X



【登山シーズン本番】「低い山」ほど 迷いやすい 新潟親子遭難の教訓 ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/06/05(火) 07:00:45.44ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/k10011461821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_026

「低い山」ほど 迷いやすい
6月1日 20時11分

沢の斜面に、うつ伏せで重なり合うように倒れていた父と子。新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけて3週間余り、遺体で見つかりました。2人が向かったと見られる山は、標高1000メートルにも満たない「低い山」でしたが「低い山こそ注意が必要」と指摘する声は多くあります。遭難経験者も語る「低い山に潜むリスク」についてです。
(ネットワーク報道部記者 佐藤滋 玉木香代子)

“道に迷い、下山する”

新潟県で遭難した父子が向かったと見られるのは、標高954メートルの山でした。

今月5日の午後8時すぎ、「道に迷ったのでビバークする」と家族に連絡。

翌日の午前5時半ごろには「これから下山する」と再び携帯電話で連絡がありましたが、その後、行方がわからなくなりました。

3週間余りたってから見つかったのは、山頂から1.7キロほど離れた沢の斜面。

この間の詳しい足取りはわからず、わかっているのは「道に迷い、一夜明けて下山した」という情報だけです。
ある遭難者の後悔
2人と同じように「低い山」で遭難してしまい、救助を要請したことがある人に話を聞きました。

愛知県に住む会社員の上田洋平さんです。


13年前、富士山に登って以来、登山で得られる「達成感」が忘れられず、難しい山では南アメリカ大陸最高峰のアコンカグアやキリマンジャロなど、国内外の山に登り続けてきました。

ただ一度だけ遭難した山があるそうです。

それは標高1140メートル、三重県の山でした。

遭難したのは、おととし10月、友人と2人で下山中でした。

午後3時前後、道に迷ってしまいました。


道に迷った時の、原則は知っていました。

「下らずに、登山道に戻る」

それでも上田さんは山を下りました。

「時間も遅いし疲れていた。翌日に仕事もあったので、下ってしまった」(上田さん)

急ながけのある沢に迷い込んでしまい、下ろうにも滑落しそうで、逆に登ることもできず、携帯電話が通じたのでついに110番通報して救助要請をしました。

「翌朝に救助に向かう」と告げられた2人。

さらに足場を慎重に選びながら、下り続けていきました。

そしてこれ以上動くと危険だという場所に入り込み、行き場を失った2人は、ビバークを決断しました。

ここで幸いだったのが、防寒着や体を覆う緊急用のシート、非常食など、いざという時のための装備はあったことでした。

それでも、早朝、寒さで目が覚めたといいます。


警察や消防、地元の山岳会の人たちに救助された上田さん。

「低い山を油断していた。なめていた」

今も後悔しています。

道に迷ったら、下ってはいけない
(リンク先に続きあり)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011461821_1806011908_1806011919_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011461821_1806011912_1806011919_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011461821_1806012151_1806012156_01_05.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011461821_1806012150_1806012156_01_06.jpg

★1のたった時間
2018/06/02(土) 06:21:36.84

前スレ
【登山シーズン本番】「低い山」ほど 迷いやすい 新潟親子遭難の教訓 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528095547/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:05:28.63ID:GPQi37v+0
画像を見る限り身動きとれなくなるような場所ではないわ(笑)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:05:49.35ID:VXNjrAHm0
エベレストの方が
迷いにくいのか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:08:34.79ID:/BUWpyQC0
スマホがあるから大丈夫
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:10:03.25ID:xffcKRcE0
新潟で、登山をしてはいけない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:11:20.40ID:+7FQkBbO0
>>2
この遭難はあの親の認識不足だわな
どの程度のレベルの登山道か分からなかったんだろ
気楽なハイキングコースぐらいに思ってたんだろうね
こんな事故はこれからも起きると思うよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:11:58.96ID:K32fbxJP0
道に迷う最大の原因は何かわかる?
これは一発で当ててほしい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:13:18.89ID:EfNw0teO0
登山素人だけど、緯度経度付きの紙地図とGPS付き腕時計さえ持っていけば迷うことはないと思うんだけど違うん?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:15:24.85ID:lA7Z8ITF0
日帰りでも1週間分の食糧、水、テント、コンロ、寝袋は最低でも持って行けよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:18:21.83ID:GAXAb2Qg0
徳島市の弁天山で遭難したって今まで聞いたことがない
低い山程っていう表現を改めよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:19:26.01ID:3T/rOa0b0
>>12
迷わなくても行きたい方向に行くのが困難な局面に遭遇しそうだな。
今回の例だと滝とか。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:20:22.69ID:9ll/mRF60
ケムトレイル定期的に撒いてんな
どんだけ広範囲なんだよ(怒)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:20:46.37ID:JuY9JGqG0
パチスロや競馬にのめり込んで行く人と同じ末路
引き返せなくなって気付くぐらいなら最初からやるな(登るな)
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:21:22.64ID:xvwSo4dB0
天保山のことかぁ〜
0020ドクターEX
垢版 |
2018/06/05(火) 07:21:58.04ID:iV77560N0
>>12
地図が読めればね。w
等高線から急斜面かどうかくらいは理解してないと。
平地の街の地図とは違うよ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:24:05.47ID:/xWlmaUe0
整備された低い山とかさ、道がありすぎて油断すると山の反対側に行ったりする。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:26:52.14ID:pHWMN1Lf0
発煙筒や点灯式のLE照明、GPSなど何点か法律で定めて持ってなかったら山に登らせない措置取るしかないな
毎年毎年、同じ事の繰り返し
バス事故や建築災害は直ぐに法令厳しくするくせに
山登りも厳しくしろな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:28:31.33ID:XowSTpkA0
>>12
等高線がちゃんと載ってる地図をパっと見で
脳内で3D表示出来るようにならないと意味無いよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:29:45.83ID:P2UMeSN10
>>9
低山でも道迷いしたら遭難する危険はある
どんな山でも予備の食料や非常用のシートなどの携行が必要だが
迷ったら素直に引き返す勇気が大切だ。
あと、間違っても沢に沿って下るな。
ヘリに発見されやすい山頂を目指せ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:34:35.01ID:ExG+uv+/0
そりゃ行ったことなければ登山道の様子だって知らんしな
慣れた通勤路や自宅近所とは違うわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:34:43.19ID:JRujUY6C0
迷惑かけるな、アホは放置して皆死ねば良い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:35:12.32ID:Ux65LMAI0
五頭山開きのイベント行って豚汁を
子供と食べにいくつもりだったんだろう
どこでも車で行くから、歩いていくの滅茶苦茶大変とか危険とか
考える習慣まったくなかったのかな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:35:47.08ID:cobKpPqX0
>>5
上に向かう分ならコースは限られてるし、カラフルな目印(死体)があるからね。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:36:24.35ID:JuY9JGqG0
遭難してヘリを呼ぶとお金が掛かるんでしょ?
どうせお金を払うなら最初からヘリで山へ行けばいいんじゃないの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:37:01.02ID:TEor/sbZ0
渋谷駅の地下でも迷うわ俺
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:38:11.51ID:ed943ZQ+0
>>31
負けると分かってパチンコをやる奴はいない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:38:45.48ID:sW7S2cYi0
>>15
滝もだけど
アイスバーン状のひらけた急斜面の道もあったし
つるっと軽く滑り落ちて、登りにくいからあっちの木の間から
なんて繰り返してるとドツボにはまりそう

公式にも残雪期は道を見失いやすいコースって書いてあった
踏まれて草がなくなってるだけの道が、全部雪に埋まっちゃったんじゃない?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:42:14.54ID:XEIRj94i0
低山はわき道ひゃ作業道があって、案内も不足してるからな
舐めた気持ちで入山すると痛い目を見る
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:42:43.67ID:ZaLiRJ/j0
天保山の場合迷子w
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:43:21.84ID:jZNdG9JA0
>>1
周知するためにもNHKスペシャルで新潟の親子の遭難を検証すればいいのに
楽しい登山番組ばかりじゃなくてさ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:44:41.76ID:any1tmwy0
>>24
通報して軽い装備してたとして雨が続いてしまったらどうすんの?
ヘリは悪天だと飛ばないんでしょ?
雨の山に他の登山客は歩いてるの?霧が出やすくても
雨の尾根に待機してればいいの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:51:23.52ID:5Ebe/ShV0
場所と時間だろうねぇ。昼過ぎに道に迷ったと警察に繋がってれば夕方には人が登っても間に合うかもしれないし。普通はカッパは持ってく者で、傘すら持っていたか。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:51:23.77ID:H8fJ1XFH0
それでも何故ジジババは山に登るのを止めないのか?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:55:02.49ID:QAzw4EiP0
谷川岳はエベレストの4分の1以下の標高
だけど死者数は4倍。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:56:27.56ID:JBsgaPJI0
教訓その1 遭難する前にはコンビニで記念撮影してもらうこと
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:56:33.98ID:rHTQ3ZdK0
天保山禁止
天保山って書くやつは自分のやりたいことを我慢出来ない
前スレという情報を確認しない
ええかっこしい

遭難の条件を満たしてる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:58:05.07ID:dBdt9AZC0
あの親は特別バカ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 07:59:31.76ID:P2UMeSN10
>>39
アウトドアショップなどに
非常用のシートが売ってる
これはビニール製なので防水だし、体を包むと体温の低下を防げるし
低山でも携行すべき装備
あと靴は水が沁みないゴアテックス製がオススメ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:04:17.05ID:njvOTVia0
ということは500m以上の山が存在しない千葉県が日本一の最高難易度ということになってしまう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:05:03.05ID:+7FQkBbO0
>>5
エベレストは迷うと即死亡
コースから外れたら滑落・転落するだけw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:07:05.80ID:xrsx0euT0
はは、さすがにそりゃないでしょ・・
ユーチューバーよ全国の山々の沢を全て攻めるんだ
需要あるから
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:07:54.00ID:XWCQBZ5F0
>>43
エベレスト登るやつのレベルと比べるなよw
同じやつらが同じ人数エベレスト行ったらエベレストの方が遥かに多く死ぬわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:10:30.93ID:3T/rOa0b0
>>52
千葉の低山でおきた道迷い遭難はあまりにも有名。
低山の危険がクローズアップされた走りだと思う。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:11:21.56ID:4c11ecwG0
携帯が通じて救助を要請できたのなら、下っちゃだめだろ



遭難したら登る、これが鉄則
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:11:46.53ID:QEK/VP8J0
登山やってると多分誰もがやばかった的な経験あると思うけどそこで大丈夫だったかどうかで経験値積めるんだろうと思う
新潟の親子は死んでしまったから積めなかったほんとだったら笑い話で済んだかもしれない話しだったかもと思う
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:13:23.52ID:bCBIPOIL0
低い山ほどバカが安易に紛れ込みやすいってだけでは
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:14:19.14ID:i4zZZ1H50
>>1
夏の北海道のトムラウシ山で、天候の悪化と強い風や雨により、
体感温度がマイナス20度になって、
多くの人たちが低体温症となり遭難して犠牲になってしまった。

しかし、下山して何とか生還した人たちもいた。

その低体温症にならずに生還出来た人たちは、
@事故に遭う前に小屋で、たまたま身体を冷やさないようにして寝ていた。

A首にタオルやマフラーを巻いて首などの隙間から
冷たい風や雨が身体に入って来ないようにして、身体が冷えないようにしていた。

B脳のエネルギーにすぐに変換できる飴など糖質をマメに補給していた。
それで脳の機能が低下しにくかった。
(低体温症になると、それで脳の機能が低下することがあるそうです。

このトムラウシ山の事故では、
「急に笑い出したり、急に歌い出したり、急に走り出したりする」
人たちがたくさんいた。

そして『それらの低体温症になり、脳機能の低下に襲われた人たちは』
いずれも帰らぬ人となってしまった。)

ということをしていたそうです。

*なので、登山に行かれる場合は、
@低体温症にならないように、
身体を冷やさないような、身体を濡らさないような装備や準備をしましょう。

登山中や特に遭難した時は、
身体を冷やさないような濡らさないような工夫をしましょう。

A飴などエネルギー補給出来るものや食料を必ず持って行きましょう。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:14:36.92ID:iQRhaGkq0
高い低いじゃなくて広さじゃね?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:15:46.02ID:w2SM2E5L0
>>39
通報したときに指示してくれる
通報後に天候崩れたら電話つながるなら指示を仰げばいい
できないなら体力体温温存を第一に
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:16:16.73ID:aiqbCE5L0
雪中行軍でもあるまいし低いほうに歩き続ければいいんだよ
たとえ道がなくなってもいつかは川にそして海に出る
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:17:26.29ID:9mA/Qkxy0
低い山でも夜になれば森の中真っ暗で歩けないし下手に歩けば危険だし
おまけに寒いわ疲れるわお腹はペコペコだわじゃそりゃ動けなくなって遭難するわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:18:29.06ID:yckCWY4F0
>>29
オマエ、わざとやろ。
五頭連峰の山開きは毎年5月3日。
豚汁云々知っているやつが日にちを知らないわけがない。
今年の山開きイベントは天気が悪くて中止。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:19:40.99ID:GkjkcH7h0
道迷いで沢を下るのは悪手なんだよなぁ
運が良ければ滝にもぶち当たらずに下山出来る事もあるけど運が悪きゃ命が無い
だいたい沢下りって滝が無くてもものすごい時間が掛かる
イワナ釣りすれば分かるけど沢通しに帰るより登山道へ這いあがって帰る方がはるかに早く下山できるんだよねぇ
なんで沢に迷い込んだら即引き返して稜線の登山道を探すべきなのさ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:20:15.46ID:xffcKRcE0
3週間後の発見場所が、最後に連絡した場所だったからな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:20:42.30ID:OcGF4Phn0
遭難=道迷いと勘違いしている人が多い。
低い山ほど道迷い遭難をしやすい
高い山ほど滑落遭難、気象遭難、疾病遭難をしやすい
と考えれば納得できると思う。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:24:08.20ID:he93Pb6Q0
この季節まだ残雪あるとこ
雪解け水で水量多いし、水温低いし、
かわぎしでも温度低いのに
近づいちゃいかんよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:24:16.47ID:zQkHxjnQ0
>>38
登山に関する技術は自分で学んで得るしかないと思うけどね。
聞いたり見たりするだけでは、所詮付け焼刃。

あと登山事故に関しては、いろんな本も出てるから読んでおいて損はない。
特に道迷いや滑落は、初心者ベテラン関係なく発生する。
人間は油断する生き物。ただし事前の準備が大切なのは生死を分けるポイントだな。
地図とコンパスは当たり前として、無理のない計画、ちょっとでもおかしいと思ったら引き返す等々。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:24:41.10ID:WVyH1WIM0
似たような景色が何度も出てくる、比較的細かい高低が何度も繰り返す、そんな感じか。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:24:45.04ID:h48dEhGm0
>>70
気象は高山ならではの環境もあるが、
滑落や疾病が高い山ほどということはないよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:24:46.80ID:EISFw2v60
>>65
メインの登山道から外れて装備と知識なく軽装なら余裕で遭難するよ
0076ドクターEX
垢版 |
2018/06/05(火) 08:26:03.77ID:iV77560N0
天保山で迷ったら、駅の方向に歩け。
しばらくすると「こんにゃく入りたこ焼き」が売られている。
そこで食料調達すれば、駅までは大丈夫だ。w
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:26:27.32ID:he93Pb6Q0
>>52
千葉の山、地質上岩山多くて
崖多く険しいとこ多いからからあぶないよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:26:45.22ID:22zD+xt10
読図出来ても一旦位置を見失えば樹林帯の中で再同定はほぼ不可能だからなあ
こまめな位置確認とあやしくなったらすぐ戻るを徹底するしかないわな

ガーミンや登山アプリがあっても過信は禁物だ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:27:15.25ID:w2SM2E5L0
>>71
残雪ないところだが、この季節ダム直下の川の水に手を突っ込んだらぬるい温水みたいだったw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:28:43.66ID:zQkHxjnQ0
あと本を読んで思うのは、少々の食料と怪我さえなければなんとかなるケースが多い(もちろん絶対ではないが)
良くある事故のパターンとして、

道に迷う→多分大丈夫だろう→沢に入って見通し不明→滑落→怪我して動けない

登山届けは絶対出しとけ。これが無かったら捜索範囲を絞れないから、助かるケースでも助からなくなる。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:29:40.56ID:EISFw2v60
>>52
習志野空挺レンジャー卒業試験のコンパス行進てのは富士の青木ヶ原樹海か館山の山奥のいずれかなんだわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:30:32.26ID:V8QP1QOC0
983 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/06/04(月) 15:47:22.92 ID:0w32ak8u0
父ちゃんが6歳児連れてやろうとしたのは、下記のいずれでもない。

・山頂を目指す「登山」
・必ずしも山頂を目指さない「山歩き」「トレッキング」
・山林や森の中を歩く「散策」
・「野外」での「キャンプ」や「野宿」
・「屋外」「野外」でのバーベキューや飲食
・歩いて遠くへ行く「遠足」

やったのは、
わざわざ車で30分ほどかけて爺宅から遠く離れたコンビニへ。
買ったものは、おにぎり・カップ麺・飲料水。
「いつのまにか」父子だけでこっそりお出かけ。
残雪がある「熟練者向け」の山に普段着・スニーカーのまま入山。
山奥の沢で低体温で死亡。

話にならんわ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:30:45.42ID:U7XSakmh0
規制や監視で取り締まるのは不可能
山と山の入り口が多過ぎるから
事故を無くすのは交通事故同様無理なので少しでも減らせるよう安全に関する自己啓発促進しかない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:31:41.90ID:oP52GYN80
この事件はもう続報ないのかな。
自己責任論だけで終わらせずに、この教訓を社会に広く知らせて事故を防止するためにも
どの局でもいいから検証番組やってほしいんだが。親子の辿ったルートの詳しい情報、登山の専門家とか地元の聞き込みとかも入れて、今後どうすべきかの材料にすべき。
登山者側の責任に関しては法整備も含めて対策が必要と思う。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:54.60ID:bjFqcvyD0
>>85
みんな山登りの知恵つけたからな。折角知恵つけたんだけど実際には使うことないから
ここで上から語っとかないと使う機会ないからw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:06.73ID:Aq2NsatB0
エベレスト登山は登山家の実力で登っているのではない
地元シェルパによる優秀さの賜物
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:53.54ID:Fcnf+sqf0
>>68
沢登りをする人も帰りは登山道から帰るって知らなかった
道迷いの挙句無理やり下山して民家や道路にでて助かっている例もたくさんあるだろうから
やっぱり運なんだろうなあ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:07.60ID:LboUiuuZ0
>>69
つまり‥?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:27.42ID:y6l+HyL80
>>24が真面目なばっかりにレスが続いてしもうて
真面目なレスしてる人に申し訳ないやろなあ>>9はw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:46.44ID:V+477qij0
110番通報して救助要請したあと、
移動して良いのかな、まあ程度問題だけどさ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:38:04.30ID:LboUiuuZ0
>>86
爺さんのミスが叩かれる可能性が高いから
そこを放送する際は
爺さんも山に関して全くの無知だった
とかナレーション入れてフォローしながら放送してほしいよね。
検証番組はあってほしい。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:38:11.04ID:NCrOOvztO
>>89
代官山なら迷う自信がある
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:38:21.09ID:sB+mCRJm0
新潟親子遭難のツッコミどころは

「野宿決定の時点でなんで救助要請しなかったのか」

だよ
さっさと救助要請して入れば助かったのに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:38:54.14ID:F4kY9jDO0
登山は引退した年寄りの趣味でしょ
このスレも爺さんが多いのかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:39:17.86ID:aiqbCE5L0
お前らが自己責任だなんだと叩くからだろw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:40:05.10ID:sB+mCRJm0
>>86
というかその自己責任論が招いた悲劇じゃないのか?

だって野宿決定の時点で普通は救助要請するだろう
自己責任論が頭をかすめて、救助要請を躊躇ったんじゃないの?

死ぬまで助けを呼ばないことが自己責任じゃない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 08:40:49.33ID:Myr/Km4B0
地元の300メートルくらいの幼稚園児でも登れる山で遭難して死にかけたからな
少しルート外れると簡単に詰む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況