X



【教育】「リビング学習をすると頭がよくなる」 ⇒ 家はぐちゃぐちゃ、親子関係も悪化 「落とし穴」を徹底調査(AERA)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★垢版2018/03/09(金) 20:27:21.43ID:CAP_USER9
◆家はぐちゃぐちゃ、親子関係も悪化… リビング学習の「落とし穴」徹底調査

「東大生はリビング学習をしていた人が多い」「リビング学習をすると頭がよくなる」ということから「小学生のうちはリビング学習!」と思っている家庭が多いのではないでしょうか。
AERA with Kids春号ではリビング学習を実践している家庭を取材。

そこからは、見守りやすく子どもも安心して勉強できる反面、一歩まちがえると学習効果や親子関係が悪化しかねない「落とし穴」もあることが見えてきました。
効果的なリビング学習にするには一体どうしたらよいのでしょうか。

*  *  *

多くの家庭の話から出てきたのは「『リビングで学習をすれば頭がよくなる』と思って気軽にやってみたところ、集中するどころか家の中はぐちゃぐちゃ、親子関係も悪化の一途をたどってしまった」というケース。
整理収納アドバイザーで子育て経験もある大木聖美さんは、リビング学習がうまくいかなくなる原因について、次のように話します。

「リビングは家族が集う場所なので、さまざまなストレスが発生しがち。
例えば物が増えて雑然としてしまう、学用品の収納がうまくいかない、ダイニングテーブルが片付かないなど……。
これらのストレスが積み重なると、お母さんもイライラして親子ゲンカが増えてしまい、その結果子どももやる気ダウン、という負のスパイラルに陥ってしまいます。
リビング学習のストレスは学習効果を下げる要因の一つですね」

ストレスが小さいうちに解消できるといいのですが、気が付いたときはどこから手を付けたらよいのかわからない、というお母さんも多いとか。
ではどのように部屋全体を調整していけばよいのでしょうか?

「ストレスの原因は何かを書き出して、取り掛かりやすそうなものから順に整えていきましょう。
使いにくいな、と思ったときがアクションのとき。
トライアンドエラーでもいいからやってみよう、と楽な気持ちで取り組んでみてください。
例えば文房具が多すぎるということなら、子どもと一緒に要・不要を分けて処分したり、ダイニングテーブルが片付かなくて困っているなら、学用品を入れる箱を用意してさっと食事が出せるようなシステムを考えたり。
子どもの使いやすさ、動きやすさから考えていくと、判断がしやすくなります。
処分時に迷った時のために一時ストック箱を用意するのもおすすめです」(大木さん)

また、もう一つの落とし穴となるのが、リビング学習でのお母さんのスタンス。
親は「やるべきことをどんどんやる子」になってほしいと常々思うものですが、だからと言って「問題を解く子どもの監視をする」となってしまうと本末転倒に。

「早くしなさい!」「答えが全然合ってないじゃないの!」という言葉が出てしまい、モチベーションや集中力は下がってしまいます。
プロ家庭教師の西村則康先生は、リビングで学習効果を上げるかかわり方について以下のように話します。

「リビング学習の本質は、関わり合いながら学習を進めること。
特に言葉で解き方を振り返ると学習したことがより定着します。
『今日やった勉強のうち、難しかったのはどれ?』『お母さんに教えて』と話しかけてみてください。
お母さん自身が快適な空間に子どもを招き入れるような気持ちでいられることが大切です。
『へぇすごいね』『こんなに難しいのよく解けたね』という認める言葉で、子どもはグンとやる気が出るんです」

リビング学習は長時間の演習にも使えますが、気楽に親とコミュニケーションを取りながら短時間で学習するのにもぴったり。
落とし穴に気を付けながら、楽しく集中できるリビング学習を今日から実践してみませんか?

AERA dot. 2018/3/9(金) 11:30
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180308-00000023-sasahi-life

☆AERAは今週のイロモノです。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520543358/1
0003名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:29:18.26ID:ZG1bsete0
AERAは毎週イロモノだろ
0004名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:30:43.61ID:keOCrJ2h0
ぷっ頭の悪い親だな
0006名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:32:21.55ID:odP4W2JT0
リビングに小学生の娘の学習机置いてるけれど散らかってないよ
0007名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:33:17.38ID:hoT35d/B0
というか親が子供より真剣に勉強してみせないと基本逆効果
所詮勉強嫌いなテメエ自身の遺伝子を継いだ子供が、
何もせずに親より勉強を熱心にするなんて都合のいい事ある訳ないだろ
0008名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:34:52.57ID:qjF/IyiP0
どっかの家の子供で上手くいったからといって
どの家でもどの子供でもそれでいいわけでもないだろ
0009名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:35:18.99ID:9jI67wK20
底辺の子は底辺といういい見本
0010名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:35:28.03ID:b4FEa4qD0
つまり頭のよい親からは頭のよい子供が育ち、馬鹿な親からは馬鹿な子供が育つ
それだけの話
0011名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:36:47.79ID:ridnmxHz0
>>1
普段から片付けながら動けるヤツか、状況変化に
柔軟に対応出来るヤツじゃなきゃ無理だろ。
そもそも、ぐちゃぐちゃになる原因を、環境変化と子供のせいに
してるから親子関係が悪化すんだろ。自分の未熟さを
他人の責任にしてんじゃねぇよ。
グチャグチャになるなら、そうならないように子供に教育しながら
自身でも工夫しろよ、物事の上辺だけなぞるからそうなんだろ。
アホか
0013名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:38:15.76ID:m1qlfnbb0
小学校の頃は親が教えようとしてくれたけど、気が短いし怖かったな
教え上手の親なら関係も良くなるんだろうけど
0014名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:38:23.85ID:BfkbQ4l90
結局全ては親なんだよ
親が持ってない資質とか本質を理解してない資質を
子供に与えられるわけない
リビングで学習するような人間じゃないのに
子供にそれやられられるかってことだ

ハッキリ言えばバカはバカなりのやり方でしかスタートできない
頭の良いおうちと同じことやれるわけ無いだろ
0015名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:38:24.16ID:q9DfLVTh0
成績は普通だったけど自室で一人で勉強するよりリビングの雑音の中で勉強するほうが集中出来たな
0016名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:38:41.52ID:0QQlLpkF0
この「リビング学習をすると頭がよくなる」を信じて小学校入学時に学習デスクを買わなかった親戚がいるが
周囲の友達は小学校入学の時には自分の部屋と学習机を与えられてるのに
自分にはランドセルだけしか買ってもらえなかったって、いまだに恨んでる
中学入学して自分の部屋と学習デスク与えられたら余程嬉しかったのかビックリするほど成績伸びてたから
リビング学習=成績アップは成立しないんだと思ったわ
0018名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:40:50.38ID:FCFNGKz/0
家庭環境によるんだろうな
高校の同級生で京大の医学部にいったやつはリビング学習だったな
医者の息子だった
0019名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:42:31.58ID:YQ+voYXR0
どんな事でも人によるだろ
合う合わないかくらいは自分の頭で考えろと
この記事も考えれば分かる程度の事を指摘してかき乱してるだけのようだ
0020名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:44:15.18ID:jRoczwrr0
食事するテーブルに文房具等置かせたくない
TVのリモコンも嫌だ
0021名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:44:21.52ID:ZcWsSZ+l0
東大卒だけど自室で勉強してたよ
単にその子の資質次第ってことじゃないの
0022名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:44:40.42ID:mY7NCxaZ0
そもそも、親が学校の勉強嫌いなんだから、まねをしても無駄だろう。
0023名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:44:51.59ID:Odun3Xbd0
>>1
キッチン収納とリビングにスペースに余裕があって、かつ住宅展示場のモデルハウス並みに片付いてる環境じゃねーとな。
ダイニングテーブルが物でいっぱいやと無理w うちはテーブルにもの置きっぱなしにするからテーブルノコギリで切ってカウンターにしたけど、それでもカウンターに物置きっぱなしにしあがるw
0025名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:46:01.65ID:yTljCJfx0
本質もわからずに形だけマネをするとこうなるってことかな。
0026名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:46:05.88ID:JEMcao+I0
順番が違う

東大行くような家系の方々の家は物が少なくてそもそも家の中散らかってないよ
0027名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:46:08.03ID:wINMdNt/0
図書館で勉強するのが無理
こいつら将来スタバとかでノートパソコン広げて
ドヤ顔するんだろうなと思いながら見てた
0028名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:46:11.86ID:nsuM8oQD0
要は集中できる環境だろうな
0029名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:46:16.30ID:6taGmZ2a0
勉強に限らず子供を真剣にさせるには承認欲求をうまく満たすよう「褒める」事が重要だから、
褒める機会が増えるよう「親から見える環境」(リビング)で勉強をさせるっていう理屈だろ?

子供を褒めない、小言しか言えない親が真似したところで逆効果でしかないわな。
0030名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:46:21.70ID:gHBedhuo0
鉛筆消しゴムノート以外いらないのに
なんでそんな物が増えるんだよ
0031名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:46:52.26ID:wIJZx+O00
理解してある程度頭に残ってから
定着させる段階のものを学習するなら合うかも
0032名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:47:58.86ID:ZG1bsete0
>>30
教科書とか机とか必要だと思うが
0033名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:48:41.23ID:dH8eM+hB0
当たり前の事を今さらのように語るとか
0034名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:48:47.05ID:5MWtcnME0
親の学力が引き継がれるのは知られている
親が適切な指導を行える学力と社会資源の利用の仕方を知ってないと教育は難しい
それが親から子に継がれてるのが大きいらしい
学閥とか資産家とかでコミュニティが出来てるようだしな
0035名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:48:51.74ID:CgMRzU+l0
>>6
俺もリビングに小学生の娘置きたい
0036名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:49:09.30ID:NiAlev8h0
頭の悪い子がリビングで勉強してたらそら親も子もストレスだろw
0037名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:49:23.85ID:YbVZBgBM0
洋室12畳にテーブル4つで島を作って、
父パソコン、母パソコン、長男(中2)パソコン、次男(小6)パソコン。
勉強も仕事も全員そこで、ほぼ無言、J-WABE流しっぱなし。
まるで事務所のような我が家。団らんとか皆無。
電気代スゴイ。
0038名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:49:55.89ID:+BwUFxMF0
こういうノウハウに依存してる人の殆どが、学力伸びない説。
才能や伸びしろのある生徒・家庭は、そっくりそのままリビング学習とまでは
いかなくとも、抽象的に符合する要素を自ら見出し、既に実践してる。
0039名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:50:03.75ID:gHBedhuo0
>>32
教科書は数日に一回はどうせ学校もってくだろうから
片付かないって認識がなかった

机はリビングの元からあるテーブルでやればいいんじゃね?って思った
0041名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:50:11.38ID:Oufb8IOj0
小学校レベルぐらいまでなら会話のネタにもなるしいいだろうけど 
後はお互いに邪魔なだけw 
0042名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:50:17.94ID:dH8eM+hB0
リビング勉強神話だよな
0043名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:50:24.92ID:jGK5PYHS0
単純に、自分らに向いた勉強方法をやれ、というだけでしょ
結果としてリビング学習になるかどうかはその親子の考え方次第
0044名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:50:33.38ID:oR/dp0hE0
リビングって憩いの場で、いろんなことやる場でしょう。
そこで学習することで学習に対するハードルが低くなって、学習に対して変な力が入らないイメージができるんだと思う。これは大きいよ。
大抵は、どこかで抵抗感も学んじゃうから。
そういうことなんだと思う、リビング学習。
0046名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:51:08.23ID:ioLkP7UB0
俺もリビングで学習してたけど、飯のときはちゃぶ台を明渡さないといけなかったからなあ
それでも家はぐちゃぐちゃにはならなかったよ
0047名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:51:08.82ID:+7aPsTLGO
リビングデスクの呼び声
0048名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:51:16.81ID:5MWtcnME0
雑音の多い環境の方が学校の環境に近いし、記憶は不思議なもので同じ環境にあったほうがその時に覚えた記憶が呼び起こしやすい
そのためのリビング学習なのでは?
0049名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:51:21.30ID:x+tevD+N0
裕福な家の広いリビングと貧乏人の狭いとっ散らかったリビングとじゃ違うだろ
0050名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:51:41.97ID:O94L7pxZ0
リビング学習関係ないじゃん。
ただのズボラ。
0051名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:52:02.41ID:dH8eM+hB0
学校で勉強してるから問題ないのに
毒親が絡んできて勉強させてくるし
いらないというのに強制してくるので
勉強自体を2度としなくなった
0054名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:52:33.95ID:dH8eM+hB0
肝心なのは毒親には勉強なんて教える事ができない
0055名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:53:08.60ID:o/t+34Bw0
>>30
布団の中で教科書、参考書読むだけ派のおれはそんなものいらない。
0056名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:53:28.25ID:KN6C40au0
小学校のとき欠席した子の家にプリント届けに行ったことある
家が近所ってだけで特に仲良くない相手だったのに
そこの母ちゃんに家に上がっていけと言われて強制的にコーラ飲まされたことあった
我が家では子供のうちはコーラ禁止だったし、室内ではスリッパ履く習慣で
ランドセルやカバンを床に直接置くことも禁止されてたのに、その家ではもう何も決まり事はないって感じの
荒れた部屋で、食事のテーブルの上にペットボトルや教科書と一緒にテレビのリモコンと
山積みのダイレクトメールがのったままで、本当にカルチャーショックだった
あれも一種のリビング学習だと思うが、その子はいつも最下位争いの常連だった
0057名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:53:59.56ID:Odun3Xbd0
>>46
誰かが片付けてきれいにしとくと、皆が気をつけるっていい環境だったんじゃね?
親とあなたが大変立派なんだと思う。
0058名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:54:30.19ID:6taGmZ2a0
>21
子供をやる気にさせるコミュニケーションが取れる親の場合、子供がリビングで勉強すると
その機会が増える=よりやる気にさせられるってだけの話で子供自身の資質はあまり関係
無いと思うよ。
0059名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:54:54.31ID:QTCYXcke0
少なくとも、東大生はリビング学習と聞いて、ウチもウチもと何にも考えず飛び付く様な親のもとでは、ムリ。
0061名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:55:39.65ID:MYQcQ4kM0
娘に俺の机占領されてる俺が通りますよ
まぁ、勉強もすぐ教えられるし成績は上がってるわ
0062名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:55:40.70ID:5MWtcnME0
外の環境の他に体内の環境が似た状態の時にも記憶の結びつきが起こるそうだから
勉強する前に一杯コーヒーを飲んで、試験を受ける前とかにも一杯コーヒーを飲んでいくとかしたら良いらしいよ

水中で覚えたことは水中に居るときの方が思い出しやすい実験が載ってた
0063名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:56:05.42ID:oR/dp0hE0
>>56
食事テーブルの上に、ペットボトルやダイレクトメールやテレビのリモコンおかないんだ?
0064名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:56:56.52ID:dH8eM+hB0
毒親とかあてにならない毒物よりも
学研の学習教材のほうが役にたった
0066名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:58:14.33ID:UYH4mHEK0
10年ほど前広告代理店がしかけた「中学受験ブーム」があった
そのときに推奨されたのがこの「リビング勉強」

デモね、できる子はできるし、できない子はできない
できる子がサボってできなくなることはあっても
できない子が努力したり親が工夫したりしてできるようにはできないんだよ
0068名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:58:42.05ID:022fev/90
>>63
どこ通ってきたかわからん郵便物を食卓に置く気はないな
同じ理由で勉強もホントはやめて欲しい
0069名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:58:46.70ID:dH8eM+hB0
家庭内暴力が増えたというから、リビング勉強が増えてるのかも
0070名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 20:58:58.88ID:oR/dp0hE0
>>65
コーラ飲まないはわかるけどね。
置くよ。鉛筆はさみ爪切りテレビのリモコン。よく使うものをつい置いちゃう。
0072名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:01:40.57ID:KN6C40au0
>>63
そりゃそういうもの一時的にテーブルの上に置くことあるだろうけど、置きっぱなしにはしないだろ
でもその家は次元が違って、俺にコーラと菓子出すときにテーブルの上にあったものを
横に寄せただけでそのまま食べ始めたんだ
プリント届けに行ったのは冬なのに夏物特集の載った通販カタログも置きっぱなしで
そういうところで家族全員が食事してるって当時は信じられなかったんだよ
0073名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:01:44.80ID:dH8eM+hB0
勉強もスポーツも4月から6月生まれくらいが有利
0074名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:03:35.67ID:Ljjlj5SH0
子は親の背中を見て育つからなぁ
親が勉強してなかったら子供もしないよ。
親は周期表憶えてて二次方程式解ける学力維持してる?
0075名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:04:15.72ID:hoT35d/B0
>>12
プラス親が勉強に口を出さず、教えようとして子供相手にマウントを取らない事

「俺が知らんから教えてくれ」って態度でいい
子供相手に限らず、社会に出ても相手から話を聞き出すのに使える
0076名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:04:29.84ID:o/t+34Bw0
>>65
もう椅子だけでいいんじゃね?
0077名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:05:07.60ID:e9B+VBVh0
リビングの炬燵で勉強してたな
母親はキッチンに居りゃ空間シェアできる
破綻する家庭はスクリーニングで落ちたと自覚して高望みやめたらいい
0078名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:05:11.40ID:0ItKUxhN0
おれ、机なかった
0079名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:05:38.73ID:9xp5vBmZ0
リビングに学習机置いても散らからないけどダイニングテーブルで勉強させると片付けないと始められなくて家族が多いほど面倒そう
リビング学習だとしてもいつでも勉強始められる場所は確保した方がいい
0080名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:05:39.09ID:5MWtcnME0
>>66
中学受験ブームは学制が敷かれた1872年からある
当時は中学は試験があるのが普通で
小学校も年齢で進級するのではなく試験制で合格できないと進級できなかった
0082名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:05:52.76ID:oR/dp0hE0
>>72
あなたの育ち方は立派だと思うけど、今も続いてるの?
その習慣、子供に伝えられているんだ?
たとえば小学生だったら、休み時間に教室出る時、椅子を引いたままのやつのほうが多くね?
0083名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:06:14.23ID:Y6sOy0ub0
3、4歳からの繰り返し学習だよ、リビングなんちゃらはふいんきな。
やるか、やらないかはその子次第いやならやらない方が良い。
時期が早すぎただけ中学高校で気づいてやり始めるから、やらない奴はほっとけ
0085名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:06:36.10ID:022fev/90
>>80
そんな古い話持ち出されてもなぁ
0086名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:06:39.31ID:dH8eM+hB0
毒親の背中を見ないことで、勉強をする事になった
0087名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:07:03.26ID:ATABy9KV0
小学生の時から家で勉強するって、中学受験でもしない限りあり得ないだろ
0088名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:07:13.40ID:PrTr6XmV0
>>78
だからそんなカタコトに・・・
0090名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:07:59.51ID:j46aLhoB0
子供が3人ともリビング派
上の子がリビングで勉強してたから下の子も自然にするようになった
それぞれ部屋も机も与えているから終わったら片付けてる
リビングは共有スペースと認識させれば問題ないと思うけどな
0091名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:08:51.33ID:xepY028D0
リビングなんかで勉強されたら邪魔でしょうがないだろ。
喧嘩になるわ。
0093名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:09:29.05ID:5MWtcnME0
>>85
戦前の日本は受験戦争だったようだよ
子どもを口へらしに働かせに行かなければならないところも勿論あったようだけど
0097名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:10:54.91ID:FCFNGKz/0
>>93
旧制中学の進学率は今の大学進学率よりはるかに低かった
一番の原因は学費 公立でも高額で庶民には高根の花だった
0098名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:11:24.87ID:x3GwtJrY0
>>74
すいへーりーべーぼくのふね
なまがえるしっぷすくらーくか
すこてぃぶかーまん
徹子に屑汗が、げ、馬鹿!
0099名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:11:34.49ID:J+xuiNNf0
おれは自分の部屋をもらえなかったから●ナニーにふけることもなく大学入れたよ
ただそのあとやりすぎて留年した
0100名無しさん@1周年垢版2018/03/09(金) 21:11:36.43ID:X8RNE9Yk0
ウチは中学に入るまで学習用机を与えなかった。
ダイニングテーブルが勉強机。
でも普通に勉強してたよ。

食事するテーブルだから、
勉強終われば片付ける。
食事前には勉強道具片付けて、
テーブル拭いてという基本があるので、
片付ける習慣も自然に身に付けてた。

中学に入学するときに机を買ってあげたら大喜び。
毎日自分の部屋で勉強してるよ。

ちなみに小学校は受験して私立。
中学はまた受験して中高一貫の私立。
今は高校1年で、特別進学理数クラストップの才女だ。
容姿頭脳とも親に似なくて良かったわ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況