【ルーツ】「大阪」の地名記述、最古の文献か 室町後期、本願寺中興の祖・蓮如自筆和歌に「大さか」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/04/20(金) 22:24:30.87ID:CAP_USER9
本願寺中興の祖とされる僧侶、蓮如(れんにょ)(1415〜99年)が室町時代後期の明応7(1498)年に記した和歌の草稿が、「大さか」という地名を記す最古の文献とみられることが19日、所蔵する一般財団法人「本願寺文化興隆財団」(大谷暢順(ちょうじゅん)理事長、京都市山科区)の調査で分かった。

「難波」などと呼ばれたそれまでの地名から、現在につながる「大坂(大阪)」の地名が定着していく経緯を探る史料の一つとして、注目を集めそうだ。

草稿は平成23年に財団が古美術商から購入。和歌5首のうち、信心の大切さを詠んだ「みな人の弥陀(みだ)をたのめといふ浪のはやをとたてゝみゆる大さか」など、2首に「大さか」の文字がある。筆者名はないが、専門家の鑑定で、筆跡などから蓮如自筆と判定された。

草稿の日付は、明応7年11月8日。大阪という地名は文献上、蓮如が明応6年11月に信徒らに向けて発した、「御文(おふみ)」「御文章(ごぶんしょう)」などと呼ばれる手紙の文中にある「大坂」が初出とされるが、自筆の原本は未確認で、写本のみが残る。

財団によると、確認されている写本は、息子の実如(じつにょ)の時代に編纂(へんさん)されたとみられる本が最古。大阪という地名を記した文献の成立年代としては、草稿が写本よりも古いと判断した。

蓮如は明応8年3月に死去。和歌には推敲(すいこう)の跡があり、財団の藤田香奈子学芸員は「最晩年に書かれた草稿だが、創意工夫を怠らない、蓮如上人(しょうにん)の性格が表れている」と話す。

草稿は、同財団の吉崎御坊蓮如上人記念館(福井県あわら市)で今月21日〜7月28日に行われる、特別展で展示される。



「大阪」の由来 古くは「難波」「浪速」といった表記で、「なにわ」「なみはや」などと呼ばれていた。いつから「おおさか」になったかははっきりしないが、14世紀の文献には「小坂(おさか)」の記述がある。蓮如が「大坂」に坊舎(石山本願寺)を建立した後に広がったともいわれ、江戸時代には浸透。「大阪」の表記は江戸時代には現れ、明治以降に定着した。



産経WEST 2018.4.20 11:45
http://www.sankei.com/west/news/180420/wst1804200032-n1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:27:14.12ID:r5NFZXmd0
オサカ、アサカ、コサカ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:28:52.17ID:/Vta/8E60
今の大阪城あたりにあったとされる巨大寺院「石山本願寺」ができる前の話なんな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:31:06.68ID:r5NFZXmd0
大阿坂、阿射加、小阿坂
サルタヒコ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:36:01.59ID:K+4noXBc0
>>1
>14世紀の文献には「小坂(おさか)」の記述がある。

へー小坂(こさか)と違うんだ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:36:26.65ID:onHlFmpO0
>>1
大阪の起源は80000億年前の韓国の英雄キム・オサカであることは橋下徹も認める歴史的事実ニダ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:39:42.25ID:Qf5DcqQ80
大阪は訓読みだから今一インパクトがないよね。
東京みたいな音読みならインパクトあるのに。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:40:35.99ID:onHlFmpO0
>>1
大阪の起源は80000億年前の韓国の英雄ウォン・サンガンであることは橋下徹も認める歴史的事実ニダ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:41:41.60ID:Qf5DcqQ80
>>10
ネタにマジレスカコワルイと言われそうだが、
80000億年前ということは8兆年前だ。まだ地球どころか宇宙さえできてないwww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:42:54.32ID:VZjY75Do0
>>11
まず涙を拭きなさい東朝鮮よ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:43:25.36ID:VZjY75Do0
東朝鮮が泣きながら
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:43:42.61ID:in5nMwTD0
秀吉が命名したとか嘘ついた奴誰だよ
まぁ大阪は秀吉時代を語られがちだからそれよりずっと以前から栄えてたからな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:44:39.71ID:kx/FSOrg0
そりゃあ大きな坂だったんだろうね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:52:32.80ID:r5NFZXmd0
大阪湾と伊勢湾の類似が凄い。
キーワードはサルタヒコ。
サルタヒコを祀る伊勢の阿射加神社、小阿坂、大阿坂、
荒魂は本来の地と別の処に祀るのが原則。

猿田彦で注目すべきは最初に出会った場所。
天の八衢。
道が幾つにも別れる処、方違。
面白いことに上町台地と泉北丘陵の間に方違神社がある。なにわ、和泉、河内、淡の境。
その近傍にイシズ川。

サルタヒコが消えたのはイスズ川の川上。

猿田彦が溺れたとされるのが、阿邪訶の海。
方違神社のすぐ北が浅香。
浅香の北がオサカ、大阪。
浅香の南、泉北丘陵にコサカ、小坂。

伊勢と同じものが揃っているんだな。
凄い偶然。

更にサルタヒコはヒラブカイに挟まれて亡くなるとある。
泉北丘陵、イシズ川を遡った地に平井と深井という弥生時代から立地が変わっていない集落がある。
平井と深井の間が弥生時代の鈴の宮遺跡。
サルタヒコは最後はこの辺りに逃れていて、なくなったんだろう。
弥生時代終末期。魏志倭人伝の狗奴国、卑弥弓呼。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:53:25.94ID:Qf5DcqQ80
大阪って上町大地の坂を言ってるんだがあれは断層で近い内に大地震が起きるかもと
いわれてる。お前ら大阪には来ない方がいいぞ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:53:50.23ID:Qq4TTZTL0
東京の地名は935年に平将門が記した手紙の中で出て来るんだよね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:55:29.83ID:YnaUnxU90
大坂じゃなくて大阪なのか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:56:17.47ID:5L4ojM+60
当時のネットの書込みみればすぐだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:58:22.17ID:Qf5DcqQ80
>>23
よく知られたことだけど、大坂の坂は土に返るということで阪の字にした。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:01:44.37ID:r5NFZXmd0
オサカ、アサカ、コサカ
伊勢湾は大阪湾のコピー。

伊勢湾は、弥生時代末期の倭国大乱で犠牲になった神々を鎮魂する場所。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:11:40.47ID:Mj0s4ckZ0
法然上人の教えを捻じ曲げた

親鸞のところか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:13:11.73ID:VZjY75Do0
お前が無いわボケが
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:16:19.44ID:cxIEah6i0
石山本願寺って石の山だか丘があったってことだろ。
あんなところだから巨大墳墓だったのかもなあ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:19:49.77ID:r5NFZXmd0
石山本願寺の前は生國魂神社の境内だよ。
その境内には古墳があったと言われている。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:30:51.13ID:v42NXO960
大阪には飛鳥時代から四天王寺があるだろ
石山本願寺以前も栄えてないわけない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:31:40.43ID:r5NFZXmd0
古代の難波はどういう場所だったのか?
下の長唄は、なにわの地が芦原中津國や食国と認識されていたのが分かる。
なにわは日本人のふるさと

聖武天皇の難波行幸に従駕した笠朝臣金村(かさのあそみかなむら)の詠んだ一首

押(お)し照(て)る 難波の国は 葦垣(あしかき)の 
古(ふ)りにし郷(さと)と 人皆の 
思(おも)ひ息(やす)みて つれも無く ありし間(あひだ)に積麻(うみを)なす 
長柄(ながら)の宮に 真木柱(まきばしら) 太高(ふとたか)敷きて 食国(をすくに)を 治めたまへば 沖つ鳥 
味経(あぢふ)の原に もののふの 八十伴(やそとも)の緒(を)は 廬(いほり)して 都(みやこ)なしたり 旅にはあれども
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:35:21.74ID:r5NFZXmd0
>>33
大体、物流を牛耳っていた源氏の本拠地も大坂なんだけどな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:36:29.91ID:kE0tfVaY0
蓮如上人と一休さんのやりとり話好き
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:37:49.89ID:in5nMwTD0
顕如は信長と戦ったんだろ
顕如頑張れよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:38:25.10ID:D2ax/WnP0
>>25
坂が武士の反乱を想像させるからだと思っていた
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:39:28.99ID:TrQNAkNU0
後の北御堂になるのか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:40:22.01ID:PzNxyEZr0
瀬戸内海地域は黒潮漁民の天孫族天津神にとってはミカボシより別系統他人扱い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:47:27.43ID:AfYEgUVJ0
>>17
「大坂」という字を定着させたのが秀吉だろう。当時は
「をさか」とか「大さか」とかいろいろな字を使って
呼ばれていたそうだから。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:48:52.48ID:AfYEgUVJ0
>>33
難波の宮とか天智天皇の頃にあったじゃない。あっという間に
遷都されたけどさ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:50:19.92ID:KP78ylBG0
実は犬さか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:50:48.35ID:i31sVe500
蝉丸が詠んでるじゃないか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:52:22.01ID:0kxq4DGJ0
かつての大阪平野の中心都市は堺であって、
そこから見たとき北は上町台地がそびえたってて、
まさに御坂だったわけだよ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:53:40.46ID:lLM/lcNS0
大阪の初出? それより前の小倉百人一首にあるじゃんw

これやこの いくもかえるもわかれては
  しるもしらぬも おおさかのせき

って、このおおさかって大阪じゃないんだなwww
まあこんなこといっても百人一首も蝉丸も知らない
自称日本文化の専門家ネトウヨにいってもわからないwww

ってかこの和歌、ちっとも意味が分からないなwww
わからないなりにネトウヨが妄言はいて来たら
煙にまくにはいいかもしれないwww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:54:35.64ID:r5NFZXmd0
秀吉の辞世の句
なにわへの想いがよく表れている。

つゆとおち つゆときえにし わがみかな
なにわのことも ゆめのまたゆめ 松
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:54:40.69ID:lLM/lcNS0
あ、>>46法師に先を越されたwww

これは敗北だwww

我泣きぬれて蟹とたわむるwww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:54:50.88ID:rhmVMUqW0
逢坂の関だと思ってたんだが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:56:49.94ID:r5NFZXmd0
百人一首の最初に必ず詠まれる歌

難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:57:22.90ID:nJGp7e9b0
人口1万いりゃ栄えてたと言える時代だから
上町台地だけでも十分でしょ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:58:49.77ID:r5NFZXmd0
大中臣氏の歌

たづのすむ沢べの蘆の下根とけ汀もえいづる春は来にけり(後拾遺9)

【通釈】鶴の棲む沢辺の蘆の地下の根に張っていた氷が解け、汀(みぎわ)がいっせいに芽吹く春はやって来たのだ。

汀は、細長く伸びた上町台地〜泉北丘陵のことだろう。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:00:11.88ID:kK3ErLQD0
>>47
> かつての大阪平野の中心都市は堺であって、
> そこから見たとき北は上町台地がそびえたってて、
> まさに御坂だったわけだよ。

まぁ。要するに大阪の中心地が地震の断層帯上な訳だね。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:01:39.99ID:0IDb9gf80
>>33

昔は大和川は大阪城の東を北上し大阪湾へそそいでいたので大阪城の東側が奈良への入り口だった。
鶴見のあたりに渡来人が住んだのもそのため
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:02:45.10ID:11Pv24U60
逢坂は大阪と違う場所のことな


逢坂関と京都と滋賀の間にある関所のこと
0063ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/04/21(土) 00:06:06.08ID:h/6mwDB/O
人口

堺 1399年 5万 1532年 3万 1609年 8万
本願寺 1562年 1万
大坂 1609年 20万
奈良 14世紀 8千 15世紀 1万
京都 1150年 12万 14世紀末 10万 15世紀末 15〜18万 1571年 30万 1609年 30万
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:08:42.95ID:eSLVw5KH0
>>45
うんこ臭いんだよ東朝鮮w
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:10:18.83ID:WYDx2rNm0
島根のカンバ神庭、丹後半島はタンバ、大阪はナンバ

なにわは、な庭かもな。朝庭の庭。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:13:21.08ID:WYDx2rNm0
八十島祭。
天皇の国土支配権の裏付けを企図する祭祀と書かれてある。なぜ大阪で行うのか?



後鳥羽院の八十島祭にしたがった津守経国の歌。

 ○天の下のどけかるべし。難波潟、田蓑たみのの島に御祓しつれば      津守経国

 八十島は、田蓑島のほかに中之島、福島、曽根洲、柴島くにじまなどの地名に残る。

 ○おしてるや 難波の崎よ 出で立ちて 我が国見れば

   淡島あはしま 自凝島おのころじま 檳榔あぢまさの 島も見ゆ 放さけつ島見ゆ          仁徳天皇


難波の崎からオノコロ島、淡路島見えるとある。 自凝島は字の如く、自ら固まってできた島、淀川河口の洲かもしれないね。
古代の人々は国生み神話は、大阪湾の話であるのを当たり前のように理解していた。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:14:08.25ID:wfWg36vT0
本願寺近くの坂を小坂(おさか)と呼んでたんだよ。
いつの間にか大坂になって、おおざかと呼ばれていた。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:15:12.55ID:WYDx2rNm0
八十島祭と関係が深いのが、かつて大坂城の地にあった生國魂神社。

宮中式内社と同じ神が祀られている。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:17:09.25ID:GrJawE7f0
歴史スレには、驚くほどの知識があるおっさんが集まって来る
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:18:56.78ID:gMVpBhuR0
>>70
知る必要がない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:27:37.34ID:laqsOEXu0
生まれ育った土地に歴史があるからといってお前が偉いわけじゃない
その理屈で言うならお前はイラク人に一生頭を垂れ続けなければならん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:27:40.02ID:PJ38JmtR0
>>70
大阪なんか歴史浅いだろ
そう呼ばれ始めてからまだ数百年しか経ってない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:28:37.72ID:P9vOGUPB0
縄文時代の頃は文字通りちょんと共通の先祖でシベリアで小便不凍液代わりにしてた連中にトンキン言われる筋合い無いね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:32:07.51ID:WYDx2rNm0
>>74
そんなこと分かった上での唯のネットでの遊びだよ。

大阪はネットでもTVでも叩かれることが多いんだから、たまにはお国自慢をしてもいいだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:34:54.63ID:fKrzFTS90
>>79
大さかというマヌケな呼称の由来を知りたいだけ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:35:55.28ID:4ub9p31R0
マヌケとは思わんけど、浪速のがよかった。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:36:24.66ID:ZP3/YdGe0
大阪は朝鮮人が渡来してきて作った国 で歴史は浅い
朝鮮人が故郷の大韓(テーハン)と同じ読みの大阪(テーハン)と名付けた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:38:00.58ID:YDg36J+o0
京都は応仁の乱で壊滅してるからな
当時の難波の支援が無ければ復興できなかった

三方楽所
平安時代、貴族の間でも広く教養の一つとして雅楽が演奏され、また、宮中で大規模な舞楽の演奏を行う場合でも、
左舞人は奈良から狛氏等を呼んでいたようですが、それ以外は京都在住の楽人で行われていたようです。

しかし、応仁の乱により、京都は荒廃し、京都方の地下楽人が途絶えてしまいます。
安土桃山時代における復興の一巻として、奈良だけではなく古くから雅楽を伝えてきた
大阪の四天王寺の楽人をも呼び寄せて雅楽を復興させることとなり、
数家が京都に移住し、また、京都方の楽人の子孫に教えさせて家を復興させ、
さらに、舞楽などの時は奈良と大阪にいる楽人たちも呼び寄せて演奏することとなりました。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:38:40.98ID:F1MsJRBL0
>>80
知る必要ないんだろ?
何常駐してんの?w
レスに対する反応を気にしてる時点でもう小者
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:41:33.31ID:YDg36J+o0
今の雅楽等宮中祭祀の本流ルーツは大阪四天王寺系
平安京のは滅亡した
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:42:02.17ID:M3luCymn0
わりと最近やな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:42:15.46ID:um/VA5a40
歴史があるのになんで日本の中で異質な存在になったのかな。
京都の異質さとまた違うし。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:45:18.67ID:YDg36J+o0
>>87
関東が異質なんだぞ?
関東はとうほぐ系の文化圏だから
江戸とも断絶してるし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:45:36.44ID:ifJ3BT9W0
>>87
むしろ日本(大和)のスタンダードこそが畿内な
自分がスタンダードだと思うから他所が異質に見える
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:46:43.78ID:um/VA5a40
大阪以外の関西人との距離感は感じないよ。
大阪人が集まるだけで独特の空気にしちゃうの。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:47:09.33ID:ifJ3BT9W0
 
知る必要がない ←→ 由来を知りたいだけ



相変わらずの大阪スレに書き込む東のアホはどうしようもないな
自己矛盾してる自覚すらないか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:50:06.65ID:P9vOGUPB0
ヒノモトは文字通り東の海から太陽が昇らなきゃ様にならん
日向か伊勢か常陸昇る地域じゃないと


ヤマトなんて海すら無い。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:50:07.90ID:ifJ3BT9W0
>>90
島田紳助みたいな京都人
ダウンタウンみたいな兵庫(尼)人




頑張って友達作りなさい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:50:56.79ID:YDg36J+o0
>>90
それお前がバカにされてるだけ
気を使って話に合わせてあげてくれてる
大阪は変な奴に合わせる気はない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:53:22.73ID:um/VA5a40
なんで異質と言われるとマジギレするのかなあ
普段は個性みたいなのアピールするくせに
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:54:14.29ID:OZXgN4ct0
>>95
常に馬鹿にされてるという被害妄想
病気
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:56:46.58ID:ifJ3BT9W0
>>95
ん?俺のレスがキレてるように見えるの?
それはお前の受け取り方の問題にすぎないわけだが

反論できないからお前がおかしいんだ、みたいな典型的な負け犬論理
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:57:14.67ID:cVpEW1ig0
半島気質かな
トウガラシのとりすぎ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:57:39.68ID:xRKKEHSj0
兵庫:ダウンタウン
奈良:明石家さんま
滋賀:ダイアン
京都:島田紳助
和歌山:明石家さんま
大阪:ナインティナイン
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:58:22.67ID:PJ38JmtR0
>>88
言えてる
大阪なんかすでに韓国だしな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:58:32.04ID:YDg36J+o0
>>95
ほらな反論されたらこうだw
関東人のおかしいところ
正論突破されても絶対に自分の非を認めないw
朝鮮人と気質がよく似てるのよなw
とうほぐ文化圏だからw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:58:59.23ID:ifJ3BT9W0
>>100
そうだな、日本文化の起源は韓国だからな


● 国宝・重要文化財の建築物数合計

1 京都府 292件 (関西)
2 奈良県 261件 (関西)
3 滋賀県 182件 (関西)
4 兵庫県 105件 (関西)
5 大阪府 98件 (関西)
6 長野県 86件
7 和歌山県 78件 (関西)
8 愛知県 76件
9 東京都 72件
10 広島県 62件
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:59:18.69ID:IOt+36Ka0
>>1
【原文】
みな人の弥陀(みだ)をたのめといふ浪のはやをとたてゝみゆる大さか

【意味】
南鮮の人の尼駄(ニダ=立ちんぼ春女)を頼めという浪人(失業者)生保を取り立ててみる大左化(大左化人)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:00:02.96ID:Qn8+Hiix0
あと、なんか必ず関東人が仮想敵なことw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:00:59.27ID:atLK5Av40
蓮如がいなければ、大阪維新の会も大阪都構想もなかったんだよなー。合掌(´-人-`)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:01:00.97ID:uKUgvgza0
>>95
見事にマジギレしてる連中が釣れてるなw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:01:51.47ID:IBngrSuR0
大阪は異質だなw
血圧上げてしね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:02:05.04ID:WYDx2rNm0
韓国人は酒に強い人が多い。

大阪、和歌山、奈良、三重は世界有数の下戸の多い地域。

根本的に違うな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:02:30.18ID:IBngrSuR0
異界大阪w
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:03:07.08ID:YDg36J+o0
>>106
歴史がどうこう粘着してるうち一人は確実にお味噌で
あとは神奈川あたりの関東人
神戸人も混じってる可能性
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:03:27.57ID:WYDx2rNm0
奈良大阪京都は一体だな。
畿内。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:03:35.20ID:gcEO+j8H0
やっぱ大阪は大人気
スレが盛り上がるな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:03:38.04ID:F1MsJRBL0
見事に単発IDワロタw
現実でもネットでも関西人に言い負かされるとかどんな気分よ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:04:03.57ID:bLwdSWFp0
小阪より大阪の方が古いなら由来が嘘だったってことだな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:05:06.14ID:gcEO+j8H0
神奈川神戸?
さぁ!どこでしょうw
お前らを粘着して叩いてる人種はww
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:05:38.52ID:jFXio9m80
信長の野望だと領地は加賀国なのに大阪本願寺にいたんだからおかしくね?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:05:39.70ID:gcEO+j8H0
>>114
単発こわいこわいw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:06:02.69ID:P9vOGUPB0
なんか西日本は本質的に浄土真宗的な平等主義を心底呪ってる連中が多すぎる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:12:22.90ID:ZP3/YdGe0
少し前の遺伝子調査で朝鮮人と大阪人の遺伝子がほぼ一緒って帖佐結果でてたよな。
大阪以外の日本人はほぼ一緒で東南アジア〜中国南方と同じだった。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:13:01.46ID:nGJSNd1t0
穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます0156

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:13:56.67ID:ifJ3BT9W0
難波(なにわ・なんば)
浪速(なにわ・なみはや)
浪花(なにわ)




昔は当て字が多かったからね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:14:21.65ID:kK3ErLQD0
大阪人の駄目なところ

カントン人は本音が言えないけどおれは隠し事なんて
ないから何でも言える
こんな事でなんで黙ってるのかねぇ。
(そこまで言って委員会他)

クスクス。あの大阪人、弱い奴だな〜
自分の悪口言われたくないからって
遠回しに予防線はってやんの。ダサ〜。

なんで、おれ笑われてるんやろー。
ははーん。本音が言えるおれへの嫉妬やなぁww
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:19:50.19ID:81Rb3+hE0
上町台地の事かな?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:23:00.55ID:ifJ3BT9W0
>>125
文章能力が著しく低いのであれだが
とりあえず、ネットでしか本音言えません的な自己PRと受け取っていいのかな?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:25:43.38ID:fInI26dM0
室町後期?
もっと古いのかと思ってたわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:27:17.00ID:+M1FyCyI0
めっちゃ栄えるって願いを込めてオオサカとなづけたんちゃうかと思いますねん!アテは!
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:32:30.61ID:YDg36J+o0
>>125
中学生以下の文章だなこれ
学力大丈夫か
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:35:36.06ID:81Rb3+hE0
>>131
そうなんだwww
そりゃ昔は今みたいに建物びっしりじゃないだろうから
さぞかし巨大な坂に見えただろうね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:37:43.92ID:eIBRZPqY0
室町後期とか大阪って江戸より歴史浅いんだな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:39:47.67ID:ZP3/YdGe0
>>137
大阪は元々名もない漁村だからね
そこに本願寺一派がやってきて宗教国家になった
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:48:32.69ID:ifJ3BT9W0
>>137
難波 → 古事記の時代から存在

>>138
すぐ隣の堺がその前から東洋のベニスと言われるぐらい栄えてました。
秀吉→秀頼の時期に街全体が丸焼けになったり商人の移動があり現在の大阪の原型となる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:00:09.85ID:eSLVw5KH0
>>73
涙拭けよ東朝鮮w
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:07:30.06ID:ifJ3BT9W0
>>139
例えが下手すぎるわ
信長は伊勢長島で門徒を数万人規模で殺戮した本物の魔王
その本願寺は信長を10年単位で西日本進出を足止めしていた一大勢力

オウムみたいなちゃっちい話じゃねーよカス
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:26:20.29ID:jXwP5TQk0
>>138
平安時代には船の方向を示す「みをつくし」が難波潟、難波津の枕詞であるくらい物流の拠点だったわけだが。
まずは歌集を読め。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:29:27.10ID:jXwP5TQk0
>>139
もともと上町台地は寺が密集していた。
法然上人が浄土宗を開いた一心寺が建てられた時には後鳥羽天皇が御幸し、難波津の広がる風景を西方浄土に例えている。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:31:58.74ID:jXwP5TQk0
>>130
難波の一部が大阪と呼ばれるようになったのがな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:33:30.51ID:jXwP5TQk0
>>125
関西の人間が本音を言うと思ってる時点でわかってない。
大阪も京都も言葉の裏を読め文化だぜ。
本音を言ってるフリして裏に言葉を隠してる。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:37:09.68ID:UcVEsrYZ0
魚(な)の庭でなにわだろ?古代から豊富な海産資源で栄えてた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:57:53.40ID:P9vOGUPB0
ハモしか売り物がない漁港だろ
京都から見た大阪って

大阪も京都も小骨ばっかりで噛みついてくる軟体生物って感じだからな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:58:20.45ID:PdKNrN/y0
なにははおそらく文字が来る前からある地名だからあのへんで最古級に古いのは確定
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:24:52.27ID:y5D1IxJs0
江坂あたりは坂があるじゃん
ああいった坂があるから大阪と呼ばれると思っていたんだが違うか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:28:13.48ID:9I/ekaUn0
>>151
浪速は古事記まで遡る地名
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:13:16.43ID:jCP0bVQU0
>>152
おおさか(逢坂)は今もあるよ。四天王寺南から西に下る国道25号
谷町九丁目までの松屋町筋〜谷町筋に、名前の付いた七つの坂がある
坂上にあるのが四天王寺であり、生國魂神社
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:17:30.71ID:9NK/jhPy0
蓮舫「逢阪じゃダメなんですか?」
蓮如「」
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:26:18.50ID:RElF7p490
オサカ、アサカ、コサカ
伊勢湾の阿射加神社

奈良のアスカもこの辺からヒントを得たのかもしれない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:54:40.16ID:Y+afIwy70
>>159
滋賀奈良大阪京都のはず
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:05:25.87ID:4Vcll7c50
いず
いずみ
いずも
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:16:18.52ID:EHaFt00EO
古墳時代というか仁徳天皇の頃から記録は付けられてるけど正確性の高いのが残ってないだけのコトよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:22:53.82ID:MaoE/KQ50
タモ「台地のヘリが坂なんだよね」
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:29:35.37ID:TN2cLcpK0
今の難波は昔の難波とは別なんだよな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 11:49:20.17ID:ZP3/YdGe0
本当のこと書くと怒る人がいるけど、
今の大阪は渡航してきた朝鮮人が作った街で、
今の大阪人はその末裔
土着していた元からの大阪人はえたひにんとして差別の対象になった
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 12:22:45.39
1 アルカリ性寝屋川市民 ★ sage New! 2018/04/20(金) 22:24:30.87 ID:CAP_USER9
本願寺中興の祖とされる僧侶、蓮如(れんにょ)(1415〜99年)が室町時代後期の明応7(1498)年に記した和歌の草稿が、「大さか」という
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 12:51:32.97ID:h7guzR690
>>166
なんでレス乞食必死なの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:07:47.89ID:6bP5o7S90
>>166
東朝鮮うんこ臭いよ東朝鮮
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:11:30.83ID:3T8hhCFX0
>>大さか

小学2-3年生かな。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:31:34.52ID:6bP5o7S90
>>東朝鮮

うんこかな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:32:51.65ID:6bP5o7S90
うんこはうんこだろ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:33:26.18ID:/LXkNJK20
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。


放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/

.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる


.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:33:33.65ID:hpnJhE7s0
大阪
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:34:26.20ID:/LXkNJK20
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:35:51.24ID:/LXkNJK20
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html

売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:35:52.08ID:6bP5o7S90

うんこはうんこだろ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:38:26.47ID:FzmmTYNV0
正恩の母、李明博の故郷である大阪
歴史が違う
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:39:12.71ID:FzmmTYNV0
大阪は韓国大統領も輩出してる特別な場所
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:44:36.78ID:NaacpJHb0
大阪は上町台地以外は全部海だったからな
低地が広がる都市
信長がやってきた時すら海が広がってたからな
歴史は昔陸地だった場所にしかない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:45:07.64ID:ILg5F23a0
>>164
東京の山の手と下町を区切る崖のラインにも多くの坂がある
本郷台の水戸屋敷から下る坂で徳川斉昭が春の弥生の景色を歌に詠んだ
そこでその坂を弥生坂と名付けたところ明治になって土器が出土し……
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:47:27.18ID:6bP5o7S90
東朝鮮なんて朝鮮だしな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:49:22.76ID:6bP5o7S90
>>180
何が言いたいのか分からないんだが。
昔陸地だった所が今は海に沈んでるとか言うつもり?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:49:51.00ID:u+rOfSNd0
500年ほどしか遡れないのか。
思ったよりも新しい。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:50:25.99ID:2Uwdlxe40
あの当時の大阪は上町台地を頂点に海まで下り坂
長崎や尾道ほどではないが坂の町だった
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:50:50.85ID:VLrxQaLc0
>>46
> 蝉丸が詠んでるじゃないか
それは逢坂
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:53:01.99ID:ZpCqDwD30
京都人「京都から見て東やから東京やろ?」
ダイハン人「朝鮮大阪から見て東やから東朝鮮ニダ」
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:54:30.81ID:6bP5o7S90
北朝鮮
南朝鮮
西朝鮮
だから東朝鮮だよアホw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:54:54.79ID:lNXaa35U0
大阪の東だから東朝鮮w
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:55:13.40ID:6bP5o7S90
北朝鮮 
南朝鮮
西朝鮮
だから東朝鮮だよアホw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:55:24.06ID:lNXaa35U0
納得したw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:55:40.58ID:NaacpJHb0
大阪は秀吉が作った新しい街
上町台地から少しずつ埋め立てしていった
まさに梅田という名前の通り
北摂みたいな海抜の高い場所は、
昔からの陸地だから住むには良い
中心街は低地だから住むのはあまり適さない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:55:53.34ID:6bP5o7S90
そうね。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:56:11.27ID:lNXaa35U0
東の京都で東京
東の大阪で東朝鮮w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:56:27.17ID:6bP5o7S90
日本の周りは朝鮮だらけw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:56:47.40ID:3YCJS5mr0
京都が栄え出したのは平安時代とかそのへんの比較的新しい時代
大阪は仁徳天皇が大規模治水をしてからだから古代から栄え続けてる日本最古の都市だよ
奈良はど田舎。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:56:53.76ID:lNXaa35U0
大阪人の心はいつでも朝鮮と共にあるからなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:57:05.08ID:6bP5o7S90
つかやっぱり朝鮮なんだw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:57:21.59ID:6bP5o7S90
東朝鮮なんて朝鮮自体だしな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:57:47.09ID:5BktsmUo0
>>197
正恩の母ちゃんが住んでたし
東京なんかと格が違うよw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:58:25.44ID:6bP5o7S90
>>200
いや朝鮮自体にはさすがに勝てないよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:58:45.26ID:DUIxO31U0
仁徳天皇 難波高津宮
孝徳天皇 難波長柄豊碕宮 大化の改新
聖武天皇 難波宮

桓武天皇が長岡京に遷都した時、大極殿は難波宮のものを移した。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:00:02.20ID:3YCJS5mr0
奈良はただの架空のお話
難波宮からが本当の実在する日本の歴史
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:00:11.57ID:jKZwuT+b0
>>201
在日の都という称号はいくら誤魔化しても揺るがないw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:00:45.79ID:6bP5o7S90
 
いや朝鮮自体にはさすがに勝てないよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:01:02.58ID:Fa95vqkY0
難波って李王朝の都だっけ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:01:35.71ID:6bP5o7S90
涙拭けよ東朝鮮w
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:02:24.70ID:3uLhsxyC0
そうか
大阪人がしきりに東朝鮮と呼ぶの納得した
俺ら本家朝鮮からみて東だと言いたかったわけね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:03:02.52ID:6bP5o7S90
>>206
お前なんでも欲しがるのや〜め〜ろ〜
朝鮮丸出しwww
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:03:30.38ID:6bP5o7S90
>>208
北朝鮮 
南朝鮮
西朝鮮
だから東朝鮮だよアホw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:04:20.71ID:6bP5o7S90
東朝鮮が難波はウリの都ニダとか言ってるぞオイw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:04:37.22ID:3uLhsxyC0
トンキンとか漢読みを好んだり
朝鮮って呼称に拘ったり
まぁ、わかるよね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:04:58.55ID:6bP5o7S90
東朝鮮が難波はウリの都ニダとか言ってるぞオイw 
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:05:15.04ID:3uLhsxyC0
>>210
まぁ、その理屈頑張って広めてw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:05:43.77ID:6bP5o7S90
>>214
涙拭けよ東朝鮮w
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:06:40.79ID:3uLhsxyC0
>>215
朝鮮と呼ばれて歓喜の涙流せって?
大げさに泣きわめくのってお宅の文化でしょw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:08:00.84ID:KOD38UXF0
逢坂 が おうさか になったと聞いたのは否定されたん?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:08:28.24ID:6bP5o7S90
>>216
涙拭けよ東朝鮮w
お前ら朝鮮は直ぐ人のものを欲しがる。
良くない癖だぞ。直せな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:10:28.70ID:3uLhsxyC0
>>218
起源と偉大なる歴史を主張する大阪人

あれ?どっかの国の人と似てるw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:15:25.81ID:6bP5o7S90
>>219
涙拭けよ東朝鮮w
お前ら朝鮮は直ぐ人のものを欲しがる。
良くない癖だぞ。直せな。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:16:17.49ID:6bP5o7S90
難波はウリの都ニダまで東朝鮮が言い出すとはさすがに想定外だった。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:16:41.77ID:eIBRZPqY0
>>196
平安後期には関東武士がヒャッハーし始めるし、京都の天下って案外短いよな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:49:20.47ID:+4+UlKMl0
>>212
ベトナムと中国の間に跨る海で実際にトンキン湾はあるけどね
トンキン湾がテレビで流れると実況は盛り上がる
大阪民国とかいう無理矢理の造語とは比較にならない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:49:35.67ID:+ODzftZf0
>>102

京都と奈良は分かる、滋賀と兵庫って歴史的に何かあったっけ?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:51:27.80ID:eoGBuYaC0
>>223
そもそもトンキンって東京人がいい始めたんじゃなかったけ?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:55:14.40ID:DjQQlgnR0
>>181
のちに東大の原子力研究所が建てられ、
弥生という名を付けた原子炉(実験炉)
が茨城県東海村に作られるに至る
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 15:00:15.55ID:+4+UlKMl0
>>200
住んでたからなんだ?
そんなこと言ったらスティーブンセガールは大阪に滞在期間があり大阪の娘と結婚したし
ハリソンフォードもお忍びで大阪に来る程
お前は母国の朝鮮にしか興味ないんだろうけど広い目で見ると大阪は国際的なだけ
02282005年JR脱線事故は服部直史らの置き石だ!!0668446480
垢版 |
2018/04/21(土) 15:00:37.35ID:3inYvsIC0
★2005年のJR脱線事故は服部直史や藤井恒次や森伸介による置き石の凶悪テロ事件である!!内輪にほのめかしだした!!

森伸介(もりしんすけ)は緑の森どうぶつ病院さっぽろクリニックに勤務の獣医師だがISテロリストでペットの注射すら満足にできずに血管に打ち込めずペット の 腕 を 腫 れ 上がらせる。
獣 医 のくせに注射もできない!!
癌治療と口先だけで、がん細胞ではない部分を切除するマヌケぶりで、
抗がん剤も打つとすぐにペットが死んでしまったという苦情が多発する獣医師である!!
処方する薬も的外れで腎臓の薬のはずなのに風邪薬を処方するヤブ獣医師だ!!
女装するオカマのくせにゲイバーでもやってろ!!お姉言葉の森はピアスで歩く 20代であった!!
森伸介ははっとり歯科医院で女歯科助手に扮装して歯にチップ(思考盗聴器)を埋め 込む犯罪を服部直史と共謀して犯して、放火テロ(札幌大放火や札幌自立支援施
設放火)へと変 貌!! 神戸バイオ教育センターで女装女講師になりすましたり病
院 で看護婦にもなりすましている。

バイの相棒放火魔服部直史は十三門真庄内放火と暴れている!!大阪府豊中市永楽 荘1−3−10−103はっとり歯科医院 服部直史  0668446480
藤井恒次(岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 TEL0582751590 ピー となってる間藤井恒次自身が聞いてる)や服部直史や森伸介は大阪駅置石事件や飛
び 込ませて3人殺しやって岡町 一帯放火や原田神社 放火や徳川ゆかりの寺放火や
JR放火教唆事件をやった!姉藤井 美千子はエイズに感染しててアジ化ナトリウムを
ポットに入れる事件を頻繁にやり保険金殺人の前科がある 毒女であり、ストリップ
ショーを街でやりだす!

緊急速報: 藤井恒次は12回目の逮捕で 名 古 屋 拘置所に服役中!!

母房子はトリカブト事件で夫殺人疑惑で有名で林真須美に似てる!!父見真はグリコ 森永事件の 真 犯 人 だ!!
高学歴のIS信者は多く三人とも入隊している!3人は北朝鮮拉致工作員と声明!

アジト井口堂401の部屋は武器庫で未知の機器や毒ガスや爆弾や銃を所持!!

去勢してチンポを切って金玉も切除した森伸介はニューハーフだと主張する!
同じく 去 勢 した服部直史と藤井恒次は金玉を 切 除 した!!
3人でウンコ食べたりアナルセックスしてケツの掘りあいやスカトロプレイに興じる 姿を望遠鏡録画カメラで激写されネット 投 稿 された!!
こいつらドМ三人組が裸で肛門におもちゃのチンポを入れてピストン運動しながら 喘ぎ声出すビデオ出回ってる!!
ジジイやババアに逆援助交際して春を売るドМ三人組は、ジジイのチンポしゃぶった りジジイにアナルファックされたり、ババアのクン二やババアに騎乗位で乗っかられて抱かれてる哀れな性の奴隷ホストの三人組である!!

服部直史のあだ名はジジイやババアの間では「ポチ」。ジジイやババアにドМの言いなりの奴隷服部直史が裸で 首 輪 されてひもでつながれて四つんばいで連れて歩かされてる!!
大阪府池田市井口堂3-4-30-401の飼い主様募集中の服部直史の自宅に飼い主希望の人が殺到している!!

バター犬アイドル森伸介は氷川きよしに似てババアに引っ張りだこでババアの垂れた乳に塗ったバターを、裸四つんばいでババ乳をなめる光景がネットに投稿されている!!
普段はオリの中に閉じ込められているバター犬森伸介も裸で首輪おもりつき足カセされて四つんばいでいる。「ちんちんしな!!もり!!」

同じくペットの藤井恒次も地面に オ リの 中 でドッグフードの入った受け皿を、裸四つんばいでむさぼるように食べている!!
「こうじ!!エサだよ! 食 べ な !!」
「おマンコなめな!! こ う じ !」

レ ン タ ル ペット3匹一日1万!!何でもいいなりのかわいい
 奴  隷  3  匹!!

written  b y  酪  農  大  時  代  の   後   輩
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 15:04:59.53ID:ngGj9KfH0
>>223
草生やしたりニュアンスみたいなもんで誤魔化してるだけで、
ネット発の蔑称ってどこに対してのもんも上手いネーミングだとは思わない。
当方、神奈川だが、バ神奈川とか韓無川とか、まぁ、簡単に思いつくよね。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 15:28:14.63ID:9I/ekaUn0
>>224
釣れる?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 15:31:56.68ID:+ODzftZf0
>>231

ごめん 本当にひこにゃんぐらいしか思いつかん
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 15:41:04.84ID:cL2KMg1B0
こさかだったけど蓮如はんそれではしみったれてるからっておおさかにした
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 15:49:59.81ID:iFbF7a2r0
古代から海岸線が遠ざかり
奈良や京都の大きな湖が消滅してるし
地形がどんどん変わっていったからその辺も考慮にいれないと
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 15:56:53.62ID:xYwg2YdL0
>>230
どこか別のところになら再建できるだろうけど、元のところは大阪の主要施設が、
集中しているから無理。大阪城周辺一帯は全部そうだから。
多分、当時は堀や水路で囲まれた世界最大の宗教都市国家といってもいいだろう。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 17:05:42.59ID:xRKKEHSj0
コト京都とか自慢してるけど
大阪には京都が存在する前からある寺社仏閣が死ぬほどあるからな
常にモダンに変化してきたのが大阪
トンキン?ふっ、敵ではないわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 17:12:14.23ID:LrTL/q/G0
>>224
紫香楽宮
福原京
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 17:13:40.31ID:LrTL/q/G0
>>219
違いは、その歴史が本物が嘘かだな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 17:21:21.83ID:ZP3/YdGe0
>>238
その大阪は奈良の一部の頃で奈良文化の延長線上な
大阪が文化的な事を発信するようになったのは江戸時代から
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 17:29:43.16ID:d+v83SlH0
たまたま見たけど、大阪の人凄い方が複数いるね。
歴史面白いねー、分かりますよ。
昨日伊勢の話してた方もういらっしゃいませんか?
いいとこ見てますよあなた。なかなか誰も注目しない所を見てるね。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 17:32:30.61ID:l2NmtsgI0
>>21
地震って知ってる?w

よく勉強し直してきた方が笑い者にならなくて済むよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 17:37:04.05ID:DUIxO31U0
>>241
奈良の一部というか畿内は大和、摂津、河内、山背(山城)の四畿
だったが河内国から和泉国が分かれたので五畿になった。
摂津の難波津、住吉津が朝廷の玄関になってて
遣隋使・遣唐使は住吉大社で住吉大神に祈りを捧げた後、住吉津から出発してた。
仁徳天皇 難波高津宮
孝徳天皇 難波長柄豊碕宮 大化の改新
聖武天皇 難波宮
をみやこにしてた。
桓武天皇が平城京から山背の長岡京にみやこを移すことになり
大極殿は難波宮のものを移した。
長岡京にいたのも短期間で平安京にみやこを移すことになった。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 17:39:33.90ID:d+v83SlH0
>>241
それはない。古代氏族、大阪の方が古いですからね。
蘇我氏も奈良明日香より河内飛鳥の方が古いと言われてる。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 17:45:26.29ID:wntCdl2d0
>>14
宇宙の起源は韓国なんだから
何も間違っちゃいないw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 17:48:20.12ID:d+v83SlH0
>>244
その五畿は平安時代からの認識だね。
大阪は摂津河内和泉が元々河内国と言われてた。
河内国(大阪府)は弥生時代もそれぞれ集落同士交流があるからね。
大阪はずっと仲良いんだよ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:24:17.34ID:DUIxO31U0
>>247
仁徳天皇 難波高津宮のころは河内王朝だね。
仁徳天皇の息子・反正天皇のみやこが丹比柴籬宮だね。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:31:09.50ID:fqbNmEUi0
>>241
釣れる?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:35:03.81ID:OyBaFi4H0
上町の井戸
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:39:56.96ID:fqbNmEUi0
>>251
なんでレス乞食必死なの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:43:41.18ID:jHMEok0/0
>>251
茶道
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:48:55.52ID:3YCJS5mr0
>>251
日本語、商習慣、天皇の体系化、その他いっぱい
日本人の中に普通に残ってる文化のほとんどだよ
京都の街並みも災害が起きればいつかは無くなるし
トンキンの文化も数十年経てば廃れて消えて過去のものになる
日本文化の土台を作ったのが大阪
日本が無くなるまで大阪で生まれた文化は生き続ける
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:52:39.40ID:fqbNmEUi0
本物のガイジっぽいな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:58:00.28ID:3YCJS5mr0
江戸時代に入ってからも歩いてるだけで斬られるのが東国の文化
大阪ではそういうことは平安時代の前に終わらせてる
というよりそういう時代が無かったかもしれない
日本は平和の国、日本人は平和の民族というがそれは大阪の文化

大阪は商人の町。商人というのは元をたどればキャラバンであり
天皇の祖先もキャラバンであるのは間違いない
大阪の文化も天皇の文化も、シルクロードを渡り歩いたキャラバン、ヘレニズム時代に作られた価値観から生まれてるんだよ。
ヘレニズムはモンゴルによって滅ぼされたが、唯一生き残ったのが大阪であり日本なわけだ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:13:40.54ID:jHMEok0/0
>>256
江戸時代以前の文化だろ
戦国時代がNGワードみたいに言うな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:18:55.54ID:efK6uREw0
茶道が大阪とか初めて聞いた
堺は発展させたとこだし、どこだろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:20:20.23ID:eSLVw5KH0
>>262
だって東朝鮮はバカだから。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:24:33.88ID:Y+afIwy70
>>263
大阪コンプって大変だよなぁ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:26:19.09ID:efK6uREw0
>>266
コンプになるのか笑える

>>263
育んだ文化だな
発祥は京都とするか、もっと前にするか難しい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:26:39.34ID:efK6uREw0
>>267>>265
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:28:11.20ID:Y+afIwy70
京都wwwww w
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:31:16.32ID:Hj7yxMDZ0
坊主のくせに漢字で書けなかったのかな?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:32:59.56ID:efK6uREw0
>>269
知らんのな笑笑
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:48:46.98ID:ugsZJaA30
なんかチョンコが大阪を朝鮮のもんにしたがっとるな
アホやろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:56:23.04ID:LrTL/q/G0
>>241
あのあたりは一帯だったんだよ。
街道で繋がれて、行き来もよくされてた。
そもそも地域別文化発信なんてそうそうない。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:02:51.84ID:LrTL/q/G0
>>251
近畿以外でなんか文化発信してるのってあったっけ?
鎌倉も武家文化とか言いながらトップが河内源氏だしなぁ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:04:04.41ID:Y+afIwy70
>>276
東京の江戸しぐさとか江戸前寿司とかあるだろwwww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:15:19.91ID:n4wjtFNG0
あうさかのせき
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:32:17.30ID:J+f2358J0
>>251
関西を東京に見立てると
京都が千代田区
奈良が新宿区
神戸が立川市
大阪はあきる野市?

みたいなもの
秀吉が本拠とするまでは、こんなもの
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:40:57.96ID:6bP5o7S90
江戸しぐさwwwwwwwww
東朝鮮しぐさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いらねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:42:11.60ID:jHMEok0/0
>>281
信長や秀吉と顕如や堺商人は戦った
東京は?w元々何もなかった場所だから対抗する者もいなかったんでしょ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 21:50:19.75ID:jXwP5TQk0
>>281
あほらし
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 22:08:46.30ID:EhUkou+D0
>>283
対抗するとなんかいいことあるの?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 22:31:14.21ID:d+v83SlH0
>>251
文化は神道、日本料理、武士、貿易商人、漁師、これらの元祖。他にもあるけどね。
太陽信仰を古代より最もはっきり続けてきた地。
古代武の名門、物部氏大伴氏の本拠地。源氏の故郷。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 22:54:15.10ID:P1LYwjjt0
>>247
大阪以外も律令制によって分裂した国はいっぱいあるけどね
薩摩国だって元は日向国の一部
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:14:16.82ID:eIBRZPqY0
日本の最高芸術品

東大寺南大門金剛力士像←関東支配の鎌倉時代制作
平泉の中尊寺金色堂←東北の文化

関西だけじゃ大陸の猿真似しかできないだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:16:04.45ID:F1MsJRBL0
>>281
当時の街を今の街として例えるなら、その時期に実際に発展していた街で例えないと無意味な
堺すら知らない時点でもうその例えはズレてる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:23:43.59ID:7DZMIgdj0
>>24
インターネットはそんな昔にはないよ!
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:24:13.52ID:F1MsJRBL0
>>289
まあ、いろいろ対抗したくなるのは分かるんだが、今現在推せるのが日光、鎌倉、浅草寺、明治神宮とかちょっと気の毒になるレベル
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:24:49.99ID:2f47iqaZ0
なぜ堺なのか、考えたことはあるのかな
今の大阪市辺りは、葦が繁茂する湿地帯で人が住むところではなかった

堺は中央政権から離れた辺鄙なところにあるけれど
辺境であることでかえって半独立することができた
ただ博多からの表街道からは外れていて流れに沿っていないので、規模は小さい

大阪市周辺を育てたのは秀吉
秀吉以前はただの片田舎で、やはりあきる野市というしかないんだね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:27:26.37ID:NQKTqCGu0
難波江と逢坂の関
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:29:33.88ID:eIBRZPqY0
>>292
対抗とは言ってないんだけど?劣ってると言ってる
関西に中尊寺金色堂以上のものなんてねえよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:41:28.41ID:ifJ3BT9W0
>>293
アホ丸出しだな
今でも大和川挟んで隣り合ってる場所なのに、辺鄙とかどこに目付いてんのか。地図ぐらい確認しとけよ。
堺が辺鄙なら大阪市も京からは十分辺鄙だろ。

博多の表街道なんて関係ないよ。
堺が発展していたのは瀬戸内航路の起点として九州南部から琉球まで南蛮貿易の利益を得ていたから。
信長が畿内進出時に堺と国友を欲しがったのは鉄砲だけじゃなく、その商人や南蛮人の情報としての拠点を欲しがったから
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:43:50.56ID:ifJ3BT9W0
>>295
あのなんちゃって世界遺産の金色堂か
まぁ誇りならそれで十分じゃないか?自分で勝手に誇ってるんだから何も問題はない。
優劣つけてる時点で十分対抗してるけど


別にこれ↓貼ったからって対抗してるわけじゃないんだからね!

● 国宝・重要文化財の建築物数合計

1 京都府 292件 (関西)
2 奈良県 261件 (関西)
3 滋賀県 182件 (関西)
4 兵庫県 105件 (関西)
5 大阪府 98件 (関西)
6 長野県 86件
7 和歌山県 78件 (関西)
8 愛知県 76件
9 東京都 72件
10 広島県 62件
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:51:17.64ID:PE7LrAwZ0
大(だい)さか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:51:56.97ID:ugsZJaA30
なんか秀吉がくるまでショボかったことにしたいみたいやけど信長が大坂は凡そ日本一の境地なりって言うてんねんなぁ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:02:38.08ID:iC1o3MZt0
>>300
大阪は本願寺が上町台地を復興し、徳川がその周りの湿地を処理したんだな

大阪の重要文化財は市内にはあまりないのが特徴的
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:13:19.24ID:i/ZFdvqx0
>>251
無礼講は本願寺で蓮如が始めた
これにより寺子屋的な場に寺が変化し
武士も町人も無礼講で議論したり出来て栄え始めた
信長は其れを取り上げただけ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:13:26.36ID:Xcrjf2CB0
>>293
信長は「大阪は日本一の境地」と言い、秀吉も「難波のことも夢のまた夢」と語っている。
何より世界を知る宣教師が堺に驚いてる。
日本一富豪が多かった。圧倒してた。だから本願寺も日本一になった。
大阪が応援すると日本一、又は世界に並ぶものになるんだよ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:18:29.27ID:i/ZFdvqx0
それと、日本最古の蕎麦屋も大阪にあった
秀吉時代の絵巻物に残っていて
看板もちゃんとあった
徳川の時代に江戸に移ってしまっただけ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:20:05.84ID:i/ZFdvqx0
茶道は無礼講によって茶の席となり
一茶の登場もあって大阪で大発展した
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:20:47.11ID:M+0HMKgi0
なんか歴史があってすまんな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:22:30.93ID:iC1o3MZt0
>>302
無礼講はもっと古い
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:22:56.00ID:i/ZFdvqx0
あと、有名な話だが先物相場を世界で最初に始めたのは大阪の北浜商人
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:22:59.28ID:ROD0wWRV0
まあ文化的には大阪は昔からずっとショボいよ
大阪人は「上方」の名の下に京都の手柄を横取りしようとするけども
江戸時代には金回りが良かったはずなのに何故か文化不毛の地
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:25:45.36ID:i/ZFdvqx0
嫌われ者の京都は呼んでもいないのに大阪スレででかいツラwww
奈良から見れば京都は成金趣味の世俗派なのにね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:36:23.58ID:Xcrjf2CB0
本題の蓮如上人の母は大阪だが、実際に身分が低かったのかな?
別に身分が低くても構わんが、当時は南朝方の筋はまだ警戒されていたそうな。
だからその可能性もある。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:49:57.18ID:Xcrjf2CB0
>>309
当時の建築の流行も堺大阪から京へ、食も大阪から京へ。
京都の着物屋を支えてたのは大阪の旦那衆。

>>310
なんで奈良?京都には皇族貴族がいたから本物だよ。
大阪が京都に流行文化を運ぶのは、皇族貴族の為。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:50:34.09ID:VYwUmUw20
>>309
アホは何故こうも知ったかをしたがるのか

元禄期の大阪
井原西鶴や近松門左衛門
文楽(人形浄瑠璃)の隆盛

教科書ですら習うだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:53:10.06ID:M0WLbOAU0
逢う坂じゃねーの?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:00:22.62ID:VYwUmUw20
堺と大坂(石山)本願寺は一蓮托生である

応仁の乱後に蓮如が本願寺を作ったときに資金を提供していたのが堺の商人である。
本願寺の寺内町を形成する「水路」を利用して商圏を拡大して利益を得ていた。

信長が本願寺を攻めていた時も資金を提供していたのは隣の堺商人である。
信長は堺の商業・南蛮交易・鉄砲・情報機能と、いわゆる本願寺寺内町の立地、水路を活かした防御機能の両方を欲しがったのだ。
日本一の境地とはすなわちそういう事なのである。

本能寺の変後に倒れた信長の跡を継いだ秀吉がそれを実現した。
堺はその後、政商が力を持ちすぎたこと、また大阪の陣で丸焼けになるなど衰退の道を辿ることになる。
その堺の商人が整備された大阪の城下に移っていくことにより、現在の大阪の商都としての原型ができあがる。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:00:41.11ID:F8aNkcor0
由来は大きな坂かな
上町台地の谷町の上りは自転車に乗ったままでよう上がらんわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:01:57.39ID:ROD0wWRV0
>>313
ちょっと曖昧すぎてなあ

>>314
手柄を横取りと言ったけど早速来たよ近松
近松は福井生まれで、京都で成功したあと五十を過ぎてから大坂に移り住んだ人だぞ

あと西鶴は大坂の人だが後に続く奴がいなかった
人形浄瑠璃も江戸時代の間に既に死んでるんだよ
何でも尻すぼみなのが大坂の文化
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:03:06.73ID:Yj9eoWzf0
>>316
楽しいに決まってんだろ馬鹿にしてんのかコラ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:04:46.18ID:VYwUmUw20
>>319
不毛の地には他所から人は集まらない
他所から来て現地の文化の隆盛に関わるってことは不毛じゃないってこと。
自己矛盾してるの分かるかい。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:07:31.22ID:ROD0wWRV0
>>321
近松は大阪の人じゃないって事は分かったかい?
横取りはいかんぞ
隆盛が一時期で終わっちゃうから不毛の地なんだよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:09:51.80ID:VYwUmUw20
>>322
大体何を持って終わりと言ってるのかすら定義不明
文楽自体は大阪で生まれてるわけで横取りでもなんでもないわけだが
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:11:24.28ID:JWPPOw9t0
>>322
批評は簡単だよな
じゃあ大阪より文化的で継続性のあるところがたくさんあるみたいだから
全て説明してみてよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:11:55.33ID:Xcrjf2CB0
>>322
新撰姓氏録って知ってる?
今は系統別の新撰姓氏録をまとめてくれてるサイトがあるよ。
摂津河内和泉は全部大阪だから。見てみるといい。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:12:48.55ID:ROD0wWRV0
>>323
だから近松を横取りしちゃいかんと言ってるだろ
無理やり捻じ曲げるんじゃないぞ

元禄あたりで息切れしてそれ以降は泣かず飛ばずなのが大坂の文化
隆盛を続けた何かがあるのなら教えてくれよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:14:41.21ID:VYwUmUw20
>>326
手柄を横取りなのか、文化を横取りなのか、人間を横取りなのか
全部バラバラ

まずは自分で定義をまとめてから出直してこい
文楽は大阪で生まれました。それ以上の何者でもない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:16:24.83ID:ROD0wWRV0
>>327
だから何で近松→文楽に無理やり捻じ曲げようとしてるの?
近松は大坂の人じゃないって理解できた?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:18:29.03ID:F8aNkcor0
石山本願寺の住所は大坂と呼ばれる前は摂津国西成郡か?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:18:34.58ID:VYwUmUw20
>>328
お前が最初に「文化」と言ってるからだろ
自分で書いたことも忘れるとかやめてね(笑)

それを一人の人間に絞って出生地ガーでゴネてるだけなのがお前
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:23:45.19ID:VYwUmUw20
あと、お前な
俺以外にも質問してる人間がいるんだから、ちゃんと返答してやれよ

どんだけ失礼な奴なんだよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:24:37.37ID:ROD0wWRV0
>>330
もう逃げる気満々だな
逃げられないようにもう一度聞こうか
近松は大坂の人じゃないって理解できた?

あと最初にお前が言ってきたことには>>319で答えてるから
反論があればどうぞ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:27:14.92ID:lnO1RHr00
まだキチガイが粘着してるなぁ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:27:21.06ID:ROD0wWRV0
>>331
質問してる人間?
全て説明しろなんて卑怯な事しか言えない奴は相手にしないよ
新撰姓氏録がどうとか言うのは何の事なのか良く分からないので答えられない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:28:24.11ID:F8aNkcor0
>>333
自演やろ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:28:42.05ID:VYwUmUw20
>>332
知ってたから難波生まれの井原西鶴の名前も最初に同時に出してんだよ
バカだからそこまで理解できなかったかな?(笑)
大体、文化云々って言い出してたのに、そこまで出生地ガーに突っ込んでくるのは予想外だったわ

>>319がどうかしたのか?
その後に衰退したという根拠、定義不明ですけどって返答したけどお前からは回答なしですよね?
回答どうぞ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:30:58.98ID:lnO1RHr00
>>335
だからキチガイなんだろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:32:19.02ID:lnO1RHr00
>>212
中国語の発音では「ドンジン」だぞ 
キンになるのは満州語?なのかな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:35:18.83ID:ROD0wWRV0
>>336
本当に知ってたら大坂出身の井原西鶴と並べるわけないだろ
で、福井生まれで京都で成功して五十過ぎてから大坂に来た近松は
西鶴と並んで大坂の文化の代表者の資格有りだとお前は考えてるの?

あと
>大体何を持って終わりと言ってるのかすら定義不明
これの事かな
この文章こそ「終わり」が何の終わりの事を指してるのか不明だから
答えられなかったんだよ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:38:00.14ID:uBpuLhU+0
韓国の古代の書物に既に大阪は出てきているからな。日本はパクリ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:39:45.30ID:VYwUmUw20
>>339
その二人は人形浄瑠璃の代表的人物として教科書にも載ってる存在
だからあえて出したわけだよ。お前が最初に「文化」と言ってるからな

文化なんてのはいろんな場所から人間が集まってその土地で隆盛していくものなのに、そこまで出生地に拘るとか予想外だったわ。
地元の土着の人間だけで作る文化なんて存在しないから。それなら現代の東京発の文化も全否定だよな。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:41:50.07ID:68xtsH5w0
カビ生えてて老人しか知らんようなものを文化と言われてもな
世界的に有名なのは忍者、侍、アニメ、寿司

ほとんど関東文化
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:43:24.00ID:VYwUmUw20
んで、今ちょっと文楽の歴史ももう一度調べてみたよ、お前が答えないからな。

要は文楽で有名な竹本座と豊竹座が江戸末期に廃業してるが、その後19世紀・1800年代初めに別の人間がまた始めて明治には再び隆盛してるんだよな
要は派閥によって波があっただけで、文化的な断絶などほぼ無いなこれじゃ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:50:42.91ID:VYwUmUw20
>>342
無いな、その4つなら正直アニメ以外は怪しい

寿司→江戸前以前にすでに押し寿司、なれ寿司が存在
忍者→現代のエンタメ忍者の原型になった甲賀・伊賀は関西圏
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:52:25.93ID:ROD0wWRV0
>>341
「井原西鶴や近松門左衛門などにより文楽が隆盛」
なら正しいし知識だし問題無かったんだけどな
お前は何故か全部独立して書いてるからな

まあ最初からそのような意味だったと仮定すると
>>314は結局
「文楽の隆盛」の一項目しか挙げられなかったって事になるけどいいの?

あと出身地ではなく成功するまで活動した土地にこだわってるんだよ
人気作家が鎌倉に移り住んで書いた作品は鎌倉文化か?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:53:14.64ID:uBpuLhU+0
韓国文化だよね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:53:30.82ID:94rRHVoH0
>>328
出生地で文化を語るなら、せっかく天保以降は江戸も文化が出て来たのに、それらの何割かは江戸のぶんかじゃなくなってしまう
例えば平賀源内は江戸で活躍したが讃岐出身。
でも彼のしたことは讃岐の文化か?違うだろ。
文化は拠り所となったところで語られるんだ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:55:04.15ID:94rRHVoH0
>>346
そりゃ鎌倉文化の場合もあるんじゃないの。
鎌倉の文化に影響されて作られたなら鎌倉にある文化の系統に位置付けられるだろう。
まあ、鎌倉時代の文化は全部京風文化だけど。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:56:58.34ID:94rRHVoH0
文化ってのは系統で整理されるものであって、個人の出身地などで整理されるものではない。
ドイツ出身の人がルネッサンスに影響されてフィレンツェで作品を作れば、ルネッサンス文化の系統に位置付けられるのが学問的な考え方。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:59:25.17ID:VYwUmUw20
>>346
独立って単に改行して書いてるだけだろw
レスを分けてるわけじゃあるまいし

>「文楽の隆盛」の一項目しか挙げられなかったって事になるけどいいの?

そりゃ文楽一つでここまで粘着してくる奴にあれこれ挙げても論点があっちこっち飛ぶだけだろ。
文化って言っても芸能関係だけじゃなくて、商としての文化なら先物取引の米会所とかいろいろ挙げられるしな
割烹だって大坂発の文化

>あと出身地ではなく成功するまで活動した土地にこだわってるんだよ

だからそれはお前の基準であって、俺にとってはどうでもいいいんだよ
文楽は大阪で生まれた。他所からも人が集まって一緒に隆盛してくれました。それだけの話な。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:00:12.73ID:uBpuLhU+0
文化ってのは受け入れる側があって成り立つもんだからな。その視点がないから出身地とかアホなこと言い出すんだろ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:02:12.42ID:ROD0wWRV0
>>349
作品としては土地の文化的影響を受けた作品と言っていいかもしれんね
だけど作家としては?
五十まで別の土地で活動してた人気作家が鎌倉に移り住んだら
「鎌倉文化を代表する作家」になるのか
移り住んだあとの近松の文楽作品は大坂の文化でもいいかもしれないけど
近松自身は?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:03:14.22ID:Xcrjf2CB0
>>342
冗談かもしれんが…
忍者侍は言うまでもなく関西で、漫画の原型鳥羽絵は大坂で流行ったもの。
寿司は大坂の雀寿司が握り寿司の原型。
江戸前ができるのは1800年代。雀寿司は江戸初期から江戸で有名。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:08:19.75ID:VYwUmUw20
>>350
勉強になります、まぁ当然の考え方ですよね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:09:11.80ID:ROD0wWRV0
>>351
>そりゃ文楽一つでここまで粘着してくる奴にあれこれ挙げても論点があっちこっち飛ぶだけだろ。
おかしいなあ
俺にの最初の書き込みに対する最初のレスなんだけど
予知能力でもあるの?

まあともかく、大坂の文化って挙げられないだろ?
ろくに無いからね
文化の話で普通は出てこない、米会所とかの話まで広げなくちゃいけない
文化と言ったら真っ先に出てくるはずの画家とか出てこないだろ
だから文化不毛の地なんだ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:09:22.67ID:94rRHVoH0
>>353
鎌倉文化ってのがないからイメージしにくいが、一人の人間がいくつもの文化の系統を持つ場合もある。
音楽家でも、ロマン派に影響を受けた作品を書いている時期と、フランス近代音楽派として活動している時期がある。
近松はこれにあたらない。彼は完全に上方文化の影響下。
福井から上方に来て最初は京都で、次は大阪で執筆をした。大阪に移ったのは婿に入ったからだが、名作は大阪で書かれている。
大阪で書かれているので、上方文化のうち大阪から発信した作家に当たる。
なお、京都と大阪は近いから両方上方文化で学問的には括られる。
分けることは無意味だし、学問的にもわけられてない。
もし何か提言したいなら論文を発表してください。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:11:54.25ID:94rRHVoH0
>>356
そもそも、当時の文化のうち、ある一土地から独自の文化があるって方が珍しい。
基本は京都大阪の上方文化で、江戸も天保になるまでは京都かぶれが酷いと水戸光圀が苦言を呈するほど。
元禄文化も上方発信。
とはいえ、じつは、一番独自性があったのは長崎を有する九州北部だったんじゃないかと俺はいろいろ読んで思うんだが。
というか、上方文化で京都と大阪を切り離すとか、新説だな、凄いぞお前。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:13:06.54ID:VYwUmUw20
>>356
そりゃお前みたいに文化って言葉の意味を出生地で拘ったり
「俺ルール」で勝手に決めてる奴にはいつまでたっても合致するものはないな(笑)
そんな奴の基準に当てはめるだけ無駄


何故なら、お前のレスが最初から結論ありきで、誹謗するためのものだから、ってのが見てる奴は全員分かってるからな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:15:47.27ID:94rRHVoH0
>>356
京都が本場だったから、近いとみんなそっちに行く。
当然ながら同じ文化圏に集積地は二つできない。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:18:36.83ID:94rRHVoH0
>>360
来歴がはっきりしている古い地名で大和国の地名に勝てるものはない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:19:59.77ID:68xtsH5w0
>>345
>>354
寿司といったら江戸前寿司
カビ臭くてドマイナーな文化を世界メジャーに押し上げるのは東京の創意工夫や発信力あってこそ
源流しか主張できないからいつまでたっても東京に勝てない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:20:33.19ID:ROD0wWRV0
>>358
>もし何か提言したいなら論文を発表してください
こんな事を言われたのは初めてだよ
斬新な発想だな

まあ最初に言ったけど大阪人は京都の物も全部ひっくるめて
何でも「上方」で無理矢理まとめようとするからね

ところでその説を適用すると「大坂の文化について語る」なんてテーマは
根本的に不適切だという事になるよね?
>>314も大坂の文化として文楽を挙げてるけどそれも不適切なんだよね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:21:25.25ID:VYwUmUw20
>>363
スレタイもう一度見ろ
このスレでそんなこと言うと逆効果な
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:21:36.22ID:Xcrjf2CB0
>>361
文化は大坂が本場だよ。
江戸も明治も大坂で流行るものが京へ流れてる。
逆に京から大坂へはないぞ。あるなら教えてほしい。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:23:29.38ID:OXOpbGU+0
>>60
大阪にも逢坂はあるんだな>>155

http://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/page/0000000499.html
天王寺区松屋町筋終点、いわゆる合法ヶ辻から東へ上がって四天王寺西門に至る坂道である。
逢坂は、逢坂の関になぞらえてよんだものとも、他説では聖徳太子と物部守屋の二人が信じる方法を比べ合わせたと言われた「合法四会」(がっぽうがつじ)に近いことにより合坂(おうさか)と名付けられたなどの諸説がある。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:24:39.70ID:VYwUmUw20
>>364
上方って言葉がそれなりに近代に出来たならともかく、大昔からあるからな

それを現代の行政区域で分断して都合良く地域叩きしましょうなんて下心を見透かされてるからお前はダメなんだよ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:26:14.82ID:ROD0wWRV0
>>359
「近松」を「文楽」に捻じ曲げたり
「活動地」を「出生地」に捻じ曲げたり
やることがワンパターンだな

画家を挙げられるかというだけの話が
お前にとっては「俺ルール」なのか
まあ仕方ないよ
実際に大した奴いないんだから
難癖つけて答えないくらいしか出来る事は無い
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:26:47.59ID:94rRHVoH0
>>364
そりゃ学問的にそういう区別だもの。
大阪の文化というと、上方文化のうち大阪に由来するもの、大阪の商人文化の影響の大きいものを分類することになる。
近松門左衛門の代表作や有名作は大阪に移ってから、大阪を舞台として書かれたものが多いので、
一般的には大阪文化でよい。
そりゃ菱川師宣とか琳派をひっくるめて上方文化だから大阪ってすると間違いだが。
お前のこだわってるところがよくわからん。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:28:03.34ID:94rRHVoH0
>>366
流石にそれはある。
公家文化は京都由来だぞ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:28:52.47ID:OXOpbGU+0
>>295
金ピカ度では確かに金色堂だわw

だがそれがいいのかw?
実物見たけどピンと来なかったな

国宝第一号と称してるけど、あれって当時北からナンバリングしたから金色堂が一号ってだけw

もちろん価値は否定しないが、古さ・質・量は法隆寺がダントツだろう
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:30:18.14ID:VYwUmUw20
>>369
全てはお前が最初に「文化」と言ったからここまで水掛け論になってるんだよ(笑)
その文化から「近松の生まれはどこですか〜?」みたいな珍論に飛んでいったのがお前の最大のミスな

文化というから文楽を挙げたまでで、それ以外のあらゆる論点は全部お前が結局作り出してるもの。
だから「俺ルール」と言ってるんだよ

何度でも言うが、そんな奴の基準に合わせるだけ  無 駄 
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:30:51.39ID:94rRHVoH0
>>372
あれは逢坂の関
滋賀県
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:31:34.00ID:OXOpbGU+0
>>301
> 大阪の重要文化財は市内にはあまりないのが特徴的

そりゃ焼けまくったからなw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:32:53.24ID:ROD0wWRV0
>>370
>上方文化で京都と大阪を切り離すとか、新説だな、凄いぞお前。

>大阪の文化というと、上方文化のうち大阪に由来するもの

ちょっともう目を疑うほどの見事なダブルスタンダードだな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:36:54.15ID:94rRHVoH0
>>378
悪かった。バカにもわかるように言うと、俺が言ってるのは
AとBを合わせてC文化という
BはCのうち、Bのことを言う
そういうこと
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:38:40.62ID:ROD0wWRV0
>>374
いまだに「活動した土地」を必死に「生まれ」に捻じ曲げようとするのか
涙ぐましいな
華麗なる大坂の文化を挙げて俺を黙らせればいいだけなのに
出てくる言葉は俺の悪口ばかりだな

文化も画家も答えられないけども
都合の悪い事は俺への悪口で頑張って乗り切れよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:40:47.65ID:OXOpbGU+0
>>353
谷崎潤一郎は震災で神戸に来て以降の作品のイメージ強いが、
お前の論だと神戸の文化とは関係ない!ってことなんだなw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:41:15.76ID:x0b3IaOI0
まぁ街としての歴史は江戸と大差ないわな
本願寺砦お湿地帯を立ち退かせて秀吉が城造って京、堺の商人呼び寄せたんだから
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:41:18.10ID:ROD0wWRV0
>>380
>上方文化で京都と大阪を切り離すとか、新説だな、凄いぞお前。

>AとBを合わせてC文化という
>BはCのうち、Bのことを言う

切り離せるのか切り離せないのか何なんだろうな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:42:44.57ID:VYwUmUw20
>>381
活動した土地だろうが、生まれだろうが、どうでもいいって論理が未だに理解できないらしい

文化というのは土着の人間のみで作られるわけではないという至極当然の論理からいつまで逃げ続けるのか

悪口ではない。
結論ありきで誹謗目的の俺ルールに合わせるだけ      無   駄   
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:44:56.72ID:Xcrjf2CB0
>>363
雀鮨は江戸の大衆は食べられないだろな。
江戸じゃ地位の高い人が食べてそう。

>>371
何を言うてる。公家文化は日本の文化であって京都の大衆は関係ない。
皇族貴族に頼らず、京都人が流行らせたものを出してみと言うてる。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:46:10.36ID:ROD0wWRV0
ここまで書いてきて凄いと思うのは
「大坂にはこんな文化があるぞ!」という話に全くならないという事
その話から必死で逃げ続けてる奴もいるしな>>385

例えば江戸だったら浮世絵とかすぐに挙げられるのに
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:47:28.94ID:VYwUmUw20
>>383
それはあくまで現代の大阪「市内」って意味で考えたらの話な。
俺の書き込みそのままなぞってどうする
もっと自論を書き込め
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:51:56.92ID:VYwUmUw20
>>388

ん?自爆?
浮世絵とかあげちゃったら、写楽みたいに讃岐生まれ説強い人とか他所の人結構いるんですけど。
お前って本当自分中心だよな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:53:58.60ID:0pK8CRcB0
ナオミよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:55:34.85ID:VYwUmUw20
文化を挙げてみろ〜! → 文楽を例としてあげました → 近松の生まれはどこだ〜!




最初からこんな調子なんだから話が噛み合うわけがない(笑)
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:55:51.15ID:ROD0wWRV0
>>390
生まれに拘ってるのお前だけだぞ
写楽はどこで活動した?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 03:01:34.35ID:HlMbGXMV0
大阪のルーツは朝鮮に決まってるじゃん
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 03:01:36.86ID:ROD0wWRV0
>>394
はいはい分かった分かった
>>346を見て出直して来てね

あと何か大坂の素敵な文化を教えてくれると嬉しいな
誰も教えてくれないから
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 03:02:05.08ID:OXOpbGU+0
頭おかしいヤツが約1名居るがw

後期難波宮 〜 石山本願寺の間、つまり平安・鎌倉・室町・戦国の約7〜800年間は、
大阪は歴史のメインストリームから外れてるのは間違い無いわ

ただ、その間なんも無かったような言説は明らかにミスリード

四天王寺・天王寺7宮・生魂神社・住吉大社を代表として、飛鳥時代以降現代に至るまで連綿と歴史を繋いでいるのは間違いない
太平記なんか読むと、摂津の地侍は結構出てくるしね
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 03:37:24.94ID:xakNF+U30
>>397
いや頭おかしい奴は江戸時代の大阪は金があるのに文化不毛の地と
最初に言ってるアホだぞ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 04:07:52.95ID:xakNF+U30
>>396
さすがに文楽知ってて元禄文化知らないってことはないよな
当時の大阪は多くの劇場があって芸能や音楽が盛んだったし
浮世草子に代表される文学や俳諧でも普通に有名だった

知識がないのに語ることほどみっともないこともないな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 06:34:19.07ID:LDcVBRb20
>>293
堺は畿内の摂津、河内、和泉の国境があるところ。
摂津と和泉の国境は堺の大小路だった。
大化の改新が行われた孝徳天皇の難波長柄豊碕宮、
聖武天皇の難波宮、生國魂神社、四天王寺、住吉大社
などは摂津の上町台地の方にあった。
桓武天皇が山背(山城)の長岡京に遷都することになって
難波宮は必要がなくなり、大極殿などは難波宮のものを移した。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 07:14:15.44ID:r9TLOrwH0
蓮如は奥さん死にすぎ。怪しいんじゃないかと思っている。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 07:38:23.48ID:ANiG9wZ80
>>286
は?
街が形成されてたから信長の侵略に全力で対抗したんだろうが
東京周辺は元々人がいなかったから家康が本拠を置く事に対して抵抗するものもいなかったし近畿や中部から開拓移民を雇われるほどw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 07:58:23.42ID:nUomATJ70
讃岐生まれの写楽(しゃらく)に影響されて江戸弁の「しゃらくせぇ」って言葉ができたんだよね
パクリ文化の江戸が何で歴史満載大阪に楯突いてるんだか
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:13:54.35ID:x0b3IaOI0
>>389
そういう上げ底歴史自慢が大阪人の悪いとこだな
京都、奈良と違い戦前まで所在もはっきりせず遺跡として発掘されたのも戦後
街としての大阪は秀吉が作り人々が移り住んで始まったことは間違いない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:15:23.73ID:M4BbVVsa0
>>402
それは無知というもの
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:17:46.81ID:gv9tnjAx0
>>395
ある意味間違ってないところが恐ろしい

進んだ大陸の文化が日本に入ってくる拠点が大阪
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:19:26.91ID:Bd6qCacx0
今の大阪って家康に焼かれてから再建されて西日本各地から集められた丁稚の子孫だろ
難波宮とか持ち出して威張ってるけど百済や高句麗の歴史自慢する韓国人みたいなもんだよな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:31:33.99ID:M4BbVVsa0
>>412 >>413
今とは場所がかなり違うよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:33:06.89ID:M4BbVVsa0
>>414>>413だけね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:33:30.42ID:nUomATJ70
大阪に歴史があると困るのは京都
京都の歴史の浅さが浮き彫りになるからな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:34:13.70ID:x0b3IaOI0
>>412
浅草寺も平安時代からあるけど東京人は江戸が平安時代からあるなんて
そんな拡大解釈してまで自慢しないけど
いい加減自分の滑稽さに気付いた方がいいよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:34:15.21ID:f7YEuOKG0
>>411
丁稚なんて言葉ができたのはもっと後の時代
お前みたいにそういう適当な歴史観持ってんのがまさに韓国人な
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:37:15.33ID:NsIZdVOt0
>>418
なんで火病してるの?大坂なんてたいした歴史無いよね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:38:15.74ID:pJjQF40n0
>>419←最近この手の自爆をしてる人多いよね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:41:12.51ID:nUomATJ70
浄土真宗の総本山・石山本願寺があった大阪をを湿地帯とか言うくらいだから義務教育も受けてないバカ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:42:45.85ID:+hku7t7V0
むしろ大阪の街は秀吉が作ったってのが大阪人のアイデンティティだろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:44:04.00ID:f7YEuOKG0
>>414
今のどの辺にあったか説明できないだろ?難波宮跡公園が大阪城に隣接してることすら知らんだろうけど
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:44:23.56ID:zyNefDVx0
我が千早家は楠木正成の子孫平木家の分家だ
関係無いけどな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:45:48.03ID:pJjQF40n0
>>427
気持ち悪いし頭も悪そう
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:46:23.02ID:+hku7t7V0
>>422
上町台地以外は湿地帯だよ
だから大阪城が寺潰して防御に最強なあの場所
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:46:37.36ID:xN1h4jAl0
>>425
大阪城に隣接って秀吉の頃の大阪城に隣接してたらダメだろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:47:07.43ID:M4BbVVsa0
>>425
今の難波はどこだ?違う場所だろ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:47:13.54ID:xN1h4jAl0
そもそも大阪城って石山本願寺の跡地だろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:49:32.01ID:x0b3IaOI0
>>422
http://livedoor.blogimg.jp/ichiro6491/imgs/e/c/ecb9b8da.jpg

当時大阪はバリバリの湿地帯でしょ
籠城した本願寺砦に毛利の水軍が直接兵糧を運び込んでるくらいだが
埋め立てが大分進んだ1700年頃でもまだかなり痕跡が残っている
梅田は「埋め田」が語源と言われてるくらいなのに
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:49:50.40ID:hYcxndLQ0
いくたまさんや高津宮(仁徳天皇の住まい)も大阪城のとこにあったんよね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:52:52.07ID:LDcVBRb20
>>414
昔から上町台地にあった。
昔の地図を見ればわかるけど海が近くにあった。
摂津の難波津、住吉津が朝廷の玄関になってて
遣隋使・遣唐使は住吉大社で住吉大神に祈りを捧げた後、
住吉津から出発してた。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:53:00.08ID:WEdJ5bu+O
石山本願寺は信長に包囲されて潰されたのに
そこに城を作った秀吉は意外とバカだよな

同じように包囲されて潰された
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:53:30.52ID:nUomATJ70
>>429
平野区は自治都市を形成していたことも知らない無教養

>>433
縄文時代から急に1700年にタイムスリップ
そんなことがまかり通るのはろくな歴史がない東京周辺だけ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:54:42.39ID:kXTGrIRY0
上町大地の右側は人住んでるだろ
仁徳天皇は大阪人
これが全て
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:55:06.82ID:W6MBVBw10
あまりの治安の悪さに地獄と重なって見えて黄泉比良坂から名前の一字を取ったに違いない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:57:51.92ID:+hku7t7V0
>>437
あの場所に先に目を付けたのは信長とか何とか
そりゃしょぼい兵力で信長から十年守りきったわけだしな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:01:15.56ID:pJjQF40n0
>>394
>>439
こいつ基地害過ぎるね
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:02:04.18ID:WEdJ5bu+O
兵糧攻めの大家かが兵糧攻めで落ちた場所に城を立てたとか

なんだろうな秀吉はさ
堺筋に何か借りがあったんかな?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:04:19.77ID:KkrpkDen0
>>31
石山本願寺は実際は大坂本願寺なんだが
大阪には歴史がない事にしたい関東人が捏造した名前
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:05:39.47ID:KkrpkDen0
>>70
トンキンは知りたくないの間違い
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:06:56.89ID:KkrpkDen0
>>87
日本の中心である畿内が
地方と異なる文化を持つのはむしろ当然だろ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:12:58.13ID:M4BbVVsa0
>>436
難波宮の遺跡の位置は古事記の位置と一緒だよ
上町台地より西はその頃は海だしな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:16:57.11ID:LDcVBRb20
>>452
孝徳天皇の難波長柄豊碕宮
聖武天皇の難波宮
だね。
河内王朝時代の仁徳天皇の難波高津宮は
ははっきりしてないんだな。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:17:25.95ID:eMoAl7nW0
なんとかして大阪に歴史と文化が無いことにしたいやつがおるみたいやな
そんなに分断したいんかね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:25:40.48ID:M4BbVVsa0
>>453
何説かあって定まってないね
大阪城の北か南か真下か
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:57:04.92ID:68xtsH5w0
>>417
江戸は江戸郷として平安時代からあるぞ
しかも文献に初出が平安時代というだけでどれだけ古いかは分かってない
あと平安末期〜室町時代まで武蔵の国人領主江戸氏が、今の皇居に居館を構えて繁栄してた
江戸氏は鎌倉時代には関東一の大福長者と言われ、関東一の大金持ちだったのも分かってる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 10:14:07.49ID:r4jvQlDg0
大韓民国も大阪民国も「テーハミングク」なのは何でだろう。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 10:18:39.29ID:Ox1cKpIN0
>>458
そんな国どこにあるの?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 10:20:09.22ID:Zu/XiNwa0
>>458
朝鮮語は知らんけど北京語だと「ダーハン」と「ダーバン」で発音違うけどね
声調も二声と三声で違うし
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 10:24:47.11ID:KkrpkDen0
>>458
とうほぐ系関東人はコンプレックスの塊だから。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 10:26:26.44ID:wzU6UY/E0
まさか
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 10:29:21.39ID:XEIbFpw80
上町台地の上は古い。下の開発が1580-90年代。下はなにも無かった訳ではなく、八十嶋の漁村が連なっていた
その時出来たのが船場・島之内で、難波(ナンバ)の地名は南へ追いやられたが、今の南御堂(難波別院)・難波神社辺りまでは元々難波。難波神社は台地の上にあった
北御堂(津村別院)は津村、円江(ツブラエ)
坐摩神社は渡辺津、今の天満橋付近で上町台地の北端。渡辺の地名は坐摩神社と共に移るが、今では「久太郎町渡辺」という街区符号扱いになってしまった
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 10:39:56.63ID:GokcoHhs0
>>463
南御堂、難波神社は下の開発のときに移転してきたものだったと思うんだけど
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:03:19.45ID:hTr/cQSf0
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?

北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。

平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。

北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。

アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
https://www.youtube.com/watch?v=D5v7HHeIpY8
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司 @
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:04:42.06ID:hTr/cQSf0
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:07:31.06ID:La7UPiPO0
>大さか

なぜ「さか」をひらがなにしたのかが気になるな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:11:18.47ID:VVhQhfBZ0
梅田は大阪夏の陣で豊臣方の捕虜を埋めたから
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:14:20.50ID:Xcrjf2CB0
>>397
八十島祭、平清盛遷都、源氏鎌倉幕府、堺商人、南朝宮全部無視かな?
飛鳥時代よりずっと古いけどね。
八十島祭は国家行事。平安京宮中にも祀られてる。
生国魂神社や坐摩神社は高津宮の中にあったと言われてる。
平安時代活躍した安倍晴明も阿倍野出身。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:15:36.62ID:Xc/8ERoe0
>>298
京都さすが。
奈良も凄い。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:17:36.68ID:Xc/8ERoe0
まあ1000年以上ミカドがいた京都は別格だな。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:19:41.32ID:2Hfr29qe0
はあ?、もともと小坂から来たんだろ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:21:53.92ID:Xc/8ERoe0
おれは神奈川だけど、歴史に関しては、鎌倉なんか自慢してる地元民に一抹の恥ずかしさを覚える。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:22:29.50ID:nk6Cj2Uc0
とがの者絶ゆべからず
また大阪かと
言ふもさらなり
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:23:30.70ID:Xc/8ERoe0
滋賀も何気なく凄いね。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:27:18.07ID:Xcrjf2CB0
国宝重要文化財は殆どが仏教。
古代から神道の強い大阪はないわけではないが、多くはない。
生国魂神社坐摩神社に住吉大社。
仏教が入っても仏教ではできない役目の神社ばかりが大阪にある。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:27:59.48ID:fHc6jNT90
京都が今も栄えてたら現存する国宝は今の半分以下だろうな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:29:12.94ID:Xc/8ERoe0
????
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:31:30.80ID:OXOpbGU+0
>>470
ハァ?お前アホやろw

お前みたいな日本語も分からんアホがホルホルすると大阪のイメージダウンじゃ
イネボケ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:33:15.21ID:cc1/beFt0
大坂>大さか>大阪
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:35:03.93ID:AUq4EU2f0
いまどき本地垂迹とか神仏分離令もご存じないなら黙っておいたほうが
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:38:46.41ID:jr+hrybJ0
>>478
日本仏教の発祥が大阪だぞw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:39:05.79ID:Xcrjf2CB0
>>485
神仏習合は平安中期。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:47:09.34ID:Zu/XiNwa0
聖徳太子は四天王寺創建の際に周囲に7つの神社を建てて鎮守とした
いくつかはその地にもともとあった神社を再建したもの
河堀稲荷神社に至っては弥生時代からあったらしいぞ
なんも知らんと行くとちっさいショボい神社やけどw
堀越神社はすごい雰囲気いいけどな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:52:47.58ID:Xc/8ERoe0
>>486
飛鳥寺の方が旧いよ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:00:02.16ID:OXOpbGU+0
>>486
官寺の初めが四天王寺ってだけ
私寺はそれ以前にいくつもあった

>>488
四天王寺7宮はいずれも趣ある小さな神社だな
残ってるのは4つだったか
7宮に数えられてないけど五條宮も聖徳太子ゆかり


ところでお前ら、今日は聖霊会の日だぞ
大阪ホルホルしてる大阪人なら当然見たことあるんだろうな?

俺は今から行ってくる
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:06:17.35ID:OXOpbGU+0
出かける前で慌ててグランフロントスレに誤爆しただろw


聖霊会は、徒然草に

「何事も辺土は賤しくかたくななれども、天王寺の舞楽のみ都に恥じず」

と称賛した、長い伝統ある行事

遷都や幕府などの影響で大阪には盛衰があったが、衰退期にもこんな素晴らしい「文化」が
連綿と受け継がれてきた証だ

ググった知識で頭でっかちになって、コピペ連投したり無駄な大阪ageしてるヒマあったら
外に出て体感してこい
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:20:46.71ID:Xcrjf2CB0
>>482>>491
火病起こしてないで何が違うのか具体的に書けよ。
コピペなんぞ連投してないぞ。
大阪の事を書いたらホルホルしてると言われるんか。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:31:27.85ID:Xcrjf2CB0
>>491
お前の言い分では京都以外全部メインストリームから外れる事になるわな。
都と比べたら何処も田舎になるだろ。財が首都に集中するのだから。
けれど八十島祭、平清盛遷都、源氏鎌倉幕府、堺商人、南朝宮
全部摂津の話。
都より辺鄙かどうかの話じゃない。
お前が言ったメインストリームから外れるかどうかだ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:40:41.67ID:Xcrjf2CB0
>>491
ちなみに大阪の歴史なんかこんな所で書き込んだ事ないぞ。
お前らと違い普段から見る事も書き込む事もない。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:40:55.58ID:M4BbVVsa0
>>493
それ摂津なの?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:41:17.34ID:k+zZVH7B0
四天王寺は創建当時から木造の鳥居があったと言われている。

一番古い文献に残る鳥居の記述は、12世紀四天王寺の鳥居を石の鳥居に建て替えたという記述。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:45:51.28ID:qVxZ0bth0
最初は坂だったんだろ。慌て者が阪の字を間違えて使ってからてんやわんや
全く迷惑な話しだ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:46:17.10ID:R0JYAFaU0
>「大阪」の由来 古くは「難波」「浪速」といった表記で〜

大阪湾が、古代は結構な海の難所だったんだな。
沈んだ船が多そうだ。

何かお宝が出て来るかもなぁ…トレジャーハンターの出番かなw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:48:12.26ID:aug8HQPY0
大和と河内が日本最古の地名だよ
尾張なんか新参もいいとこ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:56:50.77ID:Xcrjf2CB0
>>495
源氏は勿論河内も入るし、堺商人も摂津和泉になるだろう。
>>397で大阪と言ってるが、大阪府なのか大阪市の事なのか分からんから、
摂津に関係するのを並べた。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 13:47:22.61ID:94rRHVoH0
>>496
四天王寺のお坊さんから聞いたことあるけど、あの鳥居は西方浄土を向いていて、聖徳太子の時代には
あの鳥居からまっすぐ夕陽が落ちるのが見えたらしい。
だから四天王寺から西側は夕陽ヶ丘という地名が今も残るんだそうな。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 14:30:04.54ID:M4BbVVsa0
>>501
関係する話か

河内源氏と摂津源氏は別だし、和泉の堺を摂津って言われると
なんか気になったが、関係するならなんでもありや

難波津、福原、住吉は摂津だな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 14:38:48.09ID:LDcVBRb20
>>505
堺は摂津、河内、和泉の国境があるところで
堺の大小路が摂津と和泉の国境。
河内源氏と摂津源氏の元は清和源氏で
清和源氏の本拠地は摂津国川辺郡多田(現在の川西市)だね。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 14:40:59.37ID:LDcVBRb20
>>506
正確に言うと堺の大小路が摂津と和泉の国境だったが
明治4年に大和川にかえた。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 15:02:18.76ID:M4BbVVsa0
境だけに堺か
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 15:05:19.40ID:Z+mV+29G0
隙間産業の大阪が偉そに(´・ω・`)
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 15:07:57.24ID:wFG6EOBy0
関西行ったとき、電車から大阪の街を眺めてると
狭くて古くてボロい民家ばっかりやな。
東京や首都圏はもちろん、並の地方都市未満。
日本一ひどいのとちゃう?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 15:11:08.21ID:+rwAAvNQ0
>>474
「京都?ああ、鎌倉みたいな所なんでしょう?(^−^)」という神奈川県民は多いね。
恥じるべきは、地元大好き過ぎて他県に無関心な井の中の蛙っぷりであって
鎌倉幕府をはじめとして神奈川県は誇るべき歴史が多いから堂々として。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 15:14:30.21ID:AedD0ImHO
古いものが見つかってもニュースにするな。
新しいテクノロジーはニュースにするな。
必ず韓国人が盗みにくるから。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 15:15:19.43ID:jr+hrybJ0
>>511
鎌倉からって歴史浅いよなぁ
0514(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/04/22(日) 15:19:37.45ID:yKCrqv8I0
大阪って平野に見られがちだけども、本当は坂が多いらしいね
多坂だったのを同じ読みの大坂に変えたのがアレなんでしょ?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 15:23:24.06ID:+rwAAvNQ0
>>513
キミの言う歴史の長さがよくわからないが、
アメリカ史をコロンブスの大陸発見からカウントして、インディアンの存在は見えない扱いしてる種族なんだろうな。
畿内というものが成立する以前から、日本列島には人類の営みがあったんだよ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 15:23:45.49ID:w/pSeYNO0
そこらへんのホームレスのおじさんに美人記者をあてがってしつこく取材をさせるでしょうか?
  
しませんよね。   

相手が金持ちだったり権力者だったりするから見返りを求めて機嫌をとりにスリ寄るわけです。
官僚は、国民から自らに与えられた権限を横領する形で、すり寄ってくるマスコミに機密情報を流したりする。

つまり、マスコミは「財務省が握っている権力のオコボレ」を頂戴しようと横領をそそのかしていたのです。
権力や税金の横領をそそのかしているのがマスコミの取材だった。

今回の財務省の騒動は、セクハラ問題ではなく「マスコミと官僚機構という権力の癒着」の
問題なのです。

その証拠に、マスコミ各社は財務省が推進する消費増税を賛美する記事を書き連ねていたでは
ありませんか。

その見返りとして、新聞は消費増税の対象外にしてもらったのです。これも官僚とマスコミの癒着が
生み出した税金の横領の一例。   

これはセクハラ問題などではありません。「新聞社と官僚機構の癒着と横領」の問題なのです。

今すぐ新聞を解約しましょう。それこそが、真に国民の生活と社会を良くするための第一歩なのですから。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 15:33:37.57ID:+rwAAvNQ0
北摂地域を「摂津」、旧河内国を「河内」、堺を含む旧和泉国を「和泉」。
大阪市内の淀川と大和側に挟まれた区域を「ナニワ」。
正式な地名はこれでいこう。
その4ブロックで市町村合併して4政令市とし、ハシゲの都構想を白紙化で良い。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 16:02:24.32ID:a66xYdKN0
       宗祇
      連歌集
     松尾芭蕉
    外村南都子
   要確認
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 16:10:31.15ID:n0hG5Arj0
歌謡集 ほるぷ出版 1986.9 (日本の文学)
完訳日本の古典 第34巻 梁塵秘抄 新間進一と校注・訳 小学館 1988.1
早歌全詞集 外村久江と校註 三弥井書店 1993.4 (中世の文学)
新編日本古典文学全集 48 信生法師日記 春の深山路 校註・訳 小学館 1994.7
新編日本古典文学全集 42 梁塵秘抄 新間進一と校注・訳 小学館 2000.12
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 16:13:48.61ID:n0hG5Arj0
     外村久江
    外村南都子
   早歌
  大学教授研究対象
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:09:48.51ID:GZ5sluDL0
>>519
日本語の知識は大丈夫か? 「多い」と「大きい」は意味が違うんだが。
大阪は「大きな坂」だな。大阪の地形を知ればその意味がわかる。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:33:55.86ID:gbNJtIjH0
同時代資料に「大坂御坊」「大坂本願寺」という記述があるのに
わざわざ石山本願寺と言い換えてるアホの歴史学会

大阪が古代から現代まで
連綿として重要な地であったことを隠したい意図は明白
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:46:54.80ID:gbNJtIjH0
>>525
京都や東京がかすむからなw

京都のどの神社より大阪の住吉大社のほうが古い
京都のどの寺より大阪の四天王寺のほうが古い
都市として京都より大阪のほうが成り立ちが古い

日本の不都合な真実ですw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:49:07.37ID:Tc/8q21F0
大阪は歴史あるなぁ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:50:55.72ID:CyiwBpkE0
知るも知らぬもも逢坂の関
て歌があっただろ

と思って調べたら、あれは京都と滋賀の間の関だった
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:03:36.50ID:SYlRZ1b10
というか大阪より古いと言われると奈良くらいなんだから
大阪と比べるなら京都、ましてや東京を持ってくること自体おかしい。
大阪人も奈良が一番古いと知ってるんだから。
なんでこのスレも奈良を持ってこないんだろうか。

大神神社
法隆寺
奈良の明日香村にアホみたいに密集する古代の都
纏向遺跡

これらに比べたら対抗できるのなんて福岡北部か島根の出雲かくらいなもんだぜ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:05:20.55ID:ZNWS2q9w0
中坂はよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:20:27.00ID:riLcKpHw0
>>38
ググってきた実におもしろい
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:42:20.23ID:X2fEQE7g0
はぁ〜 花の大阪よい港 抱いて黄金の宝船 寄せて文化の宝船
そやないか そうだっせ ホンにえらいこっちゃそやないか

はぁ〜 梅田ちょいと出りゃ天満橋 二人揃うて中之島 仲のよいよい中之島
そやないか そうだっせ ホンにえらいこっちゃそやないか

はぁ〜 五座の櫓の立つ頃は 道頓堀から春霞 千日前から春霞
そやないか そうだっせ ホンにえらいこっちゃそやないか
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:53:42.88ID:GZ5sluDL0
>>530
仁徳天皇時代は4世紀。奈良時代は8世紀。
大阪のほうが奈良よりはるかに古い。これ常識。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 21:07:30.32ID:h90JRdef0
道理で新大阪駅すぐとかに○○の碑とかある日の出地区とか放置されているんですねわかります
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 22:40:06.62ID:Xc/8ERoe0
大阪って世界遺産ないよね。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 22:54:26.96ID:k+zZVH7B0
和泉の池上曽根遺跡は興味深い。

弥生時代最大級の神殿跡、巨大井戸が見つかっている。
鳥トーテムの集落跡。

大阪の古代史を考える上で重要なキーワード。
鳥、井戸。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 22:59:28.12ID:94rRHVoH0
>>534
纏向遺跡
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:08:16.00ID:rBZhJE1F0
というか仁徳陵も堺
大阪は、人が住めるところではなかったんだけど
なぜか近所の名所を盗んでさも自分のところの話のようにしているけど
川崎市民が横浜自慢をしているようなもので、みっともないよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:08:54.08ID:Xc/8ERoe0
>>366
文学関係、とくに物語なんて、ほとんど京都だぞ。
源氏物語が大阪でできたの?

和歌も新古今で完成したけど京都。庭も京都l。
宗教も奈良⇒京都へ移ったけど、主な宗派の総本山は京都。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:10:47.86ID:k+zZVH7B0
大体当時、堺と上町台地は陸続きだからな。
上町台地〜泉北丘陵は一体だよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:13:09.85ID:h84mJes50
トンキッキーズは失せろ!だぼが!
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:15:25.13ID:k+zZVH7B0
天皇即位の時に使う玉座。
鳳凰が複数飾られているんだな。

鳥。

なにわ、食国を治めていたのは沖つ鳥。
仁徳天皇は、大鷦鷯尊。
坐摩神社の神紋は白鷺。

鳥は重要なキーワード
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:41:44.94ID:VYwUmUw20
>>539
現代の行政区域で歴史を語るからバカにされる。
まぁそうやって限定に限定して大坂を語らないと叩くのに都合が悪いからな(笑)
堺市民の俺がもう一度貼っておくが


堺と大坂(石山)本願寺は一蓮托生

応仁の乱後に蓮如が本願寺を作ったときに資金を提供していたのが堺の商人である。
本願寺の寺内町を形成する「水路」を利用して商圏を拡大して利益を得ていた。

信長が本願寺を攻めていた時も資金を提供していたのは隣の堺商人である。
信長は堺の商業・南蛮交易・鉄砲・情報機能と、いわゆる本願寺寺内町の立地、水路を活かした防御機能の両方を欲しがったのだ。
日本一の境地とはすなわちそういう事なのである。

本能寺の変後に倒れた信長の跡を継いだ秀吉がそれを実現した。
堺はその後、政商が力を持ちすぎたこと、また大阪の陣で丸焼けになるなど衰退の道を辿ることになる。
その堺の商人が整備された大阪の城下に移っていくことにより、現在の大阪の商都としての原型ができあがる。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:44:51.70ID:VYwUmUw20
>>408
お、アホがレスつけてるわ
小者すぎて全く気づかんかったw



否定しないところを見るとやっぱり俺の書き込みそのままなぞったっぽいな、ダサい奴よ。
上げ底って何?、歴史ってのは流れと繋がりがあって語られるもので、地域叩きに都合のいいように地理的な解釈をするもんではないよ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:47:04.45ID:rBZhJE1F0
秀吉が大阪の街を京阪神の中心に据えたから、大阪という商都が出来上がった

秀吉以前は、大阪は北の京都とも東の神戸とも南の堺とさえも繋がる場所ではなく
ただの湿地帯
堺は外からの連絡がよい津だったから、度々歴史上に名前は上がるが
それと大阪の歴史は関係がない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:52:46.70ID:VYwUmUw20
>>547
アホなんだから無理して書き込むなよ・・・墓穴掘るだけだぞ。

東の神戸って何よ
神戸が今の港町になったのは近代になってからだぞ。福原の港も平家が滅んだ頃には焼き討ちされて消滅してるし。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:53:57.50ID:Xcrjf2CB0
>>540
朝廷文化は日本の中心的文化だ。だけどその話をしてないんだよ。わかる?
上流に引っ張って貰う社会から、民が上流に少しは役に立つ社会になるわけ。
その代表格が大阪だよ。大阪は室町時代でも役に立ってるけどね。
皇族や貴族方はそれらの箔付けをしてくれたんだ。評価をしてくれた。
あとウィキでも「上方文化」や「元禄文化」を見てきて。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:54:53.07ID:k+zZVH7B0
堺の方違神社の歴史も古い。

大鳥大社もかなり興味深い。

上町台地〜泉北丘陵の歴史は謎が多いわい。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:56:21.90ID:F8aNkcor0
三大大さか

大坂志郎
大阪一也
大阪はじめ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 23:59:22.29ID:k+zZVH7B0
明治の神仏分離令で潰された神凰寺の蔵書の行方、内容が気になる。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 00:00:39.94ID:LTDLO4750
>>468
当て字なんだよ。
「お(お)さか」になればどんな字でもいい。
大阪の元は小坂・尾坂と当て字があった。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 00:03:19.20ID:m44y5/VS0
上町台地にオサカ、泉北丘陵にコサカ、
上町台地と泉北丘陵の境界はアサカ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 00:17:26.68ID:LTDLO4750
>>537
いいね池上曽根遺跡。太陽と鳥(鳳凰)だよ。
それにここには神聖な柱があったんだよ。
他には「水」もキーワード。
大阪もかつての堺もそう。水が大好きなまま。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 00:22:54.72ID:LTDLO4750
>>550
江戸時代の江戸には酉の市があって、大鳥神社らしいよ。
酉の市は大阪のえべっさんによく似た祭りってか何かみたいだね。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 00:35:10.17ID:LTDLO4750
あと池上曽根遺跡で出土した柱は紀元前80年かだが、
かの大神殿は何度も立て直してる跡があるんだよ。
長い間誰が君臨してたんだろう。大阪の氏族の中にいるのかな?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 00:51:02.43ID:z07bUo280
>>560
この本によると、江戸のモデルは京都。

「江戸の大普請 徳川都市計画の詩学」 (講談社学術文庫) 文庫 ? 2017/9/12
タイモン・スクリーチ (著), 森下 正昭 (翻訳)

内容紹介 より
1603年、家康は江戸に幕府を開きました。しかし、当時の江戸は、東の卑小な要塞でしかありません。そこで、なんとか1000年近い歴史をほこる雅な都、京師に負けない町をつくろうと考えました。
・・・また、京都の真似をして、東の比叡山「東叡山」こと寛永寺、東の琵琶湖「不忍池」、清水寺を真似た「清水堂」、三十三間堂、大仏などを次々とつくり、江戸の威厳を創出しようとしたのです。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 01:45:16.20ID:LTDLO4750
>>555
日下と江坂も追加でお願いしますよ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 01:45:38.95ID:9Pjz6NbA0
百人一首の蟬丸の歌に見られたはずだが
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 01:55:25.91ID:67Vggzdn0
小坂より大阪の方が偉そうだから大阪にしたんかな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 03:14:39.39ID:M6QbocAe0
>>539
仁徳帝が住んでいた高津宮は今の大阪城のあたりにあったんだよ
上町台地の高台の宮から眺めたら、家々から炊飯の煙が上がっていなかった
だから税徴収をやめた、て有名な逸話も残ってる
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 05:05:43.97ID:EWHVt7I90
本願寺かーー

織田家と石山本願寺の争いが激化した本当の理由は
浄土真宗の中にここでは名前を出さないけど
他宗派の工作員がいたということが、当時の記録や書状を読み解くと明らかになっていく

煽った他宗派は主に土橋家の人間とされる
土橋一門でのドロドロな権力争いに
石山本願寺の主力だった雑賀衆の鈴木重秀らが巻き込まれたといったところか

実際に石山本願寺討伐のあと
鈴木家は織田家によって支援される形で存続したが
本能寺の変のあと、織田家の支援がなくなると
土橋家が根来衆と長宗我部連合軍を結成して鈴木氏は紀伊から追われてしまった

この辺りの事実から織田家の本願寺討伐へ評価はかわりはじめ、織田家に対する本願寺側の裏切りから始まったという評価がされはじめてる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 05:23:16.41ID:6Cut7xhd0
>>539
>>547
河内王朝、難波高津宮、難波の堀江、難波津、住吉津、
住吉大社、生國魂神社、四天王寺、
難波長柄豊碕宮、大化の改新、難波宮とか調べてみ。
畿内に摂津国、河内国、和泉国ができて堺は国境だったところ。
摂津と和泉の国境は堺の大小路だった。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 06:34:50.84ID:/nPq5x6V0
神戸とか摂津のはしっこで播磨との国境のそれこそ田舎やん
歴史の話しで神戸出してくるやつはもれなくアホ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 08:16:14.55ID:g7jewuHv0
>>38
・ある豪商が、見事な馬の絵を手に入れた。その価値をもっと高めようと思ったこの豪商が、書道家としても著名だった一休さんに「何か書いてくれ」とお願いしたそうです。
しばらくして返された絵には「馬じゃげな」と書いてあった。「ちょっと、それはひどすぎますよ」と文句を言ったところ、一休さん、「じゃあアイツに何とかしてもらえ」と蓮如さんを紹介された。
絵を見せられた蓮如さん、ニコっとして、「そうじゃげな」と付け足した。その豪商、もはや言葉もなくすごすご帰っていったそうな。

面白いな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 08:43:00.89ID:1cfHHx5M0
東京と違って大阪は全ての市町村に歴史があっておもしろいな
さすが関西
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 09:09:08.47ID:rWnJz+ZB0
大阪に、そんな大きな坂はないと思うんだが、なぜ大坂なんだ?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 09:54:35.59ID:o9KCMdcV0
>>567
土橋は浄土宗で足利の幕府再興のために動いてただけだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 10:16:52.87ID:3kjNc85a0
>>574

上町台地。
大阪平野が海だった頃から小高い陸地だった。
今でも大きな坂が何kmも続いてる。
この台地の北端に難波宮や大坂城が建てられた。
なぜかというと周囲より十数m高い地形で見渡しが良いから。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 11:22:10.52ID:KHyb++uB0
ほうやっぱり大阪は真宗門徒の聖地か。
門徒以外は大阪を出て行けw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 11:40:55.99ID:Tc84oZRd0
>>577
信長「何か言ったか?」
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:18:17.21ID:KHyb++uB0
>>578
本願寺退去を迫るも信長は仏罰焼死。
石山本願寺も焼失したが本拠地が石山本願寺から南御堂に移動しただけで実質的には本願寺側の勝利。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:25:40.55ID:zvFVhJC80
>>510
来なくていいよ
スレにもなw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:26:38.18ID:zvFVhJC80
>>515
とうほぐ人w
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:30:28.96ID:4fHwJlP50
>>579
石山本願寺が移動して南御堂になったような書き方すると、石山本願寺の
規模が誤解される。石山合戦といわれるように信長軍が10年かかっても
落とせなかった軍事要塞でもあったわけで、外堀に囲まれた秀吉の本来の
大阪城に近い規模の、多数の御坊や寺内町まである、大阪市の原型み
たいな宗教都市であった。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:30:36.78ID:j6Ar2UbG0
>>575
当時はまだ国内の仏教は宗派同士での対立は激しかった

特に酷かったのは浄土宗と浄土真宗の対立

成り立ちをみればわかるとおもうよ

今で言うイスラム教の諸宗派同士でやりあってるのと同じ感じ、彼らとは時代が違うから持っている武器の種類が違うだけ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:35:02.10ID:j6Ar2UbG0
>>579
明智光秀が本願寺に通じていたとは考えにくい
彼の娘の一人は細川ガラシャ、日本の歴史上非常に有名なキリシタン
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 16:24:15.97ID:2X4J0goC0
>>564
それは滋賀県の逢坂
近くに蝉丸神社もある
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 16:27:24.62ID:2X4J0goC0
俺がいつも面白いと思うのは、大阪の三つの旧国名が
摂津(海の港を摂する)
河内(河の内側)
和泉(清水の湧く泉)
と、全部水に関係しつつ、海川泉と全部別の水の形態であること。
よほど水に恵まれてたんだなぁ。
そのわりに実は瀬戸内気候であまり雨が降らんけど。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 16:28:53.56ID:2X4J0goC0
>>584
本願寺は宗教集団でありながら大名みたいなもんだし、日本人は宗教が違うから絶対に手を組まないということもない。
仲立ちに元足利将軍家や公家が立てば、そこらへんは関係なくなるさ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 17:14:04.81ID:+WhIVBHU0
>>587
商業に船舶が欠かせないのはどの都市も一緒だった
そのうち陸上輸送などへの変革について行けず時代から取り残されるとブルージュみたいになる
まあ観光都市になったが
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 17:22:13.93ID:2X4J0goC0
>>589
確かに陸上輸送に切り替わりつつある明治に、アホみたいに大阪資本が鉄道作ったもんなぁ。
関西で純粋に国が作った鉄道路線なんて、東海道本線くらいだし。山陽本線すら元私鉄だし。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:13:01.72ID:KHyb++uB0
上の方で江戸のモデルは京か大坂かなんてやっているが、両方有りでどちらか一方と言うもんでもない。
政治都市としては京都、経済都市としては大坂をモデルにしている。
特に水運と言う点では内陸都市の京都より港湾都市の大坂がより参考になった事だろう。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 20:44:24.06ID:v6hOtKvw0
大阪の歴史ってあまり教科書で取り上げられないんだよなぁ。

飛鳥時代とか大阪時代って言ってもいいと思うけどね。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 20:49:34.00ID:XPixkRWo0
>>592
安土桃山時代は実質政治の中心は大坂にあって「大坂」を付けるべきなのに
頑なに伏見桃山の支所的立ち位置だと言い張る学者がいるくらいだからね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 20:52:00.92ID:e7gZnedr0
維新の後、大久保が大阪遷都を唱えたが
江藤が江戸遷都を持ち出してそっちに決まったんだな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 20:54:31.18ID:b77xJED60
>>579
石山本願寺に比べたら南御堂はそんなに大きな寺ではないだろ。
実質的には石山本願寺は一旦信長に明け渡されて灰燼に帰した。

その後は、教如と准如の対立を家康につけ込まれて、東西に分裂させられ、
単なる普通の寺になってしまったな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:03:01.68ID:wTUxPJgU0
>>595
でもわざわざ東西に分裂させたのは本願寺一族が信長を苦しめた事を家康は知ってるからなんだよな
それだけ石山本願寺は大名以上の力を誇っていた
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:04:01.45ID:2X4J0goC0
>>592
歴史ってのはおおまかな流れを学ぶものだし、政体があった地域中心になるから仕方ない
それでも古墳やら南北朝やら堺の自由都市やら上方文化やら蔵屋敷やらで出てくるし登場は多い方だと思うぞ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:04:50.15ID:b77xJED60
>>587
大阪は、大和川により古代の都かあった大和とつながり、平安京とは淀川でつながっている。
古代から近世まで、都の海の玄関口として機能していたから、水と近い関係にあったんだろ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:07:11.05ID:b77xJED60
>>596
家康が一向宗を嫌ったのは、三河の小大名時代から一向一揆に痛い目に遭わされてるからじゃね?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:13:41.93ID:6Cut7xhd0
>>592
大化の改新は教科書に載ってたけど孝徳天皇が
難波長柄豊碕宮をみやこにしたというのは載ってなかったな。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:36:06.06ID:6Cut7xhd0
桓武天皇が平城京から山背の長岡京にみやこを移すことになって
聖武天皇の難波宮は必要がなくなって大極殿など
難波宮のものを長岡宮に移築した。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:43:12.04ID:4fHwJlP50
>>591
江戸は官僚としての武士の都市としてつくられたので経済都市としての機能を
ほとんどもたなかった。では、経済はどうしたかというと、大坂にまかせたのである。
だから大坂は天下の台所と言われた。諸藩の税収である米穀は米俵を単位として
一旦大坂に集積された。独特の経済機構を考案したのは徳川も大したものである。
西洋より先に近代化の先鞭をつけたと言われる所以である。都市づくりとしては、
京都と水運港湾都市でもある大坂をモデルにした。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 22:21:25.67ID:3kjNc85a0
>>594

江戸だと官舎完備で対露政策で日本海から最も遠い大都市で天皇を江戸城に住まわせれば警護もバッチリという鍋島閑叟の指令で佐賀閥が動いたんだが、何故か前島密が大久保に手紙で進言した事で決まったという説が広まってるな。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 00:21:08.84ID:MmZir8Ui0
>>592
大阪の歴史が消されてたり安土桃山など大阪をわざと排除してるのは事実だが、
飛鳥時代は飛鳥がメインなのも事実だ。
大阪はむしろ弥生時代と古墳時代に注目すべし。
大阪を統治するのに過去の天皇をお祀り直してるのは秀吉だが、天皇が出てくるのは日本中でも大阪だけだ。
奈良は歴代天皇が多い様になってるが、歴史上過去の天皇を崇める行為は全くない。
大阪は色々不思議である。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 00:39:02.10ID:MmZir8Ui0
>>605の天皇てもちろん仁徳天皇の事。
歴代天皇で、一地域でこれほど愛されてる天皇は仁徳天皇位じゃないのか?
ちなみに>>600の孝徳天皇は大阪出身で河内国和泉群(和泉国)の茅渟王の子。
天智天皇天武天皇の母親である皇極天皇と兄弟にあたる。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 00:58:32.16ID:kjTf03Hx0
>>605
昔は大和と南河内は一帯だったんだよ。府県またがるから今はイメージわかないだろうけど。
竹内街道で調べるといろいろ面白い。
近代でも奈良県と南大阪をあわせて堺県になったりしてる。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:04:35.84ID:MmZir8Ui0
>>587
摂津は天武天皇が副都で付けられた名だが、本来の地名ナニワ(ナニハが本当)も水関連らしい。
弥生時代もそうだが、大阪は一貫して水が好き。
嬉しいとドブ川に飛び込むのも大阪ならではの習性だな。
何気に高度浄水処理も大阪が一番早いらしい。
海の民なんて世界にはあるけど、大阪は水の民を名乗るべき位だ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:06:30.10ID:kjTf03Hx0
>>608
魚の庭でなにわという説があるな
なみはや浪速も海関連だ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:11:43.40ID:MmZir8Ui0
>>607
明治の堺県は政府の都合だ。国が主導でやっている。
竹内街道は飛鳥時代だろ?大阪はもっと古いから。
飛鳥時代といえば蘇我氏だが、大阪での蘇我氏は河内と和泉に領地があった。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:16:43.35ID:rUWIaZ3/0
逢坂やろ元々
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:18:27.00ID:t6mrqrQv0
>>610
社会科の副読本「わたしたちの東区」には仁徳さんの逸話が載ってたな
子供のころだから、この天皇にはいい印象が残ってる
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:19:05.37ID:D9d2ZMKq0
>>8
自身の築いた栄華(=難波=大阪)も所詮夢のような幻よ、って解釈かと思ってるんだけど
貧しい身分から一代で天下を取った秀吉の辞世と思えぬ儚さを感じた
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:25:55.19ID:+uFIFf5o0
>>603
>世界最初の先物取引が誕生したのは大坂の堂島米会所だね
正しくは「世界最初の先物取引市場」が誕生したのが大阪堂島米会所な。
先物取引は古代エジプトの時代からある。
先物取引が始めてなのではなく、取引システムとしての先物取引市場を構築したのが始めてということ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:26:07.50ID:kjTf03Hx0
>>610
官制街道になったのは飛鳥時代だが、古墳時代からの痕跡が太子町などにある。
また、古墳群のど真ん中を通ってることもあり、昔からの街道だったと考えられている。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:27:41.93ID:kjTf03Hx0
>>610
物部氏の末裔が物部氏を祀っている辛国神社も南河内の藤井寺にあるぞ
元近鉄バッファローズの球場跡にめちゃめちゃ近い
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:30:50.41ID:kjTf03Hx0
>>611
それは滋賀
由来としては逢坂の方が古い
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:35:05.94ID:6CN3kbo00
我ら真宗教団の根拠地石山本願寺
信長が攻撃してもビクともしなかった
蓮如様は我が家のお仏壇にも掛け軸として荘厳しているわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:37:20.99ID:+uFIFf5o0
>>605
>大阪の歴史が消されてたり安土桃山など大阪をわざと排除してるのは事実だが
これは違う。
大阪はあくまで豊臣家の私邸。
聚楽第や伏見城は、中央政庁としての建造物。
だから、大阪時代ではなく、桃山時代が正しい。
現実に、秀吉が中央の政治を司ったのは、大阪城ではなく聚楽第や伏見城。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:44:11.92ID:MmZir8Ui0
>>609
魚の庭もいいね。それ好きや。
なにわはアイヌ語でも解けると言われてるし、他にも色んな説がある。

>>615
個人的に思うことはね、飛鳥京以前は河内が中心だったんではと思ってるんよ。少なくともその時代があったはず。
何故なら河内は古代氏族が集まりすぎている。しかも奈良に集まる以前が出てくる。
主要氏族はほぼ全部河内に縁がある。
だから大和ではなく、河内と周辺が近いと考えてるね。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:47:02.18ID:8W/MZOFl0
この「おおさか」の「坂」は、
天王寺の動物園の裏辺りの坂という説が
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:49:58.52ID:MmZir8Ui0
>>616
知らないはずがないやろ。

>>619
知ってるよ。関白やったから京都に出勤せなあかんかった。
それでも亡くなる間際に秀吉から出た言葉は難波の事。
秀吉にとってあの地とは、信長が描いた夢でもある。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:51:58.32ID:kjTf03Hx0
>>620
大和氏族が伝承通り宮崎から瀬戸内を通って来たなら、まずは大阪に着いたんだろう
しかし大阪は海に近く守るには難しい地域だったから、どんどん山の方に行ったんじゃないかと思ってる
そして大和で勢力を確立したんでないかと。
竹内街道沿いに勢力を拡大して行った可能性があると思うね。
なお、あの辺りを抜けて奈良に入ると平野が広い感じがする。
ナラってのはならして平らにするって意味の奈良だろうなぁと体感できる。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:54:59.40ID:NM3SL46T0
石山本願寺の坂が大阪

あなかしこ、あなかしこ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:56:02.14ID:+uFIFf5o0
>>622
秀吉が私邸のある大阪について、難波のことも夢の中また夢と読んだからといって、
大阪が中央政庁にはならない。
私邸はあくまで私邸で、中央の政治を執行したのは聚楽第や伏見城。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:58:57.54ID:kjTf03Hx0
>>621
天王寺七坂だな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:59:28.87ID:ifEKRURZ0
上方
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:59:58.55ID:MmZir8Ui0
>>623
そんな曖昧な神話の事じゃなく、きちっと個々の氏族追いかけても奈良以前は河内が出てくる。
あと古代の氏族はみんな大阪に残ってるよ。
奈良に集まってたのは京都へ行った。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 02:01:15.71ID:xg0+jejN0
梅田は埋めたらしいし
天王寺あたり以外は全部海だったらしい
大阪って淀川より北の新大阪とか十三を中心の都会にした方が良いんじゃね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 02:06:34.47ID:MmZir8Ui0
>>625
信長秀吉にとっての夢が大阪の地。
だから歴史上大阪のイメージが強い。
秀吉の息子も大阪大好きやった。
家康も大阪好きで大阪を観光している。
もちろん本願寺も大阪好きやった。
信長に「出て行って」と圧力かけられていた。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 02:07:24.17ID:kjTf03Hx0
>>628
神話も馬鹿にしたもんではないが、俺が言いたいのはお前と同じく、
大和氏族は大和に発生したんじゃなくて大阪から奈良にはいったんじゃないかということ。
南大阪の豪族は、土着の豪族で、その時に協力したから後にも重用されたんじゃないかってこと。
なお、元から大和にいた土着の豪族は纏向遺跡とか大神神社を作った人たちで、大和氏族に追われて
丹波から出雲へと行ったのではないかと思ってる。つまり大国主ルート。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 02:17:05.22ID:MmZir8Ui0
>>631
だからよ、神話なんか見てねえっつってんだろ。
固定観念を優先すると盲目になるぞ。
大和氏族てなんやねん。普通に話せ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 03:43:25.00ID:uFF/9/6C0
小阪て表記されてる資料もあるとか
発音は「おさか」だっらしいが
なので「御坂」だったんじゃないかて推測してるのもあったな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 03:57:29.50ID:V5xBoi5a0
>>633
今みたいに漢字の意味が先じゃなく
たんに「おさか」に感じを当てただけだし
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:53:34.12ID:rjFSuJFo0
>>630
個人的なイメージは関係ない。
公的な政庁より、秀吉個人としては天下を取って最初に建設した私邸大阪城に思い入れが強いかもしれないが、
その個人的な思い入れは歴史区分には関係ない。
これは江戸時代だって同じ。家康が天下を掌握していた時代でも、家康が江戸城に滞在したことはほとんどない。
家康政権初期は伏見城で債務を取り仕切っていたし、後期は駿府城で政務を取り仕切っていた。
でも、幕府の政庁は江戸城だから家康の時代も江戸時代と呼ぶ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:58:05.86ID:97W0o4810
それやったら伏見時代でええんちゃうん?
桃山とか城壊したあとの名前やん
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:32:04.87ID:V59tz6gq0
>>639
桃山でもいいだろ。
指月も木幡山もどちらも桃山という地名の場所だから。
わざわざ伏見という広い地域に名付ける必要はないだろ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:41:33.54ID:phugu3SZ0
少なくとも平安から室町中期までは堺の興隆さに比べたら、
湿地が多く整備されてない現在の大阪市域は繁栄してなかったのは確実でしょ
時代が下る信長との石山合戦の陣構えでもまだ各地に島が点在する程だし
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:46:15.63ID:KxFX22L00
>>592
教科書の歴史では、日本中どこの地域でもそんなもんじゃね
どうしても政権のある地域とその周辺の中央文化が中心となって
いわゆる郷土史的なトピックスは少ししか触れられない

教科書的には、アイヌ史(北海道)、蝦夷(古代東北)、琉球史(沖縄)が
中央の日本史との関連で少し扱われるくらいか
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:26:53.77ID:kAeym5EY0
>>641
論調がよくない
大阪市域と言われると、湿地や海だったのは西部
東部は古い寺やら街道口があるし、上町台地は四天王寺以外にも浄土宗始祖の一心寺があったり、
政権の港で海への入り口機能はずっとあったから、寂れていたというと嘘になる。
また南部の住吉は大社の門前町だったり平野は堺よりは有名でないが自治区だったりするので
大阪市域と括られるとなんで外れの西部だけの話を全部に適用するんだと大阪の人間は思う。
また、大阪とだけ言うと、今は府域を含むので、歴史の古い南河内や街道沿いの摂津が否定してくる。
だから、湿地が多く整備されてない現在の大阪市西部海沿い、と言うべき。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 14:21:51.04ID:VlSpXcKX0
ま、湿地!湿地!とうるさい奴は
大阪ディスりたいだけやからな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:11:44.11ID:+s0Wjlfx0
湿地がダメなら日本の主要都市全滅やんなw
豊葦原瑞穂の国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 17:24:47.45ID:97W0o4810
八十島やな島ばかりで他と比べて栄えてはないかもしらんが一応歴史はあるで
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 17:39:08.78ID:aEadzcWf0
当時は大坂本願寺って言ってたのになぜ石山本願寺になったのか
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 17:46:54.93ID:hNWiOjh60
俺はあえて多坂を推すね。坂が多いのかは知らんけど。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 17:53:53.06ID:Gctl8Jq40
大阪・大坂の由来

坂が多い土地という意味
「お坂」➡「尾坂」➡「小坂」➡「大坂」➡「大阪」
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 17:59:19.36ID:gP16gfpi0
>>644
上町台地の東側も昔の大和川の河床だから湿地帯だよ
城東線 (大阪環状線の東半分) はそういう所に通した
そこからおおさか東線あたりまでは特に土地が低いし
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 18:08:47.51ID:Gabnp41L0
>>648
http://www.rikuryo.or.jp/series/osakagaku/wp/?p=6
北野高校にちなむ大坂の歴史
寺(城でもある)を作るために土を掘ったら石が出て来たのでこれは仏の加護だとして石山と呼ばれるようになった。
元々は難波の宮の石。
ほんまかいな。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 19:23:26.58ID:EYQRlKYr0
法主さま〜
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 19:45:21.60ID:ibGb7bn00
>>618
信長とは長い間戦って負けたけど
結果としては、浄土宗に負けたね

浄土宗の土橋一族の策略にはめられた本願寺
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 20:12:01.39ID:7QOM0i/+0
東京のテレビ局は無教養な奴ばっかりだからな
田尻町の漁港でロケをしてるのに食い倒れの街って言いだしたし
大阪の食い倒れに対して堺が建て倒れと言う事も知らないんだろうな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 20:14:30.54ID:MmZir8Ui0
>>646
まさにそれなんだな。
大阪を湿地とメディアが宣伝してるのはディスる為か、もっと理由があるのか、ちょっと分かりにくい。
アホの人はそのまま受け取り「大阪は湿地で何もない」というが、賢い人は君の様に豊葦原を思い出す。
葦は世界中の古代で最も古く人類にとって身近な材料の一つ。世界の船の元祖も葦船だが、日本にも葦船があった。
大阪はアシ(アジともいうが)の地名が多い。葦原も普通にある。
大阪の郷土の花が葦であることも事実。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 20:19:00.42ID:Y0pkW+aY0
進めば極楽、退かば地獄

仏敵安倍を倒せえーー!!
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 20:22:57.43ID:+uFIFf5o0
>>655
浄土宗ではなく、一向宗(浄土真宗)な。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 20:25:47.51ID:vM/JhASi0
逢坂山の逢坂とは関係ないの?
掛け言葉の意味で使ったのかと思っ
たぞ大さかって
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 21:03:57.38ID:hNO6DLI/0
あふさか
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 22:20:06.92ID:kjTf03Hx0
>>660
あそこは関所で人が行き交うから逢う坂
由来が違う
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 22:53:59.86ID:6IMZgSiV0
杵築大社の天井図。八雲が一つ欠け七つしかないだろ。
あれは、紀元前後出雲地方の内乱の結果、神庭にいた渡来人系の出雲の王族が追放されたから。

出雲地方で元々信仰されていたのは、姫神の幸神、東から来て文物をもたらしたクナトの神。そしてその子のサルタヒコ。
サルタヒコ一族は、オオナムチに破れるんだな。
そして、畿内など各地に逃げ延びる。

そして逃げ延びた先が堺近辺。
サルタヒコに初めて出会うのが天の八衢。方違。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 22:59:09.02ID:6IMZgSiV0
東から来て出雲に文物をもたらしたクナトの神。
記紀でいうスクナヒコナ、素クナヒコ名のことだろうな。
スクナヒコナの最後はアワ島に弾かれる云々とあるから、大阪湾近辺にいたのだろう。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 23:08:37.08ID:6IMZgSiV0
魏志倭人伝にある邪馬台国の南の狗奴国。
ヤマトの南に広がる大阪。

王は卑弥弓呼、官は狗古智卑狗。
日見彦と河内彦だろう。

日見彦はその名の通り暦を司る王。
記紀でいう月読。

月読が治めたのは夜の食国。
歴史資料で食国と言及されているのは、なにわ。

月読が魏志倭人伝の卑弥弓呼で、更にサルタヒコである可能性も考えられる。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 23:10:02.37ID:6IMZgSiV0
壬申の乱で負けた難波は奈良時代は寂れていた。
弥生時代、古代の難波はどういう場所だったのか?
下の長唄は、なにわの地が芦原中津國や食国と認識されていたのが分かる。
それを前提に記紀を読み直すと面白い。

聖武天皇の難波行幸に従駕した笠朝臣金村(かさのあそみかなむら)の詠んだ一首

押(お)し照(て)る 難波の国は 葦垣(あしかき)の 
古(ふ)りにし郷(さと)と 人皆の 
思(おも)ひ息(やす)みて つれも無く ありし間(あひだ)に積麻(うみを)なす 
長柄(ながら)の宮に 真木柱(まきばしら) 太高(ふとたか)敷きて 食国(をすくに)を 治めたまへば 沖つ鳥 
味経(あぢふ)の原に もののふの 八十伴(やそとも)の緒(を)は 廬(いほり)して 都(みやこ)なしたり 旅にはあれども
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 23:14:33.01ID:6IMZgSiV0
日本書紀で応神が生まれて喜んだのはスクナヒコナとある。

初期の大和朝廷に虐げられていた畿内を救ったのが応神&仁徳天皇。

中々興味深い繋がり。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 23:18:54.99ID:ZxEsYkGEO
蓮如はさすがに信長の野望には出てこれねえか
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 00:00:46.93ID:Cu1NnByP0
>>74
>その理屈で言うならお前はイラク人に一生頭を垂れ続けなければならん

お前に日本人としてのアイデンティティを持っているならこの国の歴史に敬意をもつのは
当然だと思うが。
ご先祖様が死に物狂いで頑張ったから豊かな
日本があるんだぜ?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 00:17:40.53ID:UQZQ1AdR0
そういえば沖縄も「沖なは」として平安時代には既に認知されていたんだったよな。
琉球()とか暴力集団が実効支配をする前に。

第二尚氏とか恥ずかしくねえのか琉球土人共は。
そんなカス一族を俺らは明治政府で華族にしてやったというのに。
なにが琉球処分だ。単なる廃藩置県まで被害者面すんなクズども!
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 00:57:25.81ID:aAYTbv040
大阪というと現在の中心部をイメージするらしいが、人の住んでない海だった処を
坂道が多かったなんてイメージしてもしょうがない。
北摂や河内、和泉は源氏の発祥地だし、皇室の由来を考えても、大阪とその周辺
は、日本にとっては特別の地域。一地方扱いしていいわけがない。
現在人の頭の中にある歴史の組み立て方が、どうもおかしいと前から思っている。
歴史を現在から過去に遡って考えるから、そこに現在のイデオロギーや価値観が
夾雑物として入りこんでくる。歴史はあくまで、過去から現在に向かって時系列的
に流れている。きれいな心でまずそれを眺めるべきである。その上で、ひねくれた
人間はそれなりに歴史をいじくり回しても、それは勝手だが。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 01:07:59.72ID:Kjgy90aj0
>>664
神々の話をするなら、河内の天孫降臨の神もぜひ覚えていてほしい。
この降臨された神は太陽神であり、国譲りをした方だ。神武天皇にね。

>>672
いや、あの本願寺のあった地域は大切なんだって。
本願寺にそんなつもりはなかったかもしれんが、必然的に守ってくれてた。
元々本願寺が建った頃も生国魂神社の領内だったんだよ。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 01:13:37.01ID:bVs6hTF20
大阪って歴史ある格が高い寺って四天王寺くらい?
あれも現物は最近建てたものなのかもしれんが。京都奈良滋賀和歌山にはたくさんあるのに、大阪にはなんでほとんどないの?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 01:22:09.03ID:Kjgy90aj0
>>674
古い寺はまじ一杯あるぞ。
大阪人にとって古さは特別じゃないから、あまり分からないんだよ。
日常に溶け込んでるからね。
藤原氏の寺も市内にあるぞ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 01:27:36.14ID:E6noo2lG0
神社も古い。

かつて大坂城の地にあった生國魂神社は神武東征の際に生島神と足島神を鎮魂したという謂れが残っている。宮中式内社の神さん。

堺の方違神社も古い。仁徳天皇まで遡るだろう。
住吉大社も同じくらい古いな。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 01:35:03.65ID:Kjgy90aj0
>>676
前に調べて古いの見たけどやっぱり河内や和泉が多いのかな
市内はまぁ建った時代はちゃんと分かってて古いのあるよ。
立て替えてるだろうけど。

>>678
今も多いよ。寺数は全国上位なはず。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 01:38:09.24ID:ZwOm+Kd00
>>674
どこまでの寺格を知りたいんだ?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 01:40:23.35ID:aAYTbv040
>>673
本願寺のあったところが大阪だと言ってるのだがわからん?
時系列的に歴史をみるとそうなるのだが。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 01:42:59.19ID:E6noo2lG0
上町台地はかなり水利が悪いからな。
農業は不向き。
支配者ぐらいしか住めないだろう。
宮が置かれていたのも納得。

大坂城の最下層には、とんでもないものが眠っているかも。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 01:47:39.62ID:ftsKaS1+0
本願寺派の僧侶って親鸞よりも蓮如の言葉をありがたがってるな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 01:48:07.98ID:E6noo2lG0
かつて大坂城の地にあった生國魂神社。
孝徳天皇が生國魂神社の境内の木を切ったことが不敬とされたらしい。

天皇の行為が不敬になるほどの聖地だったのかもしれない。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 01:50:33.86ID:aAYTbv040
>>679
空襲でたくさんあった寺は全部焼けてしまったって言ってるんだがが、それも分からんの?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 01:55:47.39ID:Kjgy90aj0
>>686
寺数全国
1位愛知
2位大阪
3位兵庫
4位滋賀
5位京都
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 02:01:38.70ID:Xvx2EI2m0
大さかで生まれた坊主やさかい 大さかの寺よう捨てん
大さかで生まれた坊主やさかい 信長にはようついていかん
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 02:26:01.65ID:9HWAqxMX0
>>666
全然違う。バカかw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 07:36:52.81ID:Cu1NnByP0
>>687
キンマンコ教の施設も数に入ってるだろw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 08:13:09.21ID:JRm13i5E0
・古代(河野通明氏・大阪市出身の歴史学者)
http://klibredb.lib.kanagawa-u.ac.jp/dspace/bitstream/10487/10346/1/47(2)-5.pdf

大阪中央低地は梅雨の長雨や集中豪雨,台風時の豪雨の際には田畑は冠水し住居にも浸水しかねない最悪の地

なぜ彼らはこんな条件の悪い土地に住みついたのか?

条件のいい高燥な地は先に来た渡来人に占拠され
後から来た渡来人たちは条件の悪い葦原に不法占拠的に居住

条件のいい高燥な地:西宮〜豊中地区→「山の手のコリアタウン」
生活条件の悪い葦原:大阪中央低地→「低地のコリアタウン」

・中世(海津一朗先生・和歌山大学教授)
『吾妻鏡』には楠木氏が玉井、忍、岡部、滝瀬ら武蔵猪俣党の武士団と並んで将軍随兵となっており、
もとは利根川流域に基盤を持つ武蔵の党的武士だった可能性が高い。
武蔵の党的武士は、早くから北条得宗家(本家)の被官となって、播磨や摂河泉など北条氏の守護国に移住していた。
河内の勧心寺や天河など正成の活動拠点は、いずれも得宗領だった所であり、正成は本来得宗被官として河内に移住したものと思われる。
討幕運動への参加は、同じ得宗方の紀伊湯浅党との勢力争いがきっかけである。
楠木正成は得宗勢力の内紛によって、旧主を裏切って後醍醐に接近したのであり、この点では足利尊氏(相模国鎌倉出身)と何ら変わるところがない。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 08:18:05.89ID:gqJiq6C60
国宝・重文の建造物

【件数】
1 京都府 292件
2 奈良県 261件
3 滋賀県 182件
4 兵庫県 105件
5 大阪府 98件
6 長野県 86件
7 和歌山県 78件
8 愛知県 76件
9 東京都 72件
10 広島県 62件

【棟数】
1 京都府 630棟
2 奈良県 382棟
3 兵庫県 264棟
4 滋賀県 241棟
5 大阪府 184棟
6 栃木県 156棟
7 長野県 155棟
8 岡山県 142棟
9 和歌山県 135棟
10 愛知県 133棟
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 08:18:30.18ID:JRm13i5E0
『人国記』
信太明神に野狐多し。この野狐、人を能く誑かす事を得たり。されば此の国は、唯野狐に衣服をしたるに似たり、頼もしからず。別して和泉の府日根悪し。

『甲陽軍鑑』
上方武士は、歩の頸を一つ取りは、侍の頸を十も取りたるやうに、針ほどの事を棒程に過言を申と、山本勘助が話を聞き候如くあるべきなり。

佐賀藩士山本常朝の口述記『葉隠』
武士道と云は、死ぬ事と見付たり。二つ二つの場にて、早く死方に片付ばかり也。別に子細なし。胸すわつて進む也。図に当らず、犬死などいふ事は、上方風の打上たる武道なるべし。

清河八郎『西遊草』(岩波文庫)
上方は柔弱にして人をあざむく。

・池田次郎『日本人のきた道』(朝日選書)
畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている。

『アジアからみた古代日本』(角川書店)
朝鮮系の土器の列島内における分布は、畿内の河内、大和にとりわけ多い。

・熊谷公男『列島の古代史1』(岩波書店)
河内国が列島随一の渡来人の集住地域であったことはよく知られている。

・中橋孝博『日本人の起源』(講談社)
関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多い。

・関晃『古代の帰化人』(吉川弘文館)
帰化人たちは、そのほとんど全部が奈良盆地、大阪平野、京都盆地と、その周辺地域である播磨平野、紀ノ川流域、近江盆地あたりに根をおろしたといってよい。

・『国民百科事典』平凡社
近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 10:10:47.82ID:rNoF5pCg0
ふーんw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 10:11:28.76ID:IUDPyzTX0
蝉丸はよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 10:32:59.03ID:o3X9LLUo0
>>1
あんまり古い時代の話は、元号じゃなくて西暦表示にしてくれさい
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 10:54:19.68ID:aAYTbv040
>>694
もともと近畿地方は日本の中では、先進地域で、半島に進出して
いたので、屯田兵のようなかたちで現地にいついて半島人になって
しまった人も多いのだろう。そうすると、半島に近畿人と似ている人
がいるのは理の当然ということになる。それだけの話だろう。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 11:12:35.59ID:yVs7eLHB0
>>672
昔は特別だったけど今は一地方扱いでいいよ
でしゃばる必要なんかないし
でしゃばるから嫉妬や反感で悪く言われるってわからない?
嫉妬と思って割り切ってスルーできるならいいけどあんたたち、割り切るような耐性ないでしょ
結局マッチポンプにしか見えないんだよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 11:50:55.64ID:aAYTbv040
>>699
同じこと書くが。
歴史を現在から過去に遡って考えるから、そこに現在の価値観が夾雑物として
入りこんでくる。歴史はあくまで、過去から現在に向かって時系列的に素直な
気持ちでまずそれを眺めるべきである。その上で、ひねくれた人間はそれなり
に歴史をいじくり回しても、それは勝手だが。だから、勝手にひねくれろや。
一地方ではないものを、無理矢理にそう思いたがる心理の底にあるものまで
考えてやる気はないから。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 12:07:31.67ID:yvk0LQRL0
>>684
真宗の本式の仏壇だと
七高僧の掛軸−慧燈大師(蓮如)の掛軸ー本尊ー見真大師(親鸞)の掛軸―聖徳太子の掛軸を並べる。
本尊を挟んで親鸞聖人と蓮如上人はほぼ同格の扱いに見える。
それ位に重要な人物。

マクドナルドで言えば
親鸞聖人=マクドナルド兄弟
蓮如上人=レイ・クロック
幾ら優れたシステムでも人に伝わらなければ意味が無い。
蓮如上人が当時の最高のメディアである手紙を駆使して全国に真宗の教えを広めた意義は大きい。
顧客数人で赤字経営倒産寸前の下請け零細企業だった本願寺を一代で
年間売り上げ5000億円、資産2兆円の超々優良企業に変えたに等しい功績は空前絶後と言える。
一人の人間が百年にも満たない僅かな一生でこれだけの事が出来るのか!?と驚くばかり。
それを思えば親鸞聖人と同格にも扱われるのは何の不思議も無い。

ちなみに、蓮如上人が法灯を継いだのは43歳で人生五十年の時代にあっては晩年に近い。
レイ・クロックがマクドナルド兄弟から権利を全て買い取ったのは52歳で非常に遅咲きなのも似ている。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 12:10:36.70ID:6FVhYI1W0
歴史を捏造してどこかの国みたい
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:19:20.33ID:QmEO0BN+0
大坂?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:29:23.92ID:yVs7eLHB0
>>700
一地方が悪いというわけではないし大阪を一地方じゃないと思ってるのはお前を含めた超少数派だぞ
お前がどこの流れものが知らないが大阪人はちゃんと弁えてるから
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 15:08:14.18ID:K4A14AsC0
>>705
古代からの街道を考慮すれば、玉造駅から難波宮の南側に向けて上がる坂だと思われ
あのへんは大昔は軒並み崖で、大阪城(石山本願寺)があった場所の東側は、ずっと崖のままで、
のちにそれを利用して石垣が作られたわけだ

で、河内湖の陸地化(上町台地の東側は東成や深江という名が残る通り、わりと遅くま
で湖が残っていた場所のため、古墳時代に排水路が掘られるまでは低湿地であった)ととも
に、東西の交通の需要がたかまり、街道と連なる坂が作られたのは奈良時代頃以降とみられる
この街道は暗峠を越えて奈良に向かう街道のことで、途中で十三峠を越える道に分岐する
街道が最も栄えたのは江戸時代

大阪城の北側には排水路(大川)があり、江戸時代の儒学者伊藤東涯は京都から
天満まで舟で行き、そこから徒歩で上町台地を歩き、天王寺を経由して平野郷まで行ってるな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 15:15:06.88ID:E6noo2lG0
上町台地の形状を見たら、台地の東西は全て坂。
谷町筋と堺筋の間は全て南北に長い坂だ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 16:07:31.78ID:UWUqBUYK0
出てくんな東朝鮮ww
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:43:59.43ID:nnGfhRBg0
大坂とか平安期からつこてますが
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 21:34:06.51ID:ujTFQtk20
>>711
へー、平安時代のどの文献や文書に「大坂」の文字が載ってるの?
ちなみに、蝉丸が「これやこの 行くも帰るも分かれつつ 知るも知らぬも逢坂の関」と和歌に詠んだ逢坂の関は滋賀県周辺のことだね
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 21:37:05.70ID:nnGfhRBg0
日本書紀
大坂
まぁ二条山の辺だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況