4名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:22:43.81ID:xJJh6yzE0
>>1
オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 呪術効きすぎww
西日本ギガレイン大水害 日本灼熱酷暑
夏季には稀有な、西日本へ逆走する台風
首都圏沿岸通過、超ユックリ台風
2017年11月
JAL123便墜落事故が起きた、
群馬県 上野村で、ヘリ墜落4人死亡。
JAL123便墜落事故の生存者は、4人。
2018年8月10日、
群馬県 草津白根山付近での、防災ヘリ墜落事故。
あわせて「13人」死亡。
2018年8月半ば以降、日本接近または上陸台風量産体制。
ああ次は、2020年までに、
日本海大震災
南海トラフ超巨大地震
第二次東日本大震災
ユーラシア同時複数核戦争
ここらのいずれかが、あるいは複数、同時進行で発生。
んで、第三次オイルショック、第二次狂乱物価
日中太平洋戦争直後に次ぐ、
第二次預金封鎖、第二次デノミ、第二次財産税
ここらとかかw
自公アベノミクス大本営安全楽観デマ発見!
あさって以降、首都圏は、
東海地方東部、静岡県付近に上陸する、
>1大型で非常に強い台風2X号の、
東側である、
猛烈な暴風雨が吹き荒れる、危険半円突入だろ。
んで、
「首 都 圏 全 停 止」 が
現 実 だ ろ。
安政江戸巨大台風
明治43年 関東ギガレイン大水害
大正6年 東京湾大津波という、
東京湾にテラ高潮、東京湾台風
昭和に、関東ギガレイン大水害をもたらした、
キテイ カスリーン 狩野川台風。
もうすぐ、>1ここらが起きる。 >台風21号の名前「チェービー(Jebi)」は、韓国が提案した名称で、つばめ(燕)のことをさしています。
腹立つわあ
6名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:24:18.83ID:Ak+x12Me0
台風の日になると家の真裏の池に女が立つから嫌になる
もう6人死んでて軽い自殺スポットになってるわ
9名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:26:40.79ID:w41bXIXR0
当初予想より少し西になったか?
10名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:27:43.69ID:rx/wOVwJ0
名古屋水没、、希望!
12名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:28:11.18ID:tUqiMT1k0
これは恐らく姦国へのブーメラン
14名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:29:09.08ID:w41bXIXR0
15名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:29:15.73ID:UF0d+Xm20
さすがに上陸時気圧940hPaにはならないでしょう
でも大きいね
18名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:32:42.34ID:Ivi5/Ukv0
>>11
HEP FIVEのアレが転がってくるかも。 19名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:34:24.82ID:YaniA0o20
台風ウザい
20名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:39:53.91ID:6hj1ezDL0
大阪・京都・福井・金沢コースだなw盛大に頼むわ
21名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:40:32.78ID:Q5KjwM7A0
>台風21号の名前「チェービー(Jebi)」は、韓国が提案した名称で、つばめ(燕)のことをさしています。
漢字の音じゃないよな
日本語のツバメがなまったんだろ
日帝残滓じゃん
25名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:42:44.65ID:L2mBTfBm0
船のロープを補強しとくわ
>>24
ビートルの韓国語読みやなかったんか?
JRの船を韓国の旧国鉄korailがウェットリースやったっけ。 29名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:45:56.63ID:HbDT3hUt0
31名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:46:23.46ID:6k9GFfbx0
直撃コースでガクブル
怖いよ〜
うんと勢力落ちるか、ぐぐっと角度をつけて列島外れてほしいわ
34名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:48:44.49ID:H7NeY4eI0
大阪直撃で右側の奈良とか三重はどうなるの?
火曜日の昼間だよね?
35名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:48:44.72ID:bAfzei7O0
>>24
発音なんてちょっと調べたら、六百年前からいつの時代がどう発音をしていたなんて分かるんだよ 36名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:48:44.92ID:L2mBTfBm0
37名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:49:05.53ID:C7l6ks4L0
予定繰り上げてきたな
38名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:49:34.16ID:DnvLdjgo0
たんぼみにいくとしより
紐でしばっとけ
出勤がじゃまくせー。武庫川が通行止めなってまうー。
42名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:52:26.26ID:gps3B+Yj0
田んぼ見に行って死ぬ農民は一部のど素人だけ
99%の農民は見に行った後生還してるから
43名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:53:14.96ID:TCLkZSML0
>>34
台風の右側(東側)=危険半円
今回は台風の進む速度も速く
相乗効果で暴風雨になるかと
奈良では鹿の避難が必要です 46名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:55:04.96ID:Fhfl+Fw50
ベランダの室外機が飛んでいきそう
47名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:55:13.28ID:Oi80ES8F0
紀伊半島→名古屋 確定
48名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:56:47.90ID:5Tt+en3o0
どんどん西にズレとるやないか!
味噌カツが矢場い!
50名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:57:49.99ID:xVDeCCMC0
まだ復旧してないところだらけなのに
さっと通りすぎてくれー
51名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:58:24.05ID:/6dkn5Os0
日本の陸上だと、9/4〜5日は大荒れのようだね。さあ、板戸に釘。
52名無しさん@1周年2018/09/02(日) 05:59:47.26ID:cShDviJL0
東京の水源武藏水路は6割り減させている模様だか、無駄に終わりそうだな、いつ埼玉の実力をだせるんだ
滋賀県は20号も凄かったが真夜中だから迷惑だった。
今度はせめて昼間に来てくれ。
56名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:04:10.19ID:ksinmd1i0
57名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:05:49.38ID:L2mBTfBm0
58名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:06:36.92ID:t2Ycl7Ir0
60名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:08:40.23ID:rdGBv7ii0
猛烈な、から非常に強いになったね。
進路も西にずれて助かったわ@神奈川
彡 三 ミ
((< `∀´>)) 待ってるニダよチョッパリ
ヾヽミ三彡ソ
)ミ 彡ノ
(ミ 彡゛
\(
62名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:09:18.11ID:Ml7tHOmk0
ベランダの軒が気がかり、壊されると高くつくなぁ
先日の20号で隣の家の軒がぶっ飛んだ
ウチのはアルミフレームにアクリル板が付いてるやつで、風圧にはかなり強いタイプやけど
隣のやつは波板タイプ
63名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:09:22.04ID:6hj1ezDL0
米軍予想は名古屋よりだな・・・
64名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:09:36.11ID:BiDotBen0
「美女と野獣と」という占いで4日予言されていた!
8月29日に書いた占いで、そのときまだ台風はニュースになってなかったから当たってるかも
占い
「4日前後および、9日から19日にかけては
大きな地震や自然災害に要注意です。
(世界のどこで?までは絞れません。。。)」
65名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:10:36.24ID:xJJh6yzE0
>>54 >1-10
>>47-48
強烈な台風は、予報円の東側を通ることがおおいから、
>1は、静岡県の東部あたりに上陸する。
だから、あさっての朝いこう、
「首都圏全停止>4」だろう。
>>1
「リバーズエッジ」や「SUNNY 強い気持ち 強い愛」みたいな、1990年代半ばカルチャー、コギャルブームリバイバル、
>1映画記念で、もうすぐ、日中チョンで、>7巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖開始へ…
自公アベ朝日本政府の各種重税加速、インフレ加速での、
自公アベノ スタグフレーション慢性的構造大不況から、
仮想通貨大手コインチェック破綻で、
預金封鎖、事実上のデノミ、財産税。
また、
スルガ銀行 カボチャの馬車スキーム破綻、1兆5000億円損害
ここらから、もうすぐ、慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、>1慢性的金融危機になり、
「東京スタンピード巨大暴動>7」が起きるんじゃね?
自公アベ朝日本政府が耄碌、痴呆、妄想する、
高度経済成長期末期 タナカカクエイノミクスの末路
高度経済成長末期、タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期の、日本。
上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動事件。
直後、オイルショック、狂乱物価に。
自公アベノミクスのベース ショウワノミクス巨大投機狂乱 バブルの末路。
1990年代半ばカルチャーリバイバル、
コギャルブームリバイバル、「リバーズエッジ」や「SUNNY 強い気持ち 強い愛」映画の時代。
1990年代、ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル、
湾岸危機で、石油価格急騰、西成暴動で、最大の第22次西成暴動へ。
ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル崩壊、出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政に
やくざのスリーパーセルが逆キレ。
都市銀行幹部、大手企業幹部の連続暗殺事件。
オウム真理教 連続テロ 国松警察庁長官銃殺未遂事件。 66名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:10:40.69ID:rx/wOVwJ0
>>62
アクリル板は事前に外しといたほうが良いぞ
すぐに飛んでいくから 67名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:11:55.61ID:BoIJfle90
突然だけど、
ウェザーニュースタッチのアプリ繋がる?
俺は何回やっても繋がらなくなってるんだけど、
大体は想像付くんだけど、一応確認しておきたくて
どんな手口でやってるのかをなだけだけど
これで台風の予想進路を見てた部分もあるけど、
別にこれだけじゃないけどさ、何か気に食わん
エンパスでちらっと接続したら、相当な憎しみと怨念を発してるみたいで、
瞬時に吐き気催したんで、一瞬で切り離したが
朝鮮人どもよ、
怖いか?(笑)
ま、怖いだろうなあハハハ
舐めんなよ
こんな、台風のことはまだまだ序の口
本番はもう少し先だ
前に宣言してたよな(笑)
忘れるなよ
68名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:13:55.02ID:C7l6ks4L0
「チェービー」ってチョンコロが付けた名前なのかね
きっと「チョッパリ共をブッ飛ばして、皆殺しにしてくれ!!」とか思ってるだろうな
大阪直撃で在日をブッ飛ばして欲しい
70名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:15:31.32ID:AhAeqo380
今年のりんごは終わった。今のうち食っとけよ
71名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:16:06.14ID:eqwEjo0B0
行くなら味噌県直撃でおねがいします
75名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:17:06.86ID:+4WsTU9t0
76名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:17:44.91ID:IOLjyZdj0
もう925hPaに弱ってんじゃん。
そんなヘタレに松岡修造が黙ってないぞ。
77名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:18:06.24ID:eIzS7jNK0
今年は関西が当たり年
>>39
×やばいのかな
○危険なのかな、直撃するのかな
安易にやばいを使うべきではない 82名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:19:05.04ID:2S1uC8mq0
直撃は5日が良かった
84名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:20:58.24ID:BiDotBen0
関東は4日かあ
そういや9月なったのに自殺のニュースすくなかったな
報道してないのか
86名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:22:56.73ID:BLUlePx00
西に行くとみせかけて列島に近づくと急に進路を東に変えるあたりにくいね。
87名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:22:57.87ID:f8NXrsgf0
まだ先日の台風で壊れたシャッターが直っていないのに…
一か月待ちとか言われて超不便
業者待っている間に次の台風の方が早く来た
88名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:24:28.04ID:9nbccpKt0
京都は大丈夫か?
岡山は四国山地があるから台風21号は
大丈夫だな前回の台風20号でも晴れて大丈夫だったからな
岡山県民
91名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:25:23.98ID:eqwEjo0BO
>>85
夏休みが短くなった分8月中の自殺が増えた
つか分散した 92名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:26:01.71ID:f8NXrsgf0
琵琶湖があふれちゃう
うちのボロ家すっとんでくれると一気に財産家確定(ぇ
94名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:26:59.75ID:Ivi5/Ukv0
>>87
2回業者頼まなくて済んでよかったじゃん。 95名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:27:15.88ID:6hj1ezDL0
>>75
気象庁と同じになったなw大阪・京都・福井・金沢コース 96名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:28:00.29ID:H7NeY4eI0
98名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:29:46.74ID:w41bXIXR0
上陸時950くらいか
結構強そう
101名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:34:49.58ID:uLdjPc5B0
発生時からほとんど進路にブレがない珍しい台風
発生時から大阪直撃だった
102名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:35:01.32ID:BoIJfle90
台風21号さま、
進路が少し西よりに戻り、大阪湾上空通過への進路を選択された様に感じます
ありがとうございます
まだ修正は十分に利き、猶予はございますが
どうか、進路だけは間違われない様、再再度、お願いしておきます
以下の二つの進路のどちらかを選択して頂きたく、お願い申し上げておりましたが、
@沖縄と九州との間を抜け、日本を交わした後に急カーブして、朝鮮半島へ直撃する
A最悪でも、大阪湾上空を通過し、その後、勢力の減衰を抑えつつ足早に日本列島を抜け、
急転回して朝鮮半島へ突撃する
(角度的には相当難しいので、無理な場合はここまで望みませんが、
12号さま、19号さまと20号さまのダブル、のような奇跡をもう一度見たい気もしております)
今の現状から観察するに、Aのルートを選択され、
大阪湾直撃のルートを歩んで居られると存じます
追記ではありますが、今年、頑張って来られた台風さまの方々には敬意を表しております
まだまだ気を抜かずに頑張って頂きたいと思う所存です
今現在の時期的には、まだ台風さまは生まれて発生する余地があると思われますので、
後輩の台風さまへの指導もお願い致します
何卒、よろしくお願い申し上げます
日本に近づくと偏西風の影響でパワーを落とすが、このコースは上陸時960hPa位は
維持するだろうな
大荒れになるのは間違いない
104名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:36:10.05ID:kgInS72R0
来るの早くなったな
4日昼間がピークか・・・
105名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:36:31.34ID:WlIP/PD10
日本の予報円って分かりにくいな
なんで中心のサイズと予想進路を書かないんだろ
あれだと台風があのサイズになって段々大きくなってるのかと思うじゃないか
106名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:36:45.48ID:dNYp7EvK0
あっという間に衰えて並みになっちゃった
107名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:37:05.31ID:jkI5/BD50
今年の夏から見かけるようになったが
台風の接近の度に、アリが部屋に上がってくる
今朝起きたら、今までにない大量のアリが這っていて仰天
因みに場所は、三重です
108名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:37:38.44ID:ksinmd1i0
109名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:37:47.00ID:i38oQJBn0
東京死ねWW
110名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:38:43.44ID:Ew4Vumlm0
J・D
111名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:39:27.23ID:xJ/VAmfE0
もうコロッケ買った方がいいのか?
112名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:40:29.03ID:GvQSXM3o0
113名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:41:02.06ID:WBglFbey0
大阪直撃コースか。
>>73
雷鳥が英語でサンダーバードとか、黒潮が英語でオーシャンアローみたいなもんや。雰囲気ちゃうか? 115名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:41:43.26ID:6hj1ezDL0
大阪が甚大な被害で復興の為に東京五輪・万博中止?
116名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:43:05.87ID:W0nDyait0
見事なまでに大阪チャージ直撃
なんか今年サンマが豊漁なのは、太平洋上にいくつもの台風が発生して
太平洋が大シケだったので、シナが獲りに来れなかったからだとか言ってるな
豊漁でも手放しで喜べんわ
118名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:43:45.96ID:zPBOCG7t0
静岡の山の南麓がヤバそう
畑薙ダムがりんご台風の時の松原ダムのように風倒木で埋まると予想
119名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:44:10.17ID:ix5gS/Cf0
台風20号
8月23日09時 北緯29度50分 950hPa
8月23日21時 北緯33度50分 965hPa(徳島県上陸)
台風21号
9月04日03時 北緯29度50分 945hPa(推定)
122名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:46:20.91ID:W0nDyait0
123名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:48:06.56ID:IQWVwL1i0
一時間に500ミリくらいのあめだったらどんどんふってほしい
台風で大雨の降る地域の皆さんおめでとうございます
124名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:48:35.44ID:2P64R2JQ0
125名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:48:39.47ID:w41bXIXR0
中心部より右側がやばいんだよ
これ三重愛知どうなんの?
127名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:50:20.43ID:rsNazsnL0
まだ925もあるのか
とりあえずコロッケ買うか(´・ω・`)
128名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:50:43.65ID:2P64R2JQ0
>>122
予想円の東端なら東京直撃の可能性が残ってますね 131名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:51:40.18ID:C7l6ks4L0
スピードあげてきたら遠心力で膨らんで大阪へいく
132名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:52:16.19ID:zPBOCG7t0
変曲点までは衰退どころか発達するでしょ
134名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:53:54.63ID:SNuQuUbx0
135名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:54:42.77ID:LQBT6ekz0
大阪より京都滋賀辺りに行くやろ?
大阪は紀伊山地でブロックされるから
136名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:54:48.21ID:H7NeY4eI0
4日昼間コンビニ配送死ぬな
下請けだから無事配送してあたりまえ
ひっくり返したら罵倒の嵐弁償
さあどうするよ
138名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:55:23.00ID:mH28JglR0
もっと頑張れよへタレ台風
頑張って大阪沈めちゃってくださいwww
139名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:55:37.42ID:VTQTQTrJ0
143名無しさん@1周年2018/09/02(日) 06:59:17.62ID:uaa0jU8k0
たまには関東直撃しろよ無能
144名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:01:32.13ID:no3ogj9U0
日本上空の前線と合体しそう
言っとくけど低い所は浸水する可能性が高いで
避難するかどうかは勝手にしたらええけど、浸水したら逃げられんで
進路が東寄りになるか、大阪直撃かまだわからん
物価が高い東京に寄らないなんて、どんだけ貧乏台風なんだよw
147名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:03:32.21ID:dD491QvC0
これみんな祭りになってほしいから
「これはほとんど勢力落とさずに上陸するパターンだね」とか「多少は勢力落ちても相当ヤバい奴だな」とか、、
専門家みたいな口ぶりで自分の願望を語っているのが笑える
そして大概の場合は大したことなく終わってここでワクワクしてたコミュニティは解散、がいつもの流れ
149名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:05:38.95ID:zPBOCG7t0
>>140
台風去ったあとは海も川も湖もどこも入れ食いだけどな 150名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:06:31.17ID:uaa0jU8k0
>>147
群馬だと伊勢湾台風クラスがきても大して影響被害ないから祭りに参加出来ない… 151名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:08:16.01ID:uLdjPc5B0
NHKのミナミちゃんが嬉しそうに煽りまくってます
152名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:09:30.06ID:cFfVlxpvO
上陸時は955〜960hPaでほぼ確定
これでも近くは危ない。
153名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:10:06.35ID:dD491QvC0
いまニュースみたら
勢力も落ちてきてやや強い〜普通程度に、速度も早くなってきて老化しているのが明らか
日本の直後に温帯低気圧になりそうだな
154名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:11:01.90ID:9T9qoAg70
915.で大阪湾直撃やんけ。
155名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:11:28.28ID:PWrGFe0g0
大型新人が期待外れなのは世の常
東にズレたり西寄りにヅレたり随分と蛇行運転の台風だな、そのうち事故るぞ
157名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:11:58.28ID:zDPjGmUf0
水は超動く岩だと思え
海川の近くや低地は危険
台風って東京を不自然なほど避けるよな
やっぱり気象兵器なのか
159名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:12:47.40ID:dD491QvC0
さぁ、どうやら大した台風じゃなくなったのでがっかりしながら今日もつまらない1日をスタートさせるんだ
昨日の天気予想では名古屋直撃コース
今日の天気予想では四国直撃コース
1日で何でこんなにコース変わるんだよ
局ごとにバラバラだし
161名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:14:59.60ID:PmnyTVa/0
紀伊串から大阪寄りになってきたな
よすよす
162名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:15:18.54ID:yFjKeTn80
名古屋あたりが危ない感じだね
164名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:16:19.50ID:zPBOCG7t0
颱風
165名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:16:19.85ID:no3ogj9U0
166名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:16:22.37ID:rsNazsnL0
169名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:17:44.30ID:wfrjW9ks0
最近台風に名前がついてるけど前からこんななついてたっけ?
171名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:19:25.46ID:bhvOIBvN0
あー、自分とこは被害出るなー。
しかも朝鮮名なのがイラつくw
173名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:19:49.92ID:PmnyTVa/0
昔は女の名前だったんだよな
キャサリンとかジェーンとか
しごく妥当だったのに
>>115
首都候補なら自力でなんとかしてください
西日本の盟主なんだろww 175名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:20:46.73ID:bhvOIBvN0
>>169
そうだよ
チェービーは韓国d3ツバメってこと 毎年ボジョレーヌーボーみたいな事言ってね
毎年じゃなく毎回かも
今年最強「お前ら明日仕事いけると思うなよwwwwww社畜共wwwwwwwwww」
179名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:23:30.44ID:qCIRgspl0
なお出勤は通常通りです
>>9
いつも通りカーブ切るかと当て込んでたのが間違いで
勢力が強いからやや真っすぐ北上してる
太平洋の高気圧が強いため今年の台風予想は当初の予想進路通りにならず西寄りの傾向なのに
なんでも台風は近づけば東寄りになると決め付けたがるのをいい加減止めてもらいたいもんだ 182名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:26:19.91ID:L2mBTfBm0
縛ってきた。というかマリーナに着いたら今日沖釣りに行く変態がたくさん居てワロタ…
183名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:26:34.37ID:jqghRPWD0
どうして韓国名なの?
184名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:27:29.14ID:/FchfOs20
まーた朝鮮人名の台風か
前回のはアタマおかしい台風だが
今回は日本に対する悪意の塊
185名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:28:54.32ID:zPBOCG7t0
>>183
各国回り持ち
頭文字はアルファベット順 >チェービー(Jebi)」は、韓国が提案した名称で、つばめ(燕)
ふざけやがってチョンが、 ゴルァヽ(`Д´)ノ
187名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:29:48.16ID:JZMQ6kRv0
東側で被害が大きいようだが、関東地方にも被害が出るのか
190名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:31:20.35ID:Yabevob40
大阪911に見えた
>>182
そういうおまいさんも変態の仲間ですやんw >>103
今年は太平洋側の高気圧が強く偏西風が弱い傾向の年なのに
予測が前例コースばかりを重視過ぎて今年の状況を無視している 195名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:35:11.12ID:Ivi5/Ukv0
>>171
逆だよ。台風の当て字が「タイフーン」だ。 196名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:35:11.31ID:L2mBTfBm0
>>191
いや、さすがに今日は出ないからマイルド変態かな? w 197名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:35:54.53ID:na933FOw0
>>140
場所によっては家の窓から釣りが出来るかも 198名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:36:01.22ID:no3ogj9U0
今回は大阪湾台風かな
201名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:39:11.96ID:VDEMoV5p0
台風直撃と言うのに出社するかどうかは自己の判断とか総ブラックだな
>>193
つまり、日本を通り越して中国大陸から朝鮮半島に向かうということね。w >>117
今年は太平洋側の高気圧が強めでそのため海水温がかなり高いことが
台風を多く発達させたり魚の移動や産卵を促してる影響ならしい ま〜たJRが無駄に止めまくって、時短勤務の上に通勤時間増加で疲れるパターンだろ?
電車を止めるレベルなら特別警報でも出しとけよ
特別警報が出てるなら電車を止めるのも納得行くけどな
で、特別警報出てるなら出社させるな
205名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:39:55.22ID:PmnyTVa/0
静岡県三島市
本日の防災訓練は中止です
206名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:40:22.53ID:C7l6ks4L0
NHKで予報やってた
大阪直撃だわ 名古屋助かったな
どうせ予想が徐々に太平洋側に修正されて千葉沿岸をかすめていきんでしょ
いつものことだわ
210名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:43:07.32ID:Jb77lNSj0
大型で非常に強い稚エビ
211名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:43:10.51ID:rsNazsnL0
>>206
大阪直撃なら東の名古屋のほうがヤバそう(´・ω・`) >>144
台風の低気圧が秋雨前線を巻き込むとは思うけど
猛スピードで連れ去る可能性も 214名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:43:44.41ID:H7NeY4eI0
>>201
俺とこは仕事はきっちり頼むでやからな商品破損とか濡らさないように納品しろと このままではまた大阪か兵庫に上陸するではないか
今年はマジ多い
かんべんして欲しい
>>147
今回のは台風の速度が速いから祭りになる前に過ぎ去りそう 217名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:48:00.96ID:iSFoCqB30
予想進路がほとんど変わらん、ムカツク。
尼崎市直撃、ムカツク。
判決: 台風21号は死刑
218名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:48:20.21ID:ywLdu8ut0
これ、大阪名古屋が大変で関東影響なしパターンかな
伊勢湾台風は上陸時895 hPaあったらしいので、今回は上陸時の予測960 hPaだから
パワーが全然違う
だがしかし非常に危険なコースであるのは間違いない
225名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:55:10.00ID:BoIJfle90
行け、ファンネル達!!!!!!!
>>150
ここんとこあほみたいな夕立が続いているから
きっと気づかないうちに通り過ぎてしまうと思う
@グンマー >168
なんで台なん?
対とかでもいいんじゃないか?
228名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:55:58.20ID:AHoW0tZQ0
>>201
社畜の多い日本ならきっちり出社停止命令すべきなのにな
自己判断でwとか会社の責任逃れも甚だしい 229名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:56:56.30ID:AHoW0tZQ0
230名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:57:23.63ID:i0PKWFAX0
>>171
仮に東太平洋の熱低もハリケーンと呼ぶことになってたら破裏拳21号とかだったのかね 231名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:58:11.35ID:jqghRPWD0
>>185
各国持ち回りって日本名のヤツって何かあったんだっけ 233名無しさん@1周年2018/09/02(日) 07:59:23.19ID:t4iSxCOl0
なんで毎回日本を通っていくんかねえ
もうちょい太平洋の真ん中通って消えてくれりゃいいのに
>>231
やぎって弱くてちっちゃい微風があったかと。 236名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:02:07.77ID:zPBOCG7t0
237名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:03:09.51ID:lVGwTiFa0
バカしかいねーな。このコースは関東に影響甚大だ。真上より進行方向東側50K〜100Kが一番やばい。東海道新幹線、東名、羽田、中部、みんな止まる。
大阪直撃か。
大阪に畑はそう多くないから
ジジイが流されなくて済むかも
240名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:06:08.35ID:H7NeY4eI0
和歌山・奈良・三重の百姓のじじいが流されるな
最近サーフィンする賢いやついないの?
酒飲んで泳ぐやつしかいないみたいだが
241名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:06:10.80ID:fzSL6qiw0
東日本の高気圧が発達してきてもっと四国地方上陸にいちぺそ
>>228
どうやっても公共の交通機関マヒするから
通勤途中で足止め食らって仕事にならんのにな。 >>229
それ本当?
もし本当ならお前めっちゃ物知りだな 244名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:09:59.40ID:KJFZKFsP0
大阪の真上通るのか
東側の紀伊山地の谷戸がやべえな
245名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:11:45.75ID:TgWi/0IC0
>>231
立て続けに3つくらい発生した時の一番ショボかったやつ 248名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:18:49.87ID:7Md1siZv0
20号は中心が徳島直撃したが、徳島市内は雨も風もほとんどなかった。
中心は安全。
中心から東側がやばい。
250名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:19:22.17ID:3uWFpHH70
上陸で960くらいだったら、並みの強さ程度だから、少し寝てるくらいで何事もなく通りすぎて終わりそう。
そこまで神経質になる必要はないのではないか?
にしても温暖化と言われる以前の昔の方が歴史に残る台風は多かったよね、なんで?
251名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:20:32.97ID:7b9v26iz0
そよ風で終わるよ
252名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:20:55.00ID:un+56W7/0
既に925hPaに勢力ダウン
フツーの大型台風レベルに落ち着く模様だよ
稲刈り時期だから
田んぼの様子見に行く人多そうだな
255名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:23:14.80ID:3uWFpHH70
関西?上陸するときには小型で並みの強さ程度だから、通常の日常生活していても問題なく終わるな、これは。
日本に来るころにはどの台風もかなり弱まりながら来るんだから、普通に外歩いていても平気なのに。
今日、関東、東海を前線が北上するから、この辺は今日がひどそうだね。
台風の雨は近畿から新潟を結ぶラインな感じがする。
俺の髪がとばされない程度の弱さになってしまったのか
伊勢湾台風物語見たお(´・ω・`)
ちょーこえーお(´・ω・`)
泣きそうになったお(´・ω・`)
259名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:25:01.52ID:wrSTu0F20
260名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:28:18.65ID:/VF8qMpt0
>>250
>にしても温暖化と言われる以前の昔の方が歴史に残る台風は多かったよね、なんで?
・昔は台風の予測ができなかった
・堤防などの治水対策が未熟だった 261名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:28:38.11ID:7wh7Mjlh0
20年前の三重県名張で暴風雨を体験した
今調べると上陸時960hPaなんで大したことない様に思ったが
瞬間最大風速50mは凄かった 速度が早く2時間位で過ぎたけど、民家の屋根は飛び、街路樹
は折れ、シャッターはめくり上がってた
263名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:30:24.89ID:7wh7Mjlh0
264名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:30:45.58ID:iFeQk0MN0
265名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:32:31.67ID:kCvvzSwJ0
ぴーかんだから海にいこうか
A「うん」B「うん」C「うん」
わりい、用事あるから先帰るわ
A「うん」B「うん」C「うん」
花火だわーい、海はいいなあ
3人は帰らぬ人となった 合掌
266名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:32:32.61ID:iFeQk0MN0
269名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:34:35.00ID:zc48m3BI0
270名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:36:05.82ID:vOFUBI2M0
この前のヘタレ台風とちがって、今度のは期待してるからな
271名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:36:14.90ID:tSacO2tz0
直撃県は暴風対策しとけよ、窓破られたら屋根ごと吹き飛ばされるぞ。
272名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:36:59.28ID:i0PKWFAX0
無くなってた目がまた出来てきて
再発達してきてる
ここに来て再発達やばいなあ
274名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:45:16.88ID:PSIt6Z5o0
関東に被害がありませんように。
275名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:45:21.69ID:MqpIYWEo0
昨日は北関東、今日は南関東、台風の長い腕の先で雨がずーっと続く
またこのパターンだよ、台風本体よりよほど水害になるパターン
水が溜まる地域の人は注意をな
>>147
そうじゃなかったから
山陽が大変なことになっただろ 277名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:48:31.86ID:Vb3/YtGi0
東京が無事ならどうでもええわ
280名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:50:42.32ID:wkr1cMdG0
薙ぎ払え!
281名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:51:05.17ID:PaHLPYK00
火曜日に日本は滅亡するのか
月曜に韓国に移民しようっと!
283名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:54:32.25ID:cjzb5u/v0
なんちゃって大型台風のお母ん
>>282
気圧の関係じゃないの
関節痛が痛み出すとか言うのは聞くね 286名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:57:13.49ID:SBU/xw170
287名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:57:35.74ID:kLo4n2pe0
テレビのアンテナを修理するための準備で梯子買いに行ってくる
288名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:58:00.00ID:eL6PVAtb0
289名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:58:09.65ID:grKyzPre0
三島だがさっき隣のマンションに落雷したらしく
水道とエレベーターが止まって火災報知器が
なりっぱなし
防災訓練は中止になったが、本番になってる
20号とほぼ同じコースでやってきそうじゃないか、20号で崩れた道路がまだ治ってないのに
291名無しさん@1周年2018/09/02(日) 08:58:29.87ID:pDuIvJev0
なんで、東京は避けられるの。つまんない。
大阪の事務職民は、
朝普通に通勤して
昼間台風通り過ぎて
夜普通に帰れるな!
よかったな!
近所に度々避難勧告でているところがあって今年は気の毒
>>289
ある程度の高層なら避雷針立ってる筈だが
それでも直撃受けると何が起きるか判らんな・・・ 297名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:01:49.07ID:MqpIYWEo0
>>289
@神奈川 こっちも「本日9時から防災訓練のため・・」とかやっててな、いやそれ本番じゃねーのかと 298名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:03:07.03ID:g0nGSBx40
大阪、京都方面直撃なのか。
しかも日中に上陸とか朝夕の通勤通学に
モロ影響あるのでは。
微妙に東よりに進路を変えているな、しかも被害は東側に集中する。
こりゃ首都圏大混乱、ざまあ
>>286
訂正するわ
伊勢湾台風、上陸時は930 mb(hPa)な それでええんやろが 違うんかいや 303名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:05:40.83ID:zSd3zwEl0
960くらいで上陸予想だそうな
305名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:08:22.80ID:vCua+ow90
>>158
単に太平洋高気圧に覆われる確率が高いからだろ
台風は高気圧の縁を進むんだから、天気図を見ればおおよその進路は分かると思うが 306名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:08:55.02ID:doDqCcr20
こっちくんな
ボロ家が倒壊するわ…
>>301
今年何回それ言い続けて涙目になってんだよおまえw 台風シュワルツェネッガーやスタローン、ラングレンとかあるの?
310名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:11:50.38ID:vCua+ow90
>>230
なんか暴走族みたい
張巻、西苦乱とかどうかな 気象庁の台風情報を見ると、すでに弱くなっていて
上陸時は、非常に強い台風から強い台風。になってそう。
スピードも相当なので、あまり被害はなさそう。
よって、つまんないから解散
314名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:15:15.87ID:7B6JxelO0
いつの間にか進路が西に寄ってるし
三重、愛知あたりに上陸かと思ったら和歌山、淡路島危ないな
315名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:15:54.04ID:kLo4n2pe0
317名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:17:41.42ID:PnoMT1AN0
うわ、直撃でんがな
台風を破壊する兵器はよ
318名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:17:45.36ID:qFqMg02k0
東に寄ってる、西に寄ってる
どっちなんだwww
319名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:19:17.76ID:bKeupEVL0
320名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:21:06.75ID:iuaPuoTN0
( ・3・)チェッ
321名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:21:27.33ID:7wh7Mjlh0
>>302
そもそも規模が全然違うw
伊勢湾台風は超大型
今回のは並 このコースだとどっちに多少寄ろうが関西から中部が最初だからな。
東京に来たとしても、その頃にゃ弱まってるオチ
324名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:23:28.14ID:9fHLa+gh0
>>5
なんだジャコビか
俺はスプー派だから
ズズ派は腹立つかもな もう猛烈でもなんでもなくなった。
並みのちょっと強い台風だよ。
しかもこのあとはさらに衰退するだけの。
学習しろよアほども
330名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:29:50.07ID:yElPHNrB0
>>317
海上に、風力発電の風車を沢山並べておけば、エネルギーを吸い取れるだろ。 331名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:30:40.78ID:BwBkHfqn0
気圧915オクトパスカルってビルが倒壊するくらいの強さだよね。
でも上陸時には950オクトパスカルくらいまで弱まるらしいけど。
それにしても今年は台風多いなぁ…
332名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:31:40.02ID:BQ4bQnDp0
333名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:32:10.02ID:PllPVr+T0
915 hPa って水爆何メガトンにあたる?
334名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:32:41.58ID:D19c9em40
>>249
楽しみで仕方ない
昔から関西では台風は人気者 明後日の今頃、上陸直前もしくは上陸してるのかな
勢力が衰えていればいいけど
>>322
規模ではなく「コース」がほぼ同じになるんじゃないかと言ってるだろ
ちゃんと嫁や これ関西より東海が被害大のパターンでは。
スピード早くなる奴はヘクトパスカルより大きさの方が効いてくる
338名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:35:50.24ID:g9MZWiju0
チェビーマイラブ
339名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:36:13.59ID:3pcRJ+BR0
映画The Day After Tomorrowみたいなことが将来本当に起きるのかね?
340名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:36:39.84ID:7sQMk/LQ0
この間の岡山の旅行では20号がちょうどぶち当たった
なので3、4日とまた旅行の計画立ててたんだけどこれまた台風
なんか自分のせいな気がしてくるわ
343名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:37:23.44ID:yElPHNrB0
>>337
台風の進行方向の右側は、風速に速度のベクトルが加わるからな。 344名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:37:41.79ID:gR47pPLU0
>>300 床上浸水経験した立場からすると、夜中に上陸するよりはマシ。 345名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:37:42.76ID:VTQTQTrJ0
>>163
調べました
typhoon
北太平洋で発生する熱帯低気圧。日本語の「台風」が英語化したものとよく言われるが、デマである。
語源については、ギリシャ語のtyphon(旋風)、アラビア語のtufan(嵐)、中国語の颶風 (ぐふう) の三つが考えられているが、
各語が相互に影響しあった可能性もある。大きな嵐の意味でのtyphoonは16世紀後半には英語として使われていた。
日本語の「台風」(「颱風」)はtyphoonから中国語経由で明治以降使われるようになった語である。
結論 台風の「台」の字は、ギリシャ語のタイフーンの当て字 347名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:39:30.63ID:RdiPxO5a0
800ヘクトパスカルくらいのきたら朝鮮歓喜だな。
米軍より正確なECMWFの予想も西にズレて四国から北上だね
349名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:39:49.30ID:YUFNTk7v0
既に衰えてきてるからな何時ものぬか喜びで終わり
350名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:40:09.74ID:waOIytGI0
20号はなんだかんだで夕方から明け方に通過したけど21号は4日の日中だからねえ
351名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:40:39.30ID:I6ixAwdX0
>>330
最大瞬間風速75m/sで発電出来るような
風車は無いかと 352名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:40:57.49ID:D19c9em40
>>342
宮崎なんか台風に麻痺してるから言っても無駄
あいつら頭おかしい 353名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:43:13.51ID:ZBhtiX3a0
オクトパスカル!?
たこ?
354名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:43:13.90ID:Pv/0/pHL0
>>352
宮崎は左側の暴風域に入る程度で騒ぐようなことじゃないね 356名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:43:25.79ID:mtHRZ4je0
359名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:46:07.40ID:H7NeY4eI0
兵庫県あたりにいったな
岡山くらいにしといて
360名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:46:17.61ID:yElPHNrB0
>>351
そりゃ、今は台風を破壊する兵器ではなく、商用で作っているからな。 361名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:46:44.78ID:GlKnKnf/0
関東には直撃は来ない
いつもいつも来る来る詐欺だ。
362名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:47:54.50ID:RdiPxO5a0
台風の目の中にブラックホール作って吸い取っちゃうようなことも
そのうちできるんじゃねーか。
364名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:49:41.62ID:dNEsRd+m0
>>358
あの対応でいいと思います
大事故、例えば列車脱線なんて起きたらどうしようもないから 365名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:51:42.28ID:CEgLMH1L0
366名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:51:54.23ID:DgTBEgkQ0
ほんとだ、さらに西にずれたな
367名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:52:28.20ID:dTii+m3v0
またか…今回はセーフとおもったのに
台風くると頭痛がひどいんだよ 鎮痛剤もきかないの
368名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:54:07.01ID:Pv/0/pHL0
369名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:54:17.76ID:niuAKoho0
これが原因で原発が事故を起こさねばいいがの。
たまには関東に来て・・・4日なら休みになっても影響ないから・・・
371名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:57:18.20ID:weTfSXMt0
しばらく地下シェルターに避難するか…
地下シェルターについては安価になってきているから
「地下シェルター」で検索してみてね
>>349
海水温27℃帯では発達どころか、徐々に衰えていくからな
海水温レーダー見れば予想くらいつくだろw 373名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:57:20.52ID:7sQMk/LQ0
374名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:58:00.02ID:UWjauVZw0
375名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:58:19.69ID:KJFZKFsP0
あらら935に一気に落ちたなw
でもさらに西寄りになった 徳島上陸
376名無しさん@1周年2018/09/02(日) 09:59:23.24ID:b4tjjNrq0
もう20号以下じゃん
377名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:00:30.05ID:kUaeyFuA0
前と同じ進路になっとる。
378名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:01:01.58ID:CEgLMH1L0
数日前の予想より早く弱くなってるけど速度は上がってるから上陸時の気圧はどうなるか
暴風の時間が短くなるのはいいだろうけど
この前来た奴と同じだな
スーパー台風になり損ねたそこそこの台風
383名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:06:21.89ID:Pv/0/pHL0
あの位置で935だから徳島ルートを取ってくれれば無問題だな後は来る時間だけ
386名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:07:24.85ID:wzQBdZae0
>>31
威力あってもスピードが速いから大した事なさそう 387名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:07:29.68ID:UXP/nGyo0
田園調布という町の新築家屋はほとんど地下室+鉄筋の頑丈な地球防衛軍みたいな家ばかり
ある意味地震にも台風にも竜巻にもビクともしない家作りなんだろう
俺も金があればそんな頑丈な家を建てたいわ、自家発電、給水装置つきのやつをね
388名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:08:28.58ID:fhTFK6hH0
命名の国なんてどうでもいいだろ
あ、そうか
日本に危害を加える物に関わる国ってことか
納得
389名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:09:44.32ID:Ne93rfIJ0
ドームハウスが災害に丈夫
どうせまた電車が止まって帰されるんだろな
4日休もうかな...
>>289
火災報知器が鳴っているってことは、電気きているってことだから
リセットすりゃなおるよ 393名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:14:57.64ID:SjyLF1Fs0
四国かよー
旅行予定だ
394名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:19:18.32ID:Pv/0/pHL0
>>381
ごめんもう僕と契約したから君は22号と契約して もう935hpaか
これは日本に来る頃には980hpaくらいかな?
960はちょっとヤバイ
950は普通にヤバイ
ご近所さんの屋根が吹っ飛んだり、二階ベランダが半壊したりしてた
940はすごくヤバイ 930でめちゃくちゃヤバイ
920以下なら避難所やマンションですら崩壊
398名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:25:12.09ID:kLo4n2pe0
田んぼはそろそろ収穫期だからなあ
ざっこ
つまんねー
台風さんさぁ集中豪雨さんに負けっぱなしで恥ずかしくないの?
暴風警報出たら帰宅命令っておかしくね?(´・ω・`)
403名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:34:06.15ID:YH85C2mS0
中折れしました!
404名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:34:28.04ID:7sQMk/LQ0
405名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:34:50.46ID:rWMBnmuu0
407名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:36:14.42ID:N6by3YW30
あんな南海に居て935hPaまで弱ってんじゃん。
海水温は低いのか?
こりゃ上陸時は975hPaだな。
408名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:37:43.45ID:yEyHpG7g0
だいぶヘタれたな
>>304
海ゆく人たちに身近で、より関心もってもらうため星座の名前にしたとか聞いたよ。 411名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:39:43.53ID:jOvOsYsw0
あーあ
やっぱ更に西にずれて危険な目の東側に大阪来たな
413名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:42:05.43ID:CyLSXz7P0
アパートの窓に雨戸付いて無いから心配なレベル
414名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:42:09.77ID:7sQMk/LQ0
きのう東に〜とか必死に書き込んでいたバカは息してるのか?w
416名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:44:40.99ID:+dV/PpMf0
また東にずれた
神戸に住んでるんだが
ヤバイな
417名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:47:13.64ID:CEgLMH1L0
大威震八連制覇!
418名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:47:22.51ID:rWMBnmuu0
今の最新予報だと神戸直撃で東側の大阪が風の被害大きいかも?
419名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:47:23.24ID:KJFZKFsP0
千葉民だが5千円もかけて物置固定した俺はバカなのか
騙した気象庁に請求したい
420名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:47:54.80ID:7sQMk/LQ0
>>31
これ東海とか下手すりゃ東京があかんちゃうん?
意外に直撃の大阪とか大丈夫だとおもうんだが? 423名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:48:25.67ID:vDyA1fXz0
徳島行きってマジか?
ありがてぇーw
424名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:48:40.98ID:CyLSXz7P0
426名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:49:39.72ID:7sQMk/LQ0
429名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:51:05.62ID:e7wZ7zfk0
430名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:51:24.65ID:vDyA1fXz0
もっとずれろやぁー
432名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:52:48.67ID:07DniQ3F0
結構西にズレたな
愛知がヤバイ/(^o^)\
433名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:53:15.66ID:Pv/0/pHL0
>>427-428
いいね室戸岬で結構いい風速を計測して怖さをアピールして衰えるパターンが一番いい 434名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:53:23.82ID:vDyA1fXz0
>>429
ヒューwwwwwwwww
死国wwwwwwwww 435名無しさん@1周年2018/09/02(日) 10:54:12.41ID:7b9v26iz0
室戸の金目鯛食いたくなってきた
今年は各地で災害続き
これで近畿東海やられたら更に野菜大高騰しそう
火曜日に休みをもらってるのに、何も出来そうにない。
つーか、たぶん昼すぎに帰宅命令出そうだから、休みを別な日にすりゃよかった。
ID:ckTprm4d0
オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 呪術効きすぎww
西日本ギガレイン大水害 日本灼熱酷暑
夏季には稀有な、西日本へ逆走する台風
首都圏沿岸通過、超ユックリ台風
2017年11月
JAL123便墜落事故が起きた、
群馬県 上野村で、ヘリ墜落4人死亡。
JAL123便墜落事故の生存者は、4人。
2018年8月10日、
群馬県 草津白根山付近での、防災ヘリ墜落事故。
あわせて「13人」死亡。
2018年8月半ば以降、日本接近または上陸台風量産体制。
ああ次は、2020年までに、
日本海大震災
南海トラフ超巨大地震
第二次東日本大震災
ユーラシア同時複数核戦争
ここらのいずれかが、あるいは複数、同時進行で発生。
んで、第三次オイルショック、第二次狂乱物価
日中太平洋戦争直後に次ぐ、
第二次預金封鎖、第二次デノミ、第二次財産税
ここらとかかw
自公アベノミクス大本営安全楽観デマ発見!
台風は、予報円の東側を通る事例が多い。だから、
あさって朝以降、首都圏は、
東海地方東部、静岡県付近に上陸する、
>1大型で非常に強い台風2X号の、
東側である、
2倍の猛烈な暴風雨が吹き荒れる、危険半円突入だろ。
んで、首都圏の、全公共交通機関、長期間にわたり
全停止、
「首 都 圏 全 停 止」 が 現 実 だ ろ。
安政江戸巨大台風
明治43年 関東ギガレイン大水害
大正6年 東京湾大津波という、
東京湾にテラ高潮、東京湾台風
昭和に、関東ギガレイン大水害をもたらした、
キテイ カスリーン 狩野川台風。
もうすぐ、>1ここらが起きる。
もうちょっと遅らせて水曜にきてくれ
水曜は休みだから
>>439
東京に来るような予想も無かったのに
関西人がトンキントンキンはしゃいでただけだからな
関西人のノリがよくわからん だいたい例年だと間近になるにつれて
偏西風に流され台風の軸が東にずれるんだけど
今年は西へ行くのね
443名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:03:19.41ID:g5PGB+su0
20号とどう違うの詳しい人教えてー
444名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:05:21.72ID:soXq6iad0
予想より西へズレてきとる
阪神直撃か
風や高潮よりも秋雨前線と合わさった大雨のほうがずっと危険だな
西日本豪雨の第二弾がありえそう
446名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:06:28.00ID:LpXqHEJB0
大阪地震で大変だったのに今度は台風か
無事に滅びればいいんだが
447名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:06:34.25ID:z5FK7cQH0
>>441
これがトンキンに来てたらどうなってたか分かる? 448名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:06:47.20ID:hNSrdDbl0
極暑、台風、豪雨
これで台風直撃したら…数珠を握って空拝んじゃうよ
>>447
これが〇〇にきてたら
妄想楽しみたいから言ってるのか? chubby?
エロサイトでポッチャリ系を探すときのキーワードだが
ID:jOvOsYsw ID:8UMnVWmy0 ID:rWMBnmuu0
こういう自公アベノミクス政権
大本営安全楽観デマ発見!
だから、台風21号 チュービー>404 >1は、
静岡県 浜名湖あたり串な。
>>404強烈な台風は、予報円の東側を通る事例が多い。
だから、あさって朝以降、首都圏は、
東海地方東部、静岡県付近に上陸する、
>1大型で非常に強い台風2X号
の東側である、
2倍の猛烈な暴風雨が吹き荒れる、危険半円突入だろ。
んで、首都圏の、全公共交通機関、長期間にわたり全停止、
「首 都 圏 全 停 止」 が 現 実 だ ろ。
安政江戸巨大台風
明治43年 関東ギガレイン大水害
大正6年 東京湾大津波という、
東京湾にテラ高潮、東京湾台風
昭和に、関東ギガレイン大水害をもたらした、
キテイ カスリーン 狩野川台風。
もうすぐ、>1ここらが起きる。
オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 呪術効きすぎww
西日本ギガレイン大水害 日本灼熱酷暑
夏季には稀有な、西日本へ逆走する台風
首都圏沿岸通過、超ユックリ台風
2017年11月
JAL123便墜落事故が起きた、
群馬県 上野村で、ヘリ墜落4人死亡。
JAL123便墜落事故の生存者は、4人。
2018年8月10日、
群馬県 草津白根山付近での、防災ヘリ墜落事故。
あわせて「13人」死亡。
2018年8月半ば以降、日本接近または上陸台風量産体制。
ああ次は、2020年までに、
日本海大震災 南海トラフ超巨大地震
第二次東日本大震災 ユーラシア同時複数核戦争
ここらのいずれかが、あるいは複数、同時進行で発生。
んで、第三次オイルショック、第二次狂乱物価
日中太平洋戦争直後に次ぐ、
第二次預金封鎖、第二次デノミ、第二次財産税
ここらとかかw 454名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:13:58.79ID:rCgsNT0W0
去年被害が少ないと言われた西側なのに川が氾濫した関西
今回はそれ以上の被害になるだろうから淀川氾濫もありえる
もう言ったからな
あとから人災だ!って騒ぐなよ
455名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:14:22.00ID:V696oQOn0
457名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:15:50.79ID:KG4Sxt1b0
火曜の午後、静岡で会議予定。4日の午後イチで名古屋から移動するのだが、どうしよう?
オレ以外の参加者は静岡近辺から来るけど、延期するかどうか、猛烈に悩み中。
>>456
みんなで一斉に大阪湾でしょうべんうんこすれば2度ぐらいあがるはず 460名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:18:13.37ID:UiytcrIa0
西に切り込んで19号に続いて鹿児島ギリギリじゃねえか
また前回と同じ室戸岬コースだな
秋雨前線ってずいぶんと南下してるんだな
あわさってどうなるか
464名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:20:40.10ID:7sQMk/LQ0
>>455
4日の昼間に関西直撃か
学校は休みになりそうだな
子供は喜んで台風好きになる 466名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:21:58.96ID:7wh7Mjlh0
西へ遠回りする分上陸時の勢力は落ちるな
>>455 >451
超低金利と地価と株価が、死ぬほどお大事な、
自公アベ朝日本政府安全楽観デマ大本営信者発見。
だが、>1強烈な台風>453は、
予報円の東側を通過する傾向が強いから、
残念だが、
もうすぐ、首・都・圏・全・停・止>453が現実だ。 468名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:24:02.32ID:fbNfgGzj0
今回は大阪より神戸がひどいことになるかも
注意して法がいい
>>455思ったより太平洋高気圧が減退しないみたいだな
関東は影響なさそうだ。大阪はご愁傷様 471名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:26:39.78ID:7oqyLYSs0
>>405
おい、大和路線また平常運転しそうなコースじゃねーかw 472名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:26:46.94ID:eG6ZzJU30
大阪のタワマン民でてっぺんの方に住んでるのは阿鼻叫喚だな
473名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:28:14.74ID:Bv1GS0xS0
東京は安泰
名古屋はまだ安心できない
大阪はオhル
>>469 >>455 >451
うわ、超低金利と地価と株価が、死ぬほどお大事な、
自公アベ朝日本政府安全楽観デマ大本営信者発見。
ああ、だが、>1強烈な台風>453は、
予報円の東側を通過する傾向が強いから、
残念だが、
もうすぐ、「首・都・圏・全・停・止」>453が現実だ。 475名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:29:43.67ID:hELFETIs0
また西に
淡路の西を通るのか
そのうち姫路を通るようになるかもな
476名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:30:37.99ID:hELFETIs0
なんか広島通りそう
478名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:33:40.23ID:/gyBNXYu0
関東なんてそもそも蚊帳の外なのに
いちいち台風で絡んでくるなよ
何より一番の問題はコロッケは何でもいいのか
自分はカニクリームコロッケが大好きなんだが
480名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:34:28.56ID:uRvWehiR0
四国、中国、近畿直撃コースだな。
>476
>480
>478
>473
うわ、超低金利と地価と株価が、死ぬほどお大事な、
自公アベ朝日本政府安全楽観デマ大本営信者発見。
ああ、だが、>1強烈な台風>453は、
予報円の東側を通過する傾向が強いから、
残念だが、
もうすぐ、「首・都・圏・全・停・止」>453が現実だ。
>>449
荒神様のお社に落書きしたり油かけたりしたから 483名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:39:07.89ID:RO9wVDhA0
大阪またか 会社休みになるかな?
484名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:41:23.89ID:AHoW0tZQ0
485名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:42:13.08ID:jOvOsYsw0
>>483
早朝でれば電車止まってないはず
あとはわかるな 486名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:43:10.06ID:0iaOYrzu0
487名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:43:42.53ID:IehSHDpu0
岡山被災直撃になりそうじゃん
やばすぎ
488名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:43:47.16ID:JX//ywNh0
陸上での中心気圧の低さランキング
順位 台風の名前 中心気圧 発生年 観測地点
1位 沖永良部台風 907.3hPa 1977(昭和52)年 沖永良部(鹿児島)
2位 宮古島台風 908.1hPa 1959(昭和34)年 宮古島(沖縄)
3位 室戸台風 911.6hPa 1934(昭和9)年 室戸岬(高知)
4位 平成15年台風14号 912.0hPa 2003(平成15)年 宮古島(沖縄)
5位 枕崎台風 916.3hPa 1945(昭和20)年 枕崎(鹿児島)
6位 第2室戸台風 918.0hPa 1961(昭和36)年 名瀬(鹿児島)
7位 昭和5年台風 922hPa 1930(昭和5)年 南大東島(沖縄)
8位 昭和38年台風14号 923.5hPa 1963(昭和38)年 石垣島(沖縄)
9位 平成18年台風13号 923.8hPa 2006(平成18)年 西表島(沖縄)
10位 平成16年台風18号 924.4hPa 2004(平成16)年 名護(沖縄)
日本本土を直撃した台風では
3位 室戸台風 911.6hPa 1934(昭和9)年 室戸岬(高知)
5位 枕崎台風 916.3hPa 1945(昭和20)年 枕崎(鹿児島)
6位 第2室戸台風 918.0hPa 1961(昭和36)年 名瀬(鹿児島)
前回の東京オリンピックは昭和39年
このクラスの台風が現在の大都市圏を直撃したら?
489名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:45:22.50ID:2P64R2JQ0
980hPaで直撃いわれてもな
コロッケ1個で充分対応できるわ
490名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:45:27.56ID:RICKtHjX0
関東から九州までどこでもありじゃないか
しかも速くなってるし
もういい加減にしてくれ
迷惑なんだよ
491名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:45:51.04ID:r12XQ5tV0
関東には来ないのか
西日本ばかりじゃなくてこっちにも来ればいいのに
492名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:46:58.21ID:yEgkSHMv0
>>491
まだ太平洋高気圧頑張ってるからねー
少し衰えた秋台風にご期待ください 495名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:47:22.31ID:ccY6X5fr0
利根川水系も大部回復してるから関東もそんないらないんだよな
496名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:47:30.18ID:V/atlQd00
何より心配なのは、長野、青森などりんごの産地で
大きな被害が予想されること。
少しでも被害が少なくなることを切に祈る。
497名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:48:12.02ID:Ytx01d430
498名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:48:30.42ID:XR+bQ/9g0
>>491
西日本はこれくらいの台風では何も起こらないけど
関東は慣れてないし大変なことになるぞ
京阪神は風向きに紀伊山地バリアがあるけど
東京あたりは南が平地だからもろに風が入ってくる 静岡大学の学生は海に近づくなよ!冗談で言ってないからな俺は。
502名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:50:46.98ID:ccY6X5fr0
関西人のハッタリがまた炸裂してんなw
503名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:50:51.26ID:zKLcB78t0
(´・ω・`) 「藤井くん。ニート共が、またネット上で
ナマポ利権や奴隷貿易の批判をしているんだが、
なんとかならんのか。」
(*´ω`*) 「ああ、それでしたら、すでに手を打ってあります。
農水省が、ニート共を雇う企業に、補助金を出すそうです。
あいつらこれまで、『国のせいでこうなったのに、
国から支援を受けてないにもかかわらず批判されている』と
恨み節をぶつけていましたからね。」
(´・ω・`) 「それはいいことだ。
パソナも儲かるし、外国人への補助金を通す布石にもなる。
『企業への補助金を止めろ』とかいうのも言えなくなるだろう。」
(*´ω`*) 「いずれは財政問題を理由に打ち切ればいいだけのこと。
外国人への補助金が通るまでの辛抱です。
インバウンドももうしばらく中国政府に続けさせます。
消費税を上げるための目くらましですけどね。
いずれ日本国内では、商売はできなくなりますから、
すべての国民が、我々を頼らざるを得なくなるでしょう。」
(´・ω・`) 「ナマポ利権や奴隷貿易は、まだまだ儲かる。
中国利権も含めて、われわれ盗作学会の収益の柱だからなぁ。
それはそうと、シェアハウス投資の件はどうなった?」
(*´ω`*) 「ああ、あれでしたら、ご心配なく。
不正融資の線で手を打ってもらうように伝えておきました。
最悪でも、スルガ一行で済ませてご覧に入れます。
破綻しても、またりそなの時のように、国に救済させます。
池田先生のお手を煩わせるようなことにはなりませんのでご安心を。」
504名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:51:36.65ID:r12XQ5tV0
>>498
そしたら仕事所じゃなくなるので助かります 台風に変な愛称を付けるようになってから、日本に悪さする台風が増えてきたような気がする
>>455
当初の予想から外れても大きくずらせないからちょっとずつ予報円を動かしてこれ九州行きそうだな 509名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:53:48.15ID:GmBrPxf40
名古屋また外れか
このクラスだとコロッケじゃダメだよ
ハムカツや下手するとトンカツが必要なレベル
511名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:54:14.55ID:7wh7Mjlh0
>>484
安全を確保しつつ出社って魔法の言葉並に便利だと思うw 四日の午前というのが最悪なんだよな
日中暴風で電車が動かない可能性が高い
515名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:56:46.33ID:7wh7Mjlh0
518名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:57:33.22ID:soXq6iad0
もう少し早くきてくれ
夜の間に抜けてくれるとありがたい
519名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:57:39.73ID:C76fZXEI0
これで九州までずれたら各予報機関、何してんのって話
521名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:58:18.15ID:Pv/0/pHL0
>>511
所詮は数字遊び問題は時間だけなのさ頼むぞ21号 522名無しさん@1周年2018/09/02(日) 11:59:09.52ID:DABKfoSe0
四日朝から休めばいいじゃん
逆に昼間通過するから社畜は朝出かけても終電で帰れるかもよ
930ぐらいで速度上げて通過か
進路の東側は相当な風が吹くね
527名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:00:43.69ID:HqAdKFvA0
今回は竜巻のオプションはつきますか?
529名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:01:53.18ID:grKyzPre0
>>525
南風だね
こういう時に南側に大きい建物があって
日当たりの悪い家が笑う 531名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:02:08.39ID:9VEcXyiP0
>>455
微妙どころじゃないだろ
米軍もかなり西にズレたし、関東は風そこまで強く吹かない、助かったね 533名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:04:16.49ID:9AEc3Jla0
>>473
台風の右側で強風が海側から来る名古屋の方が大阪よりヤバい 534名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:04:39.51ID:Q9bQtL3B0
コロッケ買うの忘れたわ
明日でも間に合うな
536名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:06:02.81ID:XxRrith70
勢力温存っぽく変わってきてるな
コースも伊勢湾じゃなくて室戸岬になってる
537名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:06:35.53ID:7sQMk/LQ0
539名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:08:06.16ID:HqAdKFvA0
太平洋高気圧頑張れ
540名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:08:11.78ID:o+a5mwAF0
高知の西部に上陸するとみた
541名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:09:34.57ID:HqAdKFvA0
伊勢湾じゃなくて室戸台風
544名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:11:41.41ID:HqAdKFvA0
大惨事室戸台風
545名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:12:08.32ID:jbmQDV6E0
もう935まで落ちたのか。こりゃ上陸時は960まで下がるな。
546名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:12:10.15ID:MhO7Zede0
うわ、また西側に進路がズレていたのか。淡路島、大阪にモロ直撃だな。
上陸前の4日9時で945hPaだと上陸頃は950〜960hPa辺りかな。
5日0時過ぎの深夜便で新千歳経てるのか心配になってきた。
いざとなれば新函館北斗からはやぶさという手も残されちゃいるんだが…
>>504
ブラックかどうか判断できるぞ
会社がボロボロだから今からこれる?
九州は電柱折れようが屁とも感じんよw 556名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:17:37.67ID:BoIJfle90
もう大阪上陸は避けられないな、そのまま直角ターンして東京を滅ぼして欲しい
557名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:17:37.81ID:Pv/0/pHL0
>>550
そこまで行かなくていい予定が狂う徳島神戸路線でいいから21号に懸けてるから 559名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:19:19.75ID:M0rq59sb0
会社もろとも消し去ってくれー
561名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:20:11.28ID:jbmQDV6E0
562名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:21:39.84ID:TZ/WMFMA0
子供の頃から台風に期待しては裏切られてきたんだが
関東は地理的に、台風が到着する頃には勢力が弱まっている事が多いので、
台風による休校や休業の恩恵を受けにくいんだってな
それ聞いた時は絶望したわ
台風で都市機能壊滅して1か月ぐらい休むのが夢なのに。
なんかカップラーメンつくってる間に通り過ぎそうなくらい駆け足で加速していくんだな
564名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:22:08.27ID:DnvLdjgo0
三重県はどうやばめ?
565名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:22:13.09ID:dHfGOdyqO
早よ上陸せんかい、ほんでショボい台風やったらシバくどアホンダラ
1時間100億ミリくらい雨降れや
ほんで同時に上陸したトコに震度100くらいのデカい地震もコイや今度こそ
ヒマやしオモンナイしナンでもエエから早よオモロイこと発生せえや
567名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:22:44.10ID:7sQMk/LQ0
>>564
大丈夫! 問題ないよ 安心して(´・ω・`)フフ 569名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:23:37.70ID:JX9qvi0T0
広島岡山あたりに直撃しそうだな
今年の台風は被災地狙ってるな
570名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:23:40.89ID:D19c9em40
571名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:25:24.36ID:TZ/WMFMA0
働きたくねーなあ
台風でメッチャクチャになんねーかなあ
五体満足の被災者になって、10年ぐらい仮説住宅と援助物資でくらしたい
572名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:25:27.57ID:UbZUPl150
せめて伊勢湾並みを期待したんだがチュービー、君には失望したよ
こうなったらせめて室戸4日朝上陸で近畿を混乱させて欲しいわ
573名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:25:46.78ID:b4tjjNrq0
台風詐欺多すぎじゃね?
574名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:26:45.18ID:Ytx01d430
今年の台風のコース見たらさ
もう今までどうりじゃないってことだよ
あとはいつ東京に直撃するか
時間の問題でしょ
>>158
大権現様がお作りになった結界が台風を寄せ付けない 576名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:28:09.10ID:XR+bQ/9g0
前の台風の時は朝からアナウンスした上で夕方から電車打ち切った
それが上手いこといってあれだけ風吹いて犠牲者もゼロだった
今回もそうやっとけばいい。ていうか朝から会社行かなくて良い
577名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:28:14.86ID:0v2IusvC0
大阪やけど、受けて立つ!
来るなら来い!
また大阪直撃コースになりそうな気配だな。何か引き寄せるものがあるのか?
580名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:29:55.22ID:RLgjHJwb0
またがっかり台風か
584名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:30:31.16ID:7wh7Mjlh0
>>572
チュービー「ちょっと予定入ったんで遅れます 疲れてるから弱ってます」 585名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:31:36.29ID:TZ/WMFMA0
>>565
そこまで日本沈没してしまうと困る
五体満足の被災者として働かずに援助だけで生きていくのが夢の俺は、
仮設住宅や義援金や、援助物資、医療、ネット回線、など俺の悠々自適な生活を支えるぐらいの力は残っていて欲しい 587名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:34:54.37ID:TZ/WMFMA0
>>579
部落だか何だかそういうシガラミは要らん。結婚とかキチガイ沙汰。
あくまでも健康な独身として悠々自適の生活をしたい
まあこんな妄想した所で、明日の朝にはまたブラック奴隷に戻るんだが。 589名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:37:47.73ID:grKyzPre0
590名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:40:11.65ID:HqAdKFvA0
ブラック企業
せっかく出社したんだから
台風通過した後帰ればいいよ
592名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:43:07.30ID:TZ/WMFMA0
「こんな台風の中出勤するなんてクレイジー!僕は休むよw」
「駅に着いたら電車がdelayですごい人だかり!今日は出勤できないから変えるわ(sigh)」
みたいなのが当たり前の世の中にならないかなあ
593名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:44:28.77ID:9VEcXyiP0
>>537
だからなに?
60ktは30m/sぐらいだろ最大瞬間風速が沿岸部で
たいしたことないじゃん、もっと酷かったんだよちょっと前の予想では 594名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:46:41.27ID:1vpklU3V0
>>565
凄いなぁ
顔面奇形知的障害のゴミ虫は
そんなにこの世が憎いならお前だけ消えれば 596名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:48:43.40ID:/QJA+xdl0
米軍は大阪攻撃しそうだな
598名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:51:54.52ID:CTEFhE2a0
ID:jOvOsYsw ID:8UMnVWmy0 ID:rWMBnmuu0
ID:HqAdKFvA0 ID:TZ/WMFMA0 ID:RLgjHJwb0
こういう自公アベノミクス政権
大本営安全楽観デマ発見!
だから、台風21号 チュービー>404 >1は、
静岡県 浜名湖あたり串な。
>>404強烈な台風は、予報円の東側を通る事例が多い。
だから、あさって朝以降、首都圏は、
東海地方東部、静岡県付近に上陸する、
>1大型で非常に強い台風2X号
の東側である、
2倍の猛烈な暴風雨が吹き荒れる、危険半円突入だろ。
んで、首都圏の、全公共交通機関、長期間にわたり全停止、
「首 都 圏 全 停 止」 が 現 実 だ ろ。
安政江戸巨大台風
明治43年 関東ギガレイン大水害
大正6年 東京湾大津波という、
東京湾にテラ高潮、東京湾台風
昭和に、関東ギガレイン大水害をもたらした、
キテイ カスリーン 狩野川台風。
もうすぐ、>1ここらが起きる。 599名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:53:06.64ID:H7NeY4eI0
だいぶ左にいったな
愛知と三重は被害なさそうだな
601名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:54:32.21ID:nT198RCw0
>>4
たぶん麻原達は向こうの世界ではとらわれて責められてますよ
昭和天皇でさえとらえることができたようですから
それに便乗して麻原シヴァ系を怖い存在だと思わせようとしてたり
攻撃してくるほうを攻撃するとこんな目にあわすよと思わせようあたりでは
ないでしょうかね 猛烈な性欲を保ったまま寸止めオナニー、週明け一気にスピードを上げて射精へ
606名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:55:54.25ID:/X85JbG/0
台風の東側は影響大
607名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:56:40.39ID:buGlhk7x0
東経155度付近に停滞する高気圧の勢力がもう少し強ければ台風は東シナ海を
北上する形で韓国を目指すんだがな―。
中心気圧935hPaと勢力はやや衰えたかに見えるが・・。
関西人が東側がひどいとか東京に行けとか連呼してるから
四国上陸予想の大阪が危ないとかになって天罰喰らったな。
だからフラグ建てんなと言ったのに。
610名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:57:27.67ID:nbzQpCLh0
上陸するころには崩壊が始まる ガックリグリコやのう
611名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:57:35.58ID:grKyzPre0
英語表記だと Jebi みたいだけどな
613名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:58:31.23ID:DnvLdjgo0
高知は今から避難しとけ
百升のじじいは紐でしばっとけ
チェービー
ハズレ外人みたいな名前
オープン戦だけ打って
最強や
〇〇の再来や
30本以上は確実や
実際ペナント始まったら
「死ねカス」
「チェービーなんか最初から要らんかったんや」
これに近いパターンか?
615名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:59:31.06ID:0MvI1pIJ0
関東の守られ方半端ない、
616名無しさん@1周年2018/09/02(日) 12:59:47.17ID:friEstRH0
結局ちょいと強いくらいの台風に落ち着くそうだな
617名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:01:10.35ID:fzSL6qiw0
これでわかったな進路予想あたらネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
619名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:05:01.19ID:5vJcaD/l0
ここにきてまた発達傾向に変化ってか
なんだかんだ強いままになりそうだな
>>618
また高知徳島直撃か
10年位前に大被害があった台風に似てる 621名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:05:33.02ID:nT198RCw0
韓国は元創造主兄弟姉妹集団の仲間でいい思いをさせてもらってますからね
結局はその元創造主兄弟が日本に台風を送ってるのですから
いい加減台風は韓国に行けと思ってもいいでしょう
韓国が日本からあれだけお金をもらえていることや戦争の時の合併でいい思いをしたのも
全部裏でそいつらが仕組んだのですよね。創造主が弟や韓国側の汚いほうについたとは
誰も思わないので情報が筒抜けだったり細工をされてやられ放題だったのですよね、今でもですが。
いい加減しつこいですし我慢して思わないようにしてきたけれど台風は韓国に行けよです
622名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:05:46.60ID:zqRv6tig0
火曜日出張なんだけどな
623名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:06:37.53ID:DnvLdjgo0
もう広島あたりに頼むわ
配送できへんしな
624名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:06:42.28ID:dWW7MgVb0
だいぶ西寄りになったな
大阪は右側になったがな
>>478
絡んでるんじゃなくて
トンキントンキンと勝手に話題出されてるんだが >>615
進路や方向によっては海側はそうでもない
それでも西日本とかそれより南よりは余裕 627名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:12:08.17ID:07DniQ3F0
ちょっと弱ってきたからもう少し西寄りに、パワー補充しながら行くかって感じだな
あれ、案外勢力落ちてないね。
直撃するところは気を付けてー
誰だよ米軍の情報は正確だとか言ってたのは。
西にずれまくりじゃん。
まあ、前線が南下していて助かった。
あれが停滞していたら降り始めからの降雨量でほんとにやばかった。
台風ってそれ自体は大したこと無くて、他の要因と組み合わさったときに
被害が出るのではないかと20号のときに思った。
>>629
米軍予報を特別ありたがる連中が頭おかしいだけ。
別に気象庁予報より特別正確なんてことはない。 633名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:17:29.41ID:07DniQ3F0
また愛知はギリギリ暴風圏外で、風ビュービューなのに暴風警報が出ないパターンだな
偏西風にのったら静岡までズレるから油断は出来ないぞw
635名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:20:25.33ID:Pv/0/pHL0
21号君へ
四国上陸時間を少し早めて9時半、若狭湾に抜ける時間を17時半にお願いする頼んだよ
勢力は君の都合でいいから
636名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:20:34.08ID:b/5g+A3d0
台風の中心にあたりそうだわ。
20号の時は右側でものすごい雨風だったけど、それより
マシなんかな…
>>552
見つかったよ由比港で。若いのに無知で死ぬとかふざくんな。 進路もそうだけど、気圧も全然当たらないな
昨日は、今頃でも915hpaとか予想してたろ?
今見たら935hpaになってるじゃん
なんで気圧すら予想できないんだよ、糞気象庁
640名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:25:42.54ID:5vJcaD/l0
>>634
その偏西風が東西じゃなくて南北方向に走ってるから横にあまりずれなそう 米軍がスーパータイフーンと認定、平成の伊勢湾台風だとかなんとか (´・ω・`)
642名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:27:50.66ID:ATe+WSyx0
毎日10phaづつ弱まるヘボ台風
643名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:28:24.03ID:MU1t+DIb0
直撃されるところがあるからあまり喜んじゃいけないと思うが
関東は外れそうだな。
南関東だけどtenki.jpで雨量現時点で最大2oだから
小雨程度に終わりそう
>>638
そんな予報があったか知らんが、信じるほうがあほ。
これでも落ちてないほうだろ。 >>638
気圧は現在の気圧で予想ではないだろ。
そりゃフィリピン沖とかで1000くらで生まれたのが発達したり
北上で弱まったりする変化有るだけだわ。 648名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:30:36.69ID:niuAKoho0
関西か、中京か、あるいは四国中国?
>>637
一人だけ見つからないんじゃ親も気の毒だしね
見つかっただけでも良かった 650名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:31:30.65ID:IxsqN62e0
若干弱まったよな?
やっぱ日本に来るまでに海水温が低くて戦闘力維持出来ないんだな
でも温暖化がもっと進めば900切るようなの日本来るだろうけど
最近の台風、首都圏を直撃はしなかったのに雨がすごかったり吹き返しの風で飛ばされそうだったりしたから
どこにどんな影響があるかまだわからないよ
>>649
しかし、1人は西に流され、1人は駿河湾を横断し、1人は東へ流されるとか台風の波はわからんのな。 来世は台風をコントロールできる世界でありますように
654名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:34:57.46ID:mpcRN44k0
>>613
日雨量1000ミリでも平常運転の高知が、台風ごときでくたばる訳が無い。
ただ、5センチの雪でパニクるけどな。 655名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:35:42.83ID:o+nA2hfP0
また神戸にくるんじゃねーかこれ
クソ台風
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
ggk 657名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:37:18.70ID:ThR45C9X0
>>629
米軍情報でも進路は西にずれていってるけど >>652
いまみてきた。みんなバラバラだね
怖い怖い 欧州の勝利だったか
いち早く、四国上陸と言い出してたからな
日曜〜水曜まで雨多めの予報になってきた
数日でかけたくない
662名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:41:57.01ID:0MvI1pIJ0
米軍の予想地図はコクピットのレーダーみたいでカコイイな
基本的に20号と同じルートだけど、
北海道西方沖で東にこないで、そのまま北進する
665名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:44:54.00ID:mUxpmoBv0
典型的な秋台風。
666名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:45:20.47ID:HqAdKFvA0
最初から上陸する頃には970言ってんのに
668名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:48:58.52ID:2P64R2JQ0
990hPaで上陸する温帯低気圧だろどうせ
669名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:51:14.80ID:XR+bQ/9g0
これ上陸する頃には955hpaくらいだろ
前の台風と同じじゃねえか
誰だよここ十数年最大レベルとかいってたのは
670名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:52:42.84ID:ZmHkBpbz0
>>633
名古屋民だが高知上陸と紀伊半島上陸は全然違う。なるべく西寄りに行ってくれ。そっちの人には悪いが。 また神戸、明石、加古川がえらいことになるの?(つд`)
>>562
東北の震災思い出せ
あのクラスの災害でも1ヶ月休んでないぞ 673名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:53:40.42ID:+m2C6Iiq0
これって現位置の海上の様子とか映像として入ってこないの?
予報でいくら警告されても実感として湧いてこない
674名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:53:49.41ID:glO5TpZz0
>>1
この予想よりもっと西通るコースに変わってるな 大阪やばいな 675名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:53:51.51ID:BhAe9d7S0
神戸は大丈夫??前回怖すぎた…
676名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:55:29.70ID:O4kYfk160
フッ
今回も名古屋には来させないぜ!
677名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:56:48.77ID:UkPUi2Ql0
678名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:57:30.33ID:NPK28z0G0
もうちょっと西にズレてくれんかのう
679名無しさん@1周年2018/09/02(日) 13:57:49.91ID:tirlQlrh0
4日に用事が出来たから、天照大神を宿した俺が進路変更させるわ。今回は消滅は無理そう。
>>679
目がだいぶ崩れてきたね
上陸は約48時間後だが、今の予想よりも衰えているかもしれない 684名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:01:08.87ID:O4kYfk160
名古屋の真の力をまた示すことになるな
大阪直撃コースの場合、奈良三重の方がもろに影響受けてむかつく
大阪直撃なんだったら大阪が全部うけとめろ
>>31
このルートだと、東京は右側か
ヤヴァイな。 写真画像より天気図の方がわかりやすいで予想するには (´・ω・`)
690名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:06:04.34ID:cTPbiIu00
昔、伊勢湾台風で大きな被害が出たって話を聞いたことがある。
進路としては紀伊半島方面だろ。
気を付けてほしいわ。
高気圧の勢力がかなり強いみたいだね
予想は次第に西へ修正されるんじゃないかな
経験的に予報円のやや東側を通ることが多いから(たぶん偏西風のせい)
関東直撃かもな
これだと火曜出勤したらもう帰れない可能性高いな
休みにしてくれ
695名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:10:23.78ID:H7NeY4eI0
火曜日の19時くらいに仕事終わるが帰れるの?
三重県中部
696名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:12:07.06ID:ZmHkBpbz0
697名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:12:11.70ID:7sQMk/LQ0
698名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:12:22.68ID:mHs+y2QL0
潮岬の伊勢湾台風コースじゃなくて室戸岬寄りになってきたな
また名古屋は助かってしまうのか・・・日頃から赤味噌神を信仰しているおかげか
またしても神戸京都線縦断コースか
前回の20号で屋根はがれたまままだ直ってないんだが確実に飛ぶがな
西日本の夏の災害は多いが今年はひどい
700名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:16:15.83ID:WgQk4qFB0
701名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:18:11.97ID:YsjU7ftx0
こりゃぁ山口辺りか九州か
702名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:19:26.78ID:YsjU7ftx0
703名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:19:49.82ID:o+a5mwAF0
>>688
この天気図から大阪直撃を予想はできないな 704名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:20:25.74ID:Pv/0/pHL0
>>482
任せたと言いたいが進路はもういい上陸時間と日本海抜け時間を頼みたい 705名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:20:39.92ID:xtTSpOT10
またヤバイヤバイ詐欺かよ
明後日にはクソ雑魚そよ風が吹いてるわ
まじで騒ぎすぎだ
706名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:20:47.41ID:DnvLdjgo0
4日昼間コンビニ配送死ぬなこれ
707名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:21:54.18ID:td3WM9qa0
なんか大したことなさそうだな
予報円の中心が少しづつ西にズレてきているな
関東→東海→関西→四国・中国
もう935hpかよ
来るときに950超えは確実やろ
毎回滅多にない強烈な台風とかいってんじゃね!!!!!
710名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:23:19.07ID:Pv/0/pHL0
711名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:23:29.40ID:td3WM9qa0
>>688
岐阜の病院もきょうエアコンが壊れていたら熱中症で殺すこともなく、ニュースで騒がれることもなかった
運が悪かった >>487
大都市岡山に首都が移れば変わるさ
それまでの辛抱だ 713名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:23:45.99ID:vDyA1fXz0
>>697
目が消えてるw
雑魚やんwwwwwwwww
助かったはwwwwwwwww 714名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:24:10.13ID:ZmHkBpbz0
とりあえず土日に来て欲しい。どこでも東名名神・東海道山陽新幹線は止まる。平日はめんどー。
715名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:25:28.17ID:YsjU7ftx0
>>698
台風はそうなんだが・・・赤味噌神は暑さを呼んでしまうのだ 717名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:32:24.24ID:dHfGOdyqO
勢力落ちてきとるてドーゆうコトや
もう1回頑張って勢力強めろや台風よ
ほんで早よ上陸せえや、ほんで100万ミリくらい雨降れや
ほんでついでに同時に震度100くらいのパワフルな地震発生せえや
ヒマやしオモンナイんじゃナンでもエエから早よナンかオモロイこと勃発せえ
718名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:34:19.50ID:CjJHB4cF0
同じこと何回も書くくそつまんねー奴がいるな
719名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:36:30.36ID:07DniQ3F0
暴風警報の出ない暴風状態が厄介だ
720名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:38:42.61ID:eqwEjo0B0
西にズレるならもっと西にズレて宇和島広島コースで頼んます
もう935だな
来る頃には985くらいになってそうだな
724名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:44:34.27ID:zSd3zwEl0
トンキントンキン直撃直撃騒いで
全部台風が西日本とか大阪に行ってしまうというw
海水温が台風発達する適温なのに弱ってくる軟弱さw
上陸時は960hpa前後か?
726名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:50:45.93ID:r/kOVGpY0
960でも強いけどね
もう935HPaやないか。なにをヘタレとんじゃ。
悔しかったらもういっぺん盛り返して、せめて910で来いやー。
>>710
台風を足止めした実績もあるからなんとかする。 730名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:54:20.20ID:IehSHDpu0
九州に向かってる
731名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:55:31.35ID:td3WM9qa0
25m以上の暴風域がきのうは半径170qだったのに
今日になったら130qに縮んでいた、もうピークは越えた期待外れ
732名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:55:54.21ID:2P64R2JQ0
ふう〜コロッケ食べ終わった
これで台風対策は万全だわ、来いや豆台風
733名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:56:45.16ID:ok8Yph7X0
名古屋住みの俺として、予報を見続けているが、
かなり西になっていったんだな。セーフだが、台風の東側ってやつかも。
935に落ちてがっかりしてる奴大杉
人が死ぬかもしれんねんで!
735名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:58:18.56ID:Pv/0/pHL0
>>729
ありがとうじゃあ注文内容を書くから宜しくな頼りにしている
上陸時間:9:30 室戸岬より西で頼む
日本海抜け:17:30より前で若狭湾より西希望
上陸後はスピードを速めてくれ 737名無しさん@1周年2018/09/02(日) 14:58:33.72ID:gNRggWtu0
4日夜の神宮球場での野球は中止になるかな
数字書いてかっこつけてるやつwww
なーんにも知らねーくせに
気象庁職員にでもなったつもりかよこいつらワロタw
なーにがヘクトパスだよwタコでも食ってろゴミがw
目が消滅したら終わりの始まり
あっという間に形が崩れ弱体化する
>>735
そんな細かく出来んわ。俺都合が優先だし。 741名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:02:42.13ID:PsPb7DIm0
今回のタイフーンも力不足でした
地新兵器は完成度が高いのですが
気性兵器は、予算の関係であれなんです
もっと金遅れ、あぶちょん様 フロム もさどん
742名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:02:57.82ID:5jG7dcDp0
ここからずっと左にズレて、九州を避けて朝鮮半島縦断だな
745名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:04:02.86ID:Pv/0/pHL0
746名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:04:05.67ID:UQWgsEYk0
早くから騒ぎすぎ
本番まであと二日もあるのに
台風弱まってきたみたいで良かったね
テレビはいつも国民に危機感持って欲しくて大袈裟に言うのかな
ほっとできる結果になるのは嬉しいけど毎回ニュースでびびっちゃうよ
上陸する前に温帯低気圧になりますように
748名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:05:09.06ID:95VIupXj0
935オクトパスカル
751名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:07:34.57ID:xoAImhl7O
>>734
ネットなんて他人の不幸を嘲笑うキチガイばかりだし 752名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:07:38.01ID:wvytj7X10
ここまで堀チェービーなし
大阪、何時くらいに来そう?
出社時に中途半端に電車動いてると帰りが死ぬんよなぁ、、、
754名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:10:55.76ID:soXq6iad0
はよ来いよ
空気が重いわい
755名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:11:39.02ID:UNQ6yjOW0
今回は九州には来なさそうだな
助かるぜ
本土のみなさん、頑張ってな
756名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:12:57.89ID:ibIFOA9E0
大阪ばっかにきやがってほんまムカつくわ
757名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:13:14.60ID:lnlCHnmR0
関東を沈められそうだで・・やったな
759名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:15:25.16ID:DnvLdjgo0
スピードアップして火曜日の朝にはどっかいってましたはない?
761名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:19:30.01ID:td3WM9qa0
763名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:21:18.87ID:u0HI8djL0
>>755
今年は台風の進路がいつもと違うよな
記録的な猛暑よりこっちのほうが異常気象っぽいかも 764名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:27:12.93ID:JZMQ6kRv0
徳島&淡路島コースになったのか
765名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:28:14.69ID:e7wZ7zfk0
4日の昼頃に神戸上陸!
766名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:28:28.17ID:X1ToRc9H0
コースはいつ確定になるの?台風の気分次第とか言わないでね
767名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:28:46.07ID:2P64R2JQ0
明日の朝には960オクトパスになってると思う
明後日は990オクトパス
768名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:28:48.11ID:yQ7iZlCQ0
うんこタイフーン超楽勝
裸でも平気
769名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:29:10.17ID:iR2Xr/iN0
関東に中途半端なのいらない
仕事行けないぐらい強烈なのを3日ぐらい頼むよ
770名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:29:53.57ID:yQ7iZlCQ0
ものすごい台風だったら
鼻からそうめん食べてやるよ
覚えとけw
もう休む気まんまんでいたのに…またガッカリ台風になりそう
>>762
うーん、微妙。。。
帰りの電車が止まるか遅れるかしてそうだなぁ 774名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:32:11.47ID:ApCk9MIK0
>>766
確定は、通り過ぎた後でしょ。
人がきめられるのは、予報と観測結果からの事後決定。
だから、ニュースは「予想位置」しか言わないし言えないし、いまここ、と言った時点で嘘つき。
風任せだからね。 777名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:34:01.20ID:o45ipHUK0
778名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:34:49.89ID:dWW7MgVb0
20号とほぼ同レベルだが、移動速度が速い
そのため、雨↓、風↑
前回同様関西のJRは止まる可能性がある
780名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:36:03.55ID:aIM6/XKb0
問題は台風通過後も大して涼しくならないことだよ
盆が過ぎれば秋が来るなんて嘘だった
781名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:36:31.41ID:ApCk9MIK0
>>775
24時間以内の予報は確定的に扱えるくらい精度が上がってるしね。
24時間以内くらいで外れた印象がほとんど無いでしょ。
こないだの左廻り、途中2回ループも、3、4日前はわからなかったとおもうけど、直前は予想してた。
局所的な雨は予測できなくても、警報出してるようなところはだいたい数値上もあっている。
過去のまずかった事例もわかっているからね。
お客さんも無茶言わなくなってるだろうし。 782名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:38:00.57ID:ibIFOA9E0
自分とこさえ大丈夫なら喜んでるやつムカつく
>>779
強さも20号より落ちそうなんだけど
もはや何の為に生きてるのか問いたいレベル >>776
うん。豊後水道を北上させるつもり。大分上陸もあるかもね。 >>782
自分のとこに来そうな時だけ騒ぐお前も同類 台風前はテンション上がるな
ゆっくりしてってね>>台風
788名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:42:17.53ID:hlwqeN990
強力なほど楽しくなるけど結局また弱体化しそうなのかこれ
台風来るとワクワクするのは子供の頃から変わらんな
それるとがっかりするのは被害を受けたことが無いからかね
>>782
平成の伊勢湾台風、名古屋イェーいの連呼だったで (´・ω・`) >>793
コースは変わらないが、速度が落ちた
4日15時で上陸前
これだと、関西の帰宅ラッシュ直撃のおそれ >>751
ヲイヲイ、ネットの書き込みだって人間なんだぜ
現実がキチガイばかりということを認識しようぜ 797名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:47:30.85ID:PQJ5b+/R0
>>780
昨日今日と クーラーつけてない。
就寝時にクーラーつけなくなって10日くらいにはなる。
なんだかんだで 台風や豪雨のあと ちょっとづつ気温下がって
7月みたいな異常さは感じない。 >>795
どうせ昼から運休でしょ
前回だって最接近の5-9時間前からもう止まってた 803名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:51:06.32ID:xdtBrkE20
来たら温帯低気圧になってるよw
804名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:51:35.17ID:xdtBrkE20
805名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:52:34.04ID:Pv/0/pHL0
そういや台風コロッケの話聞かなくなったな
廃れた?
807名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:52:58.45ID:Jd5uc4MS0
>>795
上陸が17-18時前後か
関西圏の会社は15時までに帰宅命令だな 昼から運休なら、行ってすぐ帰されるパターンだな
行くだけ損だ
809名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:56:10.32ID:2P64R2JQ0
天気予報がなければ野分が接近しているとか気づきようがない
穏やかな日々だ
810名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:57:54.63ID:9ZPh999J0
進路が少し西に寄ったな、大阪直撃コースか
811名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:58:33.47ID:DnvLdjgo0
ブラックなら社員の帰りの足なんてしらねじゃないの?
812名無しさん@1周年2018/09/02(日) 15:59:18.61ID:+/Fb/b+g0
九州上陸前に970位になってほしい・・・
813名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:00:14.39ID:yQ7iZlCQ0
関東暇すぎるな
もし関東にもきたら鼻にぽっぷこーんつめてやんよ
815名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:00:26.97ID:6aAoDhLE0
935hpaか随分と弱って来たな、もっと頑張って西日本をやっつけちゃってくださいです
>>816
来ないかな?
稲は倒れるし、車庫も吹っ飛ぶからマジで困るんだが・・・ 818名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:02:10.98ID:yQ7iZlCQ0
右下にあるの台風の卵じゃね、目みたいなのできてるけど
今回も予想進路がどんどん西に変わっていくな
上陸地点今明石ぐらいか、その調子でどんどん西に遠ざかってくれ
なんだかこの台風ED気味だね
盲へタレてる だみだな
会社が明石
これは午前は出社で午後帰宅命令のパターンじゃないか
朝から休む気満々だったのに!
824名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:05:23.84ID:AHoW0tZQ0
あー朝から休みたい
でも電車動いてたら来い言われるんだろうな
825名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:05:34.17ID:ksinmd1i0
別になにがどうって訳じゃないけど
歯でピーナッツ噛んでやんよ
828名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:08:16.57ID:24FOarjp0
まっすぐ進んで朝鮮半島ふっ飛ばしてほしいのに何故いつも曲がるかね
20号が海水温下げてるだろうから少しは弱るんじゃね
830名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:08:31.61ID:CEgLMH1L0
950hPaくらいで上陸するならかなり強いな
832名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:09:56.95ID:/fc7UD5a0
>>815
下降が止まって維持傾向に入ったようだからこのまま強いまま来るよ
945くらいかな 834名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:11:49.55ID:RiuHXU1n0
今回もバイト休めないじゃん。
がっかり台風。
835名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:12:21.10ID:RiuHXU1n0
836名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:13:32.22ID:y11PwKNg0
なんだこの台風?トンキン死ねよ あ
837名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:13:46.08ID:Q4TglvAR0
どうしてこういつも関東には来ないんだ
偏西風(季節風)が全く吹いてないし、太平洋高気圧が結構強いから、まだまだ西に行くと読んでるけどもね
839名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:15:32.87ID:WXP22GNW0
帰宅難民出そう。
学校行く人は休校でウエーい。
リーマンは営業できない。
9月は休み多いのに、売上がーーー。と
中小企業の社長さんが言う。
840名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:15:52.16ID:7sQMk/LQ0
841名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:16:29.23ID:bgq01ouM0
上陸時にはかなり速度が上がりそうだな。
あっという間に日本海に抜けそう。
>>840
俺は気象庁の情報をリンクしたお前を信じるからな
九州に被害が出たら許さん ちょっとずつ西に寄ってきてるけど
バーンと大胆に予測できないのか?
広島直撃!とか
>>846
できないんだろ。まえの東から西に進んだ奴とか東京直撃とか言っといて最終的には三重の伊勢あたりまでずれたし上陸地点 848名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:25:16.26ID:fzSL6qiw0
3日で急に東に曲がるけど
これ直進する可能性はないのか?
神戸在住なんだけど、朝の通勤はまだしも昼には帰宅命令でるかな?
例え帰宅命令出たとしても日中のダイヤのままで激混みだから、今からかなり憂鬱なんだが・・・
852名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:31:14.63ID:7RDc2Y8d0
>>818
シーwwwwwwwwww
もうみんな疲れてるからな
何も心配事がないように過ごさしてやろうぜw 853名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:34:08.41ID:t8qQEhJU0
>>850
5ちゃんねらーの知能指数を察してやれよ >>853
自称高学歴自慢の5ちゃんねらだったなw 台風は東シナ海へ進ませることが、多数決で決まりました
>>850
そこに偏西風来てる?嘘でしょもっとずっと北じゃね?太平洋上じゃん。 >>850
太平洋高気圧の縁に沿って移動してるだけでしょ?偏西風って… 859名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:45:23.84ID:CTEFhE2a0
ID:MNQ3/Bm20 ID:yGtr0tN80
ID:jOvOsYsw ID:8UMnVWmy0 ID:rWMBnmuu0
ID:HqAdKFvA0 ID:TZ/WMFMA0 ID:RLgjHJwb0
こういう自公アベノミクス政権
大本営安全楽観デマ発見!
だから、台風21号 チュービー>404 >1は、
静岡県 浜名湖あたり串な。
>>404強烈な台風は、予報円の東側を通る事例が多い。
だから、あさって朝以降、首都圏は、
東海地方東部、静岡県付近に上陸する、
>1大型で非常に強い台風2X号
の東側である、
2倍の猛烈な暴風雨が吹き荒れる、危険半円突入だろ。
んで、首都圏の、全公共交通機関、長期間にわたり全停止、
「首 都 圏 全 停 止」 が 現 実 だ ろ。
安政江戸巨大台風
明治43年 関東ギガレイン大水害
大正6年 東京湾大津波という、
東京湾にテラ高潮、東京湾台風
昭和に、関東ギガレイン大水害をもたらした、
キテイ カスリーン 狩野川台風。
もうすぐ、>1ここらが起きる。 861名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:49:25.92ID:g5li3f6A0
よし!休日にしよう!
862名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:50:18.52ID:grKyzPre0
ヒント けさ天津から成田に飛来した貨物機が
予定より30分も早く着いてしまい
成田空港の門限まで旋回して待っていた
(上空の西風が意外に強いという話)
>>848
高気圧が邪魔しない限り台風は北上するもんなんだよ
高気圧が東へ移動してるからもう北上は確定なんじゃねーの? 864名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:52:06.70ID:H7NeY4eI0
4日朝から暴風雨か?
配送できますんかな社長はん
867名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:56:53.73ID:1ALJWsaj0
ボジョレーかよってくらい強い事の言い回し増えてない?
上陸後西にまたずれたか
北陸にとって良かったのかな
869名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:58:57.85ID:I6ixAwdX0
870名無しさん@1周年2018/09/02(日) 16:59:57.95ID:jqghRPWD0
コロッケは必要ないようだ
コロッケ食べたかったー
871名無しさん@1周年2018/09/02(日) 17:04:50.52ID:kAl4ukKI0
どうみても本土ど真ん中直撃コースやん、ただでは済まんねこれは
月火は通勤大丈夫かなあ
872名無しさん@1周年2018/09/02(日) 17:06:12.91ID:DGdNdTmq0
また西日本か…
874名無しさん@1周年2018/09/02(日) 17:08:05.49ID:QY9Oc2cD0
6日に名古屋だっての
875名無しさん@1周年2018/09/02(日) 17:13:16.13ID:H7NeY4eI0
近所のバローコロッケ9個しかなかった
877名無しさん@1周年2018/09/02(日) 17:29:46.32ID:o+a5mwAF0
俺は高知〜愛媛〜広島と予想してる
879名無しさん@1周年2018/09/02(日) 17:32:23.76ID:cLCOe6Pw0
また来るね
デッカイ ニギリコブシ台風だわ!
ちょっとビビるわ
火曜日 朝はチャリ出動 ムリかもなぁ〜
今ニュースで風の予測やってたけど紀伊バリアすげーなw
それでも目が近づくと大阪もかなりの強風になりそうだけど
883名無しさん@1周年2018/09/02(日) 17:37:37.85ID:cLCOe6Pw0
西にズレたのか、そのぶん抜けきるまで 長い間かかるか
チャリ無理か…やっぱ
歩きかなぁ。 わりと 早めに出ないと 強風で進めなかったりして
カミナリだけは かんにんして
台風12号のような東から西へキレのいい変化球はちょっと打てない
台風21号は、大きいが、この程度の変化球では大阪桐蔭に打たれる
885名無しさん@1周年2018/09/02(日) 17:46:45.82ID:o+a5mwAF0
>>878
このコースなら大阪は紀伊の山々に守られる
もう少し西にズレたら大阪終了 なんだ西に避けて室戸岬直撃か
盛り上がりに欠けるな
887名無しさん@1周年2018/09/02(日) 18:23:40.81ID:SjyLF1Fs0
888名無しさん@1周年2018/09/02(日) 18:28:57.03ID:rsNazsnL0
>>828
日本のせいにされて謝罪と賠償請求されるぞ(´・ω・`) 889名無しさん@1周年2018/09/02(日) 18:31:28.67ID:DG8rNxdv0
台風の予想っていつもズレまくりじゃね?
そんなに予想難しいの
半月くらい入院と自宅療養で休んでて、火曜から職場復帰のつもりだったけど、延ばしたほうがよさそうだな。
891名無しさん@1周年2018/09/02(日) 18:45:42.27ID:3JVdzykE0
クソゴミザコ台風
>>889
難しいのもあるんだけど予報円の推移予想の表記も悪い
アレは確率75%の範囲での進路予想をそのままつなげてった代物だからそもそも信用できん
けどあたかもそのコースを辿るように見せてしまう 893名無しさん@1周年2018/09/02(日) 18:48:23.77ID:PSIt6Z5o0
台風20号と似たコースで神戸・大阪を襲うんでしょうか。
関東には被害が少ないことを祈ります..。
ん70%だったか?まあいいや
元々そんなに精度の高いものじゃない
895名無しさん@1周年2018/09/02(日) 18:55:28.21ID:DnvLdjgo0
神戸と大阪は残念賞だな
896名無しさん@1周年2018/09/02(日) 18:58:07.04ID:eTZmWE+K0
>>894
うん70%
あれもさ、昔は三角形だったよね速度の加速減速を表現できていなくて円になった
でもさ、地形とか外部要因で楕円補正とかあってもいいのに円のママ
ホント参考程度に考えておくべきだよね >>896
ありがとう
そだね楕円やそれっぽい形の補正はあったほうがまだ良いね
ただあんまり範囲広げちゃうと「アテにならん」て苦情入るしw >>897
イベントに参加できないミジンコざまあw 901名無しさん@1周年2018/09/02(日) 19:28:37.78ID:ECqL9QxC0
絶体絶命都市みたいな絵図にな〜れ〜♪
902名無しさん@1周年2018/09/02(日) 19:30:07.28ID:cp683t2b0
903名無しさん@1周年2018/09/02(日) 19:38:31.79ID:0CRTGWYf0
高知県の室戸岬に上陸コースか?
伊勢湾、第2室戸台風とか最強クラスは四国、紀伊半島とか上陸しやすいイメージ
904名無しさん@1周年2018/09/02(日) 19:41:22.91ID:H7NeY4eI0
三重県助かりましたなよかった
多少の雨は仕方ない
905名無しさん@1周年2018/09/02(日) 19:46:48.35ID:8ottOQGF0
どうせガッカリ台風
気圧とスピード維持したままなら短時間豪雨の地域がどれだけになるか?
中心から遠い方も結構降るみたいだけど
907名無しさん@1周年2018/09/02(日) 19:59:55.93ID:ej99+BYT0
新宿駅新南口に、台風情報中継に写りこもうとする
あの男(女装をしてる)が現れるか注目だなw
908名無しさん@1周年2018/09/02(日) 20:04:30.62ID:vKf3KVkL0
今日もよくわからん天気だし
天気予報は狼少年になってる
909名無しさん@1周年2018/09/02(日) 20:15:43.85ID:IZynm2vr0
911名無しさん@1周年2018/09/02(日) 20:19:52.23ID:zPBOCG7t0
912名無しさん@1周年2018/09/02(日) 20:24:43.59ID:0Soj9blS0
台風の到達と大阪湾の満潮とが重なる恐れがw
台風そのものが弱りかけの見込みと、大潮じゃない分だけ不幸中の幸いだが
これで台風が超巨大なままだと室戸台風そのものやん
<< 台風 >>_大きさ と 強さ
=好きなコロッケの種類は?=
1.男爵芋コロッケ
2.蟹クリームコロッケ
3.かぼちゃコロッケ
4.コーンクリームコロッケ
5.メンチコロッケ
6.エビクリームコロッケ
7.グラタンコロッケ
8.カレーコロッケ
914名無しさん@1周年2018/09/02(日) 20:32:08.13ID:jw9SjI160
日本列島に上陸する前に海上で弱っていくとは思わなかったw
弱りかけてるのか?
仕事休みにならないな
つまらん
>>918
その数値でへたってるとか言える神経に驚くわw 920名無しさん@1周年2018/09/02(日) 21:22:38.40ID:skhAGEKe0
>>919
そっとしといてやれよ
怖いんだろうから 921名無しさん@1周年2018/09/02(日) 21:27:12.38ID:9ZSzZgtx0
今の時点で945ぐらいだと思ってたんだが
935ってことは案外強そうだな
強いのか弱いのかはっきりしろ
922名無しさん@1周年2018/09/02(日) 21:28:02.57ID:Buwkf5MZ0
どうせ大したこと無いんでしょ
924名無しさん@1周年2018/09/02(日) 21:32:25.60ID:muls53If0
本土上陸は明後日の午後3時過ぎ
明日、どの程度勢力が下がるかに依る
四国バリアと和歌山バリアの間通られると大阪が大変なことになる
今回その可能性ありそう
929名無しさん@1周年2018/09/02(日) 21:47:35.38ID:eIzS7jNK0
>>921
強い。
ここに来て息を吹き返した
上陸時の予想も960hpa→945hpaに復活
直撃地域は家が倒壊するレベル 夏台風がへぼいことは知った。今度の台風が夏なのか秋なのかは知らない。
でも世間が秋になったころにとんでもない台風が日本を襲った。ことだけは覚えておきたい。
932名無しさん@1周年2018/09/02(日) 21:52:07.29ID:H7NeY4eI0
また台風の進路大阪上空に変わってるな
どないなってますん
933名無しさん@1周年2018/09/02(日) 21:53:43.15ID:eTZmWE+K0
>>927
最新情報の予想を見ると上陸は和歌山県白浜付近で抜けるのが能登半島
上陸は昼過ぎのようだね、東海地方は最悪レベルの可能性が出てきた
ここに来て気象庁は東よりルートに変更したね 鹿児島側に切り込まない分東寄りにコース変わったな
明日21時までは確定したな
後はどのくらいブレるかだな
936名無しさん@1周年2018/09/02(日) 22:06:16.02ID:eIzS7jNK0
>>935
最大895hpa
上陸時は930hpa 937名無しさん@1周年2018/09/02(日) 22:06:58.79ID:kAl4ukKI0
火曜日に急遽で有給取りたいなあ
939名無しさん@1周年2018/09/02(日) 22:14:34.47ID:yElPHNrB0
台風の威力を表現するのにヘクトパスカルや風速って意味があるのだろうかと思う。
風速というより風量のようなそんな単位が必要な気がする。
942名無しさん@1周年2018/09/02(日) 22:20:41.62ID:maqiUYOm0
最新の予報じゃ今度は
再び紀伊半島寄りになってるな
944名無しさん@1周年2018/09/02(日) 22:24:07.93ID:eTZmWE+K0
>>943
今回の台風とほぼ同格のジェーン台風では家屋全壊1万9000棟、半壊10万棟
気を付けた方がいいよ いよいよ大阪直撃か?火曜日直撃か!室戸いかなくてもええわー
まあこうやって台風に怯える時期になったわけだ。
9月いっぱいでエアコンを切れる時期になったとほっとしたらこれだ。
おたがいたいへんでんな。次は寒い冬が来る。いい加減許してーな。
948名無しさん@1周年2018/09/02(日) 22:32:10.16ID:g/I6Ns4l0
949名無しさん@1周年2018/09/02(日) 22:33:49.06ID:maqiUYOm0
300Hp面の高層図見ると
太平洋高気圧の縁が関西から中部で
偏西風は大阪から名古屋の上空を通ってるよね?
これ紀伊半島に上陸して名古屋に向かう気がするけど?
>>943
強い風に対して住宅の屋根が心配だよね、カーポートのポリカとか
築30年超えたら運任せ >>948
今日の夕方の予報では四国の高知に上陸のルートだったけど
最新のは、そこからやや東にずれて、
四国と紀伊半島の間を通って大阪に向かう感じになってる 952名無しさん@1周年2018/09/02(日) 22:45:54.44ID:7sQMk/LQ0
>>950
カーポートの施工してる人、あんな構造で良く売れると感心する、実際の事故あまり聞かないけど、
設計上の工夫があるのだろうか? また最初の予想に戻ってるじゃねーか
スーパーコンピュータで予想してるんだろ ポンコツかよ
肝心なとこが直線かよ
んなワケないんだから補間しろよ
959名無しさん@1周年2018/09/02(日) 23:13:45.01ID:UWjauVZw0
大阪直撃ですかー。いやーホントにお気の毒
961名無しさん@1周年2018/09/02(日) 23:19:26.20ID:RdiPxO5a0
中心気圧が低い台風 (統計期間:1951年〜2018年第6号まで)
上陸時(直前)の中心気圧が低い台風
順位 台風番号 上陸時気圧 (hPa) 上陸日時 上陸場所 *1
1 6118 *2 925 1961年9月16日09時過ぎ 高知県室戸岬の西
2 5915 *3 929 1959年9月26日18時頃 和歌山県潮岬の西
3 9313 930 1993年9月3日16時前 鹿児島県薩摩半島南部
4 5115 935 1951年10月14日19時頃 鹿児島県串木野市付近
5 9119 940 1991年9月27日16時過ぎ 長崎県佐世保市の南
7123 940 1971年8月29日23時半頃 鹿児島県大隅半島
6523 940 1965年9月10日08時頃 高知県安芸市付近
6420 940 1964年9月24日17時頃 鹿児島県佐多岬付近
5522 940 1955年9月29日22時頃 鹿児島県薩摩半島
5405 940 1954年8月18日02時頃 鹿児島県西部
>>941
台風は低気圧でしかも巨大に発達した爆弾低気圧みたいなものだから
ヘクトパスカルが無いと困るくらいヘクトパスカルだけで台風の勢力がわかるのはとても有り難い 963名無しさん@1周年2018/09/02(日) 23:27:43.81ID:eTZmWE+K0
>>961
それを見るともし21号が940で紀伊半島に上陸すると紀伊半島では伊勢湾台風に次ぐ2位だね 964名無しさん@1周年2018/09/02(日) 23:31:23.45ID:kPnbSVvR0
>>75
03/18z WINDS 80KTS, GUSTS TO100KTS →風速41.1555m、 瞬間最大風速51.4444m 燕かぁ・・・・・韓国に聞きたいんだが、どの辺が燕なんだ?
>>965
それ言い出したら日本の方が酷い。
日本は星座の名前シリーズで、うさぎ座、やぎ座、コンパス座とかやる気のない名前だぞ。
まだ、鳥名の韓国の方がマシだよ。。。 明日明後日と帰省する予定だったのにこのせいで中止せざるをえない。北陸線の特急はすぐ運休するから戻ってこられなくなるおそれがあるし。
968名無しさん@1周年2018/09/02(日) 23:49:39.04ID:GmBrPxf40
東京関係ないから騒いでないのかマスコミ
970名無しさん@1周年2018/09/02(日) 23:52:43.00ID:VIL+WCuB0
嫌だな〜
971名無しさん@1周年2018/09/02(日) 23:54:34.01ID:c4dhDOKu0
大阪の人はいまのうちに東に避難しないとヤバいね
今の予想だと40m/sで上陸という感じかな
四国や紀伊半島は結構台風耐性があるけど、大阪はしんでしまうなこれはw
>>966
日本、適当すぎるなw というか、そもそもあまり考えて名付けてないんだな 974名無しさん@1周年2018/09/02(日) 23:57:58.44ID:kPnbSVvR0
975名無しさん@1周年2018/09/02(日) 23:58:46.77ID:agZL2ySS0
上陸時は950〜60程度か?
977名無しさん@1周年2018/09/03(月) 00:26:20.49ID:+CchNhbc0
大阪せんぱーい。台風楽しみでんな
台風に朝鮮語の変な名前が付いているなと思ったらやっぱり大阪民国直撃かよw
>>965
韓国語か
チェービーって何だか古い米国アニメのキャラクターで居そうなんだけど
始終ハンバーガー食ってそうな 981名無しさん@1周年2018/09/03(月) 00:40:25.75ID:442vcYNV0
石川典行
@ICCHY8591
9月3日(月) 11:30〜
石川典行の台風21号追いかけ隊 出発式
→ (link: https://twitcasting.tv/icchy8591) twitcasting.tv/icchy8591
今シーズン最強の台風21号を求めて...
#noriradi
#石川典行
#ツイキャス
#台風21号 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091) ったく、予定が決められない
台風って主体性ゼロなくせに威力だけはあるからイヤ
983名無しさん@1周年2018/09/03(月) 00:41:16.73ID:200GFAxi0
1日 915hPa 猛烈な
2日 935hPa 非常に強い
(今後の経過)
3日 950hPa 強い
4日 965hPa 弱い
ガッカリ台風になりそうだな
984名無しさん@1周年2018/09/03(月) 00:42:23.72ID:CawQq7zy0
爆発で吹き飛ばせ無いのかね。
>>979朝鮮語は本来長音があるが、ハングルからそれを読み取るのが困難・現代語では区別する意味があまり無いので
アルファベットや日本語での表記では無難に全部短音にしてる場合が多い
故に長音が多い言葉は朝鮮語ではなく別の言語(長音が多い言語である英語など)らしく感じてしまうんだろう >>43
鹿ちゃん、勝手に避難するんじゃないかな? 989名無しさん@1周年2018/09/03(月) 01:21:18.62ID:ObBw6kPY0
直撃するよ。
990名無しさん@1周年2018/09/03(月) 01:31:39.53ID:ObBw6kPY0
さあうめよか?
台風21号「♪ああ〜
日本のどこかに〜
私を〜待ってる〜人が居る〜
いい日〜旅立ち〜♪」
992名無しさん@1周年2018/09/03(月) 01:50:36.80ID:foWIgsxq0
来なくていいから
993名無しさん@1周年2018/09/03(月) 01:56:10.10ID:Jk7UbpxK0
>>983
日本近海は海水温度が高いからわからんぞ。 994名無しさん@1周年2018/09/03(月) 01:59:39.84ID:GkvcQGAS0
ちょっとやばい
もっと弱ってお願いします!
温暖化にならないように気をつけるから許して下さい。大阪こないで下さい!
996名無しさん@1周年2018/09/03(月) 02:26:19.46ID:DGWFM5Hl0
大きな被害がありませんように
997名無しさん@1周年2018/09/03(月) 02:26:52.42ID:DGWFM5Hl0
学校休みになりますように
998名無しさん@1周年2018/09/03(月) 02:27:43.31ID:DGWFM5Hl0
働く皆に何事もありませんように
999名無しさん@1周年2018/09/03(月) 02:28:15.63ID:DGWFM5Hl0
誰も怪我しませんように
1000名無しさん@1周年2018/09/03(月) 02:29:20.45ID:DGWFM5Hl0
建物も地面も海も山も川も被害がありませんように
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 15分 59秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php