X



【捕鯨】「商業捕鯨否決」再開を目指す「意義」国民の「理解」が必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@くコ:彡 ★垢版2018/09/27(木) 22:32:30.02ID:CAP_USER9
・商業捕鯨否決 再開目指す意義 国民の理解必要

ブラジルで開かれた国際捕鯨委員会(IWC)総会は、商業捕鯨の一部再開を求めた日本の提案を否決した。2014年総会に続く日本の再開提案だったが、またも各国の支持は得られなかった。

 日本が商業捕鯨から撤退して30年。代わりに調査捕鯨を続けているが、国の関連予算は膨らみ続け、今や年間50億円を超えている。国際社会の視線は厳しく実現性は困難な情勢だが、政府が今後も再開を目指すのなら国民にその意義を丁寧に説明し理解を得ることが必要だ。中長期的な視点に立った捕鯨政策を示すよう求めたい。

 今総会で日本は、1980年代から続く商業捕鯨一時停止の解除と、捕獲枠や保護区の設定を決める際の要件緩和を一括して提案した。保護区を設けやすくし反捕鯨国にも配慮した内容だったが、結果は賛成27、反対41で可決に必要な4分の3に大きく届かなかった。勝算の見込みがあっての提案だったのか、疑問が残る。総会では逆に「商業捕鯨の停止継続が重要」とする決議が採択され、保護を重視する流れが一段と強まった。

 IWCの加盟国はクジラを食料資源とみるか、特別な生き物とみなすかで対立が先鋭化している。反捕鯨国が問題視しているのが、日本が南極海などで実施する捕殺が伴う調査捕鯨だ。

 4年前には国際司法裁判所が日本の調査捕鯨を「科学研究目的とはいえない」と中止を命じた。日本は資源把握のためと主張するが、副産物として市場に鯨肉を流通させており「事実上の商業捕鯨」との批判は強い。調査捕鯨の再開にあたっては捕獲頭数を減らしたが、クジラを殺さない手法を求める国々の不信を払拭(ふしょく)できないのが実情だ。

 今回の提案否決を受け、政府・与党内にIWC脱退を示唆する発言があることを危惧する。脱退しても問題の解決にはならず、かえって反捕鯨国との対立を深めるだけだ。クジラは国連海洋法条約で「国際機関を通じて管理する」と定められており日本がクジラに関わろうとする以上、何らかの国際機関の所属を迫られる。広く外交問題に発展する懸念も拭えない。

 現実的な選択肢は遠洋ではなく、日本の排他的経済水域(EEZ)内に限定した再開に向け粘り強く訴えることだ。IWCは大型鯨類を規制し、小型鯨類は管理対象外としている。和歌山などの沿岸では小型鯨類の捕獲が続けられている。こうした伝統・文化的な捕獲に対する国際的な理解を広める努力が引き続き重要だ。

 一方で、国民の鯨肉への関心が薄れていることも考慮する必要がある。1人当たりの年間消費量は卵1個分にも満たない。商業捕鯨を再開しても需要の回復は見通せない。限られた日本の鯨肉消費を支えるにはEEZ内の捕鯨や定置網に混獲される分で十分との指摘もある。現実を見据えた捕鯨の在り方について議論を深めるべきだ。

2018年9月27日(木)愛媛新聞
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201809270017
0002名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:34:08.28ID:a+Pyuqoi0
>>1-10
 


■日本を名指しで調査捕鯨に反対するイギリス政府

【 UK Government opposes Japan’s “scientific” whaling 】

https://www.gov.uk/government/news/uk-government-opposes-japan-s-scientific-whaling
 
https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/183344/protecting-whales__1_.pdf



■日本のイルカ追い込み漁に日本語で反対するアメリカ政府
 
https://mobile.twitter.com/ambckennedy/status/424405149730107393

https://i.imgur.com/p34dUlh.jpg


  
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:34:38.75ID:a+Pyuqoi0
>>1-10

■レッドチーム【捕鯨賛成国】29国(←41国)

(アジア)
日本、韓国、カンボジア、モンゴル、ラオス
(アフリカ)
ギニア、コートジボワール、ベナン、モーリタニア、モロッコ、タンザニア、ケニア、サントメ・プリンシペ、リベリア
(欧州)
アイスランド、ノルウェー、ロシア、デンマーク
(大洋州)
ナウル、マーシャル、ツバル、キリバス、ソロモン
(中南米)
アンティグア・バーブーダ、グレナダ、スリナム、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン


■ブルーチーム【捕鯨反対国】38国(←48国)

(北米)
アメリカ合衆国
(アジア)
インド、イスラエル、
(アフリカ)
南アフリカ、ガボン
(欧州)
アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、
フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、ポーランド、ブルガリア
(大洋州)
豪州、ニュージーランド
(中南米)
アルゼンチン、チリ、ブラジル、メキシコ、ペルー、コスタリカ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア
0005名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:35:25.24ID:bYJ0FSuG0
祖母が死ぬ前、最後に作ってくれたのがクジラの水炊きなんだ。
0007名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:37:50.12ID:5ygbzvqP0
>>1
もうIWCを脱退でよくないか
0008名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:37:54.10ID:E38AAK1a0
コテが来るぞ
0011名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:40:18.08ID:IiJh6i6l0
クジラは好きではないけど拒否感があるわけではないけどねえ
単に味の好みの問題
0012名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:41:15.45ID:fsqxHy140
>国民の理解
食肉としての需要ないやんか。
ええ加減水産官僚の天下り、既得権維持のため調査捕鯨という『偽装商業捕鯨』
だってのが世界にバレバレなんやから。

食料として(一部地域だけしか)需要が無いのに食の文化の大義名分で
実際は水産庁の省益・天下り維持のためにやってる調査捕鯨だから
突っ込まれるし、また日本が黙ってるからやられ放題w

食文化、伝統と言いながら金に目がくらんだ太地漁協がイルカを横流しで金儲け
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2015/06/blog-post_9.html
日本食文化を名目に水産庁天下りと予算獲得のための偽装商業捕鯨に世界からNO
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/03/blog-post_31.html
0013名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:42:35.25ID:m4mW5GLx0
*前回のあらすじ*

隠れホモ・リーマンの俺のチンポは水族館のカマイルカのはず・・・ 
しかし漁師兄貴の捕ゲイ・ラッシュで、ドス黒マッコウクジラに急成長じゃい!! 
そこにノンケ・シェパードが薬品の瓶を投げつけてん・・・


バシャーン!!兄貴の一人が頭から薬品を浴びてしまった!! 
すると、なんと薬品の酸を浴びた兄貴がドロドロと溶け始めた!!グロい・・・  
これにはノンケ・シェパードもドン引き。「そ・・・そんな強い酸は入れてないぞ・・・」 
その隙を突いて、兄貴達が投網をノンケ・シェパードに掛けて、雑魚ノンケをまさに一網打尽!! 
「お前らが妨害に来ることを予想して、ダミーのロウ人形を置いておいたんじゃ!」 
「神聖な捕ゲイを妨害しおって!それともホモセックスに興味があるのか?それなら・・・」

「調査捕ゲイじゃ!!」そう叫ぶと、兄貴はノンケ・シェパードの一人の頭巾を剥ぎ取り、 
アナルに指を突っ込んでズボズボとまさぐり始めた。「や、やめろ!!痛い!!やめてくれ・・・!!」 
痛みと快感に貧相な体をよじらせ、情けない悲鳴を上げるノンケ。 
捕ゲイを妨害しに来たはずなのに、逆に調査捕ゲイの対象となるとは、なんという辱めだろう。 
「浜辺に打ち上げられたクジラのようじゃ!魔羅はシロイルカじゃがの!」 
ピーンと勃った白い短チンポを指差して兄貴が叫ぶと、他の兄貴達からドッと歓声が上がる。

「あっちは大漁のようだぜ。お前もそろそろ、潮を噴いてみるか?」 
背中で兄貴がささやいた。

つづく
0014名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:47:45.64ID:YFXdwE7t0
>限られた日本の鯨肉消費を支えるにはEEZ内の捕鯨や定置網に混獲される分で十分との指摘もある。
よくある論調だが、不思議なんだよな。

既に日本人が鯨を食わないと思っているのなら、商業捕鯨に追い込めば捕鯨船を出す会社が無いだろうに。
商業捕鯨なら調査捕鯨と違って、税金でってわけにはいかないから捕鯨そのものが消滅する。
0015名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:48:19.68ID:ZsNPwIGQ0
> 1人当たりの年間消費量は卵1個分にも満たない。

商業捕鯨が禁止されて生産量が限られてるんだから当たり前って何度言われればわかるんだろうな。
5chの知恵遅れ反捕鯨と同レベルかよ。
0017名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:50:51.01ID:2uyf+1Xc0
>>15
生産してないw
0018名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:50:57.86ID:QNbsF8Hf0
何でもいいから早く食わせろ
0019名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:51:21.96ID:CHHkCVcg0
消費量が減ってるのは
単純に供給が制限されて高いから
タバコ増税で高いから止めると同じ
止めてるんじゃなくて
止めさせられてんだよw
0021名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:53:24.14ID:YTFjgvqy0
だから伝統漁法の為の船を作ってそれを引っ張って行って獲れよ
それで伝統文化だって正面から主張しろ、何割かは支持する
これ以外はないぞ
0022名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:54:25.38ID:3ae2GTKr0
伝統捕鯨だけやってればいいんじゃないの
装備も漁をする場所とか何もかもさ
0026名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:55:29.78ID:3ae2GTKr0
メディアで伝えられる捕鯨賛成の声に比して消費量の微々たることよ
0027名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:56:13.80ID:+9apiZvz0
自国に不利な条約を押し付けてくるなら、アメリカのように脱退すればいいだけなのになw

そんな団体に負担金を払うのも無駄。
IWCもワシントン条約も辞めてしまえ。
0028名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:56:23.53ID:CHHkCVcg0
伝統療法意味不明
そういう価値観で絶滅管理する事
それ自体が問題
まあ赤ん坊連れて会議できる
ニュージーランド位の低レベル発想
0029名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 22:56:30.67ID:8HuD2+dw0
>>2
過去長期にわたり人間を非人道的な殺し方してきたアメリカが言えるセリフではないな
0030名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 23:12:21.98ID:Wv1mZhBs0
ヒゲと油を取るためにだけに乱獲してたアホ達が今は反対派w

何百年も何千年も前から骨しか残らないように食文化として捕鯨してた国を批難するとか笑い話か?w
0031名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 23:13:13.15ID:ndydkvmd0
そもそも捕鯨問題は余りにも馬鹿馬鹿しくて議論にもならないのが現状
まず鯨を獲ってはいけない理由は2つある
1、鯨が絶滅しそうだから
2、鯨は神聖な生き物だから
この二つしかない
で1はすでに解決している
日本の調査捕鯨によって絶滅しそうな種とそうでない種が分かってきたし
どれくらい獲っても絶滅しないかという計算式も出来上がってる
つまり反捕鯨論者は2の論理で抵抗していくしかないが
実はそれは既に論理としては破綻している
なぜならIWCにおいて鯨を獲ってはいけない「科学的根拠」が必要だと規定されているが
今のところ反捕鯨論者から納得できる理由は提示されていない
つまり反捕鯨論者は論理的には既に追い詰められて崖っぷちの状態で
何の正義も無く抵抗してるだけにすぎない
0032名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 23:14:15.73ID:i9+31EuR0
>>31
場所が悪い
0033名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 23:16:36.26ID:HWgAfSfr0
南氷洋で捕鯨するほどの需要はないだろ
沿岸捕鯨だけ認めてもらう作戦でいいんじゃないのか?
0034名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 23:18:47.56ID:aHsL1mP50
水産庁「ベクレてるのやだもん」
0036名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 23:25:06.23ID:hH+BkdYE0
>反捕鯨国が問題視しているのが、日本が南極海などで実施する捕殺が伴う調査捕鯨だ。
>4年前には国際司法裁判所が日本の調査捕鯨を「科学研究目的とはいえない」と中止を命じた。

「捕鯨の為」の調査だろが。
事実、日本は捕鯨を行なってきた歴史が有る。
それが何で、学術研究目的で鯨に向き合う事を前提でハナシ進めてんだ?

あの船は白衣着たセンセが研究サンプル集めに乗り込んで
ネイチャーな論文書く為に運航してんじゃねえんだぞ。
0037名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 23:30:24.79ID:lAN7LPxt0
沿岸捕鯨は伝統あるけど
南極捕鯨とか遠洋捕鯨は戦後に始めたもんだしな

沿岸捕鯨に絞って続ければいいが肝心の捕鯨賛成派が沿岸捕鯨の
鯨肉買わないしな
どうしようもないわ
0038名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 23:34:10.73ID:aet34tcX0
>>1
陸のゲイは喧伝で認めさせようと必死
海もがんばれよ
0039名無しさん@1周年垢版2018/09/27(木) 23:35:25.08ID:nXLt1D190
商業捕鯨再開の提案なんてのはただの演技でしょ
去年の6月に国会で成立した調査捕鯨新法で商業捕鯨再開を目的とする調査捕鯨を
国が全面バックアップすると謳ってあったので、それとの整合性をとるために
無理やり時代に真向から合わない商業捕鯨再開を提案したということでは

これにより我々は法律の通り商業捕鯨再開を目指しているけれども、反捕鯨国(実際には
ほとんどの西側諸国)が言うことを聞いてくれないという説明を国民に向けてでき、
そして商業捕鯨再開するためには更なる調査捕鯨が必要であるとの口実が成り立ち、
税金を注ぎ込み放題の調査捕鯨をこれからも続けることができる
そういう筋書きの上に立っての演技だったんでしょ
0040名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 00:03:14.12ID:DvtSmmfR0
>>37
> 沿岸捕鯨は伝統あるけど
> 南極捕鯨とか遠洋捕鯨は戦後に始めたもんだしな


戦前からあんな海域に、なにも鯨に限らず
伝統といえる程の漁を行なえた国などこの世に有ったかよ?
0041名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 00:11:56.00ID:5qEzedoC0
>>39
なにごちゃごちゃ言ってんだこのクズ
まともな知性があるならこれに反論してみろ>>31マヌケ
0042名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 00:31:12.62ID:EKhxhoEp0
南極にはクロミンククジラたくさんいるんだよな
肉質も南極海産のがうまそうなイメージ
0043名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 00:40:59.47ID:90+SDeLq0
責任持って太平洋産ベクレクジラ食えよ
0044名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 00:47:16.80ID:DvtSmmfR0
世界各国が平等に意見を言える立場であり、また同様にその意見が平等に扱われる、といった状況は
そりゃ、一見民主的で何ら問題の無いように思えるが
この件については、歴史上全く捕鯨、鯨肉食という食文化に縁の無い国々の声まで議題の場で取り上げるのは
さすがにそれに関しては到底「フェア」な事では無いと思うのだけれどなあ
0045名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 00:53:25.45ID:GgAAj50r0
調査捕鯨とか建前だけ作って動くのは止めた方がいいよ
自衛隊あるのに9条そのままとかAVのモザイクとか
0046名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 01:03:19.61ID:dXCB996V0
誰もクジラなんて食べないから
キモイ外観してるから売れ残ってるし
素直に牛肉食べるよ
0048名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 01:37:15.91ID:AQbKhPgA0
>>33
それなら北欧と同じく、IWCを脱退するだけでいい。
日本には鯨を守る義務がある。
0049名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 01:40:04.84ID:FyTYO0F60
新鮮なクジラの刺身美味いからなぁ。馬肉より好き。
0051名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 02:00:09.24ID:PSYeGTP20
維新とは何か?

ウソ:ジャップ独力による近代化
真実:主にイギリスによるジャップの植民地化

はやくこの真実を教科書でも教えろよ。
これがジャップの増長のもとだぞ。

ht
0052名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 02:08:25.89ID:WwwYI+P00
>>49
凍らせた鯨赤身肉をスライスして
ショウガと刺身醤油で頂くのかな。
口の中でゆっくりと溶けるんだよ。
0053名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 05:03:21.34ID:LiFMZ1zY0
新団体設立して捕鯨再開すりゃいいのに
いつまで機能不全の団体に拘ってんだ
0054名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 05:15:43.72ID:w/isSOZB0
反捕鯨派たちは最初「税金の無駄」や「絶滅危惧種」が反対理由であるかのように言うが、騙されてはいけない。それらは「真の理由」を隠す「隠れ蓑」に過ぎないからだ。

真の理由はずばり「差別意識」である。それは、鯨肉食や捕鯨文化を「辺境部落」や「未開民族」に特有の「野蛮な習慣」であるという、奴らの「偏見」に基づいている。

そのことは、過去スレでの長い議論から明らかである。隠れ蓑が賛成派によって論破され答えに窮すると、次に奴らは必ず「部落民」「土人」「野蛮人」「精神病」などと言い出すからだ。

本当にそうなるか、以降のレスをよーく見て欲しいww
↓↓↓↓↓
0055名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 05:18:33.12ID:XJRQe0Ik0
まあ、「南氷洋での商業捕鯨の再開を目指して調査捕鯨(建前)を行う」という方針が間違っていたんだろうね。
実質的な小規模捕鯨枠の確保として機能させてきたことが賛同国を増やせなかった大きな原因と考えるべき。
0057名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 05:24:53.77ID:Kf6VCxEw0
当面は現状維持でいいと思う
拡大する必要あるかなあ?
0058名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 05:40:52.57ID:w/isSOZB0
>>56
ねえ知ってる?

シーシェパードが船籍を置いてるオランダって、売春と大麻が最大の観光資源なんだよ。変だね
0059名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 06:03:02.98ID:w/isSOZB0
>>1
日本が商業捕鯨再開の悲願達成を目指して臨んだIWC第67回総会。その時、いわゆる捕鯨賛成国のうち13もの国が分担金未納により投票権停止だったらしい。

つまり、「日本は貧乏国を買収して賛成投票をさせてる」なんてのが「真っ赤なデマ」だったってことだね。

【分担金未納投票権停止16国】[捕鯨賛成13国][捕鯨反対3国]
間もなく国際捕鯨員会(IWC)総会が始まりますが、現在分担金未納で投票権停止の国は以下の通り。
捕鯨支持(13):Belize, Cameroon, Congo, Dominica, Eritrea, Gambia, Ghana, Guinea-Bissau, Mali, Oman, Palau, Senegal, Togo
反捕鯨:(3) Ecuador, Panama, Romania,
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1039073062786715649
https://pbs.twimg.com/media/DmuGuq_UwAAAoRT.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0060名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 06:04:37.57ID:w/isSOZB0
>>59
一方で、開幕当日は分担金未納で投票権のなかった反捕鯨小国が、会2日目になってから突然次々に完済し投票に復帰。どう考えてもおかしいじゃん?

やっぱ、「実弾」飛ばしたのは欧豪反捕鯨の方だね。めっちゃ分かりやっす!

https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1039487499960082433
IWC第2日目。冒頭で分担金未納で投票権停止されていたエクアドル(反捕鯨国)が支払いが済んだため投票券を回復した旨森下議長より紹介がありました。
5:15 - 2018年9月11日

https://twitter.com/kamekujiraneko/status/1039529089160204290
パナマも駆け込みで支払ったみたい
8:00 - 2018年9月11日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0062名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 06:16:31.24ID:U24Y5MLA0
IWCは国際捕鯨委員会だから、このまま加入していて
新しい捕鯨団体を有志で作ればよい。
その団体は、偏見なしに、持続可能な、科学的な団体だ。
0063名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 06:30:48.22ID:w/isSOZB0
>>1
南極条約と南極の海洋生物資源の保存に関する条約があって、IWC(ICRW)を抜けると南極海捕鯨がやりにくくなるそうだ。

だけど、それが規制するのは「南極収束線」って線の内側だけらしい。クジラは回遊するんだこら、そのキワキワで獲りゃ良いんだわww

南極収束線
http://www.wikiwand.com/ja/南極収束線
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d8/Antarctica-Region.png/400px-Antarctica-Region.png
0064名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 06:42:12.33ID:w/isSOZB0
>>63
日本がIWCで許された捕鯨が調査しかない現状だからの南極海捕鯨なのであって、そもそも脱退して商業的に好きなだけ獲れるなら、南極海にこだわる必要なんか無くなる(こだわっちゃいけない)はずだ。

その点で、俺たち商業捕鯨再開賛成派も覚悟が要ると思う。
0065税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2018/09/28(金) 07:27:56.45ID:5W/o3Ax/0
>>8
>コテが来るぞ

まさか地方紙の社説でスレが立つとは夢にも思わなかったので。
0066税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2018/09/28(金) 07:53:38.34ID:5W/o3Ax/0
>>1
>今回の提案否決を受け、政府・与党内にIWC脱退を示唆する発言

実際に「脱退」という言葉を使ったのは【江島潔(自民党)】ただ一人。
【江島潔(自民党)】「(選択肢に)脱退は当然入る」」



強まるIWC脱退論、でも道のりは 捕鯨新組織・批判…
https://www.asahi.com/articles/ASL9H2TVBL9HULFA001.html
フロリアノポリス=山村哲史
2018年9月15日17時54分
ブラジル・フロリアノポリスで14日まで開かれた国際捕鯨委員会(IWC)の総会で、商業捕鯨の再開をめざす日本の提案が否決されたことを受け、政府与党内で脱退論が強まっている。
ただ、脱退すれば国際的な批判を受けるだけでなく、IWCの枠組みを前提とした今の調査捕鯨も一から見直しを迫られることになり、商業捕鯨の再開への道のりはなお遠い。
「異なる考え方が共存できないなら、日本はIWC加盟国としての立場を根本的に見直さなければならず、あらゆる選択肢を精査せざるを得ない」。
否決直後の議場で谷合正明農林水産副大臣はこう発言し、脱退の可能性を示唆。
同行していた江島潔・自民党捕鯨議員連盟副幹事長は報道陣に「(選択肢に)脱退は当然入る」と話した。
IWCは反捕鯨国が優勢な状況が続き、商業捕鯨の再開につながる内容で支持を広げるのは当初から厳しいと見られていた。
今回の日本案は、商業捕鯨の一時停止解除とともに、捕鯨容認国、反捕鯨国がすみ分けできる組織改革をめざす内容で、可決には4分の3以上の賛成が必要だったが、賛成27に対し反対が41、棄権2だった。
国内では昨年、商業捕鯨再開に…
0067税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2018/09/28(金) 07:59:09.92ID:5W/o3Ax/0
>>66
>【江島潔(自民党)】

我が国出席者
https://pbs.twimg.com/media/DnDBZ3pV4AARqJ4.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DnDBb4OVYAAQ1Xj.jpg:large
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1040544331319336960

○霞ヶ関
【香川謙二】(天下り→渡り)
【森下丈二】(天下り→渡り)
【諸貫秀樹】(水産庁資源管理部国際課・漁業交渉官)
【仁尾真愛】(水産庁資源管理部国際課捕鯨室)(ニオ・マカナ)
【山口英彰】(水産庁次長)

○永田町
【横山信一】(公明党)
【谷合正明】(公明党)
【岡本三成】(公明党)
【鶴保庸介】(自民党)
【浜田靖一】(自民党)
【江島潔】(自民党)
【徳永エリ】(国民民主党)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0068税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2018/09/28(金) 08:09:38.20ID:5W/o3Ax/0
>>66-67
>【谷合正明(公明党)】「あらゆる選択肢を精査」
>【江島潔(自民党)】「(選択肢に)脱退は当然入る」」
>>67
>【諸貫秀樹】(水産庁資源管理部国際課・漁業交渉官)

で【諸貫秀樹】は昨日の日本外国特派員協会の記者会見で
「答えられる立場にない」と脱退については言及せず。w



【諸貫秀樹】「答えられる立場にない」(24:22〜)
Hideki Moronuki: "Will Japan Withdraw From the International Whaling Commission?"
https://youtu.be/QOMRu_no9YE

【諸貫秀樹は脱退については言及せず】w
After the vote, Japanese officials said they had no choice but to consider "all options," hinting at the possibility of leaving the IWC, although Japan has previously made similar warnings without quitting.
Moronuki refused to say whether Japan is seriously considering leaving the organization.
https://pilotonline.com/business/consumer/article_95728831-c4e6-52b6-8682-05db3ecd2588.html
山口真理(AP通信)
0069名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 08:09:51.34ID:U24Y5MLA0
IWCに加入したまま
新しい捕鯨団体を作れよ。

鯨を捕るときは新しい団体決議で捕って
休むときはIWC決議で休めばよい。

新しい捕鯨団体は数がIWCより多い方が
権威が増してなびく国も多くなる。
あと反捕鯨日本人もなびくよ、鶏脳だからw
0070税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2018/09/28(金) 08:20:15.20ID:5W/o3Ax/0
>>66-68
まあ結論から言うと、この「脱退」はいつもの【ハッタリ】。
日本がIWCを脱退することは絶対にない。
なぜならIWCにいればこそIWC条約第8条1項を根拠に正々堂々と科学研究目的捕鯨が出来るからだ。
日本がこんなおいしい権利を手放すわけがない。
0071税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2018/09/28(金) 08:25:40.69ID:5W/o3Ax/0
>>69
>IWCに加入したまま
>新しい捕鯨団体を作れよ。
>鯨を捕るときは新しい団体決議で捕って
>休むときはIWC決議で休めばよい。

そんな我がまま、都合が良い話が国際的に通用するわけが無い。
0072名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 08:28:40.49ID:WrDsE/3e0
脱退せずとも会費払わなきゃいいじゃん
国連もそうだけど、ボコられても金は払うとかやるなよな
金は武器になるからちゃんと活用して主義主張を通して欲しい
0073名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 08:32:44.97ID:+WaE6QFV0
漁民は生産性がない
0074税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2018/09/28(金) 08:32:51.26ID:5W/o3Ax/0
>>72
>脱退せずとも会費払わなきゃいいじゃん

投票権停止、ただ指をくわえて見ているだけ、それでも良いのか?w
0075税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2018/09/28(金) 08:50:00.68ID:5W/o3Ax/0
>>1
>今総会で日本は、1980年代から続く商業捕鯨一時停止の解除と、捕獲枠や保護区の設定を決める際の要件緩和を一括して提案した。
>保護区を設けやすくし反捕鯨国にも配慮した内容だったが、
>結果は賛成27、反対41で可決に必要な4分の3に大きく届かなかった。

4分の3提案なのに2分の1にも届かない。
つまり玉砕覚悟の特攻提案。
まあ普通ならこんな提案、否決されるのが分かり切っているのだから引っ込めてしかるべきなのだがこいつら投票にかけやがった。
これは何を意味するのか?
それは多分「いちおう商業捕鯨再開を提案したよ〜ん♪」というアリバイ作りのためだと想像される。
「商業捕鯨再開を提案!」はたとえばネトウヨのバカどもなんかを奮い立たせるといった効果もあるしな。w
0076税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2018/09/28(金) 08:59:05.51ID:5W/o3Ax/0
>>75
>ネトウヨのバカどもなんかを奮い立たせる

「脱退!」も奮い立たせる。w
「松岡!」w
0077税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2018/09/28(金) 09:18:03.87ID:5W/o3Ax/0
>>67
>【鶴保庸介】(自民党)閣僚経験者
>【浜田靖一】(自民党)
>【江島潔(自民党)】「(選択肢に)脱退は当然入る」」

【ガス抜き】w



日本、八方ふさがりに=もろ刃の剣のIWC脱退論
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091500391
【フロリアノポリス=ブラジル南部=時事】
国際捕鯨委員会(IWC)総会で、商業捕鯨再開を目指す日本の提案がオーストラリアなど反捕鯨国の強い反対に遭い否決された。
30年以上捕鯨再開を求め、拒否され続けた日本。不満を強める国内関係者からはIWC脱退の声が相次ぐ。
ただ、脱退は逆に捕鯨再開の道を閉ざしかねないもろ刃の剣。日本は将来の道筋を描けず、八方ふさがりの状態に陥った。
◇「背水の陣」の代表団
「今回で駄目なら、脱退も視野にIWCへの分担金の拠出停止を国会に諮る」。
日本提案の採決に先立ち、日本政府代表団に同行した自民党捕鯨議員連盟のメンバーである閣僚経験者はこう語った。
別の自民議員は「まさに背水の陣だ」と強調した。
今回の代表団には自民だけでなく、公明や旧民進系議員も初めて参加。
農林水産省と外務省から随行する職員も倍増した。
安倍晋三首相や二階俊博幹事長が捕鯨推進派であることに加え、
日本政府代表の森下丈二東京海洋大教授が日本人として半世紀ぶりに総会議長を務めることも、「捕鯨再開の最後の機会だ」(水産庁幹部)と受け止められ、関係者の期待と不安が交錯した。
日本は今回、捕鯨再開と併せて、反捕鯨国が関心を寄せる禁漁区の設定など「重要事項」に関する決定のハードルを、現行の「4分の3の賛成」から一定の条件付きで「過半数の賛成」に下げる仕組みも提案。
反捕鯨国の反発を和らげることに腐心した。
IWC加盟全89カ国のうち、捕鯨支持国は41カ国、反捕鯨国は48カ国。
捕鯨支持国ですら「それでは反捕鯨国の提案が次々通り非常に危険」(北アフリカの代表団)と懸念を示した。
これは反捕鯨国と捕鯨支持国が鋭く対立し、議論が進まないIWCのこう着状態を打破するための苦肉の策だった。
一方、反捕鯨国にとっては、1982年以来の商業捕鯨のモラトリアム(一時停止)を続けることが最重要課題。
各国は「商業捕鯨の再開はあり得ない」(ニュージーランド)と猛反発した。
科学的データに基づき、個体数が増えた鯨類の捕獲を容認するよう求める日本と、そもそも捕鯨自体を認めない欧米などの溝が埋まることはなかった。
◇クジラか東京五輪か
採決終了後、谷合正明農林水産副大臣は「あらゆる選択肢を精査せざるを得ない」とIWC脱退の可能性をにじませた。
自民議員も「これでは国民の理解を得られない」「脱退も当然選択肢」と憤った。
しかし、IWC脱退は現実的な選択肢とは言いがたい。
日本が個体数の把握などを目的に南極海で行っている調査捕鯨はIWC加盟が実施の条件。
IWCを抜け、国際ルールを無視して続ければ世界から猛バッシングを受けるのは確実だ。
日本政府にとって、2020年の東京五輪を目前に控える中で国際世論を敵に回すわけにはいかない。
日本政府代表団は07年に米国アンカレジで開かれたIWC総会でも、脱退を含めて対応を検討する方針を示したことがある。
それだけに、日本提案の否決直後に飛び出した今回の脱退論は、商業捕鯨再開を求める与野党や漁業関係者らの「ガス抜き」にすぎないとの見方が浮上している。
(2018/09/15-16:03)
0078名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 09:44:51.99ID:2al49dP90
狩りで殺すために「突然変異」の動物まで育てている恐るべき牧場経営の実態が明らかに

https://gigazine.net/news/20150522-canned-hunting/


南アフリカにはライオンやヌーなどの野生動物を狩猟者が撃ち殺す「キャンド・ハンティング」なるスポーツがあり、10億ドル(約1200億円)規模の一大産業となっています。

一般的に、野生動物を狩猟してその皮を剥ぎ取ったり剥製にしたりするスポーツは
「トロフィーハンティング」と呼ばれ、欧米では歴史的に盛んに行われています。

南アフリカでは、土地の所有者にその土地内の野生動物の所有権を与えるという法制が採られており、広大な土地に野生動物を「飼育」して
客に領域内でトロフィーハンティングをさせるという「canned hunting(キャンド・ハンティング)」が貴重な外貨収入源として、産業的に行われています。
「缶詰状態」の中に「野生」動物を放して行う狩りだから「キャンド・ハンティング」というわけです。

近年、欧米の富裕層を対象にキャンド・ハンティングを楽しめるツアーが行われ、「撃ち殺すため」に野生動物を飼育することは南アフリカの産業として定着しました。
キャンド・ハンティングが金になることが明らかになってからは、南アフリカでは狩りで撃ち殺すための
ヌーやライオン、シマウマ、キリン、インパラ、イボイノシシなどの動物が飼育されているというわけです。

南アフリカではキャンド・ハンティングが観光資源として重宝されています。狩猟の対象としては草食動物よりも肉食動物の人気が高く
中でも百獣の王・ライオンはターゲットとして非常に高価で、ライオン狩りは数十万円の価格が設定されているとのこと。




10億ドル(約1200億円)規模の一大産業
10億ドル(約1200億円)規模の一大産業
10億ドル(約1200億円)規模の一大産業
0079名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 09:47:42.01ID:2al49dP90
アメリカ人による“趣味の狩猟”で動物が犠牲になってる
https://matome.na ver.jp/odai/2145541295085833801


日本ではあまり馴染みがありませんが、欧米では「トロフィー・ハンティング」と呼ばれる狩猟行為が広く好まれています。
これは倒した動物の皮などを蒐集する行為で、年間十数万頭にもなる動物がこうした"ゲーム"の犠牲になっています。
こうした娯楽を提供する業者のお得意様となっているのがアメリカ人なんだとか

動物を必要性からではなく娯楽のために殺害するスポーツ狩猟家たちは、2005〜14年までの10年間に、126万頭分の「トロフィー(趣味の狩猟による獲物)」を米国に輸入していたことがわかった
平均すると1年間に12万6000頭、1日に345頭のトロフィーが輸入された計算になる。
人気は5大獲物であるライオン、ヒョウ、サイ、バッファロー、そして象である

トロフィー・ハンティングで、毎年推定600頭のライオンが合法的に殺されている

ライオン以上に高価なターゲットも存在します。それは、全身の毛が白色のホワイトライオンや全身の毛が黄金色のヌーなどの希少種
ホワイトライオンが3万ドル(約360万円)、ブラックインパラが4万5000ドル(約540万円)
黄金のヌーはなんと4万9500ドル(約600万円)という値が付くとのこと


残念なことに、最大の責任はアメリカ人にある。
アメリカ人ハンターが、アフリカライオンの生存にとって大きな脅威となっており、トロフィーとしての毛皮の敷物やネックレスへの需要がライオンを絶滅に追いやっている



毎年約600頭のライオンを殺害
毎年約600頭のライオンを殺害
毎年約600頭のライオンを殺害
0080名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 09:55:10.77ID:m1G4qCk70
需要に合ってないことに税金投入してやってるから理解得られないんだろ
0081名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 09:58:15.99ID:2al49dP90
【ライオンなどの野生動物を趣味で射殺する「トロフィーハンティング」団体がオークション開催】
https://www.huffingtonpost.jp/2017/02/06/trophy-hunter_n_14633296.html


ラスベガスのマンダレイ・ベイ・コンベンションセンターで2月1日〜4日、アメリカの狩猟家団体
「サファリクラブ・インターナショナル」が主催するオークションイベント「アニュアル・ハンターズ・コンベンション」が行われた。
このイベントは、合法的に趣味として行う野生動物の猟をする「トロフィーハンティング」のハンターたちが狩猟権をオークションにかけるもの。

狩猟権をめぐってオークションにかけられるのは、カナダのホッキョクグマ、ナミビアゾウ、アフリカヒョウなどの動物だ。
2万5000人近いハンターがこのコンベンションに参加し、またオークションの収益は530万ドル(約6億円)以上になるとされている。

トロフィーハンティングの支持者たちは、こうして狩猟権のオークションで多額の資金が集まることが、野生動物の保全につながると主張している。
しかし動物保護団体「ヒューメイン・ソサエティー・インターナショナル」事務局長ジョアナ・スワベ氏によると、このイベントは「動物保全を謳った詐欺」だと批判する。

「このオークションは、サファリクラブ・インターナショナルのイベントの中でも最も重要なもので、ここでは1000頭近い動物の命が
『金を払って狩る』ためにオークションにかけられ、トロフィーハンターたちに売られるのです」と、スワベ氏は語った。

オークションにかけられる中で、狩猟権が最も高額な動物のいくつかを紹介しよう。

カナダホッキョクグマ――7万2000ドル(約800万円)
ナミビアゾウ2頭―― 3万5000ドル(約390万円)と2万5000ドル(約280万円)
アフリカヒョウ8頭 ――1万6500ドル(約185万円)〜8万1400ドル(約910万円)
グリズリー3頭 ――2万1500ドル(約240万円)〜2万5000ドル(約280万円)

「これ以外にもたくさんの野生動物の狩猟権が、コンベンションではオークションにかけられます。ターゲットにされているのはアフリカの動物だけではありません。
自衛手段のないヨーロッパの哺乳類もオークションにかけられ、トロフィーハンティングをすすめるサファリクラブ・インターナショナルに資金が集まるようになってしまっているのです」とスワベ氏は語った。
0082名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 09:59:52.25ID:AUvThU7C0
ところで、今の日本で、鯨をとりたい人って、何が目的?
給食に出てウンザリした世代だが、そんなにうまいもんじゃないぞ。
0084名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 10:10:36.81ID:KqKxoKT/0
>>1-10
 
 
【韓国】“白人絶滅”を願う過去ツイートが発覚した NYタイムズ編集委員の韓国系女性、数々のヘイトツイートで非難殺到!★6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533519889/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533477935/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533472602/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533467017/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533460956/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533451939/

  
0085名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 10:13:36.39ID:BuQ4k2CG0
脱退して捕鯨を再開したら経済制裁。あとは野蛮人と罵られる。脱退しなければ獲れないまま。
鯨は食卓から消えて久しい。

別に鯨が食べられなくてもいいけど鯨が食べたい人は困るね

少数派は多数派にされるがまま。
理不尽だとは思う
0087名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 10:14:56.88ID:kU/az1hP0
ジャップに勝ち目はない
0088名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 10:31:08.66ID:JQRsLlAO0
国民の理解は難しいだろうな。
だって今のほとんどの日本人、鯨を常食してないもの。
そんなに旨い訳でもないし。
精々房総みやげの缶詰や居酒屋の珍味くらいじゃね?
一方で反対している西洋諸国に問いたいのは、なぜそんなに鯨やイルカの漁に嫌悪感を持っているのか?
おまいらだって牛や豚や馬や羊や鳥や魚を殺して食べてるじゃないか。
哺乳類だからダメだとか、そんな考えは自己矛盾しているのも分からないのか?
ダメリカなんか鯨を食べもせず、ただ油を搾るためだけに日本を開国させてまで鯨を乱獲してきたじゃないか。
お前らに議論する資格なんてねえよ!
ベジタリアンになってから口をきけ。

商業捕鯨を再開したって今の需要を考えればそんなに儲からなくて自然と限られた量しか捕らないようになると思うけどね。
なんかもう、国同士の面子だけの問題なんだろうな。
0089名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 10:34:08.91ID:2al49dP90
野生動物を狩る“トロフィーハンティング”の実態! キリンが解体される現代のモンド映画『サファリ』
http://news.livedoor.com/article/detail/14214873/


これは現代の首狩り族の物語だ。

現代の首狩り族は肌がとても白く、高性能ライフルを持ち歩き、シマウマやヌーといった野生動物を見つけては安全な距離から仕留めてみせる。
野生動物の死体を前にした記念写真を誇らしげに撮った後は、束の間の休暇を終えて遠い母国へと帰っていく。
ハンティングを主宰する白人オーナー宅は、野生動物たちの剥製ですでにいっぱいだ。
ドキュメンタリー映画『サファリ』は、裕福な欧米人たちの高貴な趣味である“トロフィーハンティング”の実態を明らかにしていく。

アフリカの草原に棲息するライオンやキリンなどの野生動物は狩猟が禁じられていると思いきや、それはかつて狩りを行なうことで生活の糧としていた地元住民に対してのみ。
バカンスに来た欧米人たちが数百万円もの料金(動物の希少度によって料金は変動)を支払えば、狩猟は合法的に許可される。
ヌー、ウォーターバック、シマウマたちが次々とトロフィーハンティングの餌食となる。カメラはその様子を淡々と映し出していく。

アフリカ諸国へトロフィーハンティングを目的に訪ねるハンターたちの数は年間1万8,500人。アフリカ諸国の収益は年間217億円にもなる。
そのため、どの国も積極的にハンティングの許可を出している。収益金は野生動物の保護費に回すというのが建前だが
実際は関係者たちが私服を肥やしているというのが実情らしい。

多くの欧米人は、心の中に首狩り族を飼っている。
そして年に一度か二度のバケーションの際に、心の中の首狩り族を異境の大草原で解き放ってみせる。
文明社会から解放された喜びに溢れ、首狩り族は実弾を込めた祝砲を次々と撃ち続ける。
0090名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 10:58:54.82ID:4YPX7jix0
今のクジラは近海モノに近いし
油も乗っていないし
小さいからまずい
近頃食べていない
シロナガスの尾の身食べたいな
0091名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 11:15:25.72ID:DvtSmmfR0
絶滅の危機に瀕して保護の対象なってもいるならまだしも
食用となる動物を一匹足りとも捕獲させないなんてさ
そんな状況がいったいどれだけ異常な事か
0092名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 11:43:16.42ID:Ne5SJd4H0
>>76
だから脱退反対派だった松岡洋右がどうかしたのかって聞いてんだろアホパヨ
0093名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 11:45:36.47ID:Ne5SJd4H0
>>75
賛成派の小国が分担金未納で投票権失ってたからだろ。
反対派は「なぜか」滑り込みで払い込めていたがw
0094名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 11:47:40.85ID:Ne5SJd4H0
>>70
483 名無しさん@1周年[] 2018/06/28(木) 23:54:00.01 ID:w+dBzITU0
>>481
>日本がIWCを脱退することは絶対にない。
>なぜならIWCにいればこそIWC条約第8条1項を根拠に調査捕鯨(税金投入が約束されている)が出来るからだ。

脱退すれば条約に縛られることはない。
脱退して新組織を作れば調査も商業も好きにできる。
なぜこうも馬鹿のくせに捕鯨問題に首を突っ込むのか。

>こんなおいしい権利を手放すわけがない。

だから水産庁に何の得があるんだよ間抜け
0097名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 11:57:54.79ID:Ne5SJd4H0
>>71
鯨を資源と認めないままIWCに居座ってる反捕鯨国のワガママが許されてるんだから余裕だろ

727 名無しさん@1周年[sage] 2018/09/18(火) 20:43:10.24 ID:/EjjV0N/0
セントキッツ・ネーヴィス宣言

第58回国際捕鯨委員会年次会合 2006年6月
セントキッツ・ネーヴィス,アンティグア・バーブーダ,ベナン,カンボジア,カメルーン,
コートジボアール,ドミニカ,ガボン,ガンビア,グレナダ,ギニア,アイスランド,日本,
キリバス,マリ,マーシャル,モーリタニア,モンゴル,モロッコ,ナウル,ニカラグア,
ノルウェー,パラオ,ロシア,セントルシア,セントビンセント・グレナディーン,ソロモン,
スリナム,トーゴ,ツバル


1982年にIWCが,商業捕鯨モラトリアム(ICRW附表10(e))を採択した際に,
科学委員会は保護のためにそのような措置が必要であるというような助言をしなかったことに留意し,

さらに,一時的な措置として定められたことが明らかなモラトリアムが,もはや不要であること,
委員会が1994年にヒゲクジラ類の豊富な資源に対して捕獲枠を計算するための頑健でリスクのない方式
(RMP:改訂管理方式)を採択していること,そして,IWC自身の科学委員会が,多くの
鯨類資源が豊富であり,持続的な捕鯨が可能であるということに合意していることに留意し,
0098名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 12:20:34.54ID:UJKutfF50
>>65
依頼スレでシカトされまくってる俺を憐れんだ「@くコ:彡 ★」さんが立てて下すったのかもなww

はぁ、「ねこの依頼処」があった時はすんなり通ったんだがなぁ…ということは、もしかして…!

>>66
へぇ、そうなんや。俺は斎藤先生だと思ってた。んじゃ安倍閣下、江藤農水大臣でおながいします。
0099名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 12:21:15.67ID:UJKutfF50
>>70
そりゃICRW第8条という「飴玉」がしゃぶれる間はな。今度はそれを取り上げちまえって動きさえ出てきた。
んじゃ、入ってる意味全然なくなるわ。

>>71
国際社会ってモンは「通用する」んじゃねーの、「通用さす」の。
それに実際、アイスランドとノルウェーはIWCの他にNAMMCOにも加入してる。つまり「通用してる」。

>>72
良いんでねーか。どうせ投票しても通んねーんだから、一緒だ。
自分が投票しなくても、横で睨んでたら良い。反捕鯨側の提案を1/4超で邪魔できれば、それで十分。
0100名無しさん@1周年垢版2018/09/28(金) 12:21:34.82ID:UJKutfF50
>>75
日本政府側も、そこは読み違えたらエラいことになるね。

今回はいわゆる「捕鯨法」成立で捕鯨が「国是」となってから初めてのIWC総会。そこで政治家が「脱退」の2文字を口にしたんだから、それはとてつもなく重いことだよ。

「チャイ、やっぱ続けちゃいま〜す♪」なんてのは、日本国内には「通用しない」。

>>77
青山先生的に言えば、これこそ典型的な「オールドメディア」の「願望記事」。例の「国際的孤立ガ〜!」ってやつ。

はっきりと言おう。今現在の国際社会で一番「孤立」してるのは日本じゃない、アメリカだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況