X



【歴史】織田信長が今川義元から奪った「天下取りの刀」義元左文字の復元プロジェクトが熱気 生誕500年ひかえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★垢版2018/09/05(水) 07:32:51.53ID:CAP_USER9
刀を鍛える内田義基さん
https://www.sankei.com/images/news/180904/lif1809040023-p1.jpg

戦国大名の今川義元らが愛用し、桶狭間の戦いで織田信長に奪われた刀、「義元左文字」を現代に復元するプロジェクトが有志によって進められている。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が所有し、家康は大坂の陣に持っていったとの説もあるため「天下取りの刀」との異名も持つ。2019年は義元の生誕500年にあたり、来年5月の完成をめざす。(WEB編集チーム 高原大観)

 発起人は静岡を中心に、戦国時代のイベントによろい武者役で出演する活動などを行う「遠州鎧仁會」(えんしゅうがいしんかい)の佐野翔平さん(27)だ。刀鍛冶の内田義基(よしもと)さん(48)が刀身を担当し、鞘や柄などの外装を同じく刀鍛冶の水木良光さん(34)が担当する。また、大河ドラマ「おんな城主直虎」で義元を演じた静岡県出身の落語家・春風亭昇太さんを名誉会長、静岡大学名誉教授の小和田哲男氏を名誉顧問に迎えた。歴史的な見地から助言をおくるという。

■凡将ではない実像

 佐野さんは「義元は信長に桶狭間の戦いで敗れたということで、世間の評価が低く感じる。しかし、おひざ元の静岡に住んでいると、世間での評価が低いことに違和感がある。義元は軍備を充実させると同時に内政にも優れた武将だった。今回の復元企画を通じて再評価につなげたい」と話す。

生誕500周年を迎えることを機に義元が統治していた静岡では再評価の動きが広がっている。ゆるキャラの「今川さん」もデザインされた。「静岡で有名な武将は徳川家康」との従来のイメージに異を唱えることなども目的という。

 家康の前には義元が「海道一の弓取り」(武将)と呼ばれており、駿河(静岡県)、遠江(静岡県)、三河(愛知県)を領する大名として確固たる地位を築いていた。軍事面においては三河に侵攻してきた織田信秀(信長の父)を撃退し、外交面においては国境を隣接して強大な軍事力をほこる武田信玄や北条氏康と甲相駿三国軍事同盟を締結して国境付近での争いを沈静化させた。内政面では領国を統治する法の「今川仮名目録」に追加の条文を加えて室町幕府からの自立を果たした。金山開発もすすめ、金の採掘を行うと同時に領土の東西を通る東海道での物資流通を促進するなどして国を富ませた。また、家臣団の結束を強化させるなど優れた施策を行っている。暗愚な将とはほど遠い。

■幻の姿

 「義元左文字」は刀匠・正宗の十人の高弟の一人に数えられる左文字源慶の作とされている。自身の作品に「左」の文字を入れることから左文字と呼ばれる。三好正長が初めに所持し、その後武田信虎(信玄の父)を経て今川に伝わった。桶狭間の戦いで義元が所持していたものを信長が入手した。信長は二尺六寸(約78センチ)の長さを二尺一、二寸(約69センチ)まで短くして持ち手の表に「永禄三年五月十九日義元討補刻彼所持刀」、裏に「織田尾張守信長」と彫り、金で文字を書いた。

その後豊臣秀吉の手を経て秀頼に受け継がれ、徳川将軍家のもとへ渡った後に明暦の大火にあう。修復のため再度鍛え直された。明治になり、京都に信長をまつる建勲(たけいさお)神社が建てられると、徳川宗家から奉納され、今日にいたる。刀の模様などは変わっており、義元が持っていた当時の姿は残っていない。

 刀身の復元を担当する内田さんは「文献など資料が残っておらず、当時の刃の模様などは想像で補うしかない」と話す。

 佐野さんは「この企画を通じて義元の魅力を多くの人に伝えたい」と話している。

2018.9.4 18:00
産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/180904/lif1809040023-n1.html
0002名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:34:34.53ID:1Wd7/fkX0
マロのイメージを最初に描いたやつは誰なんだよw
0004名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:34:38.33ID:dkKAVmLx0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < 今日も韓国中国スパイ工作員は、日本サゲして踊る狂う!!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな! 韓国中国スパイが
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  日本刀サゲ工作レスを始めるよー!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
0006名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:38:28.80ID:fQQkiEQi0
日本刀とは韓国由来のものである
かの有名な壁画にも刀を作っている様子が描かれている為間違いは無い
0007名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:38:34.59ID:FvULE+vD0
カタナより吉本を復元しろよ
0008名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:39:23.97ID:FJdlFapm0
義元が所持していた二尺六寸を再現するのか?
0011名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:41:18.16ID:NTeHo2dA0
今川焼き
0013名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:44:11.88ID:tf377Nju0
あれ?
義元ってイケメンだと思ってたwww
0014名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:44:46.75ID:VypvW7aB0
普通だったら包囲殲滅されるの嫌って退却するところを逆に斬りかかってきて討ち取られた
0016名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:47:58.33ID:OCGmkZhU0
刀を復元して義元を再評価って意味が判らん
その刀も資料無しの想像で製作とは
0018名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:49:38.24ID:CfREnd6P0
>>1
はあ?今川義元なんかお歯黒短足デブで、よく分からん足軽に斬られた雑魚に決まってるだろうが
オレが読んだ本にもそう書いてあったんだから間違いないわ
0019名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:49:52.83ID:RnhtwZ+V0
>>12
アホすぎて死ねよ
0020名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:50:43.40ID:tf0CofkC0
日本刀は価値の有り無し関係なく米軍に数十万振りと接収されて全部溶かされました
国宝級も何百振りも溶かされました
永遠に返ってきません
0021名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:50:46.35ID:6dsFoMvI0
>>6
それはお前ら朝鮮蛆虫が勝手に捏造したやつだろ
バカが
だまされるかよ
嘘ばかりつくクソ在日朝鮮ごきぶりに特別税を設けろ
相続税100%でコイツラ消滅させろー

被害者に成りすまして日本を侵略しまくるコイツら朝鮮ゴキブリこそが真の悪だ

クソコリアンとの戦いはまだまだ続くぞ
0023名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:51:42.86ID:QKpFrfvg0
絵など資料があってそれに沿って作るならわかるけど
想像で作ることに何の意味があるんだ?
0025名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:52:31.48ID:T6H7hgXQ0
太原雪斎というチート武将もいるし、桶狭間で油断してなかったら天下取ったかもな。
そうなると三英傑は今川・武田・北条だったことだろう。
今川だと政治の中心は京都のままだっただろうなあ、などと想像が膨らむ。
0028名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:55:00.01ID:7UwxsjiI0
静岡市内の臨済寺に今川義元の墓があるが、寺は普段一般公開していないため
立ち入り禁止。静岡市民でも臨済寺の内部は知らない人が多い。
0029名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 07:56:57.73ID:o58M8OzD0
クロマグロにフェラチオさせてあげて
0033名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:07:10.45ID:vn7IKpeJ0
中二病こじらせたジャイアンが織田信長であり、保険金殺人事件を繰り返す詐欺師が豊臣秀吉だ。
0035名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:09:20.83ID:G3YobnV00
信長の野望が好きな人なら
普通は、青森か北陸、四国などの僻地から
全国統一を目指すのが普通たろうに。

信長とか、武田とか、島津とか
そんな三流大名なんか相手にしないだろw
0036名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:11:38.93ID:xKj//goA0
義元が天下を取っていれば氏真は秀忠みたいになっていたんだろうな
0038名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:13:38.31ID:sYlfz+Zg0
足利義稙奉じて上洛した
大内義興みたいに
結局、足引っ張られそうだけど
どっちも後継ぎがポンコツ
0039名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:14:43.55ID:0PNOx85s0
氏真は一応剣の達人でもあったのに
何でかリフティングが上手いだけの無能扱いw
0040名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:15:06.68ID:99DM5lHs0
分国法で中央の権利を奪う戦国大名になれたのは足利の血筋と地方を牛耳ってただからだろうし無能ではないわな
尼子経久とか北条早雲とか中央を無視できる人は居たけど
0041名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:15:07.28ID:j83RMJDR0
贈った信虎可愛そう
有能だったらしいけど運が無い
0043名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:15:25.73ID:AJMPqsiW0
武田信虎(信玄の父)が刀鍛冶に作らせる
  ↓
今川義元に贈呈 
  ↓
桶狭間の戦いで織田信長に奪われる
  ↓
秀吉に渡り、秀吉から家康へ
  ↓
明治になって神社に寄贈
  ↓
今に至る
0044名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:17:54.92ID:mvFDF5DQ0
>>26 32
再刃されているだけで現品は今も建勲神社で所蔵
あと他の左文字源慶の作も重文が何本も現存していて作風も研究されている
0045名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:18:09.05ID:h6srXt5I0
>>18
最初に槍をつけてきた服部小平太の膝を切って戦闘不能にさせてるぞ
0048名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:23:12.90ID:h6srXt5I0
>>22
弓取りってのは実態の伴わない言葉になってるから義元が弓で活躍したなんて逸話も
別に伝わってないぞ

一方でこれは一番槍の服部小平太の膝を切って一度は敵を撃退した刀なんだから
それなりに意味もあるだろ
0049名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:23:13.87ID:3qqmqezh0
義元は晩年だけ公家の真似してただけで本当はガチムチのアスリートタイプなんだよな
同じように家康も晩年の狸親父のイメージ強いが若い頃はガチムチのアスリートタイプだった
秀吉が家康の容姿を羨ましがったくらいだからな
0051名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:25:35.69ID:/ml5nhIS0
レプリカ作ってどないすんねん
0052名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:25:37.44ID:h6srXt5I0
>>50
そのイメージがどこからきたのか検討してみるのもいいかもな
0053名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:26:55.99ID:maWGjBNz0
>>52
桶狭間で大軍を擁しながら負けたからじゃね
あと、家康が裏切ったから、裏切っても仕方ない奴だとしたかったとか
0054名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:27:57.03ID:99DM5lHs0
輿って官位で許可されるから
北畠の殿様もデブだから輿ってなってるけど
高い官位で輿が本当なんやろ
0056名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:28:50.88ID:h6srXt5I0
>>53
家康が裏切ったって存命時に裏切ってたっけ?
史料を確認してもそんな動向は見られないけど新発見でもあったのか?
0057名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:29:27.99ID:Gr2LyuAe0
白塗りお歯黒で公家コスプレしながら昼飯中に信長に討たれた馬鹿
0060名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:30:53.33ID:xwmpYRzt0
それより天皇が持ってる天叢雲剣見せてくれよ
0062名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:31:52.21ID:h6srXt5I0
>>58
死後息子が家来に見放されるというなら信長もされてるだろう
別にそれは本人を裏切ったわけじゃない
氏真が家康に見限られたってのはそれと同じことだぞ
0063名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:33:31.75ID:maWGjBNz0
>>62
要は家康が裏切ったと書いたから、面白くありません
家康を悪く言うなぁーって事か
大変だなww
0065名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:35:02.42ID:PbCzuctf0
田楽焼きは、田楽狭間の戦いで、今川をボコった織田が、おやつで食べた事が由来。
知らんけど。
0066名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:36:07.55ID:futButYf0
これのいったいどこが復元なのか
0067名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:38:57.13ID:tnbf0X0S0
>>19
あながち間違って無いぞ
織田信長が元服直後に組織した部隊って
前田利家始め武家の次男、3男、4男で組織された傾奇者とかあぶれ者を集めて
兵農分離して組織した戦闘部隊
0068名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:39:09.90ID:mvFDF5DQ0
>>55
現品は再刃されている
再現の文化的価値は知らないけど 500周年のシンボルにはいいんじゃない?
0071名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:41:26.13ID:tnbf0X0S0
>>53
実際の歴史を調べたら
織田軍1万vs今川軍13000ぐらいの兵力差らしいけどな
織田信秀時代に実は徳川家の岡崎城を落城させてたから
徳川家康を織田家の人質に取られた説もある
0073名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:44:14.73ID:eUGhX99Z0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
gri
0074名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:45:44.36ID:maWGjBNz0
>>71
信長に代替りしてから、色々あったから動員数はそこまでいかないとは思うけど
只、名古屋市対静岡県と考えればそこまで絶望的な差ではないんだと思う
ましてや、桶狭間の時は織田家は守備側だったし
混乱に乗じて味方側からの寝返りとかのが脅威かも?

いずれにしろ、尾張は古の昔からチート級の大国だし
0075名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:47:16.25ID:tnbf0X0S0
>>25
別に油断してないだろ
今川家は武田、北条との三国同盟が成立したから
全力で西の織田家と戦えただけやろ
織田信秀時代からずーっと戦ってる
0077名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:48:27.01ID:94QxYUGf0
戦国レース的にゃ一門衆として扱った家康が勝者となり、勝者の一門衆扱いで息子も安泰子孫繁栄と
競い合った武田や北条とは大違いの勝ち組
0079名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:53:03.54ID:btgK1jnt0
義元って名君だったらしいけど。
イメージはバカ殿だけどw
0080名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:53:21.05ID:tnbf0X0S0
>>74
織田家2000vs今川家25000とか言ってるが
織田信長の場合その時既に兵農分離してた
信長は国内平定する時稲生の戦いで信行と戦ってるが
兵力が少ないのはその時から兵農分離してたから
0081名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:54:00.47ID:gZ1yPA/h0
武将の名前使った町越しな
0082名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:55:13.39ID:tnbf0X0S0
>>79
今川義元が無能なら
武田家、北条家が三国同盟とかしとらんだろ
この辺とも五分で戦って
織田信秀には6対4ぐらいで押まくって安城寺城を取り返してる
0083名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 08:56:22.20ID:cdGqLsZ90
>>28
あの臨済寺は修行寺だからな
0085名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 09:00:19.31ID:17tU1VOR0
>>82
信長や家康が主人公の時代劇だと物語の序盤でいいところなく斬られるからな。
0087名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 09:09:39.16ID:sYlfz+Zg0
成田三樹夫中村勘三郎
谷原章介それぞれ印象的な義元演じてるのに
未だにデブで白塗りって言われるんだなw
0089名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 09:10:11.77ID:maWGjBNz0
>>80
最近の説だと
今川にぶつかったら、思ったより弱くて
更に進んだら、義元本隊だったってのが主流では?
もちろん、織田のが兵数は少ないとは思うけど
0092名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 09:18:15.95ID:DgVWC/U40
当時駿府には応仁の乱で荒れ果てた京から公家やら文化人やらが大勢逃れてきてた
彼らとの交流はあったろうし歌や蹴鞠に付き合うこともあったはず
よく麻呂キャラにされてるのはその辺が理由だろう

ただ公家衆が避難先として選ぶってことは駿府がそれだけ豊かで安全だったということ
だからこそ今川さんのとこなら安心だと頼ってきた訳で、これは暗愚どころか優秀さの現れだと思う
0095名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 09:23:30.53ID:RNCGrY6j0
信長軍が、本当に2000人だった信じてる奴がいるのか?
各砦に配置するだけでも2000人超えてるだろ。
実際に、足で回れ。

勝った後、信長が、少ない軍勢で大勢を倒したと自慢したから、
0096名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 09:27:12.82ID:DgVWC/U40
>>92
朝倉さんのとこにも逃れて来てたし、あとは大内とか北条なんかもそうだね
0098名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 09:33:03.46ID:Q/U3qXXt0
>生誕500周年

オリンピックがなければ来年の大河は今川義元だったかもな。
まあ今の役者だと誰がハマリ役なのかわからないけど
0099名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 09:36:05.01ID:sYlfz+Zg0
>>96
武田信玄の正室の父親も大内のところに行ってて
陶のクーデターの時に死んでるな
0100名無しさん@1周年垢版2018/09/05(水) 09:37:36.91ID:xKjegCEs0
>>98
最期があれだし義元はどうなんだろう?長兄はともかく次兄の不自然なタイミングでの死とかなかなか脚本が難しいイメージがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況