X



【ルーツ】「大阪」の地名記述、最古の文献か 室町後期、本願寺中興の祖・蓮如自筆和歌に「大さか」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/04/20(金) 22:24:30.87ID:CAP_USER9
本願寺中興の祖とされる僧侶、蓮如(れんにょ)(1415〜99年)が室町時代後期の明応7(1498)年に記した和歌の草稿が、「大さか」という地名を記す最古の文献とみられることが19日、所蔵する一般財団法人「本願寺文化興隆財団」(大谷暢順(ちょうじゅん)理事長、京都市山科区)の調査で分かった。

「難波」などと呼ばれたそれまでの地名から、現在につながる「大坂(大阪)」の地名が定着していく経緯を探る史料の一つとして、注目を集めそうだ。

草稿は平成23年に財団が古美術商から購入。和歌5首のうち、信心の大切さを詠んだ「みな人の弥陀(みだ)をたのめといふ浪のはやをとたてゝみゆる大さか」など、2首に「大さか」の文字がある。筆者名はないが、専門家の鑑定で、筆跡などから蓮如自筆と判定された。

草稿の日付は、明応7年11月8日。大阪という地名は文献上、蓮如が明応6年11月に信徒らに向けて発した、「御文(おふみ)」「御文章(ごぶんしょう)」などと呼ばれる手紙の文中にある「大坂」が初出とされるが、自筆の原本は未確認で、写本のみが残る。

財団によると、確認されている写本は、息子の実如(じつにょ)の時代に編纂(へんさん)されたとみられる本が最古。大阪という地名を記した文献の成立年代としては、草稿が写本よりも古いと判断した。

蓮如は明応8年3月に死去。和歌には推敲(すいこう)の跡があり、財団の藤田香奈子学芸員は「最晩年に書かれた草稿だが、創意工夫を怠らない、蓮如上人(しょうにん)の性格が表れている」と話す。

草稿は、同財団の吉崎御坊蓮如上人記念館(福井県あわら市)で今月21日〜7月28日に行われる、特別展で展示される。



「大阪」の由来 古くは「難波」「浪速」といった表記で、「なにわ」「なみはや」などと呼ばれていた。いつから「おおさか」になったかははっきりしないが、14世紀の文献には「小坂(おさか)」の記述がある。蓮如が「大坂」に坊舎(石山本願寺)を建立した後に広がったともいわれ、江戸時代には浸透。「大阪」の表記は江戸時代には現れ、明治以降に定着した。



産経WEST 2018.4.20 11:45
http://www.sankei.com/west/news/180420/wst1804200032-n1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:27:14.12ID:r5NFZXmd0
オサカ、アサカ、コサカ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:28:52.17ID:/Vta/8E60
今の大阪城あたりにあったとされる巨大寺院「石山本願寺」ができる前の話なんな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:31:06.68ID:r5NFZXmd0
大阿坂、阿射加、小阿坂
サルタヒコ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:36:01.59ID:K+4noXBc0
>>1
>14世紀の文献には「小坂(おさか)」の記述がある。

へー小坂(こさか)と違うんだ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:36:26.65ID:onHlFmpO0
>>1
大阪の起源は80000億年前の韓国の英雄キム・オサカであることは橋下徹も認める歴史的事実ニダ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:39:42.25ID:Qf5DcqQ80
大阪は訓読みだから今一インパクトがないよね。
東京みたいな音読みならインパクトあるのに。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:40:35.99ID:onHlFmpO0
>>1
大阪の起源は80000億年前の韓国の英雄ウォン・サンガンであることは橋下徹も認める歴史的事実ニダ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:41:41.60ID:Qf5DcqQ80
>>10
ネタにマジレスカコワルイと言われそうだが、
80000億年前ということは8兆年前だ。まだ地球どころか宇宙さえできてないwww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:42:54.32ID:VZjY75Do0
>>11
まず涙を拭きなさい東朝鮮よ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:43:25.36ID:VZjY75Do0
東朝鮮が泣きながら
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:43:42.61ID:in5nMwTD0
秀吉が命名したとか嘘ついた奴誰だよ
まぁ大阪は秀吉時代を語られがちだからそれよりずっと以前から栄えてたからな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:44:39.71ID:kx/FSOrg0
そりゃあ大きな坂だったんだろうね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:52:32.80ID:r5NFZXmd0
大阪湾と伊勢湾の類似が凄い。
キーワードはサルタヒコ。
サルタヒコを祀る伊勢の阿射加神社、小阿坂、大阿坂、
荒魂は本来の地と別の処に祀るのが原則。

猿田彦で注目すべきは最初に出会った場所。
天の八衢。
道が幾つにも別れる処、方違。
面白いことに上町台地と泉北丘陵の間に方違神社がある。なにわ、和泉、河内、淡の境。
その近傍にイシズ川。

サルタヒコが消えたのはイスズ川の川上。

猿田彦が溺れたとされるのが、阿邪訶の海。
方違神社のすぐ北が浅香。
浅香の北がオサカ、大阪。
浅香の南、泉北丘陵にコサカ、小坂。

伊勢と同じものが揃っているんだな。
凄い偶然。

更にサルタヒコはヒラブカイに挟まれて亡くなるとある。
泉北丘陵、イシズ川を遡った地に平井と深井という弥生時代から立地が変わっていない集落がある。
平井と深井の間が弥生時代の鈴の宮遺跡。
サルタヒコは最後はこの辺りに逃れていて、なくなったんだろう。
弥生時代終末期。魏志倭人伝の狗奴国、卑弥弓呼。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:53:25.94ID:Qf5DcqQ80
大阪って上町大地の坂を言ってるんだがあれは断層で近い内に大地震が起きるかもと
いわれてる。お前ら大阪には来ない方がいいぞ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:53:50.23ID:Qq4TTZTL0
東京の地名は935年に平将門が記した手紙の中で出て来るんだよね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:55:29.83ID:YnaUnxU90
大坂じゃなくて大阪なのか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:56:17.47ID:5L4ojM+60
当時のネットの書込みみればすぐだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:58:22.17ID:Qf5DcqQ80
>>23
よく知られたことだけど、大坂の坂は土に返るということで阪の字にした。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:01:44.37ID:r5NFZXmd0
オサカ、アサカ、コサカ
伊勢湾は大阪湾のコピー。

伊勢湾は、弥生時代末期の倭国大乱で犠牲になった神々を鎮魂する場所。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:11:40.47ID:Mj0s4ckZ0
法然上人の教えを捻じ曲げた

親鸞のところか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:13:11.73ID:VZjY75Do0
お前が無いわボケが
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:16:19.44ID:cxIEah6i0
石山本願寺って石の山だか丘があったってことだろ。
あんなところだから巨大墳墓だったのかもなあ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:19:49.77ID:r5NFZXmd0
石山本願寺の前は生國魂神社の境内だよ。
その境内には古墳があったと言われている。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:30:51.13ID:v42NXO960
大阪には飛鳥時代から四天王寺があるだろ
石山本願寺以前も栄えてないわけない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:31:40.43ID:r5NFZXmd0
古代の難波はどういう場所だったのか?
下の長唄は、なにわの地が芦原中津國や食国と認識されていたのが分かる。
なにわは日本人のふるさと

聖武天皇の難波行幸に従駕した笠朝臣金村(かさのあそみかなむら)の詠んだ一首

押(お)し照(て)る 難波の国は 葦垣(あしかき)の 
古(ふ)りにし郷(さと)と 人皆の 
思(おも)ひ息(やす)みて つれも無く ありし間(あひだ)に積麻(うみを)なす 
長柄(ながら)の宮に 真木柱(まきばしら) 太高(ふとたか)敷きて 食国(をすくに)を 治めたまへば 沖つ鳥 
味経(あぢふ)の原に もののふの 八十伴(やそとも)の緒(を)は 廬(いほり)して 都(みやこ)なしたり 旅にはあれども
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:35:21.74ID:r5NFZXmd0
>>33
大体、物流を牛耳っていた源氏の本拠地も大坂なんだけどな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:36:29.91ID:kE0tfVaY0
蓮如上人と一休さんのやりとり話好き
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:37:49.89ID:in5nMwTD0
顕如は信長と戦ったんだろ
顕如頑張れよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:38:25.10ID:D2ax/WnP0
>>25
坂が武士の反乱を想像させるからだと思っていた
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:39:28.99ID:TrQNAkNU0
後の北御堂になるのか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:40:22.01ID:PzNxyEZr0
瀬戸内海地域は黒潮漁民の天孫族天津神にとってはミカボシより別系統他人扱い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:47:27.43ID:AfYEgUVJ0
>>17
「大坂」という字を定着させたのが秀吉だろう。当時は
「をさか」とか「大さか」とかいろいろな字を使って
呼ばれていたそうだから。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:48:52.48ID:AfYEgUVJ0
>>33
難波の宮とか天智天皇の頃にあったじゃない。あっという間に
遷都されたけどさ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:50:19.92ID:KP78ylBG0
実は犬さか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:50:48.35ID:i31sVe500
蝉丸が詠んでるじゃないか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:52:22.01ID:0kxq4DGJ0
かつての大阪平野の中心都市は堺であって、
そこから見たとき北は上町台地がそびえたってて、
まさに御坂だったわけだよ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:53:40.46ID:lLM/lcNS0
大阪の初出? それより前の小倉百人一首にあるじゃんw

これやこの いくもかえるもわかれては
  しるもしらぬも おおさかのせき

って、このおおさかって大阪じゃないんだなwww
まあこんなこといっても百人一首も蝉丸も知らない
自称日本文化の専門家ネトウヨにいってもわからないwww

ってかこの和歌、ちっとも意味が分からないなwww
わからないなりにネトウヨが妄言はいて来たら
煙にまくにはいいかもしれないwww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:54:35.64ID:r5NFZXmd0
秀吉の辞世の句
なにわへの想いがよく表れている。

つゆとおち つゆときえにし わがみかな
なにわのことも ゆめのまたゆめ 松
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:54:40.69ID:lLM/lcNS0
あ、>>46法師に先を越されたwww

これは敗北だwww

我泣きぬれて蟹とたわむるwww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:54:50.88ID:rhmVMUqW0
逢坂の関だと思ってたんだが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:56:49.94ID:r5NFZXmd0
百人一首の最初に必ず詠まれる歌

難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:57:22.90ID:nJGp7e9b0
人口1万いりゃ栄えてたと言える時代だから
上町台地だけでも十分でしょ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:58:49.77ID:r5NFZXmd0
大中臣氏の歌

たづのすむ沢べの蘆の下根とけ汀もえいづる春は来にけり(後拾遺9)

【通釈】鶴の棲む沢辺の蘆の地下の根に張っていた氷が解け、汀(みぎわ)がいっせいに芽吹く春はやって来たのだ。

汀は、細長く伸びた上町台地〜泉北丘陵のことだろう。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:00:11.88ID:kK3ErLQD0
>>47
> かつての大阪平野の中心都市は堺であって、
> そこから見たとき北は上町台地がそびえたってて、
> まさに御坂だったわけだよ。

まぁ。要するに大阪の中心地が地震の断層帯上な訳だね。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:01:39.99ID:0IDb9gf80
>>33

昔は大和川は大阪城の東を北上し大阪湾へそそいでいたので大阪城の東側が奈良への入り口だった。
鶴見のあたりに渡来人が住んだのもそのため
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:02:45.10ID:11Pv24U60
逢坂は大阪と違う場所のことな


逢坂関と京都と滋賀の間にある関所のこと
0063ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/04/21(土) 00:06:06.08ID:h/6mwDB/O
人口

堺 1399年 5万 1532年 3万 1609年 8万
本願寺 1562年 1万
大坂 1609年 20万
奈良 14世紀 8千 15世紀 1万
京都 1150年 12万 14世紀末 10万 15世紀末 15〜18万 1571年 30万 1609年 30万
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:08:42.95ID:eSLVw5KH0
>>45
うんこ臭いんだよ東朝鮮w
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:10:18.83ID:WYDx2rNm0
島根のカンバ神庭、丹後半島はタンバ、大阪はナンバ

なにわは、な庭かもな。朝庭の庭。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:13:21.08ID:WYDx2rNm0
八十島祭。
天皇の国土支配権の裏付けを企図する祭祀と書かれてある。なぜ大阪で行うのか?



後鳥羽院の八十島祭にしたがった津守経国の歌。

 ○天の下のどけかるべし。難波潟、田蓑たみのの島に御祓しつれば      津守経国

 八十島は、田蓑島のほかに中之島、福島、曽根洲、柴島くにじまなどの地名に残る。

 ○おしてるや 難波の崎よ 出で立ちて 我が国見れば

   淡島あはしま 自凝島おのころじま 檳榔あぢまさの 島も見ゆ 放さけつ島見ゆ          仁徳天皇


難波の崎からオノコロ島、淡路島見えるとある。 自凝島は字の如く、自ら固まってできた島、淀川河口の洲かもしれないね。
古代の人々は国生み神話は、大阪湾の話であるのを当たり前のように理解していた。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:14:08.25ID:wfWg36vT0
本願寺近くの坂を小坂(おさか)と呼んでたんだよ。
いつの間にか大坂になって、おおざかと呼ばれていた。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:15:12.55ID:WYDx2rNm0
八十島祭と関係が深いのが、かつて大坂城の地にあった生國魂神社。

宮中式内社と同じ神が祀られている。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:17:09.25ID:GrJawE7f0
歴史スレには、驚くほどの知識があるおっさんが集まって来る
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:18:56.78ID:gMVpBhuR0
>>70
知る必要がない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:27:37.34ID:laqsOEXu0
生まれ育った土地に歴史があるからといってお前が偉いわけじゃない
その理屈で言うならお前はイラク人に一生頭を垂れ続けなければならん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:27:40.02ID:PJ38JmtR0
>>70
大阪なんか歴史浅いだろ
そう呼ばれ始めてからまだ数百年しか経ってない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:28:37.72ID:P9vOGUPB0
縄文時代の頃は文字通りちょんと共通の先祖でシベリアで小便不凍液代わりにしてた連中にトンキン言われる筋合い無いね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:32:07.51ID:WYDx2rNm0
>>74
そんなこと分かった上での唯のネットでの遊びだよ。

大阪はネットでもTVでも叩かれることが多いんだから、たまにはお国自慢をしてもいいだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:34:54.63ID:fKrzFTS90
>>79
大さかというマヌケな呼称の由来を知りたいだけ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:35:55.28ID:4ub9p31R0
マヌケとは思わんけど、浪速のがよかった。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:36:24.66ID:ZP3/YdGe0
大阪は朝鮮人が渡来してきて作った国 で歴史は浅い
朝鮮人が故郷の大韓(テーハン)と同じ読みの大阪(テーハン)と名付けた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:38:00.58ID:YDg36J+o0
京都は応仁の乱で壊滅してるからな
当時の難波の支援が無ければ復興できなかった

三方楽所
平安時代、貴族の間でも広く教養の一つとして雅楽が演奏され、また、宮中で大規模な舞楽の演奏を行う場合でも、
左舞人は奈良から狛氏等を呼んでいたようですが、それ以外は京都在住の楽人で行われていたようです。

しかし、応仁の乱により、京都は荒廃し、京都方の地下楽人が途絶えてしまいます。
安土桃山時代における復興の一巻として、奈良だけではなく古くから雅楽を伝えてきた
大阪の四天王寺の楽人をも呼び寄せて雅楽を復興させることとなり、
数家が京都に移住し、また、京都方の楽人の子孫に教えさせて家を復興させ、
さらに、舞楽などの時は奈良と大阪にいる楽人たちも呼び寄せて演奏することとなりました。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:38:40.98ID:F1MsJRBL0
>>80
知る必要ないんだろ?
何常駐してんの?w
レスに対する反応を気にしてる時点でもう小者
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:41:33.31ID:YDg36J+o0
今の雅楽等宮中祭祀の本流ルーツは大阪四天王寺系
平安京のは滅亡した
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:42:02.17ID:M3luCymn0
わりと最近やな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:42:15.46ID:um/VA5a40
歴史があるのになんで日本の中で異質な存在になったのかな。
京都の異質さとまた違うし。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:45:18.67ID:YDg36J+o0
>>87
関東が異質なんだぞ?
関東はとうほぐ系の文化圏だから
江戸とも断絶してるし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:45:36.44ID:ifJ3BT9W0
>>87
むしろ日本(大和)のスタンダードこそが畿内な
自分がスタンダードだと思うから他所が異質に見える
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:46:43.78ID:um/VA5a40
大阪以外の関西人との距離感は感じないよ。
大阪人が集まるだけで独特の空気にしちゃうの。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:47:09.33ID:ifJ3BT9W0
 
知る必要がない ←→ 由来を知りたいだけ



相変わらずの大阪スレに書き込む東のアホはどうしようもないな
自己矛盾してる自覚すらないか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:50:06.65ID:P9vOGUPB0
ヒノモトは文字通り東の海から太陽が昇らなきゃ様にならん
日向か伊勢か常陸昇る地域じゃないと


ヤマトなんて海すら無い。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:50:07.90ID:ifJ3BT9W0
>>90
島田紳助みたいな京都人
ダウンタウンみたいな兵庫(尼)人




頑張って友達作りなさい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:50:56.79ID:YDg36J+o0
>>90
それお前がバカにされてるだけ
気を使って話に合わせてあげてくれてる
大阪は変な奴に合わせる気はない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:53:22.73ID:um/VA5a40
なんで異質と言われるとマジギレするのかなあ
普段は個性みたいなのアピールするくせに
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:54:14.29ID:OZXgN4ct0
>>95
常に馬鹿にされてるという被害妄想
病気
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:56:46.58ID:ifJ3BT9W0
>>95
ん?俺のレスがキレてるように見えるの?
それはお前の受け取り方の問題にすぎないわけだが

反論できないからお前がおかしいんだ、みたいな典型的な負け犬論理
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:57:14.67ID:cVpEW1ig0
半島気質かな
トウガラシのとりすぎ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:57:39.68ID:xRKKEHSj0
兵庫:ダウンタウン
奈良:明石家さんま
滋賀:ダイアン
京都:島田紳助
和歌山:明石家さんま
大阪:ナインティナイン
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:58:22.67ID:PJ38JmtR0
>>88
言えてる
大阪なんかすでに韓国だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況