X



【技術】木材から飲用せきる「酒」製造の技術開発 香りも多様に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すごい@ガーディス ★垢版2018/04/27(金) 08:57:54.06ID:CAP_USER9
森林総合研究所(茨城県つくば市)は26日、木材を発酵させ、木の香りを残したままアルコールを製造する技術を開発したと発表した。今後飲用のための安全性を確認し、民間企業との共同研究を経て2020年度までに世界初の「木のお酒」実現を目指す。

 木から燃料用アルコールのバイオエタノールを製造する技術はあるが、硫酸を使用したり、分解しにくい木の成分「リグニン」と一緒に香り成分まで除去されたりするため、燃料以外に使うことは難しかった。

 森林総研は、木を粉砕してクリーム状にし、食品用の酵素や酵母を加えることで、リグニンと香り成分を残したままアルコール発酵させる技術を開発。スギ、シラカバ、サクラ(ソメイヨシノ)などで試験製造し、スギの場合、木材4キロからワインと同程度の度数のアルコールが約3.8リットル程度できた。

 今回開発した製法によるアルコールは、スギ原料からはスギ木材と同じ香りがした一方、シラカバ原料では樽熟成したウイスキーなどと同じ成分による香りがした。木の種類を変えることで多様な香りのアルコールをつくれるという。

 沢田治雄所長は「花見をしながらサクラの木からできる『酒』を楽しめるようになるかもしれない。地元木材原料の『酒』で地域に新たな収入をもたらすなど、林業振興につながることも期待できる」と話す。【大場あい】

スギから製造したアルコール。中央のびんとグラスに入った黄色っぽい液体は度数2%程度の発酵液、右側の透明な液体は14〜15%程度の蒸留液=茨城県つくば市で2018年
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/04/27/20180427k0000m040063000p/9.jpg
https://mainichi.jp/articles/20180427/k00/00m/040/061000c
0003名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 08:58:30.30ID:E2bukLWZ0
せきる
0004名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 08:59:08.37ID:6cGC3Hrl0
セキル?
0005ガーディス ◆q2PQ6qEP.SIU 垢版2018/04/27(金) 09:00:24.03ID:UAypcyNT0
従来は香り付け程度しかできなかったのに木材そのものを酒にできるなら利用方法が一気に広がる。
オラは期待してるど(-ω☆)キラリ
0006名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:00:26.46ID:3xkQHxb40
樽でいいだろ
0014名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:06:48.75ID:CDZqGpc90
ニッキの木片でアルコールが抽出できるなら、菓子作りの幅が広まりそう
0015総本家 子烏紋次郎垢版2018/04/27(金) 09:07:45.22ID:lLsHa0PF0
サトウカエデだったらアルコール度数の高い酒が

出来そうな気がするけど?w
0016名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:09:13.58ID:SkPkYacq0
わざわざ飲用に流用する意味あるの?
工業用でいいじゃん
他にも材料あるんだし
0017名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:13:07.57ID:xXg9dLeu0
君ならせきる
0018名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:13:29.86ID:0gsaNHS/0
>>15
無理でしょ
酵母によって変わるが酵母が活動できるアルコール度数の限界が15〜20
それ以上は蒸留しなきゃ無理
0019名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:13:41.27ID:4dw6i5o+0
無理すんな

お高いよね

ムダに税金使わんといて
0020名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:15:34.38ID:jaF51+rf0
氷川ぜきる
0021名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:18:36.92ID:ur5c4ZqR0
酒税法的にはどこに分類されるんだろう
0023名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:21:28.96ID:JndRiEfX0
百貨店で販売してる人が樽酒がー樽酒がー言うから
樽酒だと何が違うんですか?って聞いたら木の香りがしますって答えた
そんだけかい!
0024名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:23:20.92ID:0gsaNHS/0
>>13
採れないと思う
酵母がアルコールを作る原料とするのが糖類で
多糖類である木の主成分のセルロースを酵素分解して糖類を作っていると思うので多分無理
0029名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:25:49.21ID:w10qmtNt0
>>1
またスレタイ改変して誤字で無能を晒しちゃったか
元記事のタイトルを粛々とコピペしろ
0030名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:26:49.06ID:DNVWWSjs0
なんという事でしょう!匠がリフォームで出た廃材で
思い出の酒を作ってくれる未来に乾杯。
0031名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:27:01.89ID:ULAUbebx0
分かりづらい記事だな

有害物質を除去すると香り成分まで除去されてしまう
と読めるので
香り成分を残したまま有害物質を除去することに成功!
と続くのかと思ったら

>リグニンと香り成分を残したまま
>アルコール発酵させる技術を開発しました

って何よ?
リグニンとやらが有害物質でないなら
除去工程なんてハナっからいらないじゃん
0032名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:27:48.38ID:rd4h8jGZ0
>>21
せきる税じゃねえの。
0035名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:30:38.19ID:AfT3R3yD0
>>23
大阪から酒を江戸まで持っていくときに
樽の木の香りが付いたのがよく売れたんだよ
0036名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:31:48.34ID:ULAUbebx0
>>33
俺が知っていようがいまいが
記事でリグニンをネガティブに扱っている以上
関係ねえよ

ばーか
0037名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:34:42.18ID:R0Epb3Wl0
!!・・・これは酒を呑ませて背後から斬りつけるという暗殺剣技「背斬り」・・・!
0038名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:35:53.93ID:EpSLgSBW0
これは面白そうだな
続報に期待したい
どんな木の匂いだと酒と相性良いじゃろね
0039名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:36:53.07ID:rd4h8jGZ0
>>37
確か近藤先生も鴨ちゃんを殺す時に酒を大量に飲ませたよね。
0040名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:38:40.30ID:tkwpM2r70
>>36
うーん・・・
馬鹿につける薬はないなぁ・・・

多分、酒はどうやって作るとか
発酵ってなにとか
そういうところから理解してないでしょ?
この記事でリグニンがネガティブとか言っちゃうあたり
0041名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:38:43.82ID:nPEE4E+70
ええな、樽熟成させんとも木の香り楽しめるようになるのか
0043名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:40:50.90ID:yrYNJSw50
樽酒じゃダメなの? でも樽酒は悪酔いするから注意だよな
これは悪酔いはどうなのか?
0044名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:41:20.12ID:ohHmPlkx0
数年前に売っていた木の香り芳香剤が好きだった
木の油分が入っていてヒノキとヒバの香りがあった
古い家でも新築の木の家ぽくなってよかったのにもう売ってない
この酒も木の香り好きならいけそう
0045名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:43:00.45ID:m1RFt34z0
「きせる」と読み誤った
0047名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:44:52.71ID:ob6DV/PT0
安いウィスキーにちょっと添加するだけで高級ウィスキーと遜色無い味と香り楽しめるとかできそうだな
0050名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:47:18.72ID:X1fjo5v80
面白いし経済的に成功して欲しいが、アル中が世間を騒がしてる時なんだから空気読めよ。
0052名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:49:47.28ID:sutsgkwG0
タイトルの修正すらできないシステムってちょっと想像つかない
0053名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:51:14.40ID:X1fjo5v80
木の酒が大人気になれば、酒に回してた穀物が食用に還元されるな。
0054名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:52:37.15ID:wErxMBtj0
>>13
搾かすの有効利用も重要だよね。
0055名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:56:04.58ID:qmF6O3jp0
杉の樽詰めは良い香りだもんな。ただやりすぎちゃだめだ、杉樽は及ばざるがごとし
0056名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:57:20.95ID:bVYLWgWg0
>>1
木材から作るお酒を「飲用せきる」と言います
0057名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:57:26.57ID:wErxMBtj0
>>22
いくら強力な酵母でも、20パー超えると極端に活性が
落ちる。醸造では限界がある。
ちなみに、日本酒の酵母は世界的に見ても優秀で、
抗アルコール耐性が強い。普通はワイン程度の13
パーくらいが限界。
0059名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 09:58:44.47ID:Ps9vY9NS0
D島あるいはD村に幽閉された勃也メンバーが酒作って飲んじゃうがな
0060名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 10:01:49.48ID:v+h1EfWC0
木精はメチルアルコール、飲用可能な方は、どんな名を当てるんだろ?
0062名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 10:12:13.29ID:ZL10es1I0
>>36
燃料として使用する際はアルコールの純度が高いほど質が良い
つまりリグニンは不純物
飲用では高純度のアルコールは価値が低い 香りと味があるほうが売れる
つまりお前の知能がうんこ
0064名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 10:14:57.20ID:jCLtWH0k0
せきるを検索してしまった、オレってアホだ
0066名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 10:18:56.39ID:0DnrElsr0
バイオマス的にセルロースの生成サイクルって実際どんなものなの
生産量と腐朽菌による分解量って釣り合ってるの?
0067名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 10:19:45.39ID:b6ECqtZP0
糖化とかどうなってんだろ
杉って意外に甘いのか、セルロースを分解して糖にしてるのか
0070名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 10:21:47.91ID:CejI8RKG0
悪いことせきる
0072名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 10:29:42.79ID:dnvtS+Tm0
要はウイスキーみたいな酒が手軽に作れるようになるってこと?
0074名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 10:35:29.90ID:Jdvem7Me0
>>44
ヒント 発癌性
0075名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 10:38:18.65ID:cyfCW5YRO
せきるばーぐさん
0076名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 10:56:17.62ID:0gsaNHS/0
>>57
日本酒が優秀なのは麹による澱粉質の糖化と酵母によるアルコール生成を同時進行しているのが大きいよね
糖類にも殺菌作用があるから原料の糖度が高いとアルコールとの相乗作用で酵母が死んでしまう
でも原料の糖度が足りないとアルコール度数が上がらない
徐々に糖類を補給しながら発行させる日本酒の技法は素晴らしいと思う
0078名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 11:07:57.23ID:P5n+gWdz0
>>34
日本酒だっけ?旨み成分のコハク酸
コハク酸はコハクから取れて
コハクは木の脂の化石?
0082名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 11:13:32.37ID:Z59Er8og0
かつて白樺から、キシリトールを抽出していたのと似てる
需要が増えたら、コストが暴騰し、いまでは、トウモロコシの芯から
取ってる、本物の白樺きしりは10倍以上になるから
この酒も、米や麦の酒の10倍は軽く行くだろう
0084名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 11:21:43.48ID:+TFsIpWz0
誤字で覗いてしまったw、杉の酒を飲みながら花粉症を克服できるかな
サクラはダメだろチップとか木材でも価値は高いし葉まで食うんだからさ
0085名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 11:21:51.40ID:5NDZn1VX0
若いウイスキーにブッ込んで12年モノです、とかに使われそうな…
0086名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 11:22:13.84ID:KkpOd6wh0
杉の木に新しい需要が生まれたのなら、花粉症の人には朗報かな?
0087名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 11:22:18.19ID:P5n+gWdz0
>>82
木からできるなら、竹ならどうだ?
0089名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 11:26:52.93ID:+TFsIpWz0
酒は飲んでもいいがJKを呼んだら怒られるし40代の子持ち一般人が
もしアル中だったら生キノコるのは無理だからおまえら5chメンバーも気を付けろ
0090名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 11:28:47.64ID:mSDD9vaU0
>>16
工業用で売るなら100%1L100円で作れないと赤字
だが酒なら100%1L4000円かかっても黒字
0091名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 11:28:54.52ID:xxl28pG00
セシルならウィスキーの国スコットランドの国花だったのに、惜しい。
0092名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 11:33:27.13ID:9hnNUCNk0
ヒノキオールの抗菌性とか言うが言い方変えれば毒性じゃないのか
0095名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 11:41:34.51ID:EGu41oMB0
>>1

最近は奇妙な日本語のスレタイが増えたが、アレか?チョンとかチャンとか混じってんのか?
0096名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 11:45:03.36ID:9Ag8i5Ch0
木でこれが出来るのなら植物ならなんでもいけるだろう
これは香水作りにおいても画期的な技術になるかもしれない
0100名無しさん@1周年垢版2018/04/27(金) 12:19:45.86ID:rE/QWfi70
>木を粉砕してクリーム状にし、

なんの解決にもなってないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況