X



【福井】非課税であるはずの建物に対して誤って29年間、計1816万円の固定資産を課税 9年分は「法令により返還できない」 若狭町
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★垢版2018/04/20(金) 09:13:18.21ID:CAP_USER9
福井新聞 4/20(金) 7:57配信

福井県若狭町は4月18日、固定資産税が非課税である中小企業の同業組合の事務所建物に対し、2016年度までの29年間、税額約1816万円を誤って課税、徴収していたと発表した。
昨年、組合からの問い合わせで判明し地方税法に照らし5年分を還付したが、民法上はさらに15年分の還付請求権があり、組合の再度の請求に基づき返還する方針を決めた。

管理監督の責任を取り、森下裕町長は10%の減給(1カ月)、中村良隆副町長は7%減給(1カ月)する。現職の税務住民課長と同課長補佐は書面による厳重注意とした。

町税務住民課によると、誤って課税していたのは、地方税法上、非課税である中小企業者でつくる組合の事務所建物。
事務所建物が1987年3月に新築されてから29年間、誤って課税し総額1816万9020円徴収してきた。同課によると「なぜ課税するミスが起きたのかは分からない」としている。

昨年3月下旬、組合からの問い合わせで非課税建物であることが発覚し、地方税法に基づき過去5年分(2012〜16年度)の税額と加算金合わせて約264万円を謝罪した上で還付したという。

今年2月の県内自治体での課税ミスの報道で、過去5年より前の徴収分も返還されたことを知った組合が3月、さらなる返還を求め請求。
町は民法や県内の他市町の還付状況を調査し4月、民法に基づいてさらに15年分(1997〜2011年度)の税額約930万円と加算金約663万円を返還する方針を決定した。

還付について町は、5月に臨時町会を開き補正予算案を提案、成立し次第手続きに入るとしている。返還されない残りの9年分は税額約634万円で「法令により返還できない」としている。

昨年の判明時点で公表しなかったことについて、同課は「事の重大性に考えが及ばなかった」としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00010000-fukui-l18
0002名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:13:58.02ID:19U5QH/I0
ワカサってなんだ?
0003名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:14:53.14ID:kJg0P6Kw0
希望の党か?
党本部はもうない。
0004名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:15:38.26ID:EuuQWoQ90
若さは恐れを知らない
0005名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:15:54.90ID:88n16DMC0
>税額約930万円と加算金約663万円

223万 返して・・・(´;ω;`)
0008名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:16:50.97ID:6BSdG9xK0
責任者が責任をもって自腹で返せよ
0011名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:17:43.51ID:6BSdG9xK0
てか、迷惑料を含めて一億くらい裁判で勝てるんでないの
0012名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:18:29.67ID:wi8XA20/0
少なくとも被害額算出後、清算終わるまで以後の税請求止めるくらいするのが筋じゃね

職員がカンパして払うんでもいいが、財源作るだけだしな
0014名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:18:49.07ID:v6IVM6Cq0
>>11
そっちの方が良さげ
0015名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:19:00.05ID:88n16DMC0
>>6
非課税なんだから、これからは支払わないし
0016名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:19:06.12ID:N0ZxmDDe0
若狭ってなんだ?
0017名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:20:05.40ID:OEkGAY/w0
実際は損害賠償金として払われるのかな?
0018名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:20:21.67ID:AojUcdrx0
張り紙でも張っておけ認知症ども
0020名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:22:19.02ID:VQia04+A0
1252万円

戻ってくる!!!

うれしいだろうなぁwwwww
0021名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:23:27.84ID:2fc3MEAY0
>>1

>残りの9年分は税額約634万円で「法令により返還できない」としている。


そうとも言えんな。

普通に損害賠償請求をすればイイだけ。
0022名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:23:44.80ID:39z9mMzc0
組合自体もバカ過ぎる。
組合に参加してた中小企業も
組合費を言われるまま出してるんだから
間抜けだよ
0023名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:23:58.29ID:VQia04+A0
ああ
単純比率でなく

過去の利子分がついてるんだ。

★1593万円の

返還って
めちゃでかいぞ!!!
0024名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:25:04.31ID:VQia04+A0
9年分って時効なのかなぁ?

弁護士に相談したほうがいいよね。
絶対。
0025名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:25:50.69ID:p/cJcBVs0
>>6
これがイイね。
0026名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:25:59.64ID:VQia04+A0
弁護士と税理士だな。

弁護士は税金に詳しくない。
税理士の資格も申請すれば弁護士もとれるけど
実際には殆どしらない。簿記もできないしね。
0027名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:26:30.48ID:GTPCLrkw0
糞政権自民党!
0028名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:27:03.41ID:hUJIZdu50
なんで非課税かどうか所有者が把握してないんだよ
アホかよ
0029名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:29:33.46ID:SA9GtPJQ0
>>1


管理監督の責任を取り、森下裕町長は10%の減給(1カ月)、中村良隆副町長は7%減給(1カ月)する。現職の税務住民課長と同課長補佐は書面による厳重注意とした。

処分甘過ぎだろコイツ等が残りの税金分を返させろよ
0030名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:30:25.07ID:jcTB9Ktp0
>森下裕町長は10%の減給(1カ月)、
えらい軽すぎるんちゃうか?
0032名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:31:27.37ID:eelp6c7m0
>同課は「事の重大性に考えが及ばなかった」としている。
1816万9020円を不当に徴収するくらいはたいしたことじゃないと思った、と
隠蔽の意図はなかったといいたいんだろうけどかえって印象が悪くなってる気がするぞ
0033名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:32:23.35ID:DUo56wgZ0
おれも同じようなことあったけど泣き寝入り
負けると分かってるのに、争うだけ時間の無駄だし
0034名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:33:28.92ID:idYg6UR40
合計1857万円返還ってこと?
法令上さらに遡れないが加算金でトントンだから許してちょってことかね。
0035名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:33:29.54ID:fsjrLP3Y0
固定資産税ほどどんぶり勘定な税金もないよな
課税権者が市町村だし
諸外国ではどうなっているんだろうか
0036名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:33:43.31ID:sMaQItq10
>>29
課税始めた頃にはまだ居なかったろう
ミスを見つけた人が責任全部負うようにすると誰もミス見つけても隠蔽して終わるようにするぞ
0037名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:33:49.20ID:H1FOML++0
組合親分の税金逃れで作った建物だから課税したんでしょ
地方だと必要も無い「組合」いっぱいあるから
0038名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:33:51.62ID:JeCztnr50
まあ、加算金含めれば支払った額よりは上回るし、実質は利子分泣くぐらいで済む
0039名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:34:05.79ID:utjQ3aCi0
固定資産税はいいかげんやで、土地も間取りも同じでも違う税額になってたりする(爆笑)
0040名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:34:17.17ID:C4feWjFw0
じゃあ損害賠償請求はできないのか?
0041名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:34:21.45ID:USufCNB90
取りすぎた税金に対してたっぷり公定利息(4%以上)付くはずだから
不足分の穴結構埋まるんじゃないの?
0042名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:34:36.61ID:nRIzl9RR0
非課税ってのもおかしいが、固定資産税と相続税があるのは日本だけ。 
0044名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:34:55.87ID:idYg6UR40
本来罰されるのは最初の人だがバレた時に罰されるのは現職だから今の世は重役になりたくねーだろうなぁ
0045名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:35:19.31ID:YWrGmc8R0
返さなかったら賠償請求事案になるだけでしょ。
必要のない支出をして損害が発生してるのだし。
還付の形式ではなく、被害弁済の形で支払うのが無難。
裁判になると裁判費用がかかるし、余計な慰謝料まで取られかねない。
0046名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:36:04.29ID:ERs/RL400
民法だと時効の援用は本人次第なんだけど
公法上はそうじゃ無いんだな。
0048名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:36:34.29ID:sUbaB61U0
国の税金は払うほうが計算して申告するから例え間違えていても本人の責任なんだけど地方税は役所が計算するから間違えると役所の責任になっちゃうんだよね
0049名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:36:45.93ID:sU6XzzxP0
>>21
無理やろな 一般に飲み食いやなんかの請求権は一年で消えるから、だから絶えず請求を繰り返して時効にならないようにするんや、
今回は払ってた方の役員や事務局や監査の責任やね、特に監査の責任は重いんやで、
遡って当時の役員とかに請求するとしても また時効の壁がある、
29年も経ってるなら当時の役員はとっくに死んでるやろけど、、この手の債務は相続の対象外やし、
0050名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:37:30.36ID:ERs/RL400
>>42
流石にすぐバレる嘘は如何と思うぞ?
http://レポコラ.com/post-81/
0051名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:38:49.85ID:NFqIxXus0
黙って払い続けてたほうも馬鹿
0052名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:38:57.57ID:nNevsa3Y0
健康保険は収入のほかに固定資産税からも加算されるからな
まあそれも返ってこないだろうな
0053名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:39:17.99ID:sUbaB61U0
>>42
さすがにそれはないな
0054名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:40:09.20ID:u1ZqORXP0
ふーん、会社分けて同業組合ってことにすると、
固定資産税納めなくてよくなるのか、いいこと聞いた。
0056名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:45:57.69ID:+5yIx6Hc0
問題が起きて1カ月の減給しかも数万円
0059名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:47:19.39ID:vAJsUXds0
>>1
民法第何条の規定なの?
0060名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:47:45.86ID:BcNlCAlJ0
詐欺
法令により返還できなくても自治体で自主返還するのが当然だろ
0061名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:48:19.22ID:MevD0dmT0
払いが少ないと追徴課税すんのに
払いが多いと絶対返さないって
頭おかしいだろ
0062名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:48:21.46ID:+5yIx6Hc0
>>26
できるできないってよりも
やりたいかやりたくないかだろ
税理士なんて今食えないよ
将来も真っ暗
もう少し頑張って公認会計士を取得するべき
0063名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:49:16.49ID:k8nSAvvg0
不当に徴収した残額と加算(税滞納時に加算する率で)額の29年分、さらに慰謝料をきっちり払え。制度上戻せないなら特別予算組んで弁済しろ
0064名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:53:13.74ID:mF6t1yvQ0
賠償請求をしてもらえばいいんじゃね?
おねがいしますって頭さげに行ってこいww
0065名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:54:29.66ID:mF6t1yvQ0
>>60
自主返還は無理なんじゃね
法律上民間企業への贈与とかになるんじゃね
0066名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:54:55.48ID:g8ShWLlQ0
違法に徴収しといて返還は違法だから出来ないとかw自民日本です
0067名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:55:00.55ID:v4UjSOs90
>>29
逆だろ、29年前の連中に請求しろよ
0068名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:56:37.15ID:+YM4Z2Z40
>>6
非課税なのに払わないとか矛盾
最初から祓わなくてもイインダヨ
0069名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:56:43.43ID:pHq0j+Yl0
オレオレ詐欺みたいだなw母さん税金払って詐欺!
0070名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:57:12.62ID:+YM4Z2Z40
Oh--みすすぺる
0071名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:57:35.38ID:q3BWZQ/k0
>>64
「民法上の還付請求権」ってのが損害賠償請求権じゃない?
それを「還付」という表現にするのが正しいのか不明だが、
計20年分ということだから除斥期間で、29-20=9年分は最終的に返還せず。
「組合の再度の請求に基づき」ってあるし予算案出してるから既に請求してもらっているかと

・29年間、税額約1816万円を誤って課税、徴収
・地方税法に照らし5年分を還付したが、民法上はさらに15年分の還付請求権があり、
 組合の再度の請求に基づき返還する方針を決めた。
・返還されない残りの9年分は税額約634万円で「法令により返還できない」としている。
0072名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:57:38.54ID:W/SbkWkx0
立派な詐欺です。
0073名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:00:44.67ID:vAJsUXds0
>>71
民法何条?
0075名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:03:48.59ID:yShgLOzb0
起きてしまったことは仕方ないとしてもちょっと対応が適当すぎ軽すぎ

裁判起こしていいと思う
0078名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:04:43.42ID:n1JHjCTC0
>>20
所得税かかるん?
0079名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:05:16.35ID:j5ZLR0DO0
若狭生活
0080名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:07:00.59ID:tTJxrhQF0
民法の時効だろ。
別に時効になってても、払っていいんだぞ。
裁判になれば勿論時効だけど、払っちゃうよーって道義上の対応すればいい。
0082名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:08:06.96ID:zZvRqOgl0
>>2
若狭?
0083名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:08:13.95ID:Y7M4VV1/0
泥棒だ。
0084名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:09:51.17ID:pmzB9mN20
>>6
ところがな役所は頭おかしいからそれはそれ、これはこれなので支払ってくださいとくる。
0085名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:10:15.34ID:vAJsUXds0
>>77
なるほど、ありがとう。
715条については関連が分からんが。
0087名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:12:59.07ID:MW9roNrp0
そもそもなんで非課税なんや
不動産持っとるやつはみんな払ってるんやからこいつらも払えや
0088名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:13:31.22ID:C4feWjFw0
>>71
公務員が絶対に不利にならないようにいかに法でガッチリと守られてるか、非常によくわかる実例だ
0089名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:16:47.78ID:vAJsUXds0
>>88
公務員は直接責任を問われることはないよ
法律で身分が守られてるから
0091名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:17:28.21ID:ketKJpnR0
税金ってちょっと延滞すると督促通知はマメに来るくせに、勝手に取ってたうちの9年分は戻って来ないって暴れたくなるな
0093名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:17:35.31ID:1dvpk0Me0
>>81
払った事実は29年前に当然知ってるし
それが不当であることも29年前に知り得たから無理
0094名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:20:32.37ID:mxpxm2pz0
30年分で年60万前後か しかし固定資産税が課税されない不動産とはうらやましい限り ケチな個人マンションでも年20万は飛ぶ
0095名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:20:42.03ID:MaTHCXJR0
>>48
地方税でも申告納税制度があるから責任の所在は関係ない。

毎年の納税通知書に課税内容が記載されてるから、納税義務者が確認して文句があれば審査請求すればいいだけの話。

だいたいこんなものは組合の事務担当者とかが交代するとか、建て替え時にふと疑問に感じて発覚したようなもんだろ。
0096名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:22:41.62ID:vAJsUXds0
>>93
知り得たから無理って、条文?判例?
0098名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:23:25.57ID:RyH65SKc0
減給9年にしろよ
0099名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:24:04.25ID:pEOwIlUx0
てめえで勝手に間違っておいて金だけとってあとは昔過ぎて金は返しません。
って、ヤクザかよ!
こんなもん法律のほうを変えたらいいだけだろ。アホか。
0100名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 10:24:26.86ID:L9aygT8z0
>>51
税金に対してそれはない
自分が間違ってた時怖いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況