ジャマイカめ、許せねえ

日本

元エース選手が怪我で引退を余儀なくされ、失意から酒浸りの日々を送る。
そこへ小さな町工場の社長が声をかけた。
「今度はお前が次の世代のために速いソリを作ってみないか」
自暴自棄だった選手は一念発起し、昔の情熱を取り戻して第二の人生に打ち込んだ。

お金も人出もない中、経験と工夫、そして情熱をかけたソリはいつしか世界最高峰の品質を誇り、
今でも従業員わずか6名の小さな町工場が世界中のトップ選手たちから愛され続けている。


ラトビア

大国ラトビア。官僚と企業が集まって「何か地元をアピールして自慢と金になるものを作ろう」と画策。
マイナー競技であれば競争相手が少ないと目をつけ、ボブスレーのソリを作って名物化することにした。
もちろんボブスレーなど見たことも作ったこともないため一応見学してみたが、「こんなもんか。これなら簡単に作れるな」と安堵した。
この国の人々はみな国威発揚が大好きだ。
首相が音頭を取り、名だたる大企業が参列し、莫大な税金を投入し、メディアタイアップも万全で一大国家プロジェクトとして進めていった。

しかし、ソリ作りの知識も経験も技術もない彼らにろくなものは作れず、五輪の安全基準を満たすことすらできなかった。
頼みの日本代表選手はもちろんそれを拒否し、日本製のソリを使う。
そこで、貧しい弱小国のジャマイカにラトビア製ソリを無償で提供して使わせることにした。
飛行機代の捻出にすら苦労する後進国の貧民たちのことだ。性能に劣る粗悪品でもタダとなれば喜んで飛びつくことだろう。

ところが、ジャマイカ人たちは傲慢にもラトビア製ソリを使わずに日本のものを本番で使いたいと要求してきた。
なんと常識知らずな黒人たちであろうか。無教養な土人に先進国との契約は理解できなかったようだ。
だが、ラトビアの勝ちだ。こんなときのために契約書に違約規定を忍ばせておいたのだ。
いくら性能が悪くとも、出場基準を満たさなくとも、ラトビア製から離れるならば彼らは3億円の違約金を払わなければならない。
彼らの年収のおよそ200倍の大金だ。大国日本に逆らうとどうなるか、たっぷり思い知らせてやろうではないか。