X



【労働】スムーズに取れるか 有給休暇 来春から義務化 人員やりくり 業務量増… 中小企業に懸念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★垢版2018/10/18(木) 10:57:51.44ID:CAP_USER9
働き方改革関連法が順次施行されるのに伴い、来年4月1日、年次有給休暇の取得義務化が始まる。
職場への配慮やためらいなどで有休取得率は低迷し、厚生労働省の全国調査では、2016年の群馬県は全国平均(49.4%)を下回る45.7%にとどまっている。
義務化で大幅改善が期待される一方、人手不足に悩む業界や小規模の事業所は対応に追われそうだ。

◎専門家は義務化機に意識改革促す

義務化は改正労働基準法に規定され、年10日以上の有休を付与されている労働者(管理職を含む)が対象。
現行法では労働者の申し出による取得のみだったが、5日分については本人の希望を踏まえ、事前に時季を指定して与えられる。
違反した企業は30万円以下の罰金の対象になる。

人手不足と高齢化が課題の運送業界。
県トラック協会は932事業者のうち保有車両20台以下の中小零細事業者が76%を占め、経営者自らが運転に従事するケースも少なくないという。

高橋千明専務理事は「会員は厳しい環境の中で働き方改革に取り組んでいかなくてはならない。
確実に守ってもらうため、協会として浸透を図りたい」と話し、本格実施を前にセミナーや講演会を開いて会員に周知している。

介護業界も深刻で、高崎市で有料老人ホームを運営する男性(33)は「ぎりぎりの人員でやりくりしている。
職員に有休を取らせる分、私や管理職が身を削る場面が増えるかもしれない」と懸念する。

労働者の受け止めはさまざまだ。ハウスメーカー営業の男性(25)=前橋市=は「今は人員が少ないので週休1日。
義務化が始まったら仕事に支障の出ない範囲で有休を取りたい」と話す。

同市の男性(28)が勤務する金融機関は取得を促進しており、毎年10日間の有休を消化している。
ただ、「人員が減り、休みを取るのがだんだん難しくなっている」。職場に気兼ねなく休めるよう「業務量を見直していくべきだ」と指摘した。

働き方改革全般の相談に応じるため、県社会保険労務士会は今年4月、群馬労働局から委託を受けて県働き方改革推進支援センターを開設。
9月までに社労士の派遣やセミナー開催などの活動が66件に上った。

富岡政明会長は「中小企業では、有休取得により1人当たりの業務量が増えることや、取得に消極的な風土が根強く残っている。義務化を機に、経営者も労働者も意識を変えていく必要がある」と話している。

◎取得率 業種で差…群馬県中小企業団体中央会が調査

群馬県中小企業団体中央会の労働事情実態調査によると、2016年度の労働者1人平均の年次有給休暇は15.71日で、このうち取得したのは7.68日、取得率は48.9%だった。

取得率を産業別に見ると、製造業は50.5%と半数を超えたが、非製造業は47.1%だった。化学工業品製造が61.8%と最も高かった一方、最も低い卸売業は35.8%と26ポイントの開きがあった。

従業員数別では、30〜99人の規模が50.3%と最高で、100〜300人規模が44.2%で最低だった。

調査は県内に事業所のある従業員300人以下の中小企業1300社を対象に実施し、480社が回答した。

《年次有給休暇》
仕事を休んでも賃金が支払われる休暇。労働基準法は勤続年数に応じて企業が最低限付与すべき日数を定めている。
取得目的は自由で、休んだ人への不利益な扱いは禁止されている。半年継続して雇用されている場合、10日間の有休が与えられる。
正社員か非正規かは問わないが、短日勤務(週の労働日数が4日以下で30時間未満)の場合は日数が少なくなる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00010000-jomo-l10
10/18(木) 6:06配信
0002名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 10:59:24.64ID:wS20+iUt0
そもそも義務化すると人員のやりくりに不都合が出るほうがおかしい
有給休暇をとらせないことを前提に業務を回してる証左だからな
0003名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:00:31.48ID:SfgsgMIM0
サービス業の人が最近多いから無理じゃね?
0005名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:01:37.18ID:tS++J07C0
五日以上は使わせないってことか
週休二日と言いながら第二週第四週の土曜やすみなんてインチキやってるとこあるもんな
0006名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:02:44.92ID:sEVkbb0O0
人手不足感が強まってる状況で施行するとかほんと無能政府だわ
こうなる前にやっておいて適正労働力を企業に計らせておくべきだったろうに
0007名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:03:23.26ID:end9pHLi0
有休とる前日と翌日に4時間ずつ残業すれば仕事の遅れ取り戻せるだろ
アホですか
0010名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:06:25.49ID:YwlYlJKP0
>>5
夫の会社がまさにそう
週休二日を公にしながら実際は第四土曜は出勤
朝も8時半始業なのに8時から朝礼が始まる
ブラックとは承知だけど、それでも結構大手の中継ぎ業者
0014名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:16:20.10ID:wwEFMgpU0
> 人員やりくり

まさにやりくりサーカス
0015名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:18:59.46ID:fLX9Ajlm0
>>6
ほんとこれだな。国が氷河期世代に甘えてたんじゃと感じられるレベル。人手不足の今やっても人員足りなくて回らなくなる企業が多いだろうが、AI等の技術レベルが低かった氷河期の時にやってれば逆に雇用が生まれて助かった若者多かっただろうに。
少子高齢化含め日本政府はなんで後手後手なのか…
0018名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:23:16.96ID:z9ri2E6b0
トラック業界にも取れるようにしてね。
0021名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:31:22.14ID:E4VmU9tK0
有給休暇=オリンピック奴隷しろと
0023名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:35:25.03ID:nEJi9Lhh0
オレはジジイだから買い取りなんかいらね
有給が取れて残業も無い方がいいわ
少子高齢化で若いのが少ないから残業に休出に夜勤までやってる
オレみたいなジジイにそんなに働かせると体壊れて死ぬだけなのに。
0024名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:36:31.62ID:GwWk/O0x0
>>16
あと、平日に国民の祝日がある場合に土曜日出勤になっても、法的には「完全週休2日制」
0025名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:36:32.94ID:FdGnaqUJ0
>>10 旦那が脳卒中や心筋梗塞で倒れたあとの介護、頑張れや
0026名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:37:33.42ID:UBmJEMQc0
隔週休2日のところで、本来営業日の土曜日に強制有給休暇を指定してノルマをクリアするところが出てきそう。
0027名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:38:24.03ID:13WVLiOz0
中小なんてだいたいのとこが取ったことにして出勤でしょ
0029名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:39:54.70ID:TP9ofQhE0
罰金30万なんて安過ぎる
0030名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:40:37.09ID:13WVLiOz0
>>10
週休二日ってのをネットで調べてみて
あなたと思ってるのと違うから
0031名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:43:47.93ID:ZwGW07Mw0
>>7
仕事は算数じゃねえぞこの野郎
0032名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:43:54.00ID:hgWk2dhb0
外国人に笑われるぞ
義務化しなければ有給取れないジャップ企業
0034名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:47:08.51ID:2ULnBRsx0
>>7
引きこもりは黙ってな
0035名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:48:46.40ID:Oz2019za0
それより中小企業の週休2日が先じゃね?
中小企業なんて年間休日100日ないところがたくさんある
有給消化義務化なら会社の必須出勤日数を増やしまくるだけ
0036名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:48:49.73ID:1SAodEkL0
もうたくさん書き込まれてるがその経営者は社員を幸せにできるかってことなんだよ
で中小零細は全然できてないんだよ

国家や社会を疲弊させてるのは中小零細だってことに気づいて自分大事にしないと、
自殺した氷河期学生も浮かばれないってことなんだよ
0037名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:50:02.94ID:I26Dc7A20
>>36
馬鹿過ぎだろ。
幸せなんて人によって違いすぎる。
0039名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:54:55.68ID:oOPmCVAz0
うちの会社は何年勤めても有給が発生しない
しかも月によって時給になったり固定給になったり
0040名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:57:29.01ID:YBP1Y9Sy0
ブラック企業が悲鳴あげてるw
0041名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 11:58:48.54ID:JcCOYRyS0
人手が足りない状況だからな、何をやるにしても全部手遅れだな
0047名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:17:40.49ID:vl+MLd1g0
昔のように正月は店は休みでコンビニや飲食店は24時までにするべし。
自分が楽できるのは誰かの苦労の上に立ってるからでその逆もある。
0049名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:18:42.25ID:Z0M2o51u0
うちは来年から盆休みを出勤日にした上で指定有休日にすることになった
完全に改悪だわ
0051名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:19:39.91ID:8AJ91prC0
共産党のおかげで買い取り制度がなくなりました
買い取り制度を復活させろよ
0052名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:24:31.65ID:tMZ8Mhwg0
外国人受け入れの一環だな、コレは。
人手不足感を煽ってやがるw
0054名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:27:28.83ID:mp8klHzG0
でも結局、人が足りないから有給を簡単に取れない状態になるのがオチ。
「人が足りないのに、有給だあ? 他の人たちがどんだけ大変になると思ってんだ?お前は協調性の無いヤツだ」
とか言われて、ずっと取れないの。
そして会社側は人手不足を解消する気が全く無いの。

そんな会社がゴロゴロあるし
0055名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:31:35.85ID:VUkhPUoG0
何が酷いって、有給分考えて仕事とってない会社があることだ
有給取らせたら赤くなるからどうなることやら
0057名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:32:10.72ID:gCSmTIwg0
うちの職場は有給を取ったら代わりの人が補勤に出なきゃならない。
有給なんて有って無いようなもんだよ。+−0。
0058名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:33:38.12ID:gonwLCyD0
トヨタなど主要企業が、毎月1日休業日を追加設定すれば解決。
0059名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:35:51.81ID:ZL/N5D9m0
>>2
中小より一応大手のちっこい拠点やな。コンプライアンスで確認者とか別の人間いるから休めない。
0061名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:39:59.97ID:pdZfXzVy0
取れない不幸自慢してる奴らは何なの?
マゾなの?修行でもしてんの?
会社に文句も言わず通報もしなけりゃ転職もしない奴らはブラックな会社を増長させるだけだよ。
0062名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:40:01.80ID:q7uN1ZJk0
有給とか万年人不足で病欠以外で使えない社畜だけど
もういっそのこと買い取ってくれりゃ良いとは思う
0063名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:42:40.26ID:8ZWoLx3Y0
仕事すぐ終わって暇な日あるから使いまくろ
0064名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:42:55.89ID:KALxkf/u0
既に100%取ってるから何も変わらない
0065名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:43:49.97ID:4athxuDA0
こうでもしないと、日本の企業は業務効率化のための設備投資しないんだよな。
0066名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:45:31.58ID:sLMzg9Vz0
単純に仕事量が賃金に比べて多すぎる。
変な付加価値とかサービスに手を出す経営者は自分で全部やれやw
始めたことを辞める方が圧倒的にたいへんなんだぞ。

自分でこなせない仕事を安く持ってくるなカス。
0068名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 12:56:33.93ID:raCfu/uR0
中小零細が有給取るのは無理だよ
買い叩きが酷くて低利益な仕事を少人数なのに大量に取らないとやっていけない場合も多いから大手中堅の買い叩きを解決しないとなんも変わらん
ビジネスモデルが崩壊してるとも言えるがどこの業界も下の方はそんなのばかり、そして追い込んで潰してから困ってるとこばかり
0071名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 13:14:17.49ID:1e1CGVYK0
うちの会社は何年か前から「絶対年5日有給を取らなければいけない」事になって
当時、社員から文句が出たけどいつの間にかそれが普通になってきた
今にして思えば、この法律を見越しての事だったんだな
0073名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 13:28:18.69ID:HGz7DSTK0
>>10
朝礼は労働にインコストで考えないとダメね。
ただ、雇用形態が請け負いの場合、表記時間が現場で仕事してる時間になってる場合があるけど、
会計レベルでは、報酬に含まれてる(合計の価格で支払われてる)事になってる。
ただし、契約に何かしら折衝しきれないほどの変動費が含まれている場合は
(おかしな会社の例で行くと、出張などね。)
契約書が間違ってないか問い合わせないとダメだな。


>>24
法的解釈の折に、
表記の意味に逸脱する場合の特例
があたかもしれないw

よく勉強してると思うけど、考え方が邪なのは…


やってもらおうか、 焼 き 土 下 座 ☆


>>6
取るなら今のうちに人取った方が良いと、個人的には思うよ?
(機会としてはすでに少し遅いけど。なお、このニュースが出るまでが最適。@結構下り始めたから気を付けてね。)
オリンピック終わったら地獄祭りの本番だから、
使えない労働者が野に花垂れて
採用の効率が落ちる。

クジ箱に何度も手ぇ突っ込んでもハズレ。
少し前に、そんな時代あったでしょう?
労働者雇用でさえ会社の経費的には1回実質的に5〜数十万円くらい掛かるワケだから、
時期を見誤る事は避けておきたい所。

まぁ、主力以外は派遣で充分ですがorz
0074名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 13:30:05.59ID:HGz7DSTK0
@ちなみに、働き方改革まであと2年。
これ、残業禁止含むよ。
草案の時点ですら何やら穴だらけだけどorz
0075名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 13:43:01.89ID:W4QehU6s0
これでやっと抜本的な業務効率化が進むかもな
ムダな作業や儀式が多すぎるんだよ
0077名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 14:10:31.06ID:+7DBA4M80
カレンダーどおりに働いててゴールデンウィークの平日に有給って人は来年5月1日休みになるからこの日は有給とれない
祝日増やすとどんどん有給とりにくくなってくんだがな
俺はカレンダー関係ないからどうでもいいが
0078名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 14:53:36.76ID:T25vC0G60
異次元に消えてる有給が買い取られてくれるなら有給分休めなくて良いよ
0079名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 15:07:54.63ID:+RkHpPAM0
正月休みは1月1日だけ、2、3日目は全員で一斉に有給取ろう!
お盆休みは8月12日だけ、13・14・15日は全員で一斉に有給取ろう!

これがまかり通るんだったら、何にも意味が無いな。
0080名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 15:47:51.19ID:Lc0UreUA0
違法出勤と無報酬労働が増えるだけだよwwwwww
0081名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 15:51:18.89ID:YujykhJx0
>>75
無能なバカがトップにアピるため、ムダに業務増やすからな
んで回らないし定時で終わらんの。ホント無能。あとは残業代目的
個人的にWE賛成だね。無能バカのアピは終わり日本の空気は変わる
0082名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 15:51:54.95ID:U0Ak4m1S0
未消化分を休日出勤扱いで賃金支給する義務を負わせるのが先でしょ・・・
0083名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 15:52:10.52ID:uvOUm+PM0
>>5
週休2日     月に1回でも週休2日があればそう書ける

完全週休2日  毎週必ず週休2日がないと書けない

「完全」と書いてあるかを見ないと単なる己の無知にすぎんから
間違っては居ないぞ
0084名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 15:58:02.42ID:uvOUm+PM0
違反した企業は30万円以下の罰金

1人1回に付きで
100人なら100倍の3千万円の罰金にしないと
すぐにナメて掛かるぞ

ブラックのえげつなさは半端ないから
0085名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 16:08:08.92ID:P/vviL/a0
有給、わい、MAX(で取る)
0086名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 16:19:33.58ID:4DSHJmgV0
二社に分割して半年ごとに移籍させようかな。
0088名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 16:24:32.70ID:BnPooMNV0
>>5
5日休めるだけいいじゃないか。
0089名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 16:26:45.91ID:BnPooMNV0
>>29
これ、1人一回につき、罰金30万かな?


10人が3回使用出来なかったら、
900万の罰金になるのかしら?
0090名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 16:38:00.40ID:uvOUm+PM0
有給取得時にかなり大事なのは連続何日で取れるかなんだよな

1日2日までなら要らないやっていう人もいるわけで
短すぎてどうせ家でゴロゴロする位しかないから勿体無いだけで
それならまだ働いてる方がマシ

これが3日4日以上連続で取れるようになると旅行にいけるし
実家にも帰れるようになるし派手に遊んで次の日は休みたいってのも可能に

しかし3日以上取るには重役会議に出さないとならんからと言う会社があって
許可が出るか分からんし出たとしても時間が掛かって面倒臭くなって結局誰も
取らなくなるのでそういう嫌がらせも禁止しないと意味が無いんだよな
0091名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 16:38:12.59ID:voqsy6um0
俺は社内でどんなに言われても有給とって来たよこれからもそうするつもり
0092名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 16:39:45.51ID:hzmpTy7V0
有給なんてあってないようなもの二年たったら消えるし使わずじまい
0093名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 16:42:02.12ID:hzmpTy7V0
どっかのガソリンスタンドの契約社員のおばさんは
有給使え使えと無理やり消費させられてたそうな

しっかりした会社なのに風邪とか冠婚葬祭以外は使えないところもあればいろいろだね
0094名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 17:01:36.65ID:N7vjZSZR0
中小零細がブラックになりがちなのは、大企業のコストカットのしわ寄せを受けていることが多いから。
人件費を引き上げようにもその負担を転嫁するアテがない。(価格に転嫁するとブラックなまま安く請けるところに仕事持ってかれる)
0095名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 17:07:48.96ID:BnPooMNV0
>>94
ただ、業界全体でまとまってるところは
ある程度カルテル的なものがあるから、
法律で決められた部分には対応する方向になる筈。

どうするか知らないけど。
0096名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 17:21:00.67ID:+RkHpPAM0
>>89
そうじゃないと安すぎる…が、実際はどうなんだろう
休ませたほうがいいっていう金額じゃないと意味ないんだけどね
0099名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 18:17:39.32ID:/BGnVLgF0
うちの会社がやりやがった
「義務が5日=自由に休めるのは年間5日だけな。残りは風邪とか理由があるなら場合によっては許してやらんこともない」って超解釈をしてきた
ふざけんなよ辞めるわこんなクソ会社
0100名無しさん@1周年垢版2018/10/18(木) 18:19:42.83ID:BnPooMNV0
>>99
え?

普通休めないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況