X



【入試】英語民間試験、早稲田大が3年後から合否判定に活用へ…政経とSILSで 私大での活用公表は初 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★垢版2018/06/07(木) 18:16:53.50ID:CAP_USER9
英語民間試験 早稲田大が3年後から合否判定に活用へ

 3年後の大学入試に新たに導入される英語の民間試験について、早稲田大学は、この結果を合否判定に使う方針を明らかにしました。
 私立大学の中で民間試験の活用を公表したのは早稲田大学が初めてだということで、今後、各大学がどのような判断をするのか注目されます。

 今の大学入試センター試験は2021年1月から大学入学共通テストに切り替わり、英語では、これまでの読む、聞く力に加え、話す、書く力を新たに測るため、TOEICなど複数の民間の検定試験が導入されます。

 この英語の民間試験について、早稲田大学は7日に会見を開き、3年後の入試から合否判定に使う方針を明らかにしました。

 活用するのは政治経済学部と国際教養学部の2つの学部の入試で、早稲田大学は「グローバル化が進む中、英語の4技能を総合的に測ることは重要だと考え導入を決めた」と話しています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

NHK NEWS WEB 2018年6月7日 18時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180607/k10011468181000.html
0004名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 18:21:18.14ID:HeSa1h4h0
>>1 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★. 日本省 ・・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・254万8030チョン
2. アメリカ・・・・・249万2252チョン
3. 日本・・・・・・・81万8626チョン ★★★
4. カナダ・・・・・・24万942チョン
5. ウズベキスタン・・18万1077チョン
6. オーストラリア・・18万44チョン
7. ロシア・・・・・・16万9680チョン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加 = 日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/


            
0005名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 18:22:14.26ID:SuBCvj4k0
アイハヴァーペン アイハヴァーアッポー

アァン!!

アッポーペン(・∀・)
0006名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 18:22:48.20ID:6QVWelQC0
青学や上智は昔から、全学でTOEIC高得点が義務
0007名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 18:24:08.38ID:HoamkvSG0
もう日本語使うのやめて英語を公用語にしたらどうかな?
日本語なんか使ってるから日本はいつまで経っても世界で勝負できない。
0009名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 18:27:24.93ID:7DmRrVTZ0
>>7
もう、英語だけ?の時代 ww
0010名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 18:31:51.62ID:OgpVfHx60
実用のために外国語を学ばなければならない時代はあと20年続くかどうかでしょ。
マツコじゃないけど、少なくとも英語ー日本語の会話なんてあと五年もすれば翻訳機で完全に事足りるようになる

外大とか外国語学部なんか、それから先は純粋に言語学や外国文学などを研究する場になる。
0011名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 18:31:59.48ID:7DmRrVTZ0
発展している経済国
 ● 母国語+英語
 ● 母国語+中国語
パッとしない経済国
 ● 母国語+フランス語+英語
 ● 母国語+フランス語+中国語
 ● 母国語+フランス語+英語+中国語
どうにもならない途上国
 ● 母国語だけ

どこに行く?????????????????
0012名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 18:37:30.61ID:7DmRrVTZ0
>>10
だから、投資するのに20年は大きいわけ。
成長率7%ある業界で(1+0.07)^15=1.15
15%負けるんだけど、それ埋められないでしょ?
0013名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 18:40:32.67ID:V+v8egUt0
でかい大学なのに、意思決定と行動はやたら早い
しかし、英語教員の存在意義は無くならないか?
どの大学も、膨大な数の英文学者を直接雇用もしている
0014名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 18:54:23.88ID:ugOTQpIy0
英検だろ
0015名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 18:57:27.43ID:yZu9rsDWO
>>1
その民間試験に不正があった場合、誰が責任を取って、どんな罪状で処罰されるんでしょうか?

無かったら不正と賄賂の贈り放題だねw
0017名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:02:00.94ID:yZu9rsDWO
>>16
皆、そこから目をそらしてるね。

一般会話レベルならスマホでできるようになりそうだし、特殊な専門分野は残るだろうけど一般人には関係ない。
0018名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:05:35.33ID:OgpVfHx60
専門分野ほど翻訳は楽という面もある。
単語だけの問題だし、単語なんかいくらでも記憶させられる
0019名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:07:58.07ID:1KWItyYi0
不正に利用されんだろうな
0020名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:08:30.53ID:B90N1vQy0
一番の問題は大学入試で英語でほぼ決まるのに英語が大学で学ぶ学問にほとんど関係ない点
0021名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:09:18.46ID:t6NhtlwY0
いいんじゃねーの?
「国際」と名前がついてる学部の卒業生には、英語ぐらいぺらぺらであって欲しいわ
入試に民間の英語の試験を要求して、大学の授業ではビジネス英語をやるというのでいいんじゃねーの?
0022名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:09:39.10ID:XIbLWvsQ0
英検涙目
0023名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:10:20.58ID:7RRU6LYQ0
>>16
小保方のようにOCRと翻訳ソフトで”HCL"を”HC1"と記載した論文でも
博士号の取得ができる学校屋の早稲田だからね
0024名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:12:26.19ID:yZu9rsDWO
>>20
最先端になると英語論文しかないし、外国で議論しなきゃならないので英語しかない。

論文に関しては曖昧表現できる日本語より理解しやすいまである。
0025名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:13:31.71ID:+ITFeNrn0
>>13
英語の試験問題作らなくて済むんだぜ。そりゃ英語の教官も諸手を挙げて賛成するだろ。
0026名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:14:30.39ID:+ITFeNrn0
>>3
旧制の大学かよ
0027名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:14:34.54ID:OHuCbm4W0
おいおい民間試験は文科省の英語指導要領に準拠してないんだぜ?
0028名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:17:48.57ID:SjPSBjgo0
入試利権
0029名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:26:52.64ID:YS42WTrP0
志位るずネタに持って行けばいいのかISISネタに持って行けばいいのか悩む。
0030名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:29:28.58ID:Oah7tlOk0
いつの間にか国際教養学部なんて出来たんだ
0033名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:41:59.38ID:ugOTQpIy0
>>24
そんなの大学院だけでいいと思うけど
0034名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:49:55.20ID:OgpVfHx60
>>33
さすがに学部生でもゼミ入ったら原著論文輪読くらいはするよ
大学院で英語論文読むトレーニングはいくらなんでも遅すぎ

というか専門英語は単に単語だけの問題だから、特別な単語に馴染みさえすれば別に難しくも何ともない
馴染めば知らない単語もだいたい類推できるようになるし
0035名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:50:22.55ID:yZu9rsDWO
>>33
まさか文系だと日本語の範囲内だけで大学教育が終わるのか?
0036名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:52:00.55ID:ugOTQpIy0
>>34
学部でやればいいじゃん
中高生で役に立たない英語教育する意味あんの?
0038名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:52:43.81ID:ugOTQpIy0
>>35
いんじゃね?
終わって困ることでもあるのか?
0039名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:53:47.20ID:yZu9rsDWO
>>38
噂では聞いてたけど、本当に「教育機関」なんだなと。
0040名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:54:49.71ID:ugOTQpIy0
>>39
教育とか研究とかいう言葉の意味を考えたことあるか?
0041名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:56:49.33ID:ZEqaWhPR0
早稲田なら準1か、TOEIC730以上かしらね
0042名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:58:06.03ID:ugOTQpIy0
730て英検二級…
0043名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 19:58:46.85ID:G56aBK8f0
むしろ、早稲田政経でどの程度のTOEICスコアが求められるのか
の方が興味あるわ
3年の猶予だから、それなりに対策して730ってあたりか?
0044名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 20:02:30.10ID:5fpW9nof0
>>7
公用語の意味解ってないアホは黙ってて
0046名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 20:07:28.65ID:aifDpCoe0
これって

実質、2科目入試の偏差値になるんじゃないの?
英語が偏差値科目から抜ける?
0047名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 20:19:12.98ID:VE3wVH1G0
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0048名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 20:27:22.96ID:aifDpCoe0
英語が入試からなくなってTOEFLに一本化とかになれば
政治経済学部は
@国語と、A地歴または数学
の2科目入試かと思ってみたら違うみたいだな。

1 国際教養学部の配点は
@英語 85点 A国語 50点 B地歴または数学 50点 CTOEFL あるいは実用英語検定 15点
ですでに導入済。実質4科目じゃないか。

2 政治経済学部の配点は
現在
@英語 90点 A国語 70点 B地歴または数学 70点 
これを
@英語 75点 A国語 70点 B地歴または数学 70点 CTOEFL あるいは実用英語検定 15点

にするのか。かなりきついな。

要するに、政治経済学部を国際教養学部に近くするということだなぁ・・・
つまり政治経済学部は英語の点数が良くないと合格しなくなる。
0049名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 20:29:03.28ID:aifDpCoe0
★河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 (ス60.0 不算入)
慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5
上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0 (神57.5 不算入) 
明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3
青学大 61.8 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総61.3 教61.9 地58.8 社60.0
法政大 60.4 文60.4 法61.3 国文61.3 G65.0 経58.3 営61.3 社59.2 福58.8 人60.0 健58.8 キャ60.0
中央大 60.1 文59.5 法62.1 経59.4 商59.7 総60.0
学習院 59.1 文57.5 法60.0 経60.0 国58.8

早稲田理工64.5  (基幹65.0、先進64.6、創造64.0)
慶應理工 64.0

★合格者数考慮の場合

個別A方式(合格者数加重平均)
早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 ス62.5
慶應大 66.5 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5 【二教科】
上智大 64.6 文63.9 法64.2 経65.0       総67.5 人65.0 外63.8 神57.5
明治大 62.3 文61.5 法62.5 経62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.2 文61.6 法62.2 経62.5 営65.0 異65.0 社64.2 観62.5 福58.0 心61.0
青学大 61.8 文60.9 法62.5 経60.4 営64.3 国63.3 総60.0 教61.3 社60.0 地60.0
中央大 60.3 文59.4 法62.1 経59.7 商59.7 総60.0
法政大 59.4 文59.6 法61.4 経57.5 営61.2 国60.0 社58.2 養65.0 人57.5 福57.5 健57.5 キャ60.0
学習院 59.0 文57.5 法60.0 経60.0       国60.0
0050名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 20:33:23.75ID:aifDpCoe0
東進 合格可能性80%偏差値 2018 法・経済・経営・商系
http://www.toshin-hensachi.com/rank_a/

72
早稲田大学 政治経済 経済学科
早稲田大学 法 法律主専攻
早稲田大学 政治経済 政治学科
71
早稲田大学 政治経済 国際政治経済学科
早稲田大学 商 全トラック
早稲田大学 社会科学 社会科学科
70
青山学院大学 国際政治経済 国際政治学科
上智大学 総合人間 社会学科
明治大学 文 心理社会学科/現代社会学専攻
明治大学 政治経済 政治学科
明治大学 政治経済 経済学科
早稲田大学 人間科学 健康福祉科学科
69
青山学院大学 法 法学科
青山学院大学 経営 マーケティング学科
青山学院大学 国際政治経済 国際経済学科
慶應義塾大学 経済 経済学科
上智大学 総合人間 社会福祉学科
中央大学 法 法律学科
同志社大学 政策 政策学科
明治大学 商 商学科
立教大学 法 国際ビジネス法学科
68
青山学院大学 地球社会共生 地球社会共生学科
青山学院大学 経営 経営学科
慶應義塾大学 商 商学科
慶應義塾大学 総合政策 総合政策学科
上智大学 経済 経営学科
中央大学 法 政治学科
立教大学 経営 経営学科
立教大学 経済 経済学科
立教大学 観光 観光学科
立教大学 観光 交流文化学科
0051名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 20:33:41.69ID:aifDpCoe0
67
関西学院大学 商 全コース
慶應義塾大学 法 法律学科
慶應義塾大学 法 政治学科
上智大学 文 新聞学科
立命館アジア太平洋大学 国際経営 国際経営学科
中央大学 文 人文社会学科/社会学専攻
同志社大学 商 商学科/商学総合コース
明治大学 経営 経営学科、会計学科、公共経営学科
明治大学 法 法律学科
立教大学 法 政治学科
立教大学 法 法学科
立教大学 社会 社会学科
立教大学 経済 経済政策学科
立教大学 経営 国際経営学科
66
青山学院大学 経済 現代経済デザイン学科
青山学院大学 社会情報 社会情報学科
関西大学 商 商学科
上智大学 法 地球環境法学科
上智大学 法 法律学科
上智大学 法 国際関係法学科
中央大学 法 国際企業関係法学科
中央大学 商 フリーメジャーコース(学科自由選択)
同志社大学 法 法律学科
同志社大学 法 政治学科
法政大学 法 政治学科
法政大学 社会 メディア社会学科
法政大学 経営 経営学科
立教大学 経済 会計ファイナンス学科
0052名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 20:34:17.76ID:aifDpCoe0
東進A判定 ※学部最高偏差値

       平均 文 法 経 商
早稲田  71.8 72 72 72 71
明治    69.3 71 67 70 69
青学    69.3 70 69 69 69
立教    68.5 69 69 68 68
上智    68.0 70 66 68
慶應    67.8 67 67 69 68 ※2教科
中央    66.8 67 69 65 66
学習院  66.3 69 65 65
法政    66.0 68 66 64 66
0053名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 20:38:58.76ID:B90N1vQy0
>>24
必要ない分野や学部では必要ない人もたくさんいるからね

配点の高い英語で合否を決めておいて実はほとんど使いませんってのはやはり少し変だと思うわ
0054名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 21:24:52.54ID:7lMbGoXz0
>>3
母国語で外国語受験する不逞の輩が捗るな
0055名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 22:00:46.88ID:BCyzjrAR0
そもそも東大早慶の英語ごときで、何エリート気取りしてんだ 猿が。
0056名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 22:01:48.16ID:DTqirrrJ0
政経学部は、入試科目に数学が必修になったんだって?
0057名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 22:22:47.01ID:dnMumZsc0
>>1
2012年 早稲田大学国際教養学部(SILS) 就職先ランキング(2名以上)
13名 三菱東京UFJ銀行
*9名 三菱電機 
*7名 グーグル 日産自動車 野村證券 楽天
*5名 三菱商事 住友商事 日本アイ・ビー・エム 三井住友銀行
*4名 伊藤忠商事 日本ヒューレット・パッカード 東芝 全日本空輸(客室乗務員)
*3名 三菱重工業 京セラ 東京エレクトロン 資生堂 アビームコンサルティング
*2名 三井物産 丸紅 双日 電通 リクルート 全日本空輸(総合職) キリンビール
    ブーズ・アンド・カンパニー デロイトトーマツコンサルティング パソナ
    シティバンク銀行 みずほフィナンシャルグループ 新生銀行 大日本印刷
    東京海上日動火災保険 みずほ証券 東京ガス 任天堂 カプコン ユニクロ
    NTTドコモ ソフトバンクグループ通信3社 光通信 新日鐵住金ステンレス
    パナソニック 富士通 キーエンス 富士電機 ニコン エイチ・アイ・エス

2012年 明治大学国際日本学部 就職先ランキング(2名以上)
7名 楽天
3名 住友生命保険 クラブツーリズム
2名 三井住友銀行 静岡銀行 国家公務員U種 東京特別区 警視庁 
   KDDI エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 全日本空輸 久光製薬
   ジェーシービー ヤフー 学生情報センター 
0058名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 22:25:27.14ID:887uOhN80
英語と日本語の検索ヒット数の結果だが、
日本語より英語のヒット数の方が多いので
どうしても最後は英語のページを見てしまう事に。
0059名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 22:48:40.46ID:ozuRCa1J0
英語外部試験は好ましい
会話できないと話にならんし
でも早稲田は
独自試験 数国社+英語外部試験
にするべきだったな
政経の科目見てきたけどザルセンター英国数TA&選択と英語外部試験と独自試験(英語と国語の混成問題)
変則すぎだしセンターがザル
なにより150人も一般入試削減
推薦率上昇
こんなの看板学部から転落するよ
0060名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 22:49:58.12ID:IkWHfvux0
>>46
二次試験は英日と書かれてるし独自の問題
つまり小論文とかと同じで偏差値化されない
これから政経は偏差値出なくなってセンターパーセンテージだけ表示されるようになる
0061名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 22:55:39.56ID:Jv4TCavE0
早大文系合格は最終的に国語の得点勝負だからな
0062名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 22:59:32.30ID:F41qiZYB0
数学必修ってセンターだろ?
レベル低いしそんなんでイキられても国立はみんなやってんだけど
むしろふざけた二次試験科目や推薦まみれな時点で政経なんてとっくに終わってんだよ
慶應法と仲良く推薦まみれの底辺学部としてほそぼそとやっていけ
0063名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 23:04:59.78ID:qxOk22gQO
>>49
社学って早稲田で比較的楽に入れると思ってたが
偏差値は普通に高いのな
ここ数年の話?
0064名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 23:10:20.46ID:ozuRCa1J0
>>63
この偏差値になってからかなり経つ
今じゃ商法社学で難易度的には上位学部に位置してる
いろんな模試見ても慶應商よりもとりあえず難しいといえる
0065日本一?頭が悪いと思われて県の県民垢版2018/06/07(木) 23:25:56.35ID:cU1KHse40
早稲田とかでても地方じゃ、耳くそ以下の価値しかないぞ。特に文系は価値が低い。
理系も医学科が無いから、優秀な人材の志望校にもならない。

母校(中高一貫校)では、ピーク時(確か10年前)は50人近い合格者がいたが、今年は
15人位だったかな。決してレベルが落ちたわけではなく、理系の医学科希望者が多いだけなんだけど。
指定校推薦も希望者探しが大変だとか。そりゃ早稲田にいくより、地元国立医学科に
いくほうが、一兆倍価値があるからね。
0066名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 23:31:24.29ID:cU1KHse40
地方の指定校推薦の候補者探しの現場

「早稲田の指定校推薦があるがどうだ!」

(隣の生徒に対して)「どうぞ!どうぞ!」

譲り合いの輪!!!!!心の声(誰も行かねーよ!)
0067名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 23:32:15.39ID:bRCPyOa+0
TOEIC950以上の帰国子女を中途採用し、いざ実務やらせてみたところ、
肝心の日本語の読み書き(漢字は小学校高学年程度)がアウトだった…

英文が読めてもニュアンスが日本人に伝わる様に和訳できなきゃまったく戦力にならん
0068名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 23:39:33.49ID:YkJTDyEt0
確かに論文読むのにTOEICいらないよなぁ。

私も必要だからやったが、いらないビジネス用語ばかりで、あまりに必要ないんでやめたわ。
営業とかの人にはいるんだろうけど。
専門分野の人は別段いらない気がする。

英語で発表するけどカンペ見ながらやるし、向こうも結構日本人は英語ができないってことをそこまで馬鹿にしない。発表内容がちゃんとしたものであるなら。

上の方で、ちゃんとした翻訳機ができるまでの20年でどれだけの損失が出るかとおっしゃってる人がいるけど、それなら今までどれだけ遅れてきたんだって話。
英語を話せないだけで日本人の話を聞かない専門家に私はあったことはない。
営業で不利になることはあっても、物作りの面で不利にはならないと思う。


むしろ日本語の独自性が、移民やスパイなんかに対しての防御になってると思う。海外の人は日本語喋れても読めないし理解できない人がすごく多い。技術的なパールを守るには、ある程度特殊な言語の方がいいし、私は日本語公用語を維持すべきだと思う。
英語の土台で、白人やユダヤに対抗できるわけない。相手の得意なところで戦うべきじゃないと思う。

ただ、外国語学科の人は、それが仕事だから、バイリンガルを目指して欲しいね。
0069名無しさん@1周年垢版2018/06/07(木) 23:52:58.54ID:BbkkBrYE0
スレタイ、SILSって何だよ?
>>1読んでもわからんぞ。
慶応のSFCみたいな下位学部か?
0070名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 00:34:23.44ID:eJdDJytt0
指定校譲り合いって
平均評定5点満点で4超えの優等生限定のプラチナチケットなだけ
ほとんどの生徒の手には届かない
0071名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 00:38:15.96ID:IZwaUmv80
早稲田なんか頑張ってるな。
オボの汚名もあるだろうし
0072名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 00:55:14.88ID:ft8vdEx4O
センター試験の問題はどの科目も内容はほぼ標準的、たまに難しくなることはあるけど、加えて解く量が多いから試験になる
今年のセンター試験まで全科目満点者が居なかったくらいの難易度はあるわけだよ、楽ではないわけだよ
0075名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 07:00:17.65ID:RDnQEDHi0
早稲田の入試改革が酷い。
2021年からだけど
これじゃ★受験者激減・偏差値暴落だ。
とくに政経学部酷すぎる。 

★国英数社100+小論文70+外部英語30 のめちゃくちゃ試験
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/change/

2.一般入試改革の内容
(1) 試験内容(政治学科・経済学科・国際政治経済学科共通、合計200 点満点)

1) ★大学入学共通テスト(100 点)
以下4科目を 25 点ずつに換算する。

@ 外国語(以下いずれか1つを選択)
・英語(リスニングを含む)
・独語
・仏語
A 国語
B 数学I・数学A

C 選択科目(以下いずれか1つを選択)
・地理歴史「世界史B」「日本史B」「地理B」から 1科目
・公?「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目
・数学 「数学II・数学B」
・理科
「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目
あるいは「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目

2) ★英語外部検定試験および学部独自試験(100 点)
・使用できる英語外部検定試験は、大学入学共通テストで活用される試験を前提とし
て検討中です。
※英語外部検定試験の配点割合は2) の3割程度(全体の15%程度)とする予定
0076名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 07:05:44.90ID:RDnQEDHi0
★鎌田総長は
★早稲田ローと同じく、大失敗させたいのか?

これだけ受験しにくい大学に誰がいくだろうか?

政経学部に数学必須にして4科目受験
配点の半分を英語の外部試験と独自論文
要するに、小論文試験だ。

★4科目 100点+小論文 70点 +外部英語検定(おそらくTOEFL)30点

とか★受験生激減・★偏差値暴落確実だだ。

鎌田は早稲田政経の偏差値を下げたいのだ。

早稲田ローの失敗は未修者中心で司法試験無視だった点だ。
東大出身教授が実験場にして司法試験合格者数を
減らして平気でいた。
当時合格者数で1位になった早稲田より東大卒より司法試験合格者数が減るのは
逆にうれしいからだ。

鎌田も、法学部より政治経済学部の偏差値が減るのはうれしいのだ。

それなら★法学部も、★数学必須にして
小論文にしろ!
なぜ法学部は受験改革の例外なんだ?

ふざけるな!これやったら、政経学部の偏差値はめちゃくちゃになる。
全学部で最低になりかねない。
0077名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 07:10:25.42ID:RDnQEDHi0
こんなやりかたなら、
慶應のがはるかにましだ。

断固入試改革反対。
これをやったら
確実に早稲田は死ぬ。

早稲田ローと同じように大失敗する。
偏差値は大暴落だろう。
とくに
早稲田政経は確実に
法学部・商学部・国際教養・文学部・社会科学部・文化構想より下になり
本キャンパスで最低偏差値になる。

誰がこんなわけのわからない試験を受けたいんだ?
冗談じゃない。

これなら全員、センター試験一発のがはるかにいい。

奥島総長時代、法学部出身なので政経学部冷遇策をとり
法学部より
政経学部の偏差値を下げようとしたのと全く同じだ。

★鎌田総長は★法学部出身なので★政経学部のが
偏差値が上なのが嫌で嫌でたまらないのだ。
0078名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 07:15:32.20ID:RDnQEDHi0
慶應の入試方式は
酷いとおもっていたが

早大の入試改革は
さらにずっと酷い。

間違いなく★早稲田法科大学院を超える大失敗となり
★偏差値の暴落
★受験者数の激減

に必ずなる。
★マーチ並になるのはまず確実。

そして
大失敗した
★早稲田ローと同じく★5年後あたりに
元の試験方式に戻すしかなくなるが
そのときには
上智大よりランクが下になり
マーチクラスになっているのは
確実だ。

こんな試験制度大反対だ。
早稲田OBOGは
断固反対して
鎌田総長に迫るしかない。

早稲田は★100%完全に没落して
★マーチなみになる。
0079名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 08:40:18.51ID:u6eFwbJs0
地方で早稲田の指定校推薦が取れるレベルの優等生なら
国立でもかなりの上位校普通に狙えるから譲りあいにもなる
万一のためにセンターで押さえとけばいい、くらいで
0080名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 09:28:02.16ID:oDaM03Ko0
一般率低すぎて早稲田底辺学部になるだろうな
早稲田の人は推薦嫌悪する傾向が強いし
看板学部は法商に交換
法商文の御三家+社学文構が難関学部
中堅の人間教育
独立した存在のシルス
底辺のスポ政経ってなるな
0081名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 09:40:41.17ID:3iBhzUC60
>4科目 100点+小論文 70点 +外部英語検定(おそらくTOEFL)30点

国立コンプ、慶應コンプが炸裂したような入試制度だなwww
0082名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 10:14:20.28ID:RDnQEDHi0
これは

政経学部の教授の了解を得ないで
鎌田総長が
強権で
政経学部はこの方式にしろと
押し付けたのだろう。

ロースクールと同じで
早大のモルモットの実験場だ。

教授陣から絶対猛反発食らってるはずだ。

要するに政経学部をつぶす戦略で
主導権を政経学部から奪って
法学部主導体制にするという
早稲田のクーデターだ。

100%早稲田ローを未修中心にして司法試験合格者数で
惨敗した時の再現だ。
あのときも東大卒の早稲田ロー教授が早大合格者数を
減少させる意図をもっていた。
当時早大の合格者数が東大より多いか同じくらいだったからだ。

鎌田総長は間違いなく政経学部をつぶす気だ。
政経学部をつぶして、早大の看板学部を法学部にしたいのだ。
0083名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 10:17:39.84ID:RDnQEDHi0
早稲田の在学生・卒業生は

鎌田総長に対して
徹底攻撃しないとだめだ。

このままでは早大は崩壊してしまう。

本当にマーチなみの大学に即なってしまう。
0084名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 11:26:31.57ID:WM3OCJ9J0
>>79
早稲田の指定校推薦取れてるのに東大京大地帝受けさせられて蹴るというパターンが多かったが、最近はどうなのかな
0085名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 11:36:11.15ID:7ZMAynyj0
早稲田の一般入試問題って、東大2次試験問題よりも難しいって本当ですか?
0086名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 12:20:38.00ID:RDnQEDHi0
これだけ負担感が大きい試験だ。
国英数社 4科目+ 英語TOEFL +小論文

負担としては6科目だ。


普通に考えてマイナス3以上落ちる。

河合でいうと2.5刻みで3ランクマイナスで
.早稲田 67.26 文67.5 法67.5 経70.0→★62.5 商67.5 国65.0 社67.5 教66.2 構67.5 人65.0

スポ科と同等になる。スポ科の2科目はおそらく65.0になるから
早稲田で最低の偏差値になる。

東進は
早稲田 文74.0 法75.0 政経77.0→74.0★ 商学75.0 教育71.66 社会74.0 国教75.0 文構74.0 人科68.0 理工66.3 スポ66.0)
0087名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 12:27:26.64ID:RDnQEDHi0
早稲田は
政経があるから

慶應がのしてきても対抗できた。

早稲田法は
司法試験合格者数は早稲田が慶應より少ないわ
早稲田法偏差値は慶應法より見かけ上低いわで
ボロ負けだ。
2流劣化慶應になるだけだ。

鎌田総長を
ひきずりおろさないとだめだな。
0088名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 12:37:05.19ID:iNDhJy+m0
>>85
問題が難しいのと、解答できるかは別問題だからね
0089名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 12:46:06.20ID:RDnQEDHi0
そこまで数学いれたいなら
早稲田法でやりゃいいだろ。

鎌田総長の法学部のおひざもとは
受験変更しないでふざけるな!!


まずは 早稲田法でやれ!
★国英数社100+小論文70+外部英語30 

予想偏差値。
河合でいうと2.5刻みで3ランクマイナスで
.早稲田 67.26 文67.5 法67.5→★60.0 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.2 構67.5 人65.0
 学習院 59.1 文57.5 法60.0★ 経60.0 国58.8

学習院なみになるな。

スポ科と同等になる。スポ科の2科目はおそらく65.0になるから
早稲田で最低の偏差値になる。

東進は
早稲田 文74.0 法75.0→★72.0 政経77.0 商学75.0 教育71.66 社会74.0 国教75.0 文構74.0 人科68.0 理工66.3 スポ66.0)
0090名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 12:49:19.57ID:RDnQEDHi0
鎌田総長がやるべきなのは

偏差値を見かけ上でもいいからあげて
入学後の学生レベルを上げることだ。

極端な話、早稲田は
全学部、小論文なしの2科目入試+自己推薦文でもいい。
0091名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 12:53:47.85ID:WYjhiKaK0
>>73
その割には早稲田法学部の学部生の司法試験の出来が悪い
合格者数と合格率で中央法以下

平成29年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率20.5%(受験者346、合格71)
一橋大 合格率14.9%(受験者*94、合格14)
大阪大 合格率12.2%(受験者*90、合格11)
岡山大 合格者12.0%(受験者*25、合格*3)
首都大 合格率10.5%(受験者*19、合格*2)
慶応大 合格率10.0%(受験者379、合格38)
京都大 合格率*9.2%(受験者152、合格14)
九州大 合格率*8.1%(受験者*37、合格*3)
東北大 合格率*8.0%(受験者*25、合格*2)
北海道 合格率*6.7%(受験者*60、合格*4)
中央大 合格率*4.9%(受験者491、合格24)
名古屋 合格率*4.3%(受験者*46、合格*2)
早稲田 合格率*3.2%(受験者279、合格*9)
同志社 合格率*2.9%(受験者102、合格*3)
神戸大 合格率*2.8%(受験者*72、合格*2)
(合格者1名の大学:明治大、日本大、上智大、立命館大、青山学院大、関西大、立教大、琉球大、創価大、新潟大、駒澤大)
0092名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 12:53:56.24ID:I/7oj5290
TOEFL ibt かSATか
0093名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 12:55:44.00ID:uTgq8mkz0
高田馬場駅でGNPの等式がわからないと話している早大生らしき者がいた。
難易度云々はともかくら、経済系の入試にはやはり数学を課すのがよい。
0094名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 12:56:07.47ID:8W8XUdVB0
Toeflかsatにしろよ
Toeicなんて役立たず
0095名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 12:56:46.81ID:qNolQytH0
>私大での活用公表は初 

合否判定だと初ってだけで
一般でない入試コースの出願条件としては
ずっと前からいろんな学校であるんだよなぁ
0096名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 12:59:09.09ID:RDnQEDHi0
>>93
GNPの等式と数学入試は一切関係ない。
0097名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 13:01:55.24ID:uTgq8mkz0
>>96
数的センスって大事なところで出てくるよ。
本当に数学が弱い子は、ドル円換算もまともにできない。早大生にも多いはず。
英国地歴だけの入試は弊害も大きい。
0098名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 13:05:21.77ID:RDnQEDHi0
数学だけじゃない。

国英数社100+小論文70+外部英語30 
で実質6科目だ。

誰が好き好んでこんな試験受けるか。

東大併願も激減だ。
こんな面倒なことして
偏差値まで低い学部に行くやつなんかゼロだ。

慶應経済・慶應法と早稲田法だけが東大一橋併願になる。

早稲田政経は完全に凋落して、
レベルの低い人間が苦労して6科目入試ではいってきて
早稲田文系最低偏差値で、
あげくに、就職先もろくえもないところになる。
0099名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 13:15:00.31ID:RDnQEDHi0
最終的に

早稲田政経の偏差値は
暴落して人気も凋落、社会的評価も凋落で
せいぜい、工場の管理部門とか派遣社員、ファーストフードの店員になるしかないだろう。

国英数社+小論文+外部英語検定TOEFLT
と負荷をあげまくって偏差値凋落で早稲田最低偏差値学部になれば
そういう社会的扱いを受けることになる。

ファーストフードで、ハンバーガーを鉄板で焼きながら
自分は数学受験だ、TOEFL受験だとつぶやき続け
30歳前後で頭がおかしくなり自殺するか統合失調症で人生終了。

それが鎌田総長の目指す入試改革だ!!!

鎌田を首にしろ!!!
0100名無しさん@1周年垢版2018/06/08(金) 13:21:44.24ID:JSRjyoE70
>>マツコじゃないけど、少なくとも英語ー日本語の会話なんてあと五年もすれば翻訳機で完全に事足りるようになる

例えば、3分で終わる会話が、翻訳機だと6分強かかるわけでしょ?
生活の中での対話が成り立つのかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況