X



【電子書籍】電子書店「日経ストア」が来夏でサービス終了。購入済みコンテンツは一部を除き「honto」への移行手続き可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★垢版2018/10/10(水) 11:18:27.97ID:CAP_USER9
https://hon.jp/news/1.0/0/13863

株式会社日本経済新聞社は10月1日、直営電子書店「日経ストア」での販売を2019年1月6日で終了、
サービスは2019年7月31日で終了することを発表した。購入済みコンテンツはダウンロードした端末で
読み続けられるほか、一部を除き、大日本印刷株式会社運営のハイブリッド型総合書店「honto」へ移行できる。

日経ストアは2013年5月にサービス開始。日経電子版や専門紙、日経BP社の雑誌掲載記事を電書化した
「日経e新書」シリーズなど、日経グループ刊行の経済・ビジネス書を中心にラインアップしている。
開設1周年記念で『ツイッター創業物語』(ニック・ビルトン著、伏見威蕃訳/日本経済新聞出版社)電子版を
先着1万人に無料配信して話題になった。

hontoへの移行は、2019年1月7日から希望者の申込み受付を開始。2月中旬ごろにhontoでの閲覧が可能になる予定。
対象外商品を購入しているユーザーには、hontoへの移行申込み画面で個別に表示する。
移行申込みは2019年6月30日まで受け付ける。なお、日経ストアで「利用停止手続き(解約)」を行うと、
hontoへの移行手続きはできなくなるので注意が必要だ。

なお、日経ストアはhontoと同じモリサワの電子書籍ソリューションを利用しているため、移行が比較的容易だったものと思われる。


「日経ストア」サービス終了のお知らせ(公式リリース)
http://eb.store.nikkei.com/contents/InformationDetailPage.do?uid=800
0002名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:19:26.69ID:bHYJR4JV0
.txtで配布すれば良いのに
0004名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:20:43.96ID:G5eDG3tH0
結局キンドルには勝てん
0007名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:26:09.09ID:mwQ1SyBT0
>>1
結局電子書籍はこれがあるからな。

結局大手以外信用されない。
0008名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:26:48.38ID:ekqr9nvw0
こういうのがあるからkindle一択になるんですよ。
kob〇とか三〇谷がいきなりユーザーに喧嘩を売ったし。
0009名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:27:19.11ID:+RbdUEfu0
日本って何をやらせてもダメだね
0010名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:27:46.23ID:G5eDG3tH0
koboとかも信用できんね
0012名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:29:52.73ID:w0ZBdcM10
これだから電子書籍は怖いんだよな
まだ石板を超える日は遠い
0013名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:30:00.92ID:2aF6fjHx0
無駄に囲い込みした挙句これか
0014名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:30:35.11ID:uG7LgKJ80
電子書籍はキンドルしか信用できんな
0015名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:31:32.08ID:N2zIlAnt0
移行出来るだけマシだが
データだとサービス提供終了が怖いわな
0016名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:32:57.02ID:2PxoHww70
>>7
大手だってどうだか
0017名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:33:50.24ID:DFyzfYMQ0
日本の出版社合同で作るぐらいのことやらないとAmazonに対抗できないだろ
0018名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:34:06.18ID:Sw6+v83o0
儲かりそうなら何でもいいからとりあえずやってみる
失敗したらすぐにやめる
0020名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:36:08.19ID:TuhbpP0H0
電子書籍業界ってこういうのばっかw
0022名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:40:31.93ID:lf2B8JzT0
こう言うのがあるから、電子書籍なんか買えない

もう、国が管理して著作者が直接閲覧ライセンスをしろよ

マイナンバーとか使ってさ
0023名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:41:03.60ID:p6SGJdkw0
>>1
すぐやめるー
0024名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:41:46.88ID:w0ZBdcM10
終了するなら一般的なPC環境で扱えるファイル形式にすべきだな
コピー対策が難しいのかもしれないが
0026名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:46:54.37ID:mfLSuxpU0
>>21
自分で作れるけどな、もちろん自炊じゃなくて電子書籍から
でもPDFは電子書籍の利便性がだいぶ無くなるから
大型端末が入手しやすくならないと、かえって読みづらい
0027名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 11:49:23.39ID:TSW/Ec1G0
電子書籍はAmazon一択だな
信用度が違う
0029名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:01:36.71ID:mfLSuxpU0
Sonyとか何回撤退してんだよな
まあLIBRIeでE Inkの読みやすさを知らしめた功績はあるが
国内で継続してても全く買う気にならん
0030名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:10:01.38ID:uk+LflV80
>>28
金ドルってそんなに酷いの?
来月出る書籍で電子デビューしようかと思ってるんだけどどこで買ったらいいかもよくわからない
iPhoneで気持ちよく見るにはどうすればいいんだろうか
0031名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:10:49.34ID:JmiaPOoZ0
電子書籍はいいぞ
俺だって紙の本のが良いとは思うが、紙の本はいずれ捨てなきゃならん宿命があるからな
それに、外出時に書庫を丸ごと持っていけるメリットはでかすぎる
電子書籍に移行してからは手当たり次第に買いまくりだ
0032名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:11:54.74ID:2jRRmDeU0
>>30
スマホ版は知らないけど
PC版は擁護できない
0033名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:11:59.40ID:y3mb8JhF0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
dmp
0034名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:12:37.92ID:64BIauzT0
まじかー
やっぱキンドルが存在する以上
自前で配信するのはキツイのか
ますますキンドル一強になるやん
まぁ俺もキンドルでしか買ってないけど
0035名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:13:25.22ID:VPy7x6zT0
金弗
0036名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:22:39.28ID:TSW/Ec1G0
>>30
金ドブになっても構わないならKindle以外を選ぶと良い
UIなんて継続して変わっていくものを気にしても仕方ないと思うけどな
0038名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:31:00.35ID:M6MLHLdc0
結局読みづらいよ電子書籍は
疲れるし、目に悪いし
出先で電池なくなったら読めんし
いつか加齢黄斑変性になって失明するやつ続出するだろ
0039名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:37:12.49ID:mWNo16Uo0
>>38
スマホ使ってるし、今さらだなw
0040名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:40:16.66ID:0f8zTucg0
ちなみにアプリの出来なら、紀伊國屋書店kinoppyが抜きん出て良い。
(dropboxを含むローカルコンテンツ(pdf)を一緒に本棚に並べる事が出来る。)
0041名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:43:54.87ID:W2jcGVjC0
Kindleは日替わりセールされてるやつをついついポチってしまう
0042名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:45:19.23ID:8pSv1SqE0
こういうの怖いから電子書籍は買わない
0043名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:47:26.07ID:sWPRIgoC0
私もKinoppy 一択ですね。

価格が紙の本と殆ど変わらないのは

問題だと思うけど。輸送コストや書店の

場所代分安くして欲しい。
0044名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:57:01.21ID:p6SGJdkw0
>>43
代わりにサーバ代とか管理費とか払えよ
0045名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 12:57:59.69ID:8fjLd8C30
老人が利権の為に進化から逃亡した結果がこれ
本当は国内のでやりたかったのに、もう万単位でKindleに突っ込んじゃったよ
0046名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 13:01:04.19ID:sWPRIgoC0
サーバ代+管理費<全国書店敷地家賃+人件費+輸送費

という意味なのですが?
0048名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 13:22:15.14ID:Q14xE0NC0
無責任だねえ
0049名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 13:27:39.90ID:SUDI7A/+0
電書はこれがあるから怖い
読み捨てと考えておくのが安全
DRMが全ての元凶
0050名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 13:29:43.73ID:A7UieAFO0
それほんとかよ?公明の罠じゃないのか?w
0051名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 13:32:05.60ID:9l112ZO90
>>38
専用端末の存在意義だな
目の疲れが全然違う
0052名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 13:35:48.02ID:alsrTlk90
Kindleも、アマゾンが作家のアカBANとか突然やるから怖いんだよね。
0053名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 13:36:19.67ID:8w5Xbbxl0
ライセンスだけ国が販売管理して各電子書籍共通で使えるようにするべき
国じゃなくても良いが電子書籍サービスが終了したら読めなくなるってのはいい加減やめてくれ
0054名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 13:38:36.80ID:64BIauzT0
>>46
その式が意味わからんが
出版社からしたら輸送費・印刷費なんて微々たるものよ
安くできても10円程度
0055名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 13:46:12.28ID:oTHQlY1P0
 


紙の本
 物理的に読めなくなるまで永遠に読める

電子書籍()
 出版社が無責任に放り出したらその瞬間読めなくなる


 
0056ハンターさん垢版2018/10/10(水) 13:47:00.08ID:J+QCWHuL0
安倍の法則
0058名無しさん@1周年垢版2018/10/10(水) 13:53:08.51ID:alsrTlk90
サーバ代は通信帯域の確保や、クラウドなサーバを管理運営できる人のおちんぎんのほうがツライ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況