札幌市では液状化現象で地面が割れ、建物が傾く被害も(時事通信フォト)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180913-00000009-pseven-000-2-view.jpg

 気象庁の統計が始まった1923年以降、北海道内陸部で起きた地震はわずか8回。政府の地震調査委員会が予測していなかった“想定外”の大地震が起きた。しかし、発生の約1か月前に「北海道胆振(いぶり)地方」と地名まで的中させ、再三警告を出していた人物がいる──。

《胆振地方は沈降しています》(7月25日)、《札幌および苫小牧周辺の沈降が目立ってきました。(中略)ひずみがたまっていますので要注意です》(8月1日)、《今まで沈降をしていた札幌および苫小牧は沈降から大きく隆起に転じました。注意が必要です》(8月22日)

 9月6日午前3時8分、北海道を襲った未曽有の大地震の被害は甚大なものとなった。道内全域が停電に見舞われ、震源地である胆振地方の厚真町では、北海道史上初の震度7を観測。同町では大規模な土砂崩れや家屋倒壊が発生した。地震による死者の数は41人(11日現在)となっている。

 政府は補正予算編成の方針を固めるなど対応に追われているが、今回の地震は想定外だった。6月に地震調査委員会は、胆振地方で30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率を26%以下と低く見積もって発表していた。

 そんな中、冒頭のように地震が発生する1か月以上前から、再三にわたり警鐘を鳴らしていた人物がいる。東京大学名誉教授でJESEA(地震科学探査機構)会長の村井俊治氏(78才)だ。

 村井氏は1999年に「第3回国連宇宙会議」で議長を務め、2013年には日本測量協会の会長に就任している“測量学”の世界的権威である。JESEAではその測量学を応用して地震を予測し、「週刊MEGA地震予測」というメールマガジンを毎週配信している。

 村井氏が行う「MEGA地震予測」とは、国土地理院が全国約1300か所に配置する「電子基準点」のGPSデータを用いた地震の予測方法。地表は絶えず動いており、それが短期・長期的に見て上下や水平方向にどれくらい動いているかを分析。過去に起こった地震前の変動と比較して、地震の「前兆」を察知する。

※長いので続きはソースで
9/13(木) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180913-00000009-pseven-soci

★1が立った時間
2018/09/13(木) 16:50:08.13

前スレ
【北海道地震】「台風が北海道地震の引き金となった可能性がある」 北海道地震を的中させた専門家、台風との相関を指摘
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536825008/