X



【大阪】ふるさと納税で高齢者見守りを 門真市と日本郵便
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★垢版2018/03/23(金) 05:31:05.88ID:CAP_USER9
大阪府門真市は「ふるさと納税」の返礼品のメニューに、日本郵便が手掛ける高齢者の見守りサービスを加えた。独居高齢者が増え続けるという同市特有の事情を念頭に置いた取り組みでもあり、選択肢を広げることで福祉サービスの向上と、寄付に伴う歳入増の両面で大きな期待を寄せている。

ふるさと納税に日本郵便のサービスを活用するのは、山形や岡山県内などで実施例があるものの近畿地区では初めてとなる。

導入したのは全国各地にネットワークがある日本郵便が、昨年10月に始めた有料サービス。郵便局員が月に1度、利用者の自宅を訪問して生活状況を最大10項目で確認する「みまもり訪問」と、毎日決まった時間に電話で体調確認をする「みまもりでんわ」の二つで構成する。ともに家族などの指定先へ電子メールで報告する。

同市は「家族に感謝の気持ちを伝え、生まれ育ったまちを応援する環境づくりにつなげたい」とし、宮本一孝市長と日本郵便の矢崎敏幸近畿支社長が20日、同市役所で協定書に署名した。

宮本市長は「独居高齢者が多い門真市で、地域に優しい手を差し伸べるつながりをともにつくっていきたい」。矢崎支社長は「トータル生活サポート企業として、市民の安心・安全に貢献したい」とあいさつした。

2015年の国勢調査によると、同市の高齢者独居世帯の割合は15・2%で、府の13・3%、全国平均の11・1%を上回っている。

寄付のメニューとしては、それぞれ6カ月、1年の2コースから選択が可能。訪問サービスは5万5千円、電話サービスは固定電話が2万5千円、携帯電話は3万円(いずれも6カ月の代金)。ふるさと納税を仲介するポータルサイト「ふるさとチョイス」で、21日から申し込みを受け付ける。

同市は、ふるさと納税の返礼品として、昨年12月に「タイガー魔法瓶」のステンレスボトルや、「海洋堂」のウルトラマンフィギュアなど、市内に本社を置く企業の主力商品を加え従来の約10倍の108品目にした。16年度は152件計694万円だった寄付金が、本年度は今年2月末までに426件計1076万円に上っている。



大阪日日新聞 2018年3月21日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/180321/20180321029.html
0002名無しさん@1周年垢版2018/03/23(金) 05:32:00.88ID:o+Ws/0r30
創価幹部豪遊
0003名無しさん@1周年垢版2018/03/23(金) 05:44:42.32ID:nzCwtqab0
生活保護が勝ち組と言われている門真市か
0006名無しさん@1周年垢版2018/03/23(金) 06:02:31.78ID:vV13mHFt0
財産見守り
0007名無しさん@1周年垢版2018/03/23(金) 06:03:32.20ID:8Iw8uHoI0
パナソニックの社員は大阪市内の超高層マンションがお好きだもんな。
0008名無しさん@1周年垢版2018/03/23(金) 06:19:35.04ID:FHOG4yZ40
水道メーターにセンサーつければいいんじゃね

トイレ行かない日なんてないんだから
0009名無しさん@1周年垢版2018/03/23(金) 07:22:18.72ID:Kd5/7YK00
>>7
高層マンションかどうかは別にして、そりゃ門真市には住みたくないだろ
0011名無しさん@1周年垢版2018/03/24(土) 13:53:25.47ID:I/PTkRbP0
年賀状の自爆営業のほかに爺婆の見回りまでやらせられんのか
まあ、自宅訪問するついでに爺婆に年賀状を売りつけりゃ
良いのか
0013名無しさん@1周年垢版2018/03/25(日) 07:21:42.83ID:YC86L8Pf0
郵便局員が犬にかまれる事案が多発してしまう
0014名無しさん@1周年垢版2018/03/25(日) 19:27:25.44ID:mClkYSHu0
「徘徊」使いません 当事者の声踏まえ、見直しの動き
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL3N6H64L3NULZU015.html

「目的もなく、うろうろと歩きまわること」(大辞林)、「どこともなく歩きまわること」(広辞苑)。辞書に載る「徘徊」の一般的な説明だ。

 東京都町田市で活動する「認知症とともに歩む人・本人会議」メンバーで認知症の初期と診断されている生川(いくかわ)幹雄さん(68)は「徘徊と呼ばれるのは受け入れられない」と話す。
散歩中に自分がどこにいるのか分からなくなった経験があるが、「私は散歩という目的があって出かけた。道がわからず怖かったが、家に帰らなければと意識していた。徘徊ではないと思う」。


認知症の本人が政策提言などに取り組む「日本認知症本人ワーキンググループ」は、2016年に公表した「本人からの提案」で、「私たちは、自分なりの理由や目的があって外に出かける」「外出を過剰に危険視して監視や制止をしないで」などと訴えた。

 代表理事の藤田和子さん(56)=鳥取市=は「『徘徊』という言葉で行動を表現する限り、認知症の人は困った人たちという深層心理から抜け出せず、本人の視点や尊厳を大切にする社会にたどり着けない。
安心して外出が楽しめることを『当たり前』と考え、必要なことを本人と一緒に考えてほしい」と話す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況