X



【西日本豪雨】真備の死者9割が自宅で 高齢で2階上がれず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★垢版2018/07/22(日) 14:52:55.40ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年7月22日 10時00分(最終更新 7月22日 10時51分)
https://mainichi.jp/articles/20180722/k00/00m/040/106000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/22/20180722k0000e030143000p/8.jpg

小田川の決壊で水に覆われた真備町地区。奥は高梁川=岡山県倉敷市で2018年7月7日、本社ヘリから加古信志撮影
 西日本豪雨による岡山県倉敷市真備(まび)町地区の浸水で、亡くなった人のほぼ9割が自宅で見つかっていたことが県などへの取材で分かった。被害を受けたのは高齢者に集中しており、足が不自由な人も多い。発見場所は寝室や居間、台所などで、ほとんどが1階で水にのみ込まれたとみられる。上階に逃げる「垂直避難」ができない災害弱者が犠牲になった可能性が高い。

 真備町地区では、今月6日に大雨特別警報が出された豪雨により、1級河川・高梁川の支流・小田川など4河川計8カ所の堤防が決壊。地区の27%にあたる約12平方キロが浸水し、約4600棟が水につかった。短時間に水かさが増したため、多くの人が家に取り残され、自衛隊や消防に救助された人は約2350人に上る。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/22/20180722ddm001010016000p/8.jpg

一時浸水した真備町地区
 県や県警の関係者によると、この水害で死亡したのは男性22人、女性29人の計51人。検視の結果、死因の9割以上は溺死だった。自宅で遺体が見つかったのは全体の9割にあたる45人前後。多くが1階で亡くなっており、2階建て以上の家に住んでいて上階へ避難できれば助かったケースも少なくなかったという。

 死者のうち65歳以上の高齢者が45人と9割近くに上り、平均年齢は73.8歳だった。年代別では、90代3人▽80代18人▽70代20人▽60代4人▽50代1人▽40代3人▽20代1人▽未成年1人。最高齢は92歳の男性で、最年少は5歳の女児だった。

 毎日新聞の取材では、死亡したのは多くが1人暮らしのお年寄りや2人暮らしの高齢夫婦で、車椅子を使うなど体が不自由な人も目立った。ある男性(91)は1人暮らし。外出時は手押し車を使うなど足が悪く、家の中では1階で生活していた。また、ある高齢夫婦は夫(82)が半身不随で、妻(77)は足腰が弱かった。2人の遺体は、2階建て住宅1階の階段付近で見つかったという。今回亡くなった高齢者の遺族の一人は「2階にさえ上がれれば助かったのに」と話している。【益川量平、林田奈々、高橋祐貴】
0002名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 14:54:27.26ID:6qTs6JXP0
安倍の怠慢による被害者
0005名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 14:56:26.42ID:xlxw3yrU0
国土交通省の人災です 大臣が公明党(長年水が澱んだ結果)
0006名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 14:56:30.64ID:PvsL5Ht90
老人か、今までの長い人生経験でこんな洪水に出会ってないんで、避難が遅れる。
なんか悲しい。
0007名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 14:56:32.36ID:HDNAvxeb0
 
 
 
       ┏━━━━━━┓
       ┃最低でも県外 ┃
       ┗━━━━━━┛
 
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃    コ ン ク リ ー ト が 人 に      ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0008名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 14:57:42.97ID:PtEKvEXL0
新聞の勧誘やってるけど、一人暮らしの死にかけの年寄りは玄関に出てくる迄えらい時間掛かるし、ハンコ探すのにもえらい時間掛かってイライラするゎw
0010名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 14:58:38.17ID:JkxgZ35K0
【豪雨】真備町 死者9割が自宅で水死 2階に上がれず 識者「寝たきりや足が悪く二階に上がろうと階段で力尽きてたんでしょう」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
0013名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:00:13.63ID:+hMZVwmo0
婆ちゃん足悪くて間に合わんかったって爺ちゃんが言ってて怖かった
0015名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:00:55.49ID:rDM0reGs0
もっと早い段階で119番して、避難したいけど自由が効かないって助けを求める知恵がなかったか。
0016名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:01:19.47ID:TE6fs0dt0
身体的能力ではなく、情報収集能力や判断力のほうが大きいと思うけどなぁ
0018名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:02:05.14ID:TQTr8CvL0
避難準備情報じゃなくて弱者避難指示とかに名称を変えろよ!
意味が理解できないで老人や身体が不自由な人が逃げ遅れてるじゃないか。
0019名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:03:28.23ID:qPshEOKT0
311の衝撃的な映像を思い出す。

311の映像で、高齢夫妻が若い人の手を借り山に逃げようとする。
だが、だんなは車椅子。だんなを抱えあげようとする若い人。
だが、眼前に迫る津波。そこで奥さんが叫ぶ

「主人はもういいから!!」

若い人の命を失う危険に晒してまで、だんなは助かりたくないと思っている
という深い夫婦間の理解があっての発言と思いたいがねぇ・・
0020名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:04:58.90ID:lbtFQA4V0
こういう地域の家は地震対策は捨てて
一階を船にすればいいじゃん
0022名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:05:05.58ID:B4ENtp9Z0
>>3
特に古い造りで、階段が急だったりすると、開かずの間。
お祝いや不祝儀のお返しや、数十年使われていない品物で溢れてるよw

そしてそれらが洪水で流されたり、災害ゴミを増やす元凶。
0023名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:05:09.21ID:TE6fs0dt0
>18
その考え方はもう人を殺す考え方
自分の命を人任せにするのではなく、自分で守るって考え方を身につけないといけない
0024名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:05:28.94ID:SBhK0LWj0
さっさとと町全体が協力してバイパス工事に掛かればよかったのに。。。。

50年間も議論して工事が出来ず結果がコレ。。。

http://uproda.2ch-library.com/9948880Sj/lib994888.jpg

しかも、こんな土地にバンバン分譲して建築許可出しまくっちゃうし
0025名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:06:34.75ID:Pxlqjbn00
し…真備
0026名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:07:57.18ID:t2jmFtIP0
前日に避難しとけばよかったんだけど
普段災害が無い地域だもんね
鹿児島とか和歌山の人って毎年何回も避難所生活してんのかな
0027名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:09:12.30ID:B4ENtp9Z0
>>8
そう家を狙って勧誘してるのに?
今時新聞を取るのは、高齢者世帯が多いし。

若夫婦がいたら、取ってもらえるかすら危ういし、
社によっては厳しいのに?

玄関先へ来てもらうだけで、洗剤1年分だね。
0028名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:09:33.08ID:2TrBeDZA0
酷なことを言えば、ジジババは危機感が薄過ぎ
日本中の町内会長は、自分の地域のリスクを把握して町内に理解させるべき
0029名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:10:06.91ID:Wt7JZhgM0
自宅二階すら登れないようなのが、ほいほい避難できるかよ。
しかも、注意報・警報・避難勧告なんてカラ撃ち多いから、その都度避難してたら体がもたんわ
0031名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:11:26.02ID:r5zGSWE70
>>23
自分で守るって考え方、つまり自発的に避難の必要性やその方法を早い段階で考えてもらうには
という意味で>>18は啓発のあり方として情報の名称を変えてと言っているのでは

君の考え方が人を殺す考え方に見えますよ、客観的に
0032名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:11:38.39ID:gwCRD8Ap0
これはさすがに自然淘汰かな
0033名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:12:36.66ID:nTr2haFD0
そんな状態やとお迎えも近かったやろうししゃーないわな
0034名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:13:15.70ID:ePdoStbk0
30〜40歳の職を強奪して年金をむさぼり食らう連中に
天罰がくだる。
誰も言わんからいっとこっと
0035名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:13:23.09ID:PtEKvEXL0
>>27
販売店から地図を渡されるんだけど、既に契約や予約してる読者の家はマーカーで塗られてて、それ以外の家を訪問するんだが、
昼間家に居る様な人は殆んど年寄りで高齢者の一人暮らしが凄く多い。狙わなくても訪問すると年寄りだらけで驚くと思う。
0036名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:14:51.56ID:XNLkkWS40
>>22
やっぱり生活空間ではなく、物置きと化していたんだろうね。
階段が急だと老人は昇り降り出来ないからなあ。
0037名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:15:04.54ID:UAKaa8Un0
二階避難事前に禁止しておくべきだったなー。
0038名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:16:14.77ID:r5zGSWE70
避難指示(緊急)でも動かない人に動いてもらうようにするには
また夜間等避難し難い場合の判断
勧告指示の細分化やタイミング
検討するべきことは山積みだ
0039名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:17:52.26ID:pGx8Tr+F0
東日本大震災でも平屋の老夫婦が家の中で溺死したからなぁ
1階は水没すると思わないと
0041名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:18:41.86ID:/VPOs26Q0
 十分生きた 寿命だ 問題ない
0042名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:18:48.48ID:Wt7JZhgM0
>>38
とりあえず出しときゃあお役所としての役割は果たした的な、被害の出そうにないものまで警報だの避難ナントカだの乱発するのをどうにかしろよ。
最近では夕立程度のもので大雨警報とか出ていて、一々相手にしてられんと聞き流すレベルになってる
0043名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:19:04.03ID:TE6fs0dt0
>>31
自治体は文句言われるしコストもかかるから簡単には出さない
自治体の避難情報で動けばいいじゃ遅いし危険
とくに高齢者や障碍者にとってはな
気象庁がもっと早くから教えてくれてるんだから、自分から情報取りに行って判断する習慣つけなきゃいけない
指示待ち人間は災害では命を落とす
0045名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:21:33.75ID:SNW03fzz0
津波対策用カプセルを買っとけよ、50万程度であるぞ
0046名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:21:47.35ID:B4ENtp9Z0
>>38
わざわざ高齢者等避難開始と言い分けていても、この有り様。
何をどう言い換えたって、動かない人は動かないよ。

>>29のように思う人だっているのが現実。
無駄になっても良いから、もしもの時に後悔しないように、
急変した時に若い人に迷惑にならないように、
日中の明るい時間、人の手に余裕が有る時、本降りでない時に移動してもらわないと。
0047名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:23:07.05ID:SNW03fzz0
この地域は4メートルの浸水が予測されます。なら逃げると思うが
そんな予想システムが存在しないから仕方ない。
0048名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:23:24.02ID:9b4Xkb360
>>1
>今回亡くなった高齢者の遺族の一人は「2階にさえ上がれれば助かったのに」と話している。

「さっさと逃げろ」と連絡してあげればよかったのでは。
0050名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:25:10.51ID:qaZoj0FT0
「自分は出来るから他人も出来るはず」という知恵遅れな押しつけでは何も改善しないから
更に高齢化が進み、対する側は少子化が進む、逆ピラミッド型社会が予見されているわけで
高齢者が自発的に、自発的が無理なら周囲の効果的な対応で安全を確保するにはを抜本的に
やらないと
同じことの繰り返し
0051名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:25:25.19ID:w9hil7T90
2階で助かった人も居るか。
75過ぎたら大抵体力が無くちょっとしたアクシデントでも逃げ切れない。
でそんな年齢の人でも仕事しないと食えないって厳しい世の中だよね。
身内親戚頼りにならない。
やはり銭。
最低でも2000万は貯金してないとね。
無理じゃない。
コツコツと貯めれば貯まるものよ。
車なんて一番の銭食い。
あれは持ってはいけない物。
どうしてもというのなら一番安い車を乗りつぶす。
5万キロで乗り換える奴の気がしれない。
0052名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:27:04.32ID:UIJOgunp0
避難指示でてたころは
かなりの洪水だったから
結局は人のてが入らないと救えない。


死因に直結したダム放水は
罪が著しく重いがw
0053名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:28:03.80ID:64oSRCiQ0
二階にすら上がれない老人は避難所へ避難とか出来ないから
避難指示とか無意味だな
0055名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:28:51.72ID:vb/Nsqss0
>>1
「予見できたのに
何故逃げなかったんだアホ」
などとぬかしてた想像力も働かない無能が
今度は老人叩きするスレ
0056名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:29:09.34ID:dv6EY1fa0
>>1
日本では珍しい水上集落
豪雨の影響で水が濁っている

とかキャプションが付いてたら、あっさり信じそう
0058名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:30:13.08ID:SNW03fzz0
オマエラが批判ばかりするから、ガンガン避難指示が出て空振りしまくるぞ、
ウチの近所の低い地域も出たけど何もなかった。
100回空振りしても毎回避難するような奴がどれだけいるかだww
0060名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:30:21.47ID:TE6fs0dt0
>>50
自発的な情報収集・避難を習慣づいてる社会になってると言えるか?
限られた時間で限られた力を使うには自発的に動ける人を増やして、自力ではどうにもならない助けるべき人を最小限にしておかなければならない
0062名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:31:48.53ID:NLVRFGH/0
>>57
ダム管理してたバカは
何してたんだ?

ちゃんと避難させろ
0063名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:31:52.15ID:stVsmmZ/0
>>29
避難訓練だって体が動かないからと
ノルマとして若いのだけ出して
肝心の年寄りは参加しないもんな
0065名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:34:55.38ID:qaZoj0FT0
>>43
つまり、どう情報を出し、その情報が伝わるよう(能動的対応をしてもらえるように含)、その情報を正しく認知し行動に繋げてもらうかでしょ
高齢になれば、視覚や聴覚にも難が出てくるわけで、我々のように雨雲レーダーや河川データをとんとんとんと得て危険性を認知できるとは
限らないから
さらに肉体的な問題等で>>1のように垂直避難すら出来ない方々をどうするかは、建築、都市計画から対策の必要があると思いますよ
0066名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:34:57.18ID:yY9AmpDJ0
前日くらいからNHKが大げさなくらいに
大雨だ避難だ放送し続けてたけど
「避難が必要なお年寄り」は自分のことだとは思ってないよな
渇水の心配はあってもまさか洪水とは思ってないし
0068名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:36:01.36ID:oXZh4YAv0
>>61
何だかんだと行政の責任にならないよう
曖昧な文言のままになると思うよ

国民一人ひとりがもっと賢くならねば。
戦争になれば構ってられなくなるからね
0069名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:36:05.24ID:n8SwQmoZ0
>>29
避難勧告なんて細かく地域限定されてるから
自分の住んでる地域が避難勧告なんて滅多にないよ
0070名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:36:18.29ID:B4ENtp9Z0
>>58
101回目を避難せず、後悔するかしないか。
家族だけでなく、他人に避難や捜索で手を煩わせることは無いか…

それにしたって、100回も出るような場所なら引越しでしょ。
0071名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:36:24.57ID:cYTrjbGt0
>>30
真備は、避難準備が出たのは6日正午ごろだが、
山沿いの土砂災害に対する避難準備備だった。

河川の氾濫のよる避難準備は出なかった。
出たのは、22時の避難勧告が最初だよ。

夜間で高齢者が屋外に逃げるのは危険だった。
0072名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:36:25.45ID:3JYpFsTE0
ええやん天寿全うしてるだけだわ
さすが自然災害
日本政府ができないことを簡単にやってのける自然災害グッジョブだね
0073名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:36:31.01ID:SNW03fzz0
家が完全に水没したなら若くても死ぬから、2階に登れるから安全ってわけでもない。
0074名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:38:03.66ID:TMAgL3Ag0
二階も水没してたような
0075名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:38:40.84ID:KEiZls8b0
>>16
ならお前の足を切断してやるから、その状態で二回上がれな。
ああ、手は力が入らないようにけん切っとくから。
0076名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:39:18.04ID:SNW03fzz0
被災者に共通する話「こんなの生まれて初めて、なん十年も住んでいて初めて」
一生に1回の災害に逃げる決断が出来る奴は、実際は少ない。
どうせ大丈夫と誰もが思う。
0077名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:39:40.48ID:qaZoj0FT0
二次被害、三次被害を防ぎ、若者や働き盛りの命を守るためにも、>>1をどうするかは、
栃木茨城大水害等を受けて見直しもそれなりにしたが更に一段強力にやっていかないと
国益を損なう
0078名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:39:51.56ID:AKMov+9yO
でもね寝たきりでもなければ一階で暮らせてる位なんだから、時間を掛けてゆっくり上れば本当は二階に上がれるんだよ。
大丈夫だとたかをくくって、いざ一階まで水に浸かってパニックになって勝手に諦めて亡くなった人は多いんじゃないかな。
いっそ昇降ベットに非常用に二階まで上がれる機能つけて販売してみたら?
0079名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:39:57.33ID:Df4eMUnY0
自然の力には勝てません
申し訳ないですが自然が高齢者数の是正を行ったのであります
我々は冥福を祈るだけ
0080名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:40:19.47ID:TE6fs0dt0
>>65
特殊な場合を除いてはさすがに電話くらいはできるだろ?テレビくらいは見れるだろ?
今回だってテレビはさぼってはいたが、気象庁の異例の会見を一応伝えてはいた
社会がなんとかすべきって考えは人を殺すんだよ
自分を守るのは自分、大事な人を守るのは自分って意識付けなきゃいけない
まずは能力の話ではなく意識の問題
0081名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:40:26.92ID:lIW/afmY0
アホだな
将来不便になるのが分かってるのに
なんのために2階建ての家建てたんだよ
0082名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:40:54.19ID:TE6fs0dt0
>>75
そういう例外的な話しても何の解決にもならんぞ
0083名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:41:06.07ID:rGNa2tWQ0
田舎は車生活だから足腰弱るわな
うち都内23区だけど年寄りが杖つきながらでも坂道登ったり階段登ったりしてるよ
0084名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:41:32.15ID:SNW03fzz0
>>81
平屋は建築コストが高いから、金の問題
0085名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:41:38.01ID:n8SwQmoZ0
>>78
いやパニックとかじゃなくて物理的に一人じゃ階段登れないんだよ
身内に年寄りいない?
0086名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:41:41.81ID:TMAgL3Ag0
岡山は人生に一度クラスだからしゃあないが

毎年の広島って何者が住んでるのか
0087名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:42:18.67ID:f/mTbfc70
>>75
そういうことでもないがな
ところでTVでしか見てないが道路から下ったところに家たってるのな
そういうの止めるべきでしょう
0088名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:42:38.54ID:qQp84htw0
>>1
寿命
0089名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:42:38.66ID:B4ENtp9Z0
>>76
お嫁に来てから2度目、3度目、
40年位前にも浸水した…ちょっとズレレバ、状況は様々。

ただ少なくとも、天井川という地形や、
ハザードマップで浸水予想がされているのだから、
あんなに人が住んではならない土地かと。
0090名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:44:31.90ID:SNW03fzz0
>>89
3度も会う奴は知らんがなww 特殊なほどヘンなところに住む奴
0092名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:44:57.95ID:IEVgX6090
ホントに人を避難させたかったら、勧告や指示じゃなく法改正して命令するべき
そのかわり避難する「足」は行政が保証することが前提で
0093名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:45:46.72ID:SNW03fzz0
ま、危ないと思っても新しい家を建てて引っ越すのは容易ではない。
賃貸と持ち家は違う。
0094名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:46:00.23ID:6GAAZ7UA0
農地法で住める土地が無いこんなとこになる。
田舎って土地はあるのに宅地無しって結構ある
0095名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:46:04.63ID:xmvA9SoP0
自分で2階に上がれないって、そりゃもう寿命みたいなもんだわ
0096名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:46:34.95ID:RI0+LEIJ0
そういうことだったのか
中年以下はよっぽど運が悪かっただんだな。
0097名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:46:50.40ID:SNW03fzz0
>>92
出来るわけねーわ100万人単位に避難勧告が出る場合だったある、
行政にできるわけがない。
0098名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:46:50.73ID:x6j3KG1l0
>>62
自治体がダムから放水の連絡受けた時点で避難命令出さにゃいかん
ダムが悪い訳じゃ無い
0099名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:47:05.22ID:A2aXyzNA0
災害によって水死や土砂崩れなどで生き埋めになって人生を終える必要はないよ
畳の上で大往生できる社会
一億総活躍、人生100年、と言うならば、行政にできること、地域にできること、個人や家族が出来ることは
まだまだある
0100名無しさん@1周年垢版2018/07/22(日) 15:47:20.36ID:atZOGcav0
自衛隊だけでなく消防も警察も動いてない. - 「人命救助」の二重思考
https://critic20.exblog.jp/29630505/

自衛隊だけが不作為で動かなかっただけでなく、消防と警察がまともに動いてない。
救助当局が様子見を決め込んでいた。なぜそうしたかというと、トップの安倍晋三が無関心で、
人命救助の意思がなかったからだ。

     |lililililililililili/ .ヽlili|      ./:::::::,ヽ#"ヽ` "゛ / :::::|
     ililililil ilili〆 /⌒ lili/      /::::::/ .,,=≡, ,,≡=, l::::::|
     (ili -・=V  =・- V)     i::::::l゛ .,-・= ,!. =・- l::τ
     ゚li "  (・_・)ヽ l*     |:::::|  :⌒ /.. iヽ ⌒u|::i
     )人  > ⇒(  人(      (i::i″   ,ィ__)   i/
     _ __:ヽ、__  __,イ_        ヽ  U / ::::/:::〈  /
   /;:;:/゚。 ⌒。゚\;ヽ        ヽ_ ノ::``ーー'' ヽ_/
   |:;:;:;:;Y * /;く;:\     ___人  ` ̄´ 人_ _
   |;:ヽ:;:;: \ ̄/;:;/;:;:\   /: : : : : ` " λ \: : : :\
   |:;:ヽ:;:;:;:;ヽ/, / ⌒つニ/⌒ ヽ : : : :\ /▼ヽ/: :く: : : : \
   |;:;:\;:;:;:// /<  __二)l 二ニ): : : : : : :\▲/:_: ・:/:_: : : : ヽ__
   |:;:;:;:\;:;:|| | <  __)ゝ__人: : : : : : : :▼// _つニ/  )
    ;:;:;:;:;\:;| |  <___ノ  (___): \: : : : : :// /<  ___)l⌒|ニ.)
            ヾヽニニ/ヽ--'/: : : : : :\: : : : || | < __)ゝJ__)。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況