X



【福井】西郷どん20代の直筆書簡 初公開へ 福井県立歴史博物館
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★垢版2018/09/20(木) 04:52:24.23ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180919/k10011636251000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_036

西郷どん20代の直筆書簡 初公開へ 福井県立歴史博物館
2018年9月19日 19時06分

西郷隆盛が20代の時に福井の藩士に宛てて書いた書簡が、初めて一般に公開されることになりました。福井県によりますと、青年期の直筆の書簡は少なく貴重な資料だということです。

公開されるのは西郷隆盛が安政4年、1857年に福井藩士の村田氏寿に宛てた直筆の書簡です。

保管している福井県立歴史博物館によりますと、書簡は薩摩藩主、島津斉彬に福井藩の親書を届けに来た村田と西郷が面会した翌日に書かれたもので、「ご高説を承り、すがすがしい気持ちでした」と感謝を伝えたうえで、打ち解けて話をしたため失言があった場合は許してほしいと記しています。

そして、斉彬から村田と面会してもよいと伝えられたとしたうえで、「面会では何でも質問してください」などと伝えています。

西郷は当時29歳で、斉彬のそばに仕え、活躍していましたが、青年期の西郷の直筆の書簡で残っているものは少なく、貴重な資料だということです。

福井県立歴史博物館の大河内勇介学芸員は「字は一見、荒々しいが、内容からはきめこまやかな気配りが伝わり、西郷がこの気配りを土台に、さまざまな人や藩と交流を深めていった様子がうかがえる」と話していました。

書簡の公開は福井市の県立歴史博物館で、今月22日から11月4日まで行われます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180919/K10011636251_1809191857_1809191906_01_02.jpg
0004名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 05:06:49.31ID:qeElCB2r0
きったねえ字だな
0006名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 06:00:05.63ID:xbdVqlWt0
>>1
もういいよ
0007名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 06:19:09.23ID:WpEsDoe50
明治維新の関係者って当時20代から30代、なんで笑福亭鶴瓶が岩倉具視なのか。。。
0009名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 06:58:47.75ID:g/FwOQI/0
西郷どんとか親しみ込めて呼んでるけど
自分達の身分(支配者層)を守り、民衆から搾取した金で贅沢して暮らそうとしただけ
新選組もそう、農民は搾取される側だから武士になって搾取する側になりたがった
そして搾取される側になったら贅沢三昧

誰もが同じ、民主から搾取している側になりたいだけ
偉人でも何でも無い
0011名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:52:45.26ID:kbLizLoY0
ほんま読めん
0012名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 08:06:34.08ID:A2q9mQ+p0
西郷さん手紙書いたり書道嗜むのが好きだったらしいけど
達筆かと言うと大久保利通の方が有り得ないレベルの達筆だよね
0013名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 08:29:40.90ID:AnvZXog30
鎌倉時代あたりまで、かなは連綿で、漢字は分けて書くという不文律があった。厳密なルールではなかったけど。
江戸時代になってからはかなも漢字も連綿書きする人が多くなったから、非常に読みづらい。
かなはもともと漢字の草書だし、漢字も草書で書いてあるしで、前後の文脈を見ないと何がなんだかわからない。
0018名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 13:10:05.33ID:BK1UcoKo0
>>9
そんなん、昔は皆そうだよ。
当時はなかった民主主義で、昔を批判してどうする。
0020名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 13:46:01.66ID:li1WzYzp0
先見の明のある賢い偉人は後世の人がどう思うかもちゃんと考えているよ
写真を残していないところなどに感じ取ることができる
0021名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 03:18:43.30ID:OJq9mM290
>>12
いわゆる維新の志士の中で最も能筆家なのは
副島種臣っていわれているけどねwww
ウリにはそゆの、もうわかりましぇーんw

ちなみに著名人の書ってのは当時結構ゼニになったらしく
勝海舟なんかそれで随分ゼニを作ってほうぼうに寄付していたみたいだね
そういう援助もあってできた学校が哲学館、今の東洋大学だね
実際、海舟は哲学館の三恩人の一人なんぞといわれておりますな
0022名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 04:55:14.26ID:OJq9mM290
なんだたった21レスで終わりかよ
本当に自称日本文化の専門家にして自称愛国聖戦士のネトウヨは
日本文化については一丁字もない病身だなwww
チミらが現人神として崇める安倍も麻生も字ばかりはうまいんだから
そこらへんネトウヨも見習って書道史について勉強しるw

ところで百万回も言うけど福島瑞穂先生の字、あれはうまいからねwww
ついでにいうと内閣人事局の看板、誰が書いたか知らんがありゃひでえなw
もっともネトウヨや軍オタどもは一人残らずあれを褒めたたえているんだから
やっぱりウリに書論はムツカシーなwww
0023名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 04:58:08.12ID:5QK9dGIi0
1885年、天皇一族と三菱財閥で日本初の船舶会社、日本郵船が創立されました。

明治維新により富国強兵の道を歩み始めた日本は、欧米からあらゆる兵器を購入し続けていましたが、
欧米への支払いに当てる資金が日本にはありませんでした。

そこで福沢諭吉は、「賤業婦人の海外に出稼ぎするを公然許可すべき」
という指示を天皇に与えました。

賤業婦人つまり売春婦として日本人女性を海外に「輸出、 売却」し、
兵器購入資金を作るというプランであり、天皇一族はこのプランに飛び付き実行しました。
(福沢諭吉全集 第15巻)

1900年初頭から天皇の命令の下、「海外に行けば良い仕事があり、豊かな生活が出来る」
という宣伝が日本全国で大々的に行われる事になりました。

日本の健全な家庭に育った当時の若い女性達は天皇の言葉を信じた事は言うまでもありません。

天皇一族によりだまされ「売春婦として欧米に販売された」日本人女性の数は数十万人と言われております。


参考:山田盟子「ウサギたちが渡った断魂橋」上下 新日本出版社
http://alternativereport1.seesaa.net/article/50371493.html

.,mn
0024名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 05:08:27.26ID:rKMAfkdu0
>>9
これを地方住み高卒高齢者がニヤニヤしながら打ってると思うと震える
0025名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 05:16:10.37ID:zro+wUwv0
なにが貴重なのかさっぱりです
0026名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 08:50:27.55ID:OkHn5CwP0
関西の年間平均視聴率
()内は関東

篤姫 23.1% (24.5%)
天地人 20.0% (21.2%)
龍馬伝 19.5% (18.7%)
江 17.8% (17.7%)
八重の桜 13.7% (14.6%)
軍師官兵衛 18.2% (15.8%)
花燃ゆ 13.0% (12.0%)
真田丸 15.9% (16.6%)
直虎 14.1% (12.8%)
西郷どん 16.5% (13.1%)暫定 ← 今ここ
0027名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 12:11:27.80ID:gqWYkw3I0
西郷どんて基本的にヤクザ気質だからね
体がでかくて一見コワモテだけど話してみると意外に優しくそれなりに学もある
手紙も丁寧
カタギはそれにコロッとだまされて 有能な人格者みたいに過大評価してしまうんだと思う

許永中とかに近い
http://kwout.com/cutout/b/an/22/ukn_bor.jpg
実物の許永中の貴重なインタビュー映像
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=okonomi4&;skey=%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91&prgid=55670512

大村益次郎や大隈重信あたりは西郷どんのそのへんの本質を見抜いていて
西郷どんのことは一切評価していなかった
0028名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 12:12:27.44ID:qdM1r26r0
いよいよ低視聴率がヤバい状態になってきたんで
テコ入れに必死だなw
0029名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 18:45:53.75ID:U38Oub8u0
10%以下にならなければ総合視聴率やら別枠の放送やらが加味されてそれほど問題にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況