X



【技術】新幹線、3割軽い合金で 難燃性マグネシウム開発―試作車両部分を公開・新材料組合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013割うまい@ガーディス ★
垢版 |
2018/06/13(水) 16:24:14.15ID:CAP_USER9
アルミニウム合金より3割軽いマグネシウム合金で新幹線や特急電車の車両を製造することを目指し、新構造材料技術研究組合(東京都千代田区)などは13日までに車両の一部を試作した。

 マグネシウム合金は燃えやすい短所があるが、カルシウムを加えて表面に空気中の酸素を通さない薄膜を作り、燃えにくくする技術を確立した。

 マグネシウム合金は小型機器や車両内装に使われているが、大型構造物への利用は進んでいない。同組合は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受け、メーカーと共に合金製法のほか、溶接・加工技術、腐食防止塗料の開発を進めている。

 同組合の堀谷貴雄プロジェクトマネジャーは「JR各社のアドバイスを受けており、2022年度の事業終了時に実用化を提案できるようにしたい」と話した。鉄道車両はトンネルに入った際、空気圧の大きな変動にさらされるため、溶接部などが壊れない強さを求められるという。

 試作した車両部分はJR東日本子会社の総合車両製作所・横浜事業所で報道陣に公開された。車両を短く輪切りにしたような形をしており、幅約3.4メートル、高さ約2.9メートル、前後方向の長さが約1メートルで、重さ239キロ。

 難燃性マグネシウム合金製の断面は厚さ5センチ。二重の板を三角形やはしごの横木のような部材で接合したように見えるが、合金を型枠から押し出し、初めから一体化した状態で作られている。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000067-jij-soci
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:25:08.28ID:umwPRMSV0
でも燃えちゃうのが日本クオリティ(爆笑)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:25:23.17ID:dUnqGIZf0
セシウムさん?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:25:53.30ID:2iNQhLr20
ガソリンばらまいて火つけたり、ナタ振り回したりできない車両を
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:26:07.08ID:v5Aop7920
親韓鮮
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:26:32.99ID:oPbvaQv50
南野だねん
なんねん
だねん
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:27:53.74ID:3HDz3Zk30
改竄品質なら何とでも言えるわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:28:53.25ID:Cy5F2by/0
微妙な技術

自動車などと衝突事故を起こす、落石が当たるなどの場合、表面にマグネシウムが露出したら
そこから燃える可能性あり
特に日本だと湿気があるからな

その代わり軽いし、何よりも「海水中にいくらでも溶けている」
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:29:26.22ID:eHshqkRb0
何が気に入らなくてそんなに刺々しいの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:30:12.87ID:dWfsBbzw0
何年生マグネシウム
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:30:21.17ID:L8JeNfd10
難燃性?
ダイヤモンドでも燃えるのに?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:30:27.25ID:LOe5Ituk0
どーせ強度偽装でしょ
日本の技術なんてそんなもん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:31:29.15ID:+JJU7pyx0
新幹線を軽くして大丈夫なの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:31:40.41ID:LAMI7apd0
燃えやすい素材を採用とか・・・真夏とか太陽光で自然発火しそうだなw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:31:48.06ID:9r9B0D1Y0
中国がパクったけど、自国の偽新幹線が破裂する展開希望
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:32:29.19ID:Cy5F2by/0
トンネル突入時の衝撃を考えると、強度はともかく、車体の設計が重要だよな

700系は気に食わん
値段高くても安心できる500系復活してくれ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:32:32.16ID:/FUHY9Q60
昔、写真撮る時にストロボとしてボワッと燃やしたよね。マグネシウム。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:32:35.80ID:DzF+/abA0
数年前に熊大がKUMADAIマグネシウム合金を開発したってニュ−スがあったけど実用化されたんだ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:32:52.57ID:L8JeNfd10
燃えやすいと言うか酸化しやすいんだったら、最初から酸化しとけよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:34:14.23ID:3QX5VJwc0
炭素繊維とか
航空機でも使ってるし
高いのかな?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:34:16.90ID:Cy5F2by/0
>>23
表面を覆う不導体膜の安定化技術が出来たっていう記事だ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:37:17.74ID:oKJaIO7k0
何年生なんだよ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:37:24.33ID:3rEMTGkP0
>>1
>>1
そして中国にパクらせます。
ほんと日本は平和ボケの馬鹿。
自ら滅亡の道へ進んでる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:39:26.12ID:ET0A8+Oq0
これって、NEDOのプロジェクトでやってるだけで
コスト高くて、実車両では採用しないだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:39:51.81ID:lPJOvFBs0
>>1
マグネシウムに酸素を結合させると、不燃性マグネシウム化合物が容易にできる。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:40:12.69ID:coluSSmt0
>>9
スペースシャトルが発射の時にロケット部分についた氷が剥離して機体にあたって
耐熱タイルが破損したことが原因で大気圏突入時に空中分解しちゃったケースもあるしねえ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:41:24.39ID:lN59FBu90
>>11
パヨクにとって、日本を貶める障害になるものは全て敵だから

宗主国様や朝鮮人にパクりにくい分野だしね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:44:02.36ID:ET0A8+Oq0
新幹線は500系が頂点で
700系からはコストダウン重視だからな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:45:16.41ID:Qy6Bj5RM0
ちょっと、TEST
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:46:27.46ID:cszCi/bF0
トヨタ200GTのホイルがマグネシウムだったけ?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:49:18.33ID:ZQxxQVCJ0
いいんじゃないか、マグネシウムは豊富にあるし安いし。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:53:00.23ID:XUUwqWzI0
>>11
日本の技術が間違った方向に行ってるような気がしてるからだと思うよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:59:03.37ID:4CJjlvJX0
>>43
衝突時切断面から燃えるw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:09:08.47ID:Cy5F2by/0
そういや地底チューブ列車などにいいかもね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:11:56.59ID:tcPPWnK60
本当はアルミニウムだって酸やアルカリに弱いんだぜ
ところが表面の酸化膜のおかげで料理に使っても溶けない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:13:21.42ID:d18qW+Q70
>>39
低級振動が増えるよね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:16:36.24ID:ZwB4/sa90
なにを今更
おれの車のクランクケースにマグネシウム合金使ってるわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:22:50.80ID:TnCqMnIW0
ダンボールハウス?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:23:39.79ID:CcgEjM4F0
下図はカルシウム添加量の異なるマグネシウム合金を1000℃の電気炉に挿入し、その燃え出す温度を
示したものである。通常のマグネシウム合金(カルシウム添加量が0%)では400℃を少し超えたあたり
から発火するが、2%カルシウム添加のマグネシウム合金では発火温度が780℃以上になっていることが
分かる。難燃性マグネシウム合金は溶けて液体の状態になっても直ぐには発火しない。
 これは、通常のマグネシウム合金は多孔質の酸化マグネシウム皮膜に覆われているため酸素の供給を
遮断されないのに対し、難燃性マグネシウムでは6〜20nm(ナノメート=10億分の1メートル)という
極めて薄く緻密で平滑な酸化カルシウム皮膜に覆われているため、その保護作用により酸素と遮断され、
発火されにくくなることによる。
http://www.kinkisharyo.co.jp/kst/HakkaGraph.jpg

難燃性マグネシウム合金の開発
https://www.jstage.jst.go.jp/article/materia1994/39/1/39_1_72/_pdf
難燃性マグネシウム合金の開発の歴史
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jilm/66/5/66_660506/_pdf
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:25:05.92ID:WBJjK86M0
3割ってのは大きいな
ただ、偽装が当たり前というかバレなきゃ良いみたいな感覚が当たり前だから怖い
あれは特定の企業だけじゃない、どこでもやってる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:29:50.16ID:WBJjK86M0
>>55
ダウンフォースさえしっかりしてればいい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:32:01.88ID:dX33FyhD0
>>8
すげー、これアルミサッシみたいに押し出し材でできてるんだ
これは製造が捗りそうだなw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:33:28.52ID:QUvBmaFz0
こういうのにケチつけるやついつも居るけど何なんだ
あまり知識もなさそうだし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:43:36.31ID:oC6Keh840
レースと航空機業界では普及していたけれど
火災の際に燃えやすいので、かなりの注意が必要な素材でしたね。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:45:17.39ID:N8hlEb5a0
速くなればなるほど事故れば死者多数だろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:47:07.12ID:/VdjdENS0
ワールドトレードセンターの列車版になりそう・・・
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:47:31.31ID:+G3XiBQS0
スーツくん大喜びだな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:48:22.00ID:jSr9C+rs0
クソ高くつきそうだな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:54:01.97ID:LW0qT+ii0
軽すぎて走行中に浮きそう。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:54:17.11ID:4B023MV30
3割とかぎょうさの満州かよ
0070 (玉音放送 typeR)
垢版 |
2018/06/13(水) 18:17:46.38
>>9
生のマグネシウムなんて使うバカいねーよwwww
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:23:43.13ID:Zt8ZQfFp0
普通カーボンだろ
頭のわるっそうな・・・
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:25:47.15ID:XUUwqWzI0
>>60
苛つくんだと思うわ
メインストリート目指さないで、初めから下請け志向みたいな技術ばっかり
みんな基礎技術が大事なことは知ってるけど、内向きなのが多いからさ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:26:42.16ID:l+SThdwL0
>>23
酸化マグネシウムにすると、今度は水和して水酸化マグネになるぜ?
そしていずれ空気中の二酸化炭素と化合して
炭酸マグネになる。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:27:24.20ID:kP0/Hwpr0
乗客全員で窓から手を出して翼にすれば空を飛べるかもしれんね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:29:50.97ID:lTmsXRNp0
トータルコストでアルミ合金に太刀打ちできるのか?
鉄→ステンレス・アルミ化は軽量化の他に再塗装や修繕不要なメリットあったけど
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:31:53.60ID:lJ2l5yxr0
ガラケーに無駄機能つけたようなもん
中国に勝てないわけだ

つか、こういうことに頭脳使ってることじたい無駄って気付けよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:33:07.21ID:Zt8ZQfFp0
>>80
むしろゼロ戦だろな
アレを新素材で作り直すレベル
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:35:00.14ID:lJ2l5yxr0
あと、鉄道なんか枯れた技術でやってりゃいいんだよ
リニアとか、ただの利権だろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:36:24.31ID:bmxihkx50
繰り返すが、何でそんなに刺々しいんだよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:36:36.64ID:Zt8ZQfFp0
>>83
費用かけても向上の余地がしれとるからね
馬鹿としか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:40:50.66ID:vTwm03k30
これで軽飛行機とか作れる?
10人乗りくらいの双発ターボプロップの胴体とか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:44:22.43ID:lTmsXRNp0
前例のない技術をいきなり高速鉄道という厳しい用途に採用しようとしているのもちょっと……
アルミ合金採用時は航空機という実用例がすでにあったのに
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:44:58.74ID:3WE6v+qb0
リニアは放火が怖い
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:48:23.50ID:Zswiz8gW0
>>72 >部材を接合せずに、一気に作ってしまおう

昔の SF に、宇宙人からの指示に基づいて、
一切の切断・切削・接合なんかをせずに、
宇宙船を丸ごと造ってしまうという話があった。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:55:18.62ID:Zt8ZQfFp0
>>89
安い日用工業製品だなw
有利な面もあるが、部品交換できんw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:03:55.47ID:XUUwqWzI0
日本の技術って1995年頃に高台に登った
それから20年間は高台の平たいところを走ってる
オレの業種でもそれまですごい勢いで新機軸の機械が出てたのに、
1995年頃からリニューアル品ばかりになった
2000年ごろと思うが、去年と何が違うのと聞いたら、
ボディの色が黄から青になったと言ってた
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:07:51.03ID:XZ4Ui8WQ0
合金成分とはいえ金属カルシウムなんて恐ろしいものが構造用材料に使われる時代
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:11:05.72ID:lTmsXRNp0
>>93
マグネシウム合金採用に向かったのは既存のアルミ合金による車体生産技術・設備を流用できるからだと思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:19:34.06ID:V7qx9k7l0
0系を復活させて0系のみ料金5割増にしよう。
車掌も車内販売も1964年当時のメニュー、服装。内装も当時を再現。
1編成のみでいいだろう・・。

こだま号に配属すれば今の過密ダイヤでも大丈夫。料金5割増しでもマニア需要はある。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:25:38.61ID:kLyVnewA0
そして欠陥事故おこし、JR東海のように 社長が現実逃避して誤魔化すんだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:32:34.71ID:z56irnYu0
> こだま号に配属すれば今の過密ダイヤでも大丈夫
バカなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況