倭国は青銅器文化圏で鋳型から九州を起点とし列島へ開拓が進み、紀元前より倭人は列島本土広域に進出している。
銅鐸の起源は大陸の越地方からで、この時期大陸倭人が列島へ入植したことが分かる。
帥升は出雲の前身となる国を含めた青銅器文化圏、倭国の代表者である。
吉野ヶ里の規模から中心地は九州であり列島傘下青銅器文化圏が倭国に与する領域
1世紀から3世紀にかけて続く倭国半島攻めは、列島からの兵糧と兵を九州へ招集し編成されたもの。
3世紀卑弥呼による邪馬台連合結成と半島進出強化体制に地方権力は九州へ集結。と同時に銅鐸の廃止と鉄武器への移行が始まる。
後世銅鐸の発掘から用途を知らない近畿勢力は、邪馬台が滅びた後の半島渡来勢力が濃尾邪馬台残存勢力を支配下に置いたためであり纏向はその融合した都市
古事記は7世紀に地方に残る口伝を集約したもので渡来人神話も混同されており全く当てにならない。