X



【交通】AT小型二輪、最短二日で免許 警察庁、教習受講の上限引き上げ検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★2018/04/08(日) 21:39:00.46ID:CAP_USER9
◆AT小型二輪、最短二日で免許 警察庁、教習受講の上限引き上げ検討

警察庁は5日、普通免許保有者がクラッチ操作の必要がない125t以下のオートマチック(AT)限定二輪免許を新たに取得する際、これまで最短でも3日間必要だった教習期間を2日間にする方針を明らかにした。
1日に受講できる教習の上限を増やすという。7月ごろの施行を目指しており、教習所によっては週末だけで修了することも可能になる。

警察庁によると、普通免許保有者は技能教習8時限と学科教習1時限を受ける必要がある。
技能教習は現在、1日当たり第1段階(基本操作・走行)が2時限、第2段階(応用走行)は3時限に制限されている。
1日合計も3時限までしか受講できない。

改正案は技能教習について、この上限を緩和し、それぞれ1時限ずつ引き上げる。
1日最大4時限まで受けられるようになり、最短2日間で全ての教習が修了可能になる。
今後、道交法施行規則の改正案を公表し、一般から意見を募集する。

写真:http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file5ac939dd2c23c.jpg

日刊工業新聞 2018/4/8 07:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00468862?twinews=20180408
0003名無しさん@1周年2018/04/08(日) 21:41:15.16ID:lf62QsJO0
>>1
写真が50ccなんだけど
0005名無しさん@1周年2018/04/08(日) 21:44:06.28ID:nJka6C7c0
結局利権は何としても死守するわけだ
さらに区分を細分化させて
0006名無しさん@1周年2018/04/08(日) 21:44:39.36ID:16EJ9FCw0
今後も道交法の改正を一般から公募する

なんて太っ腹なw
0007名無しさん@1周年2018/04/08(日) 21:47:24.33ID:HMUUWmFp0
ぶっちゃけ、125ccまでは普通免許で乗れるようにしても
問題ないんじゃね。なんか不都合あるのか?
0010名無しさん@1周年2018/04/08(日) 21:48:28.88ID:Fxjv1F2i0
メットで髪がペシャンコになるから車でいいわ
0013名無しさん@1周年2018/04/08(日) 21:54:38.19ID:TMhrIQa90
50と125じゃスピードの出具合が全然違う
原付と小型限定は免許が別でも仕方がない
ただ、原付教習を小型AT教習に変更して小型ATをセットでつけられるようにするのはアリ
0015名無しさん@1周年2018/04/08(日) 21:55:26.30ID:39qBHmpR0
>>7
利権だから仕方ない
0018名無しさん@1周年2018/04/08(日) 21:59:11.37ID:S5ZoJtgJ0
2輪でAT限定(笑)

まあ、船舶免許も小型なら1級で、3日もあればとれるしな。

つうかいい年のジジイババアが当時中型も持ってねーのかよ。
0020名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:00:26.04ID:G5EJXu7U0
>>11 頑張れ 警察に出会わなければ捕まらない
何れにせよ道路運送車両法違反だがなww
0021名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:00:43.46ID:9f/sswhr0
>>7
原付に乗らない人は教習時間が増えて無駄な出費になる
125ccに乗りたい人はこの2日間のオプションを選択すればいいだけ
0022名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:04:48.62ID:/rjsKVvf0
>一般から意見を募集する
車の免許のオマケで
0023名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:05:37.90ID:xoVGiZC90
でもお高いんでしょう?
0024名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:08:55.84ID:4431UZ1L0
バイクに車のような自動化や安全システムは難しいのかな
バイクこそ率先して取り入れて欲しいのだが。
0025名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:09:38.70ID:YnpmWD+R0
小型取りやすくしておいて原付が車に付属しなくなる方向か
50を無茶な排ガス規制に合わせるより、電動にするか無くしたほうがメーカー負担小さいしな
0026名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:11:56.92ID:E2PVpal00
125ccを普通免許で乗る奴は現在の50cc以下と同じ扱いでイイだろ。
ナンバーも白で二人乗りは禁止で最高速度は30キロ。
免許を取る必要も無い。
0027名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:11:58.51ID:SDWO0YrD0
バイク販売台数が9分の1に激減! (バイク歴ウン十年の)私が思うこと
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20170823-00074828/
0028名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:13:30.01ID:PDkB3swi0
駐輪問題も解決しないで売れるわけねーだろアホか
0029名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:15:02.33ID:vZejt/LC0
>>25
メーカーが「もう原1は20万円じゃ採算取れない」って言ってるから仕方ないよね。
0030名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:19:55.01ID:mxMXnS0N0
125で遵法走行出来ればいいだろう
スラロームとか一本橋とか無駄
0031名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:23:02.43ID:HaFfkNEn0
125のスクーターでも、90km/hは、余裕だが、そのぶん危険だよ。
夜路駐してるダンプに突っ込んで死ぬのが多いのが、125。
0033名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:29:45.70ID:o3TUKcX70
>>4
カブバカにするな
0034名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:31:38.60ID:P5+JUX8W0
飯の種を増やしたいからね
0035名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:36:00.93ID:3A/K0icp0
アベはロクなの事考えねーな!
0036名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:37:27.53ID:P5+JUX8W0
>>35
底辺って何でも安倍安倍言うよなw
0037名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:40:20.44ID:4sDWpa6y0
上限引き上げても予約が取れないよね。土日とか特に。
0038名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:42:45.09ID:4cdspQ0w0
三輪乗れるのか。まぁ置き場所に悩むことは変わらないか
0039名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:55:27.63ID:h6Z33yhc0
法変えるより50ccをハイブリッドにして2段階右折とか取っ払えば良いんじゃないの
125が2日で獲れるからと言ってバイク売れるとは思えんな、クロカンでも無いし
0040名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:56:09.86ID:QZBGoMIw0
125スクーターは少し弄っただけで100キロ以上でるらしいね
0041名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:56:50.43ID:mxMXnS0N0
>>40
ノーマルでも出るでしょ
0043名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:57:09.29ID:RLph6uvw0
免許制度はどうでもいいけど道交法改正案は気になる
0044名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:59:12.44ID:cvCxRaHv0
小さいバイクは乗るの怖いよ
死亡事故頻発するんじゃ…
0046名無しさん@1周年2018/04/08(日) 23:03:32.62ID:h6Z33yhc0
渋滞スイスイは魅力的だけど、エアコンが無いのがな
0048名無しさん@1周年2018/04/08(日) 23:08:07.75ID:qcH3GV3y0
どうせ教習所ではどの車種でも30qまでしか出せないから
スピード出して危ないのは公道で経験するしかないので
免許取らないと危ないってのはスピードに関して50と125の差は無いな
0049名無しさん@1周年2018/04/08(日) 23:15:15.85ID:8Jovn1w60
それよりも大型二輪免許の教習時間を短くして欲しい。普通二輪持ってても12時間ってめんどくせー
0050名無しさん@1周年2018/04/08(日) 23:23:57.75ID:gt5w2J6V0
アドレスV125軽くて速いけどブレーキ効かなくて怖かったなー
0051名無しさん@1周年2018/04/08(日) 23:27:02.96ID:xcVwr2lV0
>>7

原付一種(50cc)は交通免許での区分けでは「原動機が付いた自転車」扱い。
原付二種(51〜125cc)は「小型二輪」、つまりバイク扱い。

現状学科試験のみで乗れるようになっている原一と、
学科と実技が課せられている原二を一緒くたというワケにはいかんのでしょう。
実物みれば分かると思うが、50ccと125ccじゃ大きさも重さも別物。
エンジンの出力も違いは倍以上になる。
ATといえどせめて技能教習くらいは受けてから、というのはこれから乗ろうとする人のためでもある。
0052名無しさん@1周年2018/04/08(日) 23:33:34.73ID:tElYC16D0
>>48
私は一発試験で取りましたが、取得時講習で教習所で30キロ以上で走行しましたよ?
それに、急制動は30キロじゃ出来ないと思うのですけど、何か勘違いしてますよ?
0054名無しさん@1周年2018/04/08(日) 23:53:10.23ID:GKdmmpVo0
一般的なロードバイク・オフロードバイクの形状でAT車作れば売れるな
0055名無しさん@1周年2018/04/08(日) 23:57:01.79ID:dvATh3af0
どうすんだよ免許取らせて・・・
停めるとこもないのに
0056名無しさん@1周年2018/04/09(月) 00:15:39.00ID:VxPicN2K0
イギリス型かドイツ型か?バイクのシフトは、左右どちらにあるべきか?!
http://www.honda.co.jp/riki-san/talk18/
「でも、60年代になって、人気の主流はドイツ風にというか、Hondaやヤマハに人気が集まって
 そのまま、左チェンジが普通になっていく」(大久保)

そういえば、カワサキの「W1」は1970年代まで右チェンジだったような記憶が……?

「そう、英車をフォローしていたメグロは、ずっと右チェンジのままだった。
 そして、カワサキとなって継承されても、しばらくそのままだったね」

 自衛隊・浜松基地の飛行場も、レースのために貸してくれた
 横田基地では、その敷地内にモトクロス・コースがあった
 冬季以外は基地内のコースを日本人に開放し、レースを行なっていた。
 1963年、第6回のクラブマン・ロードレースは青森県の米軍・三沢基地
 前年は雁ノ巣基地、、、、
0058名無しさん@1周年2018/04/09(月) 00:18:21.32ID:fpdxZCXO0
エンジン排気量5倍のバイクで、同じように乗れるわけねーだろ。
アホかよ
0059名無しさん@1周年2018/04/09(月) 00:21:44.23ID:8FtHxwG40
金取りたいなら、免許更新時に、能力、知識、倫理のテストやってくれ
0060名無しさん@1周年2018/04/09(月) 00:22:51.81ID:Zjd56bDP0
>>51
アドレス125V<せやろか?
0061名無しさん@1周年2018/04/09(月) 00:29:02.77ID:T4stZl2Q0
アメリカ人に銃殺される天皇 w

ざまみろ www

https://i.imgur.cOm//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね


lrghdkjfa’klb’og’uwgyf468lvdbvhudkefu;
0062名無しさん@1周年2018/04/09(月) 00:29:11.39ID:5wQGjD3b0
普通免許有っても125は別もんだろ
車みたいに乗られたら周りがたまらんわ
0063名無しさん@1周年2018/04/09(月) 00:30:51.93ID:a1jUfJup0
>>54
それだと価格的に125のメリットが無くなりそう。
最近の125のロードスポーツとかって250とフレーム類共用してるよね。
0065名無しさん@1周年2018/04/09(月) 00:35:43.28ID:zt45XR9T0
つうか当時10万近く払って中型から大型二輪取ったのがアホらしくなるわ。
0067名無しさん@1周年2018/04/09(月) 00:53:34.86ID:nKgDyPjq0
で、>>1っておかしいよな。最短2日なのは免許じゃなくて教習だもん。
普通免許持ちが教習所使って普通二輪小型AT限定免許追記するまでは最低でも4日かかるはず。
0068名無しさん@1周年2018/04/09(月) 00:54:02.75ID:C3EMiYwe0
>>60

原二はアドレスだけでは無かろう?
0069名無しさん@1周年2018/04/09(月) 01:43:06.81ID:l/AREkRv0
何で小型ATだけなのかね
まあ大体分かるけど
0070名無しさん@1周年2018/04/09(月) 01:56:17.02ID:k7FqGO0W0
大型スクーターか小型スクーターかで悩んでいる
今までは中型スクーターだったが、いったん手放した
0072名無しさん@1周年2018/04/09(月) 02:02:04.27ID:DZxvzHT80
2スト規制するからこんなことに
0074名無しさん@1周年2018/04/09(月) 06:06:31.35ID:PaQYMnjJ0
現状でも普通免許でちょい小型バイク改造して
側車付軽二輪登録でノーヘルで乗れるのに
こんなみみっちいことしてないで普通免許に付帯させるべき
0075名無しさん@1周年2018/04/09(月) 07:11:19.89ID:3ViH3/xu0
受講コマ数を減らせよ
0077名無しさん@1周年2018/04/09(月) 07:59:49.94ID:RX0HjoCy0
>>19
クラッチ操作の有り無しとスクーターってなんの関係があんの?
0078名無しさん@1周年2018/04/09(月) 08:00:58.46ID:RX0HjoCy0
>>57
無理
0079名無しさん@1周年2018/04/09(月) 08:04:45.13ID:TrTVhCUX0
今は2輪免許も学校に行く時代なのか
試験場では難しいの
0080名無しさん@1周年2018/04/09(月) 08:15:28.85ID:0z16KWkc0
高速道路のバイク置き場に
たむろしてるのは
ヘルメットで蒸れて毛が薄くなってる
おっさんばっかり
0081名無しさん@1周年2018/04/09(月) 08:31:23.13ID:JrwHhmxS0
こう言う事か

1日目・・・入学式先行学科1時間+実技1段階3時間・実技2段階1時間

2日目・・・実技2段階4時間+卒業検定+卒業式

ハードだな。
0082名無しさん@1周年2018/04/09(月) 08:40:30.59ID:pv8RET2O0
谷稲葉IC、125もオッケーにしろやwww
0083名無しさん@1周年2018/04/09(月) 08:53:22.99ID:+e0ISh2a0
小型のバイクにオートマとかマニュアルとかあるの?
あんなのハンドルひねれば勝手に進んで行くもんだと思ってた。(カブは除く)
0084名無しさん@1周年2018/04/09(月) 09:20:29.98ID:RX0HjoCy0
>>83
なんでカブを除くのか分からん
0085名無しさん@1周年2018/04/09(月) 09:25:41.20ID:RX0HjoCy0
125ccの小型バイクだって160km/h余裕で超えるバイクも結構あるのになぁ。
公道じゃ意味ないけどw
0087名無しさん@1周年2018/04/09(月) 09:37:56.74ID:uiRUWuka0
100cc以上は高速乗れるようにしろって思うわ。
0088名無しさん@1周年2018/04/09(月) 09:59:20.45ID:HKTsuXPA0
>>83
ギアがあったらハンドルひねるだけじゃ進まん。
0091名無しさん@1周年2018/04/09(月) 11:51:11.94ID:a9iOc7fc0
最短何日じゃなくて安くしろよ
0092名無しさん@1周年2018/04/09(月) 11:51:24.41ID:YItOhvtO0
>>79
昔よりは楽だと思うよ。
ダメな点とか教えてくれるし、あんまり横柄だとネットにさらされる時代だからねw
0093名無しさん@1周年2018/04/09(月) 11:52:38.38ID:YItOhvtO0
>>91
教習所行かなきゃ良いよ。
0094名無しさん@1周年2018/04/09(月) 12:42:18.25ID:cRbwDdH+0
>>72

(‘人’)

マリンレジャーですら4ストなのに(笑)

つか原付のエンジンなんか今はマリンレジャー用のエンジンの余りだよ
0096名無しさん@1周年2018/04/09(月) 14:10:24.67ID:b9PNvp2v0
>>91
運転免許試験場で技能試験受ければ良いよ。
難点は平日に予約に行き平日に技能試験を受けに行く必要がある。
学生じゃないとなかなか難しいよね。
50cc原付と変わらんと言ってる奴だと1回で簡単に合格するはずだ。
50ccと125ccは違うと言う奴だと1回2回落ちるかも知れない。
0097名無しさん@1周年2018/04/09(月) 14:22:40.93ID:NpOfT5O+0
高速とは言わないがせめてバイパスだけでいいから乗りたいわ
0098名無しさん@1周年2018/04/09(月) 14:38:24.90ID:k7n3hfgE0
小型2輪AT限定は原付で疑似練習して試験場で取得するのが最適。
排気量が違うだけで他は原付も試験車両も同じようなもん。
10回以内で合格できる自信があるなら試験場で受けた方が時間・費用の両面で得。
教習所は自習で十分な学科まで強制セットだから時間がもったいない。学科だけで26時間もある。
合格率なんて惑わされずに、原付1種で疑似練習し動画で研究して本気で受かる気があったら数回で受かる。 俺は3回。
試験場での取得が適しているのは普段から1種を乗っている人な。
他の免許だと公道で練習すること自体が違法になるから難しいけど、
原付2種ならば1種で疑似練習できるから。
1種に乗り慣れていない人は安全・効率の両面から教習所に行くほうがいい
0099名無しさん@1周年2018/04/09(月) 14:45:11.62ID:IJBJaWVK0
バイクもパドルシフト付けろよ
ATで乗れるんだろ
0100名無しさん@1周年2018/04/09(月) 14:47:15.31ID:+zVwDd9R0
排ガス規制とかで50ccが死んだも同然だから125ccの免許を取りやすくするわけか
0102名無しさん@1周年2018/04/09(月) 16:46:16.94ID:pD48onN00
業界が気合い入れた高いモデルとか作りそうで嫌だな。
0103名無しさん@1周年2018/04/09(月) 18:40:57.86ID:HDyLucA70
>>102
売れるとなるとガンガン値上げするのがバイク業界の
昔からの悪習だからなwww
五年後にはPCX125は70マソ超えてるかもなーwww
0104名無しさん@1周年2018/04/09(月) 19:39:52.23ID:WwdM5u6I0
pcx125RRが出るかもなw
0106名無しさん@1周年2018/04/09(月) 20:54:58.67ID:9/qVHO8q0
マンション駐輪場にアドレス125が3台置いてあるんだけど、
俺も新しくアドレス125買おうかどうか迷ってるわ
被ったらやっぱり怒る?
0108名無しさん@1周年2018/04/09(月) 22:18:13.59ID:Kd6r7pLD0
この先この国は格差で貧困化するから
軽自動車すら買えなくなる人多くなるから
バイクは多くなると思う
125cc維持費安いから
0109名無しさん@1周年2018/04/09(月) 22:39:52.42ID:t/1zE3PQ0
ホントに貧困なら自転車で済ますと思う。それなら維持費はないに等しい。
125ccは業務用かサブ機
0110名無しさん@1周年2018/04/09(月) 23:22:16.04ID:YItOhvtO0
価格2倍、税金3倍で良いから2ストの新車を販売できるようにしてほしいな。
ガンマの125とか欲しいわ。
0111名無しさん@1周年2018/04/09(月) 23:28:53.54ID:aWUmvVdz0
普通自動車免許で125まで乗れるようにしろ

規制緩和しろ

お前ら 警官はケチ臭い

バイクが増えたほうが、警官を増員できて、権力拡大できるんだぞ。
0112名無しさん@1周年2018/04/09(月) 23:54:15.41ID:cJ9iUV3m0
軽免許の人も緩和されなくて限定解除か普通免許取り直したのにバイクだけ緩和されるわけ無いだろw
0114名無しさん@1周年2018/04/10(火) 00:04:05.97ID:y1h6UGsy0
一段階3コマ二段階の4コマまで受けられる様にだろ?
全部の免許で採用しろよ。
企業で免許取らせるタクシーやバス会社は研修日数減らせるから良いんじゃね?と思うが。
0115名無しさん@1周年2018/04/10(火) 02:15:40.61ID:Ag0DSkpW0
1日で4時間乗るのって結構シンドイよな。
普通免許持ちで二輪MTの大型取ったけど
2時間が限界だった…。
0116名無しさん@1周年2018/04/10(火) 02:29:56.40ID:22OU3WOE0
>>111
そういう事はおまわりさんに言うんじゃなくて、
政治家に改定してもらうように言うもんですよ?

これだから免許乞食って言われちゃうんですよ?
0117名無しさん@1周年2018/04/10(火) 02:45:52.22ID:tJGplHZ60
田舎だと誰でも乗れる車で速度出して粋がって違反運転
都心部よりじゃないとバイクは危険
0118名無しさん@1周年2018/04/10(火) 05:35:27.18ID:1FODGOzf0
>>110
ほれ

2ストバイクの新車一覧!日本で現実的に
買えるおすすめ車種を紹介!
オートバイのある生活 Life With Motorcycles

ttps://lifewithmotorcycles.com/archives/1410
0119名無しさん@1周年2018/04/10(火) 07:18:22.76ID:y1h6UGsy0
>>115
普通二輪ありだったら大型2時間は体力なさすぎw
よほどバイクの程度が悪かったのかな
0120名無しさん@1周年2018/04/10(火) 07:31:41.82ID:kiGahUpD0
日数を短くする代わりに卒検の一本橋を20mくらいにしよう。
0121名無しさん@1周年2018/04/10(火) 07:31:54.44ID:V2n+AVBn0
たまにピンクナンバーに乗ってるおばさんとか見るけど免許あるのか?と思ってしまう
0122名無しさん@1周年2018/04/10(火) 07:32:32.37ID:nngnZTD40
>>119
>>115は普通免許(四輪)→大型二輪じゃね?
確かに教習所の2時間連続はしんどい。
0123名無しさん@1周年2018/04/10(火) 07:36:28.12ID:y1QXsmC/0
>>120
一本橋を5mぐらいにすれば難易度は上がるな
伸ばしてどうする
0124名無しさん@1周年2018/04/10(火) 07:58:27.41ID:H0VnG2580
一本橋を曲げるとか溝にすると難易度上がるぞ
0125名無しさん@1周年2018/04/10(火) 08:02:57.20ID:5Zbh3kOm0
一本橋なつかしい、22秒が俺のベストレコードだった。
世の中には30秒超える猛者がゴロゴロしてるらしいな。
0126名無しさん@1周年2018/04/10(火) 08:08:12.91ID:H0VnG2580
>>125
教習指導員コンテストは予選基準が60秒だった気がする
0130名無しさん@1周年2018/04/10(火) 08:31:10.56ID:n090B9V/0
ピンクナンバーがダサいのでかえてくれないかね
0131名無しさん@1周年2018/04/10(火) 08:33:45.06ID:dkWnd+Ub0
それでなくてもAT限定とか知恵遅れしか取らないのに…
0132名無しさん@1周年2018/04/10(火) 08:34:52.30ID:02If24mA0
〜125cc小型
125cc〜750cc普通
750cc〜大型

にすればもっとバイク売れるんじゃね?
0133名無しさん@1周年2018/04/10(火) 08:46:22.40ID:w61k3oGM0
少子高齢化、若者の貧困、免許離れ、クルマ離れ、バイク離れで
免許利権が大変なことになっている。

少なくなるパイで食っていくために、免許利権死守のために
値上げと免許の細分化になりふり構わず必死だよ。
0137名無しさん@1周年2018/04/10(火) 09:05:58.08ID:oQukFmXY0
>>123
高さ?
0138名無しさん@1周年2018/04/10(火) 09:21:01.79ID:xBNU6EDn0
>>132
ぶっちゃけバイクの免許は原付限定と無制限の二種類で良い
無制限は750cc250キロ以上50馬力以上のバイクで教習して16歳〜17歳、取得から2年は250cc制限それ以降制限解除で。

そんなことしたら教習所が儲からんからやらんだろうが。
0139名無しさん@1周年2018/04/10(火) 09:31:23.92ID:w61k3oGM0
何でもかんでも利権化してしまうので
だんだん、だんだん、暮らしにくくなっていく。

免許もそうだが、手数料や許可とか
強制モンドセレクションみたいのが、ボコボコできる。
免許は多くの人に見えやすい例だ。
0141名無しさん@1周年2018/04/10(火) 09:37:32.05ID:NeTjQbsX0
>>138
その緩い免許区分の時代に、お前みたいなバカが事故を起こしまくったから、バイクの免許区分が細かくなったのにバカかお前は。
0142名無しさん@1周年2018/04/10(火) 09:40:23.33ID:xBNU6EDn0
>>141
なんで今の大型基準にしたら緩くなるんだよw

緩かった時代はおまけ免許の時代だろ?
バイクの性能も低く道路の舗装も有ったりなかったりの時代だよ。
0143名無しさん@1周年2018/04/10(火) 09:42:49.53ID:iafQYSl00
>>141
ん?今の小型限定や普通二輪を大型に統一すると緩くなるの?
じゃあ大型が一番下手くそ免許なんだね。
0144名無しさん@1周年2018/04/10(火) 09:44:40.25ID:PrkRhyRm0
>>108が興味深いことを言っているが
実際貧困化による車離れと国家の没落による公共交通機関の貧弱さを
併せて考えればそれはジャップは今後、バイクの比重は高まるだろうね
そして少子化で立ちいかなくなった教習所救済のまあ利権政策みたよなもんだね、これ。

ってか2日ですもうが3日かかろうが総量はかわらんわけでね
当然費用も変わらないのだから業界救済以上の意味はねえよ、これ
0145名無しさん@1周年2018/04/10(火) 09:48:50.27ID:PrkRhyRm0
>>139
その通り
国家資格なんてのはね、現代の関所みたようなもんなんだよ
どこの業界に行くのにも何をやるにも役所が関所建ててゼニを払えとこう来るわけだwww
そして小役人と天下りのファミリー団体と息のかかった企業が受験料だ講習費用だテキスト代だで
ウマウマウマのウマってわけだねwww

それでそういう資格のゼニ儲けなんて関係ねーとかアナーキスト気取った日には
おまわりなりが手錠持ってやってくるわけでw これほど剣呑な話もないねwww
0146名無しさん@1周年2018/04/10(火) 09:50:43.19ID:sEEWiJnU0
結局125で乗れるのはくっさいおっさんスクーターだけかよw
意味ねええw
0148名無しさん@1周年2018/04/10(火) 09:53:07.29ID:h1g4DJM+0
>>145
でも実際問題免許が簡単なタイでの死亡事故は日本の8倍、アメリカでも2倍も起きてる。
日本並みに厳しいEUで日本と同等。
外国の悪いとこは真似しなくて良いと思う、家族が事故で死んだら嫌だろ?
0149名無しさん@1周年2018/04/10(火) 09:56:40.50ID:OuJJEa/90
125のスクーターに乗るのに2日もかかるのかよ。

二輪初心者ならいいかもしれないが、既に50に乗ってる人にとっては
アホらしくてやってられないわ。
0150名無しさん@1周年2018/04/10(火) 09:58:54.94ID:PrkRhyRm0
>>148
おいおい、家族の安全を口走るときは慎重にな
Vシネマのやくざの口上じゃないんだからさ

ついでにいうともしウリが交通遺児だったらどうするんだ?
まあ違うから余裕をもって書き込めるわけだが
微妙なネタで家族について言及するときはよくよく気を付けるんだね
0151名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:00:37.34ID:6BtQaZjo0
2ストほぼなくなった今なら、原付を125までにするべきだよな

2スト時代は125でも150キロぐらい出たけど
0153名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:04:56.30ID:w61k3oGM0
>>145
未だにモリカケやっているが
こんどの国会でTPP11が発効させるつもりらしい。
免許制度も少し変わるんじゃないかと思う。
0154名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:06:54.15ID:w61k3oGM0
>>150
事故で死ぬか、
それとも利権で雁字搦めになって
生活苦で自殺するかの二択かな。
0155名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:07:45.73ID:GYfAwJ/q0
>>151
現行4スト125ってヨーロッパの規制対応モデルで15馬力だぞ
2ストの原付の7馬力の倍以上出てる。
出力云々言うと説得力がないよ。

>>152
価値を感じない人は取得しなくていいよ
0156名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:14:25.63ID:rc+j3Mwe0
いい加減今さらすぎるけど、自動車の免許で原二が乗れる根拠ってどこから来てんのよ
知らぬが故の大胆発言かと思うけど
0157名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:24:51.49ID:pApL1z7e0
>>152
ひでーwwww誰もトランプ
0159名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:35:07.87ID:o1Y/uPl90
>>144
この数字見ると、まだ車離れは遠いような気がするよね。
車離れが進んで1985年〜1990年あたりの数になって
原付が当時くらい売れたら二輪メーカーは喜ぶだろうな。

______乗用車__________原付1種___________原付1種以外
1980__2365万9520_______879万4335______317万1212
1985__2784万4580_____1460万9399______357万1010
1990__3492万4172_____1353万9269______423万2518
1995__4468万0037_____1116万5390______442万1706
2000__5243万7375_______964万3487______433万0316
2005__5709万0789_______856万6613______460万8563
2007__5762万3753_______813万4692______480万0490
2008__5786万4972_______790万2051______488万5291
2009__5801万9853_______769万4009______498万1203
2010__5834万7387_______744万8862______502万8555
2011__5867万0314_______715万4455______505万1471
2012__5942万1009_______689万9459______508万5626
2013__6003万5297_______666万1807______516万1622
2014__6066万7517_______643万8002______525万0630
2015__6098万7342_______618万8710______529万3634
2016__6140万3630_______589万9276______531万6024
0160名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:38:49.51ID:f7fwHVvK0
で、どこに止めるんよ?
ミドリムシを撤退させろよ
0161名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:43:43.96ID:NKU/eBpN0
軽でも200万超えるからな
そりゃバイクのがいいわ
0162名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:52:15.48ID:rOC9ZAHX0
>>161
普通の軽なんて100万前後だろ
ターボで140とか。

200万の軽とか500万のミニバン並みにく人が限られる。
0163名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:52:38.61ID:oQukFmXY0
>>152
試験場に行けばいいんじゃないの?
0164名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:56:30.43ID:HLB77QkV0
こんなもん3時間で2万円くらいのものだわな
ほんと無能な利権者共が必死だな
0166名無しさん@1周年2018/04/10(火) 10:59:12.59ID:QAb38i/30
>>164
貧乏底辺を排除することで日本の道路は世界トップレベルの安全が保たれてる
0167名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:00:47.43ID:oQukFmXY0
>>156
国内メーカーは輸出しやすい125の生産ラインに統一したい
海外メーカーは日本用の為だけに50の生産をしたくない
0168名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:01:52.09ID:o1Y/uPl90
>>165
そういうことを一生掲示板に書き続け待ち続けるのも良いよね。
0169名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:05:18.25ID:GVCdCU6+0
利権バカはどこにでも湧くのな
0170名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:06:34.45ID:sYoo88CW0
そんなことより、昔みたいに路駐させろ
0172名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:30:45.72ID:/tw4W+r00
>>164
金払いたくなければ試験場行って取ってくれば良いじゃん
練習用の車両と練習するスペース貸してもらって更に付きっきりで教えてもらってその値段でやってもらえると本気で考えるような乞食が真っ当に生計立ててる人間に相手してもらえると本気で思ってんの?
0173名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:31:33.97ID:iafQYSl00
利権だなと思うのは原付免許の学科試験が車と統一しない事だな。
原付免許の学科を車と統一したらその後が楽で教習料金の大幅減になるのに。
0174名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:43:51.60ID:o1Y/uPl90
>>173
私が免許を取得した時は自動二輪免許を先に取得していて
四輪普通免許を取得する場合は運転免許試験場で学科試験が免除にならなかった。
四輪免許を先に取得して後で二輪免許を取得する場合は免除だった。
今は二輪免許を取得していて後で四輪免許を取得する場合は学科は免除なんだろうか?
0175名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:48:22.05ID:o1Y/uPl90
ggksと書かれそうなことを書いてしまった。
今は免除になるんだな。
0177名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:51:57.74ID:EEhueDrP0
125ccくらいまでは普通免許で運転できて良いと思うけど、50cc以下も含めて
実技講習を10時間ぐらいさせて欲しい。 余りにルール無視で危険すぎる。
0179名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:55:35.23ID:QAb38i/30
>>174
今は2輪取ったあとに4輪でも学科免除だね
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83017.htm
ちなみに現行法でh一種免許ですべての学科が免除になる中で一番安いのは大型特殊
0180名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:57:59.37ID:o1Y/uPl90
>>177
大多数の人は自動車免許を持っていて原付に乗ることを許されていても乗ろうともしないんだよな。
原付に乗る気が全くない人が実技講習を10時間強制されるのは嫌だろう。
0181名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:58:28.86ID:jcKSgaPg0
>>19
急ブレーキ掛けたらチンコが潰れるタイプのタンクのバイクはいらねー
0182名無しさん@1周年2018/04/10(火) 11:59:38.23ID:o1Y/uPl90
>>179
リンクまでして下さり有難うございます。
0183名無しさん@1周年2018/04/10(火) 12:14:32.44ID:JtaosW5T0
>>19
お姉さんのクラッチ入れたい
0185名無しさん@1周年2018/04/10(火) 12:48:55.31ID:eBLWsraH0
俺も車の方がいいと思うんだけど
車が駐車場がな
移動先の駐車場が空いてないとかあるから嫌なんだよな
0186名無しさん@1周年2018/04/10(火) 13:26:32.69ID:Bmcgb2TV0
>>167
メーカーの都合じゃなくて四輪の免許あれば原2も乗れると書き込む人の不思議な自信と根拠でしょ
0187名無しさん@1周年2018/04/10(火) 13:45:23.95ID:GVCdCU6+0
>>19
こういうのってオヤジしか乗ってなくて、オヤジ臭い
0188名無しさん@1周年2018/04/10(火) 14:00:45.83ID:yeCp2fE/0
>>70
小型スクーターとcb400で、sp4かXはお好みで。
>>86
噴いたwww
容赦ないなw
0189名無しさん@1周年2018/04/10(火) 14:04:11.02ID:IgsbyU3C0
>>187
おじさんしかいない二輪業界の中では若者が多く乗るタイプやろ
0190名無しさん@1周年2018/04/10(火) 14:08:55.42ID:QAb38i/30
>>187
今青臭い車種って逆にSRとかカブなの?
0191名無しさん@1周年2018/04/10(火) 14:10:22.25ID:o1Y/uPl90
オジサンしか乗らないバイクは何だろう?

ブランデー、水で割ったら
も若いのが乗ってたりするよな。
0192名無しさん@1周年2018/04/10(火) 14:28:58.84ID:zNbSL9aF0
>>187
レーサーレプリカはおっさんには体力的に辛いので比較的若者しか乗らないよ。
0193名無しさん@1周年2018/04/10(火) 14:33:32.50ID:Vy/8PmvA0
は?にわかかよ
おっさんはレプリカ用に腰が曲がってくるからレプリカに最適化されてる
0194名無しさん@1周年2018/04/10(火) 14:38:38.67ID:bSIzrU9g0
ATなら道路交通法だけ教えて、免許くれてやれ
0195名無しさん@1周年2018/04/10(火) 14:42:51.33ID:IgsbyU3C0
公道テロはNG
0196名無しさん@1周年2018/04/10(火) 14:44:15.17ID:Vy/8PmvA0
>>194
テレビゲームの免許?
0197名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:06:24.87ID:+ZvMNqLF0
ちょっとダサいけどピザ屋のバイクみたいに雨避けられるの流行れ
みんなで乗ればダサくない
0198名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:15:23.56ID:HVP3x2620
>>197
あの原付50万もするんだよ。
仕事で必要な人が買うものであって一般の人は車買った方がいい。
0200名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:29:39.06ID:yiRtWksK0
>>199
一番売れてた2ストの時期で50万くらいだったから値上がりの一方だろうね。
0201名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:31:02.70ID:OJSLCWHX0
>>1
どんどん死亡事故が増えそうだな。
2輪免許は緩和どころか厳しくしないとダメだろw
0202名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:33:35.29ID:koyWkXEE0
馬鹿がいい加減に125ccのスクーターに乗って事故続発。
0203名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:42:55.77ID:HVP3x2620
>>201
>>202
よく読めよ
教習所のコマ数は変わらないよ
1日に受けられるコマ数が1コマ増えるだけ
0205名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:44:30.78ID:OuJJEa/90
>>199
需要が増えることはない。

>>1なんかほとんど取りに行く人はいない。
0206名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:46:13.80ID:koyWkXEE0
>>203
そうか。 すでに3日で125に乗れるんだな。迂闊にも知らんかった。
どおりで嵩張るスクーターDQNが増えてるわけだ。
0208名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:50:57.47ID:tT7aRV9L0
>>206
それでも死亡事故起こす人の割合がタイの1/8アメリカの1/2とかなり優秀。
世界トップレベルに難しい卒検受からないと免許発行されないからな、。
0209名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:51:00.29ID:acZ6HqnRO
>>149
小型から高速に乗れるし、シートが設置で二人乗り可能と環境が激変なんだが
0210名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:55:12.21ID:a2AU78Qo0
>>207
一週間後に立ちごけ
一月後にもらい事故

これライダーの悲しい性なのよね
0211名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:56:01.56ID:tT7aRV9L0
>>209
高速乗れるのは二輪の小型自動車(250cc超)と二輪の軽自動車(125cc超〜250cc)のほうね
このスレの免許で言う普通自動二輪小型限定は原付(〜125cc)だから高速は走れない
0212名無しさん@1周年2018/04/10(火) 15:57:04.18ID:+ZvMNqLF0
高い金払って免許取って事故って他界ってかw
上手いこと言うなw
0213名無しさん@1周年2018/04/10(火) 16:04:38.73ID:o/sJawfJ0
小型二輪なんて教習はクソ簡単だったけどな
ただ自動車の免許を取るより先に小型二輪だったから
技能教習は12時間くらいだったし、学科教習は自動車の
免許を取るヤツと一緒に35時間くらい受けた
免許センターで学科試験も受けたから、なんだかんだで
1ヶ月以上はかかったな
0214名無しさん@1周年2018/04/10(火) 16:12:28.55ID:L+ijyF1n0
普通自動車免許・自動二輪免許を両方持っていたら、県民税・市民税を免じ、保険!・年金支払い月1000円にするってなれば、皆免許取ろうするよ。
0215名無しさん@1周年2018/04/10(火) 16:19:03.28ID:G0ckXGgo0
>>192
そんな細かいカテ分けしなくても、バイク全般がオッサンイメージだよ。
オッサンの俺が言うのもなんだけど。
0216名無しさん@1周年2018/04/10(火) 16:49:36.61ID:c0z+1IPn0
>>213
普通免許取った後に普通二輪の授業受けたけど、ほかの人とやる教習やるとやっぱり何も知らないで走らせると死ぬわと思った
0217名無しさん@1周年2018/04/10(火) 17:07:41.37ID:0mm11yY+0
>>213
教習所の話だよね
コースが教習所と運転免許センターではかなり違う
一発試験受けてから教習所のコース走るとこんなの誰でも走れるじゃねーか!ってぐらい凄く簡単に作られてる
ユーチューブで教習所の動画見ててみんな上手いなと思ってたけど、教習所のコースなら当たり前だなと思ったわ
0218名無しさん@1周年2018/04/10(火) 18:39:23.29ID:nngnZTD40
>>206
3日は教習所の教習の分だけね。それも詰め込んだときだけなんで、たいていはも少し多くかかる。
連続3日ってのも難しいし。
他に入校手続きとか卒検、追記とかあるんで、免許取ろうと思ってから実際に免許とるまでは2週間はかかると思った方がいい。
0220名無しさん@1周年2018/04/10(火) 20:10:55.95ID:y1QXsmC/0
>>131
そういう発想しかできないとこがまさに知恵遅れだね
君、高卒だろ?
0223名無しさん@1周年2018/04/10(火) 20:22:18.66ID:y1QXsmC/0
>>214
それでは該当者が多すぎる
ただし、AT限定に限る、とすればちょうどよい塩梅に対象者が減るよ
0225名無しさん@1周年2018/04/10(火) 20:52:16.76ID:SgqMicPS0
50カブから110カカブに乗り換えるつもりの俺にとってはいい制度変更やな。
0231名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:20:16.17ID:4wnN1kn20
最短二日だけどそんな奴稀だし、ぶっちゃけ今の免許制度だって一週間以内で取れるし、たいしてかわんねーじゃねぇーか!
0232名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:21:25.87ID:teemthzb0
黄色ナンバーって何なの?
0233名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:29:30.73ID:SgqMicPS0
>>232
51〜90cc(原付二種乙)黄色ナンバー
91〜125cc(原付二種甲)ピンクナンバー
0234名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:32:44.56ID:teemthzb0
>>233
レスども
そんなに細分化して意味あるのかな
0238名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:14:21.13ID:9zGTREx10
>>234
20年位前だと、普通免許のオマケで黄色ナンバーまでの原付が付いてきたらしいぞ
0239名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:19:09.82ID:o1Y/uPl90
>>238
40年近く前に免許を取得したが、それは無かった。
もっと前だな。
0241名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:59:12.73ID:+P6APhrc0
免許コジキが必死(笑)
0242名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:33:22.27ID:15JxeiRK0
>>238
昭和40年までだから、もう50年も前だな。
親父はその区分だった。
オレはせっせと限定解除通ったよ。どんなに上手いヤツでも1回じゃ合格しなかったな。
7回で合格したけど、20回くらい来てるヌシみたいな人も居て面白かったよ。
0243名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:39:33.29ID:x4nAmLjB0
>>222
大型特殊は教習所で6時間
2輪の小型AT限定は教習所で8時間で中型と大型の学科免除にならない

つまり二輪の免許は高い上にすべて免除にならない
0244名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:48:58.94ID:15JxeiRK0
>>238
補足
その頃は自動2輪の中では区分無いので、現行の大型2輪が付いてきてたぞ。
ホント、免許は早く取るに限るよ。
0245名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:55:35.29ID:x4nAmLjB0
>>244
20年前って98年はもう教習所で大型二輪の扱いが始まってたけどw
50年前だろ
0246名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:14:34.66ID:/K/Qgkyy0
超小型モビリティーに期待しているんだけどどうなったの?
全固体電池が出るまではEVじゃなくてガソリンエンジンがいい。
屋根付きで。形はゴルフカートみたいなのでいい。
まあ、始まっても欲しいのが出そうにないんだけどね(´・ω・`)
0247名無しさん@1周年2018/04/11(水) 01:40:01.65ID:RHj4fU5d0
>>238
ボケてんのか?
0248名無しさん@1周年2018/04/11(水) 03:26:30.55ID:AIcmxbzZ0
免許制度は道交法に基づくもの。
道交法では50cc以下は原動機付自転車、50cc超は自動二輪車で全く別の乗り物。
それすら知らないというのは、はなっから何も知らないんだろう。
0249名無しさん@1周年2018/04/11(水) 06:18:41.68ID:rbWcl7aT0
>>7
一部の大人の都合だけで無駄な時間と金をドブに捨てなきゃいけないのよこの国は
馬鹿らしいだろ?
0250名無しさん@1周年2018/04/11(水) 06:22:44.83ID:rbWcl7aT0
つーかこれ普通免許持ってたら費用ががっつり安くなるとか言う話でもなさそうだな

免許取れるまでの日数がネックなわけじゃないだろ
ほんと金しか見えてないハゲ親父共はアホやな
0251名無しさん@1周年2018/04/11(水) 06:29:44.02ID:XOT5ZweR0
>>249
>>250
>>148
0252名無しさん@1周年2018/04/11(水) 07:26:40.61ID:rbWcl7aT0
>>251
金さえ払えばあとは適当にやっても免許取れるのにドヤ顔でそんなレスされてもな
要は金だろ、俺の知ってるゴミみたいな人間も…いやゴミみたいな人間だからか
教官にスカウトされてたぞ
0253名無しさん@1周年2018/04/11(水) 07:31:28.61ID:RHj4fU5d0
>>252
日本の教習所がテキトーと感じる時点で世界的に見たら優秀なんだよ。
学科と実技で日本ほど厳しい国はそう無いから。
だから世界トップレベルに死亡事故が少ない。
0254名無しさん@1周年2018/04/11(水) 07:35:28.91ID:bPEYG//w0
>>252
金払っただけじゃ実技の学科も通らないよ。
ちゃんと練習して勉強しないと。
テキトーにやってるつもりでも指導員にすべての面で助けられてる。

自身があるなら初めから試験場行けばいいのに教習所に行ったんだろ?
0256名無しさん@1周年2018/04/11(水) 07:39:17.14ID:r2Nbr1ft0
そんな面倒なことしなくても、原付を124ccまでに引き上げれば十分。
0258名無しさん@1周年2018/04/11(水) 08:02:21.29ID:JSnjz73b0
車もってるとバイクは安く取れるんだけどバイクが高いし車の方が楽だし乗ることはたぶんないな
0259名無しさん@1周年2018/04/11(水) 08:03:38.80ID:ql5nKQLO0
車廃車にしてバイクにしよう。維持費がかかるから。
0260名無しさん@1周年2018/04/11(水) 08:03:47.25ID:JSnjz73b0
なにしろバイクは車と比べて暑い寒い疲れる燃費それほどよくないだけじゃなくて車よりとめるところないからなあ
店の前に置いといてすぐ出てくるくらいならいいけど
0261名無しさん@1周年2018/04/11(水) 08:20:18.32ID:r6ojdnh00
>>260
原2は燃費良いでしょ、カブ110だとリッター60は余裕よ。
軽2と小2はお察しだが。
0264名無しさん@1周年2018/04/11(水) 08:39:15.30ID:ag/75WoF0
>>243 >>255
中型、大型は、普通免許か準中型免許を2年以上20歳以上、3年21歳以上が条件だから
二輪免許だけでは学科免除以前に受験資格がない。普通か準中型を取得する時に学科免除で取得後2年、3年経てば
中型、大型を取得時に学科免除だから、学科免除だと言えなくもないけども。
0266名無しさん@1周年2018/04/11(水) 09:45:42.67ID:uiUP0eIY0
原付自転車と言ってもタイヤが二個とは限らないしな
実態はともかく区分としては小型車の方が正しい
0267名無しさん@1周年2018/04/11(水) 09:53:55.90ID:JSnjz73b0
>>261
カブですらプリウスの倍程度だもんな
0268名無しさん@1周年2018/04/11(水) 09:56:13.18ID:dpNoDI0C0
意外とGSR750とかNC750はツーリングでリッター30位走ってくれる。
2ストの原付と同じくらいだなw
0269名無しさん@1周年2018/04/11(水) 10:00:11.73ID:FVDYRilM0
教習所の料金が京都のデルタを除いて小型AT二輪の料金が安い所で5万〜6万、東京都や神奈川県の教習所みたいに教習所料金平均10〜12万もかかる現状では、いくら教習所2日間と言っても焼石に水

教習所料金か2〜3万位じゃないと、小型取ろうなんて奴らいない。
0270名無しさん@1周年2018/04/11(水) 10:01:46.19ID:gay+w3Sd0
250cc未満は原付免許で乗れるようにしろよ
あと軽自動車は1000cc未満にしろ
0271名無しさん@1周年2018/04/11(水) 10:04:59.62ID:pqD5oPAK0
普通免許保有者で教習所が高いって言うのに、何で一発試験で取らないの?
原付と変わらないという意見多いし、運転も簡単なら試験も簡単に受かるだろうに。
0272名無しさん@1周年2018/04/11(水) 10:07:02.21ID:rFSDTE2P0
>>269
いいんじゃね?そんな底辺はバイクが買えないし任意保険も入らないだろうから乗らなくて結構

>>270
運転出来るんなら一発で取ればすぐじゃん
0273名無しさん@1周年2018/04/11(水) 10:07:16.67ID:i2F/lROq0
>>19
ダッサw
そうゆうバイク乗ってる奴がモッサイ奴ばかりなのが現実、革のつなぎとか着た日には役満だわ
0274名無しさん@1周年2018/04/11(水) 10:07:38.65ID:FebnpvPy0
>>1
結局、意図としては二輪業界潰したいみたいだな。

125スクーターに乗りたくてわざわざ取りにいく奴ほとんどいないよ。
0276名無しさん@1周年2018/04/11(水) 10:15:02.86ID:/NYEJeBl0
250ccV型6気筒スーパーチャージャー作れ
0277名無しさん@1周年2018/04/11(水) 10:21:13.32ID:+2s6FbrB0
特に変わってないよね。
3日が2日になったからって取りに行こうって人が増えるとは思わないけど。
0278名無しさん@1周年2018/04/11(水) 10:24:27.26ID:IFTO1L570
普通免許で乗れるバイクを125ccまで引き上げろよ
0279名無しさん@1周年2018/04/11(水) 10:28:30.76ID:X0nFYPeD0
一本橋がんばれよ
50ccと違ってアドレスv125sはいいぞ
生産終了かもしれないが
0281名無しさん@1周年2018/04/11(水) 13:21:56.20ID:FebnpvPy0
>>275
取りにいく奴ほとんど増えないから、今までと変わらない。
なんで日本の交通の安全を破壊したいことになるのか?
バカじゃないの?
0282名無しさん@1周年2018/04/11(水) 13:32:52.76ID:dc7oloCC0
原付50ccで時速60キロと二段階右折廃止にすればすべて解決
0284名無しさん@1周年2018/04/11(水) 14:26:39.14ID:G+IBmoLA0
こんな改正するより原付き免許で乗れる範囲を90cc未満でかつ8ps未満に限ると改正したほうが
よっぽど良い、原付きなら止めても良い駐輪場とか結構あるし
0285名無しさん@1周年2018/04/11(水) 14:29:40.58ID:ag/75WoF0
>>284
125ccまで乗れるようにしろという書き込みを10年ほど前から
見るようになったが、それは新しいのかな?初めて見た。
それを掲示板で今後50年100年と書き続けるのだろうか?頑張ってね。
0286名無しさん@1周年2018/04/11(水) 15:05:52.34ID:Yh8Q/xia0
>>285
同意w

土日祝に地元警察で追記できるようになるだけで十分だわ。
教習所は土日祝や夜を使えるけど、追記だけは平日昼間に試験場まで行かなきゃいけないのが面倒。
0287名無しさん@1周年2018/04/11(水) 15:33:15.14ID:Egiu4C240
>>282
廃止も何も緩和されてねーしw
0288名無しさん@1周年2018/04/11(水) 15:48:14.96ID:uJ57Ubs80
>>284
乞食の願望が現実になることは無い
自力で免許取る方が余程早い
0289名無しさん@1周年2018/04/11(水) 16:07:08.10ID:xwoUDEba0
上限を引き上げじゃ安くならんやろ
講習を短縮にして金下げろよ
0290名無しさん@1周年2018/04/11(水) 16:37:41.83ID:GA1uy1fG0
小型二輪の免許取ろうか迷ってるんだけど、いいおっさんが取りに行くと恥ずかしいのか?
0292名無しさん@1周年2018/04/11(水) 17:46:35.59ID:GcsDKBtH0
つか
小型取って乗り始めたら

絶対
普通二輪とか大型欲しくなるぞw
0296名無しさん@1周年2018/04/11(水) 20:25:28.79ID:vKbIhwg30
ナマポになる前に新聞や郵便配達やれとの前フリ
0297名無しさん@1周年2018/04/11(水) 20:59:28.12ID:iYVFAtjd0
実際のところ、原付を乗れる普通免許保持者の殆どが原付に乗っていない理由って、「二輪に興味ない」「二輪は危ない」「高い」だと思うぞ、30k制限とか二段階右折じゃなくてさ。
その二輪に興味がない奴らが、普通免許で乗れるようになったからって20万も30万も出してまで二輪に乗るわけないじゃん。
マリンスポーツに興味がない奴らが、ただで免許貰ったからって、高い金出して水上バイク買って海に出かけるかよ。
0299名無しさん@1周年2018/04/11(水) 21:16:49.37ID:QN5XIUw30
坂道の多いところに引っ越して、カブ50だとどうしても非力なんだよな…
まあ、歴代で一番馬力の低いモデルに乗ってるんだけど。

カブ110ならその辺楽になるだろうし、この際だから買い換えちゃえって思ってる。
0300名無しさん@1周年2018/04/11(水) 22:00:20.45ID:NFqDVgYv0
昔の試験は125ccで行われ、一本橋は無かった
ウィンカーは使わず手信号で右左折の合図、坂道発進は左手側のハンドブレーキを緩めつつ発進
二輪も四輪も学科試験に、構造試験が独立していて2サイクルと4サイクルの構造の違い
上死点下死点のサイクル別説明、点火プラグの適性隙間とかの正誤問題とか出題された
普免とる時構造は免除、今考えると構造試験が残っていたら女性は取りにくいだろうな

当時は750ccが出る前後で450ccすら珍しかったので上限は無く、制度変わってもそのまま大型自動二輪に移行
0301名無しさん@1周年2018/04/12(木) 01:08:11.55ID:2nb7FZnZ0
原付で大型まで乗れるようにしたら良い。
そういう主張はダサい
0303名無しさん@1周年2018/04/12(木) 04:06:13.34ID:s/oPAGHk0
>>300
逆に車の構造の試験がなくなったから日常点検すらやらない人ばかり。
0304名無しさん@1周年2018/04/12(木) 04:14:27.21ID:kuXjay9r0
ヘルメットて確実に禿げるよね
0305名無しさん@1周年2018/04/12(木) 04:18:08.43ID:ALrfQ5Mj0
>>304
ハゲは遺伝だよ
ヘルメットのせいにすると気分が楽になるからそう言ってるだけ
0306名無しさん@1周年2018/04/12(木) 08:47:40.68ID:JQ1AUkni0
>>1の制度が出来たので免許を取りに行く人は全国で1000人くらい?

そしてカブ110やスクーターなど、125クラス各車100台くらい販売台数増えるか。
各都道府県で数台ずつ。

ほとんど市場に影響ないなw
0307名無しさん@1周年2018/04/12(木) 08:51:40.82ID:quIFsX1N0
>>4
125は趣味と言うより通勤実用だわな。
0308名無しさん@1周年2018/04/12(木) 08:57:05.90ID:yksBTLDN0
免許も厳しくなったよね。俺の頃は普通免許で原付2種は運転できてたわ
実状は自転車に乗れないのが資格を持ってたんだぜ
0309名無しさん@1周年2018/04/12(木) 09:01:50.62ID:JQ1AUkni0
仮に四輪普通免許に付帯すると、潜在的免許人口は一気に1000万人増か?

このうち100人に1人が新たに125クラスに乗り始めると、市場に与える
インパクトは大きいな。
0310名無しさん@1周年2018/04/12(木) 09:11:04.69ID:Je6YQ7CI0
>>309
運転免許持ってる人のほぼ全ての人が乗れる原付の販売が激減してるのによくそんな夢見れるなw
0311名無しさん@1周年2018/04/12(木) 09:18:44.96ID:OdXtnqVw0
2輪乗りってやたら他のバイクを馬鹿にしたりするよな。そのわりに群れてるけど
0313名無しさん@1周年2018/04/12(木) 09:25:16.36ID:JQ1AUkni0
>>310
それでも>>1よりは多いだろ。

50は制限が多いから乗らなかったが新たに乗り始める人、既に乗ってる50から移行する人は一定数いるでしょ。
郵便配達、新聞配達は全車125クラスになる。
0314名無しさん@1周年2018/04/12(木) 09:27:17.01ID:nzukqMvC0
車持ってるやつがそこそこのバイク乗りたいのに
スクーターでしょ。しかも一日短くなっただけで金額も据え置き
これ意味あるの?
日本のバイク売りたいんでしょ?
0315名無しさん@1周年2018/04/12(木) 09:30:09.99ID:W2RDu/dn0
>>187
とりあえずお前の考える若者の乗るバイクの例を教えろ(´・ω・`)
0316名無しさん@1周年2018/04/12(木) 09:32:47.36ID:UR/ZpmOb0
厳密に言えば駐輪場に置けない部分を直さないと
0317名無しさん@1周年2018/04/12(木) 10:12:17.95ID:dbgSZoFO0
50cc原付が売れてた頃の多数層だったのがオバちゃん。
ロードパル、カレン、ハミング、ユーディーミニ、パッソル、パッソーラ、
チャピィ、キャロット、マリック、ポエット、スージー...
パッと思い浮かぶだけでもこれだけあるので、相当な割合だったろう。
近所の自転車屋でセールしてたくらいだし。

それが今や絶滅状態だもんな。
電アシあるし、規制を取っ払ったところでバイクに戻ってくるようなこともない。
0318名無しさん@1周年2018/04/12(木) 10:16:44.68ID:dbgSZoFO0
>>315
>若者の乗るバイク

ここ10年くらい乗ってるの見たことないな
0319名無しさん@1周年2018/04/12(木) 10:30:44.53ID:c6lGSOh9O
>>19
ハンドルの位置が低いし背もたれは無いし竹槍も付いてないしライトの位置も低いやり直し
0320名無しさん@1周年2018/04/12(木) 10:55:28.11ID:JM/NMlRB0
110と125のエンジンの差ってどれくらい変わるものなの?
0321名無しさん@1周年2018/04/12(木) 10:56:50.48ID:7xa+dQ/40
>>314
何を勘違いしてるのかは知らんが、今回の施策は乗りたい奴が乗り易いようにするだけの話であって、バイクを売る為ではないよ
思惑が有るとしたら、需要面でも安全面でも必要性が無くなりつつある原付の消滅を促進させることが目的だよ
特にメーカーにとっては既に全くうま味が無いお荷物になってるからな
0322名無しさん@1周年2018/04/12(木) 11:35:40.84ID:65FgRcXh0
一番敷居が低く止める場所も多い原付の販売がだだ下がりなの見たら
仮に125ccまで普通免許に付帯したところで原付より止める場所が極端に少なく実用性が低い二種の販売は伸びないだろう
0324名無しさん@1周年2018/04/12(木) 12:16:15.43ID:65FgRcXh0
>>323
一種並に止めるとこが確保出来ても一種の販売が激減してるんだから二種が売れるわけない
車手放して二種買ったら給付金でも出すってならわからんけどw
0325名無しさん@1周年2018/04/12(木) 12:21:31.62ID:6eQ6jUwS0
>>324
メーカー側が1種をもう作りたくない(採算が合わない)から小型二輪の免許の取得要件の緩和を要望してるんじゃないの?
0326名無しさん@1周年2018/04/12(木) 12:23:05.98ID:Dyrzz44X0
>>325
それは7月に実現するでしょ。
もう15年ほど話し合われてたんだよ。
0329名無しさん@1周年2018/04/12(木) 12:29:51.47ID:Dyrzz44X0
>>327
そう、10年以上1日短縮案が話し合われてようやく7月に実現する。
0330名無しさん@1周年2018/04/12(木) 12:31:01.57ID:6eQ6jUwS0
>>328
>>329
だって1日の取得できる時間数の上限があがっただけで
予約取れると言ってるわけじゃないじゃん(ないじゃん)
0331名無しさん@1周年2018/04/12(木) 12:36:06.87ID:UR/ZpmOb0
バイク買うくらいなら軽と電アシ自転車のハイローミックスの方が勝手がいい
貧乏人の需要なんかたかが知れてる
0333名無しさん@1周年2018/04/12(木) 12:39:19.55ID:DAUkqnT50
マニュアルを乗れない奴はいないからMT差別はやめろ
0334名無しさん@1周年2018/04/12(木) 12:39:39.49ID:ZNDUM7/o0
要望が1日の技能講習時間の上限の緩和だった。

https://www.youtube.com/watch?v=IvR03orU6RY&;t=165
普通免許保有者の
AT小型限定普通二輪免許について、
二輪関係団体は、
1日の技能講習時間の
上限を緩和し、
教習終了は最大3日間から
最大2日間に短縮することを
要望しています。
0335名無しさん@1周年2018/04/12(木) 12:42:24.82ID:Dyrzz44X0
>>330
そんなのは教習所が優先予約プラン用意してるんだから使ったらいいよ。
土日で済むようにってのが業界団体の要望だから。

教習時間なんか減らしたらろくな事にならないのは他国の事故の現状を見たらわかるだろ。
10万人あたりの死亡事故死者数は免許が容易に取得できるタイが38人(世界三位)アメリカが11人、日本並みに厳しいEUの平均が5人
そして日本が5人だよ。
現時点で日本の免許制度は交通安全にすごく有効に働いてるのがわかる。
0336名無しさん@1周年2018/04/12(木) 12:45:18.70ID:Nd+lRG590
普通免許で乗れる変わりに1本橋を断崖絶壁でやらせて
クリアさせろ
0337名無しさん@1周年2018/04/12(木) 12:50:37.19ID:c6Zz2rVF0
125ccは横浜だと駅の駐輪場に置けるけど都内は自転車以外はダメなのか?
0338名無しさん@1周年2018/04/12(木) 12:53:23.66ID:/x2w4m9+0
>>334
土日合宿一回で取れるとなると、食い付きが多少は違うだろうしな。
0339名無しさん@1周年2018/04/12(木) 13:10:38.34ID:JQ1AUkni0
>>322
いくらでも止められる地域の方が多いだろ。
0340名無しさん@1周年2018/04/12(木) 13:15:25.69ID:Dyrzz44X0
>>339
そりゃ過疎地含めたらそうだろうね
0341名無しさん@1周年2018/04/12(木) 13:19:54.94ID:PJ3gl0ov0
バイクが売れないんで業界に頼まれて緩くしてんのか
たった2日で取らせるなんて無謀だろ事故が増えるだけ
0342名無しさん@1周年2018/04/12(木) 13:21:10.04ID:7RmPcNOy0
普免持ってたら法規走行できるはずなんだから
取得時講習くらいの内容で十分だと思うな
0343名無しさん@1周年2018/04/12(木) 13:23:20.85ID:JQ1AUkni0
>>340
だから、止める場所が〜というのはあまり関係ないんだよ
0344名無しさん@1周年2018/04/12(木) 13:26:23.21ID:Dyrzz44X0
>>343
そういうところは車がメインだから都市部の話だよ。
0345名無しさん@1周年2018/04/12(木) 13:52:46.57ID:xvNOiMcO0
普通免許持ってる人がAT小型取るには幾らくらい料金が要るんだ?
0347名無しさん@1周年2018/04/12(木) 13:58:48.15ID:YDZHGHHq0
>>335
これで2-3倍程度だし余裕余裕

https://i.imgur.com/f1dR4hJ.jpg
>韓国の交通事故による死亡率(人口10万人当たり、OECD基準)は16年に10.0人で、(中略)日本(14年、3.7人)を大きく上回った。
0349名無しさん@1周年2018/04/12(木) 14:13:45.33ID:Nd+lRG590
そもそも原付2種って名称があかんわ
免許乞食がただでつけろって騒ぐのもこの簡易な名称が原因
0350名無しさん@1周年2018/04/12(木) 14:26:21.80ID:v3wS4n920
原付二種に乗れるくらいで
なぜか優越感に浸ってるやつがいるんで笑える
0351名無しさん@1周年2018/04/12(木) 14:29:18.20ID:IoXFXpFe0
小型ATを3年前に取ったけど教習所からは珍しがられた
だってファミリーバイク特約が付くし、125までは車種がATしかないようなもんだし
少しでも安くしようとAT限定にした。今はリードEXに乗って通勤してる。

まあ去年二輪大型を取得したんだけどね。
0353名無しさん@1周年2018/04/12(木) 14:34:20.10ID:SLqerPqYO
>>1
警察庁が決めれるの?2日とかありえんし、90CCを普通免許持ちなら乗れるとかしないと売れないとは思う
0354名無しさん@1周年2018/04/12(木) 14:39:07.73ID:SLqerPqYO
普通免許で原付は良くて50CC越えたら駄目とか利権だろ。駐禁も厳しいし変わらないとは思うがな
0355名無しさん@1周年2018/04/12(木) 15:07:01.22ID:2RXODIuG0
でもスクーターしか乗らないのに普通二輪取る意味はないやな?
0356名無しさん@1周年2018/04/12(木) 16:28:54.75ID:HJ5+1CrQ0
>>354
原2になると車と同じ速度が出せ、複数車線であっても右折ができるため、時によっては追い越し車線を走る事もあるし、自転車的な運用ではなく普通車的な運転感覚になる。
0357名無しさん@1周年2018/04/12(木) 17:28:37.17ID:2RXODIuG0
問題なのはドライバーの中には原付の一種と二種の区別がつかず、二種なのに追い越しかけて来るやつがいる
これは一種で追い越しかけられるより危ない
0358名無しさん@1周年2018/04/12(木) 17:37:28.70ID:UR/ZpmOb0
クルマと同じ様に走れるならクルマでいいじゃん
二種に限らずバイクは移動手段として競争力がない
人も2人まで乳幼児は無理、天候はクリティカル、
メットは女性に不評
その結果が今の惨状。駐輪場免許以前の問題。

郵便配達くらいだろ。荷物がちょっとでもデカいともう無理
0359名無しさん@1周年2018/04/12(木) 17:53:35.16ID:naIHIjxY0
>>358
原2は通勤需要が主なので、駅駐輪場や会社駐輪場が利用できて通勤ルートに(走行不可な)バイパスが無いなどの条件を念頭に購入を考えればいい。

車通勤とどちらにすべきかは各自の事情による。
職場に車を止めれないとか、駅利用とか、朝渋滞とか、1台体制で嫁車とか、スポ車を温存したいなど。
0360名無しさん@1周年2018/04/12(木) 17:53:35.94ID:KMC+AXHK0
これと同時に原付1種のカテゴリーを廃止したらいい
普通にスクーターが30キロ以下でちんたら前走られたら邪魔だし危ないから
ああいうカテゴリーは消してくれ
0361名無しさん@1周年2018/04/12(木) 17:55:40.14ID:naIHIjxY0
>>360
30キロ以下で走ってるような婆さんは原2でも30キロ以下で走り、時に右車線を走って右折するようになるんでね?
0362名無しさん@1周年2018/04/12(木) 17:58:43.56ID:OSnxFIbw0
それよりもピンクナンバーの意味をアホドライバーに教育しろ
職場でバイクのピンクナンバー黄色ナンバーの意味が分かってるやつは半数しかいなかった
女子は特に酷い
通りで125ccに対して下手糞で無理な追い越し掛けて来るわけだわ
0363名無しさん@1周年2018/04/12(木) 18:02:54.15ID:yksBTLDN0
バイクは仕事で乗るなら仕方がないけど
それ以外だと乗る人はそんなにはいないだろう。危ないし、寒いし、雨に濡れるし
嫌なことが多すぎるわ
0364名無しさん@1周年2018/04/12(木) 18:20:11.09ID:3HXO3WsZ0
>>337
昔のままダラダラと運用していたり、正式の駐車場や駐輪場ではなく空き地を自称駐輪場と名乗っているなら可能。
以前法制度が変わって、駐輪場と駐車場は法的に全く別のものになった。
そして50cc以下は自転車と同じなので駐輪場にしか止められないし、50cc超は自動二輪なので駐車場にしか止められなくなった。
0365名無しさん@1周年2018/04/12(木) 18:24:28.76ID:3HXO3WsZ0
>>363
俺は逆だな。
四輪は仕事や家族を乗せたり雨が降ったりするなら仕方がないが、それ以外には乗る気がしない。
四輪は嫌なことが多すぎる。
家には車が3台あるが、そのうち1台は軽自動車に変えたが、今ではほとんど軽自動車にしか乗らない。
高速道路に乗るとか特殊事情がないと普通車は使わなくなった、乗るのが嫌だから。
0366名無しさん@1周年2018/04/12(木) 18:53:08.66ID:lm4xEicp0
正直125ccをわざわざ取るなら普通二輪とった方がよくね?
0367名無しさん@1周年2018/04/12(木) 18:54:20.80ID:lm4xEicp0
普通免許で50cc乗れたからそれなりに売れてただけじゃないのか?わざわざ免許取りに行くならいいやって奴多いだろ
0368名無しさん@1周年2018/04/12(木) 18:55:46.45ID:lm4xEicp0
いっそのことこれから普通免許取るやつは小型二輪の教習が付いてくるようにしたらいいじゃん
0370名無しさん@1周年2018/04/12(木) 19:20:48.37ID:b707dlfw0
免許更新が病気で脱毛した後だったから
毛が生えそろったら取りたいのではよ決定してくれ
0372名無しさん@1周年2018/04/12(木) 19:26:58.61ID:6fLK16/I0
これって何か意味あるの?
2、3万で小型の免許取れるなら考えるけど普通自動車免許あって50ccとかいう自転車よりちょっと早いだけの危ない二輪車までなら乗れるのに
もう少し安全な二輪車に乗るためだけに7、8万出すのが馬鹿らしいから2輪離れが進んでるんだろ
乗る予定が微塵もないのに中型以上をわざわざ取る奴も少ないだろうし結局は金がほしいだけだろ

一生やってろ
0373名無しさん@1周年2018/04/12(木) 20:10:44.31ID:fOVts0UDO
普通自動車一種免許だと、50CCの二輪が運転できるけど、最高速30キロや交差点二段階右折とかあるから、せめて小型二輪まで乗れるようにしてほしいな。
大昔は普通自動車一種免許をとると、二輪は全部乗れるようになっていたからな。
0374名無しさん@1周年2018/04/12(木) 20:35:10.40ID:HsLlpFB+0
多分そろそろ車に原付が付属しなくなるんだろうな
排ガス規制で50クラスがメーカーからなくなり、欲しけりゃ2日で取れるから教習所行ってこいの原ニだけになる
車の免許持ってる奴はチャリしか乗らないから別に困らないだろ
0375名無しさん@1周年2018/04/12(木) 20:39:55.00ID:jpu2zgCN0
>>373
いやむしろ50の二段階右折はやめるべきだろう
何の意味があんのあれ
0379名無しさん@1周年2018/04/12(木) 21:00:31.18ID:3HXO3WsZ0
自分尺度でしか語らないから、このスレのような法外な要求が出てくるんだろう。
自分が自動車学校のない、公共交通機関もほとんどない島に住んでいると思えば、今回の件にどれほど意味があるかわかるだろう。
0380名無しさん@1周年2018/04/12(木) 21:07:41.02ID:jpu2zgCN0
>>378
別に危なくはないだろ
0382名無しさん@1周年2018/04/12(木) 21:16:36.79ID:Cldm8xLU0
3日が2日になっただけでちょっとした足用に小突かれたらすぐ死ぬ2輪に乗ろうと思うやつなんているのかな
バイク好きな人なら最初から中型か大型取るだろう
0383名無しさん@1周年2018/04/12(木) 21:18:46.54ID:XNM/IQfD0
実は俺スクーター乗りたかったから小型二輪の免許取ろうと思ってたんだけど、時期的にはちょっと待った方がいいのか?
0384名無しさん@1周年2018/04/12(木) 21:20:06.06ID:0SWr6Kuu0
別に金額安くなるわけじゃないし最短で取りたいってわけじゃないならいまでも全然構わん
0385名無しさん@1周年2018/04/12(木) 21:25:36.24ID:ZNDUM7/o0
>>383
7月まで待つのかな?安くなるわけでもないので別に待たなくても良いんじゃないか?
今週末と来週末4日行って平日運転免許試験場に行ったら今月中に取れる。
0386名無しさん@1周年2018/04/12(木) 21:31:46.28ID:UR/ZpmOb0
今は教習所が繁盛期そうだがどうなんだろうか
閑散期の方がオマケがたくさん付きそうだが
0387名無しさん@1周年2018/04/12(木) 21:33:57.67ID:0SWr6Kuu0
>>386
別件でいま通ってるが3月に比べたら空いてるよ
ただたしかに特典でみたら今はちょっと時期が悪いかもな
空き始めてるとはいえそれでも入れ食いだろうし
0388名無しさん@1周年2018/04/12(木) 21:44:19.08ID:iE21+mcA0
まぁ、連休に普通自動二輪とるのがよさそうだけどね
0389名無しさん@1周年2018/04/12(木) 21:46:39.49ID:iE21+mcA0
小型は実技の時間が短いから、練習という観点から考えると
普通自動二輪の方がよいと思う
0390名無しさん@1周年2018/04/12(木) 22:05:11.93ID:lRdzdNRJ0
>>364
ちゃうで。
50まではザルだが、125までは消防法にのっとった駐輪場で可能となってる。
なので、民間は50までが多く、公共は屋根付きで125までの駐輪場がそこそこある。(特に地方)
んで、125以上になると野ざらしになる。
0391名無しさん@1周年2018/04/12(木) 22:07:03.12ID:lRdzdNRJ0
>>388
学生で暇あるなら原2免許センターチャレンジもいいかもよ。
原2あると普通二輪が3万とか4万で取れる。
0392名無しさん@1周年2018/04/12(木) 22:17:01.78ID:xrj9cReI0
そんなことより消防法をどうにかしろよ
原付きよりも上の二輪の駐車スペースには消火設備が必要ってなってるから
駐車場が増えねえじゃねえか
0393名無しさん@1周年2018/04/12(木) 22:43:20.54ID:UR/ZpmOb0
電動かつバッテリを入れっぱなしにしないなら
置けるかもしれない
0394名無しさん@1周年2018/04/12(木) 22:48:59.87ID:XNM/IQfD0
そんな駐車場ないかな?
うちの周りは125以下なら普通に駐車出来るけどな
横浜市ね
0396名無しさん@1周年2018/04/13(金) 00:36:55.06ID:AjuPeShs0
都市部で急な坂道が多いところだと、原付は重宝するんだよね。でも50ccは非力鈍足すぎてかえって危険。
こういうときは、125のちっこいスクーターは本当に便利で有能。
しかも、本来は50ccだけという駐輪場(実に多いww)でも、管理人が大抵は駐輪を黙認してくれる。

こういう需要ってあると思うんだよ。
別に、「二輪らしい大きなバイクに乗ってリア充らしい2ケツ・ツーリングをしたい」などという欲求はない。
平地の自転車の代替として、ちょっとパワーがある小さな原付が欲しいだけ。
0397名無しさん@1周年2018/04/13(金) 01:20:27.46ID:0nk28eJJ0
>>357
ハヤブサだろうとやられるよ
前にスペースがないのに並んできて寄せてくるのは完全に違法行為だからドラレコが活躍する
0398名無しさん@1周年2018/04/13(金) 01:22:15.79ID:HzwJ+JmR0
>>360
じゃあ小型特殊や大型特殊も廃止で
流れに乗れないトレーラーも廃止だな
自転車と徒歩も流れに乗れない

免許取り立てかよ!
0399名無しさん@1周年2018/04/13(金) 01:24:11.73ID:xpG31vVh0
>>366
結局小型限定取る人は大型まで取っちゃうしな
0401名無しさん@1周年2018/04/13(金) 01:38:56.15ID:fYrMZah60
>>352
取得時講習のときに原二って言ったら指導員に通じなかったわ
0402名無しさん@1周年2018/04/13(金) 01:50:59.84ID:mmNgarfM0
>>396
車でええやん
0403名無しさん@1周年2018/04/13(金) 02:37:47.89ID:L2NYBZ560
>>396
駐車場法の絡みが有るから確信犯ならリスクを追う覚悟があるんだろうね?
そんなんだからバイク乗りはクソって言われるんだよ。
0404名無しさん@1周年2018/04/13(金) 05:12:35.87ID:Zk1/w+Iu0
結局免許取るやつがいない、バイク売れない、けど金がほしいから講習料金は減らしたくない
いろんな大人の都合が絡んでることだからこんな意味不明な事をやってんだろ
0406名無しさん@1周年2018/04/13(金) 05:27:53.37ID:L2NYBZ560
>>404
教習所は学習塾みたいなもんだから商売なわけで利益出さないと食っていけないし
0407名無しさん@1周年2018/04/13(金) 06:04:04.93ID:LTeiD7Ju0
普通免許で50ccの原付乗れるから乗ってる奴がいるだけで、125ccのバイク乗れるからってわざわざ免許取りに行く奴なんてそれほど居ないだろ
0408名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:39:47.98ID:O3q+34LV0
50ccも125ccもそんなに変わらない、なのに7万も8万もかけるのはもったいないし釈然としない

そう簡単、だから盆か有給1日とって小型ATを試験場で一発試験受けて合格しろよw
受験時の費用は、試験車使用料3000円位しか違わないw
0410名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:02:20.95ID:YAVtrrKn0
>>409
都内だと50cc超えると止められない場所が増える。
通勤時間の時間帯バスレーンも走れなくて渋滞に捕まるし。
0411名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:30:36.87ID:yeBpn2IJ0
>>410
そうなのか
転勤中はクルマは諦めてスクーターにしようかと思ったが
0412名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:31:01.83ID:ZKWZ4quE0
昨年の軽二輪の販売台数は前年比+22パーセントだそうで
じゃ自二小型限定を250ccまでにしちゃうとか
小型限定の人は実地だけ受けて卒業証書を警察署に持っていくと判子押されて終わりと
0414名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:50:38.47ID:EHU8Qe/k0
普通免許5年更新の人が今、原二取ったら3年更新とかになっちゃうん?
0415名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:51:33.12ID:aGguoEu30
法改正するなら、免許あっても死んだり事故は無くならない、16歳未満の自転車講習から含めちまえよ。
(一部免除枠の拡大って意味)
0416名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:55:54.90ID:poP3sxG00
>>344
>>410
田舎が自家用車メインなら、都市部はバス、電車がメイン。
0417名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:01:59.25ID:5mg2LfFh0
>>375

原付は基本的に自転車なので
複数車線ある交差点の場合は、横断歩道を利用しなさいって意味かと思う。
0418名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:16:02.84ID:HK0GQLX20
>>366
バイクの免許を取ろうとする人は一般的には先ず普通二MTを取る、
400ccまでATMT乗れるのだから合理的。
小型二を取る人は銀行や信金の人達の仕事絡みが殆ど。
0419名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:18:06.24ID:vdKh5uGn0
>>380
いやいや
60キロでびゅんびゅん走ってる車の中で30キロの原付が右折車線へ移動するの危険だろうよ
0420名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:37:37.47ID:2dEMAsx+0
メクラでやるなら危険な可能性がある、という程度
速度差30km/hはよくある速度差
0422名無しさん@1周年2018/04/13(金) 13:12:25.24ID:ZKWZ4quE0
原付免許は昔の計四輪免許と同じ運命でいいんじゃないのかな
物理的に乗れなくなるまで乗れれば良いや という人と更新する人の二択
0427名無しさん@1周年2018/04/13(金) 14:54:02.10ID:pKgj/kfD0
>>418
あとは警察官だな。
90ccのバイクに乗るので小型二輪が必要になる。
0428名無しさん@1周年2018/04/13(金) 14:55:27.26ID:RZlCzGcq0
>>427
警察で現在使用中の黄色ナンバーなんてほとんど現存してないと思うよw
0429名無しさん@1周年2018/04/13(金) 15:04:35.49ID:pKgj/kfD0
>>428
いまは110ccが主流でピンクナンバーだな
0431名無しさん@1周年2018/04/13(金) 15:17:24.17ID:RZlCzGcq0
>>429
東京だとアドレスV50が多いよ
たまに超マイナーなグリーンエースのCB250とかCB400見も見る
0432名無しさん@1周年2018/04/13(金) 16:14:40.12ID:pKgj/kfD0
>>431
地方だと50はまだまだ少ないわ。
たまにナンバーを見て白くてアレってなる。
0433名無しさん@1周年2018/04/13(金) 16:16:42.15ID:KPvUyAxb0
教習所は警察の天下り先だからな
0435名無しさん@1周年2018/04/13(金) 16:37:21.43ID:3WKh+Pd00
定年退職後の公務員就職先を作るために駐車違反民間委託で
バイクまで駐車違反切りまくり、商店潰れまくり

結果、バイク −> 駐車場が必要 と洗脳されてしまった日本人
0436名無しさん@1周年2018/04/13(金) 16:38:02.63ID:dLnsR54j0
>>408
一発試験1日じゃ無理。
最短でも、半日+半日+1日とか必要。
0439名無しさん@1周年2018/04/13(金) 17:05:05.15ID:mmNgarfM0
>>417
でも右折レーンつかっても車より出遅れることなんかないと思うんだよな

>>419
だからなんで?交差点のしかも右折レーンにいくときに60キロでびゅんっと曲がる車なんかいるわけねえだろ?
0440名無しさん@1周年2018/04/13(金) 17:05:19.17ID:mmNgarfM0
>>424
少しは知能もてよ
0441名無しさん@1周年2018/04/13(金) 17:09:03.71ID:mmNgarfM0
原付が片側二車線の道で小回り右折をするときは右側車線にいてもかまわない(というかそうしなきゃいけない)
しかしさらに右に右折レーンがあると、これは三車線扱いになって二段階右折が必要になる
右に曲がるために右車線にいた原付が右折レーンを発見したがために左車線に戻るほうが「60キロでビュンビュン走ってる所」へ割り込む形になって危ない
0442名無しさん@1周年2018/04/13(金) 17:11:16.56ID:mmNgarfM0
で、昔の原付はパワーがないから右折で出遅れると危ないとかの理由もあったとは思うが
ちゃんと後ろをみて右折のために速度落としつつ右折レーンにいき、適切に右折することが特に危ないとはおもえないのだけどね
普通二輪もクルマもそうやって曲がるんだから
0443名無しさん@1周年2018/04/13(金) 17:13:17.01ID://0G7pxU0
ATのバイクなんて乗れねぇぞ? カワサキ500SS世代の俺は・・・
今、バイクはATなのか?
0446名無しさん@1周年2018/04/13(金) 19:36:56.42ID:AjuPeShs0
>>403
法令違反なんてことはさせないよ。「広い、ガチ屋内」は、最初から避ける。金を取るところも揉めるから避ける。
民間で、法令上は実は駐車場、でも業者(店舗)の都合で二輪無理アルヨというところにお願いすると、
125スクーターなら、大抵ははいはいどうぞどうぞ、隅っこか50の隣に止めてね、となる。
この趣旨の二輪無理は、実は大型バイクの締め出しがその趣旨。
店舗の側からすると、大型バイクは招かざる客だからこうなる。
中途半端に大きくて場所をとる、なぜか駐車場に存在するだけで四輪ドライバーに嫌われる、
しかもライダーは店でたくさん買ってくれない(大して荷物を積めないから)。
125に乗ってくる客は、機能的には50に乗ってくる客と同じ「近所の買い回り族」だから、
法令さえクリアしていれば、50の客を入れたい店なら問題なく歓迎される。
0447名無しさん@1周年2018/04/13(金) 20:58:57.95ID:dLnsR54j0
>>396
それは現状だとまだ数が多くないからですよ。
極端な話、125ccスクーターが倍になれば目立つようになって問題視されるようになりますよ。

二輪の路駐も初期は容認出来る範囲だったのかも知れません。
数が増えて目立つようになったから取締が厳しくなったのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況