トイレ掃除をすると謙虚になり、心が清らかになるといった精神論は、古くからある。
根性論とも見られるそれは、古い体質の企業が取り入れていると思われてきた。

こうした中、清涼飲料水「ホッピー」を販売するホッピービバレッジの採用ページが波紋を広げている。
同社は「人財教育」の一貫に「環境整備」を掲げ、

「幸せな人生の実現のためには、心磨きが必要ですが、心を直接磨くことはできません。環境は、心の鏡です。心の鏡である、環境を磨くことで心を磨くことができます」

と、掃除の大切さを訴えるのだが、ここに、膝をついて雑巾がけする社員と素手でトイレ掃除をしているように見える社員の画像が載っている。
良く見ると手元が黒く、ゴム手袋などを装着しているようだが、ネットでは「不衛生だ」と拒否感を持つ人が多い。

現在、同社3代目の社長を務める石渡美奈氏は、2010年に40代の若さで社長に就任し、若い人のホッピー需要を作り出すなど率先して改革してきた人だ。
このため、今回の件でネットでは「優秀な女性社長というイメージだったけど残念」と、精神論を重視する様子にがっかりする声も出ている。

社長は10年以上前からトイレ掃除に傾倒「トイレ掃除が問題から逃げない強い心育てる」

社長のブログを見ると、少なくとも10年以上前にはトイレ掃除に傾倒していたことが分かる。
2007年4月に投稿された記事「トイレ掃除」は、本人が参加した研修でトイレ掃除の効用を学んだという内容で、

「トイレ掃除が、問題から逃げない強い心を育てるとは……」
「この一年をかけて、トイレ掃除をマスターすることを決意」

と、感銘を受けた様子だった。
一緒に参加したもう一人の社員は、研修で学んだ100個のうちの数個にトイレ掃除に関する物をいくつか挙げていたが、「問題の核心を突くため、素手でトイレ掃除」「トイレの水も飲める」と書いている。

同年5月の記事「トイレ掃除研修」では、自社で社員と共にトイレ掃除を行ったことが記されており、

「2時間、素手で必死に磨いた。一人だったら、できなかったかもしれないけれど一緒にやってくれた社員がいたからできた」
「みんな目がキラキラ輝いていた」

などと振り返っていた。

津田大輔「ドン引きしたのでもう今後飲むのやめようと思う」
採用ページの写真や社長のブログを読んだ人からは、「不衛生だ」「さすがに食品企業がこれだと気分は良くないですね!」と、嫌悪感溢れる感想が上がっている。
会社の方針に全面的に賛同する人はごくわずかだ。

ジャーナリストの津田大介さんは自身のツイッターでこの件に関し

「ホッピーは味も好きでホッピーがあるところでは基本ホッピーしか飲んでなかったけど、ドン引きしたのでもう今後飲むのやめようと思う」

とツイート。
他の人からも「あんなハッピーな飲み物を作ってるところは労働者もハッピーに扱ってくれてると思いたかったよ」などの声が出ていた。

素手のトイレ掃除はイエローハット創業者の鍵山秀三郎氏が長年続けていて、同氏が相談役を務めるNPO法人「日本を美しくする会」が推進・普及活動を行っている。
昨年12月には、埼玉県熊谷市の公立中学校で1・2年生と保護者、教職員らが素手でトイレ掃除をしたことが報道され物議を醸していた。

http://news.livedoor.com/article/detail/14356164/

ホッピービバレッジの採用ページの「トイレ掃除」画像
http://pbs.twimg.com/media/DWpToqTU8AE75wN.jpg

★1=2018/02/26(月) 23:15:40.91
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519654540/