X



【宇宙】H-IIBロケット7号機のコア機体を公開 9月に打ち上げ/三菱重工
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/07/30(月) 14:41:15.05ID:CAP_USER9
◆三菱重工、H-IIBロケット7号機のコア機体を公開 - 9月に打ち上げ

■ロケットが大気圏に再突入したらどう壊れるのか?

三菱重工業(MHI)は2018年7月23日、同社飛島工場(愛知県飛島村)において、製造中のH-IIBロケット7号機のコア機体を公開した。
機体はこのあと種子島宇宙センターへ送られ、組み立てや試験を実施。宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機を載せ、9月11日に打ち上げられる予定となっている。
今号機では、大気圏再突入時にかかる空力加熱や圧力などのデータを取得するため、ロケットの第2段機体に「ロケット再突入データ取得システム」と呼ばれる、小さな再突入カプセルが搭載されている。

写真:H-IIBロケットの第1段機体。2基のロケット・エンジンと、H-IIAよりも太くなっているのが特徴
https://news.mynavi.jp/article/20180730-671586/images/001.jpg

■H-IIBロケット

H-IIBロケットは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工が開発した大型ロケットで、宇宙ステーション補給機「こうのとり」など、重い衛星を打ち上げることを目的として造られた。
その最大の特徴は第1段機体で、日本の主力大型ロケットH-IIAの技術をベースに、H-IIAに1基装着されているLE-7Aエンジンを2基装着し、さらに推進剤の搭載量を増やすためタンク(機体)の大きくするなどし、大幅な性能向上を実現した。

全長は56.6m、打ち上げ時の質量は531トンで、「こうのとり」が打ち上げられる地球低軌道(高度約350〜460km、軌道傾斜角51.6度)に、約16.5トンの打ち上げ能力をもつ。
軌道などにもよるが、H-IIAと比べ、約1.3倍から2倍の性能向上を果たしている。

H-IIBは2009年に初めて打ち上げられ、現在までに6機すべてが打ち上げに成功。
積み荷はすべて「こうのとり」で、国際宇宙ステーション(ISS)に補給物資を送り届けてきた。
また4号機からは、打ち上げ業務が三菱重工に移管されており、同社の打ち上げ輸送サービスのラインナップのひとつ、すなわち商業ロケットとして運用されている。

今回の7号機のコア機体(第1段、第2段機体と段間部の総称)は、すでに飛島工場において機能試験を終了し、機体公開時点で出荷準備が進んでいる状態にあった。
このあと、7月25日に同工場から出荷され、27日に種子島宇宙センターに搬入。
打ち上げに向けた組み立て作業が始まることになっている。

なお、IHIエアロスペースが製造を手がけている固体ロケット・ブースター(SRB-A)はすでに宇宙センターに搬入済み、川崎重工が製造する衛星フェアリングも同じく宇宙センターに届いているという。
打ち上げは、2018年9月11日の7時32分ごろ(正確な時刻はISSの軌道によって決定)に予定されている。

写真:公開されたH-IIBロケット7号機のコア機体。
中央にあるのが第1段機体で、その奥に見えるのが第2段機体と、両者ををつなぐ段間部
https://news.mynavi.jp/article/20180730-671586/images/002.jpg

宇宙空間とロケットの未来に向けた「ロケット再突入データ取得システム」
今回のH-IIBロケット7号機で、最も目新しい点は、第2段機体に搭載された「ロケット再突入データ取得システム」である。

これはJAXAが開発した小さな再突入モジュール(カプセル)で、宇宙空間から大気圏に再突入したロケット機体が、どのような環境にさらされ、どのように溶けて壊れていくのかを調べる。
得られたデータは将来的に、スペース・デブリ(宇宙ゴミ)を発生させないようなロケットの開発などに役立つという。

再突入モジュールは鈍頭形状をしており、温度センサ、歪みセンサなどを搭載し、機体表面にかかる圧力や、内部の圧力、温度などを測る。
この再突入モジュールは打ち上げ時、第2段の気蓄器の搭載箇所に装着されている。
ちなみに第2段の気蓄器の搭載場所は4か所あり、今回のようなミッション時間の短い打ち上げでは2つの気蓄器、すなわち2か所しか使わないため、空きスペースができるのだという。

写真:H-IIBロケットの第2段機体
https://news.mynavi.jp/article/20180730-671586/images/003.jpg

マイナビニュース 2018/07/30 13:56:48
https://news.mynavi.jp/article/20180730-671586/

※続きます
0002ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/07/30(月) 14:41:37.23ID:CAP_USER9
※続きです

また、第2段と再突入モジュールはただつながった状態で、ロケット側からは装置の起動信号を送るだけだという。
分離装置もなく、第2段機体が再突入して熱や圧力で壊れていくのに伴い、自然に分離するようになっている。

H-IIBは「こうのとり」7号機を分離したのち、軌道を約1周し、そこで地上から機体の健全性を確認したのちコマンドを送信。
それに受けて第2段はエンジンを再着火し、逆噴射して速度を落とし、大気圏に再突入し、処分される。

これを「制御落下」と呼び、ISSに近い軌道にゴミである第2段機体を残さないための処置として、H-IIBでは2号機以降、毎回行われている。
今回の再突入実験も、この制御落下の過程の中で行われる。

再突入モジュールはまず、第2段機体とつながった状態で大気圏に再突入し、ロケット機体の再突入時の溶融解析データを取得する。
やがて第2段から分離した(外れた)のちは、単独で飛行(というより落下)を続け、再突入モジュールのデータも取得する。

その後、パラシュートを開いて降下し、海に着水。
回収はせず、イリジウム衛星携帯電話を通じてデータを送信したのち、水没する。回収は行われない。
機体公開時には、すでに再突入モジュールはロケットに搭載されていたが、カバーに覆われていたため実物を見ることはできなかった。

写真:中央に見える白い円筒形の部分が、「ロケット再突入データ取得システム」の再突入モジュール。
白いのはカバーで、再突入モジュール本体は見えない
https://news.mynavi.jp/article/20180730-671586/images/004.jpg

ちなみに、H-IIBロケット7号機が打ち上げる「こうのとり」7号機にも、これとは別に、ISSで生み出された成果物を持ち帰るための再突入カプセルが初めて搭載されている。
つまり今回のミッションを通じて、異なる2つの再突入技術の実証が行われることになる。

とくに日本では、有人宇宙船を開発していないこと、再突入を必要とするミッションの衛星が少なかったことなどから、再突入に関する技術や実績がまだまだ少ない。
今回の貴重なデータや実績は、ゴミを宇宙に残さないロケットや衛星の実現や、それによる安全できれいな宇宙空間の実現はもちろん、さまざまな環境や条件さえ許せば、日本独自の有人宇宙船の実現へとつながる可能性ももっている。

■飽くなきコストダウンへの挑戦と、次世代ロケット「H3」への期待

写真:H-IIBロケットの第1段機体
https://news.mynavi.jp/article/20180730-671586/images/005.jpg

H-IIA、H-IIBというと、他国の同クラスのロケットと比べ、やや割高であるという弱点がある。
H-IIAは少しずつ商業打ち上げを受注しつつある一方、H-IIBは開発当初、「こうのとり」の打ち上げ以外に、大型の静止衛星や、静止衛星の2機同時打ち上げ(デュアル・ローンチ)の打ち上げ需要を狙っていたものの、いまだ商業打ち上げは果たせていない。

そこで、少しでもコストダウンするべく、毎号機ごとに少しずつ改良が加えられており、たとえば今回の7号機では、第2段にあるヘリウム・レギュレータ(ガスの圧力を調節する部品)が変更され、従来は2段階で必要な圧力まで落としていたものを、1段階で落とすようにし、部品点数の少ないシンプルな構造になっている。
この新しいレギュレータは、すでにH-IIAでは導入されており、今回からH-IIBにも適用されることになった。
ちなみに、これによるコストダウンの度合いは「軽自動車並み」だという。

写真:H-IIBロケットの第1段機体(左)と第2段機体(右)
https://news.mynavi.jp/article/20180730-671586/images/001.jpg

一方、スペースXの「ファルコン9」ロケットなどは、H-IIAやH-IIBの半額近い価格で打ち上げを実現しており、ちょっとやそっとのコストダウンでは太刀打ちできないのが現状である。
H-IIA/H-IIBロケット打ち上げ執行責任者を務める、三菱重工の二村幸基(にむら・こうき)氏は、「H-IIA、H-IIBは、すでに開発を終えたものを技術移転という形で使っているので、ロケットのさまざまなところを勝手に改善や改良することができない。
コストを下げるために地道に努力をしているが、大幅に下げるには至っていない」と語る。

ただ、「コストをダイナミックに下げるためには、大きな開発を伴わないと実現できない。
そこで、次の『H3』ロケットの開発が始まっている。

※続きます
0003ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/07/30(月) 14:41:49.89ID:CAP_USER9
※続きです

これをもってグローバルな市場で戦えるようにしたい」と、次世代ロケットでの巻き返しに向けた意気込みを語った。
また、H3の開発と、そして低コスト化の達成ために、現在のH-IIAやH-IIBの技術や実績がとても重要だとも強調する。

「宇宙ロケットというものは、突然新しいものを造るということはあまりなく、これまで培ってきた技術的なノウハウ、あるいは打ち上げを繰り返すことによって得られたデータ、それに基づいた知見といったものをベースに、次のものを開発するのが当然。
つまり継続性が大事」(二村氏)。

その例として、二村氏は「材料の使い方」を挙げた。
「たとえば材料の曲げ方や削り方などを思い切って変えようとした際に、これまで培ってきた材料の特性などの知見を踏まえた上で、それが成り立つという見通しがあれば採用し、大きくステップアップできる」。

また、そうした過去の知見に基づいた技術革新を取り入れる一方で、「3Dプリンタのような新しい生産技術などについても積極的に取り込む」と語る。
たとえばH3においては、新型の第1段エンジン「LE-9」の部品などの製造に3Dプリンタを取り入れ、低コスト化が図られている。

写真:H-IIA/H-IIBロケット打ち上げ執行責任者を務める、三菱重工の二村幸基(にむら・こうき)氏
https://news.mynavi.jp/article/20180730-671586/images/007.jpg

■ロケット以外の課題も

二村氏はまた、ロケット本体以外の課題についても、軽くながら触れた。
ロケットは、どうしても宇宙に飛んでいく機体そのものに注目が行きがちだが、打ち上げを支える発射台や、ロケットを組み立てたり、積み荷である衛星を受け入れたりする宇宙センター全体、さらにロケットや衛星を運び入れるための空港や港といった、その周辺のインフラ環境なども重要になる。

むしろロケットの機体は、それらをひっくるめた"システム"の一部に過ぎない。
そうした機体以外の問題として、かねてより課題として周知となっていることのひとつに、種子島宇宙センターに衛星を運び入れる際の利便性の問題がある。

他国のロケットの場合、発射場の近くまで航空機で衛星を運び、そのまま発射場にスムーズに搬入することができる。
しかし、種子島宇宙センターの近くにそうした施設はなく、やや離れたところにある種子島空港は滑走路が短く、大型の輸送機が降りられないことなどから、いったん別の大きな空港に衛星を降ろし、そこから船で種子島に運ぶ必要がある。

国内需要だけを考えるならあまり問題ないが、グローバルな市場で戦うことを考えると、「宇宙センターの間近まで航空機で輸送ができないのはマイナスポイント」(二村氏)だという。
もちろん、空港の拡張など、ロケットの機体以外の課題の多くは三菱重工だけで解決できることではなく、国や省庁、地方自治体などの協力、行動が必要不可欠になる。
二村氏は具体的な解決策や、あるいはその他の課題については言及を避けたが、「多方面にご要請させていただいている点もあれば、我々が手をかけていくところもある」として、改善に向けて努力していることを示した。

写真:ロケットの第1段機体と第2段機体をつなぐ段間部。
やや見にくいが、今回のミッションのステッカーが貼ってある
https://news.mynavi.jp/article/20180730-671586/images/008.jpg

米国では、すでにスペースXのファルコン9ロケットがH-IIAを超える打ち上げ回数をこなし、再使用による大幅なコストダウンも達成している。
さらにブルー・オリジンの再使用ロケット「ニュー・グレン」の開発も進んでいる。
こうした革新的なロケットと比べると、H-IIAやH-IIBは価格面はもちろん、さまざまな面で大きく引けをとっている。

しかし、日本の基幹ロケットとしての意義、とくにH-IIBにとっては、「こうのとり」を搭載してISSに物資を送り届け、国際貢献を果たすロケットとしての意義が失われるわけではない。
そしてその実績やノウハウ、知見は、次の世代のロケットと人へと受け継がれようとしている。
それを未来に活かせるかどうかは、今後、日本のロケットはどうあるべきか、世界の商業打ち上げ市場の中でどういう地位を占めたいかといった目標、目的を明確に定め、そこに向けて抜本的かつ確実な施策を取れるかどうかにかかっている。

※おわり〆
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:42:05.79ID:sXgzIZfh0
三菱鉛筆 困惑w
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:42:36.84ID:1yvj6GQl0
もっと見せるニダ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:42:57.78ID:ocIeL01m0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://todayly.owabe.com/images/710.jpg
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:43:25.53ID:JJk/Z1Xw0
失敗してもどんどん技術開発していけば問題ないぞ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:43:37.94ID:v5fQzYBk0
佃製作所
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:44:09.83ID:TO/yRZWn0
MRJ!MRJ!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:45:12.92ID:2glSGgqc0
デストロイ・ザ・コア!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:45:13.68ID:qjYrDow20
アルミホイルで包んじゃって美味しそう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:45:27.89ID:v5fQzYBk0
全長は56.6m、打ち上げ時の質量は531トン

ほぼコンバトラーV
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:46:48.35ID:pTJf/73M0
メスイキジャパン
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:50:14.25ID:yOPD+qbk0
鉛筆の芯
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:51:02.64ID:CeavMdWq0
朝鮮人の火病を載せて
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:55:27.86ID:nA0UvCdQ0
核弾頭は?核弾頭は積んだの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:55:40.60ID:pc1MRfrv0
着水地点を厳重にして、特定亜細亜とか特定ロシアにかっさらわれないようにね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 15:09:50.76ID:+hnCzV8p0
*  /_ノ chinaヽ \ aiyo! 無理無理!
  /   \ 三 /   \ 凡事達観最重要
 / U ┏(__人__)┓ \ もう諦めろアル
<u     |::::::|   U>C919世界一! MRJ的敗北アル!
 \   ̄\ l;;;;;;l u /  長征最強! H-2敗北
 /    U`ー’  \ |i AG600飛行艇最高! US2廃物



最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★リムパック続報3 真夏の対艦攻撃祭り!

★水門基地VS馬毛島 尖閣を巡る日中の指し手

★リムパック2018続報
米陸軍の新型対艦ミサイル登場

★F-3】推力15t級ジェットエンジン完成
ノースロップも参画希望

★はやぶさ2/MRJ 宇宙へ大空へ 
飛翔する日本のマシン
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 15:10:41.64ID:xHV1Jsvy0
どうせまた失敗だろ
三菱って日本に必要無い
防衛省と癒着して国税食い潰す
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 15:11:26.66ID:N+M9YUE/0
>>1
5ちゃんのネトウヨも宇宙へ飛ばして欲しかった。゚(゚´Д`゚)゚。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 15:14:38.13ID:Ug+57gpJ0
>>30
失敗して韓国のダムを決壊させて
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 15:26:38.46ID:6jCaX39O0
有人なんて意味が無い
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 15:42:17.18ID:pqB/b2Cp0
>>14
コンバトラーの重量はまだ理解できなくもないが
18メートル20トンのマジンガーZとか段ボールか何かで出来てるのかって設定だよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 15:50:32.17ID:yhi3SARw0
>>36
カーボン材料なんだよなあ
「黒」鉄の城はカーボンを暗喩してるんだよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 15:55:42.46ID:V5xfJ6g+0
.
そろそろ、有人ロケットを打ち上げろよ!  それだけの技術はあるだろ!!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 15:56:04.75ID:x9iX+Tpq0
エンジンの噴射口のカバーをワンオフでつくる人も工場もあるんだな。
と いままで気にしなかったけど。ジッパーまでついてるわ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 16:10:34.21ID:ZVtUZyX60
横に付いてる下水管?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 16:26:53.29ID:XIPA2+y00
>>38
正式な計画がまだ無いので、今は地道に研究開発を続けている。

国際宇宙ステーションのきぼうモジュール、物資輸送船こうのとり・こうのとり2、
有人対応新型ロケットH3、月周辺ステーションでの有人モジュール・生命維持装置など、
いろんな開発が地道に進んでいる。
今回の2種類の再突入実験も、軌道上からカプセルを帰還させる知見を得るため。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 16:47:16.70ID:ZE3Q4qXm0
在日朝鮮人をロケットの隙間に詰め込んで打ち上げてやれ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 18:28:50.64ID:0IPpQF0L0
そもそもエンジンの数とタンクの直径が変わったら別物のロケットだろ
A→BではなくH2→H3に変わるレベル
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 18:30:15.24ID:+9SCss/r0
>全長は56.6m、打ち上げ時の質量は531トン

身長57m、体重550トン〜♪
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 19:12:54.36ID:XIPA2+y00
来年に8号機・9号機を打ち上げて、H2Bの役割は終わり。
2021年からは、H3ロケットに新型こうのとりを載せる。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 19:16:25.25ID:XIPA2+y00
再突入カプセルといっても、アポロやソユーズを連想しないようにネ。
直径数十センチの、ミニカプセルだから。

でも、将来のジャパン宇宙船の実験には違いない。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 19:16:33.41ID:rfv7VQ3y0
三菱にそんな技術無いやろ。
船も飛行機もダメダメ。
今は無理な物を実現してきた昔の三菱じゃないぞ。
無理な物は無理と開き直ってるぐらいだから。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 19:22:45.44ID:Ir0ru7Lw0
日本の宇宙技術は2流品だな宇宙総強国の韓国に技術を見てもらって干渉してもらってはどうか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 19:31:57.49ID:XIPA2+y00
>>51
H2Aは現在、33機連続成功中、
H2Bは現在、6機全て成功中。
15年間ノーミス。

アメリカの最後の失敗は、2016年、
EUの最後の失敗は、2018年、
ロシアの最後の失敗は、2017年、
中国の最後の失敗は、2017年。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 19:41:50.70ID:9D65Kom50
雑なことばかりしてたらちゃんとした物つくりが出来なくなった三菱が
ですか?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 19:42:51.89ID:8mGDMNbM0
得られた再突入データは、北朝鮮がハッキングして盗っていきますw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 19:43:42.09ID:8mGDMNbM0
>>52
ロケット打ち上げ成功してから言ってねw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 19:46:36.95ID:JHfE4c9g0
爆発しちゃえばいいのに
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 20:33:16.06ID:fPi6TNFk0
>>53
ホリエモン「」
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 20:47:22.26ID:3EQSa/Rn0
>>57
コリアン乙
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 20:50:10.89ID:2n8Covsk0
ホリエモンロケットは世界で大々的に放送されたからなぁ
かなり印象落ちたはず
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 20:50:39.10ID:Ir0ru7Lw0
>>56
はるか昔に成功してるよ再高性能ロケットの羅老ロケットも知らんのか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 21:02:47.07ID:E2265fjQ0
なんで最近、韓国オタが常駐してんのw?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 21:14:45.97ID:MrqNFA350
>>53
前科モンクソワロタ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 21:22:43.43ID:pl39URFN0
ホリエモンのあれは観測ロケットじゃね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 21:26:54.55ID:XIPA2+y00
>>58
ホリエモンは三菱じゃないよ。

ベンチャーを混ぜるなら、アメリカのベンチャーが先週、
打ち上げ試験に失敗してる。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 21:32:11.59ID:XIPA2+y00
>>61
あれロシアのアンガラロケットよ。
韓国の独自ロケットは、2021〜22年の計画。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 21:33:17.36ID:UEFaDR0N0
>>1
画像が、オムツ履いてるみたいで笑ってしまった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 21:48:03.59ID:SgsNBoy70
△ロケット再突入データ取得システム
〇核弾頭再突入データ取得システム
だといいな〜〜
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 22:17:15.16ID:E2265fjQ0
H-2Bって二段燃焼サイクルなのに性能はヘボいってアレだろ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 22:19:37.66ID:Zbdc6v+a0
>>69
よお韓国ヲタ
トンスルロケットはできたかよ?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 00:38:58.15ID:4REBZ1jk0
コンバトラーW
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 01:11:20.00ID:y4bUsria0
三菱「パクれるものならパクってみなさい!糞チョンチンパンども!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況