X



【原発】四国電力の伊方原発2号機、正式廃炉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★垢版2018/05/25(金) 00:27:55.92ID:CAP_USER9
 四国電力は23日、伊方原子力発電所2号機(愛媛県伊方町、出力56・6万キロ・ワット)を正式に廃炉とした。同社は、廃炉作業には約40年間、費用は約400億円を要するとしている。1982年に運転を開始し、原則40年とされる運転期限に迫っていた。今回の廃炉で、国内の原発は42基になる。

2018年05月24日
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180524-OYO1T50005.html
0090名無しさん@1周年垢版2018/05/25(金) 17:43:46.85ID:2MxwKuIK0
「水素社会」実現のカギはアンモニア技術が握る?
https://thepage.jp/detail/20180513-00000002-wordleaf

近年、水素の研究開発に力を入れていたらアンモニア関連の技術が向上してしまった。
未来は「水素社会」というより「アンモニア社会」かもしれない。
0091名無しさん@1周年垢版2018/05/25(金) 17:55:22.59ID:xTECIVlX0
>>83
震災後はしばらく原発を止めてたけど平気だったよ
0092名無しさん@1周年垢版2018/05/25(金) 23:45:00.17ID:fvV7fAcW0
>>83

> 原発を停止したら江戸時代の生活に戻る。
> 社会は厳しい、甘えるな。

このコピペ、まだ使ってんのかwww
もはやネタの領域だろ
0094名無しさん@1周年垢版2018/05/25(金) 23:49:51.51ID:WZrpe9Xr0
廃炉なんて、中身を抜いて後は放置でいい。
で、同じ敷地内に新規の原発を建てろよ。

自動車とか、古いのは増税で買い換えさせようとしてるけど、原発もあんな感じでどんどん更新すべき。
0095名無しさん@1周年垢版2018/05/25(金) 23:54:42.54ID:aEtUUWB30
>>46
世界的には全く増えていない。
近年、新規着工しているのは中国と中国が出資した途上国ばかりだよ。

フランスも国内では新設計画は全部諦めちゃったし、アメリカも東芝を潰した
あの4基が事実上最後の新設になる。イギリスは一応計画は残っているけど、
金が集まらんので先行きがどうなるか全く判らん状態。

>>45
解体費用だけなら、400億あれば何とかなるかもしれん。
但し最終処分費用まで入れたら確実に足らん。
0096名無しさん@1周年垢版2018/05/25(金) 23:59:20.30ID:WZrpe9Xr0
今後は確実に増えるだろ。
EVも電気使うし。
いずれは高速増殖炉が主流になる。
核融合が実用化するまでは核分裂に頼るがベスト。
0097名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 00:08:39.49ID:Rj8VdJKh0
>>94 >>95
北海道ガス、寒冷地向け「エネファーム」発売 2018/3/7 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00464625?isReadConfirmed=true
パナソニックと共同で開発
マイナス20度Cの厳寒な環境でも使用が可能で
液化石油ガス(LPG)仕様機も用意
停電時でも発電できる機能を標準装備し
発電出力は200ワットから700ワット

で、全国の一般家庭が発電し

バイオガスで連続2000時間超発電 九大とアサヒGHDが装置開発 2018/5/17 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00473621?isReadConfirmed=true
ビール工場の排水処理施設で得られるバイオメタンガスを使い、
固体酸化物形燃料電池(SOFC)で2000時間超の連続発電に成功
2000時間以上安定して発電し、電池の劣化もみられず
ビール工場以外にも、有機性廃棄物を出す食品工場などで導入

で、全国の、コンビニ弁当などの食品工場や、生ゴミが集まるゴミ焼却場、下水処理場が発電したら

原発は必要なくなる・・・というか
原発から電気を買うヤツがいなくなる

太陽光発電の電気を、バカみたいな高い価格で買取る義務期間も、来年から順次終了して
太陽光発電の電気は1kWhあたり5円とか、タダ同然の投げ売り価格になっていくし

今後原発から電気を買う人は、減ることはあっても増えることはない

融資を受けて、何年か先に原発を建設しても
完成したときには、民間は自分で発電していて、原発の電気を買う人がいなければ

原発は、発電開始と共に不良債権となる

日本ももうすでに

安倍が電力自由化を閣議決定したときに
電事連の会長だった関西電力の社長が言っていた

「電力を自由化され、民間が、原発を支えられなくなる」

という時代に突入している
0098名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 00:14:44.78ID:Y06zCIZO0
伊方の原子炉は神船だったな。原子力じゃなかったが在職してた頃だ。
0099名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 00:15:48.54ID:GwcHdcu50
原発は廃炉ビジネスに移行していきます
もんじゅ2号機は引き続き建設していきます
0100名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 00:17:13.33ID:Rj8VdJKh0
>>96
自分が所有するEVのために、原発から電気を買うなんていう【カネの無駄遣い】

をする企業はいなくなる

バイオガスで連続2000時間超発電 九大とアサヒGHDが装置開発 2018/5/17 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00473621?isReadConfirmed=true
ビール工場の排水処理施設で得られるバイオメタンガスを使い、
固体酸化物形燃料電池(SOFC)で2000時間超の連続発電に成功
2000時間以上安定して発電し、電池の劣化もみられず
ビール工場以外にも、有機性廃棄物を出す食品工場などでも導入できる


九大など、メタンガス発電システム 来月ベトナムで実証 2018/3/29 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00467585
エビ養殖が盛んなベトナム南部のメコンデルタ地域で
現地のサトウキビの搾りかすやエビ養殖場の汚泥などを発酵させて
発電に使うメタンガスを発生させ、
固体酸化型燃料電池(SOFC)で発電し
その電力を養殖場で使う
0101名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 00:21:42.39ID:lpfx3oCR0
商業運転50年で兆単位の大損害だす事故を一度起した原発が安いわけねえじゃん
0102名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 00:24:10.43ID:+J9hNG0B0
中央構造線の上によく許可を出したもんだ
0103名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 00:26:09.03ID:hSoOt4hG0
廃炉しても、ゴミは冷やしながら保管しなきゃいけないから
リスクは何も変わらない。
0104名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 00:26:48.97ID:Rj8VdJKh0
自分が所有するEVのために、原発から電気を買うなんていう【カネの無駄遣い】

をする、自治体や企業はいなくなる

バイオガスで連続2000時間超発電 九大とアサヒGHDが装置開発 2018/5/17 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00473621?isReadConfirmed=true
ビール工場の排水処理施設で得られるバイオメタンガスを使い、
固体酸化物形燃料電池(SOFC)で2000時間超の連続発電に成功
2000時間以上安定して発電し、電池の劣化もみられず
ビール工場以外にも、有機性廃棄物を出す食品工場などでも導入できる


九大など、メタンガス発電システム 来月ベトナムで実証 2018/3/29 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00467585
エビ養殖が盛んなベトナム南部のメコンデルタ地域で
現地のサトウキビの搾りかすやエビ養殖場の汚泥などを発酵させて
発電に使うメタンガスを発生させ、
固体酸化型燃料電池(SOFC)で発電し
その電力を養殖場で使う

IHI、アンモニアで動く燃料電池 改質器は不要:2018年5月21日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30754720R20C18A5000000/
IHIはアンモニア(NH3)を燃料として直接供給する固体酸化物型燃料電池(SOFC)システムを開発し、
18年3月に横浜事業所で実証実験を実施し、1kW級の発電に成功したと2018年5月16日に発表した。
アンモニアは、水素含有量の多さ、液化・運搬・貯蔵の容易さ、肥料や化学原料として流通しているため、輸送インフラが既に整っていることから、水素のエネルギーキャリアとして期待される
今回、開発したSOFCシステムは、再生可能エネルギー由来の水素から製造したアンモニアを燃料とした場合、
二酸化炭素(CO2)排出量ゼロのクリーンな発電システムとなる。
SOFCの運転温度域でアンモニアが水素と窒素に熱分解されるという特性を用いて、燃料を水素に変えるため、改質器を不要にした。
今後、長時間の連続運転による実証実験を実施し、業務・産業用途に向けてシステムの大型化に取り組んでいく。
0105名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 00:34:29.63ID:fsVZZiD+0
>>95
アメリカは何個かプロジェクト動いてるし稼働率上げてる、フランスは削減延期
イギリスは新設、中国は言わずもがな
0106名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 02:29:39.77ID:Rj8VdJKh0
>>105
まあ、全部、完成と同時に不良債権だろな

融資を受けて建設できても
完成した後に、電気と言う製造した商品が
太陽光発電より高かったり
自分が出すゴミを使用した自家発電より高かったりして
買ってもらえないからな
0107名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 02:35:23.85ID:hxAqAtol0
>>105
英米はリスクとコストを抑える為に日本企業にやらして
賠償もゴミも日本にさせる考えでしょ
0108名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 02:37:16.16ID:hxAqAtol0
>>104
そんなのソフトバンクのアジアグリット利権が
許すと思えない
とにかくエネルギーは外国に頼らない、外資と在日企業には
やらせないで欲しい
0109名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 02:45:48.21ID:Rj8VdJKh0
>>105
ちなみにフランスは

2020〜35年に、250億ユーロ(約3兆3400億円)の費用をかけて
現在のフランスの太陽光発電容量の4倍を超える、30ギガワット(1ギガワット=100万キロワット)の太陽光発電所を建設し

2021年までに石炭火力発電所を全面閉鎖

その後、2030年か2035年に、原発を17基削減する
0110名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 03:02:41.65ID:x9TUjV8o0
廃炉作業に40年って結局稼働の恩恵受けない子や孫の世代にツケ回すんじゃん
0111名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 03:09:21.71ID:9XJqtN5c0
脱原発はわかるけど石炭火力が温暖化で目の敵にされるのは疑問だな
コージェネで効率を上げればコストの安い石炭火力が最善
江戸時代レベルに戻らなければ、どの道温暖化は避けられない
0112名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 03:32:19.72ID:Q/lgMn5K0
死電に改名な
0113名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 03:36:47.39ID:6QMhCKsC0
グローバル企業の核離れ
核燃料は使用済みも含めて拡散するものだと気付いたな
そして兵器転用されると
0114名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 04:10:13.82ID:Rj8VdJKh0
>>108
なんか激しく勘違いしているようだが

企業や自治体に、
水素と固体酸化物形燃料電池(SOFC)による自家発電
を売り込んでいるのがソフトバンク

なんすけど (^_^;

ソフトバンクのブルームエナジージャパン、「Bloomエナジーサーバー」
http://www.bloomenergy.co.jp/
0115名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 04:26:36.34ID:Rj8VdJKh0
そりゃあ

三菱はトルコ原発計画を延期するし
日立はイギリス原発計画を延期する

わけだわなぁ・・・


バイオガスで連続2000時間超発電 九大とアサヒGHDが装置開発 2018/5/17 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00473621?isReadConfirmed=true

今回の発電試験では、
多様な燃料の使用が可能で、高い発電効率が得られる

【三菱日立パワーシステムズ社製のSOFC】 3素子セルを

九州大学次世代燃料電池産学連携研究センター(NEXT-FC)と
アサヒグループホールディングス株式会社R&Dセンター(AGHD)が
共同で開発したバイオ燃料電池発電装置に組み込み

アサヒグループホールディングス株式会社R&Dセンター(AGHD)開発の
不純物除去装置を使用して製造した精製バイオメタンガスを供給して

発電を試み

発電時間は、現在までに2,000時間を超えて順調に継続しており、
発電を阻害する不純物の影響も確認されておらず、

この発電モデルが実機レベルのSOFC発電システムに適用可能であると考えられます。

この発電モデルが確立できれば、ビール工場に限らず幅広い食品工場のほか、
嫌気性排水処理設備を導入している多くの工場・施設でも排水由来のバイオガスをSOFCで利用することが可能となり、

CO2排出量削減にも貢献できる技術であると考えています。
0116名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 04:28:18.48ID:LwoL5BBT0
>>13
福島県の双葉郡
0117名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 04:31:44.22ID:XkWY00LI0
>>115
原発の採算性が著しく低下してきているからねえ。
0119名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 04:44:06.82ID:Rj8VdJKh0
>>117
っつーか

ビール工場に限らず幅広い食品工場のほか、
嫌気性排水処理設備を導入している多くの工場・施設で
排水由来のバイオガスを利用して

【三菱日立パワーシステムズ社製のSOFC】で発電することが可能

なら

三菱や日立の原発から電気を買うやつなんかいなくなる
0120名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 04:45:59.17ID:Rj8VdJKh0
三菱や日立にとって、原発の存在意義が消滅した
0121名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 05:55:35.32ID:VgKKut9e0
>>68
地層処分を研究している瑞浪のことを言っているのか?
あそこは最終処分地には絶対にしないことを条件に作った施設だから
廃棄物処分先にはならないぞ。

再処理施設を建設中の六ヶ所村や中間貯蔵施設を作っているむつ市
でも同じだけど、地元との協定には最終処分地には絶対にしないという
文言が必ず入っている。高レベル廃棄物の最終処分地はどこにもない
どころか、計画すら無いよ。
0122名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 05:58:16.90ID:VgKKut9e0
>>71
経済的に採掘できるウラン資源量は数十年分しかないよ。
石油や石炭などと同じで採算度外視すれば、資源量はもっと増えるけど
そうなるとコスト競争で勝てなくなる。
0124名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 06:30:37.62ID:Rj8VdJKh0
バイオガスで連続2000時間超発電 九大とアサヒGHDが装置開発 2018/5/17 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00473621?isReadConfirmed=true

九大など、メタンガス発電システム 来月ベトナムで実証 2018/3/29 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00467585

これって

1.ビール工場など幅広い食品工場のほか、嫌気性排水処理設備を導入している多くの工場・施設で
2.排水や食品廃棄物からバイオメタンガスを発生させ
3.アサヒビール開発の不純物除去装置を使用して製造した精製バイオメタンガスを使用して
4.三菱日立パワーシステムズ社製のSOFCで発電する

という発電モデルで

4.三菱日立パワーシステムズ社製のSOFCで発電する

の部分は、

東芝、トクヤマからCO2フリーで出力100kWの大型純水素燃料電池システムを受注 2016年08月08日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_08/pr_j0802.htm#PRESS

の【東芝の】SOFCでも

富士電機、下水・生ゴミ・糞尿・木屑・廃材などのバイオマス消化ガスと都市ガスを併用できるリン酸形燃料電池(PAFC)
http://www.fujielectric.co.jp/products/fuelcell/pafc/supply.html

の【富士電機の】PAFCでも

海軍に、ボーイングが、燃料電池を納入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/021500199/

の【ボーイングの】SOFCでも

住友精密と三浦工業、飲食店や福祉施設向け業務用燃料電池販売 5kw固体酸化物型燃料電池SOFC 2016/12/8
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10467680Y6A201C1TJC000/
ブルームエナジージャパン、「Bloomエナジーサーバー」がポーライトに導入 2017/2/10
http://www.nikkei.com/article/DGXLRSP436134_Q7A210C1000000/
独シーメンス、再エネで水素製造 日本でも実証へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07216030T10C16A9TJC000/

住友商事、米国のバス・トラック用途の燃料電池開発企業と戦略的業務協力契約結ぶ
http://business.nikkeibp.co.jp/atclemf/15/238719/081901503/
豊田通商、カナダの燃料電池大手、バラード・パワー・システムズ(ブリティッシュ・コロンビア州)と販売契約を締結
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HIL_Y6A810C1TJC000/
三井住友FG、水素関連事業に本格参入 FCV普及にらみ 2015/2/16付 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC10H0U_S5A210C1NN7000/
イギリスIntelligent Energy社、スズキとの提携で開発した第4世代の燃料電池システム
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140523/353843/

の燃料電池でも、なんでも良いわけで

三菱も、日立も、原発なんかやってる場合じゃねぇっつーわけで
三菱のトルコの原発計画も、日立のイギリスの原発計画も、延期になった
0125名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 06:33:16.30ID:vbY/pfIu0
>>1
廃炉作業に40年とはえらく楽観的な数字だな
100年で終わるかどうか怪しいとこだぜ
0126名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 06:40:34.09ID:Rj8VdJKh0
バイオガスで連続2000時間超発電 九大とアサヒGHDが装置開発 2018/5/17 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00473621?isReadConfirmed=true

九大など、メタンガス発電システム 来月ベトナムで実証 2018/3/29 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00467585

これって

1.ビール工場など幅広い食品工場のほか、嫌気性排水処理設備を導入している多くの工場・施設で
2.排水や食品廃棄物からバイオメタンガスを発生させ
3.アサヒビール開発の不純物除去装置を使用して精製バイオメタンガスを製造して
4.三菱日立パワーシステムズ社製のSOFCで発電する

という発電モデルで

4.三菱日立パワーシステムズ社製のSOFCで発電する

の部分は、

東芝、トクヤマからCO2フリーで出力100kWの大型純水素燃料電池システムを受注 2016年08月08日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_08/pr_j0802.htm#PRESS

の【東芝の】SOFCでも

富士電機、下水・生ゴミ・糞尿・木屑・廃材などのバイオマス消化ガスと都市ガスを併用できるリン酸形燃料電池(PAFC)
http://www.fujielectric.co.jp/products/fuelcell/pafc/supply.html

の【富士電機の】PAFCでも

海軍に、ボーイングが、燃料電池を納入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/021500199/

の【ボーイングの】SOFCでも

住友精密と三浦工業、飲食店や福祉施設向け業務用燃料電池販売 5kw固体酸化物型燃料電池SOFC 2016/12/8
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10467680Y6A201C1TJC000/
ブルームエナジージャパン、「Bloomエナジーサーバー」がポーライトに導入 2017/2/10
http://www.nikkei.com/article/DGXLRSP436134_Q7A210C1000000/
独シーメンス、再エネで水素製造 日本でも実証へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07216030T10C16A9TJC000/
住友商事、米国のバス・トラック用途の燃料電池開発企業と戦略的業務協力契約結ぶ
http://business.nikkeibp.co.jp/atclemf/15/238719/081901503/
豊田通商、カナダの燃料電池大手、バラード・パワー・システムズ(ブリティッシュ・コロンビア州)と販売契約を締結
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HIL_Y6A810C1TJC000/
三井住友FG、水素関連事業に本格参入 FCV普及にらみ 2015/2/16付 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC10H0U_S5A210C1NN7000/
イギリスIntelligent Energy社、スズキとの提携で開発した第4世代の燃料電池システム
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140523/353843/
IHI、アンモニアで動く燃料電池 改質器は不要:2018年5月21日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30754720R20C18A5000000/

の燃料電池でも、なんでも良いわけで

三菱も、日立も、原発なんかやってる場合じゃねぇっつーことで
三菱はトルコの原発計画を延期して、日立はイギリスの原発計画を延期した
0127名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 06:48:27.05ID:VgKKut9e0
>>125
解体作業はそこまで掛からない。
時間が必要となるケースは炉体の放射化が過度に進んでしまっているような
場合だが、それでも通常の廃炉なら数十年もあれば、確実に終わる。

問題は解体によって発生した放射性廃棄物を処分する場所を確保すること。
こっちは時間的にもコスト的にもかなり厳しくなるだろうな。
0130名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 08:29:55.16ID:VgKKut9e0
>>129
目標額を引当金として処理してきたが、従前は平均稼働率が76%以上ないと満額に
ならないような制度設計になっていた。日本の原発の平均稼働率は2011年以前でも
7割前後だったし、2011年以降は更に悲惨な数字になっているので引当が完了した
原子炉は1基も無いし、おそらく今後も完了できる原子炉も数えるほどしか出てこない。

上記に加えて、あくまでも引当額は原子力業界特有の超絶甘めに見積もった過小な
目標額でしかないので、処分費用までは到底賄えるようなものではないので、更に不足
することが見込まれている。

もちろん、そんなことは電事連も経産省も先刻承知なので、再生エネと同じように今後
発生する電気料金に上乗せする形で回収できるような仕組みを作るよう、検討が既に
始まっている。
0131名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 08:40:29.97ID:Rj8VdJKh0
>>130
たぶん、再エネのような買取りはムリ

勝手に使い込んじゃってるからね


経済産業省の省令では、
原発事業者は保有する原発の廃炉費用を見積もり、
毎年、解体引当金の名目で積み立てるよう義務付けられている。

ただ、積み立てたお金を一時的に別の用途に使うことは禁じていないため

原電の場合、廃炉作業中の東海原発(茨城県)、敦賀原発1号機を含む4基の廃炉にあてるため、
総額1800億円前後の解体引当金がある計算だが

東京電力福島第一原発事故の前に、
解体引当金を敦賀3、4号機(建設中)の建設費に流用することを決め

「大半を流用してしまった」(関係者)

金融機関からの借金を増やさない目的だったという
原電は解体引当金をどの程度使ったかを明らかにしていない。
0132名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 08:42:58.60ID:Rj8VdJKh0
もうね

解体引当金なんて【なにに使っちゃったかわからない】のよ
0133名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 08:44:56.41ID:PsMZ0yBJ0
>原則40年とされる運転期限に迫っていた。

なあにまだ1994年運転開始の3号機があるからかえって20年は稼働する
0135名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 08:59:05.55ID:VgKKut9e0
>>131
買取じゃなくて賦課金制度の方だよ。
これが制度化されると配送料に必ず廃炉費用の穴埋め費用が上乗せ強制徴収
されることになる。既に核燃料サイクル事業と再生エネ普及で使われた仕組み。

あと引当金の使い込みに関しては自分たちで算段するでしょ。
最悪の事態として原電の場合は出資者(電力各社)が被るしかないと思うがな。
0136名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 14:18:02.11ID:uMw2rEv10
>>135
それはあるかもな

送電電力に、廃炉費用が加算され
送電電力が高くなれば

ますます・・・


104 名無しさん@1周年 2018/05/26(土) 00:26:48.97 ID:Rj8VdJKh0

自分が所有するEVのために、原発から電気を買うなんていう【カネの無駄遣い】

をする、自治体や企業はいなくなる

バイオガスで連続2000時間超発電 九大とアサヒGHDが装置開発 2018/5/17 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00473621?isReadConfirmed=true
ビール工場の排水処理施設で得られるバイオメタンガスを使い、
固体酸化物形燃料電池(SOFC)で2000時間超の連続発電に成功
2000時間以上安定して発電し、電池の劣化もみられず
ビール工場以外にも、有機性廃棄物を出す食品工場などでも導入できる


九大など、メタンガス発電システム 来月ベトナムで実証 2018/3/29 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00467585
エビ養殖が盛んなベトナム南部のメコンデルタ地域で
現地のサトウキビの搾りかすやエビ養殖場の汚泥などを発酵させて
発電に使うメタンガスを発生させ、
固体酸化型燃料電池(SOFC)で発電し
その電力を養殖場で使う

IHI、アンモニアで動く燃料電池 改質器は不要:2018年5月21日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30754720R20C18A5000000/
IHIはアンモニア(NH3)を燃料として直接供給する固体酸化物型燃料電池(SOFC)システムを開発し、
18年3月に横浜事業所で実証実験を実施し、1kW級の発電に成功したと2018年5月16日に発表した。
アンモニアは、水素含有量の多さ、液化・運搬・貯蔵の容易さ、肥料や化学原料として流通しているため、輸送インフラが既に整っていることから、水素のエネルギーキャリアとして期待される
今回、開発したSOFCシステムは、再生可能エネルギー由来の水素から製造したアンモニアを燃料とした場合、
二酸化炭素(CO2)排出量ゼロのクリーンな発電システムとなる。
SOFCの運転温度域でアンモニアが水素と窒素に熱分解されるという特性を用いて、燃料を水素に変えるため、改質器を不要にした。
今後、長時間の連続運転による実証実験を実施し、業務・産業用途に向けてシステムの大型化に取り組んでいく。
0137名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 14:39:51.11ID:uMw2rEv10
トヨタ会長で、JXTGエネルギーと東京ガスが副会長の
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html



トヨタ自動車やホンダ、独ダイムラー、仏エア・リキードなど13社が2017年1月に設立し
すぐに賛助会員も含めて28社まで増加して、
2018年3月にはボッシュや米3M、JXTGエネルギー、丸紅などが加わって
合計39社に達した
フランスのエア・リキードが共同議長をしている
Hydrogen Council「水素協議会」 http://hydrogencouncil.com/

の戦略目標は

原発の電気は買わせず、水素と燃料電池を買わせて自家発電させる

だからねぇ
0138名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 17:56:16.39ID:zaCR0WQn0
水素は完全な詐欺案件。
カーボンサイクルだからクリーンだと言っていながら、重油をばんばん焚いて作ったバイオエタノールの二番煎じ。

水素社会とか、誰も幸せにならんよ。
0139名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 23:37:55.35ID:uMw2rEv10
>>138
アホか

今後日本の地方自治体が幸せになれるのは水素しかねーんだが

【北海道・東北地方】
北海道は「北海道省エネルギー・新エネルギー促進行動計画」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/l.htm
福島は「福島県再生可能エネルギー推進ビジョン」
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/energy56.html
楢葉町は「楢葉町地域エネルギービジョン」
https://www.town.naraha.lg.jp/information/info/001702.html
山形は「山形県エネルギー戦略」
https://www.pref.yamagata.jp/kurashi/kankyo/plan/6050016yamagataprefenergyplan.html
宮城は「再生可能エネルギー等の導入促進及び省エネルギーの促進に関する基本的な計画」
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/saisei/masterplan-nreandec.html
岩手は「岩手県地球温暖化対策実行計画 「省エネ」と「創エネ」で築く低炭素社会の実現を目指して」
http://www.pref.iwate.jp/kankyou/seisaku/energy/023938.html
秋田は「第2期秋田県新エネルギー産業戦略」
http://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/10638
青森は「青森県エネルギー産業振興戦略」
http://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/energy/strategy201603.html

【中国地方】
山口は「山口県まち・ひと・しごと創生総合戦略」
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a10000/keikaku/chihousousei.html
鳥取は「とっとり環境イニシアティブ」
http://www.pref.tottori.lg.jp/jisedaipro/
島根は「再生可能エネルギー及び省エネルギーの推進に関する基本計画」
http://www.pref.shimane.lg.jp/infra/energy/energy/chiiki_taisaku/
岡山は「おかやま新エネルギービジョン」
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-98424.html
広島は「広島県地域新エネルギービジョン」
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/f-f1-shinene-honbun.html


【四国地方】
徳島は「徳島県水素グリッド構想」
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/5008771
香川は「香川県地球温暖化対策推進計画」
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyo/chikyu/keikaku/index.htm
愛媛は「えひめバイオマス活用推進計画」
http://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/biomass/project.html
高知は「高知県新エネルギービジョン」
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030901/2016051600142.html
0140名無しさん@1周年垢版2018/05/26(土) 23:38:56.94ID:uMw2rEv10
【中部地方】
静岡は「ふじのくにエネルギー総合戦略」
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-150/sogosenryaku/sakutei.html
山梨は「やまなしエネルギービジョン」
http://www.pref.yamanashi.jp/energy-seisaku/vision2015.html
長野は「長野県環境エネルギー戦略 〜第三次長野県地球温暖化防止県民計画〜 」
https://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/kurashi/ondanka/shisaku/senryaku.html
愛知は「電力・エネルギー政策パッケージ」
http://www.pref.aichi.jp/site/denryoku-energy/package.html
岐阜は「岐阜県次世代エネルギービジョン」
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/shokogyo/seicho-sangyo/11353/enevision_H2803.html
新潟は「新潟県版グリーンニューディール政策」
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1271800838865.html
十日町市は「十日町市バイオマス産業都市構想」
http://www.city.tokamachi.lg.jp/i/shisei_machidukuri/F011/1478735559009.html
柏崎市は「柏崎市地域エネルギービジョン」
http://www.city.kashiwazaki.lg.jp/energy/shise/kekaku/asu/documents/visionsoan_hyousi_mokuji_1syou.pdf
石川は「石川県再生可能エネルギー推進計画」
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kikaku/energy/keikaku/keikakutop.html
富山県は「とやま水素エネルギービジョン」
 http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00018728/01083471.pdf
敦賀市は「ハーモニアポリス構想」
https://mainichi.jp/articles/20161102/ddl/k18/010/277000c
美浜町は「美浜町エネルギービジョン」
http://www.town.mihama.fukui.jp/www/info/detail.jsp?id=4595
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況