>>162

レスくらい読んで理解しろよ。日本語も読めないのじゃ会話が通じないだろ?

【執着】とは、ある物・事に強くひかれ、深く思い込んでどうしても忘れ切れないこと。

だとすると、キミの言っている『執着』とは、依存性、禁断性、耐性、切望感に関する話だね?

解禁派が大麻の話をするのは、禁止されているからだ。
解禁派は、大麻が解禁されるまで声を出し続ける。
だって、解禁派なんだから当たり前だろ?

科学的には大麻の依存性、禁断性、耐性はカフェインより低い。
切望感はカフェインより高いが、酒、タバコよりは低い。

『大麻の依存性はカフェイン以下、危険性は酒、タバコ以下』

【アメリカ国立薬物研究所研究員による麻薬と嗜好品の比較表】

種 類    依存性 禁断性 耐 性 切望感 陶酔性

ニコチン     6      4     5     3     2
ヘロイン     5      5     6     5     5
コカイン     4      3     3     6     4
アルコール   3      6     4     4     6
カフェイン    2      2     2     1     1
大麻       1      1     1     2     3


* 依存性: 使用を中断する困難さ、つまり再び始めてしまって最終的に精神的に
       依存するようになる率を表し、その率が高くなるほど自分から対象薬物が
       必要だと思うようになる。
       
       また、実際に害を起こしていると自覚していても使おうとする度合を身体的依存性という。

* 禁断性: 身体的依存性に関連した対象薬物特有の激しい禁断症状の出現度合。

* 耐性:  切望感を満足させるために必要とする対象薬物の量で、だんだんと量を
       増やさなければ満足を得られなくなる度合を表す。身体的依存性に結び付いている。

* 切望感: 人間や動物実験で、他の薬物には目もくれないで何度も何度も繰り返し
       対象薬物を摂取しようとする度合を表す。身体的依存性に結び付いている。

* 陶酔性: 通常は中毒そのものではないが、陶酔性の度合は中毒に関連している。
       また、薬物によって起こる酔っ払いは、個人的および社会的な悪影響を増大させる