X



【東京】白山神社鎮座400年記念大祭、式典・子ども神輿を渡御 多摩・落合白山神社
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★垢版2018/09/20(木) 05:11:17.12ID:CAP_USER9
神職らが整列し社殿へ参進した
https://www.townnews.co.jp/0306/images/a000799658_06.jpg
多摩センター周辺を子ども神輿が渡御した
https://www.townnews.co.jp/0306/images/a000799658_05.jpg

 江戸時代の元和4年(1618年)に石川県の白山比刀iはくさんひめ)神社から遷座され今年で鎮座400年を迎える「落合白山神社」。9月9日に、多くの来賓、関係者らが参列する中、「白山神社鎮座400年記念大祭」が同神社で盛大に開催された。式典の後には、子ども神輿の渡御も行われ、地域を挙げて400年の歴史を祝った。

 「落合白山神社」は、落合村旧記や棟札、武蔵風土記稿によると、江戸時代の元和4年(1618年)の霜月(11月)に、八王子の代官・小宮山八兵衛助為と村人が協力して、石川県・加賀一ノ宮の白山比盗_社を遷座し、上落合(中組)にある東福寺を社の西に移し、別当寺にしたとある。創建の年代は明らかではないものの、神像等の鑑定によると、平安、鎌倉時代の作と評価されているものがあるという。以来、上之根、青木葉、山王下、中組、唐木田の地域の鎮守様として、家内安全、五穀豊穣を願う獅子舞や雨乞い行事などの祭事が代々行われてきた。

 昭和40年(1965年)に多摩ニュータウンの開発によって、田、畑、山林の社地の一部が強制買収提供となった。残った境内地も東京都の区画整理に伴い旧社殿を解体。本殿、石の間、拝殿が一体構造の権現造りにして昭和58年(1983年)9月に昭和遷宮として建て替えられた。ニュータウン開発前と後とで異なる姿をみせる市内でも稀な神社といえる。

 石川県から遷座されてから今年で400年を迎えることから、今回、400年記念大祭が企画された。

■人が集まれる神社に

 当日は、多くの来賓、神社関係者らが参列。斎主、献幣使(けんぺいし)に続いて参列者が整列して社殿へ参進。厳かな雰囲気の中で、雅楽士の奉楽、神職によるお供え、祝詞の奏上の後、献幣使による祝詞があげられた。また巫女による浦安の舞も奉奏され、参列者による玉串の奉奠(ほうてん)も行われた。式典終了後には直会も催され、参列者で鎮座400年を祝った。

 午後からは、同神社の子ども神輿の渡御を企画。境内での入魂式、宮出しの後、地域の子どもたち約50人が神輿を担ぎながら、パルテノン多摩の前を通り、パルテノン大通りやハローキティストリートなどを渡御し神社へ戻り宮入りを行った。

 今回の大祭について氏子総代の小泉和之さんは「400年目に立ち会えてよかった。役員一同、他の神社の式典などを見学に行き、勉強にもなった」と話す。筆頭総代の伊野彰一さんは「神輿も大勢の子どもたちに集まってもらえて良かった。来年以降も継続していければ。これからも今以上に地域の人たちが集まれる神社にしていきたい」と今後への意欲を語った。

タウンニュース多摩版2018年9月20日号
https://www.townnews.co.jp/0306/2018/09/20/449099.html
0026名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:15:47.74ID:6x90A0gm0
>>20
勉強が足りないよ
0027名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:20:15.11ID:L4l4kr5D0
素性が悪いってことな
0028名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:21:54.59ID:EwGxpPfC0
>>16
そうらしいね。進駐軍にお膳立てされた縁組み。メリケン粉屋の遊び慣れた娘。

雅子さんの縁談の時は、身元調査に 部落解放同盟が抗議の会見した。
つまり そういう事。
0029名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:24:07.96ID:xR9a+kRW0
白山神社とBを結び付ける説はシロウトがかいた本の駄説だったが在日がそれに飛びついていっせい吹聴したからな
0030名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:29:26.73ID:QvLrHAuW0
うちの近所にも白山神社あるけど
同じ由来なのか同名なのかは知らない
0031名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:31:58.44ID:9NBEmTWS0
し、白山神社。
0032名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:35:29.33ID:+5Z3Sg7A0
>>10
天智帝期には温情あふれた数千人の半島難民や捕虜の移配整理だ
0033名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:35:46.90ID:7lvbxRQ50
>>14
ソープじゃなくてヘルスな。
まぁ実際はゴニョゴニョ。
0034名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:36:44.04ID:qK88jw3iO
>>24
マジで?
信長といえば熱田神宮のイメージ
0035名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:39:45.75ID:BzIbTRDb0
日本の神社までパクって汚すトンキン
0036名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:41:42.98ID:iQacfKLJ0
>>29
石川県の白山神社の宮司が平泉澄だったから、ああいうコピペみておかしいと思ったよ
0037名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:42:40.09ID:nmi4EU0r0
>>29
ほんとにそうだよ。
江戸の弾座衛門なんかは白山を信仰していたが
当時の仏教が部落民を受け入れなかったんだから当然のなりゆきだった、
それだけの話なんだがなあ。
0038名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:42:51.29ID:Xi9+mBfU0
ここの白山神社はBじゃないよ
0041名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:46:33.14ID:TbrY/TX/0
弾左衛門
0042名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:50:05.10ID:eH1tdc8g0
Bと濃密に関係がある白山神社は、関東限定だからな
0043名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 07:51:54.57ID:HM1L9bDT0
>>34
ルイスフロイスとの会話の中で「白山権現の名に置いて汝に誓う」と言った記録がある
実際に白山権現=牛頭天王に鞍替えした寺社は燃やされなかった
0044名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 08:20:43.85ID:sxYaaSR70
>>13>>23>>29>>37
弾左衛門が支配下のムラに白山神社を祀るよう指示した。
だから弾左衛門が支配した関東近辺ではBに白山があることが多い。

しかし元々それとは無関係な白山神社が多いので、
白山があればBというのは正しくない。
0045名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 08:38:55.51ID:5v5sYTgI0
あっさいなートンキン
0048名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 08:58:36.44ID:FISi+WR50
我が文京区の話かと思ったら・・・

>>12
一丁目は元花街だし、なぜか郵便番号も違う
なお、白山神社は5丁目にある
0049名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 09:04:40.98ID:LNAj9oI+0
>>44
特に西の方は無関係なのがほとんどと聞いた覚えが。
山岳信仰としての白山信仰の方が、江戸の弾左衛門による勧請より歴史的に古いんだし。
0050名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 09:29:01.50ID:nmi4EU0r0
日本は昔からの自然崇拝の神道的な信仰があり
山岳信仰はその最たるもの。
あとから入ってきた仏教が厳格に仏教の戒律を守ろうとしたので
そこからはみ出してしまう日本人がいた。
部落民もその一つ、ってだけの話。
そして誰しも宗教心があるから
仏教が俺たちを拒否するなら白山を信仰しよう、
となっただけ。
逆をいえば白山信仰は部落だけのものじゃない。
広く信者を迎えてきた宗教ということ。
0051名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 09:29:09.89ID:6yNAbo9l0
お前らの気になる白山信仰は江戸時代以降出来た場所限定じゃね?
うちから比較的近い白山は古い方で鎌倉か室町初期だった気がする
平将門の母親生誕の地だったかな
0052名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 09:30:58.34ID:6yNAbo9l0
>>51
付け足し、尚且つ東側
0053名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 11:50:27.89ID:t1M35piE0
出雲やな
0055名無しさん@1周年垢版2018/09/20(木) 22:42:01.85ID:qK88jw3iO
>>50
確かに白山信仰こそが縄文人の神道の名残かも
それ以外の殆んどの神社は外来系の藤原神道だろうね
0056名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 00:36:40.31ID:2pYmvXm40
>>55
穢れ多い民族と中国に名付けられたチョンがデタラメ吹いてんじゃねーよw
0057名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 00:40:46.74ID:Af4jYLzo0
>>55
外来系の藤原神道?w
0058名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 00:44:46.90ID:37ZcGUU/0
白山信仰
オシラサマ、天白信仰、
シラ、新羅、
どう見ても外来系だな
0059名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 01:01:00.57ID:pcW8WBQL0
宗門人別帳だっけ?幕府による仏教強制加入て天皇から士農工商までだったのかヘー
栄養のあるスレひさしぶり
0060名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 01:05:00.00ID:uF3ViINU0
>>55
そいつあれだろ
歴史の知識ゼロのくせに「藤原は渡来」とか「縄文は渡来が皆殺しした」とだけ喚いてるチョンだから
0061名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 01:30:43.28ID:vlpoSpWu0
白山神社のこと話題にするとか死にたいのでしょうか..
0063名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 16:00:56.08ID:8WgJ1VoR0
名古屋の駅裏から師勝町にかけてがB地区って本当ですか
烏森とか岩塚とかもろにそれっぽい地名が続くんですが
0064名無しさん@1周年垢版2018/09/21(金) 21:10:47.80ID:tWLiPhKc0
7名無しさん@1周年2018/09/20(木) 05:28:44.89ID:Q/7sThy70>>10

チョンはいろいろとおもしろいぞ
古代から部落民なのに部落差別が三度の飯より好きなんだわw
0066◆HKZsYRUkck 垢版2018/09/23(日) 17:34:09.11ID:dtmV2Yzr0
>>50
白山信仰は神仏習合どっぷりな気がする。十一面観音。
というか、立山や月山なんかもそうだけど、本州脊梁山脈の
山岳信仰は、ことごとく山伏が駆け回る密教の山になっちゃったのだな。

>>58
そいや昔、「白の民俗学へ」てな本を買って半分読んで挫折したw
0067名無しさん@1周年垢版2018/09/23(日) 17:42:14.57ID:I/uoS0S50
うちの実家のほうはB地区たくさんあるが白山神社はほとんどないよ。
あんまり関係ないよね、
ちなみに山岳系の神社はみんな石鎚神社・・・って書いたらだいたい何処かわかるわな。
0068名無しさん@1周年垢版2018/09/23(日) 17:51:28.01ID:aGEWS9Ap0
修験者や山窩、木樵は入山する時に独自の文言唱えてるのが奇妙だとか怖いと思われてたからね
八瀬童子も
得体の知れない民はみんな被差別グループに入る
0070名無しさん@1周年垢版2018/09/23(日) 18:13:55.01ID:pPMcAPoy0
白山がそうだっていう根拠でもあるの?
0071名無しさん@1周年垢版2018/09/23(日) 18:16:43.01ID:EWh/naTA0
白山信仰と東北地方の民間信仰おしら様って関係あるの?
0074◆HKZsYRUkck 垢版2018/09/23(日) 18:31:48.24ID:dtmV2Yzr0
>>71
民俗学者の赤坂憲雄先生によると、「オシラ様」という呼称は
たまたま遠野物語でメジャーになっただけで、東北一円での
呼び方は多種多様らしい。だから白山に結び付ける必然性はないし、
オシラ様信仰の根底に横たわる色彩は、むしろ「赤」なんだと。
0076名無しさん@1周年垢版2018/09/24(月) 18:23:07.97ID:Fu7ZXqys0
>>67
関東は割とある
埼玉県東松山の上唐子のように、白山神社の近くに解同の支部があったりとか、
唐子という地名からも中国との関係もないわけではなく、異国人が移住した歴史と
在日朝鮮人の居住地との関連も無いわけではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況