X



【実験】Win95がSSD化で爆速に! 「当時この速度だったら」と懐かしむ声★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/05/03(木) 08:33:20.57ID:CAP_USER9
かつて、パソコンのマシンパワーは現在ほど充実していなかった。20年以上前にWindows 95が発売された頃は、CPUは75MHzでメモリは16MB、HDD容量は810MBといった、いまでは低スペックとされるパソコンが現役バリバリだったのだ。

このほど、そんなマシンのHDDをSSD化したらどうなるのか…? そんな疑問を実行に移したあるTwitterユーザーの報告がネット上で大きな話題に。

このユーザーは、”SSD化したWindows95マシン当時では考えられなかった速度で起動するw”というテキストとともに、1998年に標準価格78万円で販売されたとという「東芝 TECRA 780DVD/8.1」をSSDに換装した動画を公開。

10秒程度でWindows 95が立ち上がる様子に驚く人が多く、1万5000件以上のリツイートと2万件以上のいいねが集まっていた。

 “ジー…ジッジッ!ジー…ジッジッ!と内部の音を聞きながら待ってたのが懐かしいですね!”
 “当時この速度だったらどんなに幸せだったか(´;ω;`)”
 “電源押してから歯を磨きに行って戻ってもまだ付いてなかった頃を思い出す”

と当時を懐かしむ声や、

 “最近のスペックのパソコンでWindows95とか2000とか動かしたら爆速なんだろうなみたいな話がことあるたびにでてきてはいましたが、実際に検証に至った結果を見るのは初めてです”

と驚く声、

 “初めて買ったラップトップコンピュータはMac PowerBook 520cでした。インターネットはモデム接続、メモリーを24MB増設して!確か、クロック周波数は100Mhzも無かったと思います。HDDもMBだったかな。いま使っているiPhone7の高性能な事!! 時代ですねぇ”
 “当時のシステム開発者が求めていた理想のパーツなんだねSSD”

と技術の進歩を改めて実感する人など、リアクションは様々だ。また起動があまりにも早いため、

 “途中カットしてません?(笑)編集で早くしてるように見えました”

と冗談交じりに動画の編集を疑う声もあったが、ツイート主は否定。「気になるようでしたら撮り直しますよ」と返信する一幕もあった。

いまから20年後には、どこまで技術が発展しているのだろうか。(飛鳥 進)

2018.05.02 (関連リンクに動画あり)
http://www.standby-media.jp/case-file/173244

SSD化したWindows 95
https://d32ykwlsv89461.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/05/02040844/6dfad127e7309ffda736cc0a964112fe.png

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525266755/
★1:2018/05/02(水) 22:12:35.74
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:34:53.65ID:EcH00SDD0
マジかよSSD最高だな(笑)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:36:08.57ID:+FnLrYCO0
95を新規にインストールするのが難しいんだよな。
CPUが速すぎてインストーラーがコケるとか。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:38:30.82ID:CkPv51xy0
NECの28万の買ったなあ。思い出すわ〜。分解して遊んだなあ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:42:39.74ID:HYsVrUQk0
95なんて、ちょっとの期間しか使ってないから全くイメージ無しw

WinMEから自宅PCに買ったなあ、懐かしいw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:43:00.62ID:29+jWUCH0
エロ画像1枚見るのに待つ事10分だったのが懐かしい
しかもやっと下半身まで見えたら男だった時の絶望感
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:45:46.07ID:aSCNTMZO0
初めっから書けないようにすればいいじゃん
もうね、バカかとw
自分で遅くしてる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:46:23.63ID:CWb4XJnr0
わかった俺のCPU貼り換えリブレット30
SSD化してくる


・・・・して、何に使うんだ???
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:48:32.63ID:8rnYgisn0
>>1
ウエイト掛けないと早すぎて使えないんじゃないの?
割込みが早すぎて人間側に捜査権が来ないとか
昔のゲームだとよくあるぞ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:49:07.24ID:5AH0kh+p0
僕も6年前に買ったwindows7のノートPCのドライブを最近SSDに換装しましたが、あまりの速さの違いにビックリです。
ソフトを入れすぎたので電源ONから起動して安定するまでHDDの時は5分近くもかかっていたのですが、
SSDにしてからは30秒もかからない感じです。この快適さを味わってしまうと、もうHDDには戻れませんね。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:51:15.39ID:gHSf7KgE0
virtualbox とか、仮想マシンでも爆速になるよな。

昔のゲームで遊ぼうと、DOSのsimcityをやったらめちゃくちゃ速い。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:51:57.47ID:RqEFO7em0
初めて触れたコンピュータが「ベーシックマスターレベル3」だったが…
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:52:44.07ID:gL0QrH0t0
エクセルやワードでやってることってあの頃から大して変わってないんだがねえ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:52:56.33ID:8rnYgisn0
>>1
最新の技術によるエクスペリエンス体験のために
激遅Windows Azureの購入をお勧めします
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:53:57.96ID:fXmR58x90
PC-9801シリーズの天下だった頃、メルコで出した4MBの不揮発メモリボード買って入れた。

不揮発といってもRAMに電源+バッテリのUPS状態だった気がします。

それで一太郎3やロータス1-2-3立ち上げたら爆速だった。

SSDもそんな感じかな?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:54:06.99ID:1uKXsAs70
東芝もトラックポイント使ってたんだな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:55:21.54ID:5//9fwDh0
エロゲのために買ったんだ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:55:29.28ID:8rnYgisn0
うるさいパソコン売るためにOS作ってるんだよOS動かすためにパソコンがあるんじゃない勘違いするな
クビになりたくなかったら営業妨害やめろ
スマホの販売台数で景気動向を判断してるんだから
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:56:56.60ID:ewCfTzkc0
Windows 10でも10秒程度で起動するよね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:59:20.74ID:VU3/uRAc0
>>19
難易度を上げる方法が4Mhzから8MHzに切り替えるって指示のゲームもあったなあ・・・
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:59:31.58ID:4Thu3jU80
一応動作テスト用に仮想マシンにインストールされてるわ
確かに爆速で立ち上がる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:00:14.04ID:DNsZO9B+0
白黒画像のパンチラでも興奮できた。
あの時代に一人1台PC持たせた名古屋商科大学はFランの雄だ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:01:25.57ID:MWz2xC6z0
リブレット20は衝撃だった
あの頃の東芝はよかった
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:01:26.73ID:afzguBjg0
W95はパッチあててもCPUクロック上限あるからなぁ
プログラムの実行時間+待ち時間=応答時間としているのに実行時間が極端に短縮されると応答時間が足りなくなる場合有るわけで
SSDにするにしても根本的に爆速にすると不安定になる気がするんだがな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:03:20.58ID:GKB98r680
>>30
再起動でちゃんとファイル読み込んで初期化した時はムリじゃん。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:03:29.93ID:UkwO8ytO0
昔のゲームがあまりに爆速になると、体感として操作不能ってことになる。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:04:11.36ID:KhJF6HAJ0
アプティバにはレジューム機能があったからな
毎回立ち上げなくても、レジューム機能ですぐ使えた
どのみちフリーズするから定期的に再起動しなきゃならなかったがw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:04:36.66ID:j9jff8Rp0
ワンボード乾電池でバックアップして打ち込み時間無くスのあったな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:06:31.97ID:PSZsY8lG0
WindowsMEが初めてだった人は
PCのトラブルに対処できる人が多い
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:06:48.03ID:tm42Dqer0
タブレットPCのSDメモリにOSインストールすればいいだけ
当時のパソコンより100倍以上性能がいい
1GのSDカードに余裕でシステムが収まる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:07:18.20ID:KpvCxzy10
DOSの起動をフロッピーからHDDに換えた時ほどの感激はないな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:11:35.94ID:9ouApjG/0
パティエーション分割してOS2個乗せることは可能なのか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:11:59.74ID:XC04dT810
親が役場の勧めで〖みんなで学ぼうIT講座〗受けて、俺のお古のXPノートパソコンをあげたのはいい思い出。
もう17年前か。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:12:06.56ID:03lojMER0
今でもWindows10でも10くらいで立ち上がるやないか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:12:33.44ID:A7iAccA/0
98ノートの起動ドライブにJEIDA Ver.4の
メモリカード(20MB)が入った中古を1000円で買ったことあったけど
新品だといくらしたんだろうかと思う
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:12:52.99ID:hyA9Jsh70
今のスペックならメモリさえあればVMで98動かすのも余裕だしな
これでエミュレートが完璧ならいうことなかったんだが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:13:31.39ID:FgJ4Rcbo0
windows95はよく固まったりして、作ってた資料とかやり直しになったりで、あまり良い思い出はないかなぁ。
まだこの時期はPC98でMS-DOS系のソフトの方が安定性も体感速度も良かったと思った。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:17:20.98ID:GzRexlcr0
W3.1の一体型を30万円で買った。そいえばPCだけでも買い替えなどで車1台分金使ったな。
ずいぶん金雄無駄に遣わしたマイクロソフトにはらたつのり。XPや2000など6台が遊んでるが
オフで音楽教習専用や財金計算専用に使ってる。
いかがわしい画像は一切ない。そういったものは高級官僚のすること。
おいら清潔な市民はまじめに今日も働いている。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:20:13.93ID:e9J5HXw20
まあこれも10年ほど前の話だったと思うが

その10年当時のマシンに95をインストールしようとすると、
CPUでの処理中に次に必要なデータを読み込むという処理があったが、
当時のCPUの処理速度を考えると、ウェイトは必要なかった

しかし想定外の速いCPUだとデータの読み込み完了前に処理が終わってしまうため、
データが不完全のまま次の処理に移行してしまいフリーズする

という話を聞いたことがあるが、それを回避してインストールしたのかな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:20:22.32ID:XI8YFeea0
あんまりハード重視の考え方

当時SSDがあったら確かに速くなるがそれだけ OS自体が時代遅れで使えない

HDやネットはそのまま何だろう あんまり自体は変わらない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:20:48.94ID:tF6HrErF0
Operating Systemと主なMajor installed ApplicationやDevice driverを、
物理的スイッチで書き換え不能に(Hardware−unrewritable switch)できれば、
例え、トロイの木馬(Trojan horse)に感染しても、プログラム(Program)の書き換え可能な部分は少ないから、
万一、数値制御プラント(Numerical controlled plant system of factory)や
金融システム(Banking system)がハッキング(Hacking)されても被害も抑えられるし、

万一、人質プログラム、ランサムウェア(Ransomweare)に感染しても、
最悪、物理的に書き換え可能な部分のみを白紙に戻せばよいので、擬似工場出荷状態(Pseudo−Factory State)として、
主要なプログラムが既にインストールされた状態(Pre−installed state)から、再出発できるので便利かもしれない。

ほとんどの現在、販売されているハードウェアは、物理的に(Write/Read)信号線とか(Writalble/Unwritable)信号線が、
出ているので、そこに論理的なゲート(Gate)素子を付け加えるだけで、ハードウェア側は、実現できそうに見える。
問題は、ソフトウェア側が、ROM部分とRAM部分を意識して自身を組み込む(インストール(install)する)とか、
Operating Systemが、ソフトウェアに付いた(ROM−install希望部分/RAM-install希望部分)目印を
目安に、振り分けて組み込む(installする)ように改良するか、だろうと思う。

例えば、パソコン(Personal computer)なら、
WindowsとMarket SpeedがPre−installedされた状態とか、
WindowsとMicrosoft OfficeがPre−installedされた状態とか。

スマートフォン(Smart phone)だったら、
AndroidとLINEとWeather NewsとSmart NewsがPre−installedされた状態とか、
AndroidとAlfred/ApplivがPre−installedされた状態とか。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:21:16.12ID:13g9Pnas0
この頃のスクリーンセーバーのフライングトースターを後のPCに入れたらアニメ処理が速くて驚いた思い出。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:21:37.16ID:9C5UDgiB0
>>40
MEでそんなにひどい目にはあってないな。
周一回ぐらいのブルースクリーン。
あとメモリは700mbぐらいしか積んでないので、それを一定の時間で解放してあげないと重くなってたかな。
復元機能はなにげによかったよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:22:19.58ID:m92My99L0
初めて買ったノートPCがMeだったな。
放り投げたくなるくらいしょっちゅうフリーズ再起動だったなw
買った時期が悪くて自腹でxp買わないとダメでヨドバシに
うpグレード版買いに行ったのはもう16年前w
今だったらMeも瞬間起動できそうだなww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:25:23.01ID:2f3+S0/v0
立ち上げ中のサウンドファイルとかどこかに落ちてない?
フロッピーから吸い出すのはドライブないから無理だw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:25:59.12ID:V3CeKV560
シリアルATAじゃないPCをSSD化しても、バススピードがネックになってSSDを生かしきれてないだろ。
最新PCにWin95を入れろよ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:26:46.86ID:tF6HrErF0
1995年ごろに考えていた古いアイデアだったが、
非正規に忙殺されて死蔵していたアイデア。
もう、死を待つだけに近いので、棄てることにした。

他にも、「名称の局所化」と「制御命令(実行時解釈/実行前解釈も含む)だけは普遍・全域化」という概念だけの、
高級構造化機械言語(アセンブラ)という上下関係のないObject志向言語のアイデアもあったが、
実現は無理だろう。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:26:56.87ID:GDi/MTtw0
どうせならramディスクでやれよ
ssdがゴミに見えるくらい速くなるだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:28:57.97ID:tf8YlTdr0
起動だけなら昔のOSより今のが早いんじゃないの同じスペックでも
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:29:30.59ID:4TJff5yI0
ハードウェアの進歩を全く進歩がないMSのクソOSが帳消しにしてるんだよね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:30:00.09ID:9ouApjG/0
95って意外に何でもできたな
半分winにして半分Linuxにしてた
LinuxセットアップFDを入れ起動するとLinuxが立ち上がるんだ
かっこいいだろw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:30:25.00ID:YbG8UO0I0
最初にwin3.1をインストールしたときはフロッピー5、6枚はあったな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:34:26.22ID:mnItkAax0
>>72
Linuxなんか使っていたのか
あの頃は日本語環境ではFreeBSDの方が有力だっただろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:39:26.31ID:KZKDKxkB0
この手のものは自動車と同じだな
一部分だけを高性能にしてもトータルバランスで他にしわ寄せがくる感じ
0080ドクターEX
垢版 |
2018/05/03(木) 09:48:32.37ID:zoxCflT90
>>5
他のPCでインストールして付け替えるだけでいけるのがWin95
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:49:29.97ID:mruaS/Il0
今じゃWindowsはモバイルのサブPC環境としてしかつかってなくてLinuxメインで使うようになってしまったが・・・
15年前はknoppixとかで感動した覚えがある
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:50:06.78ID:8rnYgisn0
爆速ゲームの末路
数ドットしか動かしてないのに端から落ちて死亡
メッセージの流れが速すぎてデフォルトで「はい」ばかり選択されて解決不能
駒があらぬ方向に動くあるいは手番がまったく来ないか連打したら10回に1回だけ動かせる

害悪しかない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:51:05.06ID:Xlogms0N0
Win3.1のフロッピー21枚入れたり出したりして起動失敗してイライラした思い出
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:53:07.49ID:afzguBjg0
>>73
それはdosでないかな  6.2で6枚か8枚かあった
んでW31で12枚か14枚だったか
随分前にFDをイメージ化して保存したがそれくらいはあったよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:53:26.15ID:4+1p71LD0
うちのvistaちゃんもSSDで快適
vistaちゃんは何も悪くない
当時のHDDが悪かっただけ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:54:17.37ID:tF6HrErF0
受験ゲームPro(通称:パチプロ)の林修先生も
「小人閑居して不善を為す」とおっしゃっておられるから、
無駄なアイデアは、ゴミ箱に棄てましょう。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:54:54.93ID:TGaGOZdr0
>>56
風流の分からないやつだな
そんなことは百も承知で思い出をくすぐる遊びだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:55:27.52ID:tF6HrErF0
北朝鮮の金将軍が拾って活かしてくれるかもしれないし。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:56:10.87ID:YOKG9aYB0
>>55
なんかあったね
900MHz以上のCPUだかで起きてた。
パッチあったと思うけど、これで検証してるマシンは
そこまで速くない。

当時のチップセットとしては高性能なやつっぽい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:58:10.26ID:7MEXyFLj0
>>73
PC-98のWindows95なんかインストールDiskは40枚だ
当時はCD-ROM搭載PC-98は少なかったし
98は最後までCDブートできる機種が出なかったからな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:02:20.68ID:9urZApTL0
>>86
VistaはメモリとCPUで速くなるよ。
512MBシングルコアセレロンのゴミ機をメモリ2GBでデュアルコアに増設・換装しただけで
普通に使えるようになった。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:04:33.51ID:QaqSOXRT0
VMでええやんと思ったけど
最近は古いOSはサポート外になりつつある
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:05:33.88ID:bdgvNp5w0
Vistaが悪かったのは当時のPCメモリが512MBとかだったせい
4GBぐらいはのっけないと64bitOSの意味がない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:05:43.95ID:IasPShA/0
俺のWindows95のPC、
CPU:Pentium2 400MB
メモリ:128MB
HDD:Ultra2 SCSI
当時としてはかなり高スペックだったので
体感速度は今まで買ったPC中で一番速いんだよな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:05:55.18ID:mruaS/Il0
しかし今どき古いOSなんか使い物にならないだろう?
WindowsXPですらまともに使えないレベルになってきたのに。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:07:57.19ID:KZKDKxkB0
そろそろ世界のドキュメンタリーとかで
マイクロソフト -Windows2000、XPを作った男たち-
みたいなのでないかね
7はインターネットセキュリティの組み込みとしてはまずまずだとは思うけど
それはオンラインのことだからな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:08:46.41ID:FP+YYKi70
>>33
懐かしくなって調べたらJ33ってのでした。
あの頃は高校生ってだけで色々教えてくれて、チャットとか頭いい人ばかりで楽しかったなあ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:09:36.78ID:gqNfM2pc0
>>35
まあ、いくら最新のssdでもcpuやメモリの動作速度には敵わないわけで
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:11:14.34ID:3W4h7XWQ0
別に95じゃなくても10だってSSDにすれば数秒で立ち上がって感動するぞ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:16:13.10ID:skm5aKQz0
>>58
基幹部分を書き換えるときは管理者権限を要求するようになっているから
そこでキャンセルしたら問題ないと思うが
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:22:07.04ID:7dLoh1ll0
東芝 TECRA を生産中止後に買ったけど30万以上したな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:25:56.01ID:DRLNtTRE0
>>40
まあ度胸はついた
今時のトラブルに対処できてるかどうかはともかく…
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:32:21.87ID:f2Z21QbV0
MEは一太郎1つ起動しただけで「リソース不足」と言われたなあ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:33:34.24ID:LNQDfMRp0
>>59
実感は10秒も無いな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:35:50.60ID:9OHC9nFz0
95は一日1回〜3回くらい、フリーズしたりして、都度、電源落として使ってたな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:36:20.40ID:qMm/wHKs0
Windows Vista の悪夢
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:41:48.31ID:+BSusEoI0
95ってどの世代のPCまでならインストールできるんだ?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:42:06.13ID:qxGxuc7b0
>>113
Vistaは普通に使うぶんにはなんの問題もないよ
メモリの量とかが少ないまま売られてたせいで悪い印象
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:45:32.42ID:omZNTP420
Win10もホントは爆速だが、お前らに合わせてわざと遅くしてるだけやで
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:47:00.69ID:n1rBv1Ez0
わしのマイファーストコンピュータはパンチカードに磁気コア、主記憶256KBのHITAC8150じゃった
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:47:02.79ID:q/gjKqsz0
SSDの寿命は1年
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:48:27.05ID:mnItkAax0
>>66
仮想化しないと入らない
仮想化するとそれがIDE以上のボトルネックに
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:50:54.90ID:8rnYgisn0
>>1
Windows95が不安定になるからワザと遅くして販売していることが判明
決してWindowsXPの販売向上を狙ったわけではないとのこと
既に時効となっておりFDの割引サービス等は無い模様
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:56:36.68ID:W05XE5/i0
Windows MEがカスだったのは、暗黙の了解
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:12:32.54ID:K7bWqz3/0
>>106
ほんこれ
VISTA語る奴って勝手に事実とは違う設定を持ち出すからな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:12:51.31ID:vJYYuUWy0
ぷー・・・ピポパポプ・・・ピーガー・・・ぷっぷっぷっ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:13:28.99ID:GLOaLwSE0
>>58
何で全角アルファベットな上にいちいちカッコなんだ?
くどくて気持ち悪いし読みづらい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:14:23.41ID:sSUcvW0k0
マルチタスクで固まる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:16:35.34ID:WPKAj0As0
IDE対応のSSDを発売希望。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:16:52.84ID:afzguBjg0
>>114
パッチ当てても2.2GHz程度(2GHz?)までのCPUでメモリーが512MB迄が目安の筈
なんで精々第一世代のpen4までかと
もっともi845時分のMBにW98非対応と見掛けたような朧記憶あるから高クロックだと4CoreDual-SATA2みたいな変態ボードも要るかも
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:19:47.01ID:GLOaLwSE0
>>111
PCIカード版のOptane SSD 900PをSandy-Eプラットフォームで使ってるけど、電源ボタンを押した瞬間から
Windows10のログインパスワード入力画面が表示されるまで30秒弱、パスワード入力完了からデスクトップが
表示されるまでにさらに2秒くらいかかった
電源投入から起動完了まで10秒くらいってのはウチじゃどう頑張っても無理そうだ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:19:50.31ID:J8ON7Xi/0
 ダウンロード残り時間 /___   /
\320時間43分22秒//´∀`;:::\<  …………
  \    ____/___  /::::::::::|  \_____
      |          ||_/:::::|::::::|
      |         ||/|:::::::|::::::|
      |==========|/
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:20:50.31ID:/5IUAFoK0
>>120
カメラにガムテープ貼っとけよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:22:04.01ID:8tjp4ihi0
俺のほほえみくん150MHzに積んだら爆速かもしれんが、
SD画質でDivxすら厳しいのに
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:22:06.32ID:cSvgy67K0
>>136
会社行く前に動画のダウンロードはじめて
帰って来ても終わっていないとかあったなw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:23:40.48ID:uqqakuIV0
なんか時代遅れな記事だな
SSDのスピードに驚くなんて今さらだろ…
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:24:05.33ID:ttzhoe6i0
MacOSのRAMDisk起動が爆速だったんだよな
Webだけみるときによく使ってたなぁ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:24:24.53ID:nWMqHqF60
アクセス制御できないOSなんぞネットに繋げん
懐エロゲ専用だろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:24:42.82ID:ZdgJqZYp0
10でも即起動するぞ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:26:48.14ID:2oRnVh8v0
>>136
ISDNか。
ダウンロードしながら何度もフリーズしてたな。
分割ダウンローダー使ってレジュームが使えたのは感動的だった。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:30:46.73ID:uGw3XQxh0
ハードの性能に甘んじて最適化を怠っている今のOSの方が問題
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:32:18.26ID:O7B3QlMZ0
>>98
それでも今どきよりクソ遅い
エクスプローラーが一瞬で開かないからなその時代
砂時計よく見るハメになる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:42:06.90ID:8rnYgisn0
Windows7や10だったらSSDが入っていることを正しく認識して起動に数分以上かかるように調整される
Windows95がSSDに対応してない欠陥OSなんだよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:44:11.28ID:jYfyB8IM0
>>112
95〜MEは出かけて帰ってくると固まったり青画面よくあった
あんまり起動し続けたり窓開くと不安定になる
なるべく少ない数にするってのあったな

とりあえず再起動連打とか定期で電源入れなおすとかあったね

学校とか事務所や病院のを覗いてもその頃は
固まってる奴や再起動中も結構見かけたね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:44:31.56ID:gc0WMqWk0
こいつは大嘘つき
UEFIじゃない98年製のパソコンのBIOS起動含めたら10秒以内に終わるわけない
どうせBIOS起動中のシーンはカットしてんだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:46:43.95ID:v1VJ/Zy+0
そんなことよりも その頃回ってたアングラサイトの隠しページの答えが知りたい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:47:13.62ID:dEhRPJQ60
(-_-;)y-~
ドス無しなん?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:48:22.61ID:RfUIM6I10
爆速を感じたのはスレチだがE8500でバジリスク2で漢字Talkを動かした時
win98のPCなら持ってたけど快適性ならシステムリソースをいかに増やすかだった
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:51:00.94ID:XI8YFeea0
>>89
> >>56
> 風流の分からないやつだな
> そんなことは百も承知で思い出をくすぐる遊びだろ

そうだね 俺にはさっぱり 今更ファミコン買うヤツも全く意味わからん
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:51:27.58ID:UccUodkS0
古いエロゲーを楽しむくらいしか出来ないだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:53:32.91ID:dEhRPJQ60
(-_-;)y-~
95最大の特徴って、さりげなくマックのマウスをパクったことやで。
当時を知らんとわからんやろうけど。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:56:48.86ID:JNj90ipT0
10秒程度の起動時間ってそんなに劇的な爆速化とは思えないが
普通に起動しても1分ぐらいで立ち上がるでしょ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:56:49.40ID:UBUR53Wz0
windows7でもSSDに変えた時の速さは驚くよ
ただ慣れちゃうと何とも感じないが
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:57:31.15ID:F4ZoSTX10
インターネットは無法地帯だった プリズンブレイクがアメリカで放送された翌日に字幕付きで流れ
各テレビ番組その他コンテンツアーカイブがどっさりと流通、MMOが最盛期でみんなPC性能を競った

グラフィックは向上しているようだがCPU能力はもう7年もそんな変わってない
自分ももう、ちょっとした部品変えたくらいで、PCなんてどうでもよくなってしまった
PCが魔法の箱のように思えた熱い時代はもう終わった
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:57:58.48ID:hsILtwnB0
windows3.0はよく「修復不可能なエラー」が出て泣かされたわ(´・ω・`)
3.1になって劇的に減って感動したのを覚えてる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:58:59.95ID:1GNOF0zU0
>>115
同じマシン同じスペックでXP/Vista/7/8入れて使ってからほざいてんだよな
Vistaは7からのフィードバックかましてやっとマシになった欠陥品
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:59:10.37ID:JNj90ipT0
>>147
今のグラフィックになれていると、95世代のエロゲだとチンコ起たんぞ
エロ目的じゃないならいいが、今の絵に慣れていると、95のグラはFC並のグラフィックに見えると覚悟しておいた方がいい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:00:14.15ID:JnHhy+UG0
起動が早くなったところでWin95で動くアプリがもうないだろう 無駄実験だな
0179ドクターEX
垢版 |
2018/05/03(木) 12:02:56.55ID:zoxCflT90
このスレでWindows95を深夜並んで買ったのは私だけ。ウェーハッハッハ!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:05:02.31ID:mY9BnnLU0
> 電源押してから歯を磨きに行って戻ってもまだ付いてなかった頃を思い出す

さすがにそれは遅すぎだろ…
そこまでひどくなかったと思うぞ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:05:16.69ID:eTd1d7cG0
久々にAIRやりたい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:09:51.77ID:F4ZoSTX10
windows 買うのが嫌だからアップデートで使えなくなるたびに頑張って自力クラックして遊んでたおっさんとか
ジャンク部品に精通してる大手企業の情報処理部署のおっさんとか 日本橋の賑わい もうなにもかもセピアだわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:10:42.69ID:6ZgRMBJG0
>>93
当時は、「なんだこの狂ったようなディスク数は」と思ったけど、
今考えると、たったの40数メガとかなんだなあ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:10:50.89ID:JnHhy+UG0
>>178
悪法規制前で、ゲームあがると御褒美写真の出るヤツか
exeファイルにブッコんであるプレゼントを、上がらないで引っこ抜くソフトなら持ってるな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:12:02.21ID:faEDFGHW0
>>1
まあ、来年度は2000年ベビーが大学受験だけどね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:13:53.35ID:KiZU1Cn80
1990年代のPCの進化は凄まじかったからな
高校生の時使ってた、親のお下りの68030/25MHzのLC520から、大学進学で買ってもらったPowerPC G3/400MHzのiMacに乗り換えた時のような感動は、もう味わえないんだろうな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:15:21.77ID:9FPYlDtw0
Windows95時代にゴリマックス電源あったらもっと自作流行ったのに
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:16:20.27ID:7MEXyFLj0
>>128
Vista自体もSP2ではかなり改良されてるしな
ストIIIの3rd Strikeみたいなもんだ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:18:45.60ID:A1zuy00P0
>>178
この時代は規制が緩かったから
キャラの年齢設定が18歳未満とか普通にあったな。

中高生のキャラも普通にあるし。
今は攻略可能キャラは設定上は18歳以上。
○□学園なので高校ではありません。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:21:12.49ID:B5+KCUsr0
オマイラって、PCの事になると浮かれるよねー
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:22:10.73ID:FvfeNP2c0
今じゃ10はアップデートの度に阿鼻叫喚だからな。どうなるか。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:24:03.68ID:6ZgRMBJG0
>>178
なるほどなあ。
俺も、昔のエロゲをやりたくて、NEC PC98のエミュを
winに入れたことあったわ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:24:40.32ID:AYZP1fjP0
>>128
C2D P8600, MEM 4GB, HDD 1TB, Vista 32bit

この構成でしばらく使ったが、7が出てすぐにアプデして、その快適さに涙が出た。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:26:34.23ID:rxrOIIRu0
ともに標準状態で
7の64ビット版/デュアルコアCeleron2.7/4GB よりも
IE3の95 OSR2/MMX200/32MBのほうがWindowsの起動完了までが早いとはどういうことだ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:31:28.51ID:YOKG9aYB0
>>188
ハードもそうだしMSも時代を変えたと思うよ

9x系はまだ趣味の延長で、CADはUNIXワークステーションだったけど
NT4.0/XPで移植され、安価なハードで業務レベルのことが出来るように
なったな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:34:39.49ID:afzguBjg0
>>191
外付けのをSSD化? 当時のならコネクタがSASIかSCSI だったような(遠い目
確かCFの変換基板(変換番長だったか)あるからそっちのが良いかも
つーか実機もってるならエミュを試せば良いんでね、5インチFD吸い取りは相当手こずりそうだが
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:37:42.68ID:8nM0W8ey0
NECの98NXのCPUペンティアムU-266をバッファーのCPUアクセラレータK6-733に載せ替えメモリも最大量搭載してPCIスロットにマトロックスのグラボ差してフォトショしてたのが懐かしい
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:48:23.06ID:MNO2SEj90
電源付きのRAMをハードディスクの代わりにするとかあったな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:50:10.80ID:CTUWoZsR0
起動がどうとか、なんでスリープ使わないのか謎
一番使える機能なのに
ま、俺は立ち上げっぱだが
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:52:49.55ID:Qg1hV1bE0
ハードディスクコントローラーのドライバ入れたりしてDMAにしないと
遅いでしょ、たまにPIOのままSSDにして喜んでいる人いるような気がするけど。
PC-98の内蔵インターフェースだとPIOしか対応していないけど
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:53:54.46ID:Qg1hV1bE0
Unofficial Windows 95B/95C OSR 2.x 48-bit LBA (Logical Block Addressing) > 137 GB (E)IDE/ATAPI Hard Disk Driver ESDI_506.PDR 4.00.1119 Fix:
http://www.mdgx.com/files/48BLOSR2.EXE
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:56:01.84ID:PKeHlLLe0
win9x系もvmware上で動かすと当時よりずっと安定する
当時はハードのスペックが不十分だったんだな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 12:58:26.31ID:Vk/iwAE20
電源入れてからしょんべん行ってコーヒー淹れて帰ってきてホッと一息二息三息入れてようやく起動するかしないか、って感じ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:05:37.19ID:EeN21fWM0
ジャストウインドウも速くなるかな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:10:05.79ID:6FtzfNT+0
5インチディスクのアクセス音を楽しめてこそ日本人だと思う
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:14:54.36ID:lrWRkqQy0
プロパティって他に言い方なかったんかね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:15:56.17ID:QVchWpdE0
480GのSSDをアマゾンでポチる今と、2GのHDDを交通費をかけて日本橋へ行き店をまわって最安店で買ったあの頃。

フロッピー云々言ってたいい年のおじさんを馬鹿にしてた自分がいい年のおじさんになった。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:17:57.25ID:HhtW+8Ig0
ssdはパソコンライフに幸福をもたらす神である
ssdを崇めよ!ssdを讃えよ!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:22:42.11ID:NrX1UgJb0
>>124
そりゃネットのエロ動画保存するだけなら問題ないだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:26:01.73ID:I/DQhzNu0
>>216
SSD or not SSD!
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:27:34.93ID:P/M3yUdE0
当時のパワーマック使いのワイ、高見の見物
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:42:00.63ID:qMVfY9gM0
前スレからこわい人1人いる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:48:26.50ID:6EAUeREc0
>>188

今のスマホ・タブレットの進化は当時のパソコンの進化より凄まじい。
90年台でも5年前の最新パソコンが使えなくなることはなかったが
いま、5年前のタブレットマジでまったく実用的に使えねえもん。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:01:53.20ID:d2wpbouh0
>>225
なんか下駄に下駄重ねてビックマックみたいにしてもう限界!とかやってたぞ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:05:02.69ID:wPrvU3PE0
>>215
日本橋ってば、パソコン通信(死語)で上京したついでに秋葉原と日本橋を回ろうとした人がいたから、慌てて止めたことがある。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:14:50.94ID:6ZgRMBJG0
ライザーなんて言葉も久しぶりに見たな〜。
換装したり殻割ったりとか、いろいろやってたなあ。
OCなんかは、1GHzぐらいまでが一番面白かったな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:15:17.03ID:pxjZNC2J0
Win98ごろからの俺がおぼえてる革命事項
テレホーダイ(夜11頃から定額でネットし放題。それまでは月に3万円とか)
MP3(違法音楽ファイルがネットに溢れてCDが衰退へ。そのごiPODやYoutubeなどコンテンツは無料に近くなっていく流れはとめられなくなる)
2ch(現在の数十倍のひとが来ていて、中身が濃かった)
ADSL(ネットが圧倒的に高速化。動画サイトが成長していく。アダルト画像は動画にかわっていく。)
core2DUO(CPUの高速化が加速。これで一般用途ではだいたい困ることは無くなった。)
SSD(読み込みの速さの革命。快適さがアップ)
スマートフォンの隆盛とSNSでのなれあい(PCはゲーマーや仕事用になっていき衰退)
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:17:32.32ID:1GNOF0zU0
>>228
slot1だったな 2次キャッシュがオンチップになって短命に終わった

>>230
Athlon チップ上に温度センサがなかったのと
後期板のコードネームがThunderbirdだった
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:43:01.31ID:tFT2HrhY0
>>171
ただの消費者はそうかもな
でもクリエイターにとっては今もPCが魔法の箱
スマホやゲーム機では話にならない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:45:09.23ID:AYZP1fjP0
>>204
SSD化の最大のメリットは、起動の速さよりもデスクトップ操作の快適さ、しかも大規模ファイルの操作/編集にあるわけで。
だからHDD→SSD換装するなら、120GBとかケチ臭いこと言わずに、480GBとか960GBとか大容量のものにすべき。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:45:42.02ID:1qA5rowF0
クリエイターとかゲーマーは知らんがエンドユーザーにとっては、5年ぐらい前のPCで十分な性能に落ち着いてしまった。
Corei5ぐらいで必要十分。ExcelやWordぐらいしかしないならi3でいいだろう。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 14:46:57.56ID:6ZgRMBJG0
>>236
「お客様」についてはパソコン黎明期からそうだったよね。
まあ、その辺は語らない方向でww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:06:52.02ID:Z4/A5Tfy0
>>40
Meは良かったよ。2000が最悪
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:20:28.34ID:uWI6LanR0
>>237
SSDをOSの高速起動用って考えるのが違うんだよなー
起動なんて毎日電源切るとしても一日の使用で一回きりだし、遅くても別に不都合は無い
SSDが注目されたのは主にゲームで、サイズの大きなテクスチャが高速に読み込めるようになった点だよ
PCにしろPS3やPS4にしろ、HDDとSSDでは読み込み待ちの時間に圧倒的な差が出て、大勢が買い換えるようになった
OSの起動とは違い、ゲームでの読み込みは頻度が桁違いに多いので、高速化の恩恵もそれだけ大きい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:22:23.35ID:QdV7xLi70
たしかにうちのPCで一番サクサクしてるのは、win98
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:22:44.53ID:lnHD7it+0
当時のマシンならSSD化せずとも普通に数ギガのCFとかからでも起動して動作できるんでは?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:22:51.14ID:HmyFJArY0
>>40
MeはIE立ち上げたら落ちるとかすごかったな
IEが無事動いて、エクスプローラー立ち上げると落ちるけどさ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:27:09.29ID:t1a62U7M0
XPでも爆速だよ
ただ他になにも入ってないのと色々入ってるのでも話が違うけどな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:30:48.48ID:ium5WdWu0
>>241
2000がどう最悪だったのか2000文字以上で
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:34:41.31ID:ZA0HagUF0
1:フロッピーディスクを使ってパソコンを起動させる。
2:フロッピーディスクの中身をRAMディスクへコピーさせる。
3:フロッピーディスクをパソコンから取り出してパソコンのリセットボタンを押す。
4:RAMディスクからパソコンを起動させる。

1と4の起動時間が違うのと同じなのかな?
あと、Xpの時代に、PCIスロットに刺す専用基盤にパソコンに使うメモリーを乗せて
RAMディスクとして使うものがあったが、
これを使うと処理速度が速くなった。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:37:00.71ID:ium5WdWu0
>>261
「テープレコーダーからパソコンを起動させる」はどこだ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:41:01.06ID:6ZgRMBJG0
>>251
でもPush系は、その後結局、メッセージとかスマホだとかで重用されてるんだよなあ。
Webでもクライアントサイドでスクリプト回すのはMSがやったら非難されたのに、
Googleとかが思いっきりやり始めたころは誰も非難しなかった。
MSがやったら悪で、同じことをオープンソース系がやったら普及とかちょっとねえって
感じはあったなあ。まあ、独占ぽくなったら嫌ではあるんだけどさ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:43:46.65ID:t1a62U7M0
>>261
XPの頃のRAMディスクはOSが認識出来ないメモリエリアを有効活用させる為のものだな
一時期流行ったよね

FDD起動はDOS時代というイメージ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:46:17.89ID:TSwOLrau0
98x1は容量トラップがあるからなぁ
今32G以下ってSDカード変換しか無いっぽい?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:51:16.66ID:R37maZMU0
5インチFDでMS-DOSを起動していた時代から見れば何でも爆速
まあPC-9801RA2の使用時間の9割がエロゲーだったけどね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:51:32.50ID:50tLVgYP0
>>259
メガデモとか3dベンチとか懐かしいな
superPIが今でも生き残ってることに驚き
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:52:07.46ID:7MEXyFLj0
>>232
Core2Duoは高速化の恩恵より省電力の恩恵のほうが大きい
末期Pen4は暖房いらずの超爆熱CPUだったからな
>>205
多分RAIDドライバとか知らずにPIOでXPインストールしちゃったんだろうな
DMAだとRAIDドライバないとXPインストール時にブルースクリーンが出るし、ドライバあってもインストールの仕方がわからずDMAを断念した奴もいるかもしれん
インストールの最初でF6を押すことすら知らない奴もいたりして
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:52:43.42ID:Gh5Ipo1H0
>>262
テープレコーダーからは起動できない
DOSやBASICなどでシステムを立ち上げ、その後テープレコーダーが接続しているポートに命令を出して読み書きする
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:55:56.03ID:7MEXyFLj0
>>270
WindowsXPや7の頃でも、リカバリディスクの起動などに使ってる >FDD
今はUSB起動が当たり前になったが
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 15:55:56.26ID:6ZgRMBJG0
>>266
俺の知る限り少なくともxpやwin2Kの時代までは、NEC PC98系のハードエミュレータって、
ネット上にあったんだが今もあるのかな。
VM上でピポッって言ってPC98が立ち上がるのは、ちょっと感動するよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:11:26.24ID:6ZgRMBJG0
>>273
そうなのか。
継続させてる人は尊敬するなあ。
AmigaOS1.3をWeb上でエミュってるやつとかのほうが感動したけど。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:13:33.88ID:1kPp+Ik50
で、それでなにするん?老人の妄想付き思い出話?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:14:25.81ID:ium5WdWu0
こんなの速いのは最初のうちだけ

直ぐに爆遅になるだろうが
こういう奴は起動画面だけはえ〜はえ〜言ってアホ晒してるだけ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:15:40.26ID:It55hVjx0
>>244
お前は何ナノ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:23:00.35ID:ln7ZvnJ40
ちょうど今クローン作ってノートパソコンをssdに移行しようとしたんだけどシステムの修復画面が出て起動できん
いろいろいじったら全く起動しなくなったんです別のソフトでクローン再作成中
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:31:07.80ID:wPrvU3PE0
>>231
グラフィックはマザーに直角に突き立てるからライザーではあるんだよね。

>>234
AMDのは放熱優先で酷く脆い材質を使ってたのかね?
そういやペン3でなぜかコアをちょっと欠いたことがあったな。問題なく動いたけど。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:57:06.73ID:doJNoNYx0
ラムディスク上で動くMSDOS版一太郎ver3
PC98の上位機種ならチョッパヤ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:59:25.46ID:A1zuy00P0
>>281
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2015/1221/145141
昔はカバーがかかって無かったからCPUクーラーの取り付け方を失敗すると壊れた。
欠け方次第では問題ないようだけど…。

今のRyzenもCoreシリーズもカバーがあるから
よっぽど馬鹿な取り付け方をしなきゃ壊れない。
更にはCPUの端子の足も今はマザー側だから
より壊れにくくなった。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:19:46.47ID:+tqsbpBg0
ちなみにpen3のノートにSSD搭載してXP入れて現在も時々使っているが起動に1分以上かかる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:22:30.84ID:rxrOIIRu0
自作で98SEをインストールしたら、スタートボタンが砂嵐化する現象の原因が
ヤマハのサウンドドライバーがWHQLとかいう認定を受けていないものだったからとわかったときは
発狂しそうになった
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:40:23.72ID:h9cbj8Pw0
USBは無し。USBを使わないバスマウス、キーボード。PCI/EISA.VESA/ISAバス。音声、グラフィックは専用基板多し。
BIOSはなんちゃらMBの壁。1.44MB FDD必須(2モード、一部3モード)。RS-232Cポートあり。
メモリはPC-100(133)。IDE規格のHDD(AFTは使えない。フォーマットはFAT15?32?)。VGA15ピンコネクタ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:42:36.24ID:nh96GIay0
Win9xでIDEにSSDっぽいの繋ぎたければ、
UDMA33以上対応のCFカードを繋ぐのが一番確実かつ手っ取り早い
間違いなくHDDより高速化される上に相性問題も殆ど出ない
少なくともmSATA to IDE変換使うよりは確実にマシ

http://windows7.club/modules/pico2/index.php/content0193.html
Win95をCore2でブートしてる人なら居るね
相当苦戦してたみたいだけど
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:43:12.54ID:GLOaLwSE0
>>224
90年代ってPCが鬼のような勢いで進化していた時代だぞ
5年も経ったらいくら最新PCでも化石や骨董品同然で使い物にならんよ

たとえばWindows98が出たのは1998年だが、5年前の1993年といえば
486DX2/66MHzがハイエンドを張ってた時代
(超ハイエンドでやっとこ60MHz版のPentiumが出た頃)
一方の98年といえばハイエンドは350MHzとか400MHz辺りのPentiumII
そんな時代に5年前のPCが使い物になるわけないでしょ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:46:12.68ID:4W4BwEqb0
vista機に入れたことあるけど
やはり爆速だったよ
でも、意味ない行為だったね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:49:31.47ID:dTR74ccm0
ゲームとかはレスポンスを当時の速さに合わせて作られてたりするから
早くすると高速になりすぎて遊べないとか逆な弊害もある
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:50:16.53ID:nh96GIay0
>>294
Win9x自体が1コアしか想定されてない作りだから無理

因みにNT4.0や2kも「マルチCPU」は想定してるけど、
1CPU内に2コア以上あることは想定されてないので問題が出る
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:51:43.09ID:EG7oHboV0
電源が入って95が起動するリブレット50があるからSSDに換装してみるか・・・
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:53:16.56ID:nh96GIay0
>>297
SSDよりCF to IDE変換したCFカード(オススメは2GBくらいのやつ)の方がオススメ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:54:13.98ID:igaV1nEm0
>>17

確か、300MHz以上のCPUだとフリーズするとかなんとかでサポート停止直前でパッチが
出てたはず。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 17:56:53.52ID:gW74Nga00
>>297
当時の機械だと32Gぐらいまでしか認識出来ないだろうし
SATA-IDE変換も怪しいから、今SSDとして売られているモノをつけるのは困難だろう

Win98〜2k時代はCF-IDE変換流行ったけど
今はCF割高なのがね…
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:01:40.76ID:ZVYrUhMr0
昔のIBMーPCの主記憶128KB(640KB最大)など、今ならCPUの1コアのキャッシュ
のサイズでしかない。
 そういう感じで、昔のPCシステムを今ある最高の部品を投入して作れば、
どれだけはやくて小さくて熱がでなくて、作れるかと思うと涙がでてきちゃう。
だって女の子なんだもん。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:02:05.26ID:nh96GIay0
>>300
デフォが810MBみたいだから問題ない
ただ、フォーマットが若干面倒だけど

基本的にこの世代のPCは
・512MBCF(504MiBの壁持ちPC用)
・2GBCF(FAT16の壁・OSR2未満だとここまでしか認識しない)
・8GBCF(7.8GiBの壁・OSR2.1まではここまでしか使えない)
・64GBCF(64GiBの壁・Fdiskの新たな上限)
・128GBCF(137GBの壁・LBA未対策用)
のどこかに引っかかるはずなので、壁を理解した上でそれ以下のCF使ってれば問題ない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:09:29.89ID:9urZApTL0
>>224
全然余裕だが?
寧ろ当時のPCの方が遥かに進化が速かったんだが
今時のゆとりは当時を知らんから実感ないのは仕方がない。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:15:35.87ID:RQc+aNeA0
そしたら
Windows3.1なんて
もっと早いんじゃね


だれかやってくれ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:20:41.25ID:jYfyB8IM0
>>295
個人製作で処理落ち前提でろくに速度調整してないのは
ハードが強化されるととんでもない速度になってひどい事になるのあるよね
遊べるってレベルじゃない

Pen3やゲフォ1-2程度でも異常な速度になる奴とか
逆に昔の仕様のハード用意して正常に遊ぶのが難易度高い
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:22:35.67ID:2B5+nj4S0
今あえてWin95使って
ハッキングどんとこい!
やってみたいな
個人情報入れてなければ
こわいもんなしだよね?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:23:08.14ID:twAAbWGJ0
当時そんなハードがあったらもっと重いosになるに決まってる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:23:45.78ID:cQBDcuQh0
学生時代に使ってた壊れたwin95のスペック忘れたが
データ解析させるとループすることがあったな
データ失う覚悟でリセットボタンポチっとなしたこともあった
就職して買い替えたwin98seにはリセットボタンが無かったな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:26:52.86ID:p4NaYu2M0
>>270
IPLが「Make Ready CMT」と表示してカセットテープドライブにOSの入ったテープを入れて起動するんだよ。
DOSでなくてTOS「Tape Operating System」だけどね。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:28:43.05ID:j/XKPdpi0
RAMディスクの方が爆速だったろどう考えても
もっともメモリの確保に問題があるから実用に難があったけど
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:29:30.63ID:thAh7awC0
>>306
だな。
2013年のNexusは使えん事もないが、1993年のPC98は確かPCIバスすら搭載してなかったはず。
Win95がまともに動いたか疑問なレベル。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:31:15.87ID:9D/YBndj0
俺のX-1ターボもSSDにしてくるわ
これでザナドゥも爆速だな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:38:31.96ID:XC04dT810
いまさらWin95には戻れんわ、電気代が無視できん、もっともWin95用のアプリで7で
動くのがあったからそれはまだ使っている
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:39:25.96ID:GLOaLwSE0
>>306
だよな
90年代って5年経ったらCPUのクロックは5〜6倍、トータルの処理速度は10倍になってても
全然おかしくない時代だった
何しろCPUの世代が変わるだけで同クロックで性能倍とか当たり前の時代だからな
当時を知ってたら「今のスマホの方がCPUの進化が速い」なんて口が裂けても言えんわ

>>314
PCIアーキテクチャのPC-98が出てきたのは94年
Pentiumを積んだPC-98は93年にAfってのが出たが、これはPCIバスアーキテクチャではなく
PCIスロットも積んでいなかった
5年経ったらどう考えても戦力外通告受けてるレベル

それ以外の機種だと93年に出てたのはいずれも486搭載機で、パワーアップしまくって
やっと初期のPentium機に届くかどうかってレベル
メルコのハイパーメモリCPUがあるからWindows95は重いアプリでなけりゃ何とか
実用レベルで動かせるかなってとこだろうな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:39:43.08ID:7MEXyFLj0
>>224
Windows95が出て間もない1996年に
91年のハイエンドなんか話にならないっての
なにせ386で20MHzだぜ!?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:41:47.23ID:94TwJ6ht0
95でスペックあげまくって得意げにネット接続する奴いるんかな?
一瞬でウィルスまみれになるらしいが。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:43:35.07ID:aXquJ2OH0
>>318
一応91年当時は486も出てたはず
PC-98で採用されてたかどうか記憶が怪しいが
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:45:59.43ID:7MEXyFLj0
>>289
>>306
当時・当時の5年前間で比較すると、CPUやHDDの性能は段違いだよな
そしてグラフィック性能が劇的に進化してる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:47:31.71ID:7MEXyFLj0
>>317
今は全てが頭打ちなんだよな
CPUもストレージもパラダイムシフトが必要
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:49:01.10ID:dFcIIceM0
>>1

今現在速くなったかと思えば
無駄なアニメーションや演出や動画でコテコテに重くして
昔と変わらない遅さという現状
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:49:42.33ID:j/XKPdpi0
Win機ではないが
96年に買ったリンゴマシンを2001年辺りでも動かしてたなあ
メインでは使ってなかったけど
二次キャッシュスロットにG3ボードをぶっ刺すという荒技で爆速だったw
まあG3の青白ポリタンクの方が当然つおかったのだが
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:51:01.91ID:+YRi9q7S0
ビッグアプリはウインドウズが宝庫だしサーフェスがスマホになるころには負け方わからなくなるんじゃないかこれ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:54:37.00ID:XTw1wtP60
>>80
いや、汎用ドライバでいけるデスクトップと違い、
ノートだとそれはない。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 18:59:42.79ID:zEU1wBJp0
>>328
そう思う。それ以上は不要
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:01:10.21ID:j/XKPdpi0
>>329
世界を制したダイナブック使いなので95〜96年のモデルなんて使ってられんかったよ
そのあとDynaBookSSという激薄ノートでブイブイ言わせてたしな
チンコパッドに絶対負けない日本人ならではの配慮がめっちゃ効いてた
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:10:12.01ID:fu5WaY0I0
この頃って新しいwindowsが出るたびに電気街に行列が出来てたらしいが
今じゃ信じられんよなw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:13:20.34ID:mRTlWbws0
>>309
踏み台に使われてCIAに踏み込まれるんじゃ?ww
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:37:19.36ID:I8aOWeZt0
>>52
「Windows95を入れれば速くなる」という宣伝は
メチャクチャだったなあ
MS-DOSに重いガワ乗っけてるんだから軽くなる
わけないだろうに
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:43:58.64ID:cQBDcuQh0
そういや捨てたwin95で
外付けMOでMO230MBぐらいの使っていたの思い出したわ
内臓HDDは230MBよりもかなり少なかった記憶がある
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:44:33.87ID:ZVYrUhMr0
当時のゲームが仮に今の最新のゲーム機でバイナリとしてそのまま動いたら、
あまりにもはやく動作しすぎて人間の側のタイミングが間に合わずに、
ゲームにならない気がするが。わざとクロックを何十分の1に落とすとか、
割り込みをかけまくって速度を落としてやらないと人間は遊べないかも。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:50:31.71ID:BB9233fq0
>>325
今でもベージュマックがSCSIスキャナ専用機で現役ですwww。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 19:54:15.04ID:FEpoQ6ar0
95インスコ→OSR→オフィス→ノートン→起動不能
→95上書き→半年に一度のクリーンインスコ終了とかやってたなあw
パーツの更新でスペック倍増してたし
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:03:58.35ID:1GNOF0zU0
>>256
ゲーム用途ではグラフィック回りが遅い、デバイスドライバが提供されない
ゲームしなきゃ問題ないけど
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:05:04.70ID:j/XKPdpi0
>>343
あー確かにそっち用途だと現役行けるなー
銀塩使ってるならフィルムスキャナひゃっはーできるし
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:17:54.42ID:gbJmTZq90
懐かしいな。MEの悪夢思い出したw
奴は目を離すと固まるか落ちてたw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:19:28.41ID:CJFc7sJX0
 
俺のPC98 Win95はメモリにOS読み込ませて起動させてたから爆速だったけど
えーとこも同様 CADも同様 だったと思うが
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:22:37.05ID:vwSuJchB0
この速度だったら言えるシリーズになっているかと思ったら、糞ジジイオタクスレでキモイ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:23:03.07ID:+26OsvnK0
98とかmeがあったらからクリーンインストールとかパーティションとかスキルを身に付けたw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 20:36:47.41ID:A1zuy00P0
>>351
昔、Win98SEの時に32GBの大容量HDDを
パーティション無しで丸々使ってると自慢したら馬鹿にされた。

そんな大容量を区切らずに使うと
ファイルが断片化して後悔すると言われた。

まあ、今は6テラバイトをそのまま使ってるけどね。(´・ω・`)
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:01:27.50ID:j/XKPdpi0
>>353
9x系はOSぶっ飛び再インスコの歴史でもあるからなあw
HDDを別のマシンに繋いでデータ救出するなんてのやる奴はやっぱ少なかったのかと
ましてNTサーバ立ててる変人なんて……
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:04:14.88ID:9ICOur/t0
爆速でフリーズ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:06:10.21ID:6NuQ0Bet0
Win95や98はSSD TRIM対応してないから使ってたら早くSSDが痛んで使い物にならなくなる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:12:14.37ID:+B03fSHVO
そのころはまだ日本ではNECのPC-98シリーズが主流だったから、起動ドライブがAドライブだったよな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 21:14:37.88ID:cQBDcuQh0
そういや98seとoffice2000の最終アップデート形態をMSがUPしてくれないかな
たくさんのアプリのインスコアンインスコしたし設定とかいじり過ぎたので再インスコしたい
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:15:22.80ID:wPrvU3PE0
>>286
そういやキヤノンのプリンタドライバが特定のソフトの特定機能だけ妨害するとか、色々あったな。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:23:09.31ID:wPrvU3PE0
>>348
meは黒歴史だからね。
普通は従来OS搭載機もしばらく併売されるところ、meに限って瞬時で消えたので深く納得した。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:31:07.22ID:A1zuy00P0
>>354
そう、時々再インストールしてたね。
酷い時は起動に30分かかってた。(´;ω;`)

初めてのPCをケチった為にHDDを4GB、
メモリを16MB、Celeron400MHzにしたのは大失敗だった。

その反動で今はスペックマニアだ。
メモリ32GBにしたのはやり過ぎだったと思う。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:34:37.35ID:3CMt7e5I0
>>360 そういやそうだねーーg。pー ぷ園う
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:39:05.45ID:XJYRrhi00
>>353
SSDでは断片化は気にしなくていいばかりか、デフラグかけると寿命が縮まったり最悪データが破壊されたりするらしいからなぁ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:41:36.00ID:XJYRrhi00
>>351
MS-DOS時代でもN88-日本語BASICディスク版とのマルチブート環境作りでパーティションの概念が出てくるけどな
NECは領域と言ってたが
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 22:54:59.03ID:3CMt7e5I0
>>360
ボクが持ってたのはMZ-80Bでございました
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:26:09.12ID:aXquJ2OH0
>>367
PC-98は外部ソフトなしで複数のHDDやパーティションに
それぞれ違うOSをインストールしてマルチブートできたな
OSをインストールする順番とかも考えなくていいから楽だった

NT4.0プリインストールモデルのHDDを4つに分けて
MS-DOS6.2、3.1、95、NT4.0を入れてマルチブートにしてた
DOSや3.1の起動はそれこそ爆速w
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 23:48:38.70ID:JpscEFdO0
動画見た
言うほど速くない
爆速だなんてお世辞にも言えないぐらい、普通に遅い
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 00:02:19.78ID:A2rF2vSq0
MSIEもタチが悪かったからね〜
不用意にアップすると異常が出て、しかし骨絡みの何かのせいなので再セットせざるを得ない。
ホンマによう言わんわ ホンマによう言わんわ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 00:07:05.76ID:4Yfn/xvd0
>>366
いや、断片化は影響が無いではないので、Winの設定で定期的にトリムすることになっているはず。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 00:10:05.36ID:Dyc1AGI60
>>373
95をIE4化(非統合)したら中途半端に選択肢のカタカナが半角から全角に変わってたりして
どうもとんでもないことをやっているなというのはプログラムに詳しくなくても分かった
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:12:49.79ID:ucI80J0O0
ま、結論をいえば、マイクロソフトって、創業以来、
欠陥品を売り続けてきたブラック企業ってことな。

人類を不幸にしながら金だけ掻き集めてきたクズ!
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:36:35.64ID:FjTgAE6g0
おれのX1-Fはカセットテープでランダムアクセスしていたつわものだったわ
ディスプレイにTVついてて、スーパーインポーズ機能がついてたわ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:38:18.32ID:ie/95EZS0
98(NEC PC-98*1 **)のHDDをCF(コンパクトフラッシュ)に交換して復活させるのはデフォなので、
知らない人がやれば「はやー」になってしまうわ
NEC PC-9821 Ls150のHDDをCFカードでSSD化してWindows98を起動してみた (3)SSD起動編
https://www.youtube.com/watch?v=rkQMgFY7zjs
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:44:16.27ID:CkpFhv9Y0
95はフロッピーディスクからOSをインストールだよね、たしか

50枚くらい必要だったかな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:45:47.69ID:ZMhbDaq00
初めて買ったPCはリブレット20
当時は毎年PC買い替えて楽しかったのう
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:46:27.28ID:/5qyRFl20
だ・だ・だ・だーいなぶっく
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:47:35.11ID:C5k/RrYo0
3,1 から使ってるけどMeとVistaは使ったこと無いんだよね。
事前に情報を見て回避したわけじゃなくて
なんかイヤな予感がして買わなかっただけなんだが。。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:52:11.41ID:abUEgJPG0
3.1→95→98se→2k→XP→8.1→10

俺の歴史。7は会社で仕事以外使ったことがないわ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:52:49.51ID:1G5Kwq9s0
Core i5 3470T、メモリ8GB なハードでWin10 Pro。
あと10年戦えるかも。

昔のWindowsは使ってるうちに雑巾のように汚れて、年1回のクリーンインストールが必須だった。
今はその必要無いね。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 01:53:43.08ID:C5k/RrYo0
>>382
リブレット20 俺も買いました。
フロッピードライブとかCDドライブなんかのアクセサリー類も買ったし
PHSも繋いでネットしたり
楽しくて壮大なムダ使いでした。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:11:46.02ID:ZMhbDaq00
当時は日本のPC以外はみなうんこだったのに
どうしてこうなった
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:16:32.59ID:jmbRPG9h0
NEC9801を今動かそうとしても
モニターがない
次にプリンターがない
USBもないから周辺機器もダメで
あと
LAN端子は付いていたっけ、あれ
付いてなきゃモデムにも繋がらないじゃ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:17:21.09ID:mP83R63l0
当時はこんな糞PCでも数十万円からだったよな
今のほうがカネに価値があるという特異な例の一つだな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:22:47.14ID:fUSbpQgV0
ノートPCの裏面に貼れる超薄型のSSDって無いもんかなあ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:26:46.27ID:1G5Kwq9s0
>>391
20年前は自作PCが断然安かった。
今は面倒なだけでメリット無いね。

2011年に組んだPCを若干のパーツ交換だけで使い続けている。無料のWin10 Pro。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:27:16.32ID:CvNdMY9P0
>>55
インストール済みのHDDをのせ替えただけでは?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:30:09.43ID:CvNdMY9P0
>>376
よく言った!
もっと言ってやってくれw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:34:16.58ID:/ntOlrBf0
Win95て若い人は知らんだろうな
四捨五入したら半世紀前のOSや
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 02:37:47.51ID:CvNdMY9P0
>>166
そういえば、3.1の時代はキーボードだけだったな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:02:46.21ID:MJStUoP80
Win95用のSATAドライバってあったのか?
ていうかSSDなホストPCにWin95を仮想で追加した方が大してパフォーマンスは変わらなくてラクだと思うんだが。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:04:29.68ID:XbxkbR8K0
>>398
何らかの形でIDEにしちまえば良いだけ
あとは当時のポンコツマシンで動かすことに意味がある
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:11:17.88ID:MJStUoP80
SATA->IDEの変換アダプタとかあるのか。
そこを変換しようと思ったことなかったわ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:14:31.01ID:FjTgAE6g0
Vistaは悪くないハードが追いついてないだけと
言われても、その当時のスペックで作れてない時点でアウトだよ

まるで中二病のやつが、世間が俺に追いついてないみたいな妄想だよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:16:33.85ID:fUSbpQgV0
>>166
アップルのマウス関連の発明って、
初期の3ボタンマウスを1ボタンマウスに変えたところだけだぞ

>>397
DOS時代から、アプリによってはマウスを使ってたよ
Win3.1では、マウスによる操作が標準だったし
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:22:07.85ID:p/g1bBSu0
今更Win95立ちあげて何に使うんだよw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:31:23.48ID:XbxkbR8K0
>>402
だからこそソリティア(クロンダイク)やマインスイーパが標準搭載って奴な
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 03:59:47.65ID:XbxkbR8K0
>>403
98SEはちょいと仮想マシンで立ち上げるけどね
仮想HDDをRAMディスクに放り込むと……思ったより速くない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 04:03:12.39ID:XZAmxuQB0
>>403
インターネットに繋げようにも確か初期バージョンはインターネット機能がなかったはずだよね
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 05:43:50.11ID:EacWgrk80
日本製ではメモリにOSを積んだラップトップは無かったよな。
富士通のFMR Caad-EはDOSの頃だったがどうだっけ?

アメリカのHPのオムニブックが不揮発性のメモリでOSを積んでたよな?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 06:07:40.73ID:ulFW6PpJ0
起動用のフロッピーが必要だったな
うちのXPもSSDで現役だ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 06:27:25.49ID:awgmZn1k0
仮想PCに入れると、XPでも、ほぼ一瞬だしな。

>>167
ラックほしいねw

地震で、適当固定の電源が飛び跳ねた挙句お亡くなりになったことがあるから。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 07:33:22.01ID:vIrxUpIr0
>>398
一応VIAのVT6420チップ辺りはW95ドライバもあったかな あそこも大概変わったメーカーだから
ただそれ使ったPCIなりの製品を古いPCが認識して動くのかまでは正直自信ない
なんで399さんの言うとおりIDEに変換するほうが簡単確実でしょうね
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 07:34:34.92ID:hf4kAhrk0
>>370
FreeBSDやN88もインストールできちゃうスグレモノ
>>393
ゲームしようとしたらどうしても自作に手を出さざるを得なかったな
メーカー製はグラボがウンコ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 07:36:54.67ID:xZkwrbRn0
SSDにしても起動時間に差がある時があるんだけど、どういうことなの
爆速の時もあれば、ちょっと遅いと感じる時もある
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 07:37:39.89ID:hf4kAhrk0
>>166
それって、ストIIのベガが帝都物語の加藤のパクリなのに、クイズ迷探偵ネオ&ジオの加納はストIIのベガのパクリというようなもんだぞw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 07:47:05.73ID:vIrxUpIr0
>>408
あれこそ98やxpの互換モードで動作したと思うが
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 07:58:01.87ID:G+ftrYy40
>>414
N88ってN88-BASICのこと?
HDDにインストールして使うN88-BASICなんてあったのか
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 09:26:55.34ID:9f4mjwRP0
昔のデジカメに使っていたコンパクトフラッシュの接続規格はパラレルATA(E-IDE)
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 09:33:47.46ID:LyiKG8tF0
windows2000が出たときには感動したな。
こんなに落ちない固まらないOSってあるんだってw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 09:39:11.90ID:Um7W0uFm0
>>393
ケースは丈夫なのが見つけにくくなった。それか装飾優先でストレージがあんまり詰めないやつ。
(グラボ刺してHDDを3台くらい積みたいとなると)M-ATXがちょうどいいけど、一番盛り下がってるのが辛い
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 09:58:08.65ID:Dyc1AGI60
>>400
2001年に組んだマシンのマザーが2014年に死んだとき、
HDDを外付け化してデータを取り出せばいいと工房の店員に教えてもらったときに知った
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 10:24:49.56ID:A2rF2vSq0
>>376
正味は「目先を変えて子供を釣るパソコンゲーム屋」だからね。
その手法を持ち込んで、高値安定で踏ん反り返っていたコンピュータ業界の椅子をことごとく蹴倒して安売り競争のルツボに叩き込んで、結果としてより高性能の物をより安く入手できるようにした業績は巨大ではある。
業績が巨大なら弊害も巨大だけど、差し引きプラスならそれで良いというのが歴史評価の正味。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 10:29:23.39ID:Rczwe1c+0
>>163
これが前スレで貼られたら
「それを2chに貼ると、警察がやってくるwww」
てまとめに載らないよう警察を使って脅してる奴がいた
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 10:42:44.09ID:FEF0VgTU0
VAIOのU1をSSD代わりにCFで動かそうとしたことがあるけど、XPのSP1にアップグレードすると止まっちゃったな。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 11:17:05.68ID:J1CPHyhI0
まあSSDにしても実用レベルにあるのはcore2duo以降なんだけどね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 11:21:58.73ID:DIeHLT8h0
Core2以後はWin10化してキープしてたけど
Spectre対策MCUキャンセルでCorei第一世代ともども処分対象に
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 12:30:35.82ID:nvbzSEtt0
当時、windows95はパソコンを知らない人も買ってたって噂は本当なのかね?
OSだけ持ってるなんて創造できないんだが
もし本当なら、当時はこんな会話があったのだろか

A「そういえば95のカスタマイズした?」
B「ええ、これでどんな環境にも対応します」
(あ〜 あ〜)
C「飛びますよね?」
A「飛ばんよ95は 飛ばんよね?」
B「飛ばんでしょ」
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 12:40:26.30ID:CRxsR38H0
SSDが最初出て来たときに飛びついたら、
それはコントローラーがろくでもないやつで、
プチフリという動作がときどき長く止まるろくでも無い部品でしたなぁ。
そういうのを採用したASUSのネットブックを買って酷い目にあったよ。
よくもあんな不完全な製品をそのまま製品として販売したなと
ASUSを恨んだし、それ以来ASUSのPCは買わないことにしている。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 13:15:49.43ID:o5fjzAnD0
>>389
は?

ジャップがなんか言ってるよ・・・・

お前みたいな近視眼ジャップが日本をこうしたんだろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 13:15:53.98ID:YDkCm+/v0
>>433
PC誌でAsusのNexus7評判良かったが起動しなくなった(沢山発生している)。Zenfone2は最初からついているアプリがうっとうしい。設定面で使い勝手が悪い。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 13:33:03.66ID:G+ftrYy40
>>432
本当
あの時は日本中が一種の熱気に浮かされてて、PCを持ってなくてOSが何なのか知らないオッサンも
とりあえず行列に並んで買っておくという異常事態だった
んで家に帰ってから「んでこれってどうやって使うの?」となるのがオチw

>>433
SSD黎明期は悪名高いJMicronのコントローラーを積んだウンコSSDが氾濫してたな
何とかプチフリを回避しようとしていろんな対処法がSSDスレで飛び交ったけど結局無駄骨だった
IntelのX25-Mが一時代を築いた辺りからプチフリするようなウンコは減っていった記憶が
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 13:50:21.45ID:N3Reo+fl0
>>83
古めの倉庫番を動かしてみたら、方向キーをちょこんと押した途端に壁まで一瞬でダッシュしてゲームにならなかった
なんか処理速度?を切り替えるスイッチがPCについてた気がするけど子供だったからよく覚えてない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 15:40:13.24ID:yyW23VXi0
一方MEたんは
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 15:47:07.28ID:40EY1HN50
PCが進化すればするほど
OSもどんどん重くなって来とるからな。

セキュリティ対策もイタチごっこでどんどん肥大化しとるから
PCは進化しとるのに、いつまで経っても使い勝手は全然よくならん。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 15:49:47.00ID:1nqA8Kto0
ハードメーカーとソフトメーカーが持ちつ持たれつの関係だから、
特にMSは軽くすることを第一に考えるのではなく、寧ろ故意に重くしている
と考えるのが妥当w
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 15:50:17.59ID:7iV4Y+nW0
win95の熱気が凄かった頃に、
ひねくれ者の兄貴がジョブズを追放したAPPLEからパワーPCのパフォーマを買ってきたわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 15:52:30.40ID:A2rF2vSq0
>>442
それはなかろう。継ぎ足しに次ぐ継ぎ足しで回りくどくて遅くなっただけだろう。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 15:55:20.69ID:4SPju0CL0
Meはなんだかんだ言われるけど 入れ直しの修行相手だった
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 15:57:56.35ID:1nqA8Kto0
>>389
胡坐をかいたらどんな優秀なメーカーでもこうなるw
人口知能でも俺が2003年頃に開発を急激に勧めろと助言してやったが
無視してクレーム扱いw

PCメーカーじゃないが。

PCは中韓台メーカーにやられ、最先端技術はアメにど独走を許してるww

なんだかなぁww
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 15:59:06.21ID:F3aZSUyj0
PentiumMのDynabookSS 2000の時から
SSD積んでたが(20GB)色々快適だった。
PentiumIII Mでも Windows2000はサックサク
しかし、youtubeやgyao!のHD画質再生時に
CPUの処理速度が問題になるまで現役だった。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 16:08:25.76ID:EyFH8BUM0
CPUでもメモリでもなく、HDDが一番のボトルネックだったのか。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 16:09:16.98ID:A2rF2vSq0
>>432
3.1辺りで一体型を買った人も多かったみたいだよ。
OSだけという冗談は記憶にないな?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 16:24:43.42ID:q6KFD8+x0
セロリン300Aと14インチ液晶でやってたゲーム(Re−volt)を
3GHzと30インチ画面で再び楽しんでいる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 16:26:38.48ID:YMc2SZaz0
>>433
asusのあるandroidタブレットもその現象あったな
数秒〜数十秒、ひどいときには1分くらい固まってなにも操作ができなくなる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 16:41:44.36ID:bn17eEgo0
>>418
うん。
もう少し詳しく書くと、DISK版のN88-日本語BASIC(86)ね。
FD入れて電源入れて起動するタイプだけど、HDDにインストールすると起動が早いしセーブもロードも早いし、漢字辞書ディスクを入れる手間も省ける。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 16:44:01.33ID:bn17eEgo0
>>450
いや、95は社会現象にまでなった
当時のNHKニュースにも取り上げられてたし
そしてパソコン持ってない奴まで買ったというのはマジ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 16:46:15.66ID:bn17eEgo0
>>83
インサイダーズ魔王ハルトンの野望は
Pentiumマシンで遊ぶとマジで街から転落してゲームオーバーになりかねんからなぁ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 16:48:19.16ID:EyFH8BUM0
当時はPC98用とPC/AT用とあったのに、
パソコン持ってないでどうやって選択したんだろ?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 17:14:25.50ID:vIrxUpIr0
>>449
別にHDDがネックとは限らないぞ 敢えてCPUやメモリー変えずSSDの効果を強調したかったんだろうなとは思うが
それも98年頃なら8GBの壁の時期だから小容量HDD必須で試しにSSD使ってみたんだろうし
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 17:45:46.53ID:A2rF2vSq0
>>449,458
立ち上げはそうだよ。
ただしHDDでも一々立ち上げ直さないで休止状態にすれば早い、というか立ち上げのタイムロスがない。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 17:48:27.13ID:G+ftrYy40
>>453
それってMS-DOS版のN88-BASICじゃなくて完全なDISK BASICだよね?
FD起動では俺も使ってたけどHDDにインストールできるとは知らなかった
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 17:55:34.79ID:2vuxxuYm0
>75MHzでメモリは16MB、HDD容量は810MB
これだと当時ではハイスペックなほうだな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 18:26:37.91ID:G+ftrYy40
>>463
Pentium/75MHzならハイスペック
IntelDX4/75MHzならそうでもないな

当時は「IntelDX4/100MHzとPentium/100MHzってどっちがいいんだ?」
とか真剣に悩んたことがあったわw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 20:59:17.46ID:AU+WWJ0p0
>>326
H98シリーズなら90年9月に486DXが出てる
たしか当時100万円位したはず
完全に法人向けだがすげーと感心した記憶はある
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 21:08:39.09ID:AU+WWJ0p0
>>432
当時ね発売日の0時から秋葉原で販売してたっけ
ニュース23の生放送で販売シーン見たの覚えてる
どうやって使うかわからずCDコンポに入れたりしたとか当時のPC雑誌とかで見た記憶がある
広告費も大量投入してた

win98の時は広告費1000億円単位投入したと話は聞いた
昼間のワイドショーとかでも「とにかく98は凄いんです」って大和田獏が言ってたの覚えてる
何が凄いのかは説明無かったが
とにかくシェア広げようと必死だったんだなマイクソは
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 21:11:32.92ID:R3VnwIW50
>>467
92年か93年でカラー液晶のPC98が70万なんて時代ですじゃ。
外付けHDDが120メガで何万もした時代ですじゃ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:05:53.15ID:lteMIshK0
>>450
1995年当時のことをよく知らないでしょ?

当時はMSが莫大な広告費を投じてWindows95ブーム
をマスゴミが煽ったからよく分からないでWin95を買う人
が続出したんだよ

当時はWin95プリインストールのPCを新規に買う方が
間違いなく快適だったのにマスゴミはそう報じなかった
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:07:07.37ID:lteMIshK0
>>457
何も考えてないよ
マスゴミは煽るだけ煽って機種の違いなんて全然
注意しないんだから
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:11:25.44ID:P+nWDvWI0
>>457
当時はみんなが買ってるからという理由で買った人もいた
Wondows95のパッケージだけ買えば何かできると思ったらしい
要するに何をするものなのかすら理解してない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:27:11.40ID:7kZ4I++H0
テレビのニュースで電気屋の前でWondows95のパッケージ持ってインタビュー受けてた人が
「パソコン持ってないんですけど買いました!」って嬉しそうにしてたなぁ。。
パソコン買ったらイヤでもついてくるじゃないか…
0477ドクターEX
垢版 |
2018/05/04(金) 22:38:03.24ID:D3r//xXf0
パソコン買えばって言ってる人がいるけど、Windows95の頃は庶民的PCでも
25万、35万の世界。
Windows95だけならそんなにかからない。w
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:39:04.11ID:xRmprxWU0
これはすごいな。
驚いた。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:51:20.98ID:4jaHIxBR0
>>447
貿易は好き放題やっていいわけじゃないんだよ?
日米には取り決めがあって【コンピュータか自動車か】選ぶことを迫られた
そこで日本は多くの雇用が得られる自動車を選んだ
もし?あなたの指摘通りに国がPCやら人工知能に投資したら貿易摩擦だよ

スパコンで逮捕者が出る理由もコレ
日本はコンピューターに投資してはならないの
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:55:57.13ID:Y/RiSS4f0
95はフロッピー50枚だかとっかえひっかえしながらインストールしたわ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 22:59:16.26ID:JHtDy1Hl0
だけど、そこまでして95に戻す奴なんていないでそ。データ形式が全滅じゃないか。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:18:10.44ID:IzPDaZ9i0
パソコンが馬鹿高かった時代だったな
小学校でもパソコン授業が導入されてwin95でマインスイーパーとか変なタイピングゲームで遊んでたんだがフリーズさせる度に先生が青ざめた顔で強制終了のマクロを押してたの思い出したw
あと起動時の甲高いピコッって音
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:27:51.35ID:VfBuznMJ0
起動ディスクから起動するとCDにアクセスできなくて涙目だったなー
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:36:17.98ID:P+nWDvWI0
>>485
config.sysを自分で編集
CDから起動できたのは後になってからだったかな?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:37:12.27ID:eXJUW6y70
>>486
そんな枚数必要だっけ?
ドライバいれて20枚ちょっとだった気がする
まあまり変わらんか…
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:41:47.94ID:dqoPB6MA0
余ってたSSDをPen2VAIOに繋いで実験したけど、貴様らビビるぞw
HDDってカスやわw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:43:59.45ID:7kZ4I++H0
MS-DOS Ver. 6.2の基本ディスクを買った直後にwindowsの時代が来るとはムダな事をした。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:49:57.79ID:CI49ovGd0
>>487
CONFIG.SYSにCD-ROMドライブ用のドライバを登録して
AUTOEXEC.BATで実行して組み込み、だっけ?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:50:52.21ID:EyFH8BUM0
職場にデータ処理用のためCPUが133MHzのパソコンがあった。

外部から来てたプログラマーと一緒に
「個人でこんなの持てたらいいね」って語ったもんだ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 23:58:42.93ID:jmbRPG9h0
NECのPC9801に乗せたら 速いかな
昔、ただwindows95を入れて動かしたら
窓(window)を上から下に描いていくが目に見えるスピードでした

でもATA IDE変換とか USB SCSIも変換 しなくちゃだめですよね
そんなの売ってるかな
あと
640*400のモニターもないよね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 00:00:15.92ID:LOhx3sV70
2HDのフォーマットって、1.25MBと1.44MBの2種類あったよね。
それで枚数が違うんかな?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 00:06:45.41ID:65VKQQvI0
>>496
買ってから5インチディスクに変換してもらう券みたいのが入ってたような記憶がある
もちろん枚数は増えるのだがw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 00:14:14.71ID:J7Z3LCXF0
>>491
DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /UMB /P=64
BUFFERS=5
FILES=20
FCBS=1
LASTDRIVE=E
DEVICEHIGH=A:\DOS\SETVER.EXE
DEVICEHIGH=A:\DOS\MOUSE.SYS
DEVICEHIGH=A:\DOS\RAMDISK.SYS
DEVICE=A:\DOS\NECCD.SYS /D:CD_101 ←これです
DOS=HIGH,UMB
SHELL=A:\COMMAND.COM /P
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 00:15:35.86ID:B+2V+JY/0
USBメモリに95入れて起動させてもやっぱり速いってことか??
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 00:43:39.23ID:9A/EyQrT0
>>499
usbなんか対応してねーだろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 00:50:16.30ID:3G4yh/gy0
>>498
あーこれこれ
懐かしいな

NECCD*.SYSが何種類かあって、自分のCD-ROMドライブに適合する
CD-ROMドライバを探して何度も編集→再起動やってたわ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 00:54:05.35ID:9A/EyQrT0
>>483
何回見てもカッケーわ
050548歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/05/05(土) 00:55:57.62ID:912gaRmC0
Windows95って、メモリは512MBが最高だった気がするんだけど
CPUはどこまでいけるんだろうな?

Pen4??
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 00:57:22.70ID:J7Z3LCXF0
>>502 さすがに忘れてる コピペです
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 01:02:05.69ID:aJ+xrTAZ0
>>466
X1turbo Z のFDDを3.5インチに換装し、BJ-10vを自作ドライバで駆動し、
CPUもC-MOSに入れ替え、MIDIは自作のSIOで鳴らした自分に言わせれば、
それは糞自作。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 01:41:51.13ID:sIoJrud20
さっきWindows10をSSDに換装したんだけど動作が早すぎて感動しまくりだわ
なんでもっと早くやらなかったんだろう
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 01:52:20.52ID:eK95k8+w0
>>510
M.2 のNVMEとか最高だよ。
SATAのSSDなんかよりも桁違いに早い。

HDDからSSDに変えたばかりの感動を思い出せる凄い。
なんせ、3GB/secだから次元が違う。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 02:33:30.18ID:TEZDkWgW0
>>468
販売開始時刻に向けて、店の前で並んでる人たちがカウントダウンして大騒ぎ
って感じの光景をテレビで見たかも知んない
まさかPC持ってない人まで買っていなさったとは…初めて知った
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 03:12:15.83ID:oc2uUxug0
>>467
定価215万ですわ。
H98model100はSX登場前のDX表記のない486が載ってたな。
H98はハード設定変更にリファレンスディスク無いと詰む恐ろしい機械だった。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 03:56:12.89ID:3G4yh/gy0
>>513
あーmodel100か
486DX/25MHz、メモリ8MB、HDD100MBのモンスターマシンだっけ
当時の98雑誌で紹介記事見てため息でたわw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 04:16:53.75ID:Pl/55TOx0
でもバックアップはHDDを使おうな
SSDは突然死するし、バラバラに書き込んであるんだから、業者に頼んでも壊れたディスクからデータは復元難しいから
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 04:24:07.99ID:k+RHOT1E0
くっそ昔にフロッピーディスクの内容をRAMディスク?に書き込んで
そこから起動させるノートパソコンがあった
そのパソコンでやるゲームはとても速かった記憶
小さい頃すぎてほとんど何も覚えていないが
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 05:54:05.78ID:jwvhMaK10
>>508
初代X1にDMA他とテキストVRAM・ROM増設、turboBIOS移植して改造してた
400ライン化でぶっ壊れてturbo model10の処分品買ったら投資金額の1/5だった
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 07:49:46.49ID:iGj/CFmM0
>>520
・Windows9x→WindowsNT(2000,XP)
・シングルモニタ→デュアルモニタ
快適さの二大感動
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 08:17:07.97ID:y9Tr3Ied0
win10とか今のOSを昔のPCの性能で動かそうとしたら
フリーズしてるんじゃないかってぐらい処理落ちするでしょ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 08:24:12.64ID:Vnuhog1m0
>>479
アメリカは「牛肉もオレンジも。自動車には関税かけまくるぞー」とやりたい放題だったじゃねーか
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 08:39:18.57ID:MdrEb/2S0
>>520
確かにADSLは感動したな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 08:45:46.55ID:1vXG8pFo0
3.1から95にアップデートしたとき、タイコ叩いてるアイコン、ずーっと見てた覚えがある。
ちゃんと動いてんだか不安だったw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 08:57:26.46ID:3MKcRdxV0
>>40
バリュースター使ってたけど、一日200回はブルースクリーンになってたなあ
xpマシン組んだら皆無になって驚いた
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 09:19:24.65ID:7VEwa7tM0
win95の時代は、ネットワーク回線でアップデートして不揮発メモリにOS乗ったらスゲー便利じゃね?と思ったもんだ。

30年後にwin10の大型アップデートに怯えて、LANケーブル引っこ抜く時代とは予想しなかったわ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 10:08:23.97ID:4NSXIYn80
当時はPCの使用用途がグラドルとかビニ本の画像閲覧だったからなあ
XPに買い替えてからストリーミングとかテレビの動画扱うようになった感じ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 10:21:55.69ID:AXnrTgwd0
>>518
俺は93年夏に日本アルトスってメーカーの120MBのHDD IFボード付きで75000円ほどで買った
今でも稼動する
DOS5.0Aが2GBまでフォーマットできたのだが、当時2GBなんて大容量何に使うんだって思ってたよ
バッファロー(当時メルコ)やIOデータがここまで大きくなると思っていなかった
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 10:27:57.57ID:dV1dU/700
>>530
テレホーダイとフレッツISDNの低速回線時代は
必死こいてエロ動画を探して見つけてはFlashgetやIriaで分割ダウンロード
エロ画像はFLMASKでモザイク外し
他の用途はチャット

だったw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 10:30:27.14ID:hABWhcg+0
>>530
昔は動画だと圧縮した上分割偽装だったからな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 10:37:03.14ID:eK95k8+w0
>>532
昔、IRCチャットにハマったな。
低速回線だからネットブラウジングは快適じゃ無かったし、
まだ、2chとかも全然一般的じゃなかった。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 10:56:53.97ID:dV1dU/700
>>534
まだニフティサーブのフォーラムが幅を利かせてた時代ですよね
同じ話題でも無料で投稿できる2chが当たり前になって、急速に衰退していった

フォーラム以外の機能では大学生出会い広場というチャットルームで
20歳前後の同年代で夜な夜な話し込んでたものです
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 11:19:10.29ID:9A/EyQrT0
驚速ってまだ売っててワロタw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 11:30:32.12ID:9A/EyQrT0
>>532
今と全く変わってねーなw

xvideosとLine
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 11:30:39.38ID:NMk3BQHG0
固まるのが問題なんだよなあ、当時遅いとか全然思わなかったし

色々軽くする方法みたいのあるが体感できる速さはHDからSSDにするだけで良いぞ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 11:41:15.50ID:rsku0G2x0
このスレを見て自作デスクトップ8.1(HDD2T)をSSD化したいと思ったんだけど。
大枚はたいて買って来たSSD(たぶん1T)にOSを再インスコし宇宙お気に入りフォルダーから
一旦ディスクトップに収集した名動画を、スレーブのHDDパテーションの収容所に入れる構想で
SSD(1TB)のジャンパーピンをマスターに設定、残りのHDD(2TB)をスレーブにピンで設定し
逮捕された、俺のw俺のw女達を移送する時間とか、ジャンパーピン設定とかで可能かどうかで購入に迷っています。

エロイ人オセーテー下さい。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 11:42:56.53ID:KmTk73t80
100年前の日本に今のパソコン数台もってったら世界征服できたかな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 11:43:35.52ID:rsku0G2x0
またその場合、公安とかに4610ばかり見ている事がばれないでしょうか?!
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 11:55:20.02ID:rsku0G2x0
最初から最後までの別居妻にアニマルぐぐ画像集をラインで送り付けましたが、
携帯のカメラ・ギャラリーで消し忘れバカボン5歳に「何これ?ワンちゃんが映ってた。」と追及された。
携帯は、駄目だと最初から分かっていましたが、OSやソフトはSSDのマスターでHDDをスレーブであたかもしとつの粒子の様に振る舞えば
バレないでしょうか?!
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 11:57:15.54ID:rsku0G2x0
0930も┃´
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 12:00:28.17ID:rsku0G2x0
公安に、電気使用料金の進歩グラフの誓約書をなぞるだけど言われ、ペンでなぞりました。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 12:00:29.58ID:587FMNfF0
お前ら、ハードディスク程度で遅いとか言ってんのかよ。MSXでスーパー大戦略やってみろよ。敵が動かしてる間飯と風呂入れるんだぞ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 12:02:58.45ID:rsku0G2x0
私は、グラボをグレードアップし2D毛穴の中まで見えると信じ購入し電気をこの時間にこの様に使用しますた。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 12:03:25.23ID:W8BXMarS0
起動が早くてもなあ
最新デバイスを認識しないOSじゃあ使い物にならんわと、ネタ動画にマジレスw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 12:09:45.46ID:etuE4tDB0
SSDは当時のメモリーより早いけど
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 12:16:09.14ID:QFgn5Qk60
ストレージ以外当時のままでも起動時間は短くなったという話ね
高速化したPCで何もかもが速くなったという話は
昔からちょくちょく聞いてたな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 12:41:28.93ID:muWC66tj0
>>539
メモリ128MBってもうちょい後でしょ
Windows95が出た頃は標準で16MBも載ってれば大容量だったし、
Windows98が出る直前でも標準搭載は32MBくらい
32MB追加して64MBにしてる奴はいたと思うが、128MBまで載せてるなんて
よほどメモリを使う奴かメモリ増設フェチくらいしかいなかったはず
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 12:52:08.44ID:raEkB6/R0
今のスペックと回線ならディアブロでやりまくれたんだろうなー
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 12:59:49.14ID:dV1dU/700
ハードディスクがカリカリ音を立てないメモリの下限
95 64MB
98 128
2000 256
XP 512

メーカー製は全部この基準以下だった
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 13:23:48.92ID:2hqttt370
>>535
ドリキャスネッターはセガBBSを懐かしむ
国内のやつ遅いから海外版の56kモデム買ったりとかしたなぁ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 13:38:26.71ID:aokVyEv80
>>558
95出た当時、8mbで値段が25k程度だったから64mbなんて夢のハイスペックだったなあ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 13:38:52.21ID:QpR6AkBO0
>>551
ウォーゲームは電子化・自動化では大して早くなってないだろう
ネットワーク化で距離が問題にならなくなったことが大きい
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 13:57:55.96ID:eK95k8+w0
>>535
スミマセン。
残念ながら自分がネットを始めた1998年には
ニフティが衰退してたのでやってないです。
声優さんのファンのチャットで遊んでました。

当時は十代だったのでスキルもお金も無い時代でした。
テレホでアングラサイトと隠しページが流行ってた時代で、
チマチマと怪しいファイルを探してました。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:35:59.73ID:qiCWSa4D0
>>532
2ch初期はナローバンドメインだったから2ch巡回ソフトにお世話になったなー
>>539
128Mは2000やMeあたり
人によってはXP
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:44:00.25ID:DvEpdF3A0
(´・ω・`)98ノートNSをRAMドライブ上でMS-DOS+VZエディターを使ってたスピードより速い組み合わせに未だに出会ってない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:11:17.69ID:oW6GOM9g0
>>543
80年代に子供だった世代でもパソコンを持ってなかった
人の方がニュー速+だって間違いなく多いからね

MSXユーザーでもプログラムを打ったらデータレコーダ
のお世話になるわけで当時テープを使ってた人は結構
多かったはずだけどね
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:35:49.88ID:oW6GOM9g0
>>555
「Windows95は仮想メモリがあるからメモリ不足になる
ことはない」ってのを売りにしてたからw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:38:46.62ID:oW6GOM9g0
>>566
昔のはBASICで組まれてたから確かに遅いが
そんなに長考するほど複雑なわけないだろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:55:58.49ID:eK95k8+w0
>>565
Win98SEをメモリ16メガで使ってた俺が通りますよ。

メモリ不足のトラウマから今は積めるだけ積んでる。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:58:47.77ID:2UZ28BeX0
>>565
自作してた人はwin98出た頃に、128MのSD-RAM何本にするか悩んでたよ
256Mもあったけれど一本数万だったので、時期的に512M必要な人があまり居なかったのと128Mが一本一万くらいで買えたので買う人も少なかった
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:08:07.11ID:nE+VtuGd0
>>572
98seのメモリー512Mだが
初期は64Mだったな
遅くて苦しんだ
今は余生を過ごしてる98seガンガン作業やっていたときに512Mならサクサクしたろうに
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:18:35.10ID:SmZk5sxp0
今でも新品で98se以降なら動くマザボ買えるしなー
そんなアスロックは大好きだw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:26:57.91ID:l5hoal7d0
win95か
バンドルされてた世界の車窓からを何故か夢中になってみてたなw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:21:56.63ID:C8Q7Bxk+0
1995のwin95とかいいながら、
1998のPCとか意味がわからん

今となってはどっちもゴミだけど、1998のPCはそこの頃よりはずっと早い
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:50:27.60ID:5/8cGoP30
初めてインターネットに繋がったときは感激した。
でもそれ以前にはPC-VANのSIGに入り浸っていた。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:00:29.05ID:DuMUlntM0
SSDにしたからってダメなもんはダメ

win3.1 ○
win95 ×
win98 △
win98SE ○
winME ×××
winXP ○
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:06:51.08ID:eK95k8+w0
>>580
win98以前はUSBメモリも使えないから不便なのよね。
客先のログデータを貰う時にかなり困る。
少し前ならコンビニに駆け込めばフロッピーが売ってたけど最近は無いから困る。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:34:36.23ID:iIqxr5mB0
今から見ると笑っちまうが、当時は数万のパーツ買っても
速度や容量が倍々で増えたからお得感は高かったw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:39:06.21ID:vGctwQS30
95は流石に古すぎだけど、SSDに変えたらCPUやメモリの換装していた努力はなんだったのかとオモタわ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:46:32.10ID:3G4yh/gy0
>>577
95年頃の個人向けPCというと486かちょっといい奴でPentium、
メモリは8〜16MBでHDDが数百MBってとこか
98年だとPentiumIIが当たり前でハイエンドは350MHzとか
400MHzも出た頃だから95年よりはかなり性能上がってるな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:49:02.53ID:bGMfHJrt0
てか何もインストールしてないから速いんだろ?
一般保護違反で強制終了するわ、最悪だろアイツ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:49:22.56ID:p0ar52EK0
>>488
Plus!付属版じゃない?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:50:29.02ID:cwE6Rd4d0
Win98とWin2kのころには
確かCFの1GBとか2GBが出回ってきて
CF-IDE変換基板なんてのも出てきて
かなりの人がSSD化をやってたろ

おれもWin98を軽量化して512MBのCFにインストールしてた
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:51:15.53ID:IBoUUNZr0
win95のosr2でfat32使えるようになってようやくHDDが2ギガの壁を超えたところで発売された
インスコに2ギガ必要な鋼鉄のガールフレンドとかいうアレ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 21:19:34.38ID:qiCWSa4D0
>>588
CFの1GBはXP時代になってからじゃないかなぁ
>>579
話しって??


 へ へ
ミ・・ ミ
(  )〜 v***@
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 21:28:01.94ID:J7Z3LCXF0
金持ち 貧乏
松   一太郎
ロータス123 フリー
弥生  PCA
Adobe フリー
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 21:31:20.72ID:J7Z3LCXF0
金持ち         貧乏
ドットプリンタ     熱転写
8インチデスクドライブ テープ
PC9801         X1 
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 21:32:31.83ID:4NSXIYn80
デスクパワー買うときにmsオフィスか一太郎&ロータス123選べたんだよな
当時からもう後者は終わるって論評だったからオフィス選んだけど
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 00:53:28.98ID:DSjjrlTy0
>>541
無理、まずデジタルの概念を周りに
理解さえないといけないし、仮に当時の
学者がそれを理解しても、他の産業に
どうやって、今のパソコンを活用するんだ?

あまりに技術の年代差があると却って
ダメ、
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:45:42.40ID:uf54nJuj0
>>574
いま稼動する手持ちのThinkpadの98se使用見てみたら64Mだった
たまにゲームするんだが特に処理が遅かった記憶がない
ネットも当時としては表示に時間かかった記憶はないし
SEで512Mは多いんじゃね?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:47:56.77ID:l29CjAzL0
>>554
PC98の頃、RAM 1MBが1万円でしたがww
オプションで本体よりメモリ価格が上回るケースもあった。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:55:25.26ID:6S7c9/bn0
増設RAM 1KB 3,000円が記憶の限界 @横長電卓ポケットコンピュータ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 03:54:13.76ID:gTD4dz530
あの当時のPCは8.4GBの壁が存在しなかったか?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 04:24:47.21ID:iYMYVBBc0
>>467
大学の予算で共用のPCとして買ってた。
数年先輩の助教授がコンピュータに詳しいということです占有してたけど。
実はどうしようもない無能で、プログラム実行中に故障したというのでリストを見せてもらったら、深さ1000の2進木データを生成しながら全数探索する部分があった。最終結果がでるまでちょっと時間がかかっただけだった(笑)。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 07:21:41.65ID:owXQYn/O0
>>596
>PC98の頃、RAM 1MBが1万円でしたがww
オプションで本体よりメモリ価格が上回るケースもあった。

さすがにそれはないよ
PC-98のスタンダードモデルは20〜30万行ってたからね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 08:06:22.15ID:JxToueEc0
貧乏な俺はCで自作したエディタ使ってたな
コンパイラはもちろんLSIC86試食版
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 10:02:55.42ID:F6gp+URC0
>>584
役所はどうか知らないけど、
オフラインで98とかまだ動いてる会社はある。
もはや骨董品クラスで修理とか無理だと思う。

ってか、フロッピーを読めるPCも減ってるから持って帰っても不便。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 10:48:56.63ID:TedW3JNA0
9xで512MBはかなり多いだろ
むしろ不安定にならなかったっけ?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 12:01:39.21ID:iYMYVBBc0
>>601
85年頃買ったPC98Fが最初のPCだったが、標準は128キロバイト、増設ボードは512キロバイトで5万くらいしたんじゃないかな?
少し後になってソードの68Kパソコンが格安で出ていたので買おうと思ったが、必要な増設メモリが1メガ30万と聞いて諦めた記憶がある。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 12:05:14.25ID:AZj4hQcf0
>>606
ほほうMeは触ったことがないので興味が湧いたのだが
768も積むとどんな具合でアダになるだ?なんかおもしろそう
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 12:14:24.26ID:TedW3JNA0
当時256MB1枚で使うブルジョアいたか?
128の4倍位で高かったが?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 12:17:45.87ID:AZj4hQcf0
>>609
ほう9x系の仕様なのか
どんな理由で不具合起こすんだろ
メモリ不足と認識されるって例は仮想メモリを切ったせいだろうか
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 12:29:47.10ID:F6gp+URC0
>>611
昔、32ビットXPのメモリを8GB積んで、
4GBをRAMキャッシュにあててた。
勿論、OSとして認識は4GBが限界だけど、
管理外メモリとしてならRAMキャッシュとして使えてた。

んで、キャッシュフォルダに割り当てていたけど快適だったよ。
Cドライブへの書き込みが減るし、再起動毎にTemporaryがクリアされる。

SSDに切り替えてからも使ってるけど、
昔ほどは効果が無くなってる。
まあ、SSDの寿命を少しでも伸ばすためのオマジナイ程度に考えてる。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 12:42:13.13ID:AZj4hQcf0
>>612
いや32ビットの認識メモリ上限は32ビットが故の問題だからすんげ単純なのよ
32ビットだとアドレス空間が足りねえっていうそんだけの話だから

9x系はメモリ管理が下手くそでそのせいで落ちまくったから
そっちの関係かなーなんて思ったりもする
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 13:11:18.50ID:iZqV0PjL0
>>58
「父さん… 酸素欠乏症で…」
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:11:29.97ID:SstqGUg90
>>397
いやそんなことないだろw
チューチューマウスが定番のフリーソフトだったし
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 16:40:28.81ID:V0C2lj+u0
スペックでPCパワーアップしてた頃が懐かしい。
いまは単なる耐久消耗品だからなあ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:43:44.69ID:IN3Z8XTr0
当時8MBの増設メモリに8万円なんてよく払ったな、俺。
今はもうそんな気持ちもなくなった…
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:47:37.11ID:IUauDy3g0
実際、Win95程度の機能だけあれば十分なのに
あれもこれもと詰め込む馬鹿な開発者のせいで
ハード性能が上がっても全然速くならないだろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:23:39.54ID:TwRQhVA40
Windows95って
ウインドウの中のフォルダを開いた時のウインドウが
親のウインドウ領域から出る事は出来ない仕様のままなの?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:23:53.66ID:IN3Z8XTr0
>>622
1994年ですね。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:29:56.92ID:F6gp+URC0
>>619
せめてUSBメモリくらい使わせて欲しい。
マルチCPUに対応してくれればラズパイに入れて遊べるんだけど。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:32:39.19ID:CGFkNq3r0
>>232
C2D今使ってますけど
T9300
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:37:24.09ID:qf4aBpo30
>>619
今も必要が有ってXPマシン「も」使っているけれども
インターネット関連とか全く使えないぞ(使う必要もないが)
当時とセキュリティーの考え方が違いすぎるだろ
そのXPもi7(初代の)だしストレージもSSDで動作はむちゃ早いけれども
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:38:28.88ID:sw8HX2VJ0
>>582
だったわよね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:39:50.03ID:GCjaA4AD0
俺たちが仕事でパソコンに求めてる性能


文字の入力

図形とかグラフとかをパッと簡単に作れる機能

在庫とか発注とかをすごい簡単に行える機能


これに特化したパソコン作ればいいのに
どれも似たり寄ったりのパソコンしか作らないから発展が遅くなる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:40:06.02ID:DTDqiwXT0
95といえばNUKE
やむを得ずチャットの荒らし撃退で使ったことがある
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 23:54:06.56ID:R1HZQomc0
100メガショック
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 23:59:17.40ID:mcxrjfr/0
IDEでしか認識できんだろ? SSDにどうやって入れるんだ? あとCPUとメモリ規制あるだろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 00:01:29.82ID:TVyxtN+s0
流石にリブレット20の230MBは狭すぎた。
SSD積もうにも1.8インチSSDは無いよな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 03:20:58.50ID:1v+Y7h7/0
>>633
IDE to SATA変換アダプタというものが
この動画ではこれ使ってるね

そもそもCFカード使えば実質IDESSDとして使えるけどね

CPUとメモリは当時のままだから問題ない
まぁ、どうしてもインストールしたければPentiumM 770あたりに入れとけば
相当高速になると思うけど

メモリは一応944MBまで認識出来るけど
インストール時は512MBに抑えとく必要がある
最大認識メモリ容量を抑制する設定を使えば簡単

てか、2GHzのCore2でWin95ブートしてる動画あるし、
こっちのほうが面白いと思う
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 03:43:13.27ID:1v+Y7h7/0
てか、UDMA7対応のSLC CFカードをIDEにピン変換接続すれば、普通にSATASSDから変換するより余程高速でブート出来そうだけど
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 04:26:32.73ID:D9fIkozN0
10年以上前だけど、i-RAM欲しかったなぁ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 04:34:30.97ID:zDg4eIJ40
>>135
USBとか余計なものつけなければ10秒とかも多分目指せるとは思う
メインのデスクトップは無理だけどサブのどうでもいいWin10はそのくらい
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:16:53.54ID:KiShIkEd0
オフラインの98SE又は、Me機を組もうかなw アドバンスド大戦略98II専用機にする…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況