X



【高速栽培】収穫まで6週間、豪州の研究者が穀物「高速栽培」に成功 [動画ニュース]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/21(水) 07:34:12.87ID:CAP_USER9
https://reut.rs/2sK6quU
(リンク先に動画ニュースあり)

2018/02/20
オーストラリアの科学者が穀物の「高速栽培」に成功した。米航空宇宙局(NASA)の実験を応用したもので、将来は食料不足の解決に一役買うかもしれない。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 07:41:10.21ID:pPH9XhVy0
いったい何毛作できるんだ・・・
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 07:41:50.42ID:Z9wqF3Vx0
キャベツや白菜を高速栽培してくれ
高くてかなわん
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 07:45:49.50ID:gM7neJi/0
是非ともアフリカ大陸などの飢餓を救って下さい。
成功したらノーベル賞ものかも。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 07:48:04.31ID:+9v6A60DO
>>7
アフリカ土人なんか救わなくていいよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 07:48:07.60ID:OXTV1lRE0
えー、じゃあまだまだ人口増加しても良いのか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 07:49:01.57ID:OXTV1lRE0
>>8
日本は人手不足、日本の経団連の雇用をアフリカ諸国の人たちに開放するなら国連への後見にも成るしウィンウィンだよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 07:51:59.50
大麻君大喜び
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 07:58:10.18ID:L5CvBHhD0
  
一日中LEDを当て続けている以外見当たらしい物が映像で見つからないね
売ってるLED栽培キットとどう違うのか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 07:58:31.90ID:YylaDDMX0
>>7
そんなことしたら、もっと数が増えて余計に食料寄越せと喚くだけだぞ
放置して適正な数で自分たちで開発させないといつまでたっても乞食のままだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 07:59:58.75ID:OXTV1lRE0
日本は今人手不足、是非アフリカの人たちを日本へ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:01:55.72ID:Ipe4/bMC0
二期作と二毛作の区別がつかないのは、小学生
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:04:36.37ID:MNATX+AK0
>>17
少なくとも2名小学生がいるなw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:06:03.07ID:hWHrBcFG0
オーストラリアはこういうのいっぱいやってるに違いない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:06:22.06ID:MI5Q5mxj0
地球がこれに覆われて崩壊するとはね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:11:02.45ID:an5/y2wG0
種が細胞分裂して
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:11:38.42ID:L4yByn7R0
>>15
適度に放置して最低でも半分くらいまで殺さないと話にならないよな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:13:24.98ID:3t2aWqOW0
土地が死にそう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:16:55.45ID:ZLTzG3OO0
不死が確立したら出産を制限するようになるのかな
月を開拓して移住するのは難しいか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:17:35.32ID:OXTV1lRE0
国連中心主義なら、今の日本の人手不足は経済的に苦しいアフリカ諸国の人たちに全部のシェアを割り振るべき
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:18:31.95ID:ubM3R6zP0
こんなんガンダムのスペースコロニーに必要な技術であって地球上の食料問題にはほとんど貢献しないだろうな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:19:44.34ID:OXTV1lRE0
経団連は国連中心主義的に国際貢献をしようよ?
経済成長著しいアジアからの雇用では国際貢献とは全くと言って言えない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:20:50.72ID:uiSYjL+u0
巨大なイモムシ、食べればいいだろう。
所ジョージとか、食べていた
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:25:17.89ID:6dCsYX2r0
葉緑素を使ったデンプンの化学合成とかまだできないのか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:29:55.63ID:VZ4jqVku0
アストロノーカか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:31:05.28ID:maw1XuJi0
とうせ豊作になると価格下がるから生産調整するんだろ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:34:59.25ID:DFue3CAM0
土の栄養吸収過ぎて土休めるのに2年必要です、とかでないといいけど。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:39:13.78ID:fMu1iwiZ0
>>14
波長とか
栄養とか
管理の違いだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:44:31.91ID:fMu1iwiZ0
動画を見たが
投入されているエネルギーが凄そうだな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 08:54:40.66ID:891LhNSTO
あくまで実験だから採算取れるかは考慮してないだろうな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 09:06:54.27ID:CJWkZowP0
土地が痩せて作物育たなくなるんじゃない?
培養液で栽培するなら納得だが
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 09:25:02.88ID:TWtOStTP0
葉物ならいけるが子実を収穫するのだと6週間は難しくね?
アラビドプシスか?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 09:26:52.90ID:6HZxjFTr0
ハゲは何とか毛根の再建できる事を夢見て一人で戦っている
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 09:29:59.27ID:AoidWSST0
光合成の効率って、そこまで高まるものなのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 09:32:49.10ID:CnRtZM0B0
食料生産が不足して飢饉が起きたことはない。すべて、人為的な原因で起きてる。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 09:35:18.34ID:OlyCMpGb0
あれだろ赤と青を交互に当てるとかいうやつ。
ラックに何段にも積まれて真っ赤な光で育つ野菜とか風景が異様だわ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:08:24.94ID:v9ivBY5j0
>>14
植物の成長って光当ててない時間帯に起きるんじゃなかったか?
一日中当て続けていたら逆効果じゃね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:09:32.30ID:v9ivBY5j0
>>58
何を言ってるんだお前は
天候や天災での不作で飢餓は日本の歴史上でも何度も起きてるんだが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:13:37.07ID:Qxd7mVuA0
>>62
そこをどうにかするんだろうなぁ。

とにかくもっとレタス、白菜、キャベツ、ほうれん草の工場生産を普及させて欲しい。
毎年値上がりしてんじゃねえかな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 10:25:07.53ID:cVFH52u20
>>62
太陽出てる時間が12時間として残りの12時間が成長に必要かどうかは別じゃないのか?
成長は一時間でいいって植物なら23時間当て続けて1時間休むサイクルになるし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 11:21:07.16ID:LLrkZPvc0
ほうれん草の水耕栽培と
寒締めほうれん草
どっちが食べたい
できるからと言って
流行るわけじゃない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 12:39:51.81ID:LqC4dSbf0
トマトやアラビドプシスを栽培していたが24時間光照射で問題なく育つ
CAM植物は昼夜は必要
イネ、ダイズはかなりの日照量が必要
人工光ではかなり大変
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 12:46:04.45ID:LqC4dSbf0
土、灌漑、養液添加なんかを個別にやると手間が大変だから
種子の供給は別のところでやって
ビニール裏打ちしたロックウールに遅効肥料をからめて種子を配列して圧搾して梱包
植物工場では、圧搾した種子肥料入りロックウールを棚に並べて光照射して上から水を散布してロックウールを膨らまして以後は蒸散した分だけ水散布
6週間後にロックウールごと葉物収穫

こんなスタイルなら理解できる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 12:49:23.57ID:nVcyQG0JO
>>3
いい加減に毛の話はやめろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:04:15.01ID:pDKg733v0
>>55
葉物ならば豆苗で収穫は一週間で可能か。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:08:53.28ID:SWHQliyo0
水が足りないから収穫可能な季節は限られる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:17:57.78ID:8efvmOyH0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 19:35:43.92ID:a1P4s2UD0
>>63
研究によると死者の出る飢饉は食料の移動をしない場合だったそうだ
飢饉あった隣村では食料に困ってなかったり
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 19:57:43.60ID:ZUpDoIlc0
情報伝達手段と輸送手段があったとして飢餓にあった村が対価を支払える状態だったともおもえない
持てる側に無償援助できるほどの民度まであってようやく救われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況