>>7
徴税の中心がコメだったにしては、明治維新でひっくり返った時の混乱がないね。
君が思い込んでいる「コメで納税の未開な国」ってのは、半分は正しいが、半分は間違いだ。
東日本はそうだったのかしれんけど。

少なくとも西日本では、貨幣での納税が増えており、「百姓」とは「コメを作る農民」という
意味ではなく、武士と城下に暮らす町民以外のすべての生業の人々だ。
越後の豪商も百姓であり、河内の木綿生産者も百姓で。
和泉、河内、大和の木綿生産者は百姓であるが、コメなど作ってはいなかった。

江戸時代の日本は、東西二国制といっていいくらいで、貿易をやってたわけだ。
北海道から仕入れた干物を関西〜九州沖縄まで、琉球経由で清国まで貿易していたのが
商人だ。江戸と大阪で為替が発達し、後にノーベル賞受賞者が参考にしたやつだ。

鎖国して閉ざされた暗い国ってのは洗脳されているw
何故浮世絵が欧州で大人気になったのか?
大量にとれたはずの石見銀山の銀がどうして消えたのか?
江戸幕府を否定する薩長政府のプロパガンダを信じ込むとおかしなことになる。