X



【多様性】タトゥー入浴OK、減った家族連れ 着地点探す温泉施設 「日本人の拒否感は根強い」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001餡子先生 ★2018/09/15(土) 20:40:46.89ID:CAP_USER9
タトゥー入浴OK、減った家族連れ 着地点探す温泉施設
9/15(土) 8:55配信

外国人はこんなにタトゥー(入れ墨)が好きなの? 今夏のサッカーワールドカップ(W杯)を見て、そう思った。「
そこで気になったのが温泉施設の対応。大半が「タトゥー禁止」を掲げる。
2020年東京五輪で「まごころのおもてなし」を掲げる以上、むげに断れないのでは? 
そう思い、外国人旅行者が多い富士北麓(ほくろく)と南麓(なんろく)の温泉で尋ねた。

「タトゥーのお客様は入浴できません」
海外ツアー客を乗せた大手旅行会社のバスは、添乗員が到着前に車内で呼びかける。
タトゥーを入れている人は周辺を散歩したり、お土産を買ったりして時間をつぶすという。

玄関に高さ2メートルの看板を立て、タトゥーのある客の入浴禁止を呼びかける。
「ファッションのワンポイントもダメ」と徹底している。

運営する山中湖観光振興公社の高村倉司取締役(69)は
「タトゥー愛好者は増えているけれど、日本人の拒否感は根強い。日本人旅行者に愛される温泉経営が基本です」と話す。

朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00000015-asahi-soci

★1の立った日時:2018/09/15(土) 19:20:44.24
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537006844/
0003名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:42:06.13ID:lE9S+yRY0
くりからもんもんとはっきり区別できりゃOKでいいと思う
0005名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:42:54.54ID:Ujr9EDuh0
入れ墨入れた外人とか命の危機を感じるわ
なんでそんな怖い目に合わされないかんの
安心して家族と過ごせる他の温泉地いくわ
0006名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:43:04.02ID:RqEC7/wP0
これな・・・10年くらい前の話で宝川温泉の汪泉閣(おうせんかく)に宿泊した時の話だけど

露天風呂にスゲー入れ墨入れたオッサンらが、立ち寄り湯でたくさん入ってきてびっくりして

すぐ風呂から出た思い出がある
0009名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:43:52.30ID:epzNzu7X0
タトゥー専用の風呂つくればいいのにな
0010名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:43:53.65ID:USJ9s3iA0
外国人の団体はまとめて入れてくれ
タトゥーが無ければ良いというものでもないわ
0011名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:44:17.95ID:Tit0stZs0
客を選ぶのを仕事にしてる店員とかタトゥーが入ってるのかも
0013名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:44:23.60ID:1Pa1drEv0
本職ヤクザと半グレの区別がつかないからな
半グレ連中はいわゆるタトゥー入れてる奴が多いだろうしな
0015名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:44:35.16ID:OMjLPIkP0
解禁した所は噂が広まってヤクザとかが訪れるようになるからな
0016名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:44:46.10ID:EUEXgdNR0
外ゥー
0017名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:44:46.20ID:VBE4i9l00
当たり前やがな
びっしりと倶利伽羅悶々背負った人間もタトゥーでちゅって言うて入れるんかい
悶々背負うというのは、相当の覚悟のいる事で温泉に入れないなんざ、どうでもいい事
とりあえず悶々見てびびっとけや、カス共
0018名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:44:56.75ID:PEphxU5f0
宗教上の理由とかだったら分かるけど

ただのファッションに
社会的な地位とか必要ないからなw
0019名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:45:05.82ID:UYPmEq6T0
なんで入れ墨入れた奴らがサウナ好きかわかるか?
汗腺が潰されるから汗が出にくくなるんだよ
つまりサウナに無理矢理入ってでも汗かかないと肝臓がやられて死ぬ
むしろ入れ墨専用のサウナ作るべき
0020名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:45:16.69ID:TddpZXDS0
頭ガチガチの老害と陰キャ、そしてファッションを忘れたマイホームパパママ連中が抵抗するからな
タトゥーがそこまで嫌なら目をえぐって死ねば良いのに
0021名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:45:17.28ID:lE9S+yRY0
>>14
そう
だから区別できず一律お断りになる
つまり朝鮮ヤクザのせい
0023名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:45:27.66ID:Tit0stZs0
暴力団かそうじゃないかの区別は簡単につく
俺をいじめたら暴力団、そうじゃなければ一般人
0024名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:45:31.72ID:wUad2oqR0
結局長い日本の歴史の中で入れ墨彫った人が取った行動の結果だからね

実際オレの周りで入れ墨彫ってるけどいい人とか皆無だわ
0025名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:45:41.25ID:XnIN7PsX0
ここは日本。
イレズミはねえ。

アンチグローバルだわ
0026名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:45:42.22ID:yk295K420
スパ銭いかずに、最初から町の銭湯行けよ
だれも文句言わない
0028名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:45:58.73ID:epzNzu7X0
女は娼婦の印みたいなもんだったからな

映画やドラマでも長年そういう設定使ってたし
0029名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:46:09.82ID:RqEC7/wP0
入ってきたら、やっぱり怖いよな。。逃げるわ。
入れ墨なんか肝臓癌で死ぬから止めればいいのに。。
0030名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:46:24.10ID:m/JGy/fa0
電車やカウンター席でも入れ墨いれてるやつの隣は避けたいよな
0031名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:46:43.02ID:2G4w28tm0
墨入れた人は皮膚呼吸が困難になるから
マラソンとか苦手だって「奈緒子」ってマンガで読んだよ
いまのアスリートたちはそこらへんは問題ないのかな?
0032名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:46:43.96ID:0nIUwK7S0
刺青おKにするとその筋の人たちが集中しちゃうんだよな
全施設で同時にOKにすればいいんだろうけど
0034名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:46:51.44ID:bNwjUHZ50
気が散るって言うか、現実に戻される感はあるね
0036名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:47:05.48ID:eBYeuXLt0
童貞なのに毛ジラミ移ったし最悪

銭湯、露天風呂は極力もう行かん
0037名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:47:08.74ID:uIGi8Hhp0
10年前に博多駅前の西○インに泊まったとき、地下の大浴場には見事な和彫りの方々が数人いらっしゃった
けどマナーは良かったし、こっちもさすが福岡ぐらいにしか思わなかったな
今はどうだか知らん
0038名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:47:11.50ID:Yt3L44Vk0
タトゥーもだが、外人の入った風呂なんかに一緒に入りたくないわ
日本のルールを教えるでもなく、汚い臭い体を洗うどころか掛け湯もせず入ってるんだろうしな
0039名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:47:14.22ID:dtgKQ3aU0
桜吹雪なら
0041名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:47:30.96ID:LehQiITs0
マスメディアがタトゥー彫った新入社員を採用すれば少しは耳に傾ける気になるかもね。
やってみろよw
0042名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:47:34.83ID:Hhv9RRqf0
>>21
これね
ここの部分ボカして持論出す奴は信用出来ん
実際に営業する温泉施設には死活問題なのに
0043名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:47:36.77ID:S2AXrIIV0
前に日帰り温泉施設で入れ墨の集団がいて
見た目で判断しちゃいけないなーと思ってたら
大声で刑務所の話を始めて、28歳のデブを殺しただの何だの笑ってたな
見た目通りだったよ
0044名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:47:38.60ID:SFl2GZsH0
差別をやめると客が減るのか
これは着地点が難しいね
0046名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:47:51.13ID:1UaYYNII0
外人はなぜあんなに墨入れたがるのか理解不能
0047名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:47:58.43ID:txKaRrZj0
やくざが来る温泉とかうっかり恨みでも買ったら殺されるじゃん。嫌すぎる。
0048名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:48:05.71ID:RqEC7/wP0
ナントカKIDも入れ墨の入れ過ぎで今死にそうなんだろ。

汗はかけない。肝炎には感染する 肝臓がんで死ぬ

馬鹿な連中
0050名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:48:14.40ID:x7SeW4nE0
>タトゥー入浴OK

よろしい。ならば銭湯は二度とお断りだ。
不良外人をとるか、日本人客をとるかよく考えろよ。
進歩派ぶって不良に媚るなよ。
0051名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:48:31.33ID:dg9C2W2F0
海水浴も廃れたし日本でタトゥーが受け入れられることはないだろうね
今の海水浴場はこの手のDQNだらけ
0052名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:48:38.88ID:Bcf+UJmr0
ヤクザのやる和彫りがアウト
外人は特に何も思わない
0055名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:49:01.09ID:Yhje7Tcl0
入れ墨NGは日本の文化
0056名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:49:10.85ID:RWYSA/Vo0
>「日本人の拒否感は根強い」
たりめーだろが!
日本で墨入れてるヤツなんてヤクザ・半グレ・チンピラしかいねえんだから
普通の日本人なら忌み嫌うに決まってるだろボケ!
0057名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:49:23.53ID:JeT3RX+H0
他国の文化を受け入れろと言いつつ自国の文化をないがしろにするってね
0058名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:49:28.67ID:ugKq370T0
うかつに刺青OKなんて出すとそこしか無いから
立ち所に集中して893だらけになってしまうからな

ファミリー層は一気に消えて絶対に来なくなってしまう

オーナーがそれでよけりゃ構わないけど
やはりモンモンの横並びは異様な光景だぞ

トラブルやケンカが絶えずクレーマーも多発するから
それで後悔しても今度は辞めようにも辞められんしで
困り果てることに
0059名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:49:43.55ID:2tg5Vk/40
嫌だと思う人間に対して嫌だと思うなって、それは共生とは違うんじゃないか
0061名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:49:49.26ID:SFl2GZsH0
>>45
例外が具体的過ぎるw
0062名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:49:51.79ID:epzNzu7X0
尻つかって菊の紋章で対抗することもできるが外国人相手だと通用しないんだよな
0065名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:50:08.49ID:xJgwpV+H0
日本人のタトゥーアレルギー無くさないと
移民化無理だから必死だな安倍
0066名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:50:10.78ID:ZOayPTPO0
外人のタトゥー気にする奴居ないだろ

日本人だと非常に嫌だが
銭湯でヤクザの隣だったときとか体洗うどころじゃなかったし
0067名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:50:19.27ID:8x4Q9i/b0
>>1
餡子は消えろ
0069名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:50:24.11ID:8C164X2F0
オラオラ系で威圧がなければOK

だいたい入れ墨いれてる人って大また開きで動作も大きい。
ちょっとしたことで恫喝する。

それがない普通の接し方ができる人なら問題ない。
まあ、普通の奴は入れ墨いれないけどなw
0070名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:50:31.31ID:lWWNsS2n0
外ゥー国人
0071名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:50:35.92ID:+q+3aC4O0
外国人に合わせるなよ
0073名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:50:41.09ID:XmLCqkqO0
刺青、タトゥーに関しては日本の手本になるべき
世界は刺青、タトゥーのデメリットを分かっていない
0075名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:50:47.49ID:/xdj8z+d0
なにか問題なのかな
多くの客に来てもらえる方法を取るのが
商売でしょうよ
少数派は切って捨てろと言うことだ
0076名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:51:08.85ID:m6joq4ST0
インバウンド目当てで外国人入れたいとこは入墨歓迎って大きく掲げてね
見たら俺は忌避するから
0077名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:51:11.87ID:pXDk8YY10
皮膚に墨を入れる・・という生理的不快感が強いのではないか
0078名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:51:13.30ID:hDrEVcCR0
落書きして楽しいのか?
0079名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:51:19.09ID:/5FdvCB60
タトゥーNOってかいてるけど、方向性としてはヤクザ弾きたいんだよね
0080名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:51:19.85ID:qgXVWiSE0
リベラル化した温泉は価値が下がるから仕方ないな
0081名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:51:20.78ID:lE9S+yRY0
日本ではタトゥーはアウトローやギャングの目印だから一律お断りされるってもっと海外に発信しないといかん
さもないとOKの所へ迷い混んでトラブルに巻き込まれる外国人観光客が出かねん
観光客が被害にあうのを未然に防ぐのも観光立国なら当然だろう
0082名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:51:23.49ID:80bCsng50
年少リングだけでも禁止でいい
0083名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:51:27.29ID:tqZlVC+H0
何でも認めろ、受け入れろ
うんざりだわ
0084名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:51:40.20ID:PNmR9g8U0
駐車場で車をぶつけたら嫌じゃん
風呂だけの話ちゃうで。子どもが
ぶつかっても厄介
捻挫したとか
服が破れたとか
イチャモンつけてきまっせ
0086名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:51:41.03ID:Hhv9RRqf0
っていうかもっと日本においてはタトゥー=日本のマフィアってことを発信すべきなんだよな
それを避けてタトゥー入浴不可は差別!偏見!って言うからアホがつけあがる
0089名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:51:50.80ID:m/JGy/fa0
>>66
なら日本人のタトゥーはどうする?刺青との境界は?ってめんどくさいから一律NG
0090名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:51:58.56ID:ryLNWenK0
タトゥーと思いきや長谷アザ
0091名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:52:01.20ID:73WrKXf10
日本人でタトゥー入れてるのがどういう連中かを考えれば当たり前
0092名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:52:04.19ID:x2dNRdlq0
大体なんで家に風呂がある時代に銭湯行くの?
0093名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:52:09.68ID:wUad2oqR0
メシ屋で店員に文句言うのにわざわざタトゥーちらつかせてる俗に言うファッションの入れ墨君見たことある

だせーわw
0094名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:52:13.51ID:wXXPkl200
>>38
まぁ、ちゃんとした銭湯や温泉は「かけ湯してから」とか「先に体洗ってから」湯船に入ってくれと注意書きしとるんやけどな
0096名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:52:23.29ID:ie9hPwSQ0
刺青 ヤクザ
0097名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:52:29.58ID:UK8UMYTt0
タトゥーじゃなくて刺青な。
やー公のシンボルだ。家族連れにやー公と一緒にお風呂入ってくださいって
言えるか?ここは日本だ。害国人はお断りとはっきり言えばいい話だ。
日和ってんじゃねー
0099名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:52:33.62ID:5TkvEfS70
入れ墨は、痛いのを我慢した自分へのご褒美で

他人にその痛みを共有させるためにある

だから威嚇目的なんだよ 刺青って

家族連れは関わらない方がいいです。

自分の体を大事にしないひとは他人の痛みも大事にしないので
0100名無しさん@1周年2018/09/15(土) 20:52:36.70ID:eVkQ76Ov0
ファッションTATOOのDQNはぜったい嫌
本職の和彫893は銭湯で一緒になっても平気
日本人の感覚は案外そんなもんだったりするけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています