X



【眠い・・・】危険な「社会的時差ぼけ」 日常生活に支障、専門医が提唱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★2018/05/14(月) 06:56:45.32ID:CAP_USER9
 これまで夜更かしをしていたので、なかなか早起きができない。週末に寝だめをしているが、どうも生活リズムが乱れてきた―。多少の眠気や疲労感などを感じても、日常生活にすぐに支障は出ない。しかし、このような状態が続くと、十分な睡眠が取れずに仕事中に強い眠気に襲われたり、休日に睡眠不足を補おうと長寝をしてさらに生活リズムを崩したりする。
 国立精神・神経医療研究センター(東京都小平市)精神保健研究所の三島和夫睡眠・覚醒障害研究部部長は海外旅行の後に生じる「時差ぼけ」(ジェットラグ)に似たこんな状態を「社会的ジェットラグ」と呼び、「慢性化すると、『体内時計』の乱れによる睡眠障害=用語説明=だけでなく、糖尿病などの生活習慣病や抑うつ病の発病率を引き上げる恐れもある」と警鐘を鳴らしている。



yahooニュース(時事通信) 5/13(日) 17:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00010000-jij-sctch
0003名無しさん@1周年2018/05/14(月) 06:59:34.42ID:KHUHEQXz0
まさに今これだわ
0005名無しさん@1周年2018/05/14(月) 06:59:51.90ID:aoklsctw0
全人類が9時から17時まで働く訳じゃないんだから警鐘鳴らしても知るわけないだろうが
0007名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:01:47.01ID:Zu/fioE00
日勤と夜勤の交代を繰り返すと寿命が短くなるのはみんな知ってるよ
0008名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:02:35.88ID:L12/nsuR0
そんなの自分が不規則な生活をしてたのが悪いんだろうが
それで鬱になるとか言ってんなら社会の為にさっさとしね
0009名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:03:27.28ID:1fpNbQZd0
1日1回びっくりするほどユートピアやれば大丈夫
0011名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:04:15.30ID:hQ7UV7Mb0
そんな奴は昔からいて
0014名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:06:01.80ID:ILzogelz0
疲れているから寝溜めとか一番阿呆だわ
疲れているのなら30分ぐらい走れ、歩け、ラジオ体操やれ
0015名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:06:07.48ID:3KR1MQiJ0
>>12
日付が変わる前には寝ないと駄目なんだったよね。
だから埼玉は平均がAカップ
0017名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:10:32.08ID:E9ml9+4/0
寝だめ、ダメ、ゼッタイ
0018名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:11:32.76ID:ftSOh5JF0
>>7
一週間の中で昼勤と夜勤がある仕事してたときはやばかった 自律神経がマッハで狂った
0019名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:13:24.00ID:NYVamJJR0
ボケ
0020名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:13:31.97ID:E9ml9+4/0
>>18
早死への最短距離
0021名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:14:49.03ID:PJMDY/KM0
■イギリスの睡眠の専門家によると、55歳以下の年齢の人が9時より早く仕事を始めるのは「拷問」のようだという

9時から17時まで働き詰めになると、体に疲れがたまり、それがストレスとなって睡眠不足になってしまうそうだ。55歳という睡眠必要量が少なくなる時期までは、それがパフォーマンの低下を招いてしまう。

「私達は24時間というリズムを変えることはできず、さらには特定の時間に起きるということを体が学ぶことができるわけでもありません。

意識することはないですが、あなたの体は太陽の光に同調しているのです。仕事や学校の開始時間をヒトの体内時計に合わせるためには、社会全体がこのことについて取り組まなければなりません。」とケリー医師は語る。

無理に早い時間に仕事を始めさせると従業員の生産性が落ち、健康上の問題も出てくるという。

学校の開始時間を変更するのは比較的簡単である。実際に開始時間を8時50分から10:00時に変更してみると、34〜50%の生徒のテストの結果が向上した。
0022名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:16:10.53ID:PJMDY/KM0
>>17
BM
0023名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:17:39.31ID:pBtqeFAM0
あーオレオレ
0024名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:20:40.90ID:M/0Ctt0s0
今から寝るんだけど
0025名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:27:39.25ID://O5iKSY0
>>23
同じくw
みんながみんな同じ生活リズムじゃないよね
もういいや早死にでもw
0026名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:33:32.40ID:mm4AploQ0
日光を浴びないと時間間隔なくなるな
畑仕事してると、曇りの日だと何時かわからなくなって
作業をやりすぎることがよくある
0028名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:44:25.85ID:8zohB4Tp0
8時半から17時まで
11時半から20時まで


お前らはどっちが良い?
おれは前者だな
仕事終わりに店とかまだ余裕で空いてるし
0029名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:59:27.90ID:vd61lC2T0
子供の学校が遠くて毎日7時前に起きる日々は地獄の苦しみです

これに加えて弁当作らないといけない日は最悪

死にたい
0030名無しさん@1周年2018/05/14(月) 08:02:16.45ID:3jaaKVn80
>>1
何寝ぼけたこと言ってるんだ、この馬鹿医者は

人間の体内リズムは23時間(本来の種が居た恒星の体内時計を受け継いでいる)
24時間の地球時間では必ずズレが生じて当たり前

崩れたリズムをどうするかが問題であって、崩れるのが危険とか何を言っているのやら
0031名無しさん@1周年2018/05/14(月) 08:02:56.37ID:TPrNd85J0
なら、必要のない工場とかの3交替勤務を廃止するのが健康面では理想だよね
0032名無しさん@1周年2018/05/14(月) 08:07:09.81ID:TPrNd85J0
早起きして日の出をながめると体内時計が正常になるとか聞いた事があるわ
リズムを壊すといろんな不具合が身体で起きるとか
0034名無しさん@1周年2018/05/14(月) 08:11:54.36ID:rSz6baUf0
>>29
学食に行かせればいいんじゃね?
無理する必要あるのか?
0035名無しさん@1周年2018/05/14(月) 08:23:14.22ID:JDUB8wM10
>>29
釣られてやるがどんなに学校が近くても7時前には起きるだろ
0037名無しさん@1周年2018/05/14(月) 08:26:35.71ID:iktcrp/+0
>>7
夜勤の割増賃金引き上げるべきだと思うわ
0038名無しさん@1周年2018/05/14(月) 08:35:28.76ID:dRB3VTts0
>>7
父ちゃんが早児にした
0039名無しさん@1周年2018/05/14(月) 08:36:43.77ID:vd61lC2T0
>>34
小学生なので学食はありません
0040名無しさん@1周年2018/05/14(月) 08:39:21.07ID:vd61lC2T0
>>35
7時前に起きるのが辛い、っておかしいですか
0041名無しさん@1周年2018/05/14(月) 08:42:04.91ID:7bp1gwx30
要は不規則な生活してると身体壊すって話じゃん
0042名無しさん@1周年2018/05/14(月) 08:42:20.03ID:/eDiL7Cw0
要はこれ朝仕事・学校に行かない普通の勤務形態じゃない人でしょ

オレもそうなんだけど、最近良い方法思いついた。
自家用車持ちに限るんだけど、まずは月極駐車場を解約する
で、少し歩いた所にある24hでいくらの安いコインパーキングに朝入れる
そうすると、24hで課金が増えるから嫌でも行かないといけなくなる。

費用は月極駐車場とコインパーキングの差額のみ、
俺の所は月5000円ぐらい。
これで今さっきも時間延長してくるために早起きした。
0044名無しさん@1周年2018/05/14(月) 10:04:23.97ID:lqXQ0S/Y0
>>29
遠くの学校だと5時過ぎとかだぜ。共働きで遅くまで働いてれば大変だけど。
0046名無しさん@1周年2018/05/14(月) 10:29:37.84ID:rSz6baUf0
>>39
小学校なら給食があるじゃん

まさか、遠足の日のお弁当づくりが嫌だとか?

その程度で死にたくなるとか、子供を育てる事自体、面倒臭くて死んじゃうな
0047名無しさん@1周年2018/05/14(月) 10:38:39.50ID:DVZmadBj0
警鐘を鳴らすのは自由だが
ならまず自分達から率先してやれよ
医療の現場なんか夜勤とかあるし時間不規則だろ
0048名無しさん@1周年2018/05/14(月) 10:42:23.99ID:OmQhfP0j0
ご飯食べたら眠くなる
休みは昼寝する人間もいるだろう

仕事中寝てるのは
ただサボってるだけな件
0050名無しさん@1周年2018/05/14(月) 10:57:44.66ID:IJyKgnSV0
春眠暁を覚えず。
昔から春は眠たいんや、何でもかんでも危険とかアホか。
0051名無しさん@1周年2018/05/14(月) 11:02:51.21ID:+PgoSeXJ0
その時間帯に働かなければならない人達もいる社会なんだから、どうしろと

朝10時までコンビニも電車も何も動いてないとはいかないだろうに
0052名無しさん@1周年2018/05/14(月) 11:06:49.55ID:P3tmsd8U0
完全に俺だわ

夜寝付けないから平日は平均睡眠時間が3時間くらい
週末に必然的に寝溜めの繰り返し
0053名無しさん@1周年2018/05/14(月) 11:14:13.77ID:vd61lC2T0
>>44
中学はもっと遠くなるので5時過ぎ起きになるかも…鬱
0054名無しさん@1周年2018/05/14(月) 11:21:39.25ID:vd61lC2T0
>>46
はい
生きてることが面倒だから子育ても何もかも面倒なんです

典型的な夜型人間には朝方の暮らしが難しいんです
0055名無しさん@1周年2018/05/14(月) 11:22:45.54ID:aPu6H7GH0
>>21
生徒も大概だけど、教師が地獄だよな
朝7時から夜7時の12時間労働

指導者が能力低下してちゃ指導効率が上がるわけない

学校は10時開始にすべき
10時以前は家庭で自主学習
0056名無しさん@1周年2018/05/14(月) 13:16:59.51ID:b1UMnJGX0
>>54
わたしの仲間がいる
むしろショートスリーパーなんだが
6:00〜11:00が睡眠のコアタイム
1:00ころからスロットルかかるのよ
夜型すぎてリストラされたことすらある
0057名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:03:40.55ID:vd61lC2T0
>>56
わかる
自分も若い頃はショートスリーパーだったけど、40過ぎて癌になったから
やはり睡眠時間の確保は大事!
0058名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:19:04.07ID:0XFHfj9r0
昼夜逆転してるなら無理に昼の仕事やんなくても、夜勤の仕事すりゃ良いと思う。
0059名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:58:31.00ID:WqEi44Kl0
何が社会的ジェットラグだバカ
あたりめーだろ
0060名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:23:12.16ID:GXkfc8ui0
本来、哺乳類は夜行性
0061名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:18:02.90ID:Ea1VLNzV0
40過ぎてからは朝5時半でも目覚まし無しで起きられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況