それじゃあ代わりにかき氷かソフトクリームサーバー置いてよ
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 楽しみにしてたのにぃぃ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
6名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:17:38.06ID:3wqukHNo0
居酒屋業界から圧力かかったな
今日行くつもりだったのにふざけてる
このニュース知らないで行っちゃった人いるだろうに
9名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:17:55.03ID:KWVQkNUn0
じゃあ美人妻母乳生絞りサービス始めてよ!
10名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:18:01.57ID:rbxebKCm0
ローソンは店員が注ぐ方式だから風営法にひっかかり無理なんじゃね
だからセブンでやってみたと
14名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:18:20.06ID:gtTwLDfu0
生で逝きたかった
15名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:18:29.08ID:ZC9+gxua0
この撤収の速さは当局から大目玉でしょ
直営のビアホールに影響出るから
ビール会社からNGでも喰らったんだろ
18名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:18:49.25ID:EqVZeGLF0
セブン見てるか?
コンビニの角打ち化面白いと思ったんだけどなあ
俺は絶対近寄らないけど
担当者不在?
ビールサーバーの中に折り畳まれて入ってるんじゃないの
21名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:19:04.87ID:QqHr6T190
アル中が発狂するスレになって参りました
23名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:19:07.04ID:Qx0cSlY10
24名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:19:15.93ID:714OEkgz0
入り口でオヤジなどが立ち飲みしながら、買い物に来る若い女の子や主婦などに
「ねぇちゃん、こっち来て一発やってかないかい」
からかいが目に見えるようだ(笑)
25名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:19:24.66ID:bWKRbAIF0
どんな客層が買うのか 入口付近の状況とかヲチの報告楽しみだったのに
中止とかw
27名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:19:30.21ID:rbxebKCm0
でも酒屋の免許をコンビニは借りてるなり持ってるなりしてるんだろ?
酒屋でもビールサーバーから注いで提供してる店はあるし
何が無理だったんだろうか
セブンイレブンなんだから、7月11日からにすれば良かったんだよね!
一年間の死亡者数(日本)
----------------
タバコ 20万人
自殺 11万人
アルコール 3万5千人
タバコの副流煙 1万5千人
インフルエンザウイルス 1万人
交通事故 4000人
ハチ 20人
ヘビ 10人
犬 3人
クマ 2人
サメ 1人
売れるか売れないかで言えば売れるだろ
問題はそのメリットより酔っ払いによる暴行やトラブルへの対処、景観の悪さによる客足の低下のデメリット
見た瞬間にデメリットが上回ってるわ最初から気付け
32名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:19:52.20ID:EYVAg3Q00
ドリンクバー始めてみれば?
37名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:20:26.30ID:Qx0cSlY10
専用サーバーまで開発しちゃった什器メーカーが可哀想です
代替でこいつを投入すれば問題なし。
ttp://portal.nifty.com/2015/05/07/c/img/pc/000.jpg
>>22
セブンっきちんと揚げるんだっけ?揚げるならバイト君大変そう 40名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:20:41.22ID:rbxebKCm0
>>23
もうシーズン逃してるよね
来年の4月ぐらいのスタートでいいと思うわ 41名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:20:52.68ID:jWl6NWR90
圧力?
>>17
330円で一番搾り生中売ってる日高屋の圧力説 >>37
もったいないからイオンモールでやればいいのに
イートインあるし
セブンならヨーカドーだっけ? 店入ったら酒盛りしてる集団とかいそうだしそのセブン二度と行かないわ
47名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:21:25.25ID:BW+fPB1d0
酒なんざタバコ共々規制されてしかるべきなのに
あっほやなー
48名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:21:29.70ID:vaT9FEnq0
都会だと別に要らないよねってなるけど、田舎だと楽しみだったのかな
キリン以外のメーカーから缶ビールが売れなくなるってクレーム来たんじゃね
51名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:22:06.31ID:M9P20MUT0
また保守系がつぶしたのか
風紀がどうとか言って
52名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:22:11.21ID:yWdkusHJ0
ファミマーサントリー連合で再出発だな
缶ビール売ってるのにそんなことしたらカオスだわ
駐車場も空かないだろうし、灰皿コーナーもアル中みたいなのでいっぱいだろ
55名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:22:17.30ID:QqHr6T190
深夜酒類提供飲食店営業届がない可能性あり
風営法に抵触して警察から待った掛けられた説が濃厚
56名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:22:17.65ID:bXqdB1Ps0
まあ誰が見ても警察からクレーム入って強制終了にしか見えない
ワンカップ買ってその場で一気飲みしてるジジイが既にいるだろw
酒販免許と飲食店営業許可って両立出来ないって意見があるが、昔ながらの酒屋の角打ちはどうなんよ?
60名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:22:33.65ID:DXNXMby50
なんでテスト運用の日に
担当者が不在やねん!
通行人へのテストで、こぼす人が続出したらしい
サーバーから注いだことある人は少ないからね
居酒屋や空港のラウンジにある自動で注ぐサーバーだと思ってたが…
62名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:22:42.17ID:ZC9+gxua0
63名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:22:48.89ID:v3FHY+MP0
セブンの店員とかほっとしてるんだろうね
手間だけ増える一方じゃん
64名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:22:53.89ID:9jTSDkKP0
美人な店員が必要になるからなぁ…
ホントはこっそりやりたかったけど混乱予想でストップだろ。
法的とかシステムの不備ではないと思うよ。
とにかく何でも反対という変な奴が多すぎるよこの国。
>>58
ドリンクホルダーあるからすっと持ち帰れるよ
マックシェイクはいつもそうやって持ち帰ってる 68名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:23:34.53ID:7Ym394Ya0
子供やヤンキーもたくさん来るからね
69名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:23:46.75ID:ndnQXdcf0
まぁイートインスペースとかある所は小汚ないおっさん達の酒盛り場になるのは間違いないしな
>>49
じゃあアサヒもプレモルもやればいいじゃん!
そっちの方が好きだから並んでたらそっち買うよ こんなの賛成してる奴とかアル厨だけだろ
普段飲まない奴はデメリットしかない
72名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:24:00.11ID:DXNXMby50
>>61
そそぐのはボタン1つの簡単マシンだよ。
問題は、そそぎ終わってから、
なみなみ注がれたカップをそろそろと持ち歩くとき。 73名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:24:08.29ID:mecjDGes0
缶ビールやビンビールだって生ビールなんだから、それじゃダメなの?
74名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:24:19.09ID:yWdkusHJ0
大手居酒屋チェーンからこれやったらサントリーに入れ替えるわとかクレームあったのかな
75名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:24:26.89ID:YHmVNZUj0
ろくな取材もできずに記事にするとは
糞だな
76名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:24:26.94ID:Qx0cSlY10
今、什器の写真見たらがっつり「ホシザキ」のマークが入っててワロタ
>>72
大きめカップと蓋つけたらいいのに
コーヒーも蓋付いてるでしょ?
セブンコーヒーこぼしたことないよ 79名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:24:41.26ID:QqHr6T190
>>63
オーナーもバイトも負担大間違いないもんな
時給2000円でも割にあわんわ 80名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:24:46.20ID:ZvUDHn5v0
缶ビールが売れなくなるからな
セブンの力で、安くて美味い第4のビールでも開発してくれ!
24時間フル回転で売れるならともかく日中まったく稼働してなかったら変なカスが出てくるぞ
その場でグイッと飲む人向けって事だよね?
ただでさえコンビニ周りにたむろする変な人達がいるのに、この上酔っ払いもプラスとか勘弁
>>15
むしろこれだけのことを当局への根回しもせずしようとしたってことか? 一週間禁酒して備えてたのにいいいいいいいいいいいいいいい
アサヒやら他のビールメーカーはこれは潰したいやろな
車できてるかの確認までしないと駄目だからめんどいやろな、現場は
91名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:25:34.88ID:RXXGJk0Q0
こんなの認められる訳が無い
日本は中国じゃないんだよ。
92名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:25:38.35ID:hGL2ym/n0
担当者は1人ってことになってるのか
93名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:25:50.99ID:DXNXMby50
コンビニが 子供にとって、街の避難場所になってる場合もあるからね。
不審者や通り魔からの避難場所として指定されている。
94名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:26:00.37ID:rbxebKCm0
しかしコンビニって全サービス産業をパクって潰しそうな勢いだな
やめさせたのは画一化を減らせて良かったのかもしれん
95名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:26:02.09ID:7UoWHK910
>>63
専属の店員を用意したって安いもんだ。どんだけ儲かるのかと。 >>5
結局、今の大企業は「お客さまのニーズ」とか言いながら
企業が考えた企画に客を誘導しているだけだよ!
特に経団連系の企業は 97名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:26:03.86ID:OpiYc2nt0
20歳未満お断りのアダルトセブン案は良いな
あなたは成人ですか? はい
自動車や自転車での来店ではありませんね? はい
2つ目の質問でレジを壊す奴がでてきそう。
以前に1つ目で壊した奴がいたはず。
>>90
それね
セブンイレブンをキリンに抑えられたら他のメーカーきついで〜 飲酒検問で周囲を警察が見守る中、老人の車が酔っ払いを吹き飛ばして店内に突入する胸が熱くなる展開は実現せなんだか。
でもビールの会社ってこういう法令関係わかってるもんじゃないの?
やばいんじゃないの?って止めなかったのはなぜだろう
コンビニと違ってずっとビール扱ってるのに
104名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:26:46.45ID:DXNXMby50
>>77
フタついた生ビール
本番ドイツみたいで素敵ですね(棒) 105名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:26:51.64ID:8E8s4OKn0
ゲロ注意だな、確実にトイレにゲロを吐くやつがいる。
106名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:26:51.64ID:hGL2ym/n0
未成年の客なんかほとんでいないからな
生ビールってあれ中身うつしただけで缶と一緒なのになぜありがたがるの
ビジネス街とかでやりゃ会社帰りのリーマンとか需要ありそうだけどな
駐車場がある店でやらなきゃいーじゃん
109名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:26:57.44ID:Mu+vgYJ/0
飲食業界団体が政治家に陳情→政治家が所轄官庁に圧力→役人セブン苛め→セブン涙目
学祭とかイベントでの出店と同じと考えて勇み足かなぁ。
ノンアルビールのチョイ飲みサーバーに替えればよくね?
なんだよ、先駆者はセブンしかいないと期待していたのに。
>>1
キリンがいい気になってたんで、他メーカーから圧力がかかったのかも
セブンはキリンで自滅してください
ファミマはアサヒ、ローソンはサントリー、セイコマはサッポロで頑張りますので 114名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:27:28.31ID:ZC9+gxua0
>>79
自分コンビニバイトしてたけど別にコーヒーとかビールサーバーとか客がセルフでやるやつは別に大して面倒くさくない
一番大変なのは客のタバコの種類と数を覚えて客がきたらいう前に用意しなきゃいけないこと
あとは宅配便とか代行収納とか肉まんとかおでんとかホットスナックとかの方が面倒くさいのでそれは気にしなくていいよ
あと個人的には品出しとトイレ掃除が嫌いでレジと調理は好きだから気にしなくていいよ 担当不在だの、売れ過ぎ予想だの、
はっきりとやれない(やらない)理由を言わないのは、
まだやろうとしてるってこと。
改めて始める時は、天下り役員が増えてるんだろうなw
117名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:27:35.59ID:DXNXMby50
>>82
かなりこまめなメンテナンスを求められるんだよな、ビールのサーバーは。 だから家帰って飲めよ
なんでコンビニで飲むんだよ邪魔くせーな
コンビニでワンカップ買って灰皿付近で呑んでるドカタいるじゃんwそれと同じ事になるだけでしょw
121名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:27:58.66ID:/3drwH590
担当者は沖縄に……
122名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:28:04.26ID:YHmVNZUj0
ま、飲酒運転の温床になるだろうから、やめて正解
導入されてたら予想出来る事件
100円で安いのでDQNの溜まり場になる
店内で酒盛りを始めたDQNを注意したアルバイトが土下座させられTwitterにアップされ炎上する
生ビール咥えた車が次々に人を跳ねる
こんなんで導入する意味あるの?
ワンカップおっちゃんみたいなのがその辺にたくさん発生して嫌だわ
昼間から酔っ払いがうろついてんのは西成とか一部の特殊な下町だけで勘弁して。
>>6
これセブンも大概馬鹿だよな
走り出す前になんで関連法律を
徹底分析しなかったんだろうね
対して無座香椎作業でもないのにね 126名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:28:31.29ID:sLn9avR+0
理由はサーバーの衛生管理だろ?
127名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:28:38.02ID:t3eTpmo10
これさ、どこで飲むの?路上?
クソ暑い中、律儀に家まで持って帰る奴なんていないだろうに
あとさすがにこれは車で来てる奴に売っちゃダメだろ
家に持って帰って生ぬるくなって泡も消えてるのを飲みたいなんて言う奴は絶対に信じない
128名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:28:38.39ID:DXNXMby50
>>116
ドーナツ失敗チーム が
社内向けに 功を焦って
思い付いたプロジェクトだよ。 ん?どゆこと?凄い反響あったし殺到しそうで販売もトラブル起こしそうだからひとまず中止てこと?
131名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:28:42.43ID:m8eqEr0C0
これだけがたのしみだったのに!
>>63
・毎日サーバー洗浄が必須
・18歳未満のバイトは、サーバー導入時点でクビ(風営法)
だから、店側にはメリット皆無 >>90
>>100
全部キリンビール製!
なりふり構わず WWWWW
イオン バーリアル第三のビール 350ml 税込84円
セブン 一番搾り 税込100円
ローソン 第三のPBビール 350ml 税込108円 134名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:28:59.80ID:gtTwLDfu0
飲食業団体からもキリンにも圧力かかったのかもな
キリン扱うのやめるで〜と
こんなん安くコンビニで提供されたらかなわんわ〜って
どうせ飲むなら
清潔なグラスに技術のある店員にサービスしてもらうか
家で風呂に入ってさっぱりしてから飲みたいと思わない?
最初からお祭りとかならともかく
137名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:29:25.90ID:9+CkD0VN0
コンビニ前って若者に限らずたまり場になってるから、それが酔っぱらいのたまり場へとグレードアップするって事だろ
すげーな
酒禁止だったイートインスペースの扱いがどうなるのか気になってたんだがな。
もし飲酒OKになったとしても俺が呑むのは缶ビールのみだけどな、生は好かん。
139名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:29:43.03ID:evTLn2440
Sサイズなんて需要あるのけ?
Mでも350mlも無いんだろうな。
140名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:29:45.12ID:R+KE9lIO0
>>20
電話口のすぐ横で黙ってニヤニヤしてるに決まってんだろw 141名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:29:46.83ID:QqHr6T190
>>115
前スレでも散々書かれてたがビールサーバーは清掃とメンテ大変みたいやぞ
中止で助かったんじゃね >>63
自分コンビニバイトしてたけど別にコーヒーとかビールサーバーとか客がセルフでやるやつは別に大して面倒くさくない
一番大変なのは客のタバコの種類と数を覚えて客がきたらいう前に用意しなきゃいけないこと
あとは宅配便とか代行収納とか肉まんとかおでんとかホットスナックとかの方が面倒くさいのでそれは気にしなくていいよ
あと個人的には品出しとトイレ掃除が嫌いでレジと調理は好きだから気にしなくていいよ 143名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:29:47.60ID:VDKwEMYd0
>>23
そういう不確定要素の確認含めて実験的に販売するんじゃないのか? >>24
そりゃ、おまいの脳内で既にヤってることだろw 148名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:29:55.51ID:8E8s4OKn0
>>117
ビールサーバー業者と、メンテナンス付きで契約してるんじゃない?
ビールサーバー業者も何が何でも契約を取りたいだろうしな。
どうせリースだろうし、調整悪ければすぐに交換しろって感じだろ。 上の連中はホントただの思い付きで行動するんだな
現場の事なんか全くわかってない無能の集団
150名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:30:12.47ID:DXNXMby50
>>120
販売時に確認しても 、ドライバーが飲んで 車で去っていったら
いくらかは警察から店員が罰則わ受けそう >>119
いやカップ酒はドカタのじじいしか飲まないけど生ビールはドカタ以外も飲むやろ 155名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:30:43.03ID:2b00+3nE0
>>120
バイト→逃げる
ブランチャイズオーナー→穴を埋める為にシフト出まくり→過労死 ドーナツばりの失敗するまえに気付けたならよかったなw
ファミレスも酒を出してるし平気かと思ったら↓
風営法の、
>深夜酒類提供飲食店営業(バー営業等)とは、午前0時から日の出までの時間に酒類を提供する飲食店(バー・居酒屋等)の営業のことをいいます。
>お酒以外に主食(米飯、麺など)を提供するレストラン、ラーメン店などの飲食店は、深夜酒類提供飲食店営業から除かれます。
セブンイレブンもチャーハンやラーメンを調理して出すならかまわないが
酒だけ出すなら、深夜酒類提供飲食店営業許可を取らなきゃいけない
しかし、風俗営業店なので、高校生は働けなくなる
158名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:30:58.13ID:1e6kqBQ70
何をビビってるのw
159名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:31:05.42ID:39p09cu10
ぶっちゃけこれやられたら日本全国の居酒屋が廃業の危機に追い込まれる
そこかしこの団体から圧力なりクレームがいったと思う
まじでセブンへの打ち壊しが発生するレベル
>>148
コーヒーサーバーはコンビニバイトが清掃してるってよ 161名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:31:06.74ID:rGQCJbT10
カジノ解禁されたらコンビニにスロットマシン置いてくれw
海外では普通だろ、居酒屋にスロットとか
>>141
一日何回やるの?
一回でいいなら深夜のオーナーの仕事だから関係ない
メンテ何回も必要だとしたら、既におでんちまちま作る方が実は面倒くさい気がするんだけどなあ
おでんざるにあげて洗ったり出汁をお湯で割ったり結構面倒くさいのよ カップ買わないで
別の容器にいれるキチガイ多発しそう
コーヒーはフタをとじないとスイッチ入らないからいいけど
164名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:31:32.05ID:DXNXMby50
本部がやれと言わなきゃこんなことできないだろうに本部が止めろと言ったのか
企画した奴とGoを出した奴は無能だな
166名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:31:56.51ID:Y1dz6w+A0
どこからか圧力掛かったか
飲酒運転する奴が出た時は、セブンイレブンに苦情いいまくればいいんだ。
どうせ酒飲む馬鹿に言葉は通じないから、店を追い込むしかない。事故が起きたときも店を責めた方が金がとれる。
ちょっと違うけど
丸亀正麺の飲み放題導入ってどうなった?
あれも物議をかもすと思っていたんだが?
これさあ帰るときのリーマン狙い撃ちでエキナカとかでやるならわかるんだよ。
試行した店舗選びがおかしい
171名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:32:14.80ID:Qx0cSlY10
>>128 そんなアホな!w
と思うけど できればソース下さい 172名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:32:22.04ID:mecjDGes0
>>110
各種お祭りでビール販売している屋台は全件販売許可を申請しているのかな? 173名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:32:23.40ID:KWVQkNUn0
>>136
昼間っから飲むビールがどれだけ美味しいか知らんのか
みんなが働いてる時に飲むビールは最高だぞ
さっぱりしてリラックスしてる時に飲むビールとはまた別の美味さw 売るっつったりやめるっつったり
薄っぺらいわぁ
何でもかんでも売るなよバカ
マルチタレントやらバカジャネーノ
お寒い
駐車場がやたら広い郊外店に歩いてくる客は多くない。
実験店舗として選択失敗な気がする。
住宅地最寄り駅の駅前店で、片手で食べられる様に作ったツマミとセットで売るぐらいの話かと思ってた。
177名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:32:33.49ID:rGQCJbT10
>>159
「町の酒屋さんを守る会」見たいな名前の国会議員集団いたな 178名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:32:38.05ID:1Kec6Kb30
179名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:32:39.38ID:DGHMgimB0
当たり前だ
世界的に当たり前な路上飲酒、公共の場所での飲酒を禁止する世論が持ち上がり廃れるだけだ
ここのビールで飲酒運転をされたら今度は提供した側のセブンにも処罰がいくしな。
缶ビールならまだ購入店をうやむやにできるが、さすがにセブンの名前入りのカップで基本持ち帰り不可のサーバーのビールで飲酒運転されたら言い逃れできない。
182名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:32:57.85ID:lPWAzLLJ0
サーバーがレジから見て外側向いてるから
コーヒーカップで支払いしてビール注いでもバレないかもな
治安上も経済上もやばいからな
気軽なアル中を増やし、居酒屋と酒屋が潰れる
184名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:33:01.67ID:9S+B+GaP0
100円で飲めるなんてそれこそ衝撃だったのにもったいねー
185名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:33:05.31ID:DXNXMby50
>>138
イートインスペースは、
お散歩途中のお年寄りティータイムや
保育所帰りの母子のおやつタイムで
けっこう人気なのに、
ビール導入でみんな逃げるわ。 >>148
サーバー業者はレンタルしたらおしまいだよ
基本樽買う酒屋と契約してその酒屋からサーバー借りてるからサーバー業者は貸したらおしまい 187名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:33:20.02ID:l4RTiZzu0
風営法だと0時以降の販売は別許可だけど
セブンはセルフ販売だから風営法は関係ないで通そうとしたんだろ
>>162
そば店でバイトしてた学生のときは
閉店後に1回だけだったが
これをさぼると雑菌で臭うからと説明うけた 189名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:33:33.10ID:StCGOdwJ0
>>1
やったやった!!日本にはまだ正義が残っていたんだな!
反対していたみんな激しく乙!
セブンとアル厨ざまぁw >>173
土日でも昼から飲む酒の旨さは異常。しかも店出たら暑さと酔いですぐ喉乾くという(´・ω・`) 191名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:34:05.90ID:Dfyb+nUW0
前スレ、担当チームが不在先から書き込んだんではと思われるレスがちらほら
>>125
最後の一行、漢字全滅なのに言わんとしてること伝わってくる
すげえな 193名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:34:07.50ID:DXNXMby50
>>143
実験することさえも
関係筋から怒られて不可能になった。 194名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:34:08.00ID:/3drwH590
もうビール飲み放題1000円wとか
コンビニでガッツリ呑めるようにしてチーム再起動www
もうね、これからの時代 そこらへんは買う側のモラルを向上させていくことを考えていかないと
いつまでたっても後進国のまんまだよ コンビニで今回酒類を販売することとは別問題だと思うぞ。
197名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:34:25.57ID:1e6kqBQ70
198名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:34:42.65ID:6Gu3MW4q0
マクドナルドでやればいいじゃん
入り口でウェーイ勢が居座るからだろうな。
やたらと暇なのかガン飛ばししてくるんだよなあいつら。
>>188
なるほど
一日一回でいいなら恐らく深夜のオーナーの仕事になると思われる
フライヤーの油の入れ替えとかしてるときに一緒にやることになるんじゃないかな もしかして営業許可必要って知らなかったのか?
それだったら確実に責任者左遷だなw
過去タイで市民から反対にあって中止になったのになぜ日本なら大丈夫と思ったのか
なめられてるとしか
>>181
カップにローリンとかワミマとか印刷しとく いつも事件を起こすのはアル中のクズどもだから酒税法改正だな
205名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:35:17.17ID:kBOqvA3N0
>>157
深夜帯(0時から5時まで)ビールのカップ販売は中止します。
缶、瓶ビールをお買い求めください、
で行けそうだけど。 >>184
だからこそ各方面からの圧力説を疑う人がいるんだろ
まあ、飲酒運転増えたらどうする!って一般人のクレームも多そうだが 207名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:35:22.67ID:CRLkI4Bn0
>>107
ウマイからだよ
ビールは泡が命でね、サーバーには炭酸ガスがセットされてる
それでキメ細かい泡がビールの液体に蓋をする
それをゴクゴク飲んだら、あーウマイもう一杯となる 209名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:35:44.13ID:4M5wigw30
「生ビールサーバーを100円で売るってどんだけ採算無視なんだよww」
「パソコンの元締めみてえなでっかい奴に生ビールまで付けてなあ」
「はあ?」
「はああ?」
「はあちゅう」
210名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:35:48.24ID:YHMnjWaI0
酒盛りされ始めたら悲惨だしな
確かにこれで飲放題なんてやったら他の店から目を付けられてしまう
212名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:35:51.92ID:9J7dG6SD0
213名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:35:54.55ID:hGL2ym/n0
サーバーを使い捨てにすれば問題ない
この100円190円生ビールは
立ち飲みの敷居がくんと低いこと
飲酒運転の摘発がグレーな脱法ビール
215名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:36:16.61ID:x/9Ft0LJ0
担当者が不在いつもの言い訳ですね。わかります
ビールサーバーの掃除が必要なのはわかったけど、
居酒屋バイト経験者っぽい人のレスでは、
たまにしか、若しくは一カ月に一度しか掃除しなかったわー、とかじゃなくて、
「やったことない」しか見たことないのは…
ひど過ぎねw?
217名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:36:35.89ID:mecjDGes0
>>134
缶ビールやビンビールも「生ビール」って表記しているだろ。
生ビールって製造工程で熱処理していないってことなんだよ。 去年タイでも同様の試験運用やったけど、市民団体の講義や法律上のあれこれで結局中止になったらしいじゃん。
なんで日本ではできると思ったんだ?
>>201
担当者と連絡がつかないって、ひょっとして… 今でも南米人が駐車場で酒盛やってんだからこれ以上変なの集めんなよ。
店員は中国人、客はブラジル人にペルー人
ここは誰の国なんだよ。
担当者:
観測しようとすると存在が捕捉できなくなる一方、
そうでない時には出現して積極的に周囲に影響を及ぼす性質を持つ素粒子の一種
酒に甘すぎる
タバコには迫害レベルでやるのに飲酒運転だの暴行事件だのもっと迷惑かける酒には甘いと言う矛盾
>>215
もしかしたら既に消drftgyhじこlp@ 225名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:37:05.28ID:ZC9+gxua0
テスト予定だったのに担当者不在とか有り得ない話だからな
>>142
タバコは覚えなくても番号で言ってもらえばいいけど
縦に並べるのは特許を取られてるから、横なんだよね
例えば、21番は右端が18番だと、右まで行って「あぁ…」となるけど
縦なら、隣の列の上の方にある
そんなのに特許を許す特許庁もおかしいとは思う >>214
各業界、団体からの反発も予想されるし再販されるのかね 228名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:37:13.43ID:/7V24j/C0
当局の取り分入れて300円で出したりして
>>5
すごい負け惜しみ、中の人のワンマンぶりが垣間見える 231名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:37:25.85ID:S0MjejvT0
>>1のリンク先を見てみろ、追記で発売の中止理由書いてあるから。 232名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:37:25.95ID:bWKRbAIF0
>>159
コンビニで本気のみするやつなんているかなと疑問ではあるがな
一杯飲んでそのまま居酒屋へ本気のみというパターンを頭に描いたがwinwinでw
それよりこの問題はもっと別なところのありそうだけどな同業者とか 233名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:37:27.80ID:l4RTiZzu0
担当は風営法には引っかからないて思ってゴリ押ししたんだろ
234名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:37:28.16ID:hGL2ym/n0
236名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:37:46.83ID:U4PYlhwk0
手帳持ち発達障害で買い食いが趣味の知り合いも喜んでガブガブ飲みそうな企画だったのに
とにかく前頭葉が弱いから食欲性欲ばかりで体壊すレベルで飲み食いしてる
頻尿頻糞が止まらず10年以上
でもアスペだから欲に忠実でやめられないまさにアスペ呆れる
本部から司令きたって本部がGOサインも出してたわけで、よほどの外圧としか考えられないけど
238名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:37:55.04ID:n0gMO8Ie0
あんまりヒス起こすなよ
オクトーバフェスタ行ったら犯罪者みたいになるじゃないかw
239名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:37:56.97ID:DXNXMby50
サーバーの数時間ごとのメンテナンス不徹底←保健所から懸念
未成年バイトによるサーバーメンテナンスが違法←風営法違反
安易なアルコール提供の拡大←国税庁など飲酒規制機関からのお叱り
コンビニが居酒屋になる←地域の子供避難場所指定に反する
飲酒運転への誘因←警察からのお叱り
240名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:37:58.95ID:2b00+3nE0
そんな事より100円で一発ヌいてくれるマシーントイレに設置してくれよ
居酒屋も缶ビールも打撃うけるだろうし
入り口に酔っぱらいがたむろしてもいやだしな
243名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:38:09.55ID:hGL2ym/n0
あのドーナツが終わりの始まりだったか
244名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:38:09.60ID:rGQCJbT10
>>199
今だって居座っているじゃん、店で酒買って 245名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:38:13.60ID:uTCHjiMM0
コンビニで
ビールサーバーとか
バカなんじゃねーの
広報に答えられる人間が居ないって広報の意味ないなw
250名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:38:51.61ID:kBOqvA3N0
>>210
店に在庫してる酒で酒盛りすることも、やろうと思えばできる。 251名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:38:53.23ID:jZAyqbZt0
>>162
オーナーの仕事だから関係ないとはなんという言い草
誰からバイト代をもらってるんだ
いやならほかの仕事を探せ(雇ってくれるなら) >>226
タバコ本来は番号でいいはずなんだけど、常連さんとか覚えないといけないって言われてるから…
自分タバコ全く吸わないのに銘柄とか何ミリとか全部覚えちゃったよ
脳みその無駄遣いだわ… 254名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:39:01.46ID:hGL2ym/n0
日大の広報を見習ってほしいものだ
256名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:39:05.17ID:9+CkD0VN0
>>205
それはそれで、客からのクレームとか出て店員は大変そう
年齢確認ボタンですら嫌がるおっさんが、深夜に酔っぱらいとして来るなんて悪夢そのものかも 258名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:39:06.77ID:3rw8vxTI0
こんなもん認めたら飲食店潰れまくるがな
>>223
担当者は今頃セブン本部に呼ばれてるだろ。 >>215
不在は不在でも担当者左遷につき不在だろ。 262名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:39:50.89ID:tBkWUIxa0
>>7
駐車場のある店舗ではアルコール売っては駄目なのかよw
徒歩で買い物に来る客は居ないのかよwww >>251
バイトの話してたんじゃないの?
あと私はもう辞めました
だって仕事多い割に時給安いんだもーんwww ビールのメーカはどこの予定?
サーバーの発注とかどうなってるの
265名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:40:04.35ID:pumVH4Ky0
酒を提供する許可がないんじゃないかな。
自分で飲むなら蜂蜜酒や砂糖酒を作っても良いけど、売ったらダメみたいな。
266名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:40:05.24ID:/3drwH590
>>198
オランダのマクドナルドではビール出してるってビンセント・ベガが言ってたw 269名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:40:16.88ID:yWdkusHJ0
>>218
市民団体の抗議=共産党だろ、あんなもんたいしたことない
法律上のあれこれ=議員には未公開株役人にはビール券の束でもつかませろ 270名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:40:19.29ID:ncB173RQ0
酒だから停止になったとは限らん。
酒はもともと売ってて、缶ビール買っても飲んでもいいところなんだろ?
予想では生温い、まずいやつしか出てこないとかと予想
271名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:40:21.58ID:hGL2ym/n0
担当者は借金漬けにされてしまいました
>>259
「(プロジェクトを企画したのは俺だけど)プロジェクトリーダーのお前のせいな」 273名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:40:27.97ID:l4RTiZzu0
277名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:40:42.21ID:tBkWUIxa0
>>132
コーヒーだって機械の洗浄は毎日必要だろwww 278名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:40:43.10ID:8IfrpXsI0
>>258
そこは別に問題にしてないと思うが
競争社会だし 279名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:40:45.07ID:OBQV5edI0
ビールサーバーの受注者であるホシザキの株価は上がり続けているが
282名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:40:57.84ID:WhMhN7wi0
車や自転車バイクで来て、生ビールもどきを買って家で飲むのか?
この暑い中帰宅途中にぬるくなるしな
徒歩で来店したとしても、どこで飲むんだ?店の周辺で立ち飲みなのか?
マンションの一階にセブンがあって、そこの住民なら分かるけど
283名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:41:02.70ID:QqHr6T190
>>239
流石にバカ過ぎる
上部ってか法務部はほんとに何をしてたのか 285名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:41:04.85ID:PQ4A3uYZ0
そもそも大して需要がないだろw
車で行ったら意味ないし、仕事中なんて飲めるわけでもないし
帰りが徒歩とかならあるかもしれんが、わざわざコンビニで買って立ち飲みするぐらいなら
居酒屋行くわw
287名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:41:06.08ID:7UoWHK910
地域の社交場になったのに。本当に残念だぞ。今からでも何とかして復活させろよ。
何杯も飲んで酔ってくだを巻くやつがいたら他の客に迷惑だよな
飲酒運転の温床にもなりそう
289名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:41:11.21ID:t0QIBpCE0
導入されたらどうなったかも見てみたかったぞ。
高齢者施設が近くにあれば人気の場所になったかも
291名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:41:15.99ID:5JgVCj6G0
東京五輪を控えて必死に嫌煙化してる時に
ビールサーバがコンビニにあるんじゃ示しがつかんわな
マジかよ、、、楽しみにしてたのに
なんで中止になったんだよ?
293名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:41:22.19ID:DXNXMby50
>>255
朝や昼は
たくさんの大型トラック運転手が
セブンイレブンで買ったのを
車内で食べてる。
そこへ、ビール ドゾー 294名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:41:28.33ID:OGY6kkHx0
でも缶ビールは売ってるんだから缶買って店頭で飲めばよくね?
296名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:41:34.04ID:n0gMO8Ie0
休日なんか昼間からめちゃめちゃ酔っ払ってコンビニ入るなんかしょっちゅうだけどまだ一度も通報すらされたことはないなw
この企画
ドーナツ失敗組がまたやらかしたんじゃないのか
>>253
そういう意識他界系の店のせいで常連面の汚客が増える 300名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:41:44.92ID:rbxebKCm0
ノンアルコールビールサーバーならいけるぞ
301名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:42:14.70ID:tBkWUIxa0
>>107
炭酸ガスの濃度とビールとの混ざり具合が違う キリンビールだけに美味しいとこ取りされたくないんやね
304名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:42:19.07ID:wN+A6sTx0
真っ昼間から駐車場におっさんがたむろしてビール飲むんですね、わかります
ネットの評判を受けて中止したなら「お客様から運用を不安視する声があったので」で済む話
担当者が居留守を使うほど絶対に公表できない理由で中止とか、完全に圧力かかってる
306名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:42:22.29ID:ncB173RQ0
提供停止になったとたん擁護が増える
残念だの実は飲みたかっただの・・・
結局こいつらは批判する自分に酔ってるんだろうな
酒いらずだな
>>284
明らかに紙コップの中紙やんけ
そんなことより腕毛がスゲーな 仲間由紀恵のやってたドラマで、米を食べると体内で発酵してアルコールになり、原付乗ってたら飲酒運転事故になったって話あったなぁ
310名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:42:54.25ID:tBkWUIxa0
>>299
そうだねーバイトは本来コロコロ入れ替わるものなんだから
常連さんだからって覚えなきゃいけないってどうかと思うわー
覚えてからはいいけど覚えるまで本当プレッシャーで辛かったわ〜
常連さん強面だし… 312名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:42:58.75ID:5JgVCj6G0
>>290見なくても分かるだろ
客と店とのトラブル 近隣、地域とのトラブル 客同士のトラブル 314名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:43:04.66ID:hGL2ym/n0
腕毛が敗因か
316名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:43:09.10ID:1/wfXFjR0
当たり前!
コンビニ前で酔ったホームレスが多数寝ている絵しか浮かばない
317名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:43:14.83ID:tBkWUIxa0
318名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:43:18.05ID:DXNXMby50
>>297
あたり。
キ○ガイチームがまた やらかした 319名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:43:24.03ID:9J7dG6SD0
>>283
セブンのコンプライアンスって法をわかった上ですり抜けてしまえが常識だろ、ベースのFC契約すら簡単に敗けるのに 320名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:43:30.32ID:OGOFiXk70
昼飲み居酒屋の全国展開だったのにwww
321名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:43:30.54ID:DdrH7EJ60
322名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:43:47.23ID:tBkWUIxa0
>>316
ワンカップや缶チューハイではそうならないのか? >>306
100円はSサイズ
こんなちょびっとで満足できるのはうちのオカンぐらいのもんや 324名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:43:56.76ID:QJHucVDa0
フルーツの生ジューズとかどうかな?
325名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:43:56.91ID:hGL2ym/n0
アウトロー企業としての意地を見せてほしかった
327名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:44:16.13ID:2b00+3nE0
328名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:44:17.18ID:DXNXMby50
>>239
ここまでの懸念事項全てクリアにした上で中止理由が需要と供給のバランスが崩れるからなのかな? 330名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:44:23.52ID:c9AUUsQX0
思いのほか反応が大きくて
気軽にやれなくなったので仕切り直しってこと?
331名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:44:26.85ID:z+qzmU250
え、こんなん導入前に法に触れないかとか調べ尽くして手を打ってからサーバー作ったりするんじゃないの?馬鹿なの?
「担当者が不在」てなんか相当なチョンボやらかした感じじゃん
333名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:44:29.51ID:9+CkD0VN0
居酒屋というか、軽く一杯の立ち飲み感覚の居酒屋は危なかったかもね
334名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:44:31.78ID:J51jsi0e0
飲酒のハードルを下げるなということ
335名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:44:46.47ID:rGQCJbT10
最近セブンは失敗続きだね、ドーナツとか超低温コーラの販売機とかは気が付いたら無くなってたな
本来は客が自分で注ぐのに、
店員にやらせた挙げ句「注ぎ方がおかしい」とか難癖つけて店員が土鍋で殴打される事件が想定されたからじゃない?
337名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:44:50.82ID:Dfyb+nUW0
本部の地下室
338名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:44:50.89ID:aasJyD+f0
思いのほか好評なので安売りするの勿体無くなったんじゃねーの
ほとぼり冷めた頃値上げして再出発や!
メンテが凄く大変と聞いたし店員的にも
中止は嬉しいのでは
341名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:45:05.90ID:LAgKZ1460
ざまあみさらせ
343名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:45:13.40ID:8IfrpXsI0
>>159
コンビニでドリップコーヒー売ってるけど別にそれが影響で喫茶店潰れてないだろう。
それと一緒だよ。 344名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:45:14.93ID:yWdkusHJ0
>>306
100円で100_リットルあるかないかくらいかなこれ 345名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:45:15.86ID:T/yxCScM0
>>5
>海外では、タイのセブンイレブンで2017年に18店舗で生ビール販売が試験運用されたが、
>市民団体などから未成年の飲酒や、飲酒運転につながるといった反発の声が上がった。
>また、タイ保健省でもコンビニでの生ビール販売の適法性をめぐり判断が分かれるなどし、
>販売直後に中止されていた。
こういう問題を起こしながら懲りもせずまたやるっていうのは消費者を舐めてる企業姿勢の現れだよね
これからも絶対にセブンは利用しない 346名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:45:16.96ID:DdrH7EJ60
347名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:45:17.78ID:/3drwH590
大ジョッキで提供とかやれよwww
348名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:45:24.96ID:rbxebKCm0
349名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:45:39.96ID:n0gMO8Ie0
別に缶ビールでも店出た直後にプシュッってやって歩き飲みするけど
休日なら日中からなw
350名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:45:47.83ID:OEXJo8/q0
企画そのものは面白いと思ったが飲酒運転誘発に
店内にバカがだらだら居座ったり店の外がドキュンの溜まり場になる可能性がネックになったか
マナー守ってやれば面白そうな企画もバカやドキュンが必ずいるせいで潰れるんだよなぁ
>>332
単なる再開の逃げ道
今回ダメな理由を言うと、再開時にそれをクリアすなきゃならないからな。 >>328
店外のことを禁止されても守らない人は多いと思う 354名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:45:57.06ID:6Gu3MW4q0
紙コップ買って缶ビール注げばいいじゃん
で、イートインで宴会
355名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:46:02.65ID:tBkWUIxa0
>>239
サーバ数時間おきにメンテしてる居酒屋あるのかよw
未成年アルバイトだけの時間帯がある店舗なんて無いw
コンビニで缶のアルコール売るのと何の差があるんだよwww
お前、馬鹿丸出し 356名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:46:03.09ID:QJHucVDa0
冬はスープとか行けそうだが
ソフトクリーム二百円で売ってくれ
大きくてコーンの中まで入ってるやつを
>>318
そうだと言われても驚かんほどの愚策だもんな まあこれが流行ってセブンブランドのビールでも出た日には
酒のブランド志向が崩れてしまう恐れあるからな
361名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:46:05.90ID:uiTOgokS0
仕事中のちょいのみ
単純に飲酒運転されると店員がバイトだろうが捕まるからでないの
363名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:46:11.74ID:c4t0U0+a0
セブン本社ってモラル0だから客が死のうが全く気にしてないんだろうな
364名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:46:14.48ID:DXNXMby50
>>329
さすがに「関係方面からお叱りをいただきましたので」
とは
ドーナツ失敗チームとしては
もはや かっこ悪すぎて言えない。 365名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:46:18.60ID:ZC9+gxua0
366名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:46:19.19ID:821V68X50
>>322
実質はそうでも、酒の小売と飲食業とじゃ建前と関係法律が別なんだよ 367名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:46:21.19ID:rToOaDbG0
>>43
セブンイレブンが日高屋に頭上がらない事情があるの? 海外じゃ外での飲酒は違法なのに日本じゃさらに促進させようとしてるんだもんそりゃまずいわ
369名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:46:29.27ID:tBkWUIxa0
370名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:46:30.15ID:DdrH7EJ60
371名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:46:31.82ID:9J7dG6SD0
>>345
そりゃ日本のコンビニ利用者なんか8割馬鹿なんだから舐められるのは当たり前 372名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:47:00.94ID:l4RTiZzu0
>>340
それより年齢確認と自動車の有無が面倒すぎる
自転車でもアウトだし事故起こしたら問題になるし >>358
駅前や繁華街、大きめSCにあるマックで我慢しろ 374名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:47:14.86ID:QJHucVDa0
大麻ジュースはどう?
酒飲みがセブンの駐車場にたむろして騒ぐ未来しか見えないんだが
376名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:47:21.35ID:DdrH7EJ60
>>344
泡の部分がかさ増ししてるから、内容量はそんなにないよな
缶ビール買った方が安いか チョロチョロ店内に入ってはサーバービールや焼き鳥を買って駐車場で立ち飲み宴会したかったのになぁ。
381名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:47:54.61ID:821V68X50
なんか、店頭で酒を売ってるから生ビールもいけるやろって
きちんとした法律の確認とか届出とかしないままやってたんかね
382名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:47:54.61ID:rbxebKCm0
>>370
2050年から来たがあらゆるサーバーを作った結果
コンビニじゃなくていいんじゃねってことでコンビニが自販機に置き換わったよ 383名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:48:00.37ID:QqHr6T190
>>339
それだけ酒に関わる無法者が増えたってこと >>351
ローソンの今のバカ社長なら大喜びでパクってくるはずだが、
セブンで停止になって今頃大慌てじゃねえの? 386名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:48:06.30ID:mecjDGes0
387名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:48:10.07ID:z+qzmU250
販売できないのにサーバー置いてる店にはサーバー代負担させてそうで怖い
388名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:48:12.03ID:tBkWUIxa0
>>375
缶チューハイではそれが無いと思ってんの? イートイン酒場、そのうちミニストップとかやりそう(´・ω・`)
391名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:48:39.16ID:bWKRbAIF0
コーヒーもあるし
ビールなんてやったら両機種のメンテをやらなければならいんだべ
バイトは大変そう
392名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:48:48.00ID:OGY6kkHx0
コンビニで今話題のバーベキューする連中も出てきそうだしね
393名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:48:52.52ID:tBkWUIxa0
>>367
日高屋がキリン一番搾りから他のメーカーに変えるぞと言ったらイチコロ 395名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:48:54.71ID:QJHucVDa0
飲料水は将来ドローンが運んでくるよ
396名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:48:59.68ID:DXNXMby50
テスト初日に
関係者が不在って
397名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:49:04.58ID:rGQCJbT10
冷たいポタージュやビシソワーズなら毎日買いに行く、パンも買う
398名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:49:05.40ID:DFWd3vf40
399名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:49:07.66ID:L4VBuYDf0
ぶはははは
中止ざまあみろ。糞よっぱらいが
400名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:49:08.27ID:pumVH4Ky0
>>132
20歳未満のバイトはクビじゃね?
店長が「サーバー洗うから上がりの人は飲んじゃって」とか言ってな。
深夜2時に16歳くらいのバイトがいたけど、上がりの時間に飲むだろうし。 402名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:49:18.53ID:yWdkusHJ0
イートインも出来る所が増えてるし、確かに便利でいいけど、広げ過ぎな感あるね。
外国だと、酒、タバコ、アダルト雑誌とか日本の様に子供や未成年の見える所で簡単に買えない所もあると聞いたけど教えて詳しい人。
404名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:49:27.70ID:QJHucVDa0
コンビニでBBQしようぜ
>>205
0時からは注ぐ酒を出さないで、缶ビール購入であれば
入院患者がいる大病院の横でもバーが営業できちゃうんです
ま、イートインで、コンビニのバイトの子が客に話しかけたり、LINEを交換、
売上の歩合にしたら、店は儲かるかもしれんな
カップ焼きそばを作ってあげたりとか、萌え萌えですな… 406名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:49:27.86ID:ZC9+gxua0
407名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:49:34.55ID:tBkWUIxa0
仕事帰りにセブンに立ち寄って、ちょっと一杯引っ掛けてそのまま飲酒運転で重大事故
409名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:49:37.00ID:8IfrpXsI0
>>382
すでに中国では無人コンビニがあるからな 410名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:49:38.20ID:9HyJ0OxL0
人身事故でも多発したらセブンも危ないところだったね
これビールを注いで持ち帰るやつなんていねえだろ
立ちのみ、歩きのみ前提で酒を提供するとかモラル無視の社会悪
>>393
二位並みの呪縛でサントリー製品に限定されます こういうことかな?
社員「コーヒー感覚でビールの販売したら売れるんじゃないですかね?」
社長「そうだね。それいいね。じゃあその準備しなさい」
社員「了解しました」
ネット民「どこでどう飲むんだよ?飲酒運転誘発するだろ!コンビニで酒盛りされたり、酔っぱらいが増えるだろ!」
社長「そうだね。じゃあ中止で。」
こんな感じ?
法律云々言ってる人いるけど、普通の企業ならそんなの導入前に全部調べてクリアにするもんだろ。
これに関してはド素人でもリスクが容易に想像できるから、コンプライアンスじゃないか。あくまでモラルの問題。
ただこれだけの大企業なのに、企画、上層、トップ、法務揃って無能なのがよくわかった。
「稼げるならどうでもいい」と思ってるんだろう。
415名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:50:05.40ID:7BITHD4t0
ほぽ一時間でスレ消化するって半分祭状態じゃん。
最初のスレ立ち上がったの今日の10時15分位で、既に4スレ目だもんな。
416名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:50:08.12ID:uiMkoxd60
スレ伸びてたし非難轟々で中止になったんかな
>>382
真面目にコンビニである必要性ってあるのやろか もうメロンソーダサーバーでいいから始めろよ(´・ω・`)
419名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:50:24.80ID:821V68X50
>>388
缶チューハイは家で飲む用が多数ってとこだが
生ビールは間違いなくそこで飲むだろ どーせ、ゲロは吐く
ゴミはポイ捨て
店員に絡む問題客続出やろし
中止した方がええやろ。
421名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:50:28.19ID:nNrYOjuQ0
>>355
まだ缶とコップが同じとか言ってるバカがいるのか 422名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:50:37.07ID:QqHr6T190
423名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:50:37.60ID:QJHucVDa0
スムージーとかシェイクはありだな
424名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:50:44.72ID:Qx0cSlY10
テレ東の「ガイアの夜明け」なら企画からこれまでの密着VTR持ってるかもw
>>407
乾き物もおつまみも無尽蔵なんだぜ(´・ω・`) 426名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:50:57.51ID:1c9MNE6a0
おまいらが文句いったからだぞ
サーバー製造メーカーは専用機まで開発して量産体制敷いてたのに下手したら倒産すんじゃね
428名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:51:05.70ID:aZasiebk0
5CHで叩かれたくらいで、取りやめるとか根性ないな
やれよ大都会限定駐車場無い店舗で、堂々とやれ
429名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:51:05.91ID:tBkWUIxa0
430名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:51:20.20ID:l4RTiZzu0
自転車で飲酒事故起こして問題になるに100ペリカ
キリン「今日はセブンイレブンでパワハラ反省会な!」
432名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:51:35.78ID:n0gMO8Ie0
真のアル中は5%より9%のストロング系チューハイに行くよ
だってその方が安上がりだもの
ビールごときを目の敵にする前にまずストロング系チューハイをコンビニから追放しなw
433名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:51:36.67ID:tBkWUIxa0
>>419
缶チューハイをそこで飲む輩が居ないとでも? 435名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:51:46.39ID:9J7dG6SD0
>>414
ド素人でもわかるレベルの契約でオーナーとの訴訟に負けまくる会社だから 436名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:51:46.95ID:821V68X50
既存の居酒屋の中にコンビニコーナーを作る方向のが早かったんじゃね
駅の売店レベルのなら居酒屋におけるだろ
>>426
自分は東京限定ならいいって当初から書いてた。 440名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:06.06ID:rbxebKCm0
ローソンは炭酸たっぷりのキンキンに冷えたノンアルを生で出したら?
441名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:07.65ID:tBkWUIxa0
442名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:07.99ID:Qx0cSlY10
>>427 ホシザキだからこの程度じゃ潰れない、担当者がどこに飛ばされるかは知らんけど 443名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:08.73ID:OGY6kkHx0
444名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:08.97ID:7BITHD4t0
>>11
あんた鋭いね。最初から売る気無かったのか。
一体何が目的だったんだ? 445名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:12.22ID:QJHucVDa0
アイス系は売れるだろ
446名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:18.94ID:hGL2ym/n0
飲むタイプのガリガリ君を出せばヒットするかもよ
>>414
でも割とやらかす企業多い
法律の隙間を縫ってこれで合法だろ!って思ったら別の法律なんかに引っかかるケースとか。 448名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:20.99ID:8IfrpXsI0
長居されないように一人で一杯か二杯までとか、色々やり方はあるで
449名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:23.99ID:yWdkusHJ0
>>432
アル中御用達はチューハイって酒飲まない人はわからんのですよ 450名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:25.03ID:aiRpSQtp0
蛇口から直接飲んだやつがいたから中止になったんじゃねーの?
コレを機会にコンビニでの酒の販売禁止
酒類の自販機を全撤去
酒税アップ
犯罪者の薬物飲料をタバコ並みに世間から締め出そう
453名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:39.36ID:nNrYOjuQ0
454名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:39.74ID:821V68X50
>>433
いま、そんなやつおるか?(大木こだま風) 455名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:46.71ID:+RG6sbp+0
そういえばドーナツの企画はどうなったの?
最近見ないな。
456名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:55.80ID:tBkWUIxa0
>>425
Wi-Fiまで完備だしね
ちょっと魅力
〆はカップ麺かな 457名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:52:57.16ID:QJHucVDa0
炭酸水とか売れそうじゃね?
458名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:53:05.98ID:aiRpSQtp0
缶ビールの販売と何が違うんや
缶だってその場で飲めるだろ
車で1人で来店した客に売ったら営業停止になるんじゃねーの?
売らなきゃ売らないでタバコのボタン並にトラブル起きそう
461名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:53:16.47ID:C13g4HWo0
手の震えが止まるよ
不在なら担当者として仕事してないってことだな。ふざけた企業だ。
463名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:53:29.61ID:nNrYOjuQ0
464名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:53:35.72ID:QJHucVDa0
>>30
売れると思う
俺も仕事帰りに毎日一杯は買っただろうな
>>173
分かるw
俺は休みの日はわざとリーマンが集まるランチ店へ
そこでキンキンに冷えた生ビールからの瓶ビールを見せつけるように飲んでる 466名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:53:59.61ID:Htw0voak0
ネット民の勝ち!
セブン-イレブンの敗北。
467名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:54:04.27ID:Qx0cSlY10
>>455 うちの地域(南東北)では焼き鳥販売用の入れ物として再利用されてる 468名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:54:14.81ID:zAmDabIG0
車の客が多いからそりゃダメでしょ?
469名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:54:21.61ID:2b00+3nE0
なにか問題が起きたらアルコールを提供した側の責任も問われるとか、世の中が狂ってるから、
セブンには頑張ってもらいたい。
471名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:54:30.04ID:hGL2ym/n0
フローズン肉まん出せばいい
472名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:54:31.93ID:aiRpSQtp0
>>459
缶ビールの生はフィルタ通してるから
ビールサーバの生ビールとはちょっと成分ちがったりする
どっちがうまいのかは好みによる 473名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:54:33.63ID:nNrYOjuQ0
問題ないなら、自動販売機を作ってただろ
ネカフェとか
熱燗の日本酒販売機なんて競馬場でバカ売れ
注ぐのが、風営法の関係になるのよ。人が注いでなくても
缶やワンカップとか製品を売るのとはちょっと違う
476名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:54:42.22ID:l4RTiZzu0
>>447
セルフだから居酒屋じゃないし風営法無視できるて考えだったんだろ 477名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:54:50.96ID:OGY6kkHx0
運転はしませんか?
ピッ
478名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:54:52.83ID:4kLvF6Nh0
たぶんここで出てる程度の理由による関係法令は事前に関係省庁に確認とってそう。
おそらく飲食業団体→政治家→関係省庁の流れで思いもよらない部分の確認連絡が入ってストップしてそう。
>>1
こんな大企業で担当者が不在って、不祥事起こした企業みたいにコソコソ逃げるなよ(^^) 481名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:55:08.22ID:ZFISFIRz0
>>456
まるで家だな。なんかこういう風に末路が見えるな
やっぱり要らんわビールサーバーなんて >>468
その理屈なら冷えた缶ビールもアウトだよ 484名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:55:11.87ID:kEc9K9qz0
>>447
大企業なのに弁護士みたいなの雇ってないの? でもサーバー自体はいくらでも使い道あるだろ
実はこのサーバーの利権を巡って何か起きたのかもしれない
486名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:55:40.10ID:kEc9K9qz0
>>460
もうね、そこまで管理する必要があるのだろうか。
まずは国民の意識を向上させる、マナーアップさせることが肝要
何もかもを規制、反対、禁止にするんじゃなく、導入した時のメリットを考え先に進むことを考えて行かないと、
国民の意識は向上しない 488名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:55:46.66ID:QqHr6T190
489名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:55:47.77ID:aiRpSQtp0
>>465
班長みたいな楽しみ方するやつマジでいるとはwww 492名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:56:16.16ID:gULms9vR0
職場から近いから、仕事終わったら皆で行くかー!って社内がイキイキしていつもより効率上がって和気藹々としてるんだけど。
中止になったなんて言い出せない
493名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:56:17.07ID:aZasiebk0
三菱と三井の仁義なき戦いだろう、この中止わ
494名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:56:18.50ID:ZFISFIRz0
>>465
スーツで決めるのがコツだな
ホームレスみたいな格好では
昼間から酒を飲んでても誰にもうらやましがられない 495名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:56:22.65ID:n0gMO8Ie0
>>475
これいいなあ
今度東京に遊びに出たとき湘南新宿ラインのグリーン車に持ち込もうっと 496名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:56:25.80ID:PlE9PV8I0
最初からとめにかかるブレーンはいなかったの?
497名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:56:26.32ID:hGL2ym/n0
最初のひと口が旨いから
100円ビールはいいアイデアだったのにな
499名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:56:34.32ID:JFhe6gN/0
>>481
それ
私体重軽い女だけど350ミリなんて飲めないから缶ビール買えないんだよね
これのS100円なら気軽に飲めそうだわ 担当者
逃げる🏃
逃亡中🏃🏃🏃🏃🏃
ブチブチッ 💥消去
501名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:56:53.42ID:mecjDGes0
>>362
飲酒運転になるって何杯飲んだらそうなるんだよ?w 502名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:56:54.14ID:KWVQkNUn0
504名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:57:08.34ID:aiRpSQtp0
>>484
弁護士より行政書士の領分だな
行政とちゃんと交渉できる弁護士なんてほとんどおらん 505名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:57:12.21ID:1w7tw4n90
安倍友のアサヒビール会長が圧力をかけた可能性もあるな
多分今の状況だと外で呑んで脱水症状起こしてそのまま熱中症でアウトだからだろ
気象庁からも警告が出てるのに熱中症を助長するような商売はできねえだろ
508名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:57:18.76ID:eH/w4vJS0
>>465
ランチタイムに長居するなんて迷惑だな
せめて一杯にしとけよ 509名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:57:23.05ID:821V68X50
>>483
家に持って帰るって建前だから
生はそこで飲むだろ
そこで飲まないなら缶でいいわけだし 510名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:57:27.95ID:S5k1Yzsm0
缶ビール→持ち帰り家で飲む
サーバー→その場で飲む
自転車だって飲酒運転になるわけで
死亡事故が起きた時法的に追求されるわな
タバコと同じレジのタッチパネルを押すやつで
運転禁止の説明やろうとしたんだろうけど駄目だったね
まあ、死人が出る前に中止でよかった?かな
511名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:57:43.39ID:B5Fhn8AQ0
コンビニの店頭で缶ビール飲んでる奴は見たこと無い。
そりゃ居るだろうけど、よっぽど場所柄が悪い所じゃないと、そんなには居ないだろ
ビールサーバーはそこで飲む為のものだからなぁ。全然別物だよ
居酒屋化したらセブンは行かない。
513名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:58:07.79ID:rP/A9mOC0
生ビールと揚げたてのからあげはよ
今もタバコの年齢確認でキレて警察沙汰になる問題抱えてんのに安酒目当ての親父がやらかさないわけがない、バイトが気の毒だよ
地方コンビニなんて車で来店が多いのに生ビール提供なんだから当然飲酒運転も懸念するべきだし、中止は当然の結果だと
そもそもタイで失敗こいてんのに日本ならいけるんじゃね?ってなめた発想がね
事件事故が起こってからでは遅いんだよ
515名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:58:12.40ID:KLPt32560
>>24
今のご時世にそんなことやったらセクハラで訴えられるからな
昭和の時代は終わったんや
おじいちゃん 516名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:58:15.20ID:JFhe6gN/0
楽しみにしてたのにがっかりだよ
>>448
テキーラを飲むときの、置けないように、底が三角形のグラスとかw
しかし、セブンイレブンがそこまでやったらヤバイな
底までな 518名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:58:26.83ID:uw4308mD0
担当「もしかして飲酒運転の心配のないドーナツ置けば売れるんじゃね!?」
夜中によっぱーが来て店内で暴れるだろ
考えたやつはアホ
520名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:58:31.01ID:hT1autbv0
>>475
今時はスイカ払い前提なのかな?
キャッシュ払いのために税込300にしろ!って思う。 521名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:58:39.17ID:aiRpSQtp0
一口がいいなら
100mlの缶ビールおいときゃいいんじゃね?
522名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:58:39.85ID:aZasiebk0
三井の息が掛かったセブンで三菱のビール売るから
社内で喧嘩になっているんだろう、だから担当者不在
つるし上げとかやってそうだろう
523名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:58:41.12ID:ZC9+gxua0
サーバーは勿体ないからキリンレモンでも売ったらどうかね?
きめ細やかな炭酸で人気になるやも知れんよ
輩が酔って騒いで女性客に絡んでバイト店員見て見ぬふり。ツイッタラーが動画流して大炎上。これ以外に考えられない。
525名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:58:50.15ID:gULms9vR0
これ知って自殺した人がいたらセブンは責任とるの?
本部からの指示じゃ無くて、風俗営業法とか飲食店扱いになるとか、、で止められたんじゃないかな、
コンビニで イカ刺しを売ると魚類販売の届出、生肉を売ると肉類の届出が別途要るんや、
酒も缶入りはともかく ジョッキー売りは酒を扱う飲食店になってややこしいんで無いかな、イートインは単なる休息所扱いだと思う、
>>27
駐車場のある店舗で売ったら飲酒運転幇助で刑事罰の対象。
缶ビールは「ふたを開ける」動作が必要なので自分の意思で飲んだことになり店の責任はなくなる。 >>63
大量にスキャンする必要があって、空いてる時間を狙って10amから1時間ほどコンビニにいたけど
コーヒーマシンの掃除が30分くらい掛かると知った
ランチ用の揚げ物準備も並行してやって、あれで時給千円は絶対におかしい ちょい飲み屋が増えているからな
近くのコンビニで同じようなことをやられると客を取られる
531名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:59:25.02ID:0jArzbil0
>>5
これ、数店舗での試験運用テストすっ飛ばして、一気に
全国一斉展開したいからでは?
勝てると確信したんだろう 532名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:59:25.20ID:aojmby5e0
俺は一人で車な事が多いから
買えないし無くていいや
533名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:59:26.92ID:pvmYdKxl0
駐車場駐輪場のない駅前の店でやればいいじゃん
534名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:59:34.25ID:uw4308mD0
535名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:59:35.93ID:bWKRbAIF0
ワンカップオヤジなら時たま入口付近で飲んでるのは見るが缶ビールはあまり飲んでる姿はみたことないなw
536名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:59:37.73ID:uNDPGjzv0
>>15
公務員っていつからそんなに偉くなったの? 538名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:59:49.21ID:cc9UA4oK0
>>529
時給千円ももらえるの?
私のときなんか時給650円だったよ 539名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:59:49.83ID:L4VBuYDf0
酔っぱらい同士で殴り合いのケンカ、
刃物で殺人事件。
通りすがりの女性を押し倒して集団レイプ。
店内で飲酒しながらデカイ声でしゃべる集団、
ゲロはき。
ってことが容易に予想できるから
買い物客が激減するね。
540名無しさん@1周年2018/07/17(火) 13:59:55.67ID:821V68X50
>>478
いっても行政はまだ縦割りだからね
自分とこに許認可申請きても、「あそこには出されましたか?」なんて
わざわざ教えてあげるような省庁の担当者なんておらんからどっか抜けても誰も教えてくれない 541名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:00:06.88ID:/vlNKM/I0
誰が考えても飲酒運転の温床になるのは100%分かりきった話やのに
大々的に宣伝までしたのはなんでなん?
543名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:00:18.30ID:d9sDlE6H0
缶ビール売ってる時点でここで懸念されるようなことはすでにあるけど
544名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:00:19.47ID:GP67dVJf0
>>489
ドーナツの什器はうちの店ではバックルームで置物になってる・・・
てめーら本部の明らかな失態なんだから回収位しろやカスが!
今後使う機会あんの?ばーか! >>540
それくらい自分でできないようじゃ酒なんて扱うなとw ノンアルコールビールならセーフ?
面倒考えるとそちら専用にしとけば
飲酒運転助長及びコンビニに酔っぱらい常駐問題やな
コンビニは通学の子どもの避難所に設定してあるしな
548名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:01:21.59ID:FNLnQtvV0
ちょいゲロのリスクはモチロン
セブン本部が負うんだよな?。
550名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:01:26.69ID:vAHbRmAH0
これ多分どっかが圧力かけたんだろうな
100円でサーバーのビールがちょい飲みできる、なんて大儲けだろうからな
それでなくても居酒屋や飲食店の客離れが進んでるのに
コンビニにこれやられたら大打撃だろう
まあ、数年後には今のセブンのコーヒーみたいに当たり前になってるだろう
551名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:01:30.93ID:J3XTiAr20
代わりにbig1等の出目発券してくれたら
許してやるよ
552名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:01:34.60ID:uw4308mD0
>>24
高校生のバイトが相手してくれる
JKガールズバー
あるいは主婦とかブラジル人とか >>521
スペースも無いんだろうけど
コンビニで135ml缶見ないな 554名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:02:11.44ID:sElGbIH60
555名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:02:21.64ID:hT1autbv0
東京がアル中の街になったら楽しいのに…
>>529
体が疲れるのはまだなんとかなるけどDQN相手に精神をやられると辛い
そういう意味で時給1000円は安すぎると思う コンビニって元酒店とか多いよね
扉に書いてあることもあるし
フランチャイズに酒販売の判断やらせれば?どうせ何か起きても本部は触らないのだろうしさ。
本部からstopてよほどだろうね。こんなに機械用意して宣伝も流したのに。
導入するならこの時期以外無いのに。
秋以降に稼働しても意味無い事を考えると一年延期だな
でもこれ、未成年のバイトがビールサーバー清掃していいの?
何か、凄い残念だ。
楽しみにしてた人も少なくないだろう
しかし、食べ物も提供しないと、風営法の深夜酒類提供にひっかかるなら、
おでんみたいな感じで、レジに鉄板を置いて
熱々の焼きうどんやお好み焼きを提供したらいいのにな
JKなら、カップ焼きそばを作ってくれるだけでかまわんけど…
>>544
ドーナツとても叩かれてるけどさ
一時売ってたレモンドーナツ
あれ最高に美味かったんだよな 563名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:02:55.78ID:Qx0cSlY10
酔っ払いガーとか言ってるアホがおるが
そもそもコンビニは酒売ってるやろが
パックで出すか缶で出すかの違いやろ
アホか
566名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:03:33.10ID:P642apMW0
「担当者が不在」
でました日本の十八番wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
嘘吐きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
缶ビール買ってフードコーナーで飲めば同じことなのでは?
568名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:03:38.62ID:+RG6sbp+0
>>543
缶ビールは持ち帰って飲むように作られているが、生ビールは泡が消えたら不味くて飲めない。
買ったその場で飲むように作られているんだよ。
そこが大きく違う。 569名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:04:09.13ID:sElGbIH60
自動車の駐車スペースがあるところは置かないでほしい。トラブル続出だろ。
570名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:04:10.26ID:eve/+uns0
たしか熱海か鎌倉の駅のコンビニで缶じゃないビール売ってたけど、何か違うの?
>>550
居酒屋も飲食店も100円で出せばいいだけやろ
それが資本主義じゃハゲ 572名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:04:28.20ID:IDjCvhcN0
バイトが大量退職して閉店祭りを期待したのに
573名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:04:30.60ID:BUnzKcZ10
こんなもんアウトに決まってるだろ
アメリカなら犯罪だぞこれww
州によるだろうけど、パブリックドリンキングは犯罪
574名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:04:34.57ID:83gLrg1Y0
アル中は一杯だけなら飲酒運転にならないと本気で信じてるが実際はちょっとでも飲んでたらアウトだぞ
コンビニ店内の監視カメラで飲んだかどうか分かるからな
>>567
コンビニのフードコートは飲酒禁止なところがほとんど >>561
それ、今度は飲食店の法律に引っ掛からないか? 578名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:04:48.07ID:L4VBuYDf0
トラブルや犯罪が起きないわけないのに。
579名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:04:54.64ID:aZasiebk0
市場シェア争いのビール会社からの圧力で停止だろうこれ
業界を席巻するキリンにシェア奪われたくないからだ
580名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:04:56.51ID:hT1autbv0
>>562
甘党だから個人的にすっぱい需要が分からん。
不味くすんなと。
唐揚げレモン、てめーは絶対許さない! なんでダメになったのか
理由を明確にしてもらわんとな
583名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:05:07.83ID:UG1JLzth0
担当者不在って
前日まで期待されて、おだてられてたのに
急に企画中止に追いやられたから
激怒プンプンで会社休んで 『海』を見に行っちゃった?
『反対の電車に乗っちゃいました。
会社に戻る時間?わかりませーん。』
584名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:05:08.44ID:ZC9+gxua0
唐揚げ某とかつまみも安くすむしアル中の溜まり場に
何処のスラム街だよって感じになっちゃうしな
585名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:05:10.50ID:B5Fhn8AQ0
セブンでちょいと一杯やって運転する奴が、一日に全国で何人発生するか
一軒一人としても万単位になっちゃう。
で事故ったら売ったセブンも法的・社会的・道義的責任問われるし、セブン全体のイメージも落ちるし、割に合わないだろ。
なんか停止の理由がセブンにしては歯切れ悪いし濁らせてはっきりと言ってないしな。
やる気だったけと停止せざるをえないとなるとやっぱ外からの圧だよなぁ。
587名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:05:21.01ID:xYJ4C4R30
缶ビールが売れなくなるから?
588名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:05:29.23ID:w9NZiNKg0
どうせしつこくクレームでも入れたんだろ。一部のクズのせいでみんなの楽しみが奪われるつまらない国だな
589名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:05:33.55ID:DSQN6TKB0
当然だろうな
缶ならともかく生はその場で飲まないと意味ないし
むしろよく企画通ったもんだ
590名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:05:39.10ID:821V68X50
>>564
セブンの本部がまさかこんな認識で「生ビールやります」と言い出したのでないことを祈るが… >>572
閉店で済めばいいけど店長が死ぬまであるからな バイトがオール屈強な外国人の店舗だけ試行すればいいのに
ちなみにうちの近所
>>575
?
パックも缶もどこでも飲めるやろ?
? 595名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:06:13.48ID:c3kbeXjy0
車で立ち寄る事の多いコンビニでビール一杯が命取りか
596名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:06:13.97ID:sox2NffN0
>>535
実際に運用したら
一口ビールで喉を湿らせたおっさんは
夜の街に消えると思う
「もっと飲みたい・・・」と思っても
同じ店に再入店して2杯目買う度胸を持ってる奴は少ないと思う 597名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:06:15.65ID:hGL2ym/n0
次もJK散歩的な企画でやらかしそう
598名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:06:17.11ID:cc9UA4oK0
>>556
自分のとき650円だけど頭おかしいよね
スーパーとかでももっと高いのにコンビニのバイトってなんで時給安いんだろう 担当者不在
そういう設定なのか
「担当者」という生贄を押し付けあっているのか
朝一で偉い人に呼ばれてまだ帰ってきません なのか…
603名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:06:38.19ID:UCIzHJh/0
タバコも販売中止でいいよ
604名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:06:40.92ID:XyuMt8xp0
605名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:06:41.93ID:IDjCvhcN0
ゲロ掃除でみんなやめるよ。
これまでは繁華街のコンビニ
特有の問題だったんだけど。
>>590
上から目線で
なーにがこんな認識じゃw
説明もできんガイジが 607名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:06:47.71ID:i2TbpxWI0
7月17日からテスト運用予定だった「セブン・イレブン」の生ビールサーバーが
『本部からの指示』により提供停止に★4
あら!あら!−−−−−−−−−−−−−−−−−−金玉の小さいことで!!
警察からーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお達しがきたか!!
>>562
最初から個包装で売ればいいじゃないという・・・w
個人的には、小さいドーナツ1個50円の個包装で種類が豊富。
専用の仰々しくない程度のカゴとかワゴンで売れば、まだマシだったと思ってる。 >>534
天才。
プラスチックのコップ付きで、スジャータみたいなポーションのアイスを買って
コーラに入れるとか
烏龍茶にポーションのジャスミン入れるとかな 610名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:07:04.72ID:wf+tksEe0
担当者不在ってどこに失踪したんや
外人バイトが盗み飲み
酔って接客
祭りだワッショイ
>>588
コンビニで飲まなくても大丈夫
他に健全に飲め 30年前セブンイレブンでバイトしていて1番厄介なのが酔っ払いだったので
ワザワザ増やす必要ないよ
バイトのなり手が外人か老人しかしかいなくなるよ
やっぱ法律に引っかかったかw
素人の俺でも違和感感じるのに
何やってたんだろうなセブンw
616名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:07:22.11ID:2b00+3nE0
>>564
という理屈で711も売ろうとしたのだろうが
その場で飲むのが前提の商品はまずいことに
ようやく気づいたんだろうねえ >>562
セブンドーナツの失敗は、包装紙の無味乾燥さが駄目だったんだと思う。
ポンテライオンみたいにキャラも作らず、ワクワク感が全くなかった。
セブンコーヒーのノリのままやってしまったから、失敗したんだろう(´・ω・`) 621名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:07:44.59ID:aZasiebk0
三井系のセブンで三菱のビール売るとこがみそよ。
だから、停止したわけだよ。ビール業界から圧力だろう
日本は系列取引の国だ
622名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:07:49.37ID:DXNXMby50
623名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:07:54.95ID:hGL2ym/n0
普段のアウトロースタイルが裏目に出たな
624名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:07:55.12ID:+RG6sbp+0
>>582
「売れすぎてサービスが行き届かなくなるから」キリッ! 626名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:08:01.96ID:821V68X50
>>606
そりゃ酒の小売と飲食店との法律とか許認可の違いがわからないんじゃ
バカにされても仕方ないよ ヘタレセブン ナイトショップ石鎚が根性みせてやってくれんかな
629名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:08:14.03ID:l4RTiZzu0
>>567
缶で売るのとセルフでも店頭で提供するのは免許、法律別になるぞ 630名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:08:16.47ID:bWKRbAIF0
よく温泉街のバイキングとかアルコール類ですげぇ儲けると言うが
今回100円でこのサイズの生を出せるとすると世のアルコール類ってもしかして高すぎるのか
631名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:08:23.44ID:148z4fyY0
これがひろまったら、
日高屋とかの居酒屋のちょい呑みは確実に食われるし、
低価格居酒屋もわりとヤバい。
そんでもってコンビニでお酒飲んじゃう訳だから家飲みが減って缶ビールの販売もガタ落ち
632名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:08:31.76ID:IDjCvhcN0
>>591
現実に起こりうるのは
駐車場やトイレや売り場に
吐かれたゲロの掃除でみんなやめる。
これは確実に起こったはず。 花火とかお祭りがある時ならいいんだけどね。
普段から酒飲みながら公共の空間を歩き回る人が居るとか
危険だし,地域の品格を暴落させそう。
色々想像しすぎだけどあまりの反響とちょっとしたことだと思うけどね
少なくとも来月にははじまると思うよ
年齢確認みたいな感じで運転確認のシステム作るだけでしょ
635名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:08:41.27ID:sqbca0o/0
>>587
缶ビール
ムチャクチャ売れるようになる
「物足りない」「もっと欲しい」と思わせたら勝ち
飢餓商法あるいは覚せい剤商法と名付けよう 636名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:08:42.15ID:Be2APQy/0
注ぎ口に吸い付く奴も現れるわな
酒飲みは基地外やから
缶ビール売ってる何なんで駄目なの?のQ&A大杉。このスレだけでも何度出てるのよ
638名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:08:47.63ID:aZasiebk0
この担当者、左遷されるのか系列取引無視したから
641名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:08:58.05ID:ImoqQLkK0
>>630
そもそもアルコールなんて原価は大したことなくてほとんど酒税なのでは? 642名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:08:58.29ID:04DVzfR90
ビールが売れなくなるから、とか頓珍漢な理由を言ってるやつがいるけど、
こんなもん公共での飲酒禁止の法に抵触するからに決まってんじゃん
アメリカなら犯罪だぞ
646名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:09:14.37ID:lIuCGSB60
>>586
ビールメーカーで黒といったらやっぱりあそこか! 647名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:09:16.89ID:2JXVWsPA0
郊外の方だと車で来るのがほとんどだしな
648名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:09:19.66ID:9j6ZRUQl0
651名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:09:38.20ID:hGL2ym/n0
業界の暗黙のルールを破ってしまったのか
干されるかもしれないな
652名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:09:38.27ID:i3gNADzf0
風営法は警察利権だから
なぁなぁでゴリ押しが通用せんからな
653名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:09:48.24ID:148z4fyY0
>>630
「水商売」って昔からいうくらいでして。
サワー系なんて割りまくり。
居酒屋では杯を重ねて客が酔ってくるとだんだん薄く薄くするところもあるとかないとか。 654名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:09:49.28ID:hT1autbv0
656名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:09:59.05ID:sElGbIH60
駐車スペースがあるところはアウト。飲食スペースがないところも厳しいと思う。
657名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:10:04.55ID:mecjDGes0
>>536
許認可権を持っているんだから当たり前だろ。 659名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:10:13.07ID:qlqptCim0
>>564
その場で飲むしかないものと持ち帰り可能なものを同一視するアホw >>7
せめて周囲が高層住宅で囲まれてるような店舗で実験すれば良かったのに・・・
隣の3階建てアパートの住人をターゲットに考えてたのか(´・ω・`)? 661名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:10:18.68ID:aZasiebk0
他者のビールサーバーも今後おいてやればいいだけだろう
662名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:10:21.42ID:jZAyqbZt0
>>564
こういうヤツがいるから本当に実施しなくてよかったんですよセブンさん
善悪のわからない人がいるから 664名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:10:24.69ID:vMXttZM30
当局から自粛要請があったんだろうな
警察庁あたりかな?
>>642
遂に属国から州として編入してもらえることになったの? 666名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:10:30.48ID:821V68X50
大人気で生産がおいつかないとかの時なら担当者が応対してたりするしね
「担当者不在」ってのはよっぽどだよ
667名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:10:31.21ID:q+1OJgHj0
カフェコーナーが酔っ払いで埋まるのか。迷惑な話だよな
668名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:10:31.51ID:B906CdDr0
>>8
コンビニにわざわざ行くってどんだけ田舎もんなんだよw 法律ガーと屁理屈だけで
ちゃんと中身を説明できないガイジだらけで笑えるわwww
670名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:10:40.16ID:P2zxna6S0
>>639
今まで酒売ってるから同じように
提供じゃなくて販売でいけると思い込んで
確認してなかったようにしか思えないんだよなぁ >>563
う!それは確実にドーナツ什器だ。
だけど、ドーナツ什器には冷蔵機能はあったけど保温機能はない・・・はず。
型を使いまわして改良し一部地域で焼き鳥やってんのか、隠し機能で保温もできてたのか・・
すまんが分からない。 672名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:10:51.74ID:i3gNADzf0
24hコンビニに警察利権の警備員常駐義務(下っ端警官OB、時給3000円)拒否した時点で警察は的に回ってるからな
673名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:10:57.43ID:DXNXMby50
>>538
東京都の現在の最低賃金(時給)は958円だぞ。
それより低いと違法就労で営業停止 >>582
お前みたいなどこの馬の骨とも分からんド底辺に説明しなきゃいけない義務はないわな 678名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:11:12.08ID:WjI8IV+w0
>>663
東京と地方じゃ最低賃金は300円ぐらいは違う
この国おかしい
地方の時給じゃ発展途上国並み >>649
あほか?って
尋ねられてるんだから
YESかNOだろw >>659
は?
パックでも家帰ってから飲めるが?
ちゃんと論理的に説明できんのか? 682名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:11:38.21ID:eMk1SdxN0
同業他社が臭いと思ってる圧力かけたのは。それに屈したかたちにnattandarouna.
>>620
最初の頃買ったけど普通に上手くなかった
安いから値段相応なんだろうが、上手くないから買わなくなった 685名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:11:51.53ID:n0gMO8Ie0
とはいえこの三連休は地域の夏祭りで朝から晩までビールと焼酎水割り飲みっぱなしだから今日は抜くw
>>671
ハッシュポテト頼んだら温めますかって聞かれたから保温機能はないと思う 687名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:11:53.52ID:L4VBuYDf0
クルマ客じゃなくても
コンビニでビール飲みまくってから電車乗ると
車内がすごく臭くなるし
寄ったオッサン同士で殴り合いのケンカし始める。
正月なんかそうだしな。
あの修羅場が365日起こるというわけだよ。
ビール持ったまま電車に乗って
他人の服にビールこぼそうだし。
688名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:12:00.82ID:WjI8IV+w0
>>673
東京と地方じゃ最低賃金は300円ぐらいは違う
この国おかしい
地方の時給じゃ発展途上国並み 689名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:12:04.63ID:hT1autbv0
>>665
それならNHK解散処置をしてほしい!
清算に伴う利益(資産)分配は国庫に! ハードだけ考えて
関係法律を勉強してなかったんだろうなw
富士そばがコップ生ビールを提供したらどうすんだ?
大反響だろ
691名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:12:15.47ID:gxoF0RWD0
断酒してるアル中患者を地獄に引きずり戻す悪魔のマシーンやな👿
>>674
よくその意見を見るんだけど、なんで?
あんまり缶チューハイ飲まないんだけど気になってた その場で飲む前提で作られてるコップ飲料と持ち帰りを前提にしてる缶飲料の違いが分からない人
別に自分が正しいって思い込むのはいいけど、一々暴れるのはなんで?
お前ら外出てみろやカスが
この暑さ!な?
セブンで生ビール飲めないとダメな暑さ!これは飲むしかない!
697名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:12:33.47ID:vAHbRmAH0
缶ビールは、あまりうまく感じない
瓶ビールは、まあまあ
サーバーの生ビール、これ最高
残念だよセブンさんよ
698名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:12:36.00ID:DXNXMby50
>>672
警備員だって 人手不足で
そんなの手配できない 700名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:13:00.33ID:YC2FHgHS0
これはアレだ
ビールの「立ち読み」なんだよな
ガッツリ飲みたい人はコミックスを買って家で読んでね?って
702名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:13:11.69ID:Luup8qPu0
704名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:13:13.01ID:148z4fyY0
>>671
ドーナツ什器も
コーヒーメーカーも、
セブン各店舗の買取なんだよな…そうやってあらゆるところで本部は加盟店から搾取する。 705名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:13:13.02ID:FKCCN+n90
企画の段階で関係各所に根回しが足りない典型例だな
706名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:13:20.54ID:DXNXMby50
>>678
地方の家賃が低いから
それが反映されてる 707名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:13:22.13ID:i3gNADzf0
風営法は警察利権だからな
夜間元警官の60ジジイの警備員を時給3000円で全店舗に常駐させないかぎり絶対に認めないぞ
709名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:13:32.41ID:P2zxna6S0
>>692
度数が高くて酔いやすいので
迷惑な酔っ払いができやすいような気はする 710名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:13:41.49ID:7NQKvTNO0
711名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:13:43.08ID:bhpBBQuQ0
>>630
税も高いがぼったくれるのも酒のごにょごにょ(゚ω゚)b 712名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:14:03.38ID:3yF9+FwO0
コンビニって
いろいろギリギリなところはあるとおもう
冬季のおでんなんかは、食品衛生法とかでどうなんだとおもう
お店で買って外に出て直ぐに食べ始めるとかもあるからね
駐車場にレジャーシート敷いて酒盛りとかもありそうだしな…
近隣の座れる場所も迷惑だろうし…
>>684
試しに、と仕事の休憩の時にコーヒーと一緒に買ったけど、美味しくなかったわ
パサパサしてるのなんか
あれならフィナンシェ買ったほうがよっぽどいいw >>697
缶ビールもグラスに注いで飲めばええよw 716名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:14:16.54ID:ZC9+gxua0
否定派は屁理屈だけで
なんも論理的に明確に説明できんな
おまけに個人攻撃をし始める始末
まじでガイジしかいねえ…
葛西臨海公園とか台場とか夏のレジャー客が見込めて車以外の客が多いところ限定の商品だよな。
>>414
事前広告してるから法的にクリアーして許可は出てたと思うな
前日にしかも延期じゃなく中止発表だから多分政治的な話しだろw 不在の担当者が暴れてるような気がするが気のせいだなうん
721名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:14:37.96ID:VYvwByt90
セブンイレブンでもWAON電子マネーを使えたらもっと便利なのにセブンはWAON導入予定は?
722名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:14:45.33ID:821V68X50
>>700
多分、そんな感じでの導入だったんだろうなと思うよ
100円程度での生ビールって検尿コップくらいのもんだろうし、酒飲みはそれだけじゃ足りんだろうから
缶ビールとかを売る呼び水にしようぜくらいの軽い気持ちだったんじゃないかな 723名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:14:48.08ID:i3gNADzf0
>>698
24hスーパーはへたれたから元警官のジジイ警備員だらけだぞ
ちゅうか底辺の最低賃金以下の道路工事の旗振りがたらんだけ 725名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:14:50.85ID:J51jsi0e0
好きに飲まして罠はっとけば警察も儲かると思うけど
しかし何で今はストロングゼロが幅を利かせてるんだ。
どれも美味いと思えた試しがない。そのくせ1缶あけたら駄目人間製造機だし。
陳列棚2列で十分だろ(´・ω・`)
730名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:15:21.28ID:DXNXMby50
>>710
たとえば
秋田県の現在の最低賃金(時給)は
738円だよ。
738円を下回らなければOK 732名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:15:26.60ID:5K/Zc7Ui0
>>706
いやいや大して安くない
それに地方は車必須なんだけどわかってる?
車の本体代と保険料とガソリン代とスタッドレスタイヤ代と修理代と車検でいくらかかるとか知らないの? 733名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:15:33.61ID:lPWAzLLJ0
まだあるのかしらんけど、コンビニ前に20人くらい座れるパラソル付きテラスを完備した所あったな
735名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:15:45.74ID:hGL2ym/n0
Tカードとポンタカード持ってるからナナコはいいや
736名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:15:46.12ID:7JBg2Rec0
えぇ、飲もうと思ってたのにぃ!旦那は酒飲めないから助手席で飲もうかと…
さっきスレが立ったと思ったらもう★4かよ
おまいらセブンが気になって木になってしょうがないんだな(´・ω・`)
739名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:16:05.78ID:c4t0U0+a0
缶ビールと違ってこれはその場で飲んで帰るだろうからな
酔っ払いの溜まり場になる
740名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:16:17.17ID:ZC9+gxua0
>>728
価格が安いからね
それだけみんな家計が苦しいんだ 741名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:16:18.72ID:QqHr6T190
742名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:16:23.68ID:+RG6sbp+0
744名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:16:34.09ID:opGL0MnC0
馬鹿は缶ビール買って結局飲むんだから関係ないと思うが・・・。
>>737
その木なんの木、気になる木(´・ω・`) 746名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:16:39.50ID:NYMOBOgJO
つうかセブンイレブンのイートインコーナーって、住宅地の店舗でさえ
無理矢理系の3席や5席しかない店舗しか見たことないんだけど、コレ
どういう売り方したかったの?
747名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:16:39.69ID:R1+cczzk0
いいことだ。
酒なんて人間を堕落させる最たるものだ。
むしろ、禁酒法をつくれ。
748名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:16:46.46ID:JhLAlK+/0
だいたい税務署のせいw
749名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:16:50.56ID:1SKlVBRY0
フツーに、飲食店に持ち込む馬鹿が続出してたと思うよ。
まずはイートインコーナーでの飲酒解禁から始めるのが筋だよ、セブンさん!
751名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:17:09.03ID:zOxwZnTa0
ビールx2 唐揚げ で500ならお得
752名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:17:10.33ID:jZAyqbZt0
ガイアの夜明けでやってくれ
「セブンイレブン24時」
バイトたちの心の叫び 生ビールはヤメテ〜
近日放送(予定)
753名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:17:12.98ID:1Ina+dHG0
コンビニ周辺に酔っ払いが確実に増えるわけだから、
来店客はプラスマイナス、大幅マイナスだね。
それに飲む機会が大幅アップで、飲酒運転も確実に増える。
最大手コンビニチェーンにしては、
マーケティングやコンプライアンス&CSR視点が、
全くナットランのじゃね?
>>528
なんやその理屈
じゃ紙カップの上に蓋付ければOKてことやな 755名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:17:26.83ID:DXNXMby50
756名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:17:41.77ID:sElGbIH60
>>630
コップに入れて水と氷を入れてまぜるだけで原価の何倍にもはねあがるんだぞ。食べ物なんかよりずっと利益率高い。 757名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:18:03.33ID:swNAzyLR0
まーた佐藤可士和デザイン?
わけわからんな
759名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:18:12.42ID:JU/cNWB/0
どうせアサヒやサントリーが役所へクレーム入れたんだろうな
クレームで足止めしてる間に、他のコンビニと提携する準備してると思うわ
中止になってよかったね
店員の負担がまた増えるところだった
761名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:18:19.78ID:Be2APQy/0
ビールのCMって喉をならしながら飲むシーンを絶対に流さないのよ
アレを見るとね
酒飲みは我慢できないらしいよ
だからコンビニ前で喉をならしながら飲まれたら
車の奴らも飲んじゃうわけよ
酒飲みはバカだから
>>686
冷えてんのかい!w
それは、ただの陳列ケースとして使ってるだけだわ、確実に。
カウンタースペースに余裕があるなら、奥でただ邪魔な置物であるよりいいかもね。 >>728
ビール⇒苦い、糖質が高い、高い
チューハイ⇒苦くない、蒸留酒なので糖質ほぼなし、安い 764名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:18:58.37ID:hT1autbv0
>>748
税金取る(脱税監視)以外になんかするの? 765名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:19:06.52ID:z8FjMwH60
>>715
同感だなあ。
メーカーが缶も生も一緒って言っるんだし、何故そこまで生に固執するのかと。 >>1
運転して来た客に売るのは、飲酒運転された時に連帯責任追求されるんじゃなかったっけ?
缶ビールなら言い訳出来ても
生ビールを家に持って帰ってから飲むとか、警察が認めるわけが無い
袖の下効果で認めると思ってたわけかな、韓国人の感覚だと? 767名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:19:14.37ID:l4RTiZzu0
缶で売るのは酒販免許でいいけど
セルフでも今回の場合は風営法の範囲て感じだな
>>706
最低賃金の差は,家賃の差で説明できないくらいあるんだけどな。
家賃を「含めた」物価は,地方と東京で±5%も違わない 769名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:19:34.85ID:148z4fyY0
おまエラ残念だったな。
毎朝生ビールLLを入れた巨大蓋付きカップをさっそうと持ち歩いて早足で出社、
仕事前に美味いビールを一杯、なんてやれば暑い夏でも仕事捗っただろうに。
>>761
そういえばあんまり飲んでるシーンのCM見ないね >>761
だからそれは
パックで売ろうが缶で売ろうが関係ないやろ 773名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:19:57.77ID:DXNXMby50
>>753
自転車で来店する人にも
その場で飲ませるタイプのビール販売は
飲酒運転を助長して 法律違反だから、
自転車来店者向け販売チェックが不備だったかも試練。 774名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:20:06.74ID:L4VBuYDf0
ビール立ち飲みしてる連中が
店内外にいる店はスルーして
みんな別のお店行っちゃうよね。
禁煙した身にはタバコの大々的陳列を止めて欲しいわ
レジの後ろに壁一面の拷問!コンビニ支払いを除き殆ど行かなくなった
>>759 アサヒはニューデイズと組んで、すでにスタートしている(ただし、こちらも中止に追い込まれる可能性有り) 779名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:20:54.33ID:hT1autbv0
缶を売ってるのと何が違うんだと言いつつ生に固執するダブルスタンダード
781名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:21:07.56ID:w11Ghfqi0
セブンイレブン本部は死ね!現場に負担かかるだけだから中止で良かった
782名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:21:09.99ID:Dom1JOuh0
セブンは酒飲みクソDQNの受け皿になる器かと
思っていたが、とんだ見込違いだったようだ。
>>699
セブンイレブンの関係者でも何でもない俺に説明求めてどうすんだ?
ただ当たり散らしてるだけか?アルコール依存症のカスwww >>1
これ、悪質な店は
ドライバーにビール提供してるって
警察に摘発要請してもいいんだよね?
YouTubeで拡散する方が効果的かな? 法律的には販売のほうが厳しいから、売る権利自体はクリアしてるんじゃないの。
>>761
我慢できないんだとすれば,それはバカだからじゃなくて
アルコール依存症という立派な病気なんだと思うよ。 >>704
契約のタイプによるんだけど、土地が自分持ちで経営じゃなく、
場所や設備本部持ちの契約だと、商品とか電気代とかの一部(ちがうかも)以外は本部持ちのはず。
まあ本部持ちと言っても、それは搾取された金から出ているわけだけれどもw 790名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:22:02.06ID:j39YUMtE0
理由なんとなく解った
店内で販売してる缶ビールが売れなくなるからだろ
791名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:22:09.24ID:n0gMO8Ie0
俺はマジメに高いビールを浴びるように飲んで税金に貢献している系なので安い酒は飲まない
旨くないしね
>>767
どうにか抜け道でクリアして、グレーでセーフと思ったら実はアウト、とかかね
仮にも大企業、優秀であろう法務と顧問弁護士がいるだろうに失敗しちゃって >>770 ビールを飲んでいるシーンは、CMで流せなくなった 797名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:22:33.26ID:148z4fyY0
病院前のセブンでビール飲む入院患者続出の悪寒
酒屋の角打ちはグレーゾーンだけど、「あくまで酒の小売であって、飲食の提供ではない」という建前を守るために、封を切らずに酒を売る
(逆に、飲食店では「あくまで飲食の提供であって小売ではない」とするため、必ず封をあけて提供する)
今回の場合、カップにビールを注いで渡し、イートインで飲ませる行為を小売と言い切るのは無理があるということなんだろうな
コンビニに立ち飲みスペース作れば良かったな
乾きものや缶詰出して
近所の居酒屋とかヤクザが騒いでるんだろ
記事読んだが利権の問題
風営法は関係無し
802名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:23:14.00ID:DXNXMby50
>>764
国税庁は、
酒の販売広告に必ず「未成年の飲酒は禁止されています」など文言が入っているか、監視しているし、
各地の税務署は、
店舗での酒類販売の許認可の業務を行っていて、数日やかずか数分、許可前に販売すると、処分される。 803名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:23:15.53ID:aZasiebk0
三井系から圧力あったわけだろう、キリン三菱にシェア取られるから
たまにしてる街中や屋台のはまだ良いとしても
コンビニは絶対にトラブルになるからやめた方が良いわ
805名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:23:34.64ID:2OODGTzS0
806名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:23:45.20ID:Fa+ZFtGC0
てか本部知らなかったのかよ
それともクレームでも殺到したか
807名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:23:48.25ID:l4RTiZzu0
>>786
セルフでも店員による提供て考えると風営法が問題なんだと思う 最低賃金いつのまにか上がってたのか
1000円超えたら正社員辞めるやつ多そう
809名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:23:57.06ID:hGL2ym/n0
風営法は学校とか病院が近くにあると許可されないからな
パックと缶で売る違い
これすら論理的に明確に説明できない
否定派のカス共
変えることに対してなんでもかんでも否定wwwww
この手の良識ぶったガイジが多いのが日本の特徴やな…
811名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:24:00.54ID:D2G5HPb10
保健所に怒られたのか苦情なのかどっちだろうね
812名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:24:00.99ID:BwKV2uAC0
安いし結構楽しみしてたのに
どうせ生を置くなら、サッポロのエーデルピルスを置きなさい
注目され過ぎて需要に供給が間に合わないとの理由で取り止め
まず、間違いなくヤクザだろな
その隙を突いてファミマが颯爽と登場とかなんだろうな
ファミマのモラルって最低だし
817名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:24:30.24ID:hT1autbv0
>>795
この手の表現自粛は、アメリカやフランスの追随な感じがするw 818名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:24:30.34ID:QqHr6T190
>>795
えーっそうなの?!
なんで?やっぱりアル中に配慮なの?
酒はあんまり飲まないし、飲んでも梅酒と日本酒だから全然知らなかった >>785
おい、依存カス
お前調子こいてイキッてるけど、当然、セブンイレブンには問い合わせ済みなんだよな? な??? 焼き鳥とかと一緒に売りたかったんだろうな
店舗によって悲惨なことになるかもしれないしね
おでんだって店舗によってはアレだから
822名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:24:44.41ID:kIXKq1W70
>>801
結局記事に書いてない陰謀論に走るなら
記事読む必要なくない? 本部が知らないわけないな
ビールはどこから仕入れるのかという話
825名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:24:58.51ID:Pv2yajTf0
職場の最寄りのコンビニで
毎晩バドを買って駅のホームで飲む俺に
スキはなかった
はいアル中ですw
826名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:25:12.22ID:aZasiebk0
ドタキャンなんかあり得ない、圧力だよこれ
>>818
供給と需要の問題と
毎日新聞の記事に書いてあるんだが >>765
注ぎ方一つで風味がガラリと変わるんだよね
サーバーで上手に注がれたものなら発泡酒でも美味いw >>808
金額しか見えない馬鹿は辞めてくれていいわ 831名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:25:33.45ID:hT1autbv0
834名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:26:00.17ID:46Dd0YEs0
>>793
ついでに七輪かU字溝置いて
店内で炭と網か鉄板売ればなお良し 836名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:26:32.59ID:iJ+TMuIH0
ビールを旨いと思ったことがない 30代男
837名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:26:33.02ID:DXNXMby50
>>833
うわー、わざわざどうもありがとう!
さっそく読んでくる! 841名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:26:43.26ID:QqHr6T190
>>827
字面通りに新聞記事鵜呑みにして恥ずかしくないのか >>10
カウンター越しならがオッケーじゃね?
店員が横に並んだらアウトだけど 843名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:26:55.39ID:hGL2ym/n0
実験対象になってないFCのオーナーが先手を打って警察に密告したんだろう
844名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:27:01.17ID:aZasiebk0
三井の逆襲だろう、三菱に侵食された
需要と供給の問題ならあるだけ売るだろ普通
それを売らないなら他に問題があるって事だろ
847名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:27:14.46ID:3NhJRU/K0
なんでやめたん?
儲かるのに
848名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:27:24.51ID:2b00+3nE0
>>825
よく飲めるなバドワイザーなんて馬のションベンみたいなの 851名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:27:44.10ID:c4t0U0+a0
ついに近所のセブン全店に日本人店員がいなくなったわ
中国人とインド人しかいねえ
セブン本社はバイトを本気で奴隷と思ってるんだろうな
852名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:27:46.38ID:f0kMEg0P0
だってさー、プラカップに注ぐんだろ?
その場で飲むに決まってるよね。
そしたら店内のなんとなく空いてるスペースで輪になって飲み始めるよね。
中のひとりが適当なツマミをレジに買いに行かされたりして、さらに長くなる。
店内がダラダラした立呑居酒屋みたいになるよ?
853名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:27:52.89ID:j39YUMtE0
誰だー!!!
苦情入れたヤツは
はよ売れ!ビールをグビッとすると気持ちがシャキーン!ってなるし
風営法にひっかかるならそれを問題視するし
まぁ、2ちゃん探偵無双の俺が言うから間違いない
あの機械どうすんだよ?
駅前店舗限定で再チャレンジしてくるかな
>>832
なんだよ、ただのアル脳障害かよ(呆れ
つーか、生活保護費で呑んだくれてんじゃねぇそ、クズ! 859名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:28:34.96ID:148z4fyY0
パチンコ方式にしよう。
コンビニの駐車場の隅っこに、コンビニと全く関係ない欠片も関係ないビールセルフ売り場がなぜかあるんだ。
まったく関係ないけど頼めば目の前のコンビニからおつまみ配達してくれるしnanacoも使える。
860名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:28:36.15ID:mvCynoZU0
飲酒運転増えるだろうから中止でよかった
862名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:28:39.79ID:1Ic4N3270
店先で宴会されたら困るしな
酒屋はちょい飲みでも違和感ないが
コンビニはなぁ
>>29
自殺と交通事故、アルコールが絡んでることが多い。 864名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:28:56.83ID:aZasiebk0
ドタキャンは企業の強力な圧力
>>855
警察から事故が増えるんで。。って申し訳なさそうにお願いが来た線は? >>856
催事やる会社とかに売却かね
性能のいいサーバーなら引き取り手がいるかも 868名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:29:19.94ID:OH9RqakZ0
キリン馬鹿じゃね?
869名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:29:31.08ID:pK6mnBq80
少し前、問題になった すき家のワンオペに近い感じになるからじゃないかな
セブンは、表に出さないように、工夫しそうだけど
870名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:29:31.54ID:w11Ghfqi0
>>816
飲酒運転防止とかコンビニ(店内)が居酒屋化するとか 871名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:29:32.26ID:2b00+3nE0
だがしかし開始するには今がチャンス
「娯楽が少ない被災地で試験的に運用」なんかで既成事実を作るのが妙手
873名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:29:48.09ID:kxKL+cyX0
酔っ払い「おおい そこのお姉ちゃんいいケツしてるじゃないかよ」
酔っ払いA「もう飲みすぎじゃねえのか 絡むなよ」
酔っ払いB「ハハハ お前スケベだもんな」
酔っ払いC「しかしサーバーとはセブンイレブン様 様々だな」
酔っ払い「ありがてぇ な ハッハッハ」
875名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:29:52.47ID:hGL2ym/n0
>>867
男とプレイしたことないからわからんけど >>810
サーバーから注がれた密閉されてないすぐに気が抜けるビールはその場での飲酒を助長する効果があるんだよ
こんな簡単な心理学も理解出来ないようじゃ出世も人間関係も駄目だなこいつは 878名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:30:06.39ID:n0gMO8Ie0
ビールはオッサンなって味覚が変わってきてからたな
食前に飲むと飯が旨いのなんのw
879名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:30:07.84ID:l4RTiZzu0
酒類販売免許でゴリ押ししようとしたら
風営法でダメ出しされましただろ
つまみとビールで500円で飲めるのは外食産業に取って価格競争力が強く、確実に客が奪われる懸念がある
毎日新聞
ヤクザです
ありがとうございました
>>856 ドーナツ什器と同じ運命になるだろうね。そして、風営法に抵触するこの企画はボツ、他のコンビニもやらない。 882名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:30:39.11ID:ujEOxINS0
883名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:30:42.46ID:DXNXMby50
>>840
昔のペンギンアニメの
サントリー缶ビールのコマーシャル映像も
テレビ番組で懐かし映像として
使えなくなっている。 ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ あきらめたら
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! そこで試合終了ですよ・・・・
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
885名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:30:50.51ID:i3gNADzf0
ちょっとまえにすき家強盗流行った時に牛丼屋はワンオペバイトの倍の時給で元警官の警備員常駐させろゆうてたからな利権警察
886名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:30:51.36ID:aZasiebk0
セブンの本部に圧力かけられる存在だろう、だからドタキャン
企業の系列取引の恐ろしさが丸出しよ、取引停止に銀行の資金引き上げ
何でもありだぜ
ここを見ていると
やめて正解だな
アルカスがバカだとわかる
「ちょい生」ってオシャレ風なネーミングからして本部の人間はスマートに飲んでくれることを想定してるんだろうけど DQNの酒盛りが現実だからね
>>7
どうみても車できて買って飲んで帰るじゃねえか いちいち何でもクレーム入れるなこの引きこもりどもが
>>5
「需要が高まる可能性」ってのは面白い表現だな
間違いなく売れてしまうのでやめましたなんて話、自由主義経済化の
商業において前代未聞じゃないか >>836
一日、メシ食わず栄養とらないようにして運動し汗かき喉カラカラの状態で
仕事し帰宅した時にキンキンに冷えたビール飲むと天国並に超美味いよ 893名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:31:21.52ID:ZC9+gxua0
全方位に喧嘩売った感じだもんな
あっ
担当者不在なのって…
テストも無しに、いきなり全国展開するつもりか
よっ、待ってましたぁ
>>865
無いとは言えない
ただ、この記事から察すると警察が苦情言ってるとは思えない >>877
ただのアル中に論理的に説明するだけ無駄 でもさ、たまにビールも飲むんだけど、プラのコップのビールはあんまり美味しくないよね(´・ω・`)
どうせ飲むならキーンと冷えたグラスがいいなぁ
898名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:31:40.14ID:3NhJRU/K0
やめた意味がわからん
900名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:31:44.83ID:bhpBBQuQ0
100人買ったらほとんどがすぐに飲むでしょ
フタがついてるといっても時間が経てば温くなるし何よりも泡が家までもつわけないなら缶の方がいいやで
しかしほんと土壇場での判断だな現場の店の混乱もあるだろうむしろよかったのかな
901名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:31:59.63ID:i3HzjAUG0
鈴木さん追い出してから、セブンは迷走してるなぁ
903名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:32:19.89ID:DSQN6TKB0
イートインに昼間っから酔っ払いがたむろしてたら
女子供が寄りつかなくなるだろ
904名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:32:42.15ID:5mftJTRC0
日本中が期待してたのになんで停止するんだよ
905名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:32:47.38ID:hV55a85G0
>>859
ナイスアイデア!
これに文句言う奴がいたら、じゃあ院外処方で病院の目の前にある薬局はなんなんだよ!!そっちさきに何とかしろよ!!っていうわw 907名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:32:59.68ID:hT1autbv0
908名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:32:59.83ID:DXNXMby50
>>879
学校や病院の近くのコンビニでは
このままでは 生ビールサーバーでは販売できないな。 >>897
わかる 祭りとかで飲んでも、ぬるくて美味しく感じない 910名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:33:11.45ID:2b00+3nE0
>>890
居酒屋業界が妨害してる設定なんじゃなかったのかよ?w 利益より損害の方がでかくなるの分かりきってるしな。
これで儲かるって騒いでるのは、いい数字しか見えないどっかの頭足らない人と同じ…
912名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:33:17.86ID:yuyZzH750
仕事上がりの日雇いのオヤジがコンビニの横で立ち飲み、たむろしてるが
セブンイレブンでスタンダードになるんか
913名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:33:19.72ID:DXNXMby50
914名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:33:24.31ID:3NhJRU/K0
ビビリだなセブンは
ファミチキ無双のファミマに期待だわ
マックシェイクみたいな奴をコンビニで売ってくれないか
>>883
松田聖子のスイートメモリーとか流れるやつだよね?あのCMは子供ながらに好きだったw
勝手にアル中になった連中や馬鹿ないきり未成年のせいで変な規制されて残念すぎる 917名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:33:31.54ID:nivZIadA0
しかしこんだけスレ延びてるってことはどんだけ危機感もってるんだろうなライバルコンビニ達
919名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:33:48.59ID:D04IJ69e0
居酒屋協会からクレームが入ったんだろ
セブンはすでにサーバーとかの設備投資してるなら大損害じゃね
訴えればいいのに
だいたいこれって紙コップで売るけど
店の前では飲むなよみたいなやつだろ
飲み始めたら2,3時間くらい大人数で居つくやつ絶対いるから
925名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:34:09.08ID:nTpr4uhN0
手軽過ぎで飲酒運転助長するからな
926名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:34:14.90ID:w11Ghfqi0
本部は余計な企画をひねくりだして店にやらせなくていい
「需要が大きく高まった際の販売体制や品質保持が難しくなる可能性がある」
この品質ってのは、ビールそのものじゃなくてコンビニとしての質、あるいは客層って意味だよね
929名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:34:41.73ID:j39YUMtE0
>>903
ビールで酔っ払いなんか見た事ない
あんなの清涼飲料水だろ >>859
それなら
コンビニでカップとビールと書かれた空缶もっていけば、駐車場の片隅でビール注いでくれるようにしないと無関係とはいえんな 持ち帰りの生ビールなんて毎日がイベント会場みたいなもんだな
そもそもイートインは殆どが飲酒禁止なのに店頭のビールサーバーでカップで提供されても行楽地以外ムリやろ
テイクアウトの生ビールとか家に買って帰って飲むみたいなのも微妙。
934名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:34:59.33ID:p846H67a0
飲酒運転助長して営業停止多発したら困るからな
935名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:35:00.26ID:+vMceTHJ0
936名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:35:07.46ID:FJiiHCfh0
確かに導入したら、こんなに暑いから一杯100円なら昼間から飲みそう
飲酒運転や犯罪増えそう
937名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:35:07.86ID:aZasiebk0
系列取引を無視すると、こうなるわけよ
どこの企業グループに属しているか、空気読めないとこうなる
担当者不在、左遷か辞職だわな
938名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:35:09.60ID:/5pE0+DG0
個人的には期待していたんだが。
たしかに、住民などからクレームがくるかもなぁ
939名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:35:10.01ID:hV55a85G0
>>923
じゃあ院外処方のぼったくり薬局潰してよ
院外処方高過ぎだよ 941名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:35:28.76ID:nTpr4uhN0
手軽過ぎで飲酒運転助長するからな
手軽過ぎで飲酒運転助長するからな
>ところが、7月17日の深夜に導入店舗を訪れた客などによると、提供中止の張り紙がされていたとのこと。
>編集部でも埼玉県所沢市の新所沢駅東口店に確認したところ、「本部からの指示により提供中止」
>になっていることや、導入再開のめどが立っていないことなどが分かりました。
>これについて、編集部がセブン-イレブン・ ジャパン広報室に問い合わせたところ「担当者が不在」とのことでした。
そりゃ担当者いないだろwww
944名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:35:40.94ID:D04IJ69e0
>>5
需要が高まる可能性のため中止って、どういう意味?? 担当者が不在なわけねーだろ
このコメント、ペナルティ与えないとダメだ
いろんな会社が使ってる
この国暴力団に支配されてんのかよ(笑)メキシコかよ
店の前でDQNが酒盛り
DQN以外誰にとっても不利益しかないだろw
949名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:36:12.63ID:l4RTiZzu0
酒の販売じゃなくて酒の提供になったら風営法の範囲だか
出店許可厳しくなるからな
今は大手コンビニで高校生雇う所まだある?
地方とかならまだあるか?改正民法が施行されれば…
よくこんなこと思いつくよな
コーヒーの次はドーナツ→わかる
生ビール→誰か止めるやろ
953名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:36:30.77ID:hGL2ym/n0
>>901
鈴木さんがセブンの本体だったからな
誰か知らんけど 飲酒運転でトラブったか、ビール業者や居酒屋が足引っ張ったか、どっちだ?
955名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:36:35.65ID:QKKvZK5A0
セブンイレブンは変わった会社
956名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:36:41.34ID:aZasiebk0
>>941
適当な社会正義掲げて叩き潰す、嫌らしい
こういうのよくあるわけよ。 957名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:36:50.21ID:ZLr3eL6o0
>>1
担当者が不在って世間を馬鹿にした
居直りだな。まるでアベノ屑みたいだw 958名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:36:51.15ID:w11Ghfqi0
>>924
記事を見てみろ本部の中止に関するコメント頭おかしいから ビールなんてアルコール飲料の範疇に入らん
ドイツだと朝からビール出てくるぞ
961名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:37:05.48ID:Z7k0PCfI0
駐車場で酒盛り始まるだろうな
962名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:37:05.80ID:w3TlwvT50
>>19
いいアイデアだよね
二度とセブン行かないけど >>949
お前の頭じゃ無理
風営法とは一切関係ないわ
馬鹿なのかこいつ(笑) 964名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:37:07.85ID:fbhAprTL0
965名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:37:09.64ID:+RG6sbp+0
>>531
担当者が雲隠れした時点でそれはないわ。 966名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:37:09.95ID:lIuCGSB60
風営法とかじゃなくて品質の維持が難しくなりそうだからってのが真相らしい
967名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:37:21.97ID:T/yxCScM0
生ポが多く住んでる市営住宅のセブンで買ったカップ酒の空き瓶がそこら中に捨ててあるからな
100円のカップビールなんて売ったらポイ捨てが更に増えるのは火を見るよりも明らか
>>960
でも店舗外では飲めないんじゃないの?
外人が渋谷来てあるきながら皆飲んでるの待てびっくりするとかなんとか 971名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:38:00.50ID:z6JdWR+30
缶ビール買わせるためのステマだろ、これ
車留めの鉄のポールに腰掛けて、たばこを吸いながら2〜3杯飲んで帰るイメージが台無しだぁ
>>951
むかしオーナーの息子?の小学生が一人で店番してるの見たぞ >>945
供給量が追い付かなくなる可能性という意味かな?
製造が追い付かなくて販売中止なんてちょくちょく話題になるし 976名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:38:32.20ID:ncB173RQ0
酒だから停止とは限らないわけだが。
自分は温度や鮮度などの可能性もみてるが。
ノンアルコールビールとか野菜ジュースのサーバーでも、
同じ機械だったら停止あったかもとおもってる。
もともと、冷蔵庫で缶ビール売ってる店だろ?
977名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:38:33.81ID:P2zxna6S0
979名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:38:38.98ID:hGL2ym/n0
風営法でNGになったことは隠したいらしい
981名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:38:52.95ID:hacmOlT80
>>884
先生・・・・
ビールが飲みたいです
_____
/ィへヾγ \
///""""""ヽ \
`// / /(ィ ミ|ヾヾヽ
f/ /≦レヾ≧ニ| |i|i|
| イ∠o〉くo\ヽ ||||
| |〃/  ̄ヾ| ||
| |Uヽ_ュ U| |
| | r――、 | |
| | rヒ二三ノ、 | |
|iヽU ((/ハ i i|
||||\__/))/ /||||
ヾ从リヽ三 U/イ从ハリ
/ ̄/| ̄ / \
/ く__< 983名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:39:04.35ID:gzwyd9KU0
またお前らが潰したのか(´・ω・`)
984名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:39:08.56ID:hT1autbv0
>>969
渋谷ってそんなの居るの?
確かにすげーな 985名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:39:18.67ID:aZasiebk0
忖度営業の恐ろしさ
>>948
DQNが追加購入のために入店しなければ、
DQNに近寄りたくない一般客が避けるバイトは楽になる 988名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:39:23.28ID:hV55a85G0
>>974
院外処方の薬局ぼったくりすぎなの本当に許せないんだよ
パチンコより悪質じゃねーか 989名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:39:25.48ID:2b00+3nE0
>>956
居酒屋業界
他系列の財閥企業
警察
近隣のPTA
世論
全方位敵ばっかじゃねーかww 990名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:39:31.87ID:w11Ghfqi0
>>945
需要が高まると、他の面で悪影響が出るを省略 (´・ω・`) 駐車場がある場所で、酒をうること自体が(ry
992名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:40:03.83ID:VDxHVuEm0
安いからって大量に飲む奴いるとコンビニに寄りたくなくなるし中止で良い
993名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:40:07.56ID:ZLr3eL6o0
コンビニは車で利用が普通なのに
店頭で飲むのが前提のビールを
提供するのはマズいわな。
飲酒運転助長になると横槍が
入ったのだろう。
>>515
でもやってるんだよ
おっさんではない常に若い男がね 995名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:40:38.43ID:i3gNADzf0
>>947
桜田紋組のみかじめ料は本職の10倍だぜ 996名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:40:48.93ID:kRMKVnoE0
生中させろ
結局、否定派のガイジは
個人攻撃だけで
なーんも論理的に明確に説明できなかったな
ほんまアホやで…
治安だろうね。
夏の夜、
つまみとビールを買って店の駐車場で飲み会やってしまう野郎(しかも多人数)
が現れて大変な事態になるのが明白。
追加で何杯も買おうとして、それを断った店員と喧嘩状態とかも想像できるwww
1000名無しさん@1周年2018/07/17(火) 14:41:58.14ID:+maWdZmg0
1000なら続行
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 25分 25秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php