X



合志市で防災担当に自衛官OB 元1等陸佐(55) 陸上自衛隊で39年間にわたって活動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/04/02(月) 13:49:53.37ID:CAP_USER9
合志市で防災担当に自衛官OB

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20180402/5000001945.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

地震や大雨など大規模な災害時の対応能力を強化しようと、合志市は
新たに陸上自衛隊のOBを採用し、1日辞令が交付されました。

合志市の「防災対策監」として採用されたのは、陸上自衛隊の
1等陸佐を勤め、市内に住む松本幸徳さん(55)です。
松本さんは陸上自衛隊で39年間にわたって活動し、これまで台風の被災地で捜索活動にあたったほか、
東日本大震災では九州・沖縄の部隊を被災地に派遣する後方支援を担当してきました。

1日は合志市の荒木義行市長が辞令を手渡し
「これまでの技術と経験をいかして市の発展と復興につなげてもらいたい」
と激励しました。

松本さんは今後、市の防災訓練の計画作りや職員への指導を行うほか、
大規模な災害が発生して自衛隊が派遣される際には市と自衛隊との連絡調整の役割も担います。

辞令を受け取ったあと松本さんは
「自衛隊の経験を生かして迅速な防災対応にあたるとともに、
熊本地震で被災した市民が安心して暮らせるようにしていきたい」
と話していました。

防衛省によりますと、全国の自治体に防災担当として勤める自衛隊OBの数は増加傾向にあり、
去年末の時点で429人と、7年前の東日本大震災の後2倍以上に増えているということです。

04/02 11:23
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 13:51:31.80ID:XUMRCZuM0
適任
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 13:58:15.19ID:coMTOqwJ0
むかしは戦車を特車つってたのに今は戦車に戻った。
一佐も大佐に戻してやれよ?DA PUMPじゃあるめえし
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:03:55.29ID:SwAuaM3tO
一兵卒から大佐になったのかな?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:05:04.35ID:bgbIpmGN0
>>6
少年工科学校卒
エリート
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:05:35.97ID:NaUBmcEz0
かっこいい親父さんって感じする。
いいなー、かっこいいなー
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:29:30.72ID:bHrhE9g50
天下りを許すな
この自衛官を早く逮捕して牢屋にぶち込め
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:37:15.54ID:dgCHqXQV0
一佐 55歳定年 とか 悲しいな。 見直した方がいいと思う。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:42:05.68ID:5LZR3WKu0
工科学校から幹部学校行きか防衛大推薦組だろ?じゃないと曹止まりだし。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:44:58.31ID:b7VdHqvK0
>>11
身体条件は軍人の必須要件だから仕方がない
素手で闘えなくなったら軍服を着続けてはいかん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 14:54:34.35ID:rCbCUimr0
こういうのって災害現場に自衛隊が来た時に指揮取りたがって自衛隊もやりにくいだろうな。
単に自衛隊と自治体の調整役ならいいけど、自衛隊の指揮官が元部下とかだと命令しそうで…
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:03:47.00ID:3FwXTWK50
自衛隊員は早くて54歳定年だからなぁ。再就職して働かんとキツイと思う。天下りではなくマジで。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 15:15:34.25ID:Sm1e4Iu10
>>14
指揮系統は徹底的に教育されているから、他人の指揮権は侵さないよ。

心配なのは部下たる市役所職員への指示。
自衛官と同じ様に命令すると、部下も本人も戸惑う。
市役所の文化に慣れられれば良いんだけど。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 17:55:59.30ID:Sm4JSzUw0
>>11
定年後は警備員かドライバーというのが定番
35でも仕事無いのに54とかもう無理だし、今から退職検討中

国家資格持ってるが所詮は名義貸しでメリット0。もっと早く辞めるべきだったわ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 22:36:19.67ID:2+McAvDw0
営門1佐だな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 23:04:56.51ID:sz7QPm8y0
25 :名無しさん@1周年:2017/01/06(金) 12:59:05.15 ID:24Dr2nof0

日本の道路にある信号機ほぼ100%山口の会社。
署名忘れたけどほぼ独禁レベル。既得権益だろうね。
タブーをあえて言うけどね。消防車も救急車も。


ーーーーーーーー
白痴悠仁が、信号機の模型作ってるのは
このためか


sk”sngOWURFHOURGUR;AJDBFA
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 23:09:36.33ID:GV8m4jj50
ネトウヨ「自衛隊は品行方正、教師や警察のほうが犯罪が多い


2017年懲戒処分数 (教師・自衛隊は2016年度)
教師  950件/100万人
警察  260件/28万人
自衛隊1000件/24万人

免職数

教師  209人/100万人
警察   32人/28万人
自衛隊 120人/24万人


自衛隊は教師警察の5倍の懲戒処分率で桁違い


教師の懲戒処分 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jinji/1399577.htm
警察の懲戒処分 https://www.npa.go.jp/news/release/2018/20180117001.html
自衛隊の懲戒処分http://www.mod.go.jp/j/press/news/2017/10/27b.html
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 23:17:16.95ID:AA2MhhNK0
>>6
自衛隊生徒っていう、中学卒業後自衛隊に入って高校の教育を受ける制度があったから
それの出身者だと思われる
そのままだと高校卒業時に3曹になって部隊勤務だけど、中には生徒卒業後防大に進学して
幹部になる人もいるからそれなら1佐もありうる
防大に行かなくても曹のまま部内選抜で幹部になれば3佐くらいは十分可能性あるけど、
部内幹部の場合は普通はよくて2佐止まりで1佐はまず無理

>>7
生徒出身ってだけじゃエリートにはならんでしょ

>>11
1佐の定年は56だよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 23:22:01.57ID:dcLCH0cK0
>全国の自治体に防災担当として勤める自衛隊OBの数は増加傾向

天下りっつーか何つーか
っていうか全国の自治体とやらは
自前で消防本部という防災プロ組織を抱えているんじゃないんけ?
このうえ自衛隊に何を教わろうというのかねえ

というより軍人が市役所に入るってなんか抵抗あるんだけど
それこそ軍政じゃあるまいし
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 23:44:47.12ID:PEToLh7U0
生徒隊で一佐か。えらいな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 23:47:19.98ID:PEToLh7U0
曹士は、40か42くらいで階級を離れてもらわないと、世界有数の高齢者軍隊に・・・・・なっちゃいましたけどどうしますん?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 06:20:50.64ID:/bmX5eNs0
>>27
いや、教わることは山ほどあるのは分かる。最近の防災訓練は図上型の作戦立案が必須だから、そりゃ自衛官はそっち方面では誰にも負けないプロだよ。
いざ自衛隊が派遣されたときの各機関の役割分担とかもスムーズになる。

ただ、そういうノウハウって行政職員が自前で持っとけって話。
逆に防衛省に複数の職員を研修派遣して教えてもらったほうが早道。
実際「市役所に軍人が出入りするのはおかしい」と考える市民も一定数いるわけで。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:14:47.80ID:aUy5/XIf0
元自衛隊の多くは集団ストーカーで庶民に拷問をかけているのに
わずかだがまともなのもおるんですねー(棒)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 16:59:04.64ID:8aRkCKL60
元自衛隊の多くは集団ストーカーで庶民に拷問をかけているのに
わずかだがまともなのもおるんですねー
感動しました(棒)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:13:50.73ID:+nEBQm0H0
地方自治体が平時に担う,防災・減災のための行政と
自衛隊がこれまで行ってきた,災害発生時(有事)の対応は
求められるものが異なると思うんだよね。

専門性を生かせればいいんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況