X



【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ごまカンパチ ★垢版2018/02/17(土) 19:29:05.37ID:CAP_USER9
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/394877/
 福岡市は16日、比恵遺跡群(博多区博多駅南)から3世紀後半の古墳時代とみられる石製すずりの一部が出土したと発表した。
遺跡群は古代中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する「奴国(なこく)」の中心部にあり、
市は「邪馬台国時代に奴国での文字の使用を示す貴重な発見」としている。

 市埋蔵文化財課によると、出土した石製品は、板状で幅4・7センチ、長さ最大5・4センチ、厚さ0・8センチ。
形状や、表面の磨かれ具合などから、すずりとみられるという。
2016年7〜8月の事務所建設に伴う発掘で見つかり、専門家に調査を依頼して判明した。

 筆やすずりなどの文具は、弥生時代中期(紀元前1世紀前後)以降に、朝鮮半島から西日本に広まったとされる。
弥生時代のすずりは、三雲・井原遺跡(福岡県糸島市)や中原遺跡(同県筑前町)など4遺跡で出土しているが、
その後の古墳時代前期(3世紀後半)のすずり出土は国内で初めてという。

 比恵遺跡群は、弥生時代に奴国の拠点集落があったとされ、これまでも竪穴住居跡や小銅鐸(どうたく)などが見つかっている。
市の担当者は「奴国が、文字文化もある重要な場所だったことを示す史料になる」と話した。
0004名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:30:50.01ID:k16SDZ3T0
やっぱり邪馬台国は九州だったな
文字のない近畿じゃ中国との通交は不可能
0007名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:34:33.92ID:ZyaXsc5E0
ずいぶん昔から中国に教えを請うていたんですね
自分たちの文字も作れなかったから
0010名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:39:26.55ID:7W4btBDY0
どんな石か見てみたいな。
漢代の渡来品で恐ろしい値が付いたりして。
0012名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:41:55.59ID:QnavLJQS0
世界の古代文明が日本から伝わった事実は絶対にマスゴミは伝えないだろうな。
0014名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:42:39.39ID:cEotmk0T0
>>11
立派なもんだな
0015名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:45:12.11ID:HQmQVW6d0
ウリナリ・ファンタジー
前方後円墳は、源氏の墓地
0017名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:48:46.36ID:w3l+ISF10
すずりってどっちだっけ?
角いほう?どっちも角いけどな

@「   」

A「


           」
0018名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:49:01.08ID:mlXbctac0
邪馬台国もすげー名前だけど
奴国もすごい名前だなw
0019名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:49:46.65ID:od1d/Y/Q0
なにか文書とか竹簡とかでてこねーかなぁ
0021名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:50:38.36ID:leV5HZWT0
実はクマソのもの
0022名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:52:38.90ID:gn93DrPH0
半島からと、韓国人は別ものでしょ、他に島伝いと北方からも有るから
0023名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:52:39.76ID:MqeO2UdZ0
ついに邪馬台国九州説が勝ったね
0025名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:54:29.29ID:Aisb3+200
そりゃ大陸と交易してたんなら文字も借用してて当たり前じゃね?
0028名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 19:59:40.78ID:6MrSLDtY0
お、ついに出てきたな。つうかこれまで出てこなかったほうが不思議。
別に、邪馬台国の位置ガーとは無関係で、西南日本が後漢や三国時代の中華と交流している以上、
筆・墨・硯・漢字を書いた何か、の4つは出てきて当然。
つうか、これまで何もなかったものだから、それこそごく一部の人がいう
「邪馬台国ソウル(朝鮮中部)説=日本列島は中華とは完全に没交渉説」でも信じたくなったぐらいだ。
0030名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:07:04.71ID:QO3wP3hM0
>>29
使い方が全く違って洗濯板だったかもしれないし
くるみ割りとして関西のオバハンが利用してたかも知れんしなw
0031名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:08:04.14ID:lYVPDVOP0
紙が無いから葉っぱに書いて全部消失したとか
0034名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:15:52.02ID:cEnWzGkB0
邪馬台国なんてなかったんだよ
あんな支那のインチキ本信じるほうがどうかしている
0036名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:18:12.39ID:0JeT3dTT0
>>1
>形状や、表面の磨かれ具合などから、すずりとみられるという。
磨製石器用の砥石だったりで硯でない可能性はないのかよ?
0037名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:18:56.98ID:0JeT3dTT0
銅剣の研磨用砥石かもな
0038名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:21:36.50ID:M9/aSIhg0
>>36-37
さすがにそんなのは区別できるだろ。
それより問題は文字文化どうこうの方。どうせ文字を使うのは中国人顧問団だけだったんでしょ。
0039名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:28:55.56ID:0JeT3dTT0
>>38
このニュース、墨汁の残留物とか科学的根拠が一つも出てこないやん
発見者と鑑定者の希望的観測だけで硯に間違いないって言ってるようにしか見えん

早く根拠を示して畿内説信奉者にトドメをさせよ
0041名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:34:06.71ID:wT8E4QXf0
奥田硯のAAって最近見ないね
0042名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:37:00.24ID:RFEgmoOf0
>>39
科学分析するのは考古学者じゃないんだから
他に依頼して分析結果が出るまでに時間かかるんじゃね
0043名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:39:48.18ID:TznfNyzA0
硯は石、墨は油煙の煤を膠で固めたもので石じゃない。ただカーボンはダイヤと同じ元素で結晶化が不十分なだけ十分硬いので石も削れちゃうんだよ。
で、墨は出土しないのかな?
0045名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:41:48.23ID:9W0XH2oJ0
刺青?入れ墨?があった事は分かってるんだから墨くらいあるだろうに。

墨があったからって文字があったかどうかとは別だろ。
0046名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:42:02.69ID:cEotmk0T0
>>39
>科学的根拠が一つも出てこない
>発見者と鑑定者の希望的観測だけで硯に間違いない
>って言ってるようにしか見えん

根拠が書いてないなら真か偽かわからんだろ
なんで偽と断言してるんだ?
0048名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:44:44.89ID:Lvqfxzz10
紀元57年の金印をもらった件だが当然使者は手ブラで行ったわけではなく
事前交渉を重ねた上、上表文と大量の貢ぎ物を携えて漢まで行ったはず
弥生時代にはかなり文字が普及してないとこんなことできない
0049名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:46:06.60ID:6MrSLDtY0
>>44
そういう珍説があるのよ。ごく一部だけど。
従来、朝鮮半島にあるとされていた帯方郡や楽浪郡を、みんな朝鮮ではなく満州に比定する。
そして、邪馬台国を朝鮮半島の中央部と考え、その南端を朝鮮半島南端部とする。
つまり、当時の中国人はそもそも日本列島の存在自体を全く知らなかった、という結論にする。
0054名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:51:31.82ID:M9/aSIhg0
>>48
社会に文字が浸透していたらもっと木簡とか出てくるはず。
どうせ怪しい中国人を雇って任せていたんだろうよ。
0056名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:57:21.16ID:C1Ujm5F90
>>26
天孫降臨
神武東征
0057名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 20:59:24.13ID:ll2gD+uO0
そりゃ帯方郡から特使が赴任して武器管理してた一大卒とかあったんだし、文字ねえと魏と外交なんてできんわな。
これで近畿説は終わったな
0058名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:00:03.23ID:xoJfqDKU0
>>54
そうかな?
「日本に教えた」はずの朝鮮半島からも出てきてないよ。
0061名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:16:25.34ID:4gK+oeWd0
>>34
涙拭けよw
0062名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:16:59.06ID:4gK+oeWd0
>>53
空想乙
0063名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:17:44.09ID:4gK+oeWd0
>>56
神武東征はまだしも、天孫降臨?
0069名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:25:29.91ID:lDoCfTfV0
https://blog-imgs-78.fc2.com/a/o/m/aomatsu123/20150319202021a49.png

邪馬台国の文字が見える倭人伝のページ。

ヤマタイ⇒ ヤマト 似てる

朝鮮半島も戦乱が有り、その中海洋遥か沖に大きな島が有る事を知ってた部族
が逃げ出し作った国々が古代日本のそれだろうな。
骨格が朝鮮人だし。
数世紀経つと、平和な時代もあったが、ひたすら追っ手がくる事を恐れ、
自分らのルーツは明かさなかった。
言語を態といじり、朝鮮族でないとフェイクした。
でも
その痕跡は幾つも残り、やはり地は隠せなかった。
数えきれないくらい共通する単語が有るのはその所為。
新しい単語も発想が同じなので共通してしまった。
こんな事かな。
0070名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:25:31.04ID:Z0Eto2jj0
神代文字ってなんなの?
0072名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:36:21.80ID:de/0SEhR0
>>1

とうとう出たか。

な?

「日本に漢字を伝えたのは百済の王仁」とか、本気で日本史の教科書に書かれていたんだぜ?

どんだけ日本の歴史学者はクソかって話だろ?

邪馬台国時代に作られた銅鏡の裏にキッチリ漢字が書かれてるってのによwwwwww

邪馬台国時代に朝鮮半島に朝鮮人の国家は存在してねえんだよwwwwww
0073名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:39:28.38ID:de/0SEhR0
>>67

大和国だってのに、無理やり邪馬台国はどこにあったかなんてほざく九州説が学会で力を持ってるからいつまでも謎だって事になってんだろwwwww

首都がどこかなんて当たり前の事をわざわざ疑問視する方がおかしいんだよwww
0074名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:39:47.71ID:7uVjLn6q0
ここで九州王朝ですよ
0075名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:39:55.35ID:TSFJ+L420
この時期既に、
ヨーロッパではローマ帝国が衰退しつつあった
ローマ帝国では水道があり石鹸を使っていて、石の建築や立派な彫刻があり、
アリーナで大規模な格闘イベントが開かれていた

その頃の日本ではようやくハニワが作られ始めていた
0076名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:47:27.78ID:ZYxinaCN0
福岡市特に博多駅周辺はローマと同じで地下を発掘調査したらどれだけの出土物が
あるのか想像も出来ないが、残念な事にビルだらけで発掘箇所は非常に限られている
のが現状
0077名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:47:51.79ID:C1Ujm5F90
>>63
日本書紀に書いてあるよ
0078名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:49:22.99ID:lDoCfTfV0
>『三国史記』や『三国遺事』によれば朱蒙(東明聖王)
が紀元前37年に高句麗を建てた

ウイキ
日本の古代国家より朝鮮の方は早い
黄河文明からアジアの文明が広がったから当然なんだけど。

日本からすべて始まったって信じるのは勝手だが
史跡は其れを今まで証明出来ない。
必死で探し見てね。
0079名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:51:10.10ID:QHSKQ6SD0
今の韓国人と昔の渡来人は別人種だろ?
今の韓国人はモンゴル人に蹂躙された後の汚物
0080名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:54:17.98ID:4gK+oeWd0
>>77
だから何w
0081名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:54:53.56ID:4gK+oeWd0
>>73
涙拭けよ近畿パーw
0082名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:56:10.00ID:lDoCfTfV0
モンゴルは当時まだ野蛮な時代
関係無い
0083名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:58:07.24ID:qKj9Lake0
>>78

15世紀ごろに書かれた史書で何が言いたいw
0084名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:59:31.31ID:lDoCfTfV0
史跡は物語る
0085名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 21:59:55.20ID:bQmsoww00
やっと硯がでてきたか。
あとは木簡でも出てくればなあ。
0086名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:01:33.05ID:lDoCfTfV0
我々は朝鮮族の末裔が80%
そんなとこ
0087名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:04:30.21ID:lDoCfTfV0
人間は一種だし、先祖が何処だろうと如何でも良いだろうに。
己は己
日本人として文化を作って来て、朝鮮半島の民族とは袂を分けてしまった。
0088名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:05:55.24ID:zGRDxJeP0
>>9
逆だよ
半島南部に渡来して文化を伝えていたのが、
北部九州に住んでいた倭人。
0089名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:06:06.01ID:5pzklrmy0
>>87
遺伝子は恐いで
なめたらあかん
0090名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:06:10.51ID:gn93DrPH0
北京原人がアボリジニに狩猟を教えたような話か?
0092名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:07:25.90ID:qGQqZNub0
この辺が奴国とかしつこく言ってるけど、こいつらって畿内説と
おんなじだよな。証拠も確定もなしによく言うわ。

脳に欠陥がある奴ばっかりかよ考古学者って。
0093名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:07:52.22ID:KJ1YvRWy0
いつも思うんだけどさ、○○が出土したから○○があった的な断定って、簡単にやらない方がいいんじゃないの?

俺のウチにパプアニューギニアのチンコケースがあるんだが、単なる飾りで使ったことなんか無いのね。
もしこれが5000年後に発見されたら日本人はチンコケース使ってましたってなりかねないと思うんだよね。
0094名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:08:00.26ID:shpu97n70
>>18
中国では他国を漢字で表記する時に汚い意味の文字を使う習慣があったんだって
0095名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:08:45.76ID:5pzklrmy0
中国の最僻地の半島と中国からの移民の日本なら
日本の方が文化的に優越するのは当然
0097名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:09:37.58ID:fvZk2Bn20
どうせゴッドハンドニダよ
0098名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:10:34.13ID:SWh0dkeS0
今でも、奈良の土産物は「筆」だったりするしな。呉竹の筆ペンも奈良の会社だし
1000年後の東京の土産物はパソコンになるのかなww
0099名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:11:16.29ID:4gK+oeWd0
>>87
じゃお前の先祖はチョンなw
0100名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:12:22.12ID:zGRDxJeP0
>>28
これまでも弥生時代の硯は福岡県から
4例出土していたけど、古墳時代初期のものは
初めてという記事だよ。
0101◆HKZsYRUkck 垢版2018/02/17(土) 22:12:23.13ID:qvkQUVsY0
すまん。
いまカーリングの実況で忙しいんじゃ。
0102名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:12:40.08ID:4gK+oeWd0
>>94
それ間違いだぜ。
例えば邪馬臺の臺は皇帝がいる場所を示す言葉。
0103名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:15:10.96ID:lDoCfTfV0
だな。
遺産相続の時3代前までの戸籍を出すが、其処に朝鮮の文字は無かったが。
お前も同じなんよ。
0104名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:17:25.16ID:4gK+oeWd0
>>94
中国には古くから外国語を漢字表記するための辞書のようなものがあって、単にそれに載ってる順に感じを当てただけ。
例えば亜細亜の亜も細も余りいい意味じゃないだろ?
でもアジアと言う言葉を聞いたとき当てやすい漢字なわけな。だから使ってる。
そんなことでしか無い。
卑字の概念はただの良くある俗説に過ぎない。
0105名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:17:56.07ID:lDoCfTfV0
いずれにせよ先祖は大陸人

この島から日本人って特別の人類が発生したとでも思ってるのかな?
0106名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:19:16.58ID:pVl2syFx0
福岡市「修羅の国とは仮の姿。実は二千年の歴史を誇る文化都市なのだ
0107名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:22:24.67ID:JX0j6YDn0
邪馬台国東遷説が有力やね
0109名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:26:22.83ID:wL2Lx5Zl0
>>9
中国の奴隷を良い待遇で日本に迎え入れたケースも多かったと思う
朝鮮南部に任那国があって古墳も多数発見されてるってことは、朝鮮半島が狩場だったのかと
0110名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:29:17.47ID:4gK+oeWd0
>>107
いや全然。
0111名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:32:25.31ID:3j0LxD6R0
ゴッドハンドだな
終了
0112名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:32:57.99ID:3KveBTJ80
>筆やすずりなどの文具は、弥生時代中期(紀元前1世紀前後)以降に(ry
>三雲・井原遺跡(福岡県糸島市)や中原遺跡(同県筑前町)など4遺跡で出土している

面土国はマツラになりそうだな。
0113名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:33:23.05ID:3j0LxD6R0
ゴッドハンドとか言ってるやつ何歳なの?
じじいがこんな時間までネットしてんじゃねぇぞ
さっさと寝ろ
0114名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:37:48.49ID:C1Ujm5F90
>>77
時の朝廷自らが、九州に降り立った人間の子孫であることを大々的に謳っていたってこと
0115名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:38:09.33ID:C1Ujm5F90
>>80
時の朝廷自らが、九州に降り立った人間の子孫であることを大々的に謳っていたってこ
0116名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:44:07.78ID:8AtylNf40
そりゃ日本の東は海なんだから、どの部族も元は西から来たんだろう
伝承としてどの部族が持っててもおかしくはないんだよね
0117名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:47:37.60ID:3KveBTJ80
>>48
日本最古の絹が支那製で九州で見つかってる。
やはり支那人は来てたんだろうと思うね、交易なり海賊で w
ところで海賊だが、英国や日本、オランダとか海洋系の古くは、立派な役職を持つ w
つー事で、漢字は知って利用してた。
0118名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:48:29.88ID:GpUzaHqK0
>>1
アホバカウヨの泣き叫び狂う姿が見物だ
0119名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 22:59:38.31ID:/rv+H4an0
魏志倭人伝にある、

「倭王因使上表答謝詔恩」
"倭王は、使によって上表し、詔恩に答え謝した"

という一文からも、漢文の読み書きができる人がいたことは
確実だからな。
0120名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:01:58.93ID:4gK+oeWd0
>>112
そんなもの存在しない。
0122名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:03:07.52ID:wcbpqi6K0
>>1
ああ、やっとそれらしいものが出たか
酸性土壌のせいでどうしても残りにくいからなー
検査機器のレベルが上がったらもっといろんなことが分かって来る
0123名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:03:38.50ID:4gK+oeWd0
>>115
九州倭国の神武が近畿日本に呼ばれて天皇の位についたからね。
0124名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:04:28.68ID:pZNxD8/10
またしても、ゴッドハンドが活躍したか。
金印ねつ造と同じ構図だな。
0125名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:05:08.18ID:4gK+oeWd0
涙拭けよ近畿パーw
0127名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:06:12.11ID:4gK+oeWd0
そう。邪馬台国は九州倭国、大和は近畿日本。
0128名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:06:37.21ID:FiMVll4I0
>>76

残念ながら博多駅周辺は鎌倉時代まで海または海岸でした。

櫛田神社や住吉八幡は今は平地にあるけど、当時は海に面していた。
弥生時代は硯が出た比恵辺りが農耕集落地。

この前あった博多駅前通りの陥没は、元々あそこが海または砂地だったことが原因。
0129名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:07:12.28ID:KOhuizw20
>3世紀後半の古墳時代とみられる石製すずりの一部が出土したと発表した。


伊都や朝倉では紀元前の硯が出たりしてるから
福岡あたりでは2000年以上昔から文字(漢字)が使われていたのは間違いないね
もちろん一般人は文盲だっただろうけどw

一方、畿内は7世紀から
0130名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:10:12.33ID:JQt5Ys3G0
>>121
一方で隋書倭国伝では倭国に文字はないと書かれているから、魏志倭人伝は文字のある文化先進地域の九州が舞台だったのが
隋のころには文字のないド田舎の畿内へと歴史の舞台が移ったんだろうな
0131名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:13:02.45ID:ZYxinaCN0
>>128
博多駅から築港にかけて発掘調査をしたのを知らんようだな、博多駅周辺は
弥生時代の遺跡が出土している、
0132名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:16:09.84ID:KOhuizw20
古代地図見ると博多駅あたりは陸地
このまえ道路が陥没したあたりは河川、砂地で地盤が弱い
天神あたりは完全に海の中w
0133名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:17:06.89ID:4dbTuEriO
グロ画像が貼られてたから
これは邪馬台国論争に影響があるってことだな
0134名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:17:38.42ID:/rv+H4an0
>>129
後漢書には前漢の武帝の頃から中国と通じていたとあるから、
紀元前2世紀位からは文字を使っていたんだろうね。
吉武高木遺跡のような、「王の中の王」の墓が出現するのも
この頃から。
0136名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:22:04.96ID:4gK+oeWd0
>>133
でももう九州説で決着ついてるし。
0137名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:23:36.38ID:ZYxinaCN0
博多古図を見れば判るが、当時の博多は入り組んだ地形だった、今のような造られた
地形と同じでは無い、それも知らんにわか考古学ファンが好き勝手な事を書き込んでいる
0138名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:27:23.34ID:4dbTuEriO
自演が詰まるとグロ画像ってパターン

邪馬台国論争もこの定式で終わりそうだな
近畿はいろいろ自演をやって時間稼ぎしてただけだわ
0139名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:31:58.63ID:aama/Dne0
石庖丁だったというおち
0140名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:41:21.19ID:FiMVll4I0
博多の街を歩いてみると分かるが、神社や寺が多い。

ただし神社は昔の海辺にあった。筥崎宮しかり櫛田神社しかり住吉八幡、荒神神社等。
これらは航海するため、神に祈るために設置された。

古地図を見れば分かるが、博多駅周辺は海辺。出てきた遺物は貝塚と同じもの。要はゴミ捨て場。
農耕集落地は比恵や那珂川の辺り。

それを知らない奴の書き込みがあるな。
0141名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:46:41.63ID:IZbZZrj20
博多は工事なんかで掘削すると必ず遺跡が続々出てくるな。
ブラタモリでも地下鉄工事現場には遺跡続々と説明していたもんな。
0142名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:54:05.44ID:M6JUNyci0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
警察に偽証申告の赤羽住民
ghっっっっっっっじゅうう
0143名無しさん@1周年垢版2018/02/17(土) 23:55:15.43ID:IZbZZrj20
>>117
この時期に博多近辺では絹や鉄が見つかってるけど
近畿奈良なんかではまるで何も見つからないものね。
あるのは纏向なんかの墓だけ。
近畿説は日本書紀、古事記なんかの偽造学説を庇うために作り上げらた
お話に過ぎない。神話で神により日本が作られたなんて話にならん。
0145名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:02:38.93ID:BDjDNvnW0
いや記紀が捏造だらけってのは昔から言われてたことじゃ無い?
0147名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:20:59.14ID:BPZIp1If0
弥生人は中国人なにだから漢字は使えただろう
0148名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:26:22.99ID:VDV/lNWy0
日本語の母体となった母音語族の倭人は南太平洋から来たんだな
0149名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:36:24.78ID:5X8jQ4Vn0
畿内説は成果スッカスカ過ぎるんで、九州説主流への修正が学会で講じられてるとこ
0150名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:43:52.85ID:vgfmkVNA0
>>149
学問的には「邪馬台国の場所なんて金印でも出てこない限り分かりようがない」という結論で決まり。
まともな考古学者は邪馬台国なんか放っておいて物質文化を調べている。
「論争」はただの客寄せパンダ。
0151名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:46:14.48ID:3MAcRvX70
>>36
同時代の他の硯と比較しての蓋然性だからね。
日本からこの時期の硯は出ないと思い込まれていた時代ならただの石か違う用途のものだと思われただろう。
0152名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:48:13.44ID:3MAcRvX70
>>39
>早く根拠を示して畿内説信奉者にトドメをさせよ

日本でこの時代の硯は出るとわかったからこそ、これも硯だと判定されているわけでね。
他の地域から出ないという意味にはならんよ。
0153名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:49:06.74ID:5/OesVsn0
>>149
九州説がまかり通ったら中国がどんな難癖をつけてくるかわからないので
そのような都合の悪い学説は闇に葬られるだろう
0154名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:49:55.40ID:3MAcRvX70
>>49
>従来、朝鮮半島にあるとされていた帯方郡や楽浪郡を、みんな朝鮮ではなく満州に比定する。

韓国と北朝鮮だけで主張されているやつだね。
0155名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:51:45.49ID:lvkRHt990
年代鑑定難しそうゴットハンドすぐ出来そう
0156名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:55:04.70ID:PfgJhDRa0
古代民族分布図?
ttp://www.ne.jp/asahi/woodsorrel/kodai/kodai/g01.files/12/ad50jousei.gif
0157名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:57:26.50ID:Hb6ePgrM0
大陸と交易・外交関係があって、文字使ってないわけないんだわw
少なくとも、支配層・外交官・貿易商は文字使ってるわな。
0158名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:58:30.23ID:nqoXDMr00
>>149
またガセネタかよ
学会では畿内説で決まりでもう論争さえない
九州説なんてのは過去の遺物で、素人だけが言い張ってる俗説に過ぎない
0159名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 00:59:57.56ID:O0ry0poe0
>>72
しかも今住んでいる朝鮮人って、あいつら野蛮な騎馬民族の悪い所そのままだから、前に住んでいた人達を皆殺しにするか完全に追いやって住み着く他所から来たクズ民族だからね
0160名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:03:27.36ID:3MAcRvX70
>>75
ローマは3000年前は日本の縄文集落よりも貧素な田舎集落だった。
http://www.the-romans.co.uk/legends02.htm
http://www.mmdtkw.org/AU0116bRomulusHuts.jpg
ギリシャなどの巨石文明人がイタリア半島に入植してきたことでそれらと接触し、それによって文明化した。
ローマを東アジアであえて対比すると、黄河流域集団が入植した長江中流域(後の楚)や秦だろう。
0162名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:04:37.02ID:2VHKb+D30
>>153
それだと中国が印を授けた国は全て難癖つけられる筈だけど
結局畿内説はイデオロギーに頼るしかない説なんだよな。
0163名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:04:43.23ID:O0ry0poe0
>>78
小中華思想に駆られて書いた朝鮮フィクションの理屈を持ってくるなよ
中国が捨てた高句麗を勝手に拾って他所から流れてきた朝鮮人が私物化してしまっただけだ
0164名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:05:12.54ID:BDjDNvnW0
>>150
涙拭けよ近畿パーw
0165名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:05:37.62ID:BDjDNvnW0
>>153
涙拭けよ近畿パーw
0166名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:06:00.44ID:BDjDNvnW0
>>158
またガセネタかよ近畿パーw
0167名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:06:28.54ID:BDjDNvnW0
>>161
お前インポか?
0169名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:07:35.20ID:BDjDNvnW0
>>162
イデオロギーも何もまるで成り立ってないがなw
そんなもん以前の話し。
ただのファンタジー。学説じゃ無い。
0170名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:08:59.50ID:BDjDNvnW0
>>149
成果が無い以前の問題。
学説じゃ無くてネタ。
0171名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:09:06.24ID:5/OesVsn0
>>162
そういうことではなく、巡り巡って
天皇が中国系と決めつけられるとやっかいだということだ
0172名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:12:31.88ID:2VHKb+D30
>>169
>学説じゃ無い
古代日本史の歴史考古学は学問じゃないから。
万世一系大和主義を教義とするカルト宗教。
0173名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:13:56.38ID:nqoXDMr00
3世紀後半なら楽浪土器がぎりぎり出土してる時期だっけ?
そうすると帯方郡から来た魏か晋の役人が使ってた可能性もあるか
貿易港はこの時期だと西新町遺跡の場所に集約される前にあたるのか?
この辺、詳しい人いたら教えてください
0174名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:16:39.12ID:vgfmkVNA0
>>158
明代ですら懐良親王なんてのを日本国王にしてしまうくらいだから、
三国時代の日本国王なんてどこの馬の骨でもおかしくない。
まともな学者はそれが分かっているから邪馬台国なんて気にしないで発掘をやってる。
纏向を掘るのに便利だから畿内説を言ってるだけ。
0175名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:17:21.28ID:sY4xYOD50
何で畿内説なんてあったんだっけ?
学界の派閥争い?
0176名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:17:24.86ID:BDjDNvnW0
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw



 
0177名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:17:44.57ID:BDjDNvnW0
>>172
はいそうです。
0178名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:18:05.90ID:BDjDNvnW0
>>175
ただのファンタジーw
0181名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:21:04.64ID:BDjDNvnW0
 

大切なことは、


邪馬台国近畿説は、そもそも学説になり得て居ないと言うこと。


0182名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:21:21.66ID:HWsQTky90
また日本史の捏造がバレたな
0183名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:23:13.96ID:BDjDNvnW0
 

単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。


 
0184名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:23:16.02ID:O5TJtjII0
>>1
やっぱりな
最初から邪馬台国は九州なんじゃないかと思ってたよ
0185名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:23:21.22ID:F4Orhp9c0
『隋書倭国伝』
「其の地勢は東高西下、邪靡堆に都す、則ち『魏志』に云うところの邪馬臺なり」(原文=邪靡堆則魏志所謂邪馬臺者也)
『隋書』は「邪靡堆」(ヤミトゥイ)に都を置く、と音を表記し、『魏志』のいう「邪馬臺」(ヤマト)と同じだと解説している

これはもう結論が出てるんじゃないですかねえ
0186名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:24:10.39ID:nqoXDMr00
ID:BDjDNvnW0
いつも邪馬台国関連のスレで煽りレスだけ書いてる荒らし
NG推奨
0187名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:24:48.62ID:w+48wsyS0
>朝鮮半島から西日本に広まったとされる。

これってネトウヨが発狂するとこ?ww
0188名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:25:32.73ID:BDjDNvnW0
>>186
お前NGなw
0189名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:26:11.43ID:5/OesVsn0
>>176
近畿か北九州かには関係なく
軍事的に統括したというよりも、卑弥呼の神通力で
人心を掌握しつつ、一大率をおいてにらみを
きかせていたんだろ
0190名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:26:38.06ID:nqoXDMr00
楽浪土器が出なくなった後の時代なら日本列島に文字が存在していた証拠になるけど
3世紀後半だとそう断言できず微妙だな
0191名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:26:58.62ID:BDjDNvnW0
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。


 

 か
0192名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:27:38.49ID:BDjDNvnW0
>>189
それがファンタジーってことなアホw
0193名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:28:36.59ID:2VHKb+D30
>>185
あれに書かれてる倭国は大和じゃないぞ。
調べればすぐわかるが、
大和の冠位十二階とは異なる順番の位階を定めた国のことだよ。
0195名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:35:23.58ID:alT1GKVF0
六四支那天安門大虐殺事変
0196名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:35:38.34ID:0Oo6h8yy0
>>117
海人の祖、阿曇族、胸形族が迎え撃ってたんじゃね
だからこそ奴国の金印が志賀から出てきたとか
0197名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:37:17.42ID:Wo1ZV0hX0
魏志倭人伝に倭人は文字を使わないと書いてあるのに必死だな
0198名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:39:16.81ID:nqoXDMr00
3世紀後半の博多中枢部で出土する土器は畿内系土器が過半数を超えるほど畿内勢の進出があったわけで
畿内系住人が使っていた可能性もゼロではないな
糸島での楽浪土器の出土は3世紀前半までなので、3世紀後半以降にも一大率を伊都国に置いたままというのは不自然
一大率を博多に移動してかもしれないという仮説にすぎないが
0199名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:39:32.57ID:2VHKb+D30
>>197
>>119
0200名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:40:15.82ID:sY4xYOD50
何を根拠に邪馬台国畿内説なんていうのがある訳?
チョッと分からない。
0201名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:42:34.73ID:BDjDNvnW0
>>196
志賀島〜海の中道は不弥国(宇美国)のこと。
今の福岡市東区辺り。
そして能古島が淤能碁呂島のこと。
オノコロ島→ノコロ島→ノコノ島
志賀島から淤能碁呂島と奴国(おそらく野方遺跡か吉武高木遺跡の辺り)を望みながら、
奴国に代わって重要な祭祀を行っていた。
だから金印があの位置から出土したわけな。

また海の中道と言うのは由来の良く分からない言葉だが、
「宇美の中道」のことだったわけね。

また恐らく「海」は「宇美」が起源で、博多湾のこと。
 
0203名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:43:40.68ID:2VHKb+D30
>>198
畿内系土器が多く出土するのは
政治的に畿内が影響力を及ぼしていたのでは
無くて、民間レベルでの流通だったと何かに書いてあった。
0204名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:45:06.82ID:BDjDNvnW0
宇美国の「うみ」が、海(うみ)の語源。
またワダツミは「幡多つ海」のことで、四国の高知西端の幡多=侏儒国が由来。
0205名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:45:07.69ID:sY4xYOD50
土器の数で支配が決まるのなら、
美濃焼きが60%を占める現代の日本は岐阜政権になる訳だが。
0206名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:46:22.44ID:BEv6z9jc0
広範な土器の斉一化とは、すなわち土器の作り手たちの斉一化でもある。
作り手たちの斉一化とは、共通のルーツをもつ労働者層の拡散である。
ルーツは彼らが作った土器の系譜を辿ればわかる。瀬戸内・畿内である。

つまり土器の斉一は、瀬戸内・畿内地域をルーツに持つ労働者層が、その地域を超えて大規模に取引の対象となったことを意味する。
この新しい労働力の大規模供給と取引システムの下、列島は古墳時代へと移行する。

古墳時代が瀬戸内・畿内から始まるというのは正しいのかもしれない。
また畿内の古墳が大型化するのも、労働力供給の「本場」であるなら当然かもしれない。
しかしそれゆえ、西方に拡散していく大量の労働者から見えてくるのが、九州王朝の存在なのである。

九州に供給された労働力は一部兵士となったが、多くは在地の生産に従事した。
九州はその分多くの人民を兵士に徴発することが可能となり、このことが半島南部進出への大きな足掛かりとなった。
0207名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:46:45.73ID:2VHKb+D30
>>205
唐津焼のあった唐津は朝鮮領だな
0209名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:49:18.02ID:hURey9+z0
>>171,>>1

(1)渡来人の特徴として確定しているのは以下の事項

  ・寒冷地適応済みの民族だった (https://i.imgur.com/n602AIw.jpg
  ・文字(漢字)を持たない民族だった
  ・中国語とは違う(今の朝鮮語と同じ)文法の言葉をしゃべる民族だった
0210名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:49:35.46ID:BDjDNvnW0
スクナビコナ=侏儒は、恐らく幡多=侏儒国に漂着したポリネシア人。
0211名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:49:45.10ID:nqoXDMr00
>>200
・ヤマト王権の誕生は3世紀前半に遡ることが判明した
・3世紀中頃の博多はヤマト王権の傘下に入っていた
よって魏使が倭国の盟主と認識していた国とは日本列島の盟主の国つまり畿内ヤマトであるとすることの合理的
0212名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:50:53.15ID:L7ia8JBa0
ただの小さな石の板だろ
硯かどうかなんて、わからんだろこんなもの
0213名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:52:05.79ID:sY4xYOD50
ヤマト王権がが博多を支配していたと言う妄想はどこから来たの?
0214名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:52:37.55ID:BDjDNvnW0
>>213
願望でしょうな。
0215名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:52:58.54ID:hURey9+z0
>>193
大和じたいが、倭を和に代えて、大をつけただけだからな
0216名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:54:37.17ID:sY4xYOD50
大和王権が博多を支配していたのなら、
どうして魏志倭人伝には奴国が倭国の南端と書かれているのかな?
0217名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:54:57.93ID:iizNh2md0
>>159
おっと、近畿地方の土着の日本人を土蜘蛛と呼んで虐殺した天皇家の悪口はそこまでだ。
0218名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:56:34.96ID:nqoXDMr00
>>203
どこのトンデモ本を読んだのか知らないが、博多の首長層の祭祀も畿内系土器に変わる
前方後円墳のプロトタイプが造られ、三角縁神獣鏡が副葬される
4世紀以降もこの傾向は続き、3世紀との違いは量や範囲だけ
3世紀における畿内系土器の拡散を否定するのは、日本列島がヤマト王権によって統一されたという日本古代史の否定になるんだが
0219名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 01:58:34.48ID:RM9neuKw0
>>218
いやお前のいってることがトンデモじゃん
ソース出してみろよ
0221名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:00:17.06ID:Ac4btGuC0
3世紀ってのも微妙な時代だな
ローマや中国は、支配体制がグダグダになってた時代だろ
そんなときに、硯に向かいて、墨をシコシコしてたのか、我が日本は
0222名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:01:14.67ID:YWbaDwVg0
脳内通説w
もうソースゼロのデマだけしか拠り所の無い畿内説w
0223名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:01:17.33ID:W87JfvfK0
>>1
スマン、それ俺が埋めたやつ
0225名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:01:43.52ID:cNaHcRo50
>>211
私が思うにこの手の邪馬台国論争の問題点は中央集権的統一国家成立以降の概念で語られていることだと思いますね(;^_^A・・・
皆さんご存知のとおり日本や朝鮮半島でその機運が高まり成立に向かったのは7世紀のことです。
聖徳太子(おそらく当時の日本国王)がその基礎を作ったもののすぐに滅ぼされ天武天皇が完成させました。(と言われています)

つまり、邪馬台国時代の日本は小さな集落国家が群生する日本地方に過ぎないのです。
そこに中央集権的な中心国家の存在を見出そうとするからおかしくなっているのですね(;^_^A・・・

当時の日本列島に強国が幾つか存在していたとして、それが日本の歴史上大きな意味を持つのかと言いますと全くそのようなことはないと思います。
それは日本側に何も資料が残されていないことからも明らかでしょう。
これは歴史を今日まで残すほどの勢力はその時代には存在しなかったという話なのですから。

by 鼎 梯仁(σ原理開祖・・・一次資料に乏しい日本の歴史にはあまり興味がございません)
0226名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:02:40.29ID:YWbaDwVg0
>>214
正解
0228名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:04:12.85ID:yJs0UwLe0
現王家が外来の侵略者じゃ具合悪いからでしょうな
近畿説ってのは
0229名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:05:57.76ID:4ejZH9Xm0
三種の神器にヘブライ語が書いてあるよ
GHQが一番初めにやったのは三種の神器の裏と仁徳天皇陵の発掘
その後アメリカ以外の国は天皇の戦争責任を激しく追及したが
結果は戦争責任なしユダヤ失われた10支族の王だから
戦中もなぜか日本はユダヤだけは絶対に助ける
明治天皇「三種の神器の鏡の裏は絶対見ないように
歴史学者の三笠宮殿下が発表するみたいになったけど結局あいまいになった
0230名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:06:13.83ID:sY4xYOD50
魏志倭人伝を否定しないと、
奈良地方まで倭国を拡張できない。
魏志倭人伝の後に成立した後漢書東夷伝に書かれた
奴国に与えられた金印が那国から出土し、
ソレが本物である事が確定した今日を持って、
魏志倭人伝の邪馬台国は九州北部が確定している。
それとも、「次有奴國 此女王境界所盡(次に奴國有り。ここは女王の境界尽きる所。)」
コレが読めないのに考古学なんてやっちゃってるぐらい、
脳が破壊されているのかな?
0231名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:07:00.49ID:BDjDNvnW0
高知西端には足摺岬と古代の灯台である唐人駄馬遺跡がある。
足摺岬は、黒潮がもっとも日本列島に近づく場所で、直接黒潮が海岸に乗り上げている場所。
ここから黒歯国、裸国へ行った。
黒歯国、裸国はハワイのこと。(=扶桑国でもある。)
(東日本震災の震災瓦礫が、ちょうど一年でハワイへ漂着している。またハワイ島は丁度周囲が四千里になる。)
黒歯とは黒い歯ではなく暗い歯の意味。
ハワイでは前歯を抜歯する風習があったから。
げつよういんてい山がキラウエアなどの火山のことだろう。
湯谷とは火山溶岩で温められた水が湧くところだろう。
ハワイにはそういう場所がある。
0232名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:07:44.82ID:nqoXDMr00
>>219
古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究 佐々木憲一

久住猛雄の論文
 
纒向型前方後円墳の分布
王権誕生 寺沢薫
0234名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:09:54.10ID:uiVATUXc0
>>222
これが噂のゴッドハンダー畿内ってやつか・・・
ソースの無い妄想をひたすら垂れ流すとか気味が悪いな
0235名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:10:00.01ID:cNaHcRo50
>>228
しかし、そうだとして具合が悪いという世界観ももはや存在しないと思うんですよね(;^_^A・・・
何にとって具合が悪いのかと言えば、それはおそらく大日本帝国が行った国民国家成立のためのプロパガンダにとって都合が悪いのでしょうけど、
大日本帝国自体がすでに70年以上も前にアメリカ合衆国に滅ぼされていますからね。

ではなぜ過去の世界観が今日でも残照として残されているのかと申しますと、
これはもう言語文化の問題でしょう(;^_^A
大日本帝国が崩壊したからといって日本語の生活が即時崩壊するわけではございませんし、
とくに徹底した焚書なども行われず、またその時代の教育を受けた日本人もそのまま残されました。

ですので、大日本帝国が崩壊したからといって即時その世界観が崩壊しなかったわけです。
とはいえ「もはやどうでもいい話」であることは理解すべきですけどね(;^_^A
0236名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:11:24.59ID:vgfmkVNA0
>>211
14世紀に一時的に九州に割拠していただけの懐良親王が日本国王として認識されている。
そんな事情があっても考古学的な証拠からは全く推測できないだろう。
まして当時の中国は戦乱の時代。
四国とかで金印が出てきてもおかしくないわ。
0237名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:11:49.31ID:4ejZH9Xm0
邪馬台国は大和王朝の支部みたいな所で沖縄付近にあったんだよ
地震で海底に沈んだ沖縄に海底遺跡があるから
0238名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:12:45.28ID:sY4xYOD50
奈良県の大和が朝貢したのが記録に残っていると思われるのは倭の五王からだろ?
これも確定はしていないが。
そもそも、日本の正史、日本書紀には朝貢の記述があったか?
0239名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:16:27.08ID:SR4Rtwhm0
とても硯には見えない…。
研磨用というかサンドペーパー的なものじゃないか?

そもそも硯があれば文字や文字を書く道具も一緒に出るはず。
0240名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:16:57.94ID:HufC7wcl0
一応確認するけど、鉄もない絹もない文字もない畿内が都とかネタで言ってるんだよね?
0241名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:17:54.36ID:BDjDNvnW0
後漢書の
倭國之極南界也 光武賜以印綬
は、
「倭国の南界を極める也」と読む。
つまり、奴国の同盟国である幡多=侏儒国(幡多には小筑紫と言う地名がある。)
がハワイ=扶桑国へ行って帰って来た壮挙に対して金印を授けたもの。
これが我々が今見ている金印。
0242名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:18:03.83ID:nqoXDMr00
>>216
奴国が倭国の南端と書かれているのは後漢書

>>230
傍国の奴国と戸数や行程が書かれている奴国が同じとは限らない
どちらかというと別の国とする見解の方が多いと思うが
金印云々は論理不明
文献の一部分をオレサマ解釈して結論を出してるだけなので問題外
0243名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:20:09.03ID:BDjDNvnW0
幡多つ海=ワダツミ=海神
なのは、これが理由。
扶桑国へ行って帰って来たと言うこと。
スクナビコナ=侏儒=幡多に漂着したポリネシア人
の助けを借りて。
0244名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:20:36.01ID:Z28f4JXo0
無茶苦茶言うなよ。
九州説は畿内の天皇家の祖先が朝貢する訳がないと言うのが出発点だぞ。

あと考古学の成果を認めないなら日本中どこでも可能性はある。
考古学を無視して九州とか近畿とか言ってる時点で説得力はない。
0245名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:21:24.72ID:BDjDNvnW0
扶桑国は古代中国人にとって憧れの地だからね。
倭人の壮挙は十分金印に値するものだったわけな。
0246名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:21:40.58ID:cNaHcRo50
>>238
もちろんそこは歴史から抹消されたのでしょう(;^_^A・・・
中央集権的統一国家建設のためには都合が悪い黒歴史でしょうからね。

しかしそこではやはり語学の達人である聖徳太子の存在が非常に大きく、
大和朝廷の事実上の創始者とみなして良いかと思います。

聖徳太子は同時に7人の話を聞くことが出来たとの伝説がございますが、
これは沢山の言語に精通していたために通訳を介さずとも様々な地域、地方の人間と直接コミュニケーションを図ることが出来たということでしょう。
こうした人材無しに明治時代に至ってようやく標準語が整備された日本で中央集権的統一国家成立は無かったのだと思います(;^_^A
0247名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:22:33.22ID:4ejZH9Xm0
>>235
GHQが三種の神器の裏と仁徳天皇陵の発掘してなかったらもっとひどいことになってたぞ
沖縄なんか返さないだろうし天皇もいないだろ
国を亡くしてはるか日本までやって来て国を作ったご先祖様に感謝だな
0248名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:24:03.36ID:2VHKb+D30
>>218
いやw
過去スレであなたがアプした論文だけどw
0249名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:24:06.73ID:sY4xYOD50
>>242
やっぱ魏志倭人伝の、
「次有奴國 此女王境界所盡(次に奴國有り。ここは女王の境界尽きる所。)」
が読めないヤツだったか。
0250名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:26:25.16ID:sY4xYOD50
稲荷山古墳出土の金錯銘鉄剣、
江田船山古墳出土の銀錯銘大刀、
考古学上の事実から、およそ5〜6世紀に東西に大和政権が拡張したと考えるのが妥当だろう。
これを中国の史書の倭の五王と比定するのが当たり前だろう?
0251名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:26:46.02ID:cNaHcRo50
このスレの皆さんによくご理解頂きたいのは昭和初期くらいまでの日本では、
青森の人間と鹿児島の人間は標準語の教育を受けた者同士でしか言葉が通じなかったのです(;^_^A・・・

また教師を志す地方の人間が「標準語のネイティブな発音」を学ぶには「東京へ留学」する必要がございました。
0252名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:27:26.72ID:BDjDNvnW0
卑弥呼ですら金印は仮綬されたもの(与えられたでは無くて、返さなくてはならないもの)。
しかし、奴国王には金印が「与えられた」。
これがなぜか分かったろ?
この時代、扶桑国へ行って帰ってくるのは月へ行って帰って来るようなものだから。
(スクナビコナ=侏儒=幡多に漂着したポリネシア人になら出来たわけだが。)
0253名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:28:42.00ID:3MAcRvX70
>>233
遺伝子で見ると、Y染色体O1b2系統が大陸から日本列島と朝鮮半島にそれぞれ別れて移動して、更に日本列島の
集団か分岐して朝鮮半島に移動しているのが多い。逆は少ない。
0254名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:29:51.41ID:jqQD8FWk0
一方、畿内での弥生時代・古墳時代のすずり出土なし
0256名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:31:43.92ID:EA734OPQ0
>>243
ポリネシア人の人骨など発見されておらぬでしょう
別に何人だって良いでしょう
縄文人だって伊豆半島から神津島まで黒曜石目的で往復していた
例えば中国江南からやって来た人間なら九州から四国へ渡ることなど容易いこと
0257名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:32:04.32ID:UW6MtM3K0
ちゃんと練習してたら硯なんかすぐ磨り減ってなくなるのにな
サボリ魔だったんだろうな持主は
0258名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:32:21.83ID:yJs0UwLe0
文字じゃなくて絵かいたとか刺青用とかの可能性は
0259名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:32:35.12ID:nqoXDMr00
>>236
楽浪郡や帯方郡との交流品である中国鏡は3世紀以降畿内中心に分布する
一方、九州勢はまったく入手できなくなる
国産鏡を代用して副葬してる状況は中国鏡を入手できなくなった苦しい状況を示している
博多に畿内系住人が多数いたのに魏使が当時の最大勢力であった畿内ヤマトを認識してなかったと考える方が非現実的な話
懐良親王という例外的な事例を持ち出してくるより蓋然性の高い
0261名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:35:02.61ID:BDjDNvnW0
>>256
は?バカ?
0262名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:35:05.59ID:nqoXDMr00
>>250
4世紀の前方後円墳と5世紀の前方後円墳は別々の勢力が造ったとでも言いたいのかよ
アホらしい
0263名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:35:30.01ID:mpvqX3YZ0
>>244
>>1の通り、考古学的には九州しかあり得ないんだよな
鉄も出ない、絹も出ない、硯も出ない畿内とか100パー無理
0264名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:35:44.25ID:BDjDNvnW0
>>256
お前スクナビコナの骨が残ってると思ってたのか?
0265名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:36:14.48ID:sY4xYOD50
>>255
オマエの妄想はどうでもいい。
後から書かれた後漢書に倭国の端は奴国と書かれている以上、
先に書かれた魏志倭人伝の奴国が、倭国の端は確定している。
コレが理解できないのは脳が破壊されているからに他ならない。
脳が破壊されている為に、様々な考古学的事実を、
時系列に沿って組み立てる事ができないアホな事を、
自ら曝け出しているだけなのに、アホ故にそれに気がつけない、
かわいそうな人間、ソレが畿内説なのだ。
一言で言えば、畿内説はキンキー。
0266名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:36:44.33ID:3MAcRvX70
>>240
>文字もない畿内

三重県は近畿になるが、弥生時代の土器に書かれたり刻まれたりしたものが出土しているぞ。
0267名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:38:43.62ID:BFFCejel0
>>266
文字のあった九州で焼いたんだろw
こないだ壱岐の原の辻遺跡でも出てるしな
0268名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:38:53.38ID:Nur8a/ET0
邪馬台国が魏に朝貢してたんだから一部の上級役人が
読み書きで来てたのは当たり前だわな
この頃の木簡でも出てくればなぁ
0269名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:39:55.98ID:BDjDNvnW0
>>265
そんなこと書かれて無いw
0270名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:40:07.29ID:sY4xYOD50
倭の五王の朝貢が413年。
もし仮にコレが大和の朝貢だとすれば、
ようやくこの時代に九州北部に支配権を確立した事になる。
これが大和王権の国際デビューと言えるだろう。
アホのキンキーには分からんかも知れんがな。
0271名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:41:27.69ID:BDjDNvnW0
金印ってのは奴国の同盟国である幡多がポリネシア人の助けを借りて扶桑国へ行って帰って来た壮挙に対して
与えられたもの。
0272名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:41:56.89ID:1IUFNk3X0
当時は中国大陸に文明の最先端があったんだから、
海上ルートで直接交流できる福岡あたりが玄関ぐちなのは当たり前。

しかし、福岡ではなく奈良に権力の中枢があったのが興味深いところ。
0273名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:42:27.31ID:sY4xYOD50
キンキーは魏志倭人伝の記述すら否定して、
邪馬台国畿内説を唱えるキンキーなのである。
0274名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:42:43.35ID:hURey9+z0
>>246
聖徳太子www
0275名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:42:43.98ID:0bUb3LcB0
>>130で結論出てるじゃん
邪馬台国のころの倭国は九州で、隋の時代には畿内だった
九州で文字使用の形跡が見つかった以上、これ以外の結論はあり得ない
0276名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:42:48.50ID:9HKMD/Gx0
>>49そういう説があるの!?超面白いやん
日ユ同祖論みたいなこじつけオカルト好き
でも当時の中国が日本のこと知らなかったって庶民じゃなくて政治家が知らなかったってことなんだよね?
えー面白い
0278名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:43:43.47ID:3MAcRvX70
>>267
先日壱岐で出てきた「周」の字が刻まれたものは、形状から遼東の土器とみられるものだぞ。
当該の三重の土器が九州製なら、漢字がどうこう以前に土器の形状からそう指摘されている。
0279名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:44:58.21ID:yJs0UwLe0
東征で移動した・・・だけにしか見えん
0280名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:45:09.63ID:2VHKb+D30
>>259
鏡の伝世の仮説は科学的に否定されている。
それに畿内で出土するのは4世紀以降に作られた国産鏡。

九州では、3世紀になると中国の鏡に
匹敵する良品を自前で作っている。
工業力も圧倒的に畿内に優っていた。
0282名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:45:59.81ID:nqoXDMr00
>>265
後から書かれた後漢書に後漢時代の認識として倭国の端は奴国と書かれていたから
その認識は魏の時代も同じとか妄想全開のアホ
そもそもヤマト王権は3世紀になってできた政治連合だ
本格的な九州進出も3世紀になってからだ
後漢時代に認識されてなくて何の問題もない
0283名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:46:27.25ID:combMe9m0
>>278
土器の形状なんて真似できるものだし無意味
まして西日本では遠賀川土器で一度統一されているから以降のはそんなに大きな差はない
0284名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:46:30.96ID:RtODSHBC0
硯を硯として使っていたかどうかはわからない。
単なるおもり、重し、飾り物として使っていただけかもしれないじゃん。
0285名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:47:01.21ID:4ejZH9Xm0
>>276
こじつけじゃないわ事実だからw
歴史学者の三笠宮殿下はヘブライ語ペラペラだぜ
0286名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:47:34.78ID:wPa3uZ610
ニダは文字を否定していた様ですがww
0287名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:48:38.88ID:nqoXDMr00
>>280
>鏡の伝世の仮説は科学的に否定されている。
ソースは?

>それに畿内で出土するのは4世紀以降に作られた国産鏡。
漢鏡7期のことを言ってるんだが
ホケノは3世紀中頃

>九州では、3世紀になると中国の鏡に
>匹敵する良品を自前で作っている。
どこにそんなのある?
まさか平原?
0288名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:49:23.28ID:3MAcRvX70
>>276
>>49は漢の植民郡が朝鮮半島にあり、朝鮮半島の文明とされるのはそれらのものだというのを認めたくない韓国人
および北朝鮮人が妄想している説だよ。

「韓半島に漢四郡」歪曲された古代史資料を米議会に送る=韓国
http://japanese.joins.com/article/506/206506.html
> 紀元前108年に中国漢武帝が設置したという漢四郡(真番・楽浪・臨屯・玄菟)が過去に韓半島(朝鮮半島)の一部の
>地域を統治したというのが、東北工程と日帝植民史学の核心的な主張

> 仁荷大のボク・ギデ教授(融合考古学)教授は「地図に基づくと、高麗の首都の開城(ケソン)に楽浪があったということ
>だが、そのような史料や学説に接したことはない」とし「漢四郡が韓半島にあったという話は、日帝時代に植民史学者が
>『韓国は他国の属国』としてねつ造した事実」と指摘した。
0289名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:49:36.54ID:lB71tUSN0
>>283
遠賀川式土器は重要なターニングポイントだな
畿内論者の論法でいけば、そのとき西日本全域が九州の傘下に入ったことになるw
0290名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:49:36.74ID:sY4xYOD50
413年に大和王権が北部九州の支配権を確立し東晋に朝貢した。
477年に雄略天皇が即位し、478年に宋に朝貢した。
熊本のムリテが雄略の宮廷で文官として仕えていた。
これ等の考古学的成果から、大和王権の九州支配は、
5世紀からと考えるのが妥当。
0291名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:50:52.70ID:BDjDNvnW0
>>275
間違い。
0292名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:53:37.96ID:eKDC4L3d0
>>130
>>1をみるとこれが正解だろうな
0293名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:53:47.09ID:BDjDNvnW0
>>279
東征などしていない。
0294名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 02:58:47.59ID:nqoXDMr00
>>290
はあ?どこが妥当だ?
根拠のない妄想
4世紀の前方後円墳と5世紀の前方後円墳は別々の勢力が造ったのか?
0296名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:05:18.55ID:nqoXDMr00
遠賀川式土器は渡来系弥生人の入植や人口増に伴う移動ともみなせるから
西日本各地の土地を渡来系弥生人が占有したとも言えなくもない
国ではなくあくまで個人レベルの縄張りのような意識だけど
0297名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:08:06.72ID:eKDC4L3d0
>>295
紀元前の九州は西日本全域を傘下におさめていたのかよw
キンキキッズの論法に従うとそうなるって話だろ
0298名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:08:37.68ID:sY4xYOD50
そもそも、4世紀の古墳と確定出来る古墳はわずかしかない。
0299名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:09:39.28ID:eKDC4L3d0
>>296
遠賀川式土器は数十年程度のごく短期のうちに西日本全域に広まったとされているから人口増とかの言い訳は使えない
諦めろキンキキッズw
0300名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:12:34.02ID:2VHKb+D30
>>287
>鏡の伝世の仮説は科学的に否定されている。
奥野正男「邪馬台国発掘」

>漢鏡7期のことを言ってるんだが
それに三角縁神獣鏡をカウントしていないというソースをくれ

>まさか平原?
平原

三角縁神獣鏡
0301名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:12:47.82ID:3MAcRvX70
>>296
弥生時代の開始時期がC14や金属器研究で早くなっている状況を踏まえたシミュレーションでは、少数の移住でも
混血で増えると結論が出ている。
北部九州の菜畑や板付、東部瀬戸内の鍛冶田遺跡では縄文集落の水田跡が出ていることから、その後に発生した
遠賀川式土器は混血集団が温暖期に稲作を伝播した痕跡だろう。
0302名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:14:29.52ID:sY4xYOD50
3世紀に倭国と記述された、奴国を端とする国に古墳がある事を持って、
大和の影響下に無い地域にも古墳が建設されていたと言う事実が確定し、
古墳=大和政権と言う図式が妄想である事が確定している。
0303名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:15:17.09ID:8BLPFZgs0
まず縄文人のみがあまねく居住し
次に九州に弥生文化の渡来人と弥生文化化した縄文人あるいはその混血といった旧来の縄文人と異なった文化テリトリー@が出来て
次に出雲族テリトリーに侵攻して国譲りさせ@は近畿、さらには東まで拡大し、
次に地理的中央の近畿に中心勢力Aが出来て
最後にAがかつての故地である九州@に逆侵攻して統一的な日本となった
という流れでまちがいなさそう
0304名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:15:20.72ID:d9iVEpv50
>>88
稲作とかは日本かららしいね
どうも

ただ半島から人が来たのも本当らしいね
中東か中央アジア辺りから
0305名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:16:25.89ID:d9iVEpv50
>>12
次第に分かってくるんじゃね
0306名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:16:44.27ID:BDjDNvnW0
>>275
九州倭国と近畿日本は別の国。
0307名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:19:52.66ID:eKDC4L3d0
>>304
稲は南方の植物だからな
中国でも米を食ってたのは南の長江流域で、黄河流域の中原なんかでは麦が基本食
北回りで半島から稲作が伝わるというのはかなり無理のあるストーリーだった
0309名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:23:17.69ID:3MAcRvX70
>>299
>遠賀川式土器は数十年程度のごく短期のうちに西日本全域に広まったとされているから

これ、いつ書かれたものを読んだの?
0310名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:23:24.68ID:BDjDNvnW0
>>275













0311名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:27:07.62ID:nqoXDMr00
>>300
奥野の説に過ぎないな
伝世したという説もあるのは確か

岡村編年

三角縁神獣鏡を九州起源と言いたい???
はいはい、もういいです
0312名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:28:58.87ID:sY4xYOD50
>>308
古墳の時代を確定出来たモノは殆ど無い。
先ずオマエが幼稚園からやり直せ。
0313名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:29:09.80ID:d9iVEpv50
>>105
大陸ってどこら辺までのイメージかね
0314名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:33:12.53ID:7r1mcbLo0
聖徳太子はシルクロードを通ってきたペルシャ人
0315名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:35:18.44ID:nqoXDMr00
>>312
>古墳の時代を確定出来たモノは殆ど無い。

こんな知識の乏しいやつの相手をしたのが間違いだった
まあ1人で吠えてろ
お前のような雑魚がいくら吠えても畿内説が学問の世界での通説であることに何の影響もない
九州説などお前のような知識の乏しいド素人だけが言い張ってる俗説に過ぎない
0316名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:38:39.01ID:sY4xYOD50
そもそもが大和が作っていたのは前方後円墳。
コレは卑弥呼の墓の円墳では無い。
コレを持ってしても、邪馬台国が奈良ではない事の証明になる。
箸墓が卑弥呼の墓など、キンキーが魏志倭人伝の記述を読む事の出来ない
文盲である事の証明しかなら無い。
0317名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:41:12.89ID:d9iVEpv50
>>229
これか
0318名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:41:24.80ID:tifkXr0x0
そのころの朝鮮半島人は文盲だったのにな
朝鮮半島人が硯を使うわけがねえし
使ったいたのは朝鮮半島人を支配していた中華丼だろ
0319名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:46:04.45ID:BDjDNvnW0
>>275 













0320名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:46:31.74ID:BDjDNvnW0
>>316
卑弥呼の墓は方墳だよ。
0321名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:46:39.95ID:sY4xYOD50
>>315
事実を認める事すら出来ない事を曝け出しているだけなのに、
「考古学で確定した事実(キリッ」とか、
恥かしいにも程がある。

考古学上において、時代の確定できている古墳は殆ど無い。
円墳であると記載されている卑弥呼の墓を前方後円墳だと言うキチガイ。

この2つを持ってしてもキンキーがキチガイである事が分かる。
全ては邪馬台国が大和であると言う妄想から、
屁理屈を展開しているだけにしか過ぎない。
魏志倭人伝の記述すら否定してな。
0322名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:47:37.14ID:tifkXr0x0
仮名は北九州で生まれた説
0323名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:48:34.80ID:BDjDNvnW0
>>275 

 州
  倭
   国

 近
  畿
   日
    本

 別
  の
   国
    。
0324名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:49:36.52ID:BDjDNvnW0
>>275 

 州
  倭
   国
    と
   近
  畿
 日

 は
  別
   の
    国
     。
0326名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:53:25.75ID:sY4xYOD50
大和王権の前方後円墳とされるものには?葬者は存在しない。
箸墓は径100歩ほどの塚でもないし?葬者100人も存在しない。
魏志倭人伝を全否定しなければ、邪馬台国畿内説は成立しないのに、
それすら理解できずに、ただただ邪馬台国は大和と呪文を唱えるだけのキンキー。
0327名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:55:12.03ID:BDjDNvnW0
>>325

 州
  倭
   国
    と
   近
  畿
 日

 は
  別
   の
    国
     。
0328名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:58:09.04ID:BDjDNvnW0
>>325
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0329名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:58:43.96ID:BDjDNvnW0
>>325
お前早く話しについて来いよw
0330名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 03:59:03.11ID:Uf/f9Fy50
そりゃ中国に使節を送っってたくらいだから当然
外交文書などには漢字を使っていただろ
0331名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:00:51.15ID:d9iVEpv50
ID:BDjDNvnW0

なんで必死なん?
0332名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:01:59.25ID:nqoXDMr00
>>321
まあ1人で吠えてろ
数十年の誤差と数百年の誤差をごちゃ混ぜにして学問を全否定する難癖野郎を相手にしても無駄

>魏志倭人伝の記述すら否定してな。
てめーのトンチンカンな曲解なんかどうでもいいんだアホ

>古墳=大和政権と言う図式が妄想である事が確定している。
教科書に書かれていることさえ全否定するトンデモ電波野郎と議論なんてできるわけねーわ
妄想全開のオレサマ古代史作ってこれこそ史実だと喚いていろよ
0333名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:03:14.24ID:3MAcRvX70
>>328
>つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに

ここから先はお前の妄想以外の根拠がないものだな。
先に書いた緩やかな連合体というものはどういうものなんだ?
0335名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:04:26.64ID:sY4xYOD50
三角縁神獣鏡自体が後世の日本製なのに、それを根拠に、
「3世紀の中国鏡は近畿が中心(キリッ」
「考古学で確定した事実(キリッ」

ヴァカの極みですな。
ヴァカを演じ切る事で、キンキーを押し通すしかない。
ヴァカ故に、ヴァカが分からんのです。
0336名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:04:27.96ID:pOITE7TY0
何も書いてる物が残ってないのがな
0337名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:07:37.88ID:3MAcRvX70
ID:BDjDNvnW0は「卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体」と言いながら
その直後に連合体が九州限定だと言い出す始末。
0338名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:07:41.06ID:mczIU5oG0
ヒミコはエベンキ族だろ。

古墳とかいう奴隷労働を強要してた
クズ独裁者のカルト教団のトップだよ。

天皇?悪のカルト結社だろ
0339名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:08:39.45ID:sY4xYOD50
魏志倭人伝の記述が理解出来るか否か、
考古学上の発掘成果をキチンと組み立てられるかどうか、
年代測定の進歩と、年代測定されていない考古学上の遺跡や遺物との切り分け。
コレが出来るかどうかは個人の脳の問題なんで、
理解できないのなら、オレに八つ当たりせず、己の脳を恨んでくれよ。
0340名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:16:16.38ID:Wxa/G7bQ0
>>326
そうね。
因みに卑弥呼の墓は御井の祇園山古墳ね。
0341名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:16:45.71ID:Wxa/G7bQ0
>>337
チキガイイミフwwwwwww
0342名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:17:05.02ID:Wxa/G7bQ0
>>337
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0343名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:17:39.71ID:Wxa/G7bQ0
>>337
お前涙拭けよw
0344名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:18:04.15ID:Wxa/G7bQ0
>>333
妄想乙w
0345名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:18:21.58ID:Wxa/G7bQ0
>>331
お前必死だよなw
0346名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:18:40.18ID:3MAcRvX70
>>270
>ようやくこの時代に九州北部に支配権を確立した事になる。

考古学的にはもっと早い時期になりそうだぞ。
以下の発見は日本書紀の景行天皇の九州巡幸の拠点との地域的一致が見られる。

【考古学】福岡・延永ヤヨミ園遺跡から国内最古級の「導水施設」、3〜4世紀中頃のものと判明 [15/03/16]
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426577492/
>同県行橋市の延永(のぶなが)ヤヨミ園(その)遺跡
>西谷正・九州大名誉教授(考古学)の話 ヤマト政権の最新文化が時間差なくもたらされており、この遺跡一帯が
>誕生したばかりのヤマト政権の九州支配の拠点だったのではないか。

九州巡幸の拠点は京都郡、現在の行橋市。
0347名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:19:30.70ID:Wxa/G7bQ0
>>337
まあしかし良くもそんなイミフな文章が書けるよなお前w
0349名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:20:29.00ID:QS0ECD1H0
HLA頻度
蒙…匈奴、鮮卑 等近縁か
満…粛慎、濊貊、沃沮
呉…呉、楚
越…越、百越、南越


*************東京*愛知*滋賀*奈良*大阪*岡山*福岡*宮崎*鹿児
A24-B52-DR15**9.2**9.1*11.8*10.1**9.0**9.3**9.9**8.9**8.3 蒙
A33-B44-DR13**5.1**6.9**6.2**5.4**4.6**3.6**4.8**3.4**3.4 満
A24-B7-DR1****3.7**3.5**4.4**3.9**3.8**5.0**4.1**3.9**2.7
A24-B54-DR4***2.7**2.6**2.6**2.8**2.8**3.0**3.1**3.7**3.2 越
A2-B46-DR8****2.2**2.2**2.3**2.1**2.2**2.2**1.8**2.2**1.7 呉
A26-B61-DR9***1.7**1.5**1.3**1.1**1.7**2.1**1.8**2.3**1.5 呉
A11-B62-DR4***1.6**1.7**1.5**1.2**1.4**1.0**1.4**1.0**1.0 越
A24-B61-DR9***1.6**1.6**0.9**1.7**1.5**1.6**1.4**1.7**1.8 呉
A24-B59-DR4***0.9**0.8**1.2**1.0**1.1**1.3**1.1**1.2**1.7 越
A11-B54-DR4***0.9**0.8**1.1**1.3**1.0**1.0**1.3**1.1**1.5 越
0351名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:21:21.85ID:Wxa/G7bQ0
>>346
なんでそれが近畿のものだと分かるわけ?
んで、三世紀と四世紀じゃまるで違うんだが?
0352名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:21:41.97ID:Wxa/G7bQ0
>>350
お前バカだろw
0353名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:22:02.31ID:Wxa/G7bQ0
>>348
お前はただのバカかw
0354名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:22:32.32ID:3MAcRvX70
>>342
お前、そのコピペの内容が理解できていないのか?

「卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。」

これで終わっているぞw
0355名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:22:34.92ID:Wxa/G7bQ0
卑弥呼の墓は御井の祇園山古墳ね。
バカが発狂してるのがその証拠w
0356名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:23:16.33ID:Wxa/G7bQ0
>>354
お前発狂すんなよ。見苦しいからw
0358名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:24:06.95ID:Wxa/G7bQ0
>>357
ああ読めんなw
0359名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:25:19.37ID:3LaqB2uQ0
日本に来て、縄文時代から弥生時代に文明を激変させ、農耕させたのはユダヤの消えた民だから。
時代的にほぼ、天皇の起源と同時代。
文字が無いんじゃなくて、ヘブライ文字を使ってた。
カタカナはほぼ同じ。
言葉もたくさん残ってる。
0360名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:26:28.91ID:MH10Y1XF0
またキチガイが埋めましたってオチでは
0361名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:26:56.10ID:Wxa/G7bQ0
三世紀と四世紀じゃまるで話しが変わるんだよな。
これ近畿パーが良く使う手品wwww
箸墓は四世紀のもので、恐らく崇神の墓。
0363名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:29:17.67ID:Wxa/G7bQ0
邪馬台国はトヨの後急速に衰退する。
代わりに四世紀に急激に近畿日本が勢力を伸ばして来る。
この一世紀のズレを悪用して、三世紀にすでに近畿日本が九州へ勢力を伸ばしていたとすり替えるのが
近畿パーの常套手段ww
0364名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:34:46.35ID:sY4xYOD50
石上神宮伝世の七支刀が4世紀後半に百済から送られた事が分かっている。
0365名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:35:36.43ID:bYIusChq0
>>88
ネットでは九州説が支持されてるよね
九州説は九州人+関西嫌いの東日本人も含まれているから俗説では勢力が強い
学界とは逆
最近は九州説論者も学界では九州説が多数派になりつつあると主張している人がネットに増えているが、
これは捏造だ
学界では九州説は完全に死に体だよ
0366名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:39:12.74ID:elfLAKo90
畿内説の連中に言いたいんだが、
3世紀に畿内に大国があって、それが大きくなって日本国になったのは
事実だよ。それは考古学的に正しい。
でもそれは邪馬台国ではなくて日本国だから。
正確には日高見国を併せて日本国となる、前方後円墳を作る人たちの国だ。
邪馬台国や狗奴国とは人種そのものが違うんだよ。
もし畿内に邪馬台国があって、それが大きくなったのなら、
中国への使者が挙動不審だったり、記紀に卑弥呼が載ってないということは
絶対にありえないし、それが何よりの証拠。
そもそも邪馬台国畿内説というのは狗奴国紀伊山地説と同じことだと
わかってて言ってるのか?
0367名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:44:49.75ID:sY4xYOD50
三角縁神獣鏡は殆ど日本製であり、
その出土を持ってして3世紀の古墳とするのは間違いである事が確定している。
古墳の築造年代は今後の年代測定を待つしかない。
それによって古墳と大和王権との関係も変わってくるだろうし、
大和王権の勢力拡大の時系列も定まってくるだろう。
その中で、「次有奴國 此女王境界所盡(次に奴國有り。ここは女王の境界尽きる所。)」
という3世紀の北部九州の倭国の勢力図も確定する事になるだろう。
0368名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:48:25.10ID:DBtZIzPl0
>>365
捏造乙
近畿説など学説にさえなれていないのが実態
0369名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:49:48.55ID:WHO67umc0
奈良で漢字を使い出したのはほんの最近だと思うよ、博多よりも千数百年も遅れている
奈良からは弥生時代や古墳時代の硯が出土していないから何を言われても反論出来んだろう
0370名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:51:09.37ID:Wxa/G7bQ0
>>365
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0371名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:55:22.72ID:Wxa/G7bQ0
三世紀は、西日本は各地に豪族が割拠し緩やかに連合し合うような状態でしか無かった。
西日本全域を軍事的に統括出来るような強力な突出した豪族は存在しなかった。
これは学会の完全な定説。

一方で、これが四世紀になると近畿日本が強大になり突出した存在になって来て、
西日本の勢力図は様変わりする。
(これぞまさしく大王崇神の功績に他ならないのだが。)

この一世紀のズレを悪用して、すでに三世紀に近畿日本の勢力が九州に及んでいたかのようなスリ変え議論をやるのが、
ウソつき近畿パーの常套手段w



 
0372名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:55:24.12ID:3MAcRvX70
>>366
>記紀に卑弥呼が載ってないということは

卑弥呼が魏人が記述した通りだとどうやって確信してるの?
世の中には、「文明人」による「非文明人」に対するこういう勘違いもあるんだよ。

ポウハタン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%BF%E3%83%B3
ポウハタン酋長
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%85%8B%E9%95%B7
>インディアンを蔑視も露わに「裸の野蛮人(naked savage)」と称しているジョン・スミスは、この文章の中でポウハタン酋長を
>「皇帝」と呼んでいるが、これはインディアンの社会システムをまったく理解していないスミスの思い込み、勘違いである。
>ポウハタンの社会は「ロングハウス」を議会中心とした合議制であり、独任制の「首長」や「王」は存在しない。そもそも
>インディアンの酋長は部族の「調停役」であり、「階級」など存在しない。火の両側に酋長が並んでいるのはロングハウスで
>連座の合議を行っているからである。

>スミスは「ポウハタン酋長が彼の処刑を命じた」と書いているが、そもそもインディアンの酋長は「指導者」ではなく、また
>インディアン社会に「処刑を命じる」ような権力者はいない。また、これが「儀式」だったとすれば、これを取り仕切るのは
>呪い師であって、酋長ではない。ポウハタン酋長が部族民にスミスの「処刑」を「命令する」というのもインディアンの社会
>ルールからして不自然である。
0373名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:56:31.20ID:YHwClRw+0
九州に邪馬台国があったなら、
なんで朝廷が京都にあるんだよ。

朝廷も福岡あたりのはずだろwww
0374名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:56:46.01ID:1Weiveak0
>>1
邪馬台国の人たちは、呉の太伯の後裔を自称していたというから、文字くらい書けただろう。
0375名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:57:34.54ID:1P+MFgrW0
考古学の学者は出鱈目ばかり言ってきたから信用はまったく無い
 
ほぼすべて半島から伝わったで終了するし辻褄が合わなくても気にしてないww
 
0376名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:57:45.87ID:Wxa/G7bQ0
>>373
あっただろ。遠の朝廷が。
0377名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 04:57:52.75ID:sY4xYOD50
キンキーの主張は、
「マキムクで3世紀の発掘成果が上がっているから、邪馬台国はマキムクだ」
と言う主張。
その発掘成果には魏志倭人伝の記述との整合性は全く無いのにも関わらずである。
マキムクで発掘成果が上がれば上がるほど、
魏志倭人伝に書かれている邪馬台国と大和が
何の関係も無い事が、日本国民の目に晒される事になる。
しかしそれでもなお、キンキーは
「3世紀の発掘の成果が沢山上がっているから邪馬台国はマキムク」
と言い続けるだろう。
ソレが近畿説がキンキーな所以である。
0378名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:00:05.05ID:Wxa/G7bQ0
遠の朝廷だの筑紫の君だの、明らかに近畿ヤマト朝廷は九州の勢力を自分らと同格視してるだろが。
むしろ、現実の勢力が逆転した後でも同格扱いなんだから、
実質的には上に見てるだろ。

これが九州邪馬台国のカリスマだよ。


 
0379名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:01:23.35ID:3MAcRvX70
>そもそも邪馬台国畿内説というのは狗奴国紀伊山地説と同じことだと
>わかってて言ってるのか?

狗奴国は「女王国」、つまり連合体の南にあるのであって邪馬台国の南ではない。

「〜次有奴國 此女王境界所盡 其南有狗奴國 男子王 其官有狗古智卑狗 不屬女王」
0380名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:02:29.07ID:Wxa/G7bQ0
太宰府政庁なんて、独立した国家の首都だよどう見ても。
地方の勢力なんかじゃ絶対に無い。
0381名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:05:33.09ID:3MAcRvX70
古墳とは関係なく出ている年代なのに古墳と関連付けして違うとか。
URL先を読めと言っても読まないからアホなことをする。

>放射性炭素年代を測定し実年代に換算した結果、3世紀中ごろ〜4世紀中ごろのものと判明した。二つの槽を持つ
>木樋の実物が出土したのは国内初。
0382名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:06:20.75ID:YHwClRw+0
>>376
そんな朝廷も天皇も聞いたことねぇべ。
0383名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:08:49.04ID:Wxa/G7bQ0
>>382
バカが威張るなw
0385名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:10:49.42ID:Wxa/G7bQ0
因みに、太宰府が倭京な。
0386名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:11:09.12ID:3MAcRvX70
歴史用語(というか六国史での記述)では「大宰府」とあるのに、現在の地名の「太宰府」と書いてドヤ顔してる
のも恥ずかしい。
0387名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:13:51.89ID:Wxa/G7bQ0
天智天皇が中々即位しなかった理由も分かるだろ。 
白村江の戦いで九州倭国が完全に失墜するまで待ったんだよ。
九州邪馬台国のカリスマに敬意を表したんだろうな。
0388名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:14:14.14ID:Wxa/G7bQ0
>>386
涙拭けよ近畿パーw
0389名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:15:10.41ID:1Weiveak0
漢文だよね。

古事記、国生み神話の原文

於其嶋天降坐而。見立天之御柱。見立八尋殿。於是問其妹伊邪那美命曰。汝身者如何成。答曰吾身者成成不成合處一處在。爾伊邪那岐命詔。我身者。成成而成餘處一處在。故以此吾身成餘處。刺塞汝身不成合處而。以爲生成國土生奈何。伊邪那美命答曰然善。
0391名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:19:07.93ID:Wxa/G7bQ0
>>386
卑弥呼は卑彌呼なのに恥ずかしい奴だなお前はw
0392名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:20:20.77ID:1Weiveak0
新唐書

日本は古の倭奴国(いどこく)である。都長安から一万四千里、新羅の東南にあたり、海中にある島国である。その国土の広さは歩いて東西は五ヶ月の行程、南北は三ヶ月の行程である。
国都には城郭がなく、材木を並べて木柵とし、草で屋根をふいている。周辺には五十余りの小島があり、それぞれ勝手に国と号し、日本国に臣下として服従している。王は統轄者を一人置いて、諸地方を監督させている。
国王の姓は阿海(あめ)氏、彼が自ら言うには、初代の国王は天御中主(あめのみなかぬし)と号し、彦瀲(なぎさ)に至るにまですべて三十二代、いずれも「尊(みこと)」と呼ばれ、筑紫城(ちくしじょう)に住んでいた。
彦瀲の子の神武が立ち、あらためて「天皇」と呼ぶようになり、都を大和州に遷した。

其王姓阿每氏 自言初主號天御中主 至彥瀲 凡三十二世 皆以 尊 爲號 居築紫城 彥瀲子神武立 更以 天皇 爲號 徙治大和州 次曰綏靖 次安寧 次懿コ 次孝昭 次天安 次孝靈 次孝元 次開化
次崇神 次垂仁 次景行 次成務 次仲哀 仲哀死 以開化曾孫女神功爲王 次應神 次仁コ 次履中 次反正 次允恭 次安康 次雄略 次清寧 次顯宗 次仁賢 次武烈 次繼體 次安 次宣化
次欽明 欽明之十一年 直梁承聖元年 次海達 次用明 亦曰目多利思比孤 直隋開皇末 始與中國通 次崇峻 崇峻死 欽明之孫女雄古立 次舒明 次皇極
— 新唐書卷220 列傳第145 東夷
0393名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:21:18.44ID:ZjiYqkT+0
白村江の戦いに勝った唐の進駐軍が太宰府を一時期占領したんだっけ?
敗戦国の首都を占領したわけだ
0395名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:23:04.84ID:SVuLWw+l0
>>370
旧唐書倭国伝と旧唐書日本伝だっけ?
少なくとも編纂した当時は倭国と日本が別種と考えられていたのは事実
0396名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:23:40.32ID:Wxa/G7bQ0
中大兄皇子が中々即位しなかったのは、そんなに不思議な話しでは無い。
白村江の戦いは近畿日本は出兵していない。
九州倭国だけが戦った。
負けが読めていたのだろう。
九州倭国が敗退して、完全に権威失墜するのを見届けてから即位したわけな。
言い換えると、九州邪馬台国のカリスマにそこまで敬意を持っていたと言うことだ。



 
0397名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:25:30.01ID:sY4xYOD50
晋書などに413年から、倭の五王が朝貢した事が書かれている。
好太王では、399年既に大和政権が朝鮮半島に進出していていた。
372年頃には百済から大和政権に朝貢が行われている。
稲荷山古墳出土の金錯銘鉄剣、
江田船山古墳出土の銀錯銘大刀の銘文からも、
およそ4世紀後半には大和政権の支配が全国に及んでいた事は確定している。
これは魏志倭人伝の記述とは全く別の事だ。
0398名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:27:07.07ID:3MAcRvX70
>>391
本字を新字体にするのは現代文の表記では、特に書き込み媒体で利用できる文字コード制限などもあってしばしば
発生することだ。
しかし、太宰府と大宰府はそれですらないものであり、歴史学においては古代の政庁の呼称と近世以降の地名という
別物であり、そのレスは更なる恥さらしでしかない。
0399名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:29:31.52ID:1Weiveak0
中国の学者が、旧東書の内容を精査して改定した正史が新唐書。

新唐書卷220 列傳第145 東夷

日本は古の倭奴国(いどこく)である。略
国王の姓は阿海(あめ)氏、彼が自ら言うには、初代の国王は天御中主(あめのみなかぬし)と号し、彦瀲(なぎさ)に至るにまですべて三十二代、いずれも「尊(みこと)」と呼ばれ、筑紫城(ちくしじょう)に住んでいた。
彦瀲の子の神武が立ち、あらためて「天皇」と呼ぶようになり、都を大和州に遷した。
0400名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:30:43.04
1 ごまカンパチ ★ sage New! 2018/02/17(土) 19:29:05.37 ID:CAP_USER9
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/394877/
 福岡市は16日、比恵遺跡群(博多区博多駅南)から3世紀後半の古墳時代とみられる石製すずりの一部が出土したと発表した。
遺跡群は古代中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する「奴国(なこく)」の中心部にあり、
市は「邪馬台国時代に奴国での文字の使用を示す貴重な発見」としている。
0401名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:32:24.65ID:Wxa/G7bQ0
>>398
大宰府(だざいふ)は、7世紀後半に、九州の筑前国に設置された地方行政機関。和名は「おほ みこともち の つかさ」とされる。多くの史書では太宰府とも記され[1]、

[1]太宰府について記された全25文書のうち「大」だけ使用のもの8例、「太」「大」併用のもの4例、「太」のみのもの13例。8世紀から10世紀までの文書で「太」を用いているもの。
懐風藻…併用
唐大和上東征伝(淡海三船)…併用
入唐求法巡礼行記(円仁)…「太」のみ
続日本後紀(藤原良房ほか)…「太」のみ
文徳天皇実録(菅原是善ほか)…「太」のみ
延喜式(藤原時平・紀長谷雄)…併用
倭名抄(源順)…「太」のみ
0402名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:33:02.30ID:3MAcRvX70
>>393
「大宰府」を占領したと主張する人達は唐軍が「熊津都督府」から「筑紫都督府」に役人を派遣してきたという記述を根拠にするが、
熊津を任された長官の名前は唐側資料にあるのに筑紫については都督府長官の名前どころか都督府の存在がない。
0403名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:34:09.45ID:QFxZu7cJ0
ざっと読んだけど九州説の人は話が通じない人多いな
とくにこの3人は頭のネジがはずれてるとしか思えない
ID:BDjDNvnW0
ID:Wxa/G7bQ0
ID:sY4xYOD50
0404名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:36:11.89ID:Wxa/G7bQ0
>>397
倭の五王は九州倭国の王。
0405名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:36:18.65ID:AsSnonnb0
>>72
その王仁も楽浪郡の王氏とされる中国人だもんな
百度にも王仁は汉人(漢民族)と書かれてるし
論語も千字文も中国起源なのに、チョンが何故かホルホルしてるのが笑えるよね
0406名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:36:39.72ID:Wxa/G7bQ0
>>403
頭のネジが外れてる人乙w
0407名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:37:20.68ID:Wxa/G7bQ0
>>403
そんなに悔しがるなよお前ww
0408名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:38:02.67ID:3MAcRvX70
>>401
お前、大学の史学で大宰府を古代史の用語としているのを知らんのだなw
日本書紀と続日本紀で大宰府だからだよ。
史料を引用するときに原文に太宰府とあればそう引用はする。
こういう基本的なことも知らないのだなあ。
太宰府が地名として定着するのは後世だからな。
0409名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:39:27.81ID:B2BBAmub0
>>1
新発見につぐ新発見をしてたけど
埋めてるとこを見つかって捏造がバレた
考古学教授がひと言
「やりすぎんなよ」
0410名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:39:42.81ID:N/NYosc90
「邪馬台国の起源は朝鮮半島にあったニダ」
0411名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:40:15.10ID:Wxa/G7bQ0
>>408

>>401
0412名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:40:38.05ID:5/OesVsn0
遠の朝廷は太宰府だけではない
越や新羅の日本府など、機内より離れた国の政庁は
みな遠の朝廷と呼ばれていた
0413名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:41:00.34ID:sY4xYOD50
百済が七支刀を大和政権に送っている事を考えれば、
倭の5王が九州王朝説は厳しい。
0414名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:42:12.25ID:xUo6WD+O0
文字とは限らないかもな。卑弥呼は鬼道につかえたわけだが、お札かもしれない。
0415名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:42:22.81ID:Wxa/G7bQ0
なんかこれが困るってことなのかな。
じゃもっと書こっとw


中大兄皇子が中々即位しなかったのは、そんなに不思議な話しでは無い。
白村江の戦いは近畿日本は出兵していない。
九州倭国だけが戦った。
負けが読めていたのだろう。
九州倭国が敗退して、完全に権威失墜するのを見届けてから即位したわけな。
言い換えると、九州邪馬台国のカリスマにそこまで敬意を持っていたと言うことだ。



 
0416名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:43:08.07ID:Wxa/G7bQ0
>>412
大宰府って書かないとw
0417名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:44:52.02ID:3MAcRvX70
>>411
本当に理解できていないのだな。
奈良朝の公式記録で「大宰府」と表記されているから歴史学の用語もそれを元にしているんだよ。
同時代の私的文書や後世の史書で表記がぶれているのは、書いた個人の問題だ。
0418名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:45:29.15ID:Wxa/G7bQ0
>>413
いやイミフ。近畿日本とも接触していたと言うだけのことw
倭の五王が近畿?
それこそ無い。
0419名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:46:10.10ID:Wxa/G7bQ0
>>417

自分で答え書いてやんのこのバカw
0420名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:47:01.99ID:Wxa/G7bQ0
どうもこれが困るってことらしいので、またコピペw


中大兄皇子が中々即位しなかったのは、そんなに不思議な話しでは無い。
白村江の戦いは近畿日本は出兵していない。
九州倭国だけが戦った。
負けが読めていたのだろう。
九州倭国が敗退して、完全に権威失墜するのを見届けてから即位したわけな。
言い換えると、九州邪馬台国のカリスマにそこまで敬意を持っていたと言うことだ。



 
0421名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:48:03.45ID:ZjiYqkT+0
>>412
そもそも太宰府のことを言っていたが
その後、他のところにも敬意を持つ意味でリップサービスで使っただけ
0422名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:52:11.02ID:5/OesVsn0
>>421
遠の朝廷という言葉自体、柿本人麻呂の造語とも
言われているし、そんなに深い意味はないのでは
0424名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:53:17.31ID:Wxa/G7bQ0
>>412
http://tokyox.matrix.jp/wordpress/遠の朝廷と万葉集/
>万葉集に8例が認められる。
>「遠の朝廷」とは、大伴家持が「越」を詠んだ二首を除けば、すべて「筑紫」または「太宰府」に関係があるもの>として使用されている。
>「大王の遠の朝廷」を越に適用したのは大伴家持一人。他の人は誰も倣わなかった。

後、朝鮮の遠の朝廷は九州倭国のものだからだろ。
0425名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:53:55.71ID:Wxa/G7bQ0
>>423
うん、お前がねw
0426名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:54:15.85ID:1Weiveak0
古事記(こじき、ふることふみ、ふることぶみ)は、日本最古の歴史書である。
その序によれば、和銅5年(712年)に太安万侶が編纂し、元明天皇に献上された。

編纂の経緯

中大兄皇子(天智天皇)らによる蘇我入鹿暗殺事件(乙巳の変(いっしのへん、おっしのへん))に憤慨した蘇我蝦夷は大邸宅に火をかけ自害した。
この時に朝廷の歴史書を保管していた書庫までもが炎上したと言われる。
『天皇記』など数多くの歴史書はこの時に失われ「国記」は難を逃れ天智天皇に献上されたとされるが、共に現存しない。
天智天皇は白村江の戦いで唐と新羅連合に敗北し、予想された渡海攻撃への準備のため史書編纂の余裕はなかった。
その時点で既に諸家の帝紀及本辭(旧辞)には虚実ない交ぜの状態であった。
壬申の乱後、天智天皇の弟である天武天皇が即位し、『天皇記』や焼けて欠けてしまった「国記」に代わる国史の編纂を命じた。
その際、28歳で高い識字能力と記憶力を持つ稗田阿礼に帝紀及本辭(旧辞)などの文献を「誦習」させた。
その後、元明天皇の命を受け、太安万侶が阿礼の「誦習」していた『帝皇日継』(天皇の系譜)と『先代旧辞』(古い伝承)を編纂し、『古事記』を完成させた。
0427名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:55:21.60ID:ZENEgtqB0
大事なもんをなんで埋めるかね。
0428名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:57:36.01ID:Wxa/G7bQ0
倭の五王は九州王朝の最も強力な証拠の一つ。
讃だの珍だのと言う天皇の名前は記紀には一切無い。
そして、中国が自称していない王の名前を勝ってに捏造して歴史書に載せた例など存在しない。
倭の五王は、九州王朝説を持ってしか説明は不可能。
0429名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:57:37.22ID:5/OesVsn0
>>424
新羅の日本府が九州のものということは倭王済や
倭王武も九州に朝廷をおいたと思っている?
0430名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:58:46.58ID:oMwaaE0L0
ウリナラ~伝わったニダヨ
兄の国ニダ<; `Д´>
0431名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 05:59:54.71ID:Wxa/G7bQ0
>>427
歴史を捏造しようとしてわけだからね。
0432名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:00:21.52ID:Wxa/G7bQ0
>>429

>>428
0433名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:02:18.46ID:Wxa/G7bQ0
>>426
間違いね。
白村江の戦いを行ったのは九州倭国。
近畿日本は出兵して居ない。
0434名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:03:13.54ID:Wxa/G7bQ0
どうもこれが困るってことらしいので、またまたコピペw


中大兄皇子が中々即位しなかったのは、そんなに不思議な話しでは無い。
白村江の戦いは近畿日本は出兵していない。
九州倭国だけが戦った。
負けが読めていたのだろう。
九州倭国が敗退して、完全に権威失墜するのを見届けてから即位したわけな。
言い換えると、九州邪馬台国のカリスマにそこまで敬意を持っていたと言うことだ。



 
0435名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:04:10.58ID:nMMsYINx0
>>428
中国の歴史書と違って記紀には皇族は贈名しか載ってないし
天皇の本名なんて江戸時代くらいにならないと分からないもんね。
古代に讃だの珍だのが実在するかしないかなんて分かる訳もない。
0436名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:05:17.06ID:5/OesVsn0
>>428>>432
では倭王済=允恭天皇、倭王武=雄略天皇で
都はいずれも奈良周辺という説はどう考える?
0437名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:10:11.97ID:sY4xYOD50
百済の七支刀は朝貢であって、
軍事支援を目的としたものであり、
イミフでは無い。
大和政権は既に朝鮮半島へも軍事勢力をおよぼしていた。
倭の五王が九州王朝であれば、
百済の朝貢は有り得ない。
0438名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:12:32.18ID:3MAcRvX70
>>401についてだが、成立年とか見れば大宰府が本来の表記で個人でぶれていたのが後世に太宰府で定着したのがわかる。

720年  日本書紀(神代から697年までの記録)
797年  続日本紀(697年から791年までの記録)
751年頃 懐風藻…併用
779年  唐大和上東征伝(淡海三船)…併用

836年から843年 入唐求法巡礼行記(円仁)…「太」のみ
869年  続日本後紀(藤原良房ほか)…「太」のみ (833年から850年までの記録)
879年  文徳天皇実録(菅原是善ほか)…「太」のみ (850年から858年までの記録)
927年  延喜式(藤原時平・紀長谷雄)…併用 (但し元ネタの弘仁式が820年、貞観式が871年)
931年から938年 倭名抄(源順)…「太」のみ
0439名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:15:00.90ID:3MAcRvX70
>>434
誰も困ってはいない。
お前の妄想以外に根拠があるように見えないから放置されてるんだよ。
0440名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:16:13.91ID:sY4xYOD50
百済の認識において、
大和政権は朝鮮半島に軍事勢力を派遣しうると言う判断だった訳で、
倭の5王が九州なら、百済は大和に何か朝貢する必要が無い。
百済の認識を考えれば、好太王碑の記述や倭の五王の記述や
稲荷山古墳出土の金錯銘鉄剣と
江田船山古墳出土の銀錯銘大刀の銘文に書かれたワカタケルが、
九州王朝ではありえない事も理解できるはずだ。
0441名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:20:05.59ID:5/OesVsn0
太宰でも大宰でもいいけど
それ自体過去には吉備にも周防にも伊予にも
置かれたことがある、ただの地方行政機関
大宰という名前がつけられた時点ではもう
大和朝廷の支配下に入っているだろう
0442名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:22:10.83ID:sY4xYOD50
471年、ワカタケルは既に埼玉と熊本に勢力を伸ばしていた。
これでは九州王朝を完全否定せざるを得ない。
0443名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:25:31.09ID:Y7+8bCi80
■三韓征伐・任那日本府の歴史

【朝鮮半島の石碑・歴史書】
・広開土王碑
『そもそも百済と新羅は高句麗の属民で朝貢していた。しかし、倭が391年に海を渡り百済・加羅・新羅を破り、臣民となした』
『399年 新羅からの使者が「多くの倭人が新羅に侵入し、新羅王を倭の臣下としたので高句麗王の救援をお願いしたい」と願い出たので、高句麗王は救援することにした。』
『400年 倭が新羅の王都の城中に満ちていた』
『404年 倭は無法にも、帯方郡に侵入した』

・三国史記(百済本紀)
『397年 阿辛(あしん)王は倭国と友好関係を結び、太子の腆支(てんし)を人質として倭に送った』

・三国史記(新羅本紀)
『402年 倭国と通好して、奈勿(なこつ)王の子、未斯欣(みしきん)を人質として倭に送った』


【中国大陸の歴史書】
・宋書
『451年 倭王済を使持節、都督、倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事、安東大将軍に叙した』

・南斉書
『倭王武を使持節、都督、倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事、安東大将軍に新に叙し、号を鎮東大将軍と為した』

・梁職貢図
『斯羅國は元は東夷の辰韓の小国。魏の時代では新羅といい、劉宋の時代には斯羅というが同一の国である。或るとき韓に属し、あるときは倭に属したため国王は使者を派遣できなかった』

・梁書
『倭王武を使持節、都督、倭・新羅・任那・伽羅・秦韓・慕韓六国諸軍事、鎮東大将軍に叙した。502年、梁の高祖(武帝)が即位し、倭王武を征東大将軍に進号した』

・隋書
『新羅・百済は、みな倭を以て大国にして珍物多しとなし。並びにこれを敬い仰ぎて、恒に使いを通わせ往来す』
0444名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:36:43.81ID:7xGexVrp0
>>93
でも俺は小学生の時にその土産品のチンコケース付けて遊んでたから
日本人がチンコケース使ってた説は間違いじゃないぞ。
0446名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:40:34.86ID:1Weiveak0
千葉の市原にあまありき、海士有木という場所がある。
昔、漁師たちが住んでいたところで、大和朝廷の役人が派遣されていて、海産物を集めていたというんだけど、海からは結構遠いんだよね。
なぜかというと、昔は海に近かったからなんだとさ。
縄文海進ってことかー。とぶっ飛んだけどね。
まあ千葉からは六千年前の丸木舟が見つかっていて、伊豆神津島の黒曜石(打製石器の材料)などの公益が盛んだったという話もある。
神武天皇の母と祖母は海を仕切る海神(安曇族だっけ?)の娘だし、全くあり得ない話でもないかもね。
0447名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:42:45.30ID:1Weiveak0
船での交易ね。
青森の縄文遺跡からも翡翠や黒曜石、琥珀などが見つかっていたな。
0448名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:44:44.72ID:1Weiveak0
天もアマだけど、海人もアマだな。
0449名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 06:49:09.20ID:WHO67umc0
>>355
卑弥呼の墓が祇園山古墳として、卑弥呼の住まいはどこにあったんだ?
墓よりも住まいを考える方が先だろう
0450名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 07:21:31.62ID:UpD+7DqQ0
>>1
「中国商人からこんなの買ったよー、かっこいいでしょ」
「いいね!で、何に使うものなの?
「さあ?祭祀の道具かなんかじゃね?」
0451名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 07:31:32.34ID:XFU1o0Xi0
>>440
こんなアホコメも珍しい、
百済が認識した倭国が、近畿にあったと言う証拠はない
むしろ人質の王子が逃げ帰ってるから、半島の近くでないとおかしい
瀬戸内海をはるばる逃げてたら捕まるし地理も分からんだろう
九州に決まってる
0452名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 07:32:24.10ID:fNSA5I/80
>>104
孟子に対して、亜聖。
そりゃあ孔子には劣るってことかもしれんが、かなり敬意を払ってるぞ。
一方、異民族に対して、匈奴、鮮卑って、偶然とは思えんが。
0454名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 07:58:48.50ID:5/OesVsn0
>>453
例えば未斯欣なら、一時帰国をしたいと
嘘をついて、葛城襲津彦に壱岐まで送らせた
ことになったいる
葛城氏はもちろん奈良が拠点の有力豪族の氏族
0455名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 08:02:53.76ID:5/OesVsn0
>>454
そして葛城襲津彦は百済記にも似た名前が出てくるので
実在性はきわめて高い(沙至比跪)
0456名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 08:14:03.60ID:MHvy+XK30
>>370
関西人が一番恐れてるシナリオは九州人が畿内を侵略して滅ぼして畿内で大和政権を作ったと言うシナリオだからね
だから無理のあるストーリーを関西人は作り上げてる
0457名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 09:28:40.46ID:7xGexVrp0
>>456
邪馬台国近畿説ってのは、戦後の皇国史観否定
特に重要な根幹をなす神武東征の批判から入ったもので
左翼史観に傾倒する学者先生全般が作ったもんだよ。
0458名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 09:42:47.00ID:WQ5/qepI0
>>457
神武天皇はいなかったとか
いればいたで出雲大虐殺とか
やりたい放題だったからね戦後は
0459名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 10:02:42.87ID:oC+MfVE/0
南、邪馬壹台国に至る・・・
女王国より以北、其の戸数道里は略載す可きも・・・
女王国より以北には、特に一大率を置き・・・
女王国の東、海を渡る千余里、復た国有り、皆倭種なり・・・

ここまで丁寧に書かれて畿内にあると思えるとか、頭どうかしてるよね
畿内説って学問というよりはイデオロギーだなって感じるわ
ただ建国神話すら否定してるから、単なる関西ナショナリズムを満たすだけのレベルの低いイデオロギーだよねw
0460名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 10:51:29.43ID:LmGq6+2e0
邪馬台の時代近畿は大国出雲を拠点とする九州王都の植民地だよ。
魏の滅亡と飢饉で内戦が勃発し倭国大乱の末、文字も知らない下級奴隷が酒盛りで役人を謀殺、一大卒の武器を入手し近畿に国を作っただけ。
単にクーデターだよ。
0461名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 10:55:10.96ID:DbD8lBU60
魏志倭人伝に倭人は文字を使用していた記述があるから硯くらい出土するのは当然
北部九州が邪馬壹國の所在地であることは確実だな
文字も知らない畿内は邪馬壹國とは関係無いな。
0462名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 10:55:19.69ID:WHO67umc0
邪馬台国奈良説を支持している者達は、邪馬台国の戸数が七万戸と記載があるから
これだけの戸数が収まるのは奈良しか無いと言う論理だが、本当に邪馬台国に七万戸の
家があったのか、疑問に思い1番はっきりしている一大国(壱岐)を検証すると、
一大国には三千余家の家があるとの記載がある、一大国の弥生遺跡は原の辻遺跡で
原の辻遺跡に三千もの家があったとは思えない、千家でも多すぎでせいぜい三百家ほど
と思われるから邪馬台国の七万戸も信用出来る訳が無くせいぜい一万戸くらいだろうと
予想出来る。従って戸数で邪馬台国を断定するのは不可能と判る。
0463名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 10:56:51.27ID:DbD8lBU60
>>442
>471年、ワカタケルは既に埼玉と熊本に勢力を伸ばしていた。
これ根拠がインチキでしょw
0464名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 11:00:53.16ID:DbD8lBU60
>>462
三千余家・・・一家5人として15,000人
今の壱岐の人口は30,000人くらい
当時既に北部九州の人口は多かったんだよ
七万戸・・・一戸5人として350,000人
350,000人くらいなら北部九州で十分に可能な人数。
0466名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 11:26:12.90ID:Xw21G4hr0
中国から漢字が伝わって平仮名片仮名もそこから派生って無理ありすぎる
箸なんかもそうだ
0467名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 11:32:35.12ID:Y6rzYcI00
これは強制連行の証拠ではないでしょうか
わたしたち日本人が武力で脅して強制連行してきたかわいそうな朝鮮半島の方々
文明の利器である先祖伝来のすずりを持ってくるのが精いっぱいだったのではないでしょうか
野蛮なわたしたち日本人にはすずりと言う近代技術の結晶が理解できなかったので持ち物検査をパスできたのです
TBSによる報道特集が待たれます
0468名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 11:33:28.80ID:PTJU4qMm0
>>1
硯のきげんは5億年前の韓国の英雄スン・ズンリであることは歴史的事実ニダ
0469名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 11:41:44.88ID:9sVqM6nx0
やっぱ呉音が古い時代の漢字の読み方なのかね
0470名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 11:59:40.02ID:2VHKb+D30
>>422
「大王の 遠の朝廷と ありがよふ 嶋門をみれば 神代しおもほゆ」
”大和朝廷の祖先の地である嶋門に来ると、神代の時代が偲ばれる”

文脈からは遠の朝廷は祖先の地という意味だな。
0471名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:02:19.52ID:vgfmkVNA0
>>469
呉音はそんなに古くない。隋代前後の南方から入ってきた音。
この時代には「切韻」という書物が著されていて当時の発音が詳しく分かっている。
後漢崩壊から南北朝にかけて漢語の発音は大きく変わっていて、
だから魏志倭人伝に出てくる漢字はどんな音を表わしていたのかはっきりしない。
0472名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:04:09.78ID:YHwClRw+0
>>383 >>384
歴史厨、うぜぇ
0473名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:06:13.52ID:Wxa/G7bQ0
>>436
倭の五王は九州王朝の最も強力な証拠の一つ。
讃だの珍だのと言う天皇の名前は記紀には一切無い。
そして、中国が自称していない王の名前を勝ってに捏造して歴史書に載せた例など存在しない。
倭の五王は、九州王朝説を持ってしか説明は不可能。
0474名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:07:22.06ID:Wxa/G7bQ0
>>439
どうもこれが困るってことらしいので、またまたコピペw


中大兄皇子が中々即位しなかったのは、そんなに不思議な話しでは無い。
白村江の戦いは近畿日本は出兵していない。
九州倭国だけが戦った。
負けが読めていたのだろう。
九州倭国が敗退して、完全に権威失墜するのを見届けてから即位したわけな。
言い換えると、九州邪馬台国のカリスマにそこまで敬意を持っていたと言うことだ。



 
0475名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:10:31.83ID:2VHKb+D30
>>441
太宰(だざい)・太傅(だいぶ)・太保(だいほ)は中国古代の官名だから、
大和王権に特有なものではない。
0476名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:12:07.82ID:EOIfjbBa0
北九州王朝「近畿はワシが占領したった」
0478名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:23:36.04ID:Wxa/G7bQ0
>>435
例えば>>392のように日本側からが伝えれば、中国の歴史書にそのままちゃんと載る。

また例えば武だが
と詔して武を使持節都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事、安東大将軍、倭王に除す。
どれも日本書記には記述が無い。
九州倭国の王と考える以外に方法は無い。
0479名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:24:12.19ID:hURey9+z0
>>304
>>313

(1)渡来人の特徴として確定しているのは以下の事項

  ・寒冷地適応済みの民族だった (https://i.imgur.com/n602AIw.jpg
  ・文字(漢字)を持たない民族だった
  ・中国語とは違う(今の朝鮮語と同じ)文法の言葉をしゃべる民族だった
0480名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:24:30.64ID:Wxa/G7bQ0
>>472
バカうぜぇ
0481名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:25:29.18ID:Wxa/G7bQ0
>>462
それは解決済み。
邪馬台国は筑紫平野+山陰だから七万戸は余裕。
0482名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:26:27.83ID:Wxa/G7bQ0
 
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0483名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:29:57.86ID:Wxa/G7bQ0
>>464
それは解決済み。
女王の領域は、筑紫平野+山陰だから七万戸は余裕。

山陰を入れろ。神話でも山陰はアマテラスの領域だろが。
国譲りしたんだから。


 
0484名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:32:09.50ID:+37POtCD0
ないよ。
倭国大乱前の倭国は、近畿一円だよ。
倭国大乱で、九州北部や近畿の勢力は、出雲尾張阿波遠賀川流域などの縄文系勢力に敗れるんだな。

卑弥呼(親魏倭王)やそれに連なる大和朝廷(新生倭国)は、尾張や出雲など縄文系勢力による政権。

博多は、九州北部を統治する為の拠点。
0485名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:32:37.52ID:Wxa/G7bQ0
倭の五王は、自らの名前にせよ、何々将軍にせよ誇って言ってるのだから日本の歴史書に載らないわけが無い。
中国の歴史書にしか無いと言うことは、近畿日本の天皇のことでは無いと言うこと以外に説明の方法は無い。



 
0486名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:34:41.86ID:Wxa/G7bQ0
それから、


白村江の戦いに近畿日本は出兵していない。

これも中国の歴史書に載っている事実。

(近畿パーには都合が悪いwwwww)


 
0487名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:37:28.03ID:ou2TVMus0
古墳時代に意味の分かる文章を書いていたのは
埼玉県民の祖先のみ

よく覚えておけ
0488名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:41:35.98ID:Wxa/G7bQ0
>>484
妄想乙。
倭国大乱は福岡平野の奴国勢と筑紫平野の邪馬台国勢の間における九州倭国の主導権争い。
0489名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:41:37.02ID:DoF2jmd00
田舎同士でゴッドハンドのやり合い
0491名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:42:28.14ID:Wxa/G7bQ0
>>489
ゴッドハンド乙
0492名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:43:14.92ID:Wxa/G7bQ0
それから、 


白村江の戦いに近畿日本は出兵していない。

これも中国の歴史書に載っている事実。

(近畿パーには都合が悪いwwwww)


 
0493名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:45:39.79ID:dJ8hEJGf0
魏志倭人伝に疑心暗鬼なギシアンホモカップル
0494名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:46:14.84ID:2VHKb+D30
>>489
ほんの数百年前まで縄文時代同然の生活を送っていた
土人は引っ込んでろ
0495名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:51:57.66ID:+37POtCD0
大阪には敗者の歴史しかないからね。
倭国大乱に負け、記紀でも神武に征伐され、壬申の乱でも負け、本願寺に征伐され、更に信長に焼かれ、家康に破壊される。
江戸時代は何十という藩領に分割統治。
その後も東京官僚に痛めつけられ、いつの時代も敗者。
争いに勝ったことは一度もない。

東北の人々が被害者面するが、大和朝廷の最初の被害者は大阪。
正に敗者の歴史w
0496名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:54:07.45ID:Wxa/G7bQ0
>>495
神武東征は捏造。
神武は近畿日本に呼ばれて天皇になったんだよ。
0497名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:55:42.85ID:2VHKb+D30
そもそも当時石器時代同然の後進地域だった奈良県に邪馬壹国があるはず無いよな。
0498名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:55:53.39ID:Wxa/G7bQ0
>>495
後、倭国大乱は>>488
0499名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:56:14.72ID:+37POtCD0
九州北部も同じだよ。
住吉三神。
倭国大乱で九州南部や遠賀川流域の縄文系勢力に倒されるんだな。
魏志倭人伝にある博多の一大卒。
九州北部統治の為の兵の駐屯地だよ。
九州北部や畿内の渡来人勢力は、征伐された側。

九州vs畿内の争いなんかないよ。
あるのは、西日本の縄文系勢力vs渡来人勢力(&関東の渡来人勢力)
0500名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:56:34.27ID:DbD8lBU60
>>483
倭人伝では中国地方は倭種の国。
>>484
倭国大乱は倭奴國と邪馬壹國と間の出来事だから北部九州での話
当時の関西はまだ未開の地だよ。
>>487
熊本県の江田船山古墳からも銘文の入った鉄剣が出土してるけどね
無理矢理に銘文を雄略天皇の名前だとか言い張ってる馬鹿な学者がいるみたいだけど。
0501名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:57:12.41ID:Wxa/G7bQ0
>>497
うん。まるでネタだね。>>482参照。
0502名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:58:48.13ID:Wxa/G7bQ0
邪馬台国近畿説は>>482の通り立論に失敗しているわけで、
反論も何も無い。
そもそも学説として存在したことが無いもの。
0503名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:58:53.75ID:+37POtCD0
>>496
神武東征を捏造という根拠は?
日本の歴史を否定するのか?
畿内の各地の謂れも、神武に征伐されたというものばかりだけど
0504名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:59:06.63ID:DbD8lBU60
>>496
神武は九州でうだつが上がらなかったから関西に東征したんだよ
誰が神武を呼んだりするものかw
0505名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 12:59:49.60ID:2VHKb+D30
>>496
王の概念さえ持たない原始的な平等社会だった畿内は、神武の東征によって支配階級と被支配階級にわかれたんだな。
0506名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:00:06.18ID:m0diDYv50
>>483
山陰は天照大神に国譲りを迫られた側
北部九州と山陰を同じ国とすると北部九州は東征など主張する際に不利になりますけど
0507名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:01:15.58ID:Wxa/G7bQ0
>>503
纏向で考古学的に否定済み。
纏向には西日本全域から土器が集まっているが、九州のものは僅かしか無く、
征服者としての九州勢の面影を全く見ることが出来ない。
東征も東遷も無い。否定済み。
0508名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:02:18.05ID:+37POtCD0
出雲って凄い権威があるだろう。
尾張も熱田神宮が凄い権威がある。

出雲は遺伝子的に縄文系が強い。

大和朝廷は縄文系勢力による政権だよ。
神武さんも山幸彦の系譜。縄文系。
日本は縄文系の国。
0509名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:03:10.58ID:Wxa/G7bQ0
>>504
イミフ。
0510名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:05:15.39ID:Wxa/G7bQ0
神武は、近畿日本に呼ばれて天皇の位についた。
東征などしていない。
単なる旅行譚を征服劇にデッチ上げて記紀に載せた。
記紀は神武東征を捏造するために書かれた。

記紀が編纂される前に焚書が行われいるのはそれが理由。
0511名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:05:47.45ID:JMVs0PuA0
邪馬台国なんて
大和国を聞いたチャンコロが
「家来筋の分際で大和国なんて調子に乗るなアル」とか言って
わざと卑しい当て字で表現しただけだろ?

卑弥呼だって
日巫女を卑しい名前に改竄したんだろ
チャンコロのやりそうなこと
0512名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:06:40.48ID:Wxa/G7bQ0
>>511
涙拭けよ近畿パーw
0513名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:07:12.61ID:DbD8lBU60
紀元前〜701年、伊都、太宰府
701年〜794年、飛鳥、奈良
794年〜1868年、京都
1868年〜東京
0514名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:07:16.60ID:+37POtCD0
縄文系の大和朝廷が畿内を支配し、渡来人をこき使い、米や布を作らせて上納させたり、殉葬させたり、土木作業させたりしたんだよ。
0515名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:07:21.64ID:vgfmkVNA0
>>503
神武東征は、個人的には5世紀くらいになって起きた内乱の話だと思う。
いったん統一を経験していれば日向くんだりの田舎豪族が天下を取ってもおかしくない。
神功皇后と応神天皇の母子二代かけての簒奪とかいかにもありそう。
0516名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:08:06.33ID:xYeF+34n0
Made in China
0517名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:09:33.15ID:DbD8lBU60
>>515
神武東征は、6世紀くらいじゃないかな?
0518名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:10:44.87ID:hURey9+z0
>>504

新唐書によれば、皇室は神武天皇の代までは筑紫城に住んでいたことになってる
それが事実かどうかは分からないが、少なくとも当時の倭人が中国にそう説明していたのは間違いないだろう
そして神武天皇は4人兄弟の末っ子


新唐書日本伝
 其俗多女少男、有文字、尚浮屠法。其官十有二等。其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、
 皆以「尊」為號、居筑紫城。

(訳)そこの俗は女が多く男が少なく、文字があり、仏教の教えを尊ぶ。その官には十二等級がある。王姓は阿毎氏、自ら言うには、
   初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。
0519名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:10:45.79ID:+37POtCD0
九州北部も畿内も縄文系勢力に征伐されたんだな。
征伐の一つが神武東征。

九州北部w畿内w
0520名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:13:44.26ID:c4i3p9/s0
>>69
お前の妄想に過ぎない
頭のなかで語ってろアホ
0521名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:15:14.25ID:xmd8KAIQ0
おかしいですね?文字がなかったはずでは?w
0522名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:18:07.21ID:+37POtCD0
九州vs畿内などないよ。

西日本の縄文系勢力vs渡来人勢力(&関東の縄文系勢力)
0523名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:18:25.50ID:lMVDNO6A0
すずりって昔箕島の四番だったな
0524名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:18:57.01ID:DbD8lBU60
>>521
文字がなかったのは関西地方だな。
0525名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:19:39.96ID:Wxa/G7bQ0
>>515
間違い。
0526名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:20:00.74ID:Wxa/G7bQ0
>>517
間違い。
0527名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:20:21.08ID:+37POtCD0
邪馬台国、大和朝廷は縄文系勢力による政権。
だから魏志倭人伝にも文字がないとある。

この硯も、使い方が分からずゴミとしてすてられたんだな。
0528名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:22:35.95ID:PO/8cdSy0
ゴッドハンドか
0529名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:25:02.53ID:GHdU/3tQ0
奈良中心史観にとって非常にマズい出物だな
0530名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:26:53.32ID:DbD8lBU60
>>526
天皇家には巨大古墳を造ったなんて記録はない
神武東征は古墳時代の終わり頃ですね。
0532名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:28:57.37ID:+37POtCD0
大和朝廷の始まりは、畿内征伐神武東征と記紀に書かれているからね。

纒向遺跡も出雲など山陰、尾張、九州東部などの外来系土器が多く出ている。

畿内なんか被支配地。渡来人は被支配民。

大和朝廷を作ったのは、縄文系勢力。
0533名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:29:40.12ID:bEvAVXhb0
奴国(福岡)は鴻臚館の遺跡もあったし、昔から大陸との貿易や外交の玄関口だったんでしょ
江戸時代の長崎みたいなもん
神話でも神武東征を手伝ったのも奴国の阿曇氏だし
0534名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:31:24.76ID:WHO67umc0
>>464
原の辻遺跡に行けば判るがそれほど大きくも無い環濠集落だ、あの面積で三千戸も
収容出来る訳が無いと言っているんだよ。従って他の国の戸数も割り引いて考えて
間違いじゃ無いと言う事だ。
0535名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:31:34.55ID:GHdU/3tQ0
>>533
いや、江戸時代の江戸が九州でしょw
0536名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:32:09.72ID:ivvTH8GQ0
>>517
神武天皇は
紀元前660年に即位したんだけど
0537名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:32:26.95ID:+37POtCD0
神武東征を手伝ったのは、武甕槌&フツヌシ。
記紀に書かれている。

タケミカヅチノヲはカグツチの血とも書かれている。
縄文系勢力だな。
0538名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:33:16.22ID:+37POtCD0
神武東征を手伝ったのは、カグツチの勢力とも言える。
0539名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:35:22.27ID:+37POtCD0
魏志倭人伝に、邪馬台国は文字もなく暦もないとある。

渡来人なら文字や暦ぐらいあるだろう。

邪馬台国、それに連なる大和朝廷は縄文系勢力による政権で間違いない。
記紀とも矛盾しない。
0540名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:38:54.36ID:GHdU/3tQ0
>>539
文字ももたない刺青土人が陸路往復一か月もかかる九州奈良で一体の政権だという妄想は無理筋すぎる
0541名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:39:18.17ID:WHO67umc0
倭人伝に記載のある一大国、末艪国、伊都国、奴国、不弥国に共通しているのは
甕棺墓制をしている地域だ、従って投馬国や邪馬台国も甕棺墓制だと想像出来る
つまり同じ民族ならば同じ墓制のはずだからな。甕棺墓制の源流は長江中流域の
限られた処、ここから北部九州にやって来たのが江南人、奈良から甕棺墓は出土
していないから魏使は異民族の処に行く訳が無い。
0542名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:42:19.03ID:DbD8lBU60
>>536
1世紀には北部九州の倭奴国が漢に朝貢してたんだから
嘘に決まってるだろw
文字が無い時代にそんな大昔のことを覚えてるはずもない
神武東征は、もっとずっと後の出来事だよ
たぶん6世紀くらい。
0543名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:42:25.34ID:2VHKb+D30
後漢書から旧唐書まで、
中国側は倭国を連続した王朝とみなしている。
近畿日本は倭国の別種であり、
隋朝の時代に初めて中国と通じたと書いてるな。
0544名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:43:10.20ID:ifQuWCd00
甕棺墓は弥生時代後期の邪馬台国の前に急激に減少して消滅してる

ナニイッテンダお前
0545名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:43:58.42ID:GHdU/3tQ0
>>543
文字ももたない、文字をもつまでそれから700年もかかる正真正銘の土人が
陸路一か月の遠方と同一の政権だというのは妄想の領域
0546名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:44:32.75ID:DbD8lBU60
>>533
博多に迎賓館たる鴻臚館が在り
太宰府が倭国の首都だったんだ。
0547名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:44:45.06ID:+37POtCD0
>>541
棺は普通は木棺。

邪馬台国は文字も暦もない集団。
西日本を征伐した縄文系勢力による政権で間違いない。
0548名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:45:03.96ID:ifQuWCd00
旧唐書の事を言い続けるアホって旧唐書なんて読んだことないんだろうな
「自分で名前を変えた」とも併記されてるのに
ただの壬申の乱の事だ
九州王朝とか寝言ほざいてる馬鹿はいい加減少しぐらい脳みそ使えよな
0549名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:45:32.22ID:GHdU/3tQ0
現代のアマゾンの未開土人にそのままの状態で英語を教えようとしても無理だろう
当時の中國と日本はそれぐらいの文化ギャップがあったに違いない
それが埋まるのに700年もかかったということだ
0550名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:45:35.84ID:m0diDYv50
>>94
倭とか雅ではないけどだいぶマシな部類
まず一文字表記は二文字表記よりマシ
匈奴とかひどい字面だ
0551名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:46:23.99ID:+37POtCD0
九州北部など西日本の渡来人は、神武東征などで征伐されたんだな。
できたのが、文字や暦のない倭国。
0552名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:46:45.23ID:P0/uq3ir0
なんで硯ひとつで文字使用という話になるんだ。

古墳時代から日本人は漫画を書いてた可能性のほうが高い。
0553名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:47:26.83ID:ifQuWCd00
通訳を伴って使節を送ってきてる国が30もあるんだから文字は使ってるだろう
ただ一般人にまで広まってないんだろう
0554名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:47:27.78ID:+37POtCD0
文字や暦は飛鳥時代から。
0555名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:49:00.10ID:GHdU/3tQ0
奈良で日本人が文字を使いだすのを起点とすると
中国役人が九州に来てたのが700年前、この九州の硯が300年前
なぜ日本人が文字を使いだすまでこんなに時間がかかるのか
ようするにとんでもない土人だったからだろう
0556名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:49:25.46ID:WHO67umc0
>>544
甕棺墓が減少するのは墓制が変わっていく途中だからだが、奈良からは
甕棺墓は全く出土していないと言う事は江南人は奈良には行かなかったと言う証拠だぞ。
0557名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:49:42.13ID:GHdU/3tQ0
そのとんでもない未開土人が遠く離れてた九州hと奈良で一体の政権を持つというのが妄想
0558名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:50:01.55ID:DS0Q3oZJ0
>>104 匈奴という国があるだろ。
ちっぽけな辺境の民族なのに騎馬に乗って手がつけられない相手で
中国はいろんな品物を送ってゴキゲンとりしていた。
中国と匈奴は対等の兄弟だという盟約だったが、
その匈奴と仲が悪くなってしまい、交戦状態に突入。
中国は、匈奴を悪奴と呼び代えた。
が、匈奴の騎馬部隊が皇帝の兵を打ち破ってしまい、
中国皇帝は降伏してしまった。
そのあとは恭奴という善字に書き換えた。

外国に卑字をあてる風習というのは確かにあったよ。
0559名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:50:06.44ID:eDiA5jJx0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 3530
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0560名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:51:04.22ID:hURey9+z0
>>539

(1)日本書紀を編纂させた渡来人の特徴として確定しているのは以下の事項

  ・寒冷地適応済みの民族だった (https://i.imgur.com/n602AIw.jpg
  ・文字(漢字)を持たない民族だった
  ・中国語とは違う(今の朝鮮語と同じ)文法の言葉をしゃべる民族だった
0561名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:52:32.69ID:DbD8lBU60
>>547
倭人伝には倭人が文字を使っていたと書かれてるけど?
0562名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:52:36.41ID:+37POtCD0
文字や暦のない邪馬台国や大和朝廷は、縄文人による政権。
神武東征で奈良大阪は征伐されました。
更に四道将軍で関東東北も征伐。
0563名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:53:07.55ID:DS0Q3oZJ0
>>555
漢字を書けるようになる教育といったら、
今の日本でいえば小学一年生から中学ぐらいまで
10年ぐらいも勉強しなくちゃならないだろ。
意味まで理解して漢文を読めるようになるにはね。

当時の倭で、そんな長期間の勉強ができる環境なんて
ごくごく一部の層だけだろう。
自分の国名すら、中国に申告することができなくて
中国は勝手に漢字を充てていたんだぞ。
0564名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:53:16.03ID:hURey9+z0
>>246
聖徳太子が本当に偉大な業績を残したのなら、なんで古事記には名前が一回出ただけで、その業績には全く触れられてないの?
0565名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:54:03.06ID:hURey9+z0
>>562

(1)日本書紀を編纂させた渡来人の特徴として確定しているのは以下の事項

  ・寒冷地適応済みの民族だった (https://i.imgur.com/n602AIw.jpg
  ・文字(漢字)を持たない民族だった
  ・中国語とは違う(今の朝鮮語と同じ)文法の言葉をしゃべる民族だった
0566名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:54:14.84ID:DbD8lBU60
>>554
邪馬壹國では文字が使われてたから
関西には邪馬壹國が無かったって証拠だな。
0567名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:54:48.85ID:DS0Q3oZJ0
>>561 漢字を使えるといっても小学生レベル。
数を数えたりとか品目を確認するとか。
文書を中国に提出できるレベルではない。
0568名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:55:34.33ID:+37POtCD0
畿内を征伐した武甕槌やフツヌシ。

タケミカヅチノヲはカグツチの血。
カグツチは、イザナミから生まれたと記紀に書かれている。
つまり武甕槌やフツヌシは縄文系勢力ということ。

大和朝廷が渡来人というのは誤解。
0569名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:55:53.95ID:3MAcRvX70
>>459
>ただ建国神話すら否定してるから、単なる関西ナショナリズムを満たすだけのレベルの低いイデオロギーだよねw

俺が講義を受けたことがある畿内説派の考古学の教授は神武東征の可能性に触れいていたから、そんなものは
個人の問題でしかないぞ。

>ここまで丁寧に書かれて

対馬、壱岐の部分は魏書では南だが隋書では東に行くとなっている。史書の方位をアレコレしている者達は現代の
方位で論じているが、当事者達の方位認識は主観的だとわかるぞ。
0570名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:56:03.46ID:DbD8lBU60
>>553
30国のほとんどは九州内の国邑だな。
0571名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:57:52.41ID:DbD8lBU60
>>562
四道将軍の一人が神武だったのかもね。
0572名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:58:25.00ID:MzYTPXMu0
>>48
確かに金印の使い道が不明だな

額に国印を推して生口輸出でも行ったのか?

羊が一匹 羊が二匹、、、、、、、、
0573名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:58:56.53ID:ONyj7HM80
日本語   韓国語   エベンキ語

石       ドル    デョル
水       ムル    ム
父       アビ    アミ
母       エミ     エニ
若い女性   アッシ    アシ
おじさん    アチ     アキ
0574名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 13:59:59.54ID:DS0Q3oZJ0
>>570
100カ国くらいに別れて、
そのうち30国ぐらいは九州にあってそれは
中国でもなんとか通交があったが、
半分以上の70カ国は近畿や関東にあるわけで
30カ国のうち邪馬台国は最大の国だったが、
その他の70国にはもっと巨大な国も
あったわけ。畿内の国だね。ただ、中国とは遠いから
先進文化が入ってくるのが近畿は遅れただけ。
結局、九州の勢力は近畿にのみこまれちゃったんだよ。
0575名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:02:04.37ID:DS0Q3oZJ0
>>572
野蛮な倭の国々であっても、朝鮮半島の
役人に仲介を頼めば、文書だって書いてくれるよ。
後世の「日いずる国の」という文書だって
朝鮮半島出身の学者が書いたんだから
0576名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:05:02.15ID:ifQuWCd00
九州説とか九州王朝とかほざいてるアホはネットだと大暴れしてて笑えるな
0577名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:07:32.44ID:P0/uq3ir0
>>554
つまり飛鳥時代から中国人が日本を支配した。
0578名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:07:35.60ID:3MAcRvX70
>>483
史書の原文を読んだことがないのがよくわかるな。
魏書に女王国とあるのは連合のことで邪馬台国単体ではないぞ。
0579名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:09:18.45ID:BDjDNvnW0
畿内説とかほざいてるアホはネットだと大暴れしてて笑えるな
0580名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:09:32.94ID:+37POtCD0
奈良時代の大和朝廷までは縄文系勢力による政権かな。
奈良時代に内部で勢力争いをして自滅したとある。

平安時代以降は、倭国大乱前の渡来人たちによる政権に戻った可能性はあるかもしれない。
0581名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:09:43.70ID:1CC2PT300
台国
0582名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:10:22.56ID:BDjDNvnW0
    
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0583名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:10:29.54ID:KQkYXB2M0
邪馬台国の領域が九州北部〜近畿か東海ということにするのが一番妥当だと思うのだが
魏が九州北部or近畿のみ程度の国に金印くれてやるとは思えんし
0584名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:10:31.68ID:MzYTPXMu0
>>552
確かに神代文字などは存在したのだろう。

それを使いこなせた稗田阿礼一族

それを漢字に書き直したのか太安万侶

問題は太安万侶がお隠れになった理由だな。
0585名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:11:04.99ID:ifQuWCd00
バカはすぐに渡来人の支配とか言い出す

渡来人の古代からその後の奈良平安に至る扱い見て支配者とかほざけるとか何も知らないのがまるわかりだな

あれだろ?
秦氏がどうのとか言うんだろ?
この系のバカは
0586名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:11:16.42ID:BDjDNvnW0
>>578
キチガイイミフw
0587名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:11:43.75ID:BDjDNvnW0
>>583
妄想乙としかw
0588名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:11:55.46ID:WHO67umc0
>>547
奴国王墓は須玖岡本遺跡の甕棺墓で埋葬されているから木棺だけとは限らんよ
0589名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:12:58.00ID:1CC2PT300
台国<-これで何かに気付けたら天才
0591名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:14:45.65ID:+37POtCD0
大和朝廷は縄文系勢力による政権だね。
奈良や大阪は、最初の被害者。次に関東東北の縄文系勢力も討伐された。

大和朝廷は九州南部、遠賀川流域、出雲など山陰、尾張美濃の縄文系勢力による政権だろう。
0592名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:15:55.30ID:BDjDNvnW0
>>583
因みに卑弥呼へは仮綬な。
返すやつね。与えて無いよ。
0593名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:16:02.41ID:3MAcRvX70
>>586
都合が悪くなったり答えられないと「自殺しろ」「死ね」とレスする奴がいるが、お前も同類だな。
原文を引用して否定してみろよ。
0594名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:17:18.73ID:pLF9XdiY0
女性作家の卑弥呼の小説では、笹の葉に漢字を書いて練習したとする記述
があった。木簡は未だらしく書いてなかった。
0595名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:17:40.96ID:BDjDNvnW0
>>593
キチガイイミフw
勝手に誤読しといて何ほざいてんのこのキチガイwwww
0596名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:18:02.89ID:BDjDNvnW0
     
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0597名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:18:31.12ID:ifQuWCd00
九州なんて弥生後期にそれまで400年も続いた勢力と王墓が消滅して、邪馬台国の前にはそれまでになかった畿内の文化に生活から宗教まで塗りつぶされる
しかもその後ドンドンその影響が強くなって一度も自立的な文化も勢力も表れてないのに
どうしてこれで九州説だの、九州王朝だの主張できるんだろうな
頭どうかしてんじゃねぇの

アホは何も知らんで下らん妄想ばかり叫んでるから笑わせてくれるわ
0598名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:18:39.98ID:clDrzeJv0
>>1
まあ
間違いなく
北部九州=邪馬台国なんだけどね
0600名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:20:27.22ID:WHO67umc0
北部九州に多数出土する甕棺墓はおおよそ三百年間ほど続いているが
本州からは全く出土していないと言う事は江南人は本州には行かなかった証拠
行かなかった理由は本州には多数の異民族がいたから紛争を避けたと言う事だ。
弥生末期になって北部九州の人口が増大して戦士が増えたから
東遷を開始したと言う事だな。
0601名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:21:12.72ID:pZvXQeVZ0
>>591
言語学的に日本語の発祥地は西九州地方という説がある

西九州は西九州独自の縄文文化が栄えた土地だから
西九州の縄文人こそ大和朝廷の元祖なのではないか?
0603名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:22:36.85ID:GHdU/3tQ0
いまですら福岡より奈良のほうが圧倒的に田舎
やはり半島の連中が奈良に着てそこから全国支配したのだろう
だからそれまでは奈良は九州より田舎なわけだ
0605名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:23:08.17ID:3MAcRvX70
>>600
甕棺自体は縄文時代から日本列島内に広く存在していたということを何度もツッコミされているよな。
0606名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:24:08.75ID:GHdU/3tQ0
半島の連中はなぜ九州でなく奈良に行ったかって
九州じゃ半島と近すぎるからな
0607名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:24:17.98ID:WaoncCCg0
>>45
今ある商業施設やビルの下掘り返したら色々出てくるって所は非常に多いはず
0608名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:26:14.73ID:3MAcRvX70
>>603
>いまですら福岡より奈良のほうが圧倒的に田舎

近代以後は沿海部部の方が工業と商業の発展に有利になったからでしかない。
0609名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:26:30.67ID:clDrzeJv0
>>606

暗黒大陸と暗黒半島が近いからね
0610名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:27:13.43ID:GHdU/3tQ0
縄文系は奈良中心に薄まってる
だからどこかの時点で半島から奈良に大量移住があったのだろう
九州ではなく奈良に移住
大量移住するのはそこがド田舎だからこそできるわけだ
0611名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:29:35.42ID:GHdU/3tQ0
>>608
江戸は徳川家康が移住を決めたとき、あまりにド田舎で泣いたという
つまり大量移住こそが古い時代の発展の原動力なわけだ
そしてそのためにはド田舎の野っぱらであることが重要
すでにすんでたら戦争になるからなw
0613名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:29:39.35ID:WHO67umc0
現代人の遺伝子はおおよそ七割方がシナや半島からの遺伝子だから縄文人が
大和政権を作ったと言う理論は間違いだな、土着の縄文人と渡来人の混血が
日本人を作り出して大和政権を作ったと考えるべきだろう。
実際、北部九州の遺骨は甕棺や石棺に収納しているから完全に残っているのでDNAも
しっかり調べている。
0614名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:30:07.89ID:1CC2PT300
太陽国
0615名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:31:45.37ID:GHdU/3tQ0
奈良に半島人が大量移住する前は
縄文人があちこちに集落をつくっていたのだろうし
そのときは九州のほうが奈良よりずっと発展してただろう
ただそのあと奈良の半島人に支配されて滅びただけ
0617名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:32:41.53ID:+37POtCD0
邪馬台国は文字も暦もなく、雪の記述もなく、裸足で過ごすとある。

雪の降る日本海側ではないな。

文字がないから、硯とかあるのは邪馬台国と相容れない。

邪馬台国は大和国、大和朝廷でいいんじゃないか。
出雲など山陰、尾張、阿波、九州の縄文系勢力による政権。
神武、武甕槌、フツヌシ、事代主、物部、忌部。
0618名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:32:47.77ID:WHO67umc0
>>>605
縄文時代の甕棺と弥生時代の九州の甕棺は全く異なった物、九州の甕棺と同じものは
長江中流域からしか出土していない、もう少し勉強してから書き込めよ
0619名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:33:33.53ID:JYIAearV0
>>1
ヤマドゥ国
(大和国)
0620名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:33:39.88ID:GHdU/3tQ0
縄文人DNAが奈良中心に薄まってるのをどう説明するかだわなw
オリジナルの縄文人は日本全国にいたのだから
0621名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:36:02.67ID:+37POtCD0
倭国大乱、神武東征、武甕槌フツヌシの記述、
国内国外の文献は、武力による征伐の結果大和朝廷ができたことを示す。

魏志倭人伝にも、卑弥呼以降も争いがあり、1000人が亡くなるとある。
0622名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:36:04.62ID:JYIAearV0
>>580
藤原は百済からの渡来かもな
0623名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:36:04.69ID:GHdU/3tQ0
文字をもたない刺青土人とはまさに縄文人のことだろう
そこから700年たって人種が入れ替わった
刺青土人のほうは残念ながら文字を習得するまえに滅ぼされた
で、いなかったことにされてしまっただけのこと
0624名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:36:41.69ID:3MAcRvX70
>>611
戦国時代に小京都のひとつとして名をはせた駿府は、家康が隠居所と決めて都市改造をした際に
大量の移住が発生し国内では五本の指に入る規模の大都市になった。
今川時代はド田舎だったということか?
0625名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:36:55.27ID:DNmYVR2Y0
古墳とはもともと墓でもなんでもない
田畑のために平地を作ろうとしたら土が邪魔で一か所に盛っただけである。どうせなら崩れずカッコよくしてああいう形
0626名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:37:13.76ID:BDjDNvnW0
>>598
畿内説がただの妄想だから自然とそうなるね。
0627名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:37:18.41ID:+37POtCD0
中臣藤原氏の拠点は関東。
百済建国より古いだろ。
0628名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:37:38.17ID:hURey9+z0
>>577

日本書紀:日本武尊(やまとたけるのみこと)
古事記 :倭建命(やまとたけるのみこと)


(1)記紀を編纂させた渡来人の特徴として確定しているのは以下の事項

  ・寒冷地適応済みの民族だった (https://i.imgur.com/n602AIw.jpg
  ・文字(漢字)を持たない民族だった
  ・中国語とは違う(今の朝鮮語と同じ)文法の言葉をしゃべる民族だった
0629名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:37:45.55ID:BDjDNvnW0
>>599
キチガイイミフw
勝手に誤読しといて何ほざいてんのこのキチガイwwww
0630名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:38:46.29ID:BDjDNvnW0
>>616
バカ妄想垂れ流すなよ失笑モンだぜw
0631名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:38:46.77ID:GHdU/3tQ0
>>624
十分な空き地がなければ大量移住はできない
つまり没落して空き地だらけになってたのだろう
0632名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:39:15.14ID:BDjDNvnW0
       
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0633名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:41:07.17ID:1CC2PT300
知っている人は知っている〜
0634名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:41:08.85ID:JYIAearV0
>>596
朝廷や幕府にとっての太宰府みたいなもんじゃないの?
0635名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:41:13.85ID:+37POtCD0
畿内には弥生時代前期末から分銅、金属加工がある。その頃に誰もいない沿岸部に渡来人が住み始めたんだろう。

倭国大乱で神武や出雲尾張の縄文系勢力に征伐されるけどw
0636名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:41:43.87ID:clDrzeJv0
>>1
まあ古代史は
途中からやってきた今の半島人とは
まったく絶対、転地天命、驚天動地
なんのカンケーもないことなんだけどな
0637名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:43:07.31ID:WHO67umc0
半島からの渡来人は島根や鳥取に来て現地に住み着いたが、土着の縄文人と
紛争状態になり惨殺されたりしたから縄文人の少ない畿内地域に移住したんだよ
大規模な集団殺戮を示す遺跡としては、鳥取県の青谷上寺地遺跡が
代表的である。渡来系弥生人約100人が虐殺されてそのままの姿で
放置されている 犯人は縄文人とみられている。
詳細はウィキペディア「弥生時代」で検索したら良い
0638名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:43:09.86ID:92sm939u0
 
問)キムチ臭いのが「日本人は半島や支那が起源ニダ!」とわめいているけど
答)いつものように間違いです。日本人は言語的にも身体的にも北方騎馬民族が祖と
  考えられています。

問)日本人と支那朝鮮人って全く違うものね
答)支那語と日本語は全く根本から違います。朝鮮語とは割と近いとされていますが、
  それでも5000年以上前に分岐したと考えられています。
------ 
★Gm遺伝子から探る日本人の起源★
http://www.narayaku.or.jp/narayaku/image/dna_map.jpg

1901年、オーストラリアのラントシュタイナーによって、ABO式の血液型が発見され、
それがメンデルの法則にしたがって遺伝する事が解った。
1918年、ポーランドのヒルシェフト夫妻は、血液型の分布が、民族によって相違する事を見いだした。

ヒト遺伝子に基づく集団にわけるという目的に、
きわめてよくかなう血液型として、「Gm遺伝子」がある。

免疫反応として、タンパク質の一種である抗体は、
細菌やウィルス等の異物が体内に侵入すると、特定の異物を選んで結合し、それを破壊する。

血液中のタンパクの一つであるガンマ・グロブリンは、免疫蛋白と言われ、
Gm遺伝子のGmはガンマ・マーカーの略で、ガンマ鎖の遺伝標識をもつという意味である。

抗体が持っている血液型「Gm遺伝子」の型は、人間集団によって、明確に異なっている。
また、同じ人類集団に属していても、民族集団が異なると、その集団間で、遺伝子頻度が著しく違うという性格を持つ。

松本秀雄氏は、このGm遺伝子について、膨大なデータを集め、
日本民族の体内に保たれている「分子時計」の示すところをあきらかにされた。

1)Gm遺伝子の分布によって、蒙古民族は、「南方系」と「北方系」に大別される。
  そして、日本民族は「北方系」である。南方型蒙古系民族との混血率は、せいぜい7〜8%であって、
  それほど高いモノではない。

2)日本民族は、北海道から沖縄に至るまで、ことGm遺伝子に関する限り、驚くほど等質である。

3)アイヌの人々も、遺伝子構成に於いて、一般日本人と殆ど変わらない。

4)他の日本人集団と、幾分の相違を示すアイヌと沖縄・宮古の人々とがまったく等質である。

5)日本民族と朝鮮民族の間には、かなり高い異質性が存在する。
  朝鮮民族は、基本的には日本民族と同じ北方型蒙古系民族に属するGm遺伝子パターンを持ちながら、
  それよりはるかに強く漢民族などの影響(混血)を受けていると見られる。
  中国と朝鮮とのあいだの、相互移民や侵入などによって、海で隔てられた日本に比べ、北方少数民族や
  漢民族との混血の機会がはるかに多く、これが民族の形成に影響したと考えられる。

6)中国の場合は、Gm遺伝子の頻度分布に、南北方向の勾配がみとめられる。
  漢民族の場合は、「北方型」と「南方型」の二つの型の存在を考えないと、分布パターンの説明が難しい。

7)日本民族に高頻度に見られる遺伝子パターンの特徴は、バイカル湖畔のブリアートをピークとして四方に
  流れており、蒙古、オロチョン、日本、アイヌ、チベット、コリヤークエスキモーに高頻度で、
  その源流はバイカル湖畔とするのが妥当と見られる。

そして、松本氏は次のように結論する
「日本民族は、北方型蒙古系民族に属し、そのおおもとの起源は、シベリアのバイカル湖畔と推定できる」

新説!日本人と日本語の起源、安本美典著より
2005年02月10日
0639名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:43:56.31ID:JYIAearV0
>>621
神武は武力で負けて呪術で大和入りしてるんだが・・・・いかにも後の司祭王らしく
0640名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:44:51.72ID:MzYTPXMu0
>>613
まぁ〜能力のある新参者を重用するのはいつの時代でも同じだと思う

問題は背乗りされた可能性だな。

継代を強調しだした頃が怪しい
確かに権力抗争を防ぐ一面は有ったのだろうが武士が台頭しだしたころには古事記のみが頼りの天皇様。
0641名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:45:19.51ID:ifQuWCd00
>>625
この系のバカは毎度いるな

は?
残土を?
何千〜何万人も使って?
版築なんていう先端技術を使って丁寧に突き固めて?
葺石を大量に輸送して敷き詰めて?
何年〜何十年もかけて?
500年の間全国に明確な法則をもって?
大量の埴輪をわざわざ何千〜何十万も並べて

やる意味もないのに作ったの?

お前のバカぶりに大爆笑だわwww
0642名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:46:36.18ID:GHdU/3tQ0
大宰府って菅原道真のころ左遷地、流刑地なんだよな
遠すぎて権力が及ばないってみなされたところなわけだ
それが奈良の200年後だから
そのずっと前から九州と奈良は政治的に一体なんて嘘ですよ
0643名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:46:45.37ID:WHO67umc0
九州からは甕棺墓よりも縄文人の墓制である石棺墓の方が多く出土しているが
奈良からは甕棺も石棺も出土していない、要するに半島人が使っていた木棺墓制
だったから遺骨の保存も非常に悪い。
0644名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:48:51.18ID:+37POtCD0
>>642
物部が磐井を征伐しているが
0645名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:52:17.42ID:GHdU/3tQ0
>>644
戦争と支配を区別しようよ
戦争は移動してできるけど、
文字のつかえないやつが遠方を政治支配どうやってするの?
秀吉だって天下納めるのに死ぬほど手紙だしてるだろ
0646名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:52:28.21ID:JYIAearV0
>>640
むしろ逆で、継体天皇は本当に正統な血筋の末裔で、当時の腐敗していた朝廷政界の「リセット」に担ぎ出されたのではないかな?
0647名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:53:52.96ID:JYIAearV0
>>642
アホが物言うと面倒という実例
0648名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:54:43.63ID:GHdU/3tQ0
古墳時代とか古い時代に九州と奈良が政治的に一帯だとか主張してるやつは地理感覚とかいろんなもんが欠如してる
0649名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:55:02.29ID:+37POtCD0
渡来人や関東東北の縄文系勢力を征伐平定したのが、大和朝廷、出雲尾張九州などの縄文系勢力。

平定遷都の時期に政権交代があったのかな。
縄文系の大和朝廷は、奈良時代に内部闘争で崩壊。
自分達で国の統治はできないと悟り、渡来人に統治をお願いしたのかもしれない。
国譲り。
0650名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:55:46.72ID:GHdU/3tQ0
>>647
日本国内なら軍隊は移動できるが、平時に政治支配するのは別の作業なんでね
そこわからないやつがアホw
0651名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:56:49.53ID:x5asuOwy0
邪馬台国の近畿説は
大和王朝が権力継承を正当化する仮説だろ
いつまでやってんだか
0652名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:58:51.99ID:MzYTPXMu0
>>625
豊作を祈願して米備すがたにしたんじゃねーの?

まな板が存在しているのだからまな壺が残っていても不思議じゃないw

後でネズミが入り込んだのだろう。ゲゲゲの鬼太郎でやっていた、
0653名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 14:58:59.94ID:+37POtCD0
平安時代の国譲りに納得しない勢力が謀叛を起こしたのが蝦夷の乱。
0654名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:00:33.17ID:1CC2PT300
>>617
この時代は今よりも温暖だったんだぞw
0655名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:00:43.85ID:GHdU/3tQ0
>>649
まあ文字つかえないと遠方の政治支配はまず無理だわな
縄文人は自力で文字習得ができなかったぽいから
0656名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:01:34.39ID:clDrzeJv0
>>613
渡来人
半島、あるいは大陸から民族の形態を変えるくらいそんな移動やそんなものはいない
弥生人とかいうものも存在しない

日本の基盤は
縄文から変わらない
日本の文化や宗教や精神性を考えたときに必然的に甕棺に代表される文化を持つものが浮かび上がる
0657名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:03:36.13ID:WHO67umc0
>>638
お前の言う殆どの日本人の遺伝子はバイカル湖付近で発祥のGm遺伝子をもつ
民族と言う事だが、それは縄文人の事を指しているのか?それとも違う民族の
事なのか?
0658名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:03:55.30ID:GHdU/3tQ0
縄文人は中国役人と出会ってるんだから
そこから数百年たってもまだ文字つかえないのは
あまりに文化ギャップがありすぎたからだろう
そんで移住してきた半島人に政治的に支配された
別に不思議じゃない
しょうがない
0660名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:05:58.71ID:hHm1gH2H0
畿内で硯はでてきた事あるの?
0662名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:08:16.44ID:WHO67umc0
日本人は縄文人主体の民族と言う理論には同意出来るが、今まで見てきたグラフなどは
現代人は縄文人の遺伝子が三割未満と言うような物が多かった、俺も疑問には思っていたが
あれはフェイクデーターと言う理解で良いのだろうか
0664名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:11:30.67ID:+37POtCD0
元々縄文系が多かったけど、狩猟中心だからその後人口が増えなかったんだろう。

稲作などの労働を課された渡来人系は、農業の進歩に伴い人口が増えたんじゃないかな。
0665名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:12:46.51ID:bofPI2LZ0
こんな都心部じゃ遺跡発掘もままならないんじゃね?
研究対象として重要に思えるが
0666名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:12:48.85ID:5bQj1BZo0
>>562
東征して
入れ墨文化が消滅して文字が消滅したのか

東征して文化が消滅する九州って一体何?
0667名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:13:27.44ID:+37POtCD0
>>660
文字があるのは、邪馬台国や大和朝廷ではない証。
九州の硯を使っていた渡来人も征伐されたんじゃないかな。
0668名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:16:01.23ID:bofPI2LZ0
常に渡来人が来てるのは確かだろうが、縄文人と弥生人が別人種というのは違うと思うんだが
江戸時代から明治時代で西洋風に生活が激変したけど、日本が西洋人に征服されたわけじゃかない
0669名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:16:33.11ID:+37POtCD0
>>666
文字を使うのには教育が必要。
今でも小中と漢字を覚えるだろう。簡単なことじゃないんだよ。
文字を知っている、教育できる人々が殺されると文字は使えなくなる。
0670名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:16:43.19ID:GHdU/3tQ0
>>668
DNAに明らかに違いがあるんだからしょうがないじゃないか
0671名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:19:12.79ID:+37POtCD0
古代も、江戸時代も、明治以降も政治の中心は縄文系だろう。
0672名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:19:38.94ID:MzYTPXMu0
>>661
まるで遺伝子での情報伝達を真似ている見たいだ
0674名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:20:26.14ID:DbD8lBU60
>>667
魏志倭人伝に「傳送文書 賜遣之物詣女王 不得差錯」とあり
当時の倭人が文書で品物を確認していたとの記事があるから
文字があるのは邪馬壹國である証拠だよ。
0676名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:22:12.85ID:ZOFu1plb0
まあ文字が理解できてなきゃ金印貰っても意味ないわな
0677名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:23:46.03ID:hURey9+z0
>>666
白村江の戦
0679名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:24:37.49ID:+37POtCD0
>>674
通訳代筆だろう。

魏志倭人伝に明確に倭人には文字や暦がないと書かれている。
0680名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:24:43.34ID:GHdU/3tQ0
>>672
アルファベットなんてたった26文字なんだから
26の区別を小さくつけられるならなんだって代替可能だよな
色のついたヒモでもなんでも
つまりインカ人は非常に高度な文明持ってたことが証明されるわけだ
文字文明とはぜんぜん違う体系の文明
0681名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:24:43.60ID:DbD8lBU60
>>660
畿内で硯が出るのは奈良時代くらいだろ。
0682名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:24:51.59ID:hHm1gH2H0
>>667
畿内はもうないって事じゃん。
文字の無い邪馬台国はない。
0683名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:25:34.13ID:DbD8lBU60
>>679
何処にそんな事書いてあるの?
ソースは?
0684名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:25:57.13ID:3MAcRvX70
>>631
都市改造における安倍川の流れの整理とか、駿府城大改修で全国から様々な職人の来駿、
大規模武士団の存在とそれを目当てにした商人の移住、朱印状を求めて内外の交易船が
集まってきたとか知らんのか。
0685名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:27:37.36ID:GHdU/3tQ0
>>684
空き地がなkれば、大量移住はできないってことになんの疑問があるんだw
住んでたらどかさないと無理じゃないか
戦争ってだいたいそういうもんだけどな
勝つとは限らないから、空き地があるならそっちへ行く
徳川家康もそうした
0686名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:32:00.28ID:jRClVHBM0
>>680
突き詰めれば0と1で全部表せるしな
色々研究が進めば思いもしない通信手段が見つかるかも知れんね
0687名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:33:03.35ID:jnKYucCe0
実際、駿府城周辺は、今川時代の都市の跡は皆無だからなー。埋まっただけじゃない。穴を掘っても出てこない。
実際、郷土史家ですら無視してる。あまりにも何も出ないから。
今川時代の駿府なんて、ほんとは申し訳程度に数軒程度の町家がちょろっとあっただけなんじゃね?
一乗谷なんかもそうだが、戦国期の場合、全国に名を馳せた城下町であっても、都市はほんのすこししか無いこともある。

そこに、浜松から家康御一行が乗り込んできたと。
0688名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:33:40.70ID:bYIusChq0
>>639
神武東征って、邪馬台国より前だと思う
邪馬台国前後の3世紀から古墳時代まで古墳の発展→衰退の時期が連綿と続いていて、
征服や文化交代の跡がない
でも邪馬台国より前の2世紀末には銅鐸文化が急に消滅するという事件が起こっている

ただこれを指摘すると九州説にとっては不利になる
0689名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:34:16.61ID:BDjDNvnW0
>>639
つか作り話しだがね。
0690名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:34:45.14ID:BDjDNvnW0
>>688
妄想乙w
0691名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:34:57.55ID:DbD8lBU60
>>679
荷揚げされた港と受け取る都の両方に文字の読み書き出来る者がいたことになるから
倭国には既に当時、何人も文字の読み書き出来る人が居たことになる。
0692名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:35:06.78ID:BDjDNvnW0
>>688
       
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0693名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:36:03.52ID:GHdU/3tQ0
>>686
まあ縄文人の土器の模様とか掘ってたという刺青の模様もなにかを意味してたとは思うよ
インカ人ほど高度でないのは最初からわかってるけど
0694名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:36:35.67ID:DbD8lBU60
>>688
文字が関西地方には無かったんだから
そんな大昔の話は伝わらないよ
神武東征は古墳時代以後。
0695名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:37:28.64ID:DbD8lBU60
>>692
根拠の無い妄想ですね。
0696名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:37:43.06ID:LqrNudeg0
卑弥呼と言われる人物は文字を使えなかったと思うな。
何故なら木簡が無い。
国支配事務に文字が使えるのとそうでないのとでは、効率が丸で違う。
一々口頭で命令を伝えるか否か、あるいは村長会議のまとめを残すとか
当然日付け暦も無くちゃならない。

其処までの文化は無い。
魏志倭人伝に頼らなくても、本人の記述が証拠となり、何とか説が百出する事もない。
0697名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:38:06.41ID:3MAcRvX70
>>662
縄文人というものが一様ではなく複数集団だったということだよ。
特に西日本や太平洋岸はY染色体O系統など、mt遺伝子も大陸集団に近い遺伝子が入っているから、
東日本の縄文時代の遺伝子のみ縄文人とすると現代人では地域の人口比もあって少なくなる。
0699名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:38:54.53ID:WHO67umc0
要するに渡来人は2系統あり、北部九州には大陸から、本州には半島からの
渡来人があったが、どちらも先住民の縄文文化を変化させる事はあったが
民族を大きく変えるような事は無かったと言う事かな、但し北部九州の方が
先進文化を受け入れやすいので性能の良い武器を作って本州を制圧したと言う訳だ
北部九州発祥の神社が全国展開しているのがその証拠だな。
0700名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:40:14.05ID:GHdU/3tQ0
>>696
そうそう
文字がなければ、卑弥呼が奈良にいて九州を政治支配なんて無理なんだわ
一時的に軍事支配はできたとしてもね
0701名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:40:38.19ID:P0/uq3ir0
>>698
圧倒的武力差で虐殺が起きたのは間違いないだろう。
0702名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:41:03.74ID:2635Bh2l0
>>698
日本書紀読むだけでも相当討伐に手こずった痕跡が見られるが
0703名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:42:59.08ID:5bQj1BZo0
3〜7世紀の間に東征なんかないだろ。戦争の痕跡がないんだから
あったとしても国王の交代
0704名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:44:46.80ID:3MAcRvX70
>>664
縄文時代の人骨でも確認されたY染色体D1b系統が全国で3割〜4割と均質なので、「縄文系」が増えなかった
ということではない。
弥生時代開始が紀元前800年より前という近年の知見を元に計算したものでは、移住者の数は少数でも混血を
伴い増加することがわかっている。

北部九州の縄文〜弥生移行期に関する人類学的考察(2)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/asj/116/2/116_2_131/_pdf
0705名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:45:14.80ID:vgfmkVNA0
>>700
アイヌは北海道全体が数個の勢力に分かれる程度の広い範囲で政治的に結び付いていた。
西日本には瀬戸内海があって地理な条件は北海道よりずっと恵まれている。
人質を取って主従関係を結ぶくらいは難しくなかっただろうよ。
0706名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:45:34.42ID:GHdU/3tQ0
800年で菅原道真が左遷され、権力の及ばない土地とされたのが900年
豊臣秀吉が手紙を出しまくり政治的に支配を完成したのが1500年

そのずっと前に奈良と九州が政治的に一帯だとするのは完全なファンタジーの歴史
0707名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:46:17.68ID:7tmA62n20
?????

スレを見ていると文字がないと文明は成立しないみたいなこといってるけど
村落の支配や交易、他部族との外交交渉くらいだったら
無文字社会でも十分可能だって知らんのかな
まあ文化人類学なんてのそんな知らんからあれだけど。

ってかそれすらできないなら縄文1万年はなんだったんだって話にもなるよなw
縄文人の脳容積は現代人と同じなんだぞ、つまりチミらと基礎能力は同じなんだ。
ネトウヨとかだったら確実に一般縄文人の方が賢いねwww
0708名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:46:21.56ID:92sm939u0
 
問)キムチ臭いのが「トライ人が」どうのこうのわめいているけど
答)今では否定されていますが、一時期「大陸や半島から来た渡来人が縄文人を征服した」という
  珍説が流行っていたことがありそれを言っているのだと思われます。

問)「渡来人」?
答)実際は半島や大陸で戦争に負けて命乞いに日本に来た連中です。人数も数万レベルで
  当時数百万人いた日本では微々たる数です。影響も本来大したものなどあるはずも
  ないのですが、針小棒大にししかもろくな文明などなかったくせに「文化を伝えたニダ!」と
  いつもの嘘を並べています。気を付けましょう。

http://www.huffingtonpost.jp/foresight/jomon-man-dna_b_7601964.html
0709名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:46:55.96ID:3MAcRvX70
>>685
>都市改造における安倍川の流れの整理

この言葉が理解できないし調べることもできないのか。
0710名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:48:09.33ID:+37POtCD0
魏志倭人伝は暦がないだけだな。
隋書倭国伝などによれば、
「無文字。唯刻木結縄」とある。
0711名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:48:16.78ID:GHdU/3tQ0
>>709
川の流れ変えて空き地ができたんだろ
空き地があるから大量移住できるって話の反論になってないがw
頭大丈夫かあんた
0712名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:50:32.27ID:vgfmkVNA0
>>702
征服なら一代ではまず終わらないだろうよ。
内乱だからそこら中に味方がいて大和に乗り込めた。
0713名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:51:20.34ID:7tmA62n20
>>702
延喜式三神宮のうち、香取鹿島があえてあんなところにあるっていうのは
これはかなり意味のあることだと思うけどね。
それに尚武の性格の強い神社でしょ、両方とも。

ついでにいうと古代の東国は案外豊かだったってのは指摘しておきたいね
古墳とかもでかいのいっぱいあんのよ。あと東国といえば埴輪ね。
TNMの平成館とか、明大や国学院の博物館にようありますな
0715名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:52:03.83ID:GHdU/3tQ0
その繩ってのはまさにインカ帝国の通信手段なわけだが
インカほど高度なブツがでてきてないからなんともいえんね
0716名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:53:53.68ID:+37POtCD0
4世紀、四道将軍で大和朝廷が関東東北を征伐するからね。
出雲尾張九州阿波の縄文系勢力が畿内を支配下に置いた後、東国平定に出掛けたんだろう。
0717名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:54:14.55ID:5bQj1BZo0
一番単純に考えたら、
邪馬台国を標榜していた九州王朝が消滅して
中国との関係を保つために同じ倭人の大和が後継を名乗った

ってだけじゃないの?
0718名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:54:19.99ID:7tmA62n20
>>715
ありましたな。インカのキープねw

さっきもいったけど縄文人の脳容積だって現代と変わらないんだから
結び目で言語や概念の記録をつけていたとしても能力的に不可能じゃないだろうが
しかしどうなのかねえ。

数字をあらわす文字すらない社会なんてこれは想像を超えているよ
0719名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:56:39.84ID:GHdU/3tQ0
>>718
やっぱりブツがでてこないことにはなんともw
このスレの硯だって初めて出てきたからこういう話の流れになるわけで
奈良中心史観はおかしいんじゃないかという
0720名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 15:59:32.35ID:GHdU/3tQ0
インカ人だってスペインに占領されてもずっとそのキープを使ってたんだから
縄文人だって意味あることやってたならやりつづけて痕跡が残ってるはずだが
なんもでてこないからなあ
0721名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:00:20.18ID:hHm1gH2H0
>>701
日本の歴史に部族殲滅みたいなのないから平定するまでは戦争で終われば仲間になったんだよ。
0722名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:02:00.70ID:GHdU/3tQ0
平家は全員死ぬまで追いかけようとしてたんじゃないか
平家の落人村なんてまじ人が住めると思えないところにある
0723名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:02:34.25ID:BEv6z9jc0
次の文を読み、その論旨を300字以内で述べよ。

今は昔三浦といふ男、従者と蹴鞠に興じ牛車にて帰りたる折、裏通りに黒塗りの牛車ありて、谷岡なる荒武者乗りけるを
三浦の牛車が後より当てにけり。
黒塗り牛車より出でたる谷岡いと怒りて「牛車より降り参れ、免状あらんや、免状見せよかし」
と声挙げる様かまびすし。牛車操りたる中田冠者は三浦の従者なり、取り出だしたる免状をささと奪いたる谷岡
「うぬら我が牛車に連れ参れ」とて先に根城に戻りけり。
根城に入りたる三浦と従者、谷岡に「免状返し頂きたく候」とて懇願せるを、谷岡「そが謝りたるや、とくとく土下座すべし」
とて怒り抑ふるを知らず。土下座したる三浦と従者、かうべ垂れ下げ「スンマセンデシタ」と只管謝りにけり。谷岡
邪なる笑みにて「免状返してほしくば狗真似為せ四足にて」とて命じたり。「急ぎたれ」とて急かしたる谷岡をかし。
三浦「為せば免状返さんや」と尋ねたるを谷岡「慮らんや」とて含みたる。四足になりたる三浦に谷岡「狗なれど衣服着けたるは如何に
中田なるや、脱がせよかし」とて中田冠者に、三浦の袴褌すべて脱がせたる谷岡「愚者なりや」とて満ちたる笑みを浮かべにけり。
さらに喜びたる谷岡「べうべう狗の如く吠えよかし、みたびなり」とて命ずるを、
三浦衣服なく四足の姿にて「べうべうべう」とて 狗真似たる様もまたをかし。
三浦を回させ吠えさせしむるを物足りず感ずれば、谷岡「何ぞ足らずや、何や、頸輪せよかし
中田、頸輪させしめ、尻を我にむけよ急ぎて」とさらに命じたれば、三浦に飼い狗が如き頸輪着きたり。
谷岡、平手にて 三浦の尻を叩きて「汚き尻なりや」といへり。さらに指にて三浦の菊門を攻め入りたるを三浦善がりて、
谷岡が三浦に「心地善きやういなるやこは」とて尋ねるを三浦「はい」とて答えければ谷岡「力抜け」とぬかることなし。
谷岡「うぬらもよく見よかし」 とて従者に諭しければさらに三浦善がりたれば、谷岡「何ぞ感じたるや」とてさらに攻めにけり。
谷岡「べうといへよかし」と命ずれば 三浦「べうべう、アッー!」とて悶じながら啼きにけり。
谷岡、張子取り出だして三浦の菊門に挿れ差して「尾ぞ生えにける」 と喜べり。
張子によりて責められたる三浦の啼き声べうにあらずアッー!なり。

出典 げんじもの
0724名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:02:57.92ID:P0/uq3ir0
>>721
またネトウヨの妄想か。
0725名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:03:15.84ID:DbD8lBU60
>>696
既に硯が何個も発見されてるんだから
そのうちに木簡も見つかるんじゃないかな。
0726名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:03:39.49ID:+37POtCD0
>>721
卑弥呼や大和朝廷殉葬などでその後も人殺しを積み重ねているよ。
記紀を読んだら?
生き埋めにされ、何週間も泣き叫ぶ様子がありありと書かれている。
0727名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:03:57.64ID:hHm1gH2H0
>>714
九州の方が多い
0728名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:04:20.15ID:5bQj1BZo0
>>701
だからその戦争が何年にどこで起きたか言ってくれよ

東征なんてないんだよ
九州王朝が朝鮮半島での戦争で力を失ってのっとっただけ
0729名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:06:44.22ID:BDjDNvnW0
>>695
そう。お前がねw

       
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0730名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:07:24.99ID:BDjDNvnW0
>>717
もちろんそうだよw
なんだと思ってたわけ?
0731名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:08:33.93ID:hHm1gH2H0
>>724
部族殲滅を記したものもないし、発掘もされてないよ。

>>726
記紀に載ってないでしょ。
0732名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:09:41.24ID:WHO67umc0
鹿島、香取、息栖の三社を詣でて御利益が叶うと言うのは、九州系の神社の影響が
強いから、東国三社の祭神は一社に一祭神で三社合わせて祭神が三体となる。
九州系の神社は志賀海、住吉、宗像、八幡すべて祭神は三体だから一社だけ参れば
御利益がある理屈は同じと言う事だよ。大宮氷川神社は主祭神は出雲系で摂末社に
宗像神社や八幡神社を配しているな。
0733名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:09:49.09ID:5bQj1BZo0
東征も書いてあることは大阪と奈良の戦いでしょあれ
天皇の出身地が日向って言ってるだけで
0734名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:10:35.05ID:kvX6vSAD0
近畿猿涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0735名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:10:48.37ID:90t2vsBt0
>>706
ほんとこれ
0736名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:11:08.40ID:hHm1gH2H0
>>733
日向→北部九州→中国地方通った事が記されてる。
岡山だっけ、8年くらい居たみたい。
0737名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:11:14.02ID:gwlCRC/50
>>724
つーかネトウヨがナァナァの平和的解決を喜ぶ理由が分からん
むしろ左翼が好みそうな言説なのに
0740名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:13:31.28ID:hHm1gH2H0
>>738
平定してるけど、神武後にも何度かいくつかの地方に行ってたりする。
0741名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:13:40.59ID:rnOHIoQ/0
漢委奴国王の金印は本物だ。金印は使う必要があったと判る。
後の王朝の日本伝を読むと奴国がヤマト国だと書いてある。
邪馬台国をどうして「やまたい国」と読むのか。
学者は頭がおかしい。
してみると卑弥呼女王はおそらく出土の関係から伊都国女王だろう。
残念だが黒田氏入封の時、福岡城を作る石垣に使う為古墳は壊されてしまった。
0742名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:13:41.00ID:P0/uq3ir0
>>731
つまり虐殺がなかったなんて誰も証明していない。
分かってることは日本人は虐殺のDNAを持っているということだけ。
0743名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:15:06.39ID:5bQj1BZo0
>>740
他国の人間がそんなことやったら戦争だよ
権力争いと見るのが妥当じゃないの?
0744名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:15:38.10ID:hHm1gH2H0
>>742
考古学的にも驚くべき虐殺の後なんてないので、ない。
それと原始時代とか国を問わず戦争はあって、日本以外では部族殲滅とか普通。
0745名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:17:07.12ID:2VHKb+D30
>>548
お前こそ旧唐書読んだことないだろw
「日本国は倭国の別種である。その国は日の昇る方にあるので、
「日本」という名前をつけている。倭国がみずからその名前が
優雅でないのを嫌がって、改めて日本とつけた。ともいう。
またあるいは日本は古くは小国だったが、倭国の地を併合した。とも。
”その日本人で唐に入朝する使者の多くは尊大で、誠実に答えない。
それで中国ではこれを疑っている。”

日本の使者が不誠実で、言うことが信用できないと書いている。
大和王朝の正統性に自信が無かったから、嘘をついたんだろ。
0746名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:17:13.88ID:90t2vsBt0
>>744
部族殲滅なんかしてたら
他の部族と戦う時抵抗が大きくなるだけ
0747名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:17:30.55ID:hHm1gH2H0
>>743
そりゃ東征していって戦っている訳だから戦いは行ってる。何処の国でも一緒だけど違う点は平定後は八紘一宇のところ。
0748名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:17:33.38ID:5bQj1BZo0
イギリスはアメリカを占領したけど、文字を捨ててインディアンの言葉を喋るようになるのか?
記紀記紀って普通に考えろよ
0749名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:18:05.12ID:hHm1gH2H0
>>746
ほかの国はそんな歴史ばかりだけど?
0750名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:18:54.85ID:PSpXxQG30
>>612
糞ワロタwww
地図に直線を引いて距離を測ってるwww
倭人伝にも沿岸航行したと書いてあるだろ
そんな沖合を航行して夜はどうしてたんだよ?
イカリを降ろしてたのか?www
飯も食わず水も飲まずに長期間航行してたら人間は生きてられないwww
短里とかいう度量衡の捏造のために倭人伝を無視し、ありえない航路で線を引くとは
やってることが小学生レベルwwwwww
0751名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:19:01.17ID:+37POtCD0
神武が日向でも、倭国は日本に変わる。
親魏倭王の称号を貰った卑弥呼。それに連なる大和朝廷は倭国だろうな。

日本は元々は小国だった。倭を飲み込んだ。
どいいうことなんだろう。
元々の日本は何処なのか?

瀬戸内海の西端、九州は日が向かう地、日向。
日の本は、瀬戸内海の東端かな?

関東東北はあり得ないし。
0752名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:20:00.75ID:hHm1gH2H0
>>748
アメリカへの入植した連中はインディアンを殲滅していった。幸いなことに日本にはそれは起こってない。
0753名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:21:33.32ID:+37POtCD0
>>752
倭国大乱やそれ以降の大和朝廷により、沢山の渡来人が殺されたのは間違いない。
0755名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:22:42.85ID:YpoYx0Zh0
手塚治虫の「火の鳥」を読んだことない人がおおいね。
0756名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:23:10.98ID:hHm1gH2H0
>>753
渡来人を日本は受け入れてるぞ。記紀に書いてるし。
0757名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:23:11.43ID:5bQj1BZo0
邪馬台国による東征は侵略した側が文化を失うっていうあり得ない主張をしてるから否定してるんだよ
神武天皇の動きを否定してるのではないし、そもそも日向だし
0758名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:23:32.56ID:fv4mBP520
帥升や神武天皇を信長の野望に出演させるべき
0759名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:24:15.99ID:+37POtCD0
魚沼では、鳥追い祭。
鳥追いの歌

鳥追いだ、鳥追いだ
この鳥どこから追ってきた
信濃の国から追ってきた
何を持って追ってきた
芝抜いて追ってきた
四番鳥(しーばんどーり)も五番鳥(ごーばんどーり)も たちゃーありゃーほいほい
いっち憎い鳥は
どうとさんぎとこすずめ (どうは朱鷺、さんぎは鷺、こすずめは雀の意味です)
こすずめのちくしょうが
稲三束盗んで
甘酒、から酒作って
どうとさんぎを呼んできて
どうに六ペー飲ませて
さんぎに三杯飲ませて
酔った酔ったこんときだ
きじん鳥にぼっざえて  (きじんは雉、ぼっざえてはおんぶしての意味です。)
佐渡島へほいほい

酒に酔わせて退治するみたいな歌だな。
山を降りた縄文人が、酒に弱い渡来人を追い払うエピソードがあった可能性があるな。
0761名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:28:33.57ID:PSpXxQG30
しかし九州説はぶっ飛んだ思考が多いな
九州王朝があったと主張したり、古代中国の度量衡を捏造したり、
日本はヤマト政権で統一されたという古代史の定説を全面否定したり、古墳はヤマト政権と関係ないと主張したり
そりゃ学会で誰も見向きもしなくなったのは当然に結果だわな
0762名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:30:47.47ID:hURey9+z0
>>757
白村江の戦
0763名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:31:27.61ID:GHdU/3tQ0
>>760
いま現在の静岡は都会なんすか?w
俺の解釈だと田舎だけど
都会ってのは東京大阪名古屋福岡仙台
このあたりかw
0764名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:31:32.18ID:+37POtCD0
>>757
失うのは文字や暦。
畿内に元々ない殉葬などの風習が持ち込まれる。
文字を持たない集団が移り住んだら、文字が無くなっても不思議じゃない。

実際文献でも文字がないとあるしね。
当時の文字が書かれた石碑でもあったら別だけど。
無いものは仕方がない。
0765名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:32:07.23ID:2VHKb+D30
古代日本史の歴史考古学は学問じゃないから。
万世一系大和主義を教義とするカルト宗教。
0766名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:32:07.58ID:hHm1gH2H0
>>761
魏志倭人伝読むと分かるけど、畿内に邪馬台国はない。
邪馬台国とは違うけど記紀読むと分かるけど、畿内で神武天皇は産まれていない。
畿内は色々と無理がある。
0767名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:32:14.54ID:P0/uq3ir0
>>746
虐殺をなぜ部族殲滅と置き換えたのだ? 学問ではそれを捏造という。
0768名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:32:37.38ID:GHdU/3tQ0
>>761
でも金印につづき硯も九州北部から出てきたわけだがw
0769名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:33:33.02ID:2VHKb+D30
>>761
古代日本史の歴史考古学は学問じゃないから。
万世一系大和主義を教義とするカルト宗教。
0770名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:33:57.65ID:hHm1gH2H0
>>767
虐殺でもいいけどないんじゃないの。考古学でも発掘されてないし文献にも出てこないし。
何の根拠があって虐殺したと言ってるの?
0771名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:34:03.09ID:GHdU/3tQ0
>>765
けっきょくそれなんだよな
古代の歴史をそこにもっていくために解釈してるだけなんだよなw
「普通に考えて」っていうのをぜんぶ無視してw
0772名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:35:11.31ID:4ZmjZ1j80
>>770
日本人は虐殺が好きな民族だから
0773名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:35:18.18ID:hURey9+z0
>>750
>>そんな沖合を航行して夜はどうしてたんだよ?

夜中も、星を観測して方角を記録しながら、夜中も船旅を続けたに決まってるでしょ。
そんな、毎日、毎日、都合の良い停泊地が見つかるとでも思っているの?

星や太陽をみて方角を記録するのは、海路も、陸路も同じこと。間違いようがない。
0774名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:37:29.14ID:MzYTPXMu0
>>746
縄文一万年の歴史が有ったから元をたどれば皆さん遠い親戚なのよw

まぁ〜この辺で許してやっぺって気持ちはどっかにある。

それが大陸文化との違いじゃね?
0775名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:37:32.65ID:FKm1Pnud0
邪馬台国は九州に決まってる
関西人は往生際が悪すぎるな
0776名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:39:02.09ID:ijRr8WhI0
>>772
お前の前世支那人の話をするなよ
0777名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:41:07.94ID:P0/uq3ir0
>>776
弥生人は中国渡来だろ。日本がやってきたことはまんま中国の同化政策と同じ。
0778名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:42:02.77ID:PSpXxQG30
>>773
強い海流が流れていて実際どっちに進んでるかわからんのだがな
真っ暗の中を航行したら岩礁にぶつかって船が大破するわ
それに飯も食わないのかよ?
木造の船で火を起こしたら燃えてしまうだろが
妄想もいい加減にしとけ
0779名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:42:46.87ID:ifQuWCd00
アホの特徴

・すぐに渡来人が支配してたとか言い出す
・二言目には秦氏とか言い出す
0780名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:44:31.23ID:MzYTPXMu0
>>771
拡大解釈だけなら未だしも捏造でも何でもござれの菊の御紋

明治以降の天皇家は明らかに異常。

DNA鑑定すべし!
0781名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:45:01.81ID:hURey9+z0
>>778
沖合いを航行すれば、岩礁にぶつかる危険性もないよw
0782名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:45:20.89ID:uuDCNzBj0
ネトウヨのレスだけ消える機能できないかな
普通に古墳の話したいんだけど
0783名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:45:28.00ID:KQgL8+4L0
>>722
土蜘蛛は土雲で出雲の残党
出雲と諏訪のみで安住と祭祀の継続を許された
キリシタン掃討とか皆殺しだし日本人は本質的に残虐な血が流れてる
0784名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:45:31.22ID:+37POtCD0
>>777
倭国大乱で渡来人は征伐されたんだよ。
大和朝廷は、縄文系勢力による政権。
纒向の外来系土器。
出雲など山陰、尾張、九州東部の土器が沢山出ている。

神武、カグツチの血武甕槌フツヌシ、出雲の事代主、九州尾張の物部、阿波忌部などの縄文系勢力による政権。
0785「邪馬台国」は無かった垢版2018/02/18(日) 16:46:27.41ID:3ePlUdb00
「魏誌倭人伝」には、邪馬台(臺)国とは書いてありません。

ハッキリと「邪馬壹国」と書いてあります。

それは「邪馬壱国」でもありません。

「邪馬壹国」と書いて「ヤマト国」と読むのが最も妥当ですね
0786名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:47:51.54ID:+37POtCD0
官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。

伊支馬は生駒。生馬。火の神。
弥馬升は三見宿禰、出雲大臣の子。
弥馬獲支はミミ鷲、日鷲。
奴佳鞮は中臣。

出雲地方には生馬神が祀られているんだな。
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている。

出雲風土記かな、生馬神の子は、もう荒ぶらないと言ったとか。

ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い。

出雲が大和朝廷を作ったんだな。
0787名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:48:36.86ID:xhmfUEbV0
古代史スレは一日もたてば>>1に関係ないいつものコピペ合戦になる
みんな歴史に興味ないんだなって
0788名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:50:24.34ID:LA7rfFEF0
長崎奉行も清朝とやり取りする時は長崎国王名乗ったそうだし邪馬台国なんてのも筑紫国司とか那の津の長官くらいの身分だったのかも知れんよ
0790名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:52:09.98ID:KQgL8+4L0
簑踊り、水牢、雲仙の火口に投げ込む、
もう我慢できねえと一揆を起こしたキリシタン3万8000人虐殺
これは日本の武士による所業ですよと
0791名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:52:37.50ID:+37POtCD0
>>788
邪馬台国の官は、大和朝廷の官と瓜二つなんだけどね。
0793名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:53:18.30ID:ijRr8WhI0
日本人は虐殺は好きだとか何の根拠で言っているのか意味不明だな。そう願ってるみたいな変な奴らだ。
0794名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:54:12.26ID:ijRr8WhI0
畿内邪馬台国は次々と論破されてるね。
0795名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:55:30.73ID:DbD8lBU60
>>761
巨大古墳がヤマト朝廷と関係あるかないかなんて不明だろ
巨大古墳をヤマト朝廷が築いた証拠なんて何もないよ。
0796名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:56:19.84ID:MzYTPXMu0
>>777
だからぁ〜

知識人の重用は洋の東西を問わず行われていたこと

日本は島国なのだから政権転覆を狙うような侵略は蒙古襲来と白村江の時に有ったか無かったかくらいだっぺw

除福の時には恐らく
0797名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:56:55.74ID:EkJEtQX90
紙ではなく木簡に書くとしても、墨や筆を作る職人はいたのか?
やっぱし楽浪郡の漢の役所から取り寄せ?
政治も村の寄り合い程度だろうし、漢みたく官僚機構があったとも思えん。
0798名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:57:36.18ID:MzYTPXMu0
>>796
平和的な移住
0799名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:59:00.88ID:DbD8lBU60
>>791
邪馬壹國が九州に在ったとしも関西に在ったとしても同じ日本人が日本国内に作った国家なんだから官の名称が似てるのは当然だろ。
0800名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 16:59:34.81ID:ifQuWCd00
奈良時代になって神功皇后と成務天皇の古墳で祭祀をしてる記事がある

古墳は大和朝廷と直結してると言う認識は明確
0801名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:00:12.25ID:hHm1gH2H0
結局此処に居るのは九州説派、畿内説派と、皇統を憎むサヨク。一番最後のは只の嫌がらせしか書いてない。
0802名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:05:12.64ID:GHdU/3tQ0
憎むっていうかファンタジーでしょっていうw
アーサー王は竜と戦って云々みたいな
古墳と大王、天皇ってのはまだいいんだが、その前のことはね
だから1700年ぐらいは常識的につながってると言い張っても別にあえて反論するアレでもないが
2600年っていうから嘘だろっていう
0803名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:07:46.01ID:4ZmjZ1j80
2600年という設定ですら最古にならないんだよな
エチオピアの方が古いから
0804名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:08:29.38ID:hURey9+z0
>>799
九州年号は、大化、大長で途絶えてちゃうんだけどね。
大化あたりで、何かあったのかな?
0805名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:09:21.48ID:DbD8lBU60
>>802
1300年ぐらいは繋がってるだろうが
それ以前は怪しいぞ
1700年は盛り過ぎだろ。
0806名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:09:43.60ID:GHdU/3tQ0
皇統2600年だから、2000年前の卑弥呼あたりが九州の女王であってはならないってのは
歴史じゃなくて宗教
0807名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:10:22.53ID:MzYTPXMu0
>>795
やっぱ巨大古墳は開田残土を利用した豊作祈願の米ビス型祭壇だと思う

水田は水路より高い場所には造れないのだから残土は出る。

それを権力者が自分の埋葬場所にしたと考える方が自然
0808名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:10:41.33ID:kq9dRevv0
>>710
それは>>130で説明がつく
つまり文字のない畿内は邪馬台国じゃなかったんだよ
0809名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:10:50.92ID:GHdU/3tQ0
>>805
でかい古墳があるんだから大王がいるんだろうと
その大東が天皇であると
そんぐらいなら別にあえて反論しようと思わない
DNA検査すればわかることだからw
0810名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:11:24.89ID:DbD8lBU60
>>804
九州年号が絶えると同時に行政単位も評から郡に変わってる
しかもこのことが日本書紀には書かれてない
王朝交代があったんだろうな。
0811名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:12:09.19ID:ifQuWCd00
>>807
お前みたいなバカは毎度いるな

は?
残土を?
何千〜何万人も使って?
版築なんていう先端技術を使って丁寧に突き固めて?
葺石を大量に輸送して敷き詰めて?
何年〜何十年もかけて?
500年の間全国に明確な法則をもって?
大量の埴輪をわざわざ何千〜何十万も並べて


お前のバカぶりに大爆笑だわwww
0812名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:12:40.31ID:hHm1gH2H0
>>802
神話は何処の国でもそんなのが普通。
だからと言って全てが非現実的かというと考古学でも実際の部分がある事は証明されてる。
0813雲黒斎垢版2018/02/18(日) 17:14:42.60ID:jY7Uvrkf0
こんなん、物が入ってきてるのは大陸から直接だろうに。 移動しにくい朝鮮半島なんか通るかよ。その後で結局海を渡んなきゃいけないんだから。
通ってたとしてもただ通過しただけだ。

「半島から文明伝播」と誤解させたいからこんなこと書くんだろな。
0814名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:14:59.05ID:iJ4wVgiL0
関西猿 必死やなw
0815名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:15:18.08ID:GHdU/3tQ0
>>812
でも実際の部分は金印といい硯といい九州北部の文化的先進性を示してる
0816名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:16:32.23ID:GHdU/3tQ0
古墳だけでそれ以前からの奈良中心説を言い張るのはだんだん難しくなってるわな
0817名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:16:58.01ID:Pa2tZbq/0
必死チェック入りま〜す

529 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/18(日) 13:25:02.53 ID:GHdU/3tQ0 [1/40]
奈良中心史観にとって非常にマズい出物だな

815 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/18(日) 17:15:18.08 ID:GHdU/3tQ0 [40/40]
>>812
でも実際の部分は金印といい硯といい九州北部の文化的先進性を示してる
0818名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:17:54.11ID:GHdU/3tQ0
>>817
奈良中心史観はおかしいと思ってるからね
1700年前まではまだ検証可能だろうがそれ以前はほんとうに怪しい
ということがこのスレの1の中身じゃないのか?
0819名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:18:14.72ID:hURey9+z0
>>810
国記、天皇記も焚書されちゃうしね
0821名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:18:38.69ID:hHm1gH2H0
>>806
卑弥呼が居た頃には神武は東征を終えているから、畿内に神武後の皇統が住まわれ卑弥呼は九州勢の別の長だったというのも考えられる。
0822名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:19:05.19ID:tP8WKaIT0
>>454
なんの話してんの?
寝てるふりして逃げ帰ったんだが
部下が身代わりになって死んだ
逃げだのをわざわざおくるわけやいだろう、阿呆
0823名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:19:29.63ID:GHdU/3tQ0
>>821
まあそれでもいいわけだが
そのほうがむしろ自然だとおもうし
奈良にも九州にも勢力がいたというね
0825名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:22:43.99ID:3MAcRvX70
>>763
話をズラすなよw
ド田舎に大量移住で発展なんだろ?
戦国時代有数の都市が家康による再開発で日本第三位になったという事実は都合が悪いのか?w
駿府の衰退はその後の家光と忠長の揉め事で大大名がこの地から無くなったこと、駿府から江戸と名古屋に大規模
な移住が発生したこと、それによる地政学的条件の変化があったことが大きい。
0826名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:23:28.26ID:P0/uq3ir0
>>784
関西人は弥生系ばかりじゃん。DNAは嘘つかない。
0827名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:23:37.70ID:ifQuWCd00
そもそも半島で文字が使われた記録が出るのは日本とほぼ同時期の応神天皇の頃

しかも「貰って即座に日本に献上してる」タイミングだな
0828名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:25:10.72ID:+37POtCD0
纒向などの当時の外来系土器は、出雲など山陰や尾張だよ。九州東部のは少数。

神武東征として記述されるヤマト征伐の中心は、尾張や出雲。

飛騨の口碑はかなり真実を伝えているのかもしれない。
尾張美濃の縄文系勢力が出雲を作り、大和朝廷を作ったと。
0830名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:26:20.88ID:R47o121B0
♪いまにみていろ 邪魔大王国

全滅だ!
0832名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:26:46.23ID:GHdU/3tQ0
>>825
空き地があったんだろ
川の改修とか自分で言ってるんだからしょうがないw
静岡は平地が多いのだから、当時の人口じゃ
まだまだ空き地があったんだろw
いま1億の国民で平地に空き地なんてあったらド田舎だろ
0833名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:27:06.25ID:MzYTPXMu0
>>811
オメーこそもっこ担いだことねーんだんべw

ブルでつっとばせば開田出来る時代じゃねーんだよ

イッタン開田するのにも何ヶ月もかかる

荷車がいつ頃利用され出したのかは知らなが荷車が有れば距離はさほど問題にならない
0834名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:30:05.87ID:GHdU/3tQ0
なにに対して反論してるのかわからんやつまじで困る
反論の形で自分の知識をひけらかして喜んでるのか?
0835名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:30:34.67ID:3MAcRvX70
>>832
本当に調べないのか。
安倍川が平野部で複数の流れに別れ、その中州に町が形成されている状態だったのを一筋にまとめて
平野の西端に寄せたんだよ。
あったんじゃなくて作ったんだよ。臨海地域で埋め立てして作るのと変わらない。
その程度の知性で大丈夫か?
0836名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:31:06.08ID:+37POtCD0
>>831
春秋時代と同時代の弥生時代前期末、環大阪湾の風習は一変する。

淡路島でBC4世紀の銅鐸が出土。
銅鐸などの金属加工の技術、金属器を使った製板技術が必要な木棺、方形周溝墓、井戸の技術、灌漑技術を伴った水田、分銅の製作などが一斉に認めるようになる。

方形周溝墓、木棺も畿内中心に広がっていく。

九州を素通りし、中国大陸から畿内に直接渡来した集団がいたんじゃないかな。
0837名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:32:11.16ID:GHdU/3tQ0
>>835
そんな地方の土建の歴史しらんがなww
そうこうしてそこに空き地ができたんだろ
俺の言ってる通りだ
0838名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:33:59.95ID:3MAcRvX70
>>837
お前の主張は「ド田舎の野っぱら」がはじめから存在しているところへの大量移住だろ?

611 名無しさん@1周年 2018/02/18(日) 14:29:35.42 ID:GHdU/3tQ0
>>608
江戸は徳川家康が移住を決めたとき、あまりにド田舎で泣いたという
つまり大量移住こそが古い時代の発展の原動力なわけだ
そしてそのためにはド田舎の野っぱらであることが重要
すでにすんでたら戦争になるからなw
0839名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:34:09.81ID:GHdU/3tQ0
>>836
そうそう
そこで当時の九州にくらべて奈良は空き地があったから
それらの移民が大量移住できたという話になるわけだ
0842名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:34:31.53ID:P0/uq3ir0
>>831
巨大な古墳を作るには人が増えて豊かじゃないといけないんだよ。
つまり増えたのは古墳時代であり、人が増えるための中国渡来の高度な稲作技能を持つのは弥生人のみ。
0843名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:34:36.35ID:jWdjBanW0
>>836
灌漑水田と同時期ってことは、ちょうど九州から遠賀川式土器がもたらされた時期じゃん
まさに九州の影響下そのもの
0845名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:35:59.37ID:GHdU/3tQ0
>>838
土建で空き地作ったんだろ
じゃあ空き地があったから大量移住できたって話となんの矛盾もないわけだがw
江戸は野っぱらそのものだったからそのまま徳川の勢力が移れた
反論の形で自分の知識ひけらかしたいだけだなw
0846◆HKZsYRUkck 垢版2018/02/18(日) 17:37:11.36ID:8TYg63Kg0
横からすまんが

>>773
> 夜中も、星を観測して方角を記録しながら、夜中も船旅を続けたに決まってるでしょ。

たぶんそれはない。
帆走が一般化した平安時代の土佐日記でも、毎晩船を浜辺に引き上げて寝ていたのだ。
弥生末ならたぶん漕走が主だから、夜は寝ないとエンジンが死ぬw
0847名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:37:35.81ID:3MAcRvX70
>>845
みっともないぞ。
元々人口が多かった都市を再開発で更に大きくしたという話と、何もない土地を開発したとでは別だ。
0849名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:39:07.92ID:GHdU/3tQ0
>>847
再開発で空き地が作れたってだけだろ
人口が多いところにそのまま大量移住できたわけじゃない
それだけわかればいいじゃん
つまり古くから人が居たことがわかってる九州の平野より
奈良の野っぱらのほうが大量移住しやすかった
ここに対する反論にまったくなってないw
0850名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:39:29.27ID:ifQuWCd00
稲作の伝来の流れは直接本州は難しいだろ
江南からだろうが、半島からだろうが相当迂回しないと九州無視できんやろ
そんなことする意味ないわ
稲作や土器の動きを見ても直接本州に入ってるような流れになってない
そもそも今の年代観だと稲作伝来は紀元前800年くらいだからな

ただ別にその動きは征服でも何でもない
中心もなく、他地域との連動性もなく各地で独自の発展を遂げてるところからただの技術だけの伝播とみるのが自然
0851名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:39:40.34ID:hHm1gH2H0
>>841
応神天皇の頃の話だったから3〜4世紀だね。
0852名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:40:49.35ID:3MAcRvX70
>>842
弥生時代前期には関西は日本列島内有数の穀倉地帯だよ。

弥生前期最大の水田跡 奈良・御所の中西遺跡
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0803L_Y1A101C1CR8000/
> 奈良県御所市の中西遺跡を調査中の県立橿原考古学研究所は8日、弥生時代前期(2400年前)の水田跡約9000平方メートル
>を新たに見つけたと発表した。これまでの調査で発見された水田跡は計2万平方メートルを超え、弥生前期では最大。水田開始期
>の社会構造などを明らかにする重要史料という。

> 弥生前期の大規模な水田跡は服部遺跡(滋賀県、約1万8700平方メートル)や池島・福万寺遺跡(大阪府、約1万8000平方メートル)
>などで見つかっている。弥生後期(約2000年前)になるとさらに大規模化し、登呂遺跡(静岡県)では約8万平方メートルの水田跡が
>発見されている。
0853名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:41:40.25ID:5/OesVsn0
一番重い刑罰が一族郎等を根絶やしにすることだったんだよね
何で読んだんだったかな
0854名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:42:30.05ID:+37POtCD0
黒潮に乗り、のんびり釣りをしたり夜空を見上げながら10日間。
舳先は南に海流から外れないように。

鳥を放つと陸へ向かい飛んでいく。
黒潮は潮岬に接岸。
0855名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:42:50.85ID:ifQuWCd00
毎度九州説のアホの脳内だと「畿内は田舎。九州は超都会」とか言う訳の分からん妄想が展開してるな

弥生時代の畿内はかなり早い段階から大規模な水田が広がっている
そして銅鐸の生産などの中心地もあり、かなり発展していた場所であるのが分かってる

単に大陸から遠いからそこから得られるものが少ないだけ
0856名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:43:39.72ID:5/OesVsn0
>>850
半島から船で出発して潮に流されるまま進むと
島根、能登に着く
直接本州ルートもあるよ
0858名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:44:07.07ID:P0/uq3ir0
>>852
つまり関西は中国渡来の弥生人が支配していたと言っていいだろう。
0859名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:44:07.13ID:GHdU/3tQ0
んだから源平合戦で負けた平家は一族郎党殺されてるじゃん
上手く逃げられたやつはほんとに人里離れた場所に隠れたんだから
そこらへんうろうろうしてたら殺されたっていうことでしょ
0861名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:45:04.91ID:UUbLTFw/O
>>850
租税の米は中国南側だよ
北京や朝鮮半島にはなかった
だから半島由来の稲作は無いね
0862名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:45:11.82ID:GHdU/3tQ0
>>855
ようすrに文化度が低いわけだよな?
金印も硯も九州北部から出てきたわけだ
0864名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:45:39.00ID:Rf6Ij17G0
>>855
涙目でそんな僻みを言われても、魏志倭人伝に出てくる鉄や絹、文字が畿内に存在しなかったのは事実だからなぁ
「米作ってたから田舎じゃないやい!」なんて言われましてもw
0865名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:46:22.29ID:+37POtCD0
>>858
倭国大乱で渡来人勢力は征伐される。
畿内は大和朝廷の最初の犠牲者。

尾張出雲の縄文系勢力が作った大和朝廷。四道将軍で関東東北も征伐する。
0866名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:46:28.21ID:hHm1gH2H0
>>855
銅剣は九州からは出てきても畿内からは出てこないね。
0868名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:48:06.15ID:GHdU/3tQ0
縄文人時代の日本は九州のほうが文化度が上だったが
いつのころか近畿に渡来人が移住してそっちのほうが上になり
九州もそれらに支配されるようになった
別にDNAの分布を考えれば不思議なシナリオじゃない
ここで問題になるのは皇統2600年だけ
皇統1700年ぐらいに書き換えなきゃいけない
0869名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:48:24.09ID:ifQuWCd00
>>856
縄文時代から交易の痕跡があるから「行ける」のは分かってる

ただ現実問題、稲作や遠賀川式の伝播の流れがそこに無い
そもそもそのルートだと半島の東部からと言うことになるけどそこに稲作の技術がない
古い水田跡は半島の西側にある
0870名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:48:45.76ID:B9nYm+aY0
これは韓硯ですね。
もちろん略奪硯です。韓国に返還してください。
0871名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:49:27.32ID:3MAcRvX70
>>858
ここは縄文時代から古墳時代にかけての複合遺跡だよ。
そんな単純な話でもないし、「弥生人」なるものは北部九州での混血集団だろう>>704
0872名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:49:40.30ID:jfsotOOC0
アホの畿内説
関西人はアホだからしょうがないか
0873名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:50:55.26ID:3MAcRvX70
>>868
>縄文人時代の日本は九州のほうが文化度が上だったが

自己弁護のために考古学無視してどうすんだ?
0874名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:51:03.49ID:ifQuWCd00
>>866
西日本はかなり早い段階から九州の祭器の拡大を阻止してる

出雲や山陽地方から出てくる銅剣は九州と違うものなのが知れている

九州より東は独自の青銅祭器を作り出して九州を拒絶してる形なのがわかる
「出ない」ってのは九州の影響を受けてないと言うこと
むしろ九州の勢力がその程度に過ぎないと言う証に過ぎない
0875名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:51:10.16ID:5/OesVsn0
>>863
実際、出雲、越は渡来人だらけだったらしいけど
奈良にもそのルートで入っているかもしれないくらいに
0876名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:51:40.89ID:tP8WKaIT0
>>850
黒潮に乗れば本州もあるよ
ただ、半島経由はない
あり得ない
そっちに行くのならまず九州に着く
最初に見えるのはきだからな

元々熱帯性だから北に行く事はないよ
0877名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:52:40.78ID:GHdU/3tQ0
>>873
金印のときは九州の刺青土人の縄文人だろう
それから300年経って同じ場所から硯だ
以前として文字つかってないから同じ人種だろ
なにを無視してるっていうんだ?
0878名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:52:46.06ID:5/OesVsn0
実際どうなんだろうね
九州と本州は別のコミュニティで相入れなかったのかな
0880名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:53:45.61ID:ifQuWCd00
アホの脳内の「偉大な超大都会九州」の想像図が毎度アホすぎて笑える

そもそも青銅器の分布からして九州の影響範囲が狭い事が分かるだろうに
そもそも鉄器だ何だよく喚いてるが、その最盛期ですら九州から外に出られない雑魚がw
「鉄器が大量にあると強いんだ!」「鉄器で征服したんだ!」
とか喚いてるのにこれだからな
自分の間抜けな矛盾は無視すると
0881名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:55:06.98ID:GHdU/3tQ0
>>880
出られなっていうか出る必要がなかったんだろ
東京に住んでて東京から出るやつは都落ちだろw
都落ちするために頑張るやついないからw
そうやって慢心してたら奈良のほうが移民で文化度が上になったんだろ
0882名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:55:54.27ID:hHm1gH2H0
>>874
まぁ宮崎の日向出身の神武天皇が畿内を治めたし、畿内はあくまで併合された地域であってそれ以上ではないね。
0883名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:56:26.91ID:ifQuWCd00
>>878
当然、隣接地域の交流はあるが、九州から外に出る影響は稲作を除いて弥生時代を通じてかなり少ない

逆に九州は出雲や四国、瀬戸内海の影響をかなり強く受けてる
それらに近い東部は出雲の分家みたいな状態になってる
イメージと違って九州はむしろ周辺の干渉を受ける方
0884名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:56:30.49ID:DbD8lBU60
>>855
奈良時代の記録では肥後一国で五畿に匹敵する生産量があった
九州は弥生時代には既に畿内の数倍の生産力があったみたいだけど。
0885名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:56:38.89ID:MZXLQph10
>>874
また近畿パーはそうやってすぐバレる嘘を吐くw

古墳から出土する器台は死者を祀る儀礼の重要な道具であったが、起源は九州の筒形器台であり
瀬戸内や四国で大型化して大型器台、特殊器台へと発展していった
古墳時代初頭までの西日本地域は九州の祭礼を受け入れさらに地域性が加味されていったというのが事実
箸墓古墳など畿内の古墳からも特殊器台が出土し、西から東へと文化が伝わっていったことを示している

なお特殊器台が九州に逆輸入されて古墳から出土するようになるのは5世紀以降なので、大和朝廷が九州を影響下に置いたのは
この時代だということが分かる

http://www.i-rekihaku.jp/gakublo/jyousetsu/6598
■器台の起源
器台形土器(以下、器台と呼称する)は、弥生時代中期初頭(約2200年前)の九州に小型のものが現われます。
出現期の器台は、壺(つぼ)・甕(かめ)・鉢(はち)などの土器を安定して置くための台としての役割を果たしました。
九州では、弥生時代中期中頃(約2100年前)になると、高さが80pを超える「筒形器台(つつがたきだい)」が墓地に出現します。
福岡県朝倉郡筑前町の栗田(くりた)遺跡では、54基の甕棺墓(かめかんぼ)の近くに、よく磨きあげられた真っ赤な土器
(壺・甕・器台・椀・高杯(たかつき))がまとまって納められた地点が複数見つかっており、これらは、死者を甕棺に埋葬した際の
儀礼(マツリ)専用の土器群です。より高く捧げようとした背高の器台は、この儀礼で特に重要な役割を果たしたに違いないと思われます。

■地域における普通器台の出現と展開
九州以外の西日本では、中期後半(約2000年前)に各種の土器に脚台をつけることが多くなり、大型ではない普通の器台が出現します。
瀬戸内地域では、後期初頭(約1900年前)に吉備(きび)、播磨(はりま)、河内(かわち)など吉備以東で器台が出現・展開し、
特に吉備では後期後半(約1800年前)にかけて、大型化・特殊化した独自の器台の文化が展開します。
伊予・松山平野においては、後期になって中部(ちゅうぶ)瀬戸内(讃岐(さぬき)・吉備)からの影響で普通器台が出現します。
そして後期中頃には普通器台から伊予独自の大型器台を生み出し、その後華々しい器台の展開をみせます。
松山平野内で大型器台の出土が集中する地域は久米(くめ)遺跡群とその周辺であり、このエリアは大型器台の出現地として注目されます。
0886名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:56:43.49ID:GHdU/3tQ0
奈良のほうがさきに文字を使いだして書きたい放題してるようにw
九州はそれからずっと前に文字と出会ってるのに
習得できなかったわけだから
それが敗因だわなw
0887名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:57:10.27ID:1CC2PT300
倭国の鏃は鉄の鏃
0888名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:58:07.87ID:MZXLQph10
>>883
はいはい大嘘乙
>>885を読んで少しは勉強しろ
0889名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:58:25.77ID:1CC2PT300
金の鏃じゃないよw
0890名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:58:26.23ID:Pa2tZbq/0
まだやってるのかこの必死マン2人・・・(;´Д`)


873 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/18(日) 17:50:55.26 ID:3MAcRvX70 [54/54]
>>868
>縄文人時代の日本は九州のほうが文化度が上だったが

自己弁護のために考古学無視してどうすんだ?

886 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/18(日) 17:56:43.49 ID:GHdU/3tQ0 [55/55]
奈良のほうがさきに文字を使いだして書きたい放題してるようにw
九州はそれからずっと前に文字と出会ってるのに
習得できなかったわけだから
それが敗因だわなw
0891名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:58:29.91ID:ifQuWCd00
>>882
神武東征の伝説を裏付ける証拠は何一つない

断片さえもない
畿内には九州の須玖式と言うかなり古い土器の破片が見つかって発見扱いになるレベル
西日本各地を見ても九州から出る影響は拡大しておらず九州で止められてる
だから考古学的に神武東征などありえない

そしてついでに言うなら記紀の記述を全部信じると言うなら卑弥呼は神功皇后だな
畿内説乙
0892名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:58:35.23ID:DbD8lBU60
>>882
日向とは筑紫(福岡県)の日向峠付近のことですね。
0893名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:59:24.36ID:3MAcRvX70
>>875
>実際、出雲、越は渡来人だらけだったらしいけど

出雲はそんなことなかったてのが最新の遺伝子研究。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3584?page=5
>斎藤成也氏(ゲノム進化学・国立遺伝学研究所集団遺伝学研究部門教授)
>最近、出雲神話の舞台である出雲地方の人のDNAを調査したら、驚くべきことがわかりました。日本海側だし、おそらく朝鮮半島
>の人々と近くなるだろうと予想していたら、そうではなかった。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516001082/
>斎藤が島根県出雲市出身者らのDNAを調べたところ、出雲の人々はDNAも東北の人と似ている可能性が高いことがわかった。
0894名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 17:59:50.64ID:GHdU/3tQ0
>>890
奈良が明らかに九州より文化度が上になるのは文字習得の700年だからさ
皇統2600年とか言ってるうちの半分は上だったかどうか怪しいわけだよなw
0895名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:00:09.70ID:BDjDNvnW0
         
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0896名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:00:27.51ID:hURey9+z0
>>846
とすると、ある程度の文明を持った渡来人の入植経路はやはり半島経由か
ポリネシアンみたいな無茶な航海はしないだろう
0897名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:01:02.29ID:EeemxYX00
九州説の古代人舐めてる感は何なのだろうなぁ
一世紀半ばには大陸に使者を出せてるのに
その200年後の邪馬台国に至るまで
九州のみで交流が完結してるような事を平気で言う
0898名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:01:15.35ID:DbD8lBU60
>>891
神武東征が嘘だとしたら何で記紀はそんな嘘が書いてあるのか?
筑紫の日向出身を誇る必要があったのか?
0899名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:01:52.28ID:3MAcRvX70
>>882
記紀には神武は外来の家系の日向の田舎の豪族で、そこを捨てて大和に行ったとある。
だから九州が大和を併合したというものではないよ。
0900名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:02:32.26ID:GHdU/3tQ0
>>897
だって金印も硯も九州北部から出てるんだからしょうがないじゃんw
奈良にはなにがでてきたの?
でかい古墳と稲作しか言ってないぞw
0902名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:04:06.97ID:DbD8lBU60
>>897
一世紀半ばには大陸に使者を出した倭奴国が北部九州に在ったことは確定しており
その後の歴史も続いていて倭国が九州から移動した形跡がない。
0903名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:04:24.68ID:5/OesVsn0
>>883
奈良も、出雲、吉備、飛騨、静岡、越、諏訪
なんかの影響はすごく見てとれるけど、
なぜか九州は疎遠な感じなんだよね
単純に距離的なものなのか
0904名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:04:33.84ID:iZCn8trE0
僕が落としました
拾ってくれてありがとう
0905名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:05:40.15ID:GHdU/3tQ0
ようするに九州に王国があると皇統2600年説に不都合だからないことにしたいだけだろ?

これを称して、奈良中心史観という
0906名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:06:26.82ID:hHm1gH2H0
宮崎の日向から神武天皇が東征して畿内を制圧し統治した。
その後神功皇后〜応神天皇の世代に邪馬台国が九州に出来た。

こういう事ね。
0907名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:07:08.19ID:MsL5a3j00
もういい加減過去のことはええやろ
0908名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:07:11.81ID:BDjDNvnW0
>>898
中国は九州倭国が倭人の棟梁だと考えていたから。
0910名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:07:22.54ID:KqB1lnam0
>>878
南方から来た海洋民族は二種類いて倭人系ともう一つあったらしいから
それぞれに分かれてたんだろう
0911名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:07:25.40ID:GPgqEtOx0
>>903
>>885のように、九州から直接ではなく吉備などを経由して畿内への影響はあったけど
直接やり取りしていた形跡はあまり見られないんだよね
別の勢力だった、と考えるのが一番自然
0912名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:07:27.48ID:BDjDNvnW0
>>907
涙拭けよ近畿パーwwww
0913名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:07:42.34ID:BDjDNvnW0
          
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0914名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:08:21.52ID:+37POtCD0
大阪湾と伊勢湾が瓜二つなのが謎。
サルタヒコの謂れとか。

アショカ、オサカ、コサカ、イスズ川
浅香、大阪、小阪、イシズ川

何か隠されている気がするな。

奈良より大阪の歴史が謎
0915名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:08:55.81ID:ifQuWCd00
>>885
アホか
中心も連動性もない文化の拡大を指して九州の影響の拡大なんて呼ばねーんだよ

器台を使う祭祀は吉備で独自発展をして特殊器台に繋がってる
九州が何かの中心性を持ってるもんじゃねぇんだよ

何浮かれてんのか
0916名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:09:56.47ID:KqB1lnam0
>>893
比較して渡来人が多かったってだけで縄文系と取って代われるほどの
人数が来たわけじゃなかったんだろう
0917名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:10:08.34ID:GyVQ7ZUo0
>>18
朝鮮とか倭とか蒙古
0919名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:11:23.08ID:ifQuWCd00
>>903
意図的だと思う

九州と言う最初に出現した強力な勢力に飲み込まれないように対抗して阻止してる形が見える
東部は北部と微妙な関係で西日本と協力してやはり北部に対抗してる様子が見える
0920名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:12:36.22ID:+37POtCD0
聖武天皇の難波行幸に従駕した笠朝臣金村(かさのあそみかなむら)の詠んだ一首

押(お)し照(て)る 難波の国は 葦垣(あしかき)の 
古(ふ)りにし郷(さと)と 人皆の 
思(おも)ひ息(やす)みて つれも無く ありし間(あひだ)に積麻(うみを)なす 
長柄(ながら)の宮に 真木柱(まきばしら) 太高(ふとたか)敷きて 食国(をすくに)を 治めたまへば 沖つ鳥 
味経(あぢふ)の原に もののふの 八十伴(やそとも)の緒(を)は 廬(いほり)して 都(みやこ)なしたり 旅にはあれども

壬申の乱で天武に敗れたなにわは、奈良時代は寂れていたんだね。

芦原中津國、夜の食国とか大阪の話なんじゃないかな?
0921名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:12:39.31ID:iVah/ryJ0
倭人伝の伊都国は異人の外交接待場所でよいと思う。
それと奴国とどういう関係にあったかだな。
九州探題はどっちに居住してたかとなると、官名が他と異質、出有王だから伊都国でよいと思う。
爾支(にし、じき)、副官は泄謨觚(せつもこ、せつぼこ)・柄渠觚(ひょうごこ、へいきょこ)
爾支、「西」だったりな (まさかねぇ w
0922名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:12:56.24ID:ifQuWCd00
九州の器台だとか言うなら九州の器台が広まるんだよ

アホが
器台を載せた祭祀という形を吉備が独自の形で全然違う物にしてる

こんなもんを持ち出して浮かれてるアホの九州説に笑いしか出ない
0923◆HKZsYRUkck 垢版2018/02/18(日) 18:13:01.81ID:8TYg63Kg0
>>896
もちろんそうだと思う。
安曇や宗像なんかの海人が力を持っていたのは、
壱岐や沖ノ島経由のルートを掌握していたからなわけで、
逆に言うと、東シナ海を突っ切るようなルートは非現実的だったと。
0924名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:13:02.11ID:MHC1mQ6f0
>>915
器台の起源は九州じゃん
吉備は九州から授けてもらった文化を大事大事に育てたよね、偉い偉いw

ちなみに特殊器台に描かれる弧文は九州の首長が宝としていたゴホウラガイの断面図が元なんだよね
九州以外じゃ本物が手に入らないから絵に描いちゃうなんていじらしいね
0925名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:15:30.14ID:ifQuWCd00
九州説とか言うアホはやっぱりアホしかいねーな

喚きだすこと全部的外れで笑わせてくれるw
0926名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:15:42.35ID:hHm1gH2H0
>>899
書いてない。
0927名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:15:57.60ID:+37POtCD0
葦が散る なにわの枕詞、敗れてばかりの歴史w
0928名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:16:12.50ID:MHC1mQ6f0
>>925
反論できないから悪口だけってすごくカッコいいよw
もっとやってごらん
0929◆HKZsYRUkck 垢版2018/02/18(日) 18:16:23.10ID:8TYg63Kg0
>>918
実際のところ、俺らは縄文の航海技術を知ることはできないもんな。
傍証は黒曜石の分布ぐらいか。
0930名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:16:27.85ID:GyVQ7ZUo0
福岡出身の母方の祖母の旧姓が秦さんなんだけど金持ちでもないのに昔から中国旅行行ってた、子供ながらあやしいと思ってた
0931名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:16:29.54ID:MzYTPXMu0
>>868
生きた遺跡が目の前に居るのだから新しいところからDNA解析していけばエエ。

さすれば誰も古墳調査に文句も言わなくなるだろう。

税金でおまんま喰らっているのだから拒否権などあろうはずもない

デク
0932名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:18:11.41ID:BDjDNvnW0
           
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0933名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:18:43.57ID:ifQuWCd00
古墳の発掘は別に宮内庁がどうのとか陰謀とか関係なく出来ない

遺跡の維持が基本的な目的だから半壊したような古墳しか基本的に調べられない
掘ったら壊れちゃうからな
仕方ないね
0934名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:19:54.81ID:5/OesVsn0
>>919
自分もそんな気がしてる
海に面していると渡来人や九州勢がたやすく
来れるからあえて山に囲まれた田舎の奈良に
あえて連合王国の首都を遷都したのかなって
0935名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:20:03.57ID:BDjDNvnW0
>>905
いや単に考えの無いバカってだけかなと最近思ってる。
0936◆HKZsYRUkck 垢版2018/02/18(日) 18:20:09.23ID:8TYg63Kg0
>>930
そいやムツゴロウの畑さんも、たぶん秦一族の末裔。
福岡と大分の県境の日田に根拠がある。
0937名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:20:13.94ID:+37POtCD0
>>932
嘘つき。
魏志倭人伝当時、邪馬台国の南の狗奴国と対立している。
伊吹山の荒ぶる神は、大和朝廷に最後の最後まで抗い続けていた。
0938名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:20:39.10ID:BDjDNvnW0
>>934
妄想乙
0940名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:21:04.32ID:BDjDNvnW0
>>937
イミフなんだよキチガイw
0941名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:21:17.13ID:BDjDNvnW0
            
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0942名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:21:37.43ID:BDjDNvnW0
>>939
ゴッドハンド乙
0943◆HKZsYRUkck 垢版2018/02/18(日) 18:23:36.76ID:8TYg63Kg0
>>937
イノシシなんだよな。十二支での隣はオオカミ(戌)。
久しぶりに吉野裕子先生を読みたくなる。
0944名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:24:05.19ID:hOuczbrx0
>>900
そっちは滅亡したからじゃないの
国が続いていたら受け継がれていくからその辺から出土なんてしない
0945名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:25:18.30ID:5/OesVsn0
そういえば狗奴国が邪馬台国を倒して
大和王朝を建てたという説も聞いたことあるな
0946名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:27:15.31ID:GHdU/3tQ0
まあ金印が出て、硯が出て、そのうち書きものも出てくるだろう
そこで決まりかな
0947名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:27:46.48ID:h5PJT65E0
>>936
ひょっとして隋書倭国伝で竹斯國の東にあったという秦王国なのかね?>日田
0948名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:27:59.35ID:5/OesVsn0
>>944
それ、きっとあるよね
古いものはなんでも神社に奉納?または
押し付けるwし、墓は盗掘されまくってるし
0949名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:28:09.50ID:Vy1y6VXM0
26代継体天皇の流れを汲む 朝堂院 大覚 総裁が語る日本人のルーツ
http://www.youtube.com/watch?v=v6nDijbTHPI
0:53〜
朝鮮と日本の歴史的事実だけを述べる
あくまでも我々は朝鮮人の血を引いておる、百済の末裔である
日本人は全員が在日朝鮮人じゃないかと、こう言っている
天皇陛下も朝鮮人だと
これは事実だから言っているわけ
天皇陛下も聖徳太子も仁徳天皇も百済の子孫だという意味なんですよ
それを縄文時代のDNAが一部含まれているということを僕は言ったけれども
もちろんこの先住民は縄文人ですから縄文人イコール、アイヌ人を始めとする
今の沖縄、台湾までこの繋がっておる先住民がこの日本列島には住んでたから
それとのミックス、混血は十分考えられるわけで、
その渡来人と先住民とのミックスの中に日本人が出来ておる
しかし大半のDNAは朝鮮人である

それが嫌ならばこの日本から出て行けということだ
朝鮮人と言われるのが嫌ならば日本から出て行けばいいじゃないか

だから全日本人は縄文人のDNAを一部引き継いだ先祖百済人とする民族である
これに対して間違っているという人があれば、ここへ出てきて言ってください
誰であっても私は受けて立つ

こないだここへ来て日本人はユダヤ人の子孫であると、秦の始皇帝の子孫であると
言う人もおりましたけど、そういう説も一部あるというだけであって
事実とはかなりかけ離れた問題であるから私はそれを信じるわけにはいかない
あくまでも朝鮮半島と日本の何千年の歴史を紐解けばそういう私の言う百済人を先祖とし
縄文人との混血も含めて今日の日本人は出来上がっておる
それは決して不思議なことでもなんでもない、事実ですから
それが優秀民族であるということですよ
優秀民族であるから誇りを持って我々の先祖は百済人、朝鮮人である
堂々と胸を張って世界に対して発言すればいいじゃないか
だからそこで在日だとか朝鮮人だとか言葉ではなく、我々は日本人であると言えば
いいわけ、日本人ですと
だからこの今日の日本人という歴史を紐解けば今言われてる在日とか、
そういう差別をする必要がないだろということを言ってる私は、
差別するな!と馬鹿どもが
そうすると朝堂院も朝鮮人か?と、そうだよと
ご先祖さんは、我々のご先祖さんは朝鮮から来たんですよと
ま、どこかで縄文人の血がちょっと混ざってるのかもしらんけれども大半は朝鮮人でしょと私は言います
当たり前なんだから、私の場合はやはり26代継体天皇の流れを汲むという、こういう事実があるわけですから、
まさに天皇家も朝鮮の血を引いておる、聖徳太子も天皇の血を引いておる
百済の血を引いておる、なんのこれらは問題視推奨はない歴史的事実だということです
今朝鮮人は出て行けとか、朝鮮人は悪いとか、ヘイトスピーチで朝鮮人を攻撃する
その右翼なのか左翼なのかなにか知らんが、そういう連中がおるからこれらについて私は
やめろ!と言ってる、そんな馬鹿な発言は、自分は何だと良く考えろと
自分は何人なんだとお前は、言ってるお前は何人なんだと
日本人かと、日本人の元ある私の言う朝鮮人じゃないか、お前も一緒だとこうなるんだ
何故自分のことを言ってるんじゃないか
天皇陛下のことを言ってるわけでしょ
だから日本の天皇は2600年続いた、この純粋な日本人でございますと
そんな馬鹿なことを言ってる間違ったことを信じてるのがおかしいということでしょ
いつからそなようになったんだ、歴史をちゃんと見ろと
2600年以前は縄文人がおったんだ、1万8000年続いた前から
1万8000年から3000年まではおったわけでしょ、縄文の人が、
その生き残りがアイヌ人であり沖縄人であり奄美大島の人達もそうでしょ
だから顔も違うじゃないか、毛深いじゃないか、人種が違うんだこれは
それが混ざって今の日本人がある、混ざったおかげでやはり混ざってない半島の朝鮮人
と比べればやはり人間が温和な面がある、温和な面が若干ある、これは縄文のDNAが
影響してるんじゃないかと思います
0950名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:29:46.37ID:+37POtCD0
昔は烏坂だったな。
0951◆HKZsYRUkck 垢版2018/02/18(日) 18:30:08.69ID:8TYg63Kg0
>>947
いや、それは知らんけど、学生んときの同級生に日田出身の畑さんが居て、
なんか名家っぽかった。
0953名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:30:24.89ID:ifQuWCd00
>>945
狗奴国はおそらく東海の勢力だと思う

で、ここは敵対と言うよりも畿内と弥生時代を通じて兄弟みたいな関係にある
その後の土器や、墳墓の統合が畿内中心なことからも東海が主体になってる様子はないね
比較的平和的な連合の上でまとまったんじゃないかと思ってる

これはただの想像だけど伊勢神宮の創建の物語が畿内と東海勢力の融和の物語なんじゃないかなとか
0954名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:31:08.94ID:MzYTPXMu0
>>933
保存委員会を設立して寸分の違いもなく復元すればエエ
0955名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:32:52.61ID:ifQuWCd00
秦氏はただの過大評価

あれは渡来人として葛城、吉備、蘇我等の大豪族に仕えてその主家が滅んだ結果、その神話の断片を持ち寄ってやたらと広い神話と分布を持つようになっただけだろう
扱い見ても実際大したことない

有名になるのは平安京を作るのに協力した桓武天皇からだしね
0956名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:33:50.14ID:GT4ednP60
嘘とゴッドハンドで作り上げた畿内中心史観の崩壊やな
0957名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:36:33.17ID:+37POtCD0
>>953
狗奴国は邪馬台国の南。
尾張は大和の北東だろ。

狗奴国は和泉と河内だな。
0958名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:38:50.57ID:+37POtCD0
邪馬台国や大和朝廷には文字や暦がない。
出雲や尾張などの縄文系勢力が畿内の渡来人を征伐して出来た政権。
0959名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:39:40.52ID:BDjDNvnW0
>>946
金印は仮綬されたものだからもう返してる。
出土しないよ。
0960名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:39:46.91ID:5/OesVsn0
>>955
隋書に秦王国と書かれているくらいだから
やっぱり、目立った勢力なんだったと思う
0961名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:39:59.94ID:BDjDNvnW0
             
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0962名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:40:22.55ID:BDjDNvnW0
>>960
それが近畿日本のこと。
0963◆HKZsYRUkck 垢版2018/02/18(日) 18:40:59.02ID:8TYg63Kg0
>>955
俺は九州つながりで、応神(八幡神)との関係を妄想するなあ。
オキナガのヒメが8本のハタに囲まれて、聖なる始祖王を生むのだ。

仲哀? だれそれw
0964名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:41:18.34ID:BDjDNvnW0
>>945
妄想ですな。
0965名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:42:39.36ID:WHO67umc0
奴国は漢の王様から金印を拝領しただけでは無い、その年から毎年のように留学生を
出して漢の制度や文化を勉強させたに違いない、奴国を含む北部九州の国々は
高い教養と文化を持った日本最先端の地域であったから奈良の片田舎とは大違い
0966名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:43:02.74ID:LNMXIHLi0
隋書倭国伝の記述は奇妙な点があるんだよね
魏志倭人伝では倭国は鉄の鏃を使用し、>>674にあるように文字も読めていたらしいのに、
数百年後の隋書では骨の鏃を使っていて文字は無しと書かれていて、文明が後退しているようにしか見えない
魏志の倭国と隋書に記された倭国は別勢力(たぶん九州と畿内)と考えないと辻褄が合わない
0967名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:43:07.27ID:DbD8lBU60
福岡市周辺で2〜3世紀の硯の出土は3例目だな
1世紀の金印も福岡市周辺で出土してるから
邪馬壹國は福岡市周辺を中心とした北部九州で決まりだな。
0968名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:43:13.14ID:+37POtCD0
秦の時代、中国には鳥トーテムの女系部族がいたみたいだな。

徐福とは関係ないのかな。
0969名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:45:30.59ID:5/OesVsn0
>>966
秦王国だけが中国風の洗練した文化と技術を
持っているような書き方だよね
縄文勢力が遅れた技術でも頑張って踏み応えたと
読めなくもない
0970名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:45:35.26ID:45UWNPTt0
>>944
京都や博多からは平安期の唐物が
その辺からでてきますが?w
0971名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:45:40.10ID:DbD8lBU60
>>946
木簡や竹簡の出土が待ち遠しいですね。
0972名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:46:28.04ID:BDjDNvnW0
秦王国とは近畿日本の九州倭国側からの呼称。
「あんなものは正統性などない。秦氏(秦氏は近畿の天皇から親しみを込めて秦王と呼ばれていた)の財力で作った秦王国で、田舎者の国だ。」
と当時すでに落ちぶれ貴族になっていた九州倭国側が精一杯背伸びして言ったわけな。
ところが裴世清が実際行ってみると目も眩む大都市がある。
はて意味が分からない、と言うのが隋書の内容。

色んな倭人伝の中で、一番面白いのが実は隋書。
倭人の国の実権が九州倭国から近畿日本に移る時代を描いているから。



 
0973名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:47:50.52ID:BDjDNvnW0
              
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0974名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:48:24.86ID:9MljYJ2n0
>>641
別におかしくはないと思うけどな
農地開発で削ってならした残土を築造に使って
後になると開発余地がなくなったから作られなくなった
って学者も真面目に言ってる
0975名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:48:54.06ID:MzYTPXMu0
仮に秦一族が始皇帝の流れを受け継ぐ人々でユダヤとゆかりが有るのならイスラエル政府のDNA分析に協力的でもよさそうな者だ。

神輿にもシルクロードの苦労が描かれているのだから。
0976名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:49:12.29ID:DbD8lBU60
>>900
稲作は九州の方が断然進んでたんだがなw
0977名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:49:19.45ID:+37POtCD0
池上曽根とか凄い技術の塊。
鳥トーテムのアイテムも出てるし。
BC3世紀以降なら、徐福と年代は合うんだが。

時代が違うか。
0978名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:50:13.28ID:45UWNPTt0
>>855
畿内では4世紀くらいまで王墓が無いんだよな。
つまり階級制度も未発達で国の体を成してない。
0979名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:50:56.05ID:ifQuWCd00
>>960
アレを秦氏の事を指してると言うのはかなり困難
そもそもあれがなんなのか分からないわけだしね
繰り返しになるけど古代の帰化人の扱いを見ても日本の支配階級になどいないのが分かる
管理され利用されてる下位の立場
秦氏だろうが何だろうがそれは同じ
>>963
神功皇后はアメノヒボコとか渡来人に関わる話が多いからね
関連地がその伝説の場所に多いし
ただこれも半島を支配するための物語として意図的に採用してるような気がする
順番が逆な気もする
0980名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:51:08.82ID:pnVTfS+L0
立派な文明があった証拠だな
0981◆HKZsYRUkck 垢版2018/02/18(日) 18:51:53.89ID:8TYg63Kg0
>>974
100mを超えるようなでっかい古墳の相当数は、
地山の自然地形を使ってるんじゃなかったけか?

周囲に農地どころか水もなさそうな海岸段丘上にも
けっこうある。
0982名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:51:58.64ID:BDjDNvnW0
>>978
それが四世紀になって大王崇神が現れると一気に大帝国を作り上げるわけね。
崇神が現代日本の事実上の始祖。
0983名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:53:01.12ID:BDjDNvnW0
>>979
              
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0984名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:53:35.64ID:j0aldb7i0
>>1
最新の研究によれば、日本人の祖先は韓国人で、卑弥呼もその流れをくむということがほぼ確定しているらしい。
韓国からは優れた技術が伝えられたことが分かっており、文字についても韓国から渡って来た可能性が濃厚だそうだ。
隣国だけあって、やはり日本は韓国と関係が深い。
0985名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:54:12.74ID:BDjDNvnW0
>>984
涙拭けよチョンw
0986名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:54:54.09ID:+37POtCD0
崇神は謎だな。
天照大神をほっぽり出すんだよね。

自分の祖先神をほっぽり出すことなんてあるのかな?
0988名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:55:36.71ID:BDjDNvnW0
神武は妻国=投馬国(宮崎+鹿児島)出身だから、
天皇は倭人だよ。モロにね。
チョンはまるで関係無い。
0989名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:55:44.32ID:WfNy1rUM0
>>984
アホなの?
0990名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:55:58.39ID:U5aZreVn0
やはり文字は朝鮮から伝わったのか
0991名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:56:05.49ID:BDjDNvnW0
>>987
真実は面白いんだよ。
0992名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:56:20.00ID:ifQuWCd00
>>974
残土を利用していることは別におかしくない

ただ「残土を余ったから使っただけで意味のないオブジェ」などと言うアホ話は呆れるしかない
それなら各地で必ずバラバラの大きさ、形になるのが自然
開発の規模にも別に連動してない

明確な中央と地方と言う規格の違いが古墳時代500年を通じて現れていてこれを無意味な残土と言う方がむしろ無理やりすぎる
0993名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:56:35.99ID:j0aldb7i0
>>1
最近の学説では、卑弥呼の生まれは韓国ということがわかっている。
稲作も金属加工も韓国からもたらされたものであり、日本の文化の発展に、韓国はなくてはならないものだったようだ。
0994名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:57:09.69ID:BDjDNvnW0
>>993
お前は近畿パーみたいな無駄レスすんなバカチョン。
0995名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:57:50.54ID:BDjDNvnW0
                
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0996名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:57:50.64ID:j0aldb7i0
>>987
韓国が日本の発展のキーマンだという話は確かに面白い。
これを機会に韓国についても調べてみるといい。
0997名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:58:11.06ID:BDjDNvnW0
>>996
ウソだから面白く無い。
0998名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:58:37.93ID:NgSgPdje0
壬申の乱はヤマト国とニッポン国の戦争
0999名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 18:59:00.92ID:j0aldb7i0
>>1
日本の文化の発祥元は韓国。これが定説。
1000名無しさん@1周年垢版2018/02/18(日) 19:00:02.33ID:xraXv0IL0
取り敢えず藤原不比等がいきなり稗田阿礼を呼び出しちゃう様な次元からは立ち去る事をできた訳ね
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 30分 57秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況