイによる福音書6:33
 だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
gghbっっvbjんっっっっっk
0049名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 12:17:34.01ID:ZbQbF+rs0
東京って日本橋なのか
距離的な東京駅かとおもってた
0051名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 12:40:59.14ID:QynpTG4p0
>>30
あ、一分後に実例張ってくれてる。
窪川と中村の方がよっぽど分かりやすい。
0054名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 13:08:53.28ID:oYxGelNY0
>>36
関東人だけど広島の方が上だと思ってたけど。だいぶ先に政令指定都市になってたし。
0055名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 13:25:48.56ID:xcn+mNyM0
国土交通省道路局の役人が決めるのか。
あほがおおいね。
標識の指示どおり行っても行けんとこ多い。
間違い表示もあるしな。
0057名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 13:35:54.64ID:9mNL61eG0
安倍晋三記念がつくとトップランクw
0059名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 14:29:41.23ID:mTrNfJlA0
南アルプス市と伊豆市は元に戻して欲しい。
どこに向かってんだか分からん。
0060名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 14:39:10.70ID:VDb/5YQT0
外国人観光客がレンタカーで走り回る昨今、案内板の英語表記も見直すべきだな。
県単位でも表記にかなりのブレが見られる。

例えば、○○ airportだったり○○kukoだったりする。
kukoてw せめて空港名と半角スペースを空けろと言いたい。
0061名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 14:41:19.53ID:rrE71Y4K0
うちの近所はどこを通っても「大貨」という場所に連れて行かれそうになる
0062名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 14:44:53.44ID:Hvce+jes0
→浦和→大宮だったのが→さいたまになった時は
どこに出るかわかんなくて悩んだわ
0063名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 15:00:52.41ID:KkYTChSb0
上溝って見るといつも「何!上海?」と思うから別のにしてくれ
0064名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 18:50:38.18ID:B2FAGPOG0
長野市内はローマ字がでかくて、見にくかったなあ。オリンピックのせいだな。
0066名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 19:12:29.84ID:PVffOzTM0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
0067名無しさん@1周年垢版2018/02/11(日) 19:18:50.70ID:Z29EOaK60
昔 長崎で見た道路標識には
ハウステンボス→HUIS TEN BOSCH STUD
なんちゃら米軍住宅→ローマ字に変えただけ
と言うのがあったな
0069名無しさん@1周年垢版2018/02/12(月) 08:09:27.61ID:/3ufnyf40
道路だけで有名な地名って確かにあるよなあ。
「原宿」とか「谷原」とか「谷町」とかがすぐ思いつくわ。
0070名無しさん@1周年垢版2018/02/12(月) 08:15:35.57ID:LurY0ePY0
瀬谷の厚木街道
⇒原宿⬆目黒の標識
あんなクソ田舎でまぎらわしい。
0071名無しさん@1周年垢版2018/02/12(月) 08:50:30.16ID:8Stbu8gY0
東京「市」がないのが紛らわしい一因
地方では合併が標識をややこしくしている
白山と書いて松任の方を指すのとかは大問題
0072名無しさん@1周年垢版2018/02/12(月) 09:37:24.70ID:QZ4Q0n2S0
60キロ先ぐらいの看板しか見たことない
北海道だと何百キロとかあるのか
0074名無しさん@1周年垢版2018/02/12(月) 15:05:56.15ID:Lw6ISJUW0
大津の優先順位が高すぎる。
三重県から大津方面、岐阜県から大津方面、福井から大津方面。

京都でいいだろ?
0075名無しさん@1周年垢版2018/02/12(月) 16:31:04.07ID:LcnHIFKm0
京都の交差点名を行き先にしてるのは地元民からしたらものすごく違和感ある
0077名無しさん@1周年垢版2018/02/12(月) 22:17:01.49ID:hgx6FBr00
>>74
都道府県庁所在地は基準地になるから、京都と大津は同格なんだよな。だから大津のほうが近ければ大津が表示される

大津も京都に近すぎるから首都圏の横浜さいたま千葉同様に基準地から外しても良い気がするけど
0079名無しさん@1周年垢版2018/02/12(月) 23:48:10.42ID:XgkDCg3V0
四日市は普通に重要地。基準地じゃない
0080名無しさん@1周年垢版2018/02/13(火) 18:30:36.37ID:buc5ikAJ0
「高樹町」は道路標示に残っているに「霞町」は消えた不思議。
近くに「笄町」なんてのもあったけど、これは誰も読めねー。
0081名無しさん@1周年垢版2018/02/13(火) 18:41:28.39ID:rscDKOkL0
はんぐるはんぐる
0082名無しさん@1周年垢版2018/02/13(火) 18:47:58.63ID:ZUuaENFt0
>>65
右も〜左も〜ぜんぶ〜さいたま〜
0083名無しさん@1周年垢版2018/02/13(火) 19:18:52.43ID:IXrSe0hu0
大都会岡山w
0085名無しさん@1周年垢版2018/02/13(火) 19:41:18.92ID:rvrwOxBr0
大橋駅前
Ohashi station mae

w
0086名無しさん@1周年垢版2018/02/13(火) 19:41:35.18ID:t3wIbRLG0
○○橋とか××川ってのは、橋や川まで含めて名詞になってるから、
これをそのまま英語にするのは微妙なとこだな
意味が重複してておかしいってのもわかるけど…
0087名無しさん@1周年垢版2018/02/13(火) 19:51:56.91ID:rvrwOxBr0
>>86
日本橋Nihon Bridge
とかだと、どうみても変だよな。
0088名無しさん@1周年垢版2018/02/13(火) 21:10:58.83ID:5JaRn8zO0
>>87
ちょっと残酷だけど、指摘するね。

日本橋はNihonbashiかNihombashi
でそんな表記じゃないです。残念でしたね。
0091名無しさん@1周年垢版2018/02/14(水) 01:21:53.84ID:rVGGGtqS0
>>90
そうじゃないんだから前提が崩れるだろ。
わかりにくいところは、Arakawa river みたいにしてるがな。
0093名無しさん@1周年垢版2018/02/14(水) 07:51:38.65ID:q2UwXNAN0
>>88
>>88

ちょっと残酷だけど、指摘するね。

道路系(国交省道路局)はNihonbashi
鉄道系(国交省鉄道局)はNihombashi
の表記です。
区別しようね。
0094名無しさん@1周年垢版2018/02/14(水) 08:05:41.94ID:rVGGGtqS0
>>93
もちろんその雑学は知ってるが、
三越の北のところの交差点が道路なのにNihombashiを使っていたから
例外があると指摘されないために一応書いた。
0097名無しさん@1周年垢版2018/02/15(木) 08:09:42.23ID:cTtPWbyq0
>>80
高樹町は首都高の出入口があるからだろう
霞町は大体、西麻布交差点の扱いかと
0099名無しさん@1周年垢版2018/02/15(木) 12:09:53.90ID:FY1CPuLb0
世田谷区には、たまに「成城市街」「烏山市街」という「市街」つきの標識がある
これがあるのは23区内で唯一(なはず)

ほんのり都下気分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況