X



【経済】ディーゼルエンジン発電で走行する新型気動車「GV―E400系」、JR東が初導入
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/11(日) 11:50:13.94ID:CAP_USER9
 JR東日本新潟支社は、2019年度までに新型の電気式気動車「GV―E400系」を新潟県内で導入する。

 ディーゼルエンジンで発電した電力により走行するタイプで、JR東での導入は初めて。

 先月30日には、車両の量産に先立ち性能試験を行うための量産先行車が報道陣に公開された。新型車両は全長19・5メートル、幅2・8メートル、高さ3・64メートルのステンレス製。内装は温かみのあるピンクを基調とし、対面座席のシートの間隔を広めに設置するなど快適さを重視している。窓には紫外線をカットする強化ガラスを用い、照明は発光ダイオード(LED)を使用する。

 羽越線新津―酒田駅間、信越線新津―新潟駅間などで現在運行している気動車「キハ40系列」と順次入れ替え、計63両を導入する予定だ。今後、量産先行車での性能試験が行われる。

 同社運輸車両部の照井英之担当部長は「新しい技術満載の車両で、より安全・安心な輸送ができる。新潟の新しい顔として親しまれる車両にしたい」と話した。

http://yomiuri.co.jp/economy/20180208-OYT1T50063.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20180208/20180208-OYT1I50022-1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20180208/20180208-OYT1I50023-1.jpg
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:12:27.84ID:tMXwmoRi0
>>511
キハ160形AST魔改造車はここぞという時に3軸駆動な足回りだったよ。
N-DT150形動力台車はそのまま 推進軸直結2軸台車
N-TR150形従台車モーターアシスト化 123kWe級電動機直結軸+従軸

もはや枯れた技術だよなw
南満州鉄道ジテ1形
相模鉄道キハ1000形
国鉄キハ43000形
国鉄キハ44000系列
キハ160形AST
キヤE991形
キハE200形、HB-E300系、HB-E210系
E001系
GV-E400系、H100形
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:53:10.16ID:1hzDKF130
>>542
キハ40より古いのはない、と思ったら電車の115系で50年越えがいるんだな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:02:59.66ID:FXjrUtQP0
>>545
ディーゼルより電車の方が長持ちする。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:59.41ID:XrEu9jtD0
>>544
満鉄は、車番のローマン書体が、たまんないよな
名鉄もそうだけど
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:02:30.78ID:XrEu9jtD0
旧満鉄は熊岳城あたりの沿線は歩いたが、
複線電化になりレールもバラスもアメリカ大陸横断鉄道よりもごつく
ガソが走っていたとは信じがたかったな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:08:09.22ID:BvzdHqjC0
ローカル運用なのに片側1列3ボックス。
二扉なのに三扉のキハ130より座席が少ない。

徹底した詰め込み主義。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:13:22.87ID:ALQN+1HC0
>>545
113系改造の415系はいつ置き換えになるのか
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:16:44.52ID:tMto5GtY0
>>546
インバータそんなに保たないだろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:39:04.58ID:ts/j3+yu0
バッテリー積んで下り坂や減速時に電力回生できるのがメリットかな?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:50:57.20ID:Z9TGAESU0
>>3
保守、メンテナンスが簡単
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:19:45.31ID:MU4jdduN0
新潟・山形の県境(村上あたりだっけか?)で直流・交流が切り替わるからじゃないの?
今でも村上〜酒田を行き交う普通列車は古いディーゼルで足が遅くダイヤの足枷になってるから
モーターで加速のいいコレに切り替えるんじゃないの?交直流電車は高くつくとか?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:37:02.28ID:9bolCShA0
>>555
同じ出力のエンジンを積んでるとしたら、以前からの変速機を使ってる方が加速はいいんじゃないかな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:36:07.12ID:FA35QLZX0
>>551
はっきり言って、インバーターの寿命を決めるのは電解コンデンサー。
これを交換可能にすれば(交換可能な部品が入手可能なら)、そんなに短くない。
GTO→IGBT→SiCMosfet
はあくまでもデバイスの進歩による陳腐化。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:08:29.29ID:tzLALrvh0
鉄道用のインバーターって電解コンデンサーは使って無いんじゃないのか
電圧高いから変電所見たいなオイルコンデンサー使ってそうな気がするが
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:53:08.71ID:VL59gPFR0
写真見ると乗車口が前後2か所でどうだろうと思ったが、内部はなかなか。
https://trafficnews.jp/photo/79579#photo19
車いすやベビーカー用のスペースもあるし、トイレもきれいだ。
各駅停車の旅が楽しめそうだ。
新潟以外にも広めてほしいな。
電化されてるところへの導入は無理なのか?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:01:01.11ID:9bolCShA0
>>561
パワー不足で電車と同じようには厳しいんじゃね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:31:04.86ID:SAkVQYYk0
>>550
北陸〜七尾線用の521系はすでに内示済み36両。

ま、ついでに言えば
「本線用227」てなんじゃ?
古い227玉突き改造で105置換えか?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:34:44.95ID:h0xcVNtu0
ガスの方がいいって
ディーゼルとか、オールド技術、ろくでもねー
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:32.07ID:E1nlu2Wp0
これで函館-札幌間走れたりするん?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:52:23.28ID:/ZqBtozB0
>>564
マジか
あとはICOCA対応だな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 21:15:30.13ID:SAkVQYYk0
>>567
ま。
323や227の合間になるかもしれんけど。

一応ヨタ話として会議→現場。
伯備線新型特急話あり。683改じゃね?が、一応新型な想いらしい。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 21:27:05.99ID:T2yd6ScYO
自動車は走行中ずーっとエンジンにパワーを生じさせねばならん。
列車は、レールの摩擦が少ないので、減速の時だけで済むから、効率は良いのです。
その分だけ自由がきく。
あれを戦車に使ったのはドイツの大失敗ですな。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 21:32:33.65ID:T2yd6ScYO
力学の理屈から言って、重量が大きくても、摩擦が無ければ、平面上の運動であれば問題ない。
まあ加減速はそれだけ遅くなるが。

日本の場合、鉄道なのに、やたら標高差の激しい条件で使う場合が多い。
北海道の旧い本線みたいな条件なら、非常に有利であろう。
新しくなればなるほど、距離をショートカットするために標高差が大きくなる傾向が見られる。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:52:24.61ID:NDBKbKdK0
>>544
言いたいことは分かるが2WDってのは二輪駆動のことで4WDってのは四輪駆動のことなんだよ。
3WDってことは三輪駆動となるんだが・・・。

「WD」の意味するところは軸の数じゃなく駆動するホイル(車輪)の数でしょ?
鉄道は違うのか?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:57:43.65ID:KTtr9N4r0
>>572
確かに。WはWheelのWで、軸(車軸)ならAxleだわな。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:01:47.40ID:D1WIYbGu0
>>3
都会のまんまお古じゃなく、とりあえず改造して更に田舎人間に新型だと思わせるんだよ
田舎者は車両を小手先改良すりゃ、納得するからね
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:03:44.88ID:Yh4hYpvSO
>>571
東日本が東海のキヤ97コピーを入れたのもレール輸送貨車の老朽化と機関車使用の老朽化や面倒くささと
電車の資格で運転出来るから。
西日本が除雪機関車をやめて除雪の気動車にしたのもそのため。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:02:26.87ID:uWQcA53U0
>>571
えっ。これ内燃の免許いらないんだ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:34:52.49ID:xxeLaYit0
最新型のヂーゼルカーじゃ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 13:55:27.71ID:etx0YUEM0
>>530
電車の旅にはサングラス持参で外の風景眺めてる。
長距離バスもそう。
車内は冷暖房きいてるから暑さは気にならない。
周囲のカーテンの閉め具合にあわせることもあるが、今どこを走ってるとか見たいよね。
敷島とかグランクラスとか、みんな展望台つけてるのは仕事抜きで旅できる暇人向き
ということかな。乗ったことないし乗れる身分でもないけど。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 13:57:43.47ID:w1SUKoE60
これかJR北海道とも共同開発したってのは?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 14:22:02.21ID:+6K/yIa30
欧米先進国ではディーゼルエンジンは2040年一律全廃のため
2車種はほぼ揃い踏みで姿を消す羽目に遭うのだろうが
現時点で新車を投入する意味そのものが良く訳判らん。

キハ40系列は従来どおり60年程度使い倒す
GV-E400系はVVVF更新直後の22年間で仕方無く用途廃車
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 14:36:56.76ID:x7IOYfiS0
ディーゼルエンジンで発電した電力により走行するタイプで、JR東での導入は初。
HB-E210は違うのかい?
ディーゼルエンジンで発電した電力で走ってるだろ。
回生電力が入ってないから初って言ってるのか?

技術的な見どころを教えてくれ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 14:43:40.53ID:/wqBlQNe0
>>582
シリーズハイブリッドと電気式の違いっしょ
ハイブリッドはバッテリ搭載
電気式はバッテリなし
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 14:59:30.76ID:moP+M+RL0
これになんのメリットが?と思ったが、

ふと、あ、これで北斗星/トワイライトの気動車問題解決するから復活か?と思ったが

なんだ電池つんでねーのかよw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:06:17.98ID:+cimol+z0
すでにあるハイブリッドじゃダメだったのか?
バッテリーの分軽くなるのがメリット?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:40:49.78ID:x7IOYfiS0
>>583
そんな事はわかってんだよ。
お前さんに噛み付いても仕方ないのは百も承知なんだがさ。

ディーゼルエンジンで発電した電力で走行するのが初だってソースに書いてあるんだよな。読売に何か意図があるかバカなのか。
バッテリーは高いから積まずに運動エネルギーを再利用する事なく熱エネルギーに変えて温暖化を促進することにしたJR東初の退化列車です、とでも言うなら解るんだが。

しかも新しい技術満載ってコメントしてるとかなんなの。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:17:52.25ID:x7IOYfiS0
あー、わかった。
なるほど、調達で国内に限らないと謳ってる。

わざと必要な技術レベルを下げて海外で使うのが目的か。
JR東は海外鉄道の運行受託に乗り気だからな。
バッテリーメンテのしにくい発展途上国の鉄道受託を取りに行くということか。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:20:57.84ID:/zpJEBeR0
>>1
電車よりランニングコストは安そうだけど。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 18:18:23.54ID:Tyv0uBY10
今までよりも車両価格が安くなるんだろうな
両運転台ディーゼル車1両1億円の壁は突破できないか
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 18:23:44.86ID:ewZ7/l/dO
>>587
海外のディーゼルカーは電気式が主流で日本が使っていた液体変速機式やハイブリッドは非主流だから
海外販売を考えたら電気式がいいよね。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:50:19.32ID:7TMvIGj/0
>>573
なるほど軸数のことを言ってるのね。
しかし小さな台車の中で3軸位になるとコーナーとかで無理が出そうな気がするんだが
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:51:36.63ID:xxeLaYit0
>>591
機関車や高速鉄道は電気式も多いが、気動車は液体式が多いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況